並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1058件

新着順 人気順

ゲームボーイの検索結果81 - 120 件 / 1058件

  • 枯れた技術の水平思考でラズパイでゲームボーイを大画面化する「HDMIgamepi」の原理試作を作ってみた - karaage. [からあげ]

    ゲームボーイを大画面化したくなった リサイクルショップで買った初代ゲームボーイで、Switchでリバイバルされると噂の「ゼルダの伝説 夢をみる島」をちょこちょこ遊んでいる今日この頃です。 昔のゲームながら今プレイしても楽しめるのですが、不満なのは画面が小さいことです。「Nintendo Switchみたいに大画面でプレイできないかなー」と調べてみたら「HDMIboy」なるプロジェクトがクラウドファンディングで立ち上がっているとのニュース。 「めちゃめちゃ良いじゃん!」と興奮していたのですが、よく読むと既に5年以上前の話で、どうもクラウドファンディングは失敗してしまい、プロジェクトはたちきえになってしまったようです。 ショボーンとしてしまったのですが、かのマリー・アントワネットも「HDMIboyがなければ作ればいいじゃない」と言っていたらしいので、自分で作ることにしました。 枯れた技術の水平

      枯れた技術の水平思考でラズパイでゲームボーイを大画面化する「HDMIgamepi」の原理試作を作ってみた - karaage. [からあげ]
    • 「ラスボスにふさわしい1本」日本発売のゲームボーイソフトのコンプリートを目指している人、そのラスト1本が難しすぎる

      GBソフト全部集め隊 @GB10520730 日本で販売された全GBソフトの完品や他のゲームソフトを全部集めたい。 ゲームボーイ(裸あり1246/1246) 、ネオジオCD(帯無しあり 99/99)、スーパー32X(完品18/18)、64DD(完品10/10) TCGアカウント https://t.co/DfXKlgnMbV GBソフト全部集め隊 @GB10520730 日本で発売されたGBソフトのコンプリートを目指しています。(非売品、GBメモリカートリッジは除く) 残すソフトは、ジャガーミシン刺しゅう専用ソフト MARIO FAMILYのみ。 箱説の有無や値段は問わないので譲っていただける方や目撃情報があったらご連絡いただけると助かります。 pic.twitter.com/ZYzbXmEXe4 2019-12-05 13:45:40

        「ラスボスにふさわしい1本」日本発売のゲームボーイソフトのコンプリートを目指している人、そのラスト1本が難しすぎる
      • 👾 令和時代のゲームボーイ開発

        iOSDC 2019 https://fortee.jp/iosdc-japan-2019/proposal/1a25edb5-ff96-4453-8780-72a0158bb394

          👾 令和時代のゲームボーイ開発
        • ゲームボーイ、ファミコン、C64、セガ・マスターシステムのサウンドを再現したソフト音源「SOCALABS 8-BIT TREAT」が無償配布開始!

          Tracktion Corporationのフルタイム・プログラマーであるローランド・ラビエン(Roland Rabien)氏が開発した「SOCALABS 8-BIT TREAT」は、往年のレトロ・ゲームのサウンドを忠実に再現したソフト・シンセ。任天堂 ゲームボーイのサウンドをイミュレートした「PAPU」、任天堂 ファミリーコンピュータ(Nintendo Entertainment System=NES)のサウンドをイミュレートした「RP2A03」、Commodore 64のサウンドをイミュレートした「SID」、セガ・マスターシステムのサウンドをイミュレートした「SN76489」という4種類のプラグインがバンドルされています。 PAPU:任天堂 ゲームボーイ

            ゲームボーイ、ファミコン、C64、セガ・マスターシステムのサウンドを再現したソフト音源「SOCALABS 8-BIT TREAT」が無償配布開始!
          • 【これが世代の差か】ゲームボーイでツイッター画面再現してみたったwwwww → 見た人「ゲームボーイって何?」 : オレ的ゲーム速報@刃

            ■本日の人気ツイート ゲームボーイでツイッターやってみた pic.twitter.com/XXZlUSyZEl — きなこ (@uiinya) 2014, 1月 9 その反応 ↓ 「ゲームボーイって何??」ってツイート見て膝から崩れ落ちた… — きなこ (@uiinya) 2014, 1月 9 う、嘘だろ…… PCエンジンとかならともかく、 ついにゲームボーイを知らない世代が出たのかよ ツイッターやってる一般の若年層なら 不自然ではないかも知れん きっと知らないのはそういう子供だろ でも、オレらもオッサンになったってことかな…

              【これが世代の差か】ゲームボーイでツイッター画面再現してみたったwwwww → 見た人「ゲームボーイって何?」 : オレ的ゲーム速報@刃
            • スティーヴ・ライヒ作曲「Piano Phase」をゲームボーイ2台で再現した「Game Boy Phase」のパフォーマンス映像が話題に - amass

              スティーヴ・ライヒ(Steve Reich)が作曲した2台のピアノのためのミニマル・ミュージック曲「Piano Phase」。この楽曲をゲームボーイ2台で再現した「Game Boy Phase」のパフォーマンス映像が話題に。手がけたのはメルボルンを拠点にするチップチューン・アーティストPselodux。ゲームボーイアドバンスを小型/軽量化したゲームボーイミクロを2台使用し、ゲームボーイ・ミュージック・シーケンサーソフト「nanoloop 2」を用いてパフォーマンスを行っています 「Game Boy Phase」

                スティーヴ・ライヒ作曲「Piano Phase」をゲームボーイ2台で再現した「Game Boy Phase」のパフォーマンス映像が話題に - amass
              • 「DJI Pocket」はゲームボーイミクロのようにエモエモ | ギズモード・ジャパン

                「DJI Osmo Pocket」はゲームボーイミクロのようにエモエモ2018.11.29 06:0040,781 山本勇磨 狙うはGoPro HERO7の座。 ドローンやジンバルでおなじみDJIから、噂の新製品の「Osmo Pocket」が発表されました! 1/2.3センサーのカメラを搭載した一体型のジンバルで、アクションカム程度の大きさながらも、ぬるぬるとした映像が撮れます。でも、今までにジンバルカムから逸脱した小ささ。この気持ち…ゲームボーイミクロが出たときに似てる…? 有効画素数は12メガピクセル。最近のiPhoneと同じです。動画は4K60fps、なんと100Mbpsで撮影可能。バッテリーは140分稼働します。レンズはF2.0、視野角80°の単焦点。通信端子はUSB-C。記録メディアは、最大256GB対応のmicroSDです。 操作類はかなりシンプルですけど、確認用のモニターをも

                  「DJI Pocket」はゲームボーイミクロのようにエモエモ | ギズモード・ジャパン
                • iOS向けゲームボーイアドバンス・エミュ「GBA4iOS」に新版〜iOS 7コントローラに対応

                  iOS向けゲームボーイアドバンス・エミュレータ「GBA4iOS」の、iOS 7に最適化されたバージョン2.0が公開されています。 このゲームボーイアドバンス(GBA)のエミュレータは、エンタープライズ(企業)向けに用意されているアプリ配布の仕組みを利用。 App Storeを経由しないため、アップルの審査を通す必要がなく、iOSのハックを必要としないという特徴があります。 【注】違法に配布されたROMを使用するなど、エミュレータの間違った利用は著作権法に触れる可能性があります。また、安全性が確認されていないソフトウェアの利用は重大な問題を起こす可能性があり、情報の利用は自己責任でお願いします。 今回リリースされた「2.0」は、 iOS 7に最適化 iPadに対応 ビルトインブラウザ Dropbox対応 iOS 7コントローラに対応 ゲームボーイ・ゲームボーイカラーにも対応 など、多くの機能

                    iOS向けゲームボーイアドバンス・エミュ「GBA4iOS」に新版〜iOS 7コントローラに対応
                  • ゲームボーイを起動すると降りてくるNintendoロゴ、実は商標を利用したコピーガードのトラップだった。

                    新野ユキ @yuki_arano ゲームボーイの起動ロゴを表示する仕組み、これ実はカートリッジの方に入っているらしいのです。 そしてこれがコピーガードの役割になってて、ロゴが表示されないと起動しないけど、勝手に Nintendo® を表示したら商標に引っかかる! 暗号化とかじゃなくて、こういう手法なのは面白いのです! pic.twitter.com/sMEIsZ1IOY 2024-03-03 13:45:29

                      ゲームボーイを起動すると降りてくるNintendoロゴ、実は商標を利用したコピーガードのトラップだった。
                    • ゲームボーイ名作『ゼルダの伝説 夢をみる島』の全マップを3Dで再現! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                      海外のゼルダファンが、ゲームボーイの名作『ゼルダの伝説 夢をみる島』の全マップを、3Dで再現してしまいました。3ds Max 8を用いてレンダーされているというこのマップ、当時は2Dだったコホリント島が、まるで命が吹き込まれたかのように美しい3Dで復活。 実際にゲームがプレイできるわけではなく、ニワトリを捕まえるミニゲームが実装されているだけとのことですが、公式サイトではベータ版が配布されており、フィードバックを集めながら今後さらに開発を発展させていくようです。 3Dの広大なマップを眺めているだけでも、ちょっぴりなつかしい気分になれるかも?(ソース&イメージ: GoNintendo: Fan-made Link’s Awakening 3d nears beta) 【関連記事】 『ファイナルファンタジーVI』の全キャラクターをパーラービーズで再現! 『BioShock』に登場するリトル・シ

                        ゲームボーイ名作『ゼルダの伝説 夢をみる島』の全マップを3Dで再現! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                      • スマホでゲームボーイのカセットを遊べるようになるデバイス「Smart Boy」に開発者向けキットが登場

                        エイプリルフールのジョークとして2015年4月に発表されたものの、反響があまりにも高かったため製品化することになった、ゲームボーイのソフトをスマートフォンでプレイ可能にするデバイス「Smart Boy」が、2016年6月14~16日にロサンゼルスで開催された世界最大のゲーム見本市「E3 2016」に出展され、開発者向けキットが発売されました。 Hyperkin https://www.facebook.com/HyperkinGames/ Hyperkin's Smart Boy brings a functional Game Boy slot to your Android smartphone http://www.neowin.net/news/hyperkins-smart-boy-brings-a-functional-game-boy-slot-to-your-android

                          スマホでゲームボーイのカセットを遊べるようになるデバイス「Smart Boy」に開発者向けキットが登場
                        • ゲームボーイの「ポケットカメラ」にキヤノンの望遠レンズを装着可能なアダプタを自作した猛者が登場

                          1998年に任天堂・ゲームボーイ向けに発売された「ポケットカメラ」は、カートリッジに搭載された小型のカメラで写真を撮影できるというソフトです。写真家のBastiaan Ekelerさんが、このポケットカメラにキヤノンのEFマウントレンズを装着できるマウントアダプターを3Dプリンターで自作し、実際にレンズを装着して撮影した作品を発表しています。 Game Boy Camera Canon EF Mount — Bastiaan Ekeler http://ekeler.com/game-boy-camera-canon-ef-mount/ ポケットカメラは、アメリカでは「Game Boy Camera」という名前で発売されていました。カートリッジ上部についた丸い部分がデジタルカメラになっています。ポケットカメラは、モノクロ4階調で128×111ピクセルの写真しか撮影できないものの、コントラス

                            ゲームボーイの「ポケットカメラ」にキヤノンの望遠レンズを装着可能なアダプタを自作した猛者が登場
                          • 今どきゲームボーイアドバンス!?実はある種の方々にとっては最新ゲーム機だった

                            田村風起たむらかざき @syndromeP_evo 萩原雪歩担当P たまに競輪走る人 滋賀県出身 奈良支部所属 脚で稼いで趣味にぶち込むけどだいたい下手の横好き ⚠️お客様の閲覧非推奨⚠️ 選手としてではなくいちネットユーザーとしての運営です DMM競輪OddsNaviさんにてブログ連載中!第二、第四木曜日更新 みてね https://t.co/PR0TF56IDb リンク Wikipedia ゲームボーイアドバンスSP ゲームボーイアドバンスSP(ゲームボーイアドバンスエスピー、GAMEBOY ADVANCE SP)は、任天堂が2003年2月14日に発売した携帯型ゲーム機。ゲームボーイアドバンスの上位機種として位置付けられている。略称は「GBASP」。 同社の携帯型ゲーム機として、ゲームボーイ・ゲームボーイカラーソフトに対応した最後の機種である。 ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイミク

                              今どきゲームボーイアドバンス!?実はある種の方々にとっては最新ゲーム機だった
                            • iPhoneはゲームボーイだ:任天堂ノスタルジー 横井軍平とその時代 - 週刊アスキー

                              任天堂の隠れた天才、横井軍平という人がいる。「枯れた技術の水平思考」と言ってご存じの方もあるかもしれない。 任天堂のカリスマ経営者・山内溥(ひろし)の右腕として『ゲーム&ウオッチ』『ゲームボーイ』など初期ヒット作を生み出した伝説の開発者である。彼の生涯を描いた新書『任天堂ノスタルジー 横井軍平とその時代』が発売中だ。価格は864円。 アスキーでは新書の発売を勝手に祝し、編集担当の亀井史夫編集長に「ねえ~アスキーに巻末座談会転載させてよお~」と依頼。嫌な顔をされながら一部の転載許諾をとりつけた。とても面白い座談会なのでぜひ時間をかけてお読みいただきたい。 話者は新書著者でITジャーナリストの牧野武文さん、任天堂コレクターでウェブディレクターの山崎功さん、そして角川アスキー総研の遠藤諭取締役。段落が終わるたびに横井さんが絡んだ製品の写真をちょくちょくはさんでいきたい。ではどうぞ。 世の中が横井

                                iPhoneはゲームボーイだ:任天堂ノスタルジー 横井軍平とその時代 - 週刊アスキー
                              • ゲームボーイポケットが発売25周年。3800円という驚きの価格で購入できた手のひらサイズのゲームボーイ。ファミ通限定のスケルトンバージョンも存在【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                ゲームボーイポケットは、任天堂から発売された携帯型ゲーム機。世界中で大ヒットした“ゲームボーイ”の新しいバリエーションのひとつとして発売された。本機の前に登場したゲームボーイブロスは、初代マシンと同一スペックで単なるカラーバリエーションの呼称に過ぎなかったが、ゲームボーイポケットで一気に小型軽量化を実現。名前通りポケットに入れて携帯することも容易になった。 先日発表されたSTEAM DECKは約669グラムもあって話題を呼んだが、本機は使用する単4形乾電池2本を含めても約150グラムと超軽量(本体のみで125グラム)。現代でいう軽めのスマートフォンくらいの重量となる。初代マシン及びブロスが相当ゴツかったためなのか、筆者の周囲では本機を称賛する声がやたらと多かったことを覚えている。ゲームファンの中には、このポケット発売のタイミングからゲームボーイライフをスタートさせたという人もけっこういるん

                                  ゲームボーイポケットが発売25周年。3800円という驚きの価格で購入できた手のひらサイズのゲームボーイ。ファミ通限定のスケルトンバージョンも存在【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                • スマホが“任天堂のゲームボーイ”になる「SmartBoy」が店頭入荷本物のカートリッジを挿してプレイ可能

                                    スマホが“任天堂のゲームボーイ”になる「SmartBoy」が店頭入荷本物のカートリッジを挿してプレイ可能
                                  • 伝説となった名機「ゲームボーイ」型のiPhone・iPad用ケース

                                    携帯型ゲーム市場のパイオニアでもあり、湾岸戦争で爆撃を受けても正常に動作する耐久性を持つ「ゲームボーイ」への思い入れが強い人も少なくないと思われますが、そんなゲームボーイの外装を忠実に再現したiPhone・iPadケースが登場しました。 LOOTIFUL - Welcome http://lootiful.com/ これは「iPWN! 4 Case」というAT&TモデルのiPhone 4に対応したスタンダードモデルで、価格は17.99ドル(約1390円)。なお、VerizonモデルのiPhone 4での使用は推奨されていません。 タッチスクリーンやボタン類はすべて通常通りに使用できます。厚さは2mmで、重さは28g以下。耐久性があり軽量なポリカーボネート製です。 こちらは限定1000台のみで販売され、既に売り切れている「Limited Edition iPWN! 4 Case」。スタンダー

                                      伝説となった名機「ゲームボーイ」型のiPhone・iPad用ケース
                                    • ゲームボーイの「ポケットカメラ」を使ってニューヨークの日常を撮影した写真集

                                      by Nmaeda セットするだけでゲームボーイがカメラに早変わりするポケットカメラが1998年に発売されましたが、2001年に「モノクロ写真を撮影するポケットカメラでカラー写真を作る」というプロジェクトを行っていた写真家のDavid Friedmanさんによってニューヨークの日常風景をポケットカメラで撮影した当時の写真が公開されました。決して高性能なわけではないポケットカメラだからこそ撮影できた、独特でどこかノスタルジックな雰囲気の写真となっています。 Ironic Sans: New York City photographed with the Game Boy Camera in 2000 http://www.ironicsans.com/2014/05/new_york_city_in_2000_photogra.html アメリカでは「GAME BOY camera」という名

                                        ゲームボーイの「ポケットカメラ」を使ってニューヨークの日常を撮影した写真集
                                      • 20年前に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットカメラ』を一眼レフカメラに合体。1万4000画素に情熱を注ぐ魔改造ファンたち

                                        20年前に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットカメラ』を一眼レフカメラに合体。1万4000画素に情熱を注ぐ魔改造ファンたち ゲームボーイ用ソフト『ポケットカメラ』に、一眼レフカメラを合体させたファンが登場した。今年6月にはCanonのEFマウントレンズを装着できるようにするアダプターを開発した人物も登場したが、20年前に発売されたカメラへの飽くなき探究心はまだまだ続くようだ。 holy shit lmao a bud of mine taped a fucking DSLR to a game boy camera and got this result, happy fuckin halloween pic.twitter.com/G7csF0L9uB — ganbarimax (@MaxKriegerVG) October 16, 2018 『ポケットカメラ』(『Game Boy

                                          20年前に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットカメラ』を一眼レフカメラに合体。1万4000画素に情熱を注ぐ魔改造ファンたち
                                        • ゲームボーイ型のおもちゃにRaspberry Pi Zeroを組み込んで「ゲームボーイカラー・ナノ」を完成させた強者が登場

                                          ゲームボーイアドバンス以降、「ゲームボーイ」シリーズは両手でしっかりとホールドするサイズのものが一般的となっていますが、この流れに逆行し、ゲームボーイポケットやゲームボーイライトよりも小さな「ゲームボーイカラー・ナノ」を自分で作り上げた人が現れました。 BurgerKing Toy + Raspberry Pi Zero = Gameboy Color Nano - Album on Imgur https://imgur.com/a/EYJOW#e7u3SWT Burger King Toy + Raspberry Pi Zero = Gameboy Color Nano (Completed) : gaming https://www.reddit.com/r/gaming/comments/4mgd4n/burger_king_toy_raspberry_pi_zero_gamebo

                                            ゲームボーイ型のおもちゃにRaspberry Pi Zeroを組み込んで「ゲームボーイカラー・ナノ」を完成させた強者が登場
                                          • nanoloop for iPhone - ゲームボーイ用音楽ソフトがついに! 解説その1 「はじめに」:DDN JAPAN

                                            DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

                                              nanoloop for iPhone - ゲームボーイ用音楽ソフトがついに! 解説その1 「はじめに」:DDN JAPAN
                                            • ゲームボーイアドバンスに約13年ぶりの新作ソフトが登場へ。キュートな犬が未知の銀河を駆け回る『Goodboy Galaxy』が開発中

                                              『Goodboy Galaxy』は、海外の独立系クリエイター2名が中心となり開発する2Dアクションゲーム。3日間で作品を制作し発表するゲームジャムイベントへの参加をきっかけに、グラフィック部門で高い評価の獲得を経て2018年に本格的な開発プロジェクトが動き出した。 当初は『Goodboy Advance』という名前だった点からも、GBAでのリリースを念頭に置いた作りであるのが伺える本作では、環境破壊が原因で崩壊した地球を救うべく犬の「マクスウェル」が宇宙へと旅立つ。 (画像はYouTubeより)(画像はYouTubeより)(画像はYouTubeより) マクスウェルを操作するプレイヤーは未知の銀河で問題解決の方法を探りながら、異星の生物と友好を深めたり新たな脅威となる集団との戦いに巻き込まれていく。開発者らによれば本作は『メトロイド』シリーズや『洞窟物語』といったタイトルから影響を受けており

                                                ゲームボーイアドバンスに約13年ぶりの新作ソフトが登場へ。キュートな犬が未知の銀河を駆け回る『Goodboy Galaxy』が開発中
                                              • ゲームボーイ向け独自OS「AMADO」の解説同人誌が店頭販売中

                                                  ゲームボーイ向け独自OS「AMADO」の解説同人誌が店頭販売中
                                                • SVG filterを使って全てのページをゲームボーイ風にするGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)

                                                  ゲームミュージックと生存確認をかねた画期的な: svgのfilterを使ってドット階調っぽい効果をつける がかっこよかったので、アレンジしてこんなGreasemonkeyを作ってみました。 全てのウェブサイトをゲームボーイ風にするGreasemonkey インストールはこちらから http://userscripts.org/scripts/show/138971 このGreasemonkeyをインストールすると、画面左上にこうしたアイコンが表示されます。 それをクリックすると、閲覧しているウェブサイトがゲームボーイのようなドット絵風の画面になります。 アイコンをもう一度クリックすると元に戻ります。 利用上の注意点 普通のGreasemonkeyはGoogle Chromeなどでも使えるのですが、これはCSSでSVG filterを利用しているので2012年7月現在 Firefoxのみ対応

                                                    SVG filterを使って全てのページをゲームボーイ風にするGreasemonkey - 聴く耳を持たない(片方しか)
                                                  • Make: Japan | Raspberry Piで自作ゲームボーイ

                                                    騙されちゃいけない。これは本物のゲームボーイではなく、Raspberry Piをベースに作られたPocket Piだ。 ゲームボーイポケットが大ヒットしたのは1996年のこと。ファンの間では根強い人気があり、今でも買うことができる。白黒の画面でゲームをプレイできたのはいい。オリジナルのゲームボーイの緑画面よりはね。しかし、カラー画面でプレイしたい人や、他のゲームシステムのゲームでも遊びたいという人には、Travis BrownのPocket Piをお勧めする。 Raspberry Piを始め、ゲームボーイのケースにぴったり収まるように改造されたボタンパッドなど、すべての部品が入っている。 Travisは、古いゲームボーイポケットの中身を取り出し、Raspberry Pi SBCを組み込み、Retro Piを走らせてゲームボーイをエミュレートさせている。Raspberry Pi、2.5インチ

                                                      Make: Japan | Raspberry Piで自作ゲームボーイ
                                                    • Raspberry Piを使って、DIYで懐かしのゲームボーイを作ろう! | Techable(テッカブル)

                                                      今やさまざまなポータブル端末が登場しているが、ポータブルゲーム機の先駆けといえば、任天堂のゲームボーイだろう。マリオやテトリスなどの数々の名作をプレイした記憶もあるかもしれない。 あの頃のワクワクした気持ちを思い出したいあなたに、DIY制作キットについて解説するサイト「Adafruit」に紹介されているユニークな試みを紹介しよう。 あのゲームボーイをDIYで制作 これは、80年代のゲーム機登場から25周年を記念したもので、ゲームボーイをお手製で作ろうというプロジェクトである。 オリジナルをもじって、「Gamegirl」とも呼ばれるDIY制作では、Raspberry Piのコンピューターを用いる。他にも、SNESエミュレータコントローラー、PiTFT Miniキット、GPIO Piケーブル、PowerBoost 500など、比較的入手しやすい各パーツが必要だ。 ステップごとに制作方法を詳しく

                                                        Raspberry Piを使って、DIYで懐かしのゲームボーイを作ろう! | Techable(テッカブル)
                                                      • 周辺機器メーカーが「ゲームボーイ」互換機を開発中。カートリッジを差し込み遊ぶ携帯型ハード - AUTOMATON

                                                        アメリカの周辺機器メーカーHyperkinが、1989年に任天堂より発売された携帯型ゲーム機であるゲームボーイの互換機を開発中だ。現在アメリカのラスベガスにて開催中のCES 2018にて展示されており、その内容をGizmodoが報じている。 Image Credit : Gizmodo この互換機は「THE ULTRA GAME BOY」と名付けられ開発されている。形状などはオリジナルのゲームボーイをなぞらえているが、筐体はアルミニウムになっているという。本体の背面には差し込み口があり、ゲームボーイのカートリッジを差し込むことでゲームがプレイできるようだ(ゲームボーイカラー向けソフトも遊べる可能性もあるとのこと)。ボリュームやコントラストのダイヤルもついているほか、バックライトも調整できるといい、このバックライトはオン/オフを切り替えることも可能であるようだ。バッテリーは6時間稼働するとい

                                                          周辺機器メーカーが「ゲームボーイ」互換機を開発中。カートリッジを差し込み遊ぶ携帯型ハード - AUTOMATON
                                                        • 2,500枚の色画用紙とゲームボーイのコラボ "Ho-Ho" -this message is boiling hot-:DDN JAPAN

                                                          DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

                                                            2,500枚の色画用紙とゲームボーイのコラボ "Ho-Ho" -this message is boiling hot-:DDN JAPAN
                                                          • マクドナルドが突然“ゲームボーイ”風本格ブラウザゲームを公開。最近見かけない「紫色の公式キャラ」の誕生日記念として - AUTOMATON

                                                            米マクドナルドは6月12日、公式キャラクター「Grimace(グリマス)」の誕生日を記念して、『Grimace’s Birthday』をブラウザ向けに公開した。PCおよびスマートフォンでプレイ可能だ。 『Grimace’s Birthday』は横スクロールアクションゲームだ。グリマスはマクドナルドで自分の誕生日パーティーを開こうとするが、友達のバーディーやハンバーグラーたちが見当たらない。プレイヤーはグリマスとして彼らを探しだし、パーティーに招待することになる。ついでに、彼らに振る舞うためのマックシェイクも道中で集めるのだ。なおスマートフォンでは、仮想のゲーム内コントローラーを用いてプレイすることができる。 本作のゲームプレイでは、制限時間内に各ステージのゴール地点に到達することを目指す。全部で4ステージ存在し、前半の2つではグリマスのスケボーアクションを駆使して、ステージを進んでいく。ス

                                                              マクドナルドが突然“ゲームボーイ”風本格ブラウザゲームを公開。最近見かけない「紫色の公式キャラ」の誕生日記念として - AUTOMATON
                                                            • スプラトゥーンの名曲「シオカラ節」を初代ゲームボーイの内蔵音源で演奏したムービーが公開中

                                                              イカが主人公の任天堂Wii Uのゲームソフト「スプラトゥーン」内で、タコと戦う1人プレイモード「ヒーローモード」のボス戦のBGMや、期間限定イベント「フェス」開催中の音楽として使われている曲が「シオカラ節」です。シオカラ節はスプラトゥーン世界のアイドル「シオカラーズ」の楽曲なのですが、このシオカラ節を初代ゲームボーイの実機音源を使ってカバーしてしまった猛者が登場しています。 SD-Distortion シオカラ節(GB_Cover)(【Splatoon】シオカラ節をゲームボーイ実機で演奏してみた) http://sdhizumi.blog134.fc2.com/blog-entry-75.html まず「シオカラ節」が一体どのような曲なのかは、以下の任天堂公式ムービーでイカ語の独特な歌詞付きの曲を聞くと分かります。 Splatoon(スプラトゥーン) フェス映像 シオカラ節Ver. - Y

                                                                スプラトゥーンの名曲「シオカラ節」を初代ゲームボーイの内蔵音源で演奏したムービーが公開中
                                                              • 15ドルで買えるSupという名の怪しいゲーム機レビュー 海外通販ゲームボーイクラシック風 300 in 1 Game Console

                                                                今回レビューするのは海外通販で購入したゲーム機です♪ 想像以上にコンパクトで軽量なゲーム機! その名も「Sup」 これは日本では買えない感じのアイテムですよね(^^; というわけで海外通販でPC用のSSDとかいろいろポチった際についでにポチってみたゲームコンソールを紹介してみます♪ いろいろポチっていたから分割出荷されて届いた Sup Game Console とりあえず、こんな感じにビニールパックで到着しました♪ しかし、プチプチ梱包ではなかったので強気ですw 開封してみるとけっこうしっかりしたパッケージ封入だったので問題なし 今風なガジェットパッケージ的なハードな紙の箱製のパッケージ そのままビニールパックにポーンと入れて海外輸送でも大丈夫な感じだったのでした。 パッケージ表面にはあやしいワイヤーフレームイラストの クラシカルなデザインのゲーム機と「Sup」なるロゴが。 アパレルである

                                                                  15ドルで買えるSupという名の怪しいゲーム機レビュー 海外通販ゲームボーイクラシック風 300 in 1 Game Console
                                                                • 【おっさんホイホイ】ファミコンからゲームボーイまでオールインワンに遊べるゲーム機「RetroN 5」登場

                                                                  ファミコン、スーパーファミコン、メガドライブにゲームボーイまで! 全9種類のゲームソフトが遊べるレトロゲーム好きにとって夢のようなゲーム機「RetroN 5」が今春発売されます。ゲーム機本体や専用コントローラをしっかりと確認できるトレーラーも公開されました。 動画が取得できませんでした これが「RetroN 5」 有線コントローラーの差込口 専用の無線コントローラーもありますよ! 「RetroN 5」はアメリカなど海外で今年春ごろに発売される見込みで、価格は日本円で1万円ほどになる予定。Androidをベースに開発されているので、映像出力はAV端子だけでなくHDMI端子にも対応。SDからHD画質へのアップスケーリング機能も搭載しているので最新のテレビでもレトロゲームを楽しめるでしょう。 advertisement 関連記事 M.S.S.Pの4人を操作できるぞ! 人気ゲーム実況ユニットと「ス

                                                                    【おっさんホイホイ】ファミコンからゲームボーイまでオールインワンに遊べるゲーム機「RetroN 5」登場
                                                                  • 2017年になってゲームボーイ用新作ソフトがまさかの新発売

                                                                    1989年に任天堂が発売した携帯ゲーム機・ゲームボーイ用の新作ゲームソフトが、2017年12月3日に発売を迎えました。開発したのはデンマークのゲームメーカーであるTangram Gamesです。 Tobu Tobu Girl http://tangramgames.dk/tobutobugirl/ Tangram Gamesは2017年12月3日にゲームボーイ用ソフトの「Tobu Tobu Girl(飛ぶ飛ぶガール)」を発売しました。無料でダウンロード可能なデータ版と、限定品のカセット版が用意されているとのこと。作ったのはデンマークのメーカーですが、タイトルの「Tobu」は日本語の「飛ぶ」で、メインビジュアルには「飛ぶ飛ぶ」という日本語表記もあり、日本への思いを感じます。 We are proud to present Tobu Tobu Girl. Out now for the Gam

                                                                      2017年になってゲームボーイ用新作ソフトがまさかの新発売
                                                                    • 初代ゲームボーイ(DMG-01)の液晶の縦ライン抜けを修理する|Kenji Wada (さくさん)|note

                                                                      久しぶりに初代ゲームボーイ(DMG-01)について投稿したいと思います。 ゲームボーイが登場してから27年経ち、世界中で約1億2千台売れたヒット商品ですので、いずれも国内外の職人によって修理方法が確立されています。ゲームボーイの故障の原因を大まかに分けると以下の4点に絞ることができます。 * 電源が入らない * ゲームが始まらない (Nintendo®︎で止まる) * 液晶に縦ライン抜けが発生している * 液晶に横ライン抜けが発生している 電源が入らないケースは、ほぼ「電源端子のサビ」が原因なので端子を薬品で溶かしたり紙やすりで削ると通電するようになります。またゲームが始まらないケースは、ソフトと本体の接触不良が原因ですので接点復活剤を振ることで改善するようになります。液晶の横ラインの抜けのケースの場合は諦めた方が良いでしょう。 本記事では「液晶に縦ライン抜けが発生している」問題に対応した

                                                                        初代ゲームボーイ(DMG-01)の液晶の縦ライン抜けを修理する|Kenji Wada (さくさん)|note
                                                                      • 「Windows 11のアクセス キーが漢字」問題がゲームボーイを使った力技で解決される/漢字でしか起動できないないというなら漢字を使うまでよ!!!!【やじうまの杜】

                                                                          「Windows 11のアクセス キーが漢字」問題がゲームボーイを使った力技で解決される/漢字でしか起動できないないというなら漢字を使うまでよ!!!!【やじうまの杜】
                                                                        • 紙のみで忠実にゲームボーイを再現した超精巧なペーパークラフト

                                                                          全世界で売り上げ台数1億5000万台以上という任天堂の初代ゲームボーイが発売されたのは1989年。もう20年以上昔のことですが、その後大きく形状が異なるゲームボーイアドバンスやニンテンドーDS、他社製のPSPなどに乗り換えてゲームボーイでは遊ばなくなったという人でも、携帯ゲーム機というと真っ先にこの形を連想する人は多いのではないでしょうか。 その懐かしいゲームボーイへの愛があふれた、おそろしく精巧なペーパークラフトを紹介します。 詳細は以下から。Paper Game on the Behance Network このペーパークラフトはフランス・ナンシーを拠点とするThibault Zimmerman氏とLucie Thomasさんによるアーティスト・デュオ「Zim And Zou」の作品。 裏面。 組み立て前。 サイドの接合部や裏面の滑り止めの凹凸も紙のみで立体的に再現されています。 見て

                                                                            紙のみで忠実にゲームボーイを再現した超精巧なペーパークラフト
                                                                          • マクドナルドが2023年にゲームボーイカラー用の新作ゲーム「Grimace’s Birthday」リリース、無料でROMイメージのダウンロードが可能

                                                                            マクドナルドが2023年6月12日に、マスコットキャラクター「グリマス」の誕生日を記念して、1998年に任天堂が発売した携帯ゲーム機・ゲームボーイカラーで実際に動作するゲーム「Grimace's Birthday」をリリースしました。このゲームは、ゲームボーイだけでなくブラウザからも無料でプレイすることが可能です。 Grimace’s Birthday https://grimacesbirthday.com/ McDonald's Just Dropped A Brand New Game Boy Game In 2023 https://retrododo.com/mcdonalds-grimaces-birthday/ 「Grimace’s Birthday」は、アメリカのマクドナルドが6月12日から提供を開始しているメニュー「Grimace’s Birthday Meal」に関する

                                                                              マクドナルドが2023年にゲームボーイカラー用の新作ゲーム「Grimace’s Birthday」リリース、無料でROMイメージのダウンロードが可能
                                                                            • 「ゼルダの伝説 夢をみる島」がSwitchでリメイクされると聞いて居ても立っても居られずゲームボーイのゼルダのカートリッジの電池交換をした - karaage. [からあげ]

                                                                              「ゼルダの伝説 夢をみる島」がSwitchでリメイク 1993年にゲームボーイのゲームとして発売された「ゼルダの伝説 夢をみる島」。今まで一度もリメイクされなかったこの作品が、なんとSwitchでリメイクされるというニュースが飛び込んできました。 あの名作がついに! そして、実はこのゲーム、最近リサイクルショップで初代ゲームボーイを買った時に、本体と一緒に買っていたのですよね。そして、ゲームボーイは縦ラインが抜けていたので、自力で修理したりしました(詳しくは以下記事参照)。 ただ、私が買ったゲームボーイのゼルダ、実は致命的な欠点を抱えているのですよね。それは、電源を切ると100%セーブデータが消えてしまうこと!電池死んでる!! 猛然とゲームボーイのカートリッジの電池交換を行う リメイクされると聞くと、無性にプレイしたくなるのが男の性ですね。Nitendo Switchも持っているのですが、

                                                                                「ゼルダの伝説 夢をみる島」がSwitchでリメイクされると聞いて居ても立っても居られずゲームボーイのゼルダのカートリッジの電池交換をした - karaage. [からあげ]
                                                                              • ゲームボーイって白黒画面でピコピコサウンドだったんだろ? : 暇人\(^o^)/速報

                                                                                ゲームボーイって白黒画面でピコピコサウンドだったんだろ? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 03:27:26.73 ID:U+wP7zmG0 プレイしただけで発狂しそうなんだけど 昔の人は普通に遊べたの? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 03:28:35.80 ID:6pC9Kpzp0 お前にゲームウォッチやらせたら泡吹いて死にそうだな 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 03:31:42.42 ID:KAHPQUc+0 そんなんでもおもしろかったもんはおもしろかったんだよ! 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/15(日) 03:28:25.82 ID:gIB0RphM0 初代GBは重さと電池のほうがネタ 8

                                                                                  ゲームボーイって白黒画面でピコピコサウンドだったんだろ? : 暇人\(^o^)/速報
                                                                                • 『ファイナルファンタジーIV』ボス戦BGMをゲームボーイカラー+アナログシンセでカバー | ギズモード・ジャパン

                                                                                  『ファイナルファンタジーIV』ボス戦BGMをゲームボーイカラー+アナログシンセでカバー2017.06.19 10:07 ヤマダユウス型 「ファイファンフォー」と言うとベトナムの麺料理っぽい気がします。それはいいとして、『ファイナルファンタジーIV』のボス戦BGMを、ゲームボーイカラー+KORGのMS-20+minilogueというアナログシンセ布陣でカバーした演奏が公開されています。 にんぎょうが がったいする! Video: BARxMusic/YouTube 映像はBARxMusicより。 ゲームボーイでパーカッションノイズを鳴らしながら、下のMS-20でベース、右上でリードを、それ以外のパートでハーモニーやサブリードを演奏しているようです。コロコロっとした16分のフレーズは特にゲームミュージックのエッセンスを感じるところ。 以前、『悪魔城ドラキュラII 呪いの封印』のメインテーマ『B

                                                                                    『ファイナルファンタジーIV』ボス戦BGMをゲームボーイカラー+アナログシンセでカバー | ギズモード・ジャパン