並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 11106件

新着順 人気順

コミケの検索結果321 - 360 件 / 11106件

  • 「コミケでハブられた思い出」押切蓮介・清野とおる両先生の思い出と友情に胸が痛くなる「悔しさを、憎しみをありがとう」

    押切蓮介 @rereibara 漫画家:ビッグガンガンにて「ハイスコアガールダッシュ」「俺より弱い奴に会いに行く」怪と幽にて「おののけ!くわいだん部」連載中 押切蓮介チャンネル: Twitch :twitch.tv/rereibala youtube.com/channel/UCZCul…

      「コミケでハブられた思い出」押切蓮介・清野とおる両先生の思い出と友情に胸が痛くなる「悔しさを、憎しみをありがとう」
    • 「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた

      ここしばらく、ものすごいペースで店舗が閉店している同人ショップ「とらのあな」。つい先日も札幌店と広島店が6月30日で閉店することが発表され、これによって国内直営店は関東に5店舗、名古屋に1店舗、大阪に2店舗、岡山に1店舗が残るのみとなりました。 6月末で閉店する広島店(Webサイトから) コロナ禍の影響もあるだろうし、とらのあなの経営ってそんなに大変なのか……と思いきや、6月9日に発表されたプレスリリースでは「2020年5月~2021年4月のオンラインサービス事業の流通総額が200億円を突破」「昨対比143%を達成」とやたら景気のいいニュースも。店舗はガンガン閉店してるのに、どうやらオンラインでの事業は好調な様子。一体どういうことなの……? ということで、とらのあなの偉い人に直接閉店についての疑問をぶつけてみました。取材に答えてくれたのはとらのあなの親会社ユメノソラホールディングス取締役で

        「とらのあな」なぜ急ペースで閉店? コロナ禍の影響は? 閉店が相次ぐ理由を聞いてみた
      • 二次創作同人誌を有料で販売することに違和感がある。

        あえて頒布ではなく販売という言葉を使った。 以前、女性教諭が二次創作同人誌で利益175万円を出し処分された件で、多くの同人オタクが「副業ではなく趣味!」「教諭は同人活動も許されないのか!」と擁護していた。 だが私はこの擁護の仕方に違和感がある。 同人オタクは二次創作同人誌を売っていることを批判されたときに、よく「印刷代やスペース代、交通費や機材費を、本を欲しい人から少しずつ貰って頒布しているだけ」「ほとんどの人は収益が出ず赤字だ」と反論して、決して二次創作で金儲けをしたいわけではないという主張をしているが、同人活動を趣味と考えるならおかしい言い分だ。 そもそも趣味はお金を使う、つまり赤字なのが普通なのだ。 お菓子作りが趣味の人は作ったお菓子を人に配るときに材料費や道具代、光熱費を要求しないし、釣りが趣味の人も釣った魚を人に分けるときに餌代や釣具代、交通費は要求しない。 趣味は自分が楽しむた

          二次創作同人誌を有料で販売することに違和感がある。
        • 支部検索0件のCP同人誌を書いた

          某xivで検索しても0件(2017年11月28日現在)だったCPの同人誌を、冬コミで出した。(2018年1月17日現在は私の新刊サンプルがあるので1件だ) 小説本で、R18。表紙も下手ながら自分で描いて、全部自分で書いて校正してヒイヒイ言いながら10パー割り増しまでして、同人誌を出した。 理由は簡単で、そのCPの話が読みたくて仕方がなかったのに、ツイッターも、個人サイトまで掘り返して探したのに見つからなかったから、もう自分が書くしかないと思ったからだ。 刷ったのは50部。これは使った印刷所の最小ロットが50で、もう予算的にそこしか使えないという理由なので、これほとんど残るだろうなとは思って刷った。 スペースは、そのジャンルの端っこで、片方はオールキャラ、もう片方は男女カプのスペース。ざっとカタログを見たら、なんとCPどころか受けにしているキャラ自体の取り扱いがなかった。 スゲー!!正真正銘

            支部検索0件のCP同人誌を書いた
          • 「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中間レポート: 開催中止に至る経緯 - ktgohan blog

            浦賀船渠ノ航跡 中止問題 INDEX | | 書き起こし 前半 | 後半 | | 考察 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | urg_stf_annouce | 中間レポート 本項について 本項は、「浦賀船渠ノ航跡」(公式サイト) が2014年10月以降、開催中止が告知されるまでの間に、誰がどのように関わり、そしてどのような経過を辿ったのかを明らかにする目的で作成した、いわば『中間レポート』です。 わたしは「浦賀船渠ノ航跡」中止問題の調べを進めるなかで、スタッフ用メーリングリストのログおよび、「浦賀船渠ノ航跡」が中止となる原因となったメール等について、複数の方から提供を受けました。今回、「浦賀船渠ノ航跡」がなぜ中止に追い込まれたのか、その全容を明らかにする目的でこれらを整理し、自分の責任において公開することにしました。 個人的な通信手段として用いられることがあるメールは「私信」の側面を強

              「浦賀船渠ノ航跡 中止問題」 中間レポート: 開催中止に至る経緯 - ktgohan blog
            • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

              週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の妻氏…

                はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
              • 大英博物館「マンガ展」現地レポ

                ウチダ @uchidaxhigexx 図録がすごく充実してた。サイズはコミケのカタログよりちょい大きいくらいです。重さは案外軽い。重いけどコミケカタログよりは軽いwあとウサギのグッズがいっぱいあってバッグ買った。いっぱい入…(略 4枚目の絵柄のTシャツ売ってて可愛かった。ピンクで形も女子向けだった pic.twitter.com/1oEZ46Cn7y 2019-06-07 07:19:27

                  大英博物館「マンガ展」現地レポ
                • 「オタク層が票田になる可能性示した」 表現規制反対派・山田太郎議員、落選も30万近い票獲得

                  山田氏は、創業した企業を上場させるなど実業界で実績をあげた後、2012年に参院議員に繰り上げ当選。マンガ・アニメの表現規制への反対を訴え、児童ポルノ禁止法改正によるマンガ規制や著作権法の非親告罪化などに反対。コミケ会場で街頭演説するなど、オタク層と親和性の高い政治活動を行ってきた。 今回の参院選では、事務所を東京・秋葉原に置き、自身の支持を呼び掛けるツイートが簡単にできるツールをWebサイトで公開するなど、ネットもフル活用して臨んだ。オタク層のネットユーザーも呼応し、Twitterやブログで山田氏支持を呼び掛ける声が高まるなど、注目が集まっていた。 だが、再選には至らなかった。11日午前11時時点のNHKの開票速報によると、山田氏は約29万票を獲得。新党改革の全国比例から出馬した候補では、2位の荒井広幸・同党代表の4倍を超えるトップの票数を得たものの、同党が議席を獲得できず、落選した。 表

                    「オタク層が票田になる可能性示した」 表現規制反対派・山田太郎議員、落選も30万近い票獲得
                  • 夏コミ参加したら熱中症で救護室に運ばれた

                    8/14追記↓↓↓↓ いろいろ反応ありがとう。 結構言及が多かったから補足すると、多くの人が指摘しているように私の水分補給は水オンリーでスポドリではない。 だからこそOS1を飲んで回復したというのはあると思う。 スポドリを避けた理由は太っている故に糖類とかを気にしたからだが、今思うと小さいサイズでもいいから1本用意した方が良かったかもしれない。救護室でも軽度の熱中症と言われた。ただ、体内に熱がこもっている?と指摘されて、体温は平熱なのに肌が熱かった(だいぶ気分悪かった時に言われたから記憶曖昧かもしれない) スポドリじゃなくても塩タブレットは持つべきだったと思ってる。水分補給と日射避けだけじゃ全然足りなかった。本当に反省してる。 あとコロナ前は60kg→100kgまで増えたから40kg増量は嘘松じゃない。嘘松だったら良かったと思う。 そもそもコロナ前も痩せてないのは許してほしい。 余談だけど

                      夏コミ参加したら熱中症で救護室に運ばれた
                    • 【C86】岸田メル先生本人を「岸田メルコスプレ」として掲載してしまった件を謝罪

                      事の発端は8月15日の「コミックマーケット86」初日。取材に向かっていた編集部は、Twitterのタイムラインを眺めていると、とあるコスプレイヤーさんが出没して話題になっていることを知りました。 その方は、どうやらゲーム「アトリエ」シリーズのキャラクターデザインやアニメ『花咲くいろは』キャラクター原案などを手がける人気イラストレーター・岸田メル先生にそっくりなコスプレをしているようです。 そんなことがあり、コスプレ撮影班は「岸田メル先生のレイヤーさんを撮影しよう!」と意気込んで取材に臨んだわけでございます。 コスプレ広場にきたけど、岸田メルってどこにいんの? — 岸田メル夏コミ8/17東シ44a (@mellco) 2014, 8月 15 その結果、コスプレ撮影班は、Twitterで話題を集めていた方と、その人とは別に、コミケに出没した岸田メル先生にそっくりなレイヤーさんの撮影に成功! と

                        【C86】岸田メル先生本人を「岸田メルコスプレ」として掲載してしまった件を謝罪
                      • コミックマーケット99の開催延期について

                        新しい情報はこちら →「コミックマーケット99延期に伴うサークル申込について(2021年4月12日現在)」 コミックマーケット99の開催延期について 2021年5月2日〜4日に開催を予定しておりましたコミックマーケット99(於:東京ビッグサイト)については、開催延期とさせていただくことをお伝えします。 2020年11月17日に発表した『コミックマーケット99(及び今後の開催)のご案内』で説明しました通り、コミックマーケット99は、東京ビッグサイトの『展示会等における新型コロナウイルス感染防止のための対応指針』や当時のイベント開催状況を見据えつつ、「これまでの様に1日に20万人を集めるような形での開催はコミックマーケット99ではできず、様々な制約条件の下、1日数万人程度の来場者の規模とならざるを得ない」ことを前提に計画を立案し、開催実現に向けて、様々な検討・調整・準備を行ってきました。 20

                          コミックマーケット99の開催延期について
                        • 公用車全損事故 - 大宇宙拡大大帝国建国記録

                          事故報告 発生日時:2009年12月31日21時06分 場所:国道482号線下り坂 被害:公用車全損(価格160万円)、当該運転士は、無傷。 責任:当該運転士 概要 当該運転士は、国道482号線下り坂を走行していた。当該車両は、2速にてエンジンブレーキを活用して、下りを降りた。 下り終盤で、若干速度が速いと感じた当該運転士は、常用ブレーキを使用。その際、後輪が右にスリップした。それを復帰させるため、ハンドルを左に切ったところ、大きく左にスリップ。 その後再び右方向にハンドルを切る。スリップと速度低下の効果は無く、右方向にハンドルを切った際に、国道482号線を流れる川(高さ5メートル)に正面から突入。衝撃後、進行方向を後ろにして、横転した。 本件事故に関連して、2010年1月1日11時00分〜13時00分の間合いで、片面通行を実施し、当該事故車両を河川より、レッカーによって引き上げた。 事故

                            公用車全損事故 - 大宇宙拡大大帝国建国記録
                          • ディズニーの二次創作を止めさせようとする人たち―ディズニーを畏怖する風潮はなぜ消えないのか?

                            ※10月4日更新 コメント欄に印刷所の自主規制についての話などを追記 前提として「ディズニーの二次創作や同人誌は特段危ないというわけではなく他のジャンルと同じ程度だよ」という話から。 もちろん「公認されているから無法地帯でも構わない」なんて極論はあり得ませんが、結局原因はディズニーそのものではなく「危ない止めろ潰される」と過剰に騒ぐ人たち(直接突撃するいわゆる『ディズニー自警団』だけではなくWikipediaや知識人、他ジャンルの大手から関係ない第三者まで全て)によるマッチポンプに過ぎません。いくら「改めて調べる必要の無い常識」とはいえせめてググって現状を知って下さい。 葉ノ瀬@C103日曜日東エ49a @N_Hanose ディズニーとおそ松さんのキャラを描くアイコンを個人の利用に限り配付したら毎度お馴染みの「ディズニーだから危ない」の嵐で取り下げたとのこと>RT 昨年のタイバニ・ベイマッ

                              ディズニーの二次創作を止めさせようとする人たち―ディズニーを畏怖する風潮はなぜ消えないのか?
                            • コミケで“ドングリ払い”による取引が成立したもよう

                              ぼこわたり @konanemu 今回の冬コミでは お小遣いの少ない小学生のお友達にも配慮して、 お金の代わりにどんぐり20個でも本と交換できます。 マジで。 2014-12-14 18:06:42 ぼこわたり @konanemu 【追記&訂正】 今回の冬コミで、ぼくのサークル「いかあんだーそん」では 小さなお友達に配慮して、お金の代わりにどんぐり払いができます。 クヌギのどんぐりなら5個で1冊、その他のどんぐりは20個で1冊です。 2014-12-14 18:15:22

                                コミケで“ドングリ払い”による取引が成立したもよう
                              • うつらうららか

                                申し訳ありませんが、ただいま個人様のご依頼、無償のお仕事は賜っておりません。 We regret to inform you that we do not accept requests from individuals or free of charge at this time. ●181224  メリークリスマス!(冬コミ原稿 今回の新刊はごちうさ!画像クリックで頒布情報表示です。 「ごちうさ」で漫画を描けて感激!どうぞよろしくお願いします!٩( 'ω' )و ついに「ぼくたちのリメイク」コミカライズが11月下旬から始まりました。 こちらも是非によろしくです! 昨年に続き、「ぼくたちのリメイク」のブランケットも出ます。今回はナナコ! 「ゆるキャン△」でスープマグカップ出します!冬のお供にどうぞー! 「平成同人物語」に参加させていただきました。 自分がどハマりした素敵な作品たちを振りか

                                • 今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベン..

                                  今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベントに参加するようなオタク系の子ですら「神絵師・神字書きは漫画に登場する綾城さんのように誰もが憧れるクールな美人なのだろう/そうであるべき、そうであろうとするべき」みたいな思想が強固にあってそんな自分が社会的に正しい(だから正義棒を振り回して容姿レベルの低い人を批判する正当な権利がある)と信じ込んでいると思うと恐ろしいよ 私は30代だけどハマってるマイナージャンルのフォロワーはあなたと同じくらいの年齢が多い 顔や服装がほぼ全部見えてる自撮りを平気で上げたりメイクが上手く決まったなんて言いながら眉毛のアップを載せたり オフ会後は「○○さんは可愛すぎていい匂いがして~××さんは凄く細くて綺麗で~」と出会った全員の容姿に言及するレポ漫画を上げる人もいる 同年代や年上の多いジャンルのタイムラインではそういうことをする人がいないから

                                    今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベン..
                                  • 2/25開催時に発生した事案について

                                    COMIC CITYスタッフ スタッフ募集案内・体験参加 お問い合わせ 赤ブーブー通信社 〒160-0002 東京都新宿区四谷坂町10-14 プレミール市谷2F TEL:03-3225-8520 平日 11:00-18:00 Cookieに使用ついて

                                    • 職探し、コミケ出品も手伝った…元次官、言葉詰まらせ涙:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        職探し、コミケ出品も手伝った…元次官、言葉詰まらせ涙:朝日新聞デジタル
                                      • 二次創作イラストの無断グッズ化の仕組み

                                        二次創作絵を作者に無断でグッズ化して販売するケースが増えています。 今回起こったケースは合同誌に寄稿したイラストが丸ごと他のサークルによって無断でグッズ化されるというものです。 ところがこの合同誌を製作したサークル自体が・・・

                                          二次創作イラストの無断グッズ化の仕組み
                                        • 消息不明の大好きな漫画家を探し続けていたら……原画展を開催し待望の新作にまで至ったファンの活動に反響集まる

                                          消息不明の大好きな漫画家を長年追い続けていたところ、Twitterをきっかけとして縁がつながり話が進み、原画展の開催、死蔵作品集の制作、さらには同人誌ながらも30年ぶりの新作を出してもらえるまでこぎつけた――ファンの努力が実を結んだ奇跡的な出来事が話題となっています。 漫画アシスタントのモンキー・アドベンチャー(@monkey_adventur)さんが長年追い続けていたのは、海外製3DダンジョンRPG『ウィザードリィ』のコミカライズ作品『漫画版ウィザードリィ』『ウィザードリィ外伝』を代表作に持ち、1980年後半~2000年前半にかけて活動していた漫画家「石垣環(いしがき・たまき)」さんです。 石垣環さんの代表作『漫画版ウィザードリィ』『ウィザードリィ外伝』の書影 ウィザードリィ関連の漫画単行本は大ヒットとなったのですが、その後はいくつかの作品の発表や、トレーディングカードゲームの原画に関わ

                                            消息不明の大好きな漫画家を探し続けていたら……原画展を開催し待望の新作にまで至ったファンの活動に反響集まる
                                          • マイナーカプから王道の別カプに移った同人作家へ抱く愛憎

                                            無駄に長いだけの愚痴。 やべぇ腐女子のやべぇ言いがかりだし、文章も感情的で取り留めないのでご留意ください。 二次創作で、好きなカップリングがある。 めちゃくちゃにハマった。 何をやってもそのカプのことを考えてしまうくらい、これを書いている現在もハマっている。 ちなみにBLのカップリングです。ここではそのカプをA×Bとする。 なぜめちゃくちゃハマったかというと、めちゃくちゃ最高な二次創作に出会ったからだ。 人によってカプにハマるきっかけは色々あると思うが、その勢いを加速させるのは最高な二次創作との出会いであることが多いのではないか。 というか、私の場合はそうだ。 私にとってその「めちゃくちゃ最高な二次創作」はかなりの衝撃だった。 読んだ瞬間から私に決定的なカプ観を植え付けるとともに、 何度も何度も、台詞を覚えてしまうほど読み返し、「はじめにその二次創作ありき」と言えてしまうほど、私の中ではジ

                                              マイナーカプから王道の別カプに移った同人作家へ抱く愛憎
                                            • コミケ会場付近のサンクスの品揃えがやばい on Twitpic

                                              コミケ会場付近のサンクスの品揃えがやばい

                                              • 菅田将暉さん「同人誌 エッチなものが多いですよね」の発言に、偏見を持っているのかと思ったら被害者だった話

                                                もどあちゃん @n_nyama_ 菅田将暉さんがラジオで「同人誌知ってますよ、エッチなのが多いんですよね」って言ってたんで「オタクに理解ある人だと思ってたのにそういう考えなんだなぁ」とか思ったら「仮面ライダーやってたときに僕たちが絡んでるのが何冊か送られてきて」って続いて偏見ではなくただの被害者だった 2019-09-14 14:05:33

                                                  菅田将暉さん「同人誌 エッチなものが多いですよね」の発言に、偏見を持っているのかと思ったら被害者だった話
                                                • コミックマーケット83における『黒子のバスケ』サークル・頒布物対応に関する緊急のお知らせ

                                                  非常に残念かつ遺憾ではありますが、2012年12月29日(土)〜31日(月)に開催されるコミックマーケット83においては、後記の『黒子のバスケ』サークルに参加を見合わせていただき、また、『黒子のバスケ』以外のサークルにおいても『黒子のバスケ』の同人誌・グッズ等の頒布については、ご遠慮いただくことになりました。 今回の対応は、参加者の安全確保・コミックマーケットの開催継続のための判断ではありますが、参加者の皆さんには大変申し訳なく、また、ご迷惑をおかけすることを深くお詫び申し上げます。 なお、当日においては、東京ビッグサイト・警察とも連携し、警備強化した上で開催いたします。詳しくは、「コミックマーケット83における警備強化に関する緊急のお知らせ」をご参照ください。 1. 上記決定に至る経緯について 『黒子のバスケ』に関する一連の脅迫が始まった直後から、準備会としては情報収集につとめ、10月2

                                                  • 真木よう子さんをコミケから「追い出した」わけじゃない、という人の意見に納得した話

                                                    ビーダイ@横浜/🍅x18/満チン💉 @BeDai なんか某芸能人?女優さん?がコミケに参加表明して叩かれてるの、ずいぶん意見が分かれてるっぽいなあ。コミケなんかもうずいぶん行ってないので、蚊帳の外から眺めるかんじなんだけど、なんでそんなに拒否感が出たのか、否定側の意見がよく分からない。 2017-08-28 21:34:16 はくまに・アーチボルト @haku_mania_P なんとかいう芸能人がクラウドファンディングでコミケ参戦って件について、オタク側の拒否感を「オタクって心狭ーい!」的なツイートしてるのがいて、軽くイラっと来た。 「なんで心が狭く振る舞うようになったか」「心狭く振る舞うのはどういう状況下であるか」少しは勉強してから物を言え。 2017-08-28 21:15:16

                                                      真木よう子さんをコミケから「追い出した」わけじゃない、という人の意見に納得した話
                                                    • まとめよう、あつまろう - Togetter

                                                      コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

                                                        まとめよう、あつまろう - Togetter
                                                      • ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)

                                                        ニワンゴは6月18日、動画にコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画」をリニューアルし、「γ版」から「RC版」に改名。新機能を追加し、月額525円の有料アカウント「プレミアム会員」の登録を始めた。 目ぼしい収益源がなく赤字運営の同サービスが、有料会員制の導入でビジネス化に向けて本格的に動き始めたようにも見える。だがニワンゴの取締役兼管理人・西村博之氏(ひろゆき氏、30)は「有料化は面白くするための試み。ビジネスに寄りすぎるとつまらなくなるから、ニコニコ動画を極端にビジネス寄りにするつもりはない」と語る。 RC版とは RC版は、ユーザーインタフェースを一新したほか、動画に付いたコメントのうち好みのものを保存しておき、後で参照できる「マイメモリー」機能を追加した。自分のマイメモリーを公開したり、ほかユーザーが作ったマイメモリーをリストに登録することも可能だ。 プレミアム会員(カード決済なら月

                                                          ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)
                                                        • 長文日記

                                                          • コミックマーケット準備会 on Twitter: "コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97"

                                                            コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97

                                                              コミックマーケット準備会 on Twitter: "コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97"
                                                            • また来世 - orangestarの雑記

                                                              comicZIN様にてこの漫画とそのほかの漫画を収録した同人誌を通販しています。 COMIC ZIN 通信販売/商品詳細 猫を殺す仕事 よろしければ是非。 C88参加します。 8月16日【みかんの星@3日目(日)西し01b】です。 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記 子猫を殺す仕事 - orangestarの雑記 ほか、上のような漫画を収録した100Pくらいの漫画を持って行きます。 詳細はこちらのエントリを。 orangestar.hatenadiary.jp よろしくお願いします。 2015/11/30追記:こちらの漫画を含めた同人誌、猫を殺す仕事をamazon kindle(電子書籍)で発売中です。 猫を殺す仕事 作者: 小島アジコ発売日: 2015/11/28メディア: Kindle版この商品を含むブログ (2件) を見る ページ数は全11

                                                                また来世 - orangestarの雑記
                                                              • その考え古いです。今は二次創作の多くはグレーゾーンとは言えなくなった..

                                                                その考え古いです。今は二次創作の多くはグレーゾーンとは言えなくなった。 増田の調べたリンク。2011年とかそもそも古いから。それに法律のこと知りたいなら弁護士や法律家のページを読まなきゃ。法律解釈は裁判所の判例(裁判例)によって毎年のようにアップデートされているので最近のもの読まないとダメですよ。それに最初に例示してたブログだって追記で訂正入ってるし。 2020年の知財高裁判決(令和2年(ネ)第10018号 損害賠償請求控訴事件)で、従来からあった『キャラクター自体に著作権はない』という解釈から、さらに踏み込んで『キャラクターを流用しただけの新しい著作物は翻案権や同一性保持権の侵害にあたらない』という解釈がなされました。 この解釈では権利の侵害を主張するには、より具体的にどの回のどのシーンか?など個別具体的に指摘する必要があり、漫然と同じキャラクターだからという理由では侵害されたことになり

                                                                  その考え古いです。今は二次創作の多くはグレーゾーンとは言えなくなった..
                                                                • 日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に | WIRED VISION

                                                                  前の記事 コンピューターをCPUから手作り:2506カ所にワイヤーを巻いた『BMOW』 日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に 2009年5月29日 David Kravets Photo: EverJean 児童の性的虐待および獣姦の様子を描写した日本のマンガ本を輸入・所持し、わいせつ物を所持していたとして起訴されていた米国のコミック本コレクターが、有罪を認めた。 弁護士がマンガ本の「大量コレクター」と説明する39歳の事務員Christopher Handley容疑者は5月20日(米国時間)、わいせつ物の郵送を受け、「児童の性的虐待を視覚的に表現したものを所持」していたと認めた。この他の3件の起訴については、検察当局との司法取引において棄却された。 この事件は、2006年に税関職員が、Handley容疑者宛ての日本からの小包を開梱したことから始まった。小包の中に入っ

                                                                  • 漫画家・日吉丸晃先生の 「#同人ほんとにあった怖い話」がマジで戦慄するレベル

                                                                    日吉丸晃@2/23春コミ・南1あ10b @KURIKOYA_akira 栗小屋活動中:擬人化アンパンマン/ウサビッチ/紙兎ロペ/ハイスピ(夏郁) YOI(オタユリ) free(御子柴兄弟)キンプリ(カケタイ)/商業:初恋モンスター8巻 https://t.co/gQelUUAvrS

                                                                      漫画家・日吉丸晃先生の 「#同人ほんとにあった怖い話」がマジで戦慄するレベル
                                                                    • アクション | PAPS

                                                                      PAPS(ぱっぷす)では、対話を通じて社会に働きかけることで、ポルノ被害や性的搾取に関する慣行・制度の改善をめざしています。例えば、AV出演強要問題では、2012年からいちはやく取り組み、制度の改善につなげようとしています。

                                                                        アクション | PAPS
                                                                      • オタクのぼくが味わった火事の恐怖をありのままに話す【実写真閲覧注意】

                                                                        永沢君の気持ちがわかります。 私が18歳の頃、自宅が全焼しました。原因は、不審火です。 私の家が燃えている画像です。 誰も死ななかったし、怪我もありませんでした。 今となっては笑って話せるので、まぁ別にいいのです。 しかし、あの火事のせいで、私の人生は壊れかけました。 オタクであるあなたの家がもしも燃えたとき、ぜひ注意していただきたいことがあるのです。 全焼でも燃え残る 「火事で全焼したら全部なくなる」 正しいのですが、間違っています。 燃え残るものがあるのです。 例えば戸棚の食器の一部。 例えば下駄箱の靴 タンスの服の内側の方のヤツ。 焚き火でも、ペラッペラな新聞紙は全部もえてなくなりますが、ギューギューに固めた新聞紙は中まで燃えにくいですよね。 あれと同じことが火事でも起こります。 ギューギューになっている場所は燃え残るのです。 火事の次の日 火災が発生してから3時間後、なんとか火は消

                                                                          オタクのぼくが味わった火事の恐怖をありのままに話す【実写真閲覧注意】
                                                                        • オードリー若林さんが『俺達のBLを描いていた女の人たちはどこに行ったんだよ。性的消費し終えるなよ』って言ってて笑った

                                                                          リンク オードリーのオールナイトニッポン 毎週土曜 25:00~27:00 オードリーのオールナイトニッポン AM1242 ニッポン放送 人気お笑いコンビ「オードリー」が、『オールナイトニッポン』のパーソナリティとして登場!2人はどんな風にあなたのハートをわしづかみにするのか?そしてどんな新しい「オードリー」を聴かせてくれるのか? テレビでは決して聴くことのできない限界ギリギリのフリートーク満載の2時間!土曜日の夜が待ち遠しくなる! 28 users 3193

                                                                            オードリー若林さんが『俺達のBLを描いていた女の人たちはどこに行ったんだよ。性的消費し終えるなよ』って言ってて笑った
                                                                          • 自分のつくった同人誌が知らないうちに国会図書館にあった件 - ふんどしくわえたやまいぬ・新館

                                                                            ぬばたまの夜の更けるまで (やまいぬワークス): 2015|書誌詳細|国立国会図書館サーチ これ、私の同人誌です。たまたま見つけました。納本した覚えはない。なのに国会図書館にうちの同人誌がある。どういうこと!? 同人誌でも納本義務はある そもそも日本には納本制度があります。収集対象などは国立国会図書館法によって定められています。同人誌や自費出版も納本対象になります。 パンフレット(納本のお願い―民間出版物)(PDF: 430KB) より引用。※赤文字はこちらでつけました。 Qどんなものを納めなければならないのですか? A原則として、頒布を目的として発行された全ての出版物です。図書、雑誌・新聞だけでなく、CD、DVD、ブルーレイ、レコード、楽譜、地図なども対象となります。また、自費出版でも、相当の部数を作成し配布されているものは納本の対象となります。ただし、ホチキス留めなど簡易綴じのもの、頒

                                                                              自分のつくった同人誌が知らないうちに国会図書館にあった件 - ふんどしくわえたやまいぬ・新館
                                                                            • コミケ前日に東京行きの機内でお会いした女性を捜しています

                                                                              彼女に出会ったのは、8月13日昼過ぎ大阪発東京行きの機内であった。俺はコミケ参戦のため上京。早々に機内に入り窓際を陣取っていた。そこで隣の座席になったのが彼女だ。顔はろくに直視出来なかったが、綺麗な人なのだろう。ふわふわの茶色の髪、レモンイエローのワンピース、明らかにプロの手で整えられた爪、バッグについた金色のテディベア。この女性、スイーツである。初めは完全にビビった。なにしろリア充丸出しの女性は、俺の最も苦手とする人種である(職場が男だらけの俺は、店員さん以外の女性とは長らく会話をしていない)。隣に座るだけで圧力を感じてしまうフヒヒ。ところが着席後、彼女はバッグからコミックスを取り出しおもむろに読み始めたのだ。それだけで親近感がわいてしまうのがオタの習性である。チラ見すると、前日発売されたばかりの「3月のライオン」「鋼の錬金術師」最新刊。おおやはりスイーツでもそれぐらいは読むのだな、とひ

                                                                              • コミケ前は徹夜⁈ 同人誌の印刷所が語る「これだけは守ってほしい」3つの注意点 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」

                                                                                いまや日本の一大カルチャーとなった「同人誌」。もうすぐ開催のコミックマーケット93(12月29日~31日=通称コミケ)やコミックシティ、コミティアなど、オリジナル・二次創作問わずイベントも目白押しです。今回は同人誌作家の皆さんがお世話になっている印刷所の中の人のホンネを突撃。文京区にあるスターブックス(スタブ)さんに聞いた、締め切りや入稿、データに関する注意点や印刷の苦労話とは? こんにちは。ライターの斎藤充博です。 先日、生まれて初めての同人誌を作って、小さな即売会に参加しました。 66ページの同人誌を400部刷ってみたところ、86,000円くらいかかりました(オフセット印刷・一部カラーあり・早期入稿割引付き)。 本がこのくらいの値段で作れるなんて、ぜんぜん知らなくて。超楽しい経験でした。 今回印刷をお願いしたのは、東京都の文京区にある「スターブックス」という印刷所です。 同人誌製作につ

                                                                                  コミケ前は徹夜⁈ 同人誌の印刷所が語る「これだけは守ってほしい」3つの注意点 - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」
                                                                                • 圧と執念のすごい「りぼん」同人誌

                                                                                  知人が少女漫画誌「りぼん」の同人誌を作ったという。SNS等でそのことは知っていたものの、しばらく見せてもらう機会がなかった。ただ、共通の知人から漏れ聞こえてくる評判が「圧がすごい」「執念がすごい」とかそんなのばっかりなのである。少女漫画をテーマにした同人誌の評判とは到底思えない。気になったので、ついに見せてもらいに行ってきた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:プラネタリウムでイベント開催した話&宇宙ヘボコン > 個人サイト nomoonwalk

                                                                                    圧と執念のすごい「りぼん」同人誌