並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

コナミの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • コナミの主張判明、「ウマ娘40億円訴訟」の深刻度

    大ヒット作品をめぐる係争に、ゲームファンや業界関係者の間に衝撃が走った。 サイバーエージェント傘下でゲーム大手のサイゲームスは5月17日、同社が提供する人気スマホゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』をめぐり、同業のコナミデジタルエンタテインメントから東京地方裁判所に訴訟を提起されたと発表した。 ウマ娘は2021年2月に配信を開始。実在する競走馬の名前や特徴をモチーフに擬人化されたキャラクターを育成し、レースで競う。2016年から関連するアニメや漫画を展開し、IP(知的財産)としての価値向上に注力したこともあり、年間売上高が1000億円を突破する大ヒットを記録した。 リリースによると、コナミ側はウマ娘による特許権侵害に基づき、計40億円規模の損害賠償などを請求。さらにはウマ娘のゲーム配信そのものの提供を差し止めるよう求めている。 ウマ娘と自社特許の内容を徹底比較 コナミは具体的にどのような特

      コナミの主張判明、「ウマ娘40億円訴訟」の深刻度
    • 野球ライセンスとゲームの歴史 ―コナミへの風評は正しいか?|初心カイ

      さて皆さんクイズです。「ゲームにおいての野球の実名ライセンスを独占契約した初の企業」はどこでしょう? ヒントは、コナミではありません。 …… …… …… はい、正解は「バップ」でした。 これをX上に投稿したところ結構な正解率で驚きました。皆さんはわかりましたか? この記事ではゲームと、日本のプロ野球の実名ライセンスとの関わり合いと、コナミのやらかしについて深く解説していきます。よろしくおねがいします。 1.野球ゲームと実名選手の登場の歴史 まず、野球ゲームの大まかな歴史を辿ってみましょう。 日本の野球ゲームといえばファミリーコンピュータ(以下ファミコン)の任天堂ベースボールが有名です。 これより前にセガがアーケードゲームで「チャンピオンベースボール」を稼働させており、その移植版としてSG-1000/SC-3000でも発売されました。 さらにこの前……となると、カセットビジョンで「ベースボー

        野球ライセンスとゲームの歴史 ―コナミへの風評は正しいか?|初心カイ
      • 昔コナミが出してた癒し系ゲーム「エレビッツ」イラスト描いた人今何してるんだろう?→完全に見覚えのある名前が

        NAN-A 新作RPG発売中 7/30 東京ゲームダンジョ ン @INSIDE_SYSTEM 「昔コナミが出してた癒やし系のゲームなんだっけなー?」 ↓ 「あ、そうだエレビッツだ! あの雰囲気好きだったなーあのイラストレーターって今なにしてるんだろう」 ↓ \土筆章人(つくしあきひと)/ 2023-06-16 17:56:36 リンク Wikipedia Elebits 『Elebits』(エレビッツ)は、2006年12月2日にコナミデジタルエンタテインメントから発売されたWii用ゲームソフト。Wiiのローンチタイトルの一つである。なお、欧州と豪州ではEledeesと言うタイトルに変更されている。 絵本仕立てでストーリーが進行する。 続編として、2008年12月11日にニンテンドーDS用ソフト『エレビッツ カイとゼロの不思議な旅』が発売された。 ジャンルは「みつけてつかまえアクション」と表

          昔コナミが出してた癒し系ゲーム「エレビッツ」イラスト描いた人今何してるんだろう?→完全に見覚えのある名前が
        • 北海道テレビがコナミとのコラボにより野球中継画面がパワプロ仕様に→「アウト表示が出るせいで普段の試合では感じることのないイライラ感がある」

          HTB北海道テレビ @HTB_kouhou ♪onちゃん6⃣チャンHTB!でおなじみ、HTB北海道テレビの公式アカウントです*YouTubeもフォローお願いします* #水曜どうでしょう #ハナタレナックス #おにぎりあたためますか #イチモニ #イチオシ ◆SNS利用規約htb.co.jp/htb/shisei/sns… youtube.com/c/HTB6CH HTB北海道テレビ @HTB_kouhou \#イチオシファイターズ⚾/ オリックス🆚北海道日本ハム あす5/4(土)ごご1時からHTBで放送📺 GW特別企画🎏 人気ゲーム「#パワプロ」とコラボ! プロ野球中継の画面表示がほぼパワプロ⁉ ゲームのデータで選手の特徴もわかりやすくお伝え! ファイターズ戦観戦チケットなどが当たるプレゼントも🎁 pic.twitter.com/vAuRWSoST7 2024-05-03 13:0

            北海道テレビがコナミとのコラボにより野球中継画面がパワプロ仕様に→「アウト表示が出るせいで普段の試合では感じることのないイライラ感がある」
          • ゲーム業界の他社特許への拒絶理由として引用された特許件数を集計した「他社牽制力ランキング2022」が公開 1位はコナミデジタルエンタテインメント

              ゲーム業界の他社特許への拒絶理由として引用された特許件数を集計した「他社牽制力ランキング2022」が公開 1位はコナミデジタルエンタテインメント
            • ゲーム会社コナミがアニメスタジオ設立、ゲーム制作のノウハウを注ぎこむ

              ゲーム大手のコナミデジタルエンタテインメントが、アニメーション制作に本格進出する。2024年2月3日、アニメーション映像制作を目的とした新組織「KONAMI animation(コナミ アニメーション)」の設立を発表した。 KONAMI animationは、これまでコナミがゲーム制作で培ったCG技術やノウハウ、制作環境をアニメーションに注ぎこむ。これまでも同社が開発してきたゲームには多くのアニメーション映像が使われてきたが、これらとは異なる本格的なアニメ作品に乗り出すと見てよさそうだ。 そうなれば気になる作品だが、オープンしたばかりの公式サイトでは、“遊戯王カードゲーム25周年特別映像「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRONICLES」”と“テレビアニメ『七つの魔剣が支配する』オープニング”を紹介している。 「Yu-Gi-Oh! CARD GAME THE CHRON

              • 赤ん坊を洗ってコナミの遊戯王カードを思い出す

                兄の家族の都合で赤ちゃんの面倒を見るのを手伝ったんだが 赤ちゃん用のバスに入れて洗うのも手伝う事になった 兄が赤ちゃんの身体を支えたり固定して自分が優しく布?で拭いたんだが 拭いてる最中に一度も泣いたり暴れたりしなかったのが驚いた そういう事もあると兄は言ってた あと自分が慎重に拭き過ぎだと兄は言った そこで思い出したのがバイトで遊戯王カードの入った段ボールを運んだ時の事だった 他の段ボールと違ってコナミの段ボールだけは慎重に運べって社員は何度も言ってきた 多分赤ちゃん拭いた時より遊戯王カードの入った段ボール運んだ時の方が慎重だったと思う 傷ついたり凹んだら即コナミに送り返さなきゃいけないって社員さんは必死に言ってた 何で赤ちゃんより遊戯王カードの入った段ボールの方を慎重に扱わなきゃいけないんだろうな 中に入ってる遊戯王カードの袋やそれの入った箱が傷つくならともかく、更にそれが入った段ボー

                  赤ん坊を洗ってコナミの遊戯王カードを思い出す
                • コナミの「忍者タートルズ」ゲーム13本セット『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』3月28日いっぱいで国内販売終了へ - AUTOMATON

                  コナミデジタルエンタテインメントは3月14日、『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』の日本での販売を、3月29日0時0分をもって終了すると発表した。本作はPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox One向けに発売中。 『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』は、コナミがかつて発売した、アメコミ・アニメ「ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ」をもとにした8ビット・16ビット機およびアーケード向けゲーム13タイトルをまとめて移植・収録した作品だ。収録タイトルは以下のとおり。 ・T.M.N.T. スーパー亀忍者 ・激亀忍者伝 ・T.M.N.T. ・T.M.N.T. 2:マンハッタンプロジェクト ・T.M

                    コナミの「忍者タートルズ」ゲーム13本セット『Teenage Mutant Ninja Turtles: The Cowabunga Collection』3月28日いっぱいで国内販売終了へ - AUTOMATON
                  • 「ウマ娘」40億円訴訟でコナミの主張判明、パワプロ関連の「育成システム」で特許侵害か(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                    大ヒット作品をめぐる係争に、ゲームファンや業界関係者の間に衝撃が走った。 サイバーエージェント傘下でゲーム大手のサイゲームスは5月17日、同社が提供する人気スマホゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』をめぐり、同業のコナミデジタルエンタテインメントから東京地方裁判所に訴訟を提起されたと発表した。 【グラフで見る】「ウマ娘効果」で急拡大したサイバーエージェントのゲーム事業 ウマ娘は2021年2月に配信を開始。実在する競走馬の名前や特徴をモチーフに擬人化されたキャラクターを育成し、レースで競う。2016年から関連するアニメや漫画を展開し、IP(知的財産)としての価値向上に注力したこともあり、年間売上高が1000億円を突破する大ヒットを記録した。 リリースによると、コナミ側はウマ娘による特許権侵害に基づき、計40億円規模の損害賠償などを請求。さらにはウマ娘のゲーム配信そのものの提供を差し止めるよう

                      「ウマ娘」40億円訴訟でコナミの主張判明、パワプロ関連の「育成システム」で特許侵害か(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • 「KONAMI animation」設立のお知らせ | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント

                      「KONAMI animation」設立のお知らせ ~ ANIMEにKONAMIを+(プラス)する。 ~ 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、アニメーション映像制作に取り組むことを目的として、「KONAMI animation(コナミ アニメーション)」を新たな組織として設立したことをお知らせします。 「KONAMI animation」は、“ANIMEにKONAMIを+(プラス)する。”をタグラインとして、当社がこれまでゲーム制作で培ったCG技術やノウハウ、制作環境のすべてを余すことなくアニメーションに注ぎこみ、いわゆるジャパニメーションをダイナミックに進化させることを目指す社内スタジオです。 「KONAMI animation」では、3つのバリューを掲げ、日々アニメーションづくりに邁進していきます。 ①ゲーム制作を支える環境づくりを応用し、クリエイターにとって理想的な環境を整え

                      • コナミ初のAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」発売 4人の声優の歌声を学習

                        コナミ初のAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」(ラフダイヤモンド)シリーズが、4月1日に発売された。 4人のキャラクターをイメージした、4つの商品をラインナップ。声優の木戸衣吹さん、熊沢世莉奈さん、鈴木杏奈さん、白河みずなさんが、それぞれの商品の声のモデルを担当している。 また、発売を記念して、4月27日(土)~28日(日)に千葉・幕張メッセで開催される「ニコニコ超会議2024」に参加することが決定した。 【画像】「LAUGH DiAMOND」シリーズのキャラクターたちコナミ初のAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」「LAUGH DiAMOND」は、最新のディープラーニング技術で歌声を学習したAI歌声ライブラリ。音声合成ソフト「VoiSona」に歌詞と音符を打ち込むだけで楽曲を制作できる。 声のモデルとなった声優の歌声と表現をそのままに、人間らしさ溢れる歌声を生み出せ

                          コナミ初のAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」発売 4人の声優の歌声を学習
                        • 『メタルギア』最新ハード移植で問題続出 コナミの手抜きが露呈 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                          『METAL GEAR SOLID』(メタルギアソリッド)はゲーム業界で最高水準の評価を得ているシリーズだが、現在はコナミの「人質」となっている。コナミはかつての栄光を失っており、シリーズ開発者である小島秀夫はとうの昔に退社し、別のプロジェクトに取り組んでいる。 コナミがこのたび発売した『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』は、シリーズ旧作を最新プラットフォームに移植した作品で、本来なら喜ばしいもののはずだった。だが会社の現状を考えると、コナミがこれにしくじるのではないかと憂慮していた人もいるかもしれない。残念なことに、その不安は多くの点で的中した。 コナミは今回の移植で、オリジナル作品に多くの改善を施す努力を怠った。少なくとも、これまでエミュレーターが同作に対して行ってきたことに比べれば、改善点は少ない。解像度はPC版でも720p止まりで、

                            『メタルギア』最新ハード移植で問題続出 コナミの手抜きが露呈 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                          • コナミがアニメスタジオ「KONAMI animation」設立を発表、あわせて「遊戯王カードゲーム25周年」の特別映像を公開。自社のIPだけにこだわることなく幅広い作品を手掛けていく(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース

                              コナミがアニメスタジオ「KONAMI animation」設立を発表、あわせて「遊戯王カードゲーム25周年」の特別映像を公開。自社のIPだけにこだわることなく幅広い作品を手掛けていく(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
                            • ニンテンドースイッチ『桃太郎電鉄ワールド』で台湾の国旗が表示されず→ コナミに理由を聞いてみた結果 | ガジェット通信 GetNews

                              ニンテンドースイッチで発売された人気ゲームシリーズの最新作『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』(以下:桃鉄ワールド)。今までは日本をメインとしたワールドマップでゲームを楽しめたが、今作から舞台は世界に広がり、海外旅行気分でゲームを楽しめるようになった。 従来作品と同様に高い評価を得ている桃鉄ワールド 2023年11月16日の発売日から多くの人たちがプレイし、X(旧Twitter)やYouTube、Facebookなどでプレイした感想や動画を投稿し、かなり盛り上がりを見せている。今作も、従来作品と同様に高い評価を得ているようだ。 台湾の都市「台北」「高雄」に到着しても国旗が表示されない 桃鉄ワールドは、到着した都市の国旗が画面に表示されるようになっている。どこの国の都市なのかわかりやすいだけでなく、地理の勉強としてもバツグンに役立ちそうである。そんな国旗表示に関して話題になっ

                                ニンテンドースイッチ『桃太郎電鉄ワールド』で台湾の国旗が表示されず→ コナミに理由を聞いてみた結果 | ガジェット通信 GetNews
                              • 【ゲーム・エンターテインメント】他社牽制力ランキング2022 トップ3はコナミ、バンダイナムコ、SIE

                                1位 コナミデジタルエンタテインメントの最も引用された特許は「イベント発生用キャラクタ等のゲームオブジェクトが固定化されるのを防ぐゲームシステム」に関する技術で、CYGAMESやカプコンの計4件の審査過程で引用されています。このほかには「シンボルの実像および反射虚像を複数の観察窓で提供する遊技機」に関する技術が引用された件数の多い特許として挙げられ、三洋物産の計4件の拒絶理由として引用されています。 2022年に、コナミデジタルエンタテインメントの特許によって影響を受けた件数が最も多い企業はカプコン(30件)、次いでバンダイナムコエンターテインメント(23件)、コロプラ(21件)となっています。 2位 バンダイナムコエンターテインメントの最も引用された特許は「アバターキャラクタに基づく仮想3次元空間の画像を生成させるためのプログラム」に関する技術で、コロプラなどの計7件の審査過程で引用され

                                • 大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

                                  ―[絶対夢中★ゲーム&アプリ週報]― ・大手ゲーム会社の決算から2023年の年末商戦を振り返る 1月末~2月中旬にかけて、大手ゲーム会社の第3四半期決算が続々と発表されています。任天堂の売上高2倍になった部門とは? さすがはコーエーと絶賛の声が上がった理由とは? 明暗分かれたそれぞれの第3四半期決算の内容をざっくり見ていきましょう。 任天堂 ハード7年目「未知の領域」突入も好調 任天堂の2024年3月期第3四半期は、経常利益が前年同期比17.6%増の5673億円(2023年4月~12月)。上方修正と増配も発表され、その安定した好調ぶりが伺えます。今期は7年目に突入したNintendo Switch本体の販売台数が、1374万台(前年同期比7.8%減)と健闘したことが貢献しています。 注目すべきは売上高が前年同期比93.4%増の752億円となった「モバイル・IP関連収入等」。これは主に202

                                    大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc.(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース
                                  • コナミ運営の「KONAMI eスポーツ学院」、“高卒資格も取れる”3年制コースを導入、募集開始へ。通信制高校と提携するeスポーツコース - AUTOMATON

                                    ホーム ニュース コナミ運営の「KONAMI eスポーツ学院」、“高卒資格も取れる”3年制コースを導入、募集開始へ。通信制高校と提携するeスポーツコース 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは4月11日、同社の運営する「KONAMI eスポーツ学院」にて、2025年度(2025年4月入校)から3年制の学生を募集することを発表した。通信制高校である第一学院高等学校との連携のもとで「第一学院高等学校 eスポーツコース」が提供されるそうだ。 「KONAMI eスポーツ学院」とは、2023年からコナミが開設/運営しているeスポーツスクールだ。プロeスポーツチーム所属の講師によるゲームの指導や、動画編集や配信などの知識、スキルが学べ、実践的な技術が身に着けられることが特徴。それだけではなく、イベントの企画・運営や英会話のカリキュラムも存在している。これまでは短期学習コースとして1年制で展開されて

                                      コナミ運営の「KONAMI eスポーツ学院」、“高卒資格も取れる”3年制コースを導入、募集開始へ。通信制高校と提携するeスポーツコース - AUTOMATON
                                    • 雑誌でも大絶賛!MSX初の本格派ラリー『コナミ・ハイパーラリー』

                                        雑誌でも大絶賛!MSX初の本格派ラリー『コナミ・ハイパーラリー』
                                      • MSXを支え続けたコナミと名作ソフト~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

                                          MSXを支え続けたコナミと名作ソフト~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
                                        • NECプラットフォームズ、国内初のUPnP IPv6対応。「Aterm WX5400HP」のアップデートにより コナミデジタルエンタテインメント「eFootball 2024」が対応

                                            NECプラットフォームズ、国内初のUPnP IPv6対応。「Aterm WX5400HP」のアップデートにより コナミデジタルエンタテインメント「eFootball 2024」が対応
                                          • KONAMI自社アニメスタジオ“コナミアニメーション”設立を発表。『遊☆戯☆王』カードゲームの25年を振り返る短編アニメが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                            ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com アニメ KONAMI自社アニメスタジオ“コナミアニメーション”設立を発表。『遊☆戯☆王』カードゲームの25年を振り返る短編アニメが公開

                                              KONAMI自社アニメスタジオ“コナミアニメーション”設立を発表。『遊☆戯☆王』カードゲームの25年を振り返る短編アニメが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                            • 『テコンダー朴』原作者白正男による正しい歴史認識と人権思想講座 第8回コナミによって人生最大の恥辱を受けた哀しき過去

                                              人権派格闘技漫画の最高峰『テコンダー朴』を世に送り出した義士・白正男先生が、日本人に正しい歴史認識と人権思想を啓蒙すべく、筆を執っている本連載。今回は白先生が過去に受けた人生最大の恥辱を告白。白先生がそのような恥辱を耐え忍んだ理由とは? ウマ娘めぐるコナミとサイゲームスの訴訟 人気ゲーム『ウマ娘プリティーダービー』が特許権侵害で訴えられている。コナミはウマ娘を開発・運営するサイゲームスに対し、40億円の損害賠償および遅延損害金、さらにゲームの配信停止を求めて訴訟の提起を行った。 いきなり訴訟かよ? コナミッパリらしいな…と言いたいところだが、サイゲを擁護するのは難しいと言わざるを得ない。ウマ娘とコナミの『実況パワフルプロ野球』との類似性は誰の目にも明らかだからだ。ウマ娘を育成するシステムがパワプロの選手を育成するシステム「サクセス」と類似していることを否定するのは難しいだろう。あれを完全オ

                                                『テコンダー朴』原作者白正男による正しい歴史認識と人権思想講座 第8回コナミによって人生最大の恥辱を受けた哀しき過去
                                              • Twitter改め「X」でも、コナミコマンドでアイコンが回転できる

                                                  Twitter改め「X」でも、コナミコマンドでアイコンが回転できる
                                                • コナミの主張判明、「ウマ娘40億円訴訟」の深刻度

                                                  では訴状におけるコナミの主張の一部を見てみよう。 例えばコナミは、①主人公キャラクターなどのパラメータを変更または設定し育成するパートや、②その育成キャラクターを用いたパート、などからなるゲームシステムに関して特許権を有している。 このシステムと、ウマ娘における①シナリオに沿ったトレーニングなどで能力を引き上げ、キャラクターを育成する、②育成を終えたキャラクターは「殿堂入りウマ娘」として登録され、ほかのプレーヤーと対戦させる「チーム競技場」というゲーム内レースに使用することが可能、などといった要素が一致するため、特許権侵害に当たるとの主張だ。 ほかにもウマ娘では、育成中のキャラクターを一定の条件を持つ別のキャラクターと一緒に練習させると、スピードなどの特定のパラメータが大きく上昇する「サポート効果」という仕組みがある。訴状では、これも特許権侵害の対象と指摘している。 コナミは今回の損害賠償

                                                    コナミの主張判明、「ウマ娘40億円訴訟」の深刻度
                                                  • 「FF16」をクリアしたのですが、株式市場関係者が「スクエニはカプコンやコナミと違って期待できない」と烙印を押した理由がなんとなくわかってしまう… - 頭の上にミカンをのせる

                                                    だいたいどういうストーリーのゲームかは、米津玄師のMVのネタバレ映像を見ればわかるからそちらを見てください。 www.youtube.com 「ミュトス(神話)からロゴス(理)へ」というのがテーマの作品。 人間学としてのリクール哲学―ミュトス・ロゴス・プラクシス 作者:博, 久米せりか書房Amazon 映像 ◎◎ 音楽 ◎◎◎ プレイ体験 △ キャラ   ☓☓ ストーリー ☓☓☓☓☓ という感じで、めちゃくちゃ面白い部分とめちゃくちゃだめな部分が混在していて評価に悩みます。トータルで見たら△くらい。単体で見たらそこまでボロカスに言う作品ではないんですが、少なくとも今の現在のスクエニの経営戦略からFF16に期待された位置づけを考えると、明確に「失敗作」と言って良いのではないかと思います。 ぶっちゃけ、ストーリー部分はマジで終わってると思います。序盤面白かったけど後半になるにつれてボロボロと崩

                                                      「FF16」をクリアしたのですが、株式市場関係者が「スクエニはカプコンやコナミと違って期待できない」と烙印を押した理由がなんとなくわかってしまう… - 頭の上にミカンをのせる
                                                    • 大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc. : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                                      1月末~2月中旬にかけて、大手ゲーム会社の第3四半期決算が続々と発表されています。任天堂の売上高2倍になった部門とは? さすがはコーエーと絶賛の声が上がった理由とは? 明暗分かれたそれぞれの第3四半期決算の内容をざっくり見ていきましょう。 ◆任天堂 ハード7年目「未知の領域」突入も好調 任天堂の2024年3月期第3四半期は、経常利益が前年同期比17.6%増の5673億円(2023年4月~12月)。上方修正と増配も発表され、その安定した好調ぶりが伺えます。今期は7年目に突入したNintendo Switch本体の販売台数が、1374万台(前年同期比7.8%減)と健闘したことが貢献しています。 注目すべきは売上高が前年同期比93.4%増の752億円となった「モバイル・IP関連収入等」。これは主に2023年4月公開の映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の興行収入が累計13億4900万ド

                                                        大手ゲームメーカー7社で分かれた明暗。『桃鉄』コナミは過去最高、『FF』頼みのスクエニetc. : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                                      • スクエニ221億円の巨額損失……カプコン、コナミと大きな差がついた理由

                                                        スクエニ221億円の巨額損失……カプコン、コナミと大きな差がついた理由:違いは(1/4 ページ) スクウェア・エニックスが「コンテンツ廃棄損失」として221億円の特別損失を計上した。 ゲーム開発における戦略的転換として、同社は開発プロジェクトをより選択的かつ集中的に進めることを目指し、質と投資収益率を重視する方針にシフトするという。この巨額減損の背景には『ファイナルファンタジーXVI』『ファイナルファンタジーVII リバース』など、主要タイトルの売り上げが期待通りではなかったことがあるだろう。

                                                          スクエニ221億円の巨額損失……カプコン、コナミと大きな差がついた理由
                                                        • コナミがアニメスタジオ「KONAMI animation」設立を発表、あわせて「遊戯王カードゲーム25周年」の特別映像を公開。自社のIPだけにこだわることなく幅広い作品を手掛けていく

                                                          「KONAMI animation」設立のお知らせ~ ANIMEにKONAMIを+(プラス)する。 ~ 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、アニメーション映像制作に取り組むことを目的として、「KONAMI animation(コナミ アニメーション)」を新たな組織として設立したことをお知らせします。 「KONAMI animation」は、“ANIMEにKONAMIを+(プラス)する。”をタグラインとして、当社がこれまでゲーム制作で培ったCG技術やノウハウ、制作環境のすべてを余すことなくアニメーションに注ぎこみ、いわゆるジャパニメーションをダイナミックに進化させることを目指す社内スタジオです。 「KONAMI animation」では、3つのバリューを掲げ、日々アニメーションづくりに邁進していきます。 1. ゲーム制作を支える環境づくりを応用し、クリエイターにとって理想的な環境を整

                                                            コナミがアニメスタジオ「KONAMI animation」設立を発表、あわせて「遊戯王カードゲーム25周年」の特別映像を公開。自社のIPだけにこだわることなく幅広い作品を手掛けていく
                                                          • KONAMI 1/64 NISSAN SKYLINE GT-R(PGC10)1969 コナミ 絶版名車コレクション Vol.7 - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                                            皆様、こんばんは。 usunonooです。 本日は コナミ 1/64スケール 絶版名車コレクション Vol.7 日産 スカイライン GT-R (PGC10) 1969 をご紹介致します。 以前当ブログでは、同じコナミ製PGC10スカイラインGT-Rのホワイトをご紹介致しましたが、本日はこちらのシルバーカラーのモデルをご紹介致します。 リンク 前回ご紹介致しましたホワイトの一台が「コナミ絶版名車コレクション・The Best 」にラインナップされ2006年4月に発売されていたのに対し、本日ご紹介中のモデルはそれに先立つ形で「コナミ絶版名車コレクション・Vol.7 」に登場しており、2006年2月より発売が開始されていました。 1968年10月に開催された第10回・東京モーターショーにてコンセプトモデルが初披露され、翌年1969年2月より実車の発売がスタートした「 PGC10型・初代スカイライ

                                                              KONAMI 1/64 NISSAN SKYLINE GT-R(PGC10)1969 コナミ 絶版名車コレクション Vol.7 - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                                            • KONAMI 1/64 HONDA CIVIC 1200 RS(SB1)1974 コナミ 絶版名車コレクション Vol.2 - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                                              皆様、こんにちは。 usunonooです。 本日は コナミ 1/64スケール 絶版名車コレクション Vol.2 ホンダ シビック 1200 RS (SB1) 1974 をご紹介致します。 以前当ブログでは同じ1974年式HONDA・シビックRSの京商CVS版をご紹介致しましたが、本日はこちらのコナミ製1/64スケール版をご紹介致します。 リンク こちらはコナミ製1/64スケール『絶版名車コレクション Vol.2 』にラインナップされ、2004年8月30日より発売されていました。 同コレクションには以前当ブログでもご紹介致しましたロータリースポーツ・MAZDAファミリアクーペ等も登場していました。 1972年7月に登場した初代シビック。最高出力60psの初代シビックを更に高めた上位グレードとしてシビックGL(最高出力69psへとUP)が1972年8月にラインナップされた後、1974年10月に

                                                                KONAMI 1/64 HONDA CIVIC 1200 RS(SB1)1974 コナミ 絶版名車コレクション Vol.2 - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                                              • 『メタルギアソリッド』マスターコレクションの“解像度は720pか”問題で情報が錯綜する。コナミ公式解答自体がやや錯綜 - AUTOMATON

                                                                『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』収録作品の各プラットフォームでの動作仕様の情報が錯綜。コナミデジタルエンタテインメント(以下、コナミ)の公式コメントなどを背景として憶測が飛び交い、同社が仕様について改めて明確化するに至っている。 『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol.1』は、ステルスアクション(タクティカル・エスピオナージ・アクション)ゲーム『メタルギア』シリーズの35周年を記念した移植版第1弾だ。『METAL GEAR SOLID』『METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY』『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』のほか、シリーズの原点となる2D作品『METAL GEAR』『METAL GEAR 2 SOLID SNAKE』を収録。また、F

                                                                  『メタルギアソリッド』マスターコレクションの“解像度は720pか”問題で情報が錯綜する。コナミ公式解答自体がやや錯綜 - AUTOMATON
                                                                • コナミがAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」を発表!木戸衣吹、熊沢世莉奈などの歌声を学習した4人のメンバーが、自分たちの曲でライブを目指す | インサイド

                                                                    コナミがAI歌声ライブラリ「LAUGH DiAMOND」を発表!木戸衣吹、熊沢世莉奈などの歌声を学習した4人のメンバーが、自分たちの曲でライブを目指す | インサイド
                                                                  • 「少年ジャンプ+」にて遊べるマンガ(インタラクティブコミック)配信。コナミとタッグを組んだ、フルカラー&フルボイス&分岐選択可能なマンガ - AUTOMATON

                                                                    『ORE’N』は、カードデッキで簡単バトルが楽しめるデジタルトレーディングカードゲームである。対応プラットフォームは、PCブラウザおよびiOS/Android。本作は、3枚のカードでデッキを作って対戦。バトルはスロットを止めるだけのシンプルなシステムを採用している。一方、デッキは3枚のカードに魔法アイテムと罠アイテムを組み合わせることが可能となっており、それらを組み合わせたデッキ構成で、シンプルなバトルに戦略性をもたせているという。 本日「少年ジャンプ+」にて公開された「ORE’N MONSTER CHRONICLE ミサンガルート」は、『ORE’N』の主人公のひとりであるミサンガの物語が描かれたインタラクティブコミックだ。本作は、『ORE’N』に参画している出水ぽすか氏が作画を担当。少女ミサンガは、父マズルと兄コーダと共に母を探す旅をしていた。時には危険に直面するような旅を続ける一家の前

                                                                      「少年ジャンプ+」にて遊べるマンガ(インタラクティブコミック)配信。コナミとタッグを組んだ、フルカラー&フルボイス&分岐選択可能なマンガ - AUTOMATON
                                                                    • MSXを支え続けたコナミと名作ソフトPart2~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~

                                                                        MSXを支え続けたコナミと名作ソフトPart2~永久保存版 レジェンドパソコンゲーム80年代記~
                                                                      • KONAMI 1/64 MAZDA FAMILIA ROTARY COUPE(MA10A) 1968 コナミ 絶版名車コレクション Vol.2 - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                                                        皆様、おはようございます。 usunonooです。 今朝は コナミ 1/64スケール 絶版名車コレクション Vol.2 マツダ ファミリア ロータリークーペ をご紹介致します。 こちらはコナミ製1/64スケール『絶版名車コレクション Vol.2 』にラインナップされ、2004年8月30日より発売されていました。 リンク 同コレクションには、以前当ブログでもご紹介致しました、トヨタ・カローラレビンや日産フェアレディZ432などもラインナップされていました。 1967年5月にマツダが発売した、国産車初のロータリーエンジン搭載モデルのマツダ・コスモスポーツ。 コスモスポーツに搭載されていた排気量491cc×2ロータリーエンジンを、中低速をより扱いやすいようにリファイン(デチューン)し、1968年7月に第二のロータリーエンジン搭載機として発売を開始したのが『マツダ・ファミリア・ロータリークーペ』で

                                                                          KONAMI 1/64 MAZDA FAMILIA ROTARY COUPE(MA10A) 1968 コナミ 絶版名車コレクション Vol.2 - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                                                        • 【コナミの闇】創業者の息子が継いで1000人退職!?隠された闇の歴史に迫る #ゆっくり実況 #ゆっくり解説

                                                                          今のコナミなら消さないと思いたい。 メタルギアソリッドやパワプロなどコナミ作品が大好きなんで許してください。 目次 ----------------------------------------------------------- 00:00 | OP 00:24 | ジュークボックス修理業 01:10 | コナミ設立 02:12 | 開発三課体制 02:45 | 無断コピー問題 04:24 | 株式上場 05:41 | ファミコンに参入 06:35 | 上月社長退任 09:06 | 上月社長復帰&大改革 11:17 | 遊戯王版権獲得 12:47 | ハドソンと資本提携 14:29 | グループ再編 15:37 | ドラコレ大ヒット 17:36 | 上月拓哉社長時代 19:28 | 早川社長時代 ------------------------------------------

                                                                            【コナミの闇】創業者の息子が継いで1000人退職!?隠された闇の歴史に迫る #ゆっくり実況 #ゆっくり解説
                                                                          1