並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1576件

新着順 人気順

コミュニティーの検索結果241 - 280 件 / 1576件

  • X(Twitter)のブロック機能削除をイーロン・マスクが示唆するもコミュニティノートで「無理」とのツッコミ

    X(旧Twitter)のオーナーであるイーロン・マスク氏が、他者に自分の投稿内容を見せなくする「ブロック」機能をXから削除する意向を示しました。ただし、投稿内容に対する補足や訂正を行うコミュニティノートによって「それはできない」との指摘が行われています。 Block is going to be deleted as a “feature”, except for DMs— Elon Musk (@elonmusk) マスク氏は「ブロックやミュートをする理由はありますか?教えてください」というTesla Owners Silicon Valley(@teslaownersSV)氏による投稿への返信として「DMを除いて、ブロックは機能として削除する予定です」と投稿しました。 ブロックは、特定のユーザーがXにログインしているとき、自分の投稿やフォローしているアカウント、フォロワー一覧、リスト、

      X(Twitter)のブロック機能削除をイーロン・マスクが示唆するもコミュニティノートで「無理」とのツッコミ
    • 『Apex Legends』開発者が「プレイヤーに攻撃される苦しみ」を告白したことで、ユーザーたちが反省し始める。深まるコミュニティと開発者の絆 - AUTOMATON

      ホーム ニュース 『Apex Legends』開発者が「プレイヤーに攻撃される苦しみ」を告白したことで、ユーザーたちが反省し始める。深まるコミュニティと開発者の絆 全記事ニュース

        『Apex Legends』開発者が「プレイヤーに攻撃される苦しみ」を告白したことで、ユーザーたちが反省し始める。深まるコミュニティと開発者の絆 - AUTOMATON
      • 地図と可視化とコミュニティ(それと言語) / Data Visualization Japan Meetup 2022

        データ可視化ショーケースイベント Data Visualization Japan Meetup 2022 | Peatix / https://peatix.com/event/3452708 動画: https://www.youtube.com/watch?v=Zu5oBYY7M0Y

          地図と可視化とコミュニティ(それと言語) / Data Visualization Japan Meetup 2022
        • ニュースサイトのCNETが生成AIで記事を作成したことでWikipediaコミュニティから「信頼できる情報源ではない」と評価される

          IT系ニュースサイトのCNETが2022年にAIで生成した記事を公開したことを受けて、Wikipediaの編集者で議論が行われ、CNETの情報源としての信頼性の評価が引き下げられたと報じられています。 Wikipedia No Longer Considers CNET a "Generally Reliable" Source After AI Scandal https://futurism.com/wikipedia-cnet-unreliable-ai AI-generated articles prompt Wikipedia to downgrade CNET’s reliability rating | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2024/02/wikipedia-downgrade

            ニュースサイトのCNETが生成AIで記事を作成したことでWikipediaコミュニティから「信頼できる情報源ではない」と評価される
          • VTuberやそのコミュニティに対して贈られる「The Vtuber Awards」が創設、海外で急激に高まるVTuber人気と技術の向上

            Twitchを中心に活動しているVTuber(バーチャルYouTuber)のFilianさんが主催する、VTuberを対象とした賞「The Vtuber Awards」がアメリカで創設され、2023年12月16日に第1回受賞式が開かれました。日本を中心に成長したVTuberの文化がアメリカでも受け入れられているとして、IT系ニュースサイトのTechCrunchが特集しています。 The first annual VTuber Awards was a win for VR | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/12/20/vtuber-awards-vr-twitch-weplay-filian/ VTuberの始祖自体は諸説ありますが、「2Dあるいは3Dのアニメ風アバターで活動するストリーマー」という意味で「バーチャルYouTuber」というキ

              VTuberやそのコミュニティに対して贈られる「The Vtuber Awards」が創設、海外で急激に高まるVTuber人気と技術の向上
            • ハラリ、タン対談、私はこう読んだ。技術哲学から儒教まで、読者の感想 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ)

              前回掲載したユヴァル・ノア・ハラリ氏とオードリー・タン氏の対談の和訳記事。かなりの長文にもかかわらず、非常に多くのアクセスをいただいた。また多くの方がSNSで感想を述べておられたが、受け止め方は千差万別。そこで、中でもおもしろそうな意見を書いておられた方に追加取材させてもらい、記事としてまとめることにした。 関治之氏(Code for Japan代表) オードリーらしいなって思いました。オードリーは、技術は人間のためにあるというスタンス。「使い方次第だよね」というのが彼の主張です。 技術者でもあるので、プログラマーならではの返答が多かったですね。ハラリ氏が哲学的な仮定の話をしてきても、実務者として返答していたなって思いました。なので噛み合わない部分もありますが、全体的にはおもしろい議論になっていると思います。 ハラリ氏の主張は、本などで知ってはいましたが、誰かがコントロールしなくても、AI

                ハラリ、タン対談、私はこう読んだ。技術哲学から儒教まで、読者の感想 | AI新聞 | exaBase コミュニティ(エクサベースコミュニティ)
              • RubyKaigi is 世界最高のコミュニティ 2022 - SmartHR Tech Blog

                こんばんは、ぷよぐやまーのkinoppydです。 さよなら、絶対また来るよ #rubykaigi pic.twitter.com/epzRiHdVM8— kinoppyd (@GhostBrain) 2022年9月11日 SmartHRでは、RubyKaigiにスケジュールアプリスポンサーとして協賛しており、当日はブースとかも出していました。アイコン付きマスクやトートバッグを受け取りに来てくれた皆さん、ありがとうございます! 想像以上のペースでトートバッグが消えていき、思ったより足らなかったなと反省しました。トラブルがあり1日で終わってしまった人労打に参加してくれた方々もありがとうございます、現在景品発送に向けて集計中です。 この記事はRubyKaigi振り返りレポートですが、セッションの詳細レポートや会場の雰囲気的なところは多くの個人の方や企業のテックブログで既に紹介されているので、私は

                  RubyKaigi is 世界最高のコミュニティ 2022 - SmartHR Tech Blog
                • ネットで拡散された「テイラー・スウィフトのAI製ポルノ」はゲーム感覚で画像生成AIのセーフガードを突破する4chanコミュニティが作った可能性

                  2023年1月下旬から2月にかけて、世界的シンガーソングライターであるテイラー・スウィフト氏のディープフェイクポルノがインターネット上で拡散される事態となり、X(旧Twitter)では拡散防止のため一時「Taylor Swift(テイラー・スウィフト)」が検索不可能になりました。そんなスウィフト氏のAI製ポルノ画像は、海外掲示板の4chanで行われている「画像生成AIのセーフガードを突破するチャレンジ」の参加者がゲーム感覚で作った可能性があるとのことです。 Fake and Explicit Images of Taylor Swift Started on 4chan, Study Says - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/02/05/business/media/taylor-swift-ai-fake-images.

                    ネットで拡散された「テイラー・スウィフトのAI製ポルノ」はゲーム感覚で画像生成AIのセーフガードを突破する4chanコミュニティが作った可能性
                  • 『フォートナイト』の人気プロプレイヤーが不正ツールを使用して永久BAN。処罰の重さについてコミュニティ内で意見が割れる - AUTOMATON

                    ホーム 全記事 ニュース 『フォートナイト』の人気プロプレイヤーが不正ツールを使用して永久BAN。処罰の重さについてコミュニティ内で意見が割れる FaZe Clan所属のYouTuberであるJarvis氏が、『フォートナイト』でチートを使用したことで永久BANの処分を受けた。Jarvis氏は『フォートナイト』のソロモードとプレイグラウンドでエイムボットを使って遊ぶ動画を、YouTubeに投稿していた。エイムボットとは、エイムを補助する不正ツールである。 Faze Jarvis ことJarvis Kaye氏はesportsチームFaZe Clanに所属しているプレイヤー。チームの中ではコンテンツクリエイターという立場で、YouTubeチャンネルへの動画投稿を中心に活動を行ってきた。チャンネル登録者は現在200万人。Jarvis氏は『フォートナイト』シーズン10の期間内に動画の企画の一環とし

                      『フォートナイト』の人気プロプレイヤーが不正ツールを使用して永久BAN。処罰の重さについてコミュニティ内で意見が割れる - AUTOMATON
                    • コミュニティマネージャーへと"進化"する管理職~「実態に組織をあわせる」これからのマネジメント~|河原あずさ@書籍「コミュニティづくりの教科書」 #コミュつく 共著者/コミュニティ・アクセラレーター

                      Potage代表 コミュニティ・アクセラレーターの河原あずです。コミュニティづくりのノウハウを活かし、企業向けの組織開発や人材育成研修のお手伝いもしています。 何度かCOMEMO向け記事で取り上げてきた「コロナ禍で変化する働き方」に関してですが、最も変化が訪れる職種に「管理職」があります。働き方改革の名のもとにコロナ禍前に変化は進んでいたのですが、リモートワークなどが当たり前になる世の中になることで、更に加速した、という表現がより正確かもしれません。 コミュニティづくりの専門家である私は、管理職の変化を促す根本は「組織のコミュニティ化の広がり」にあるととらえています。不確実性の高い環境においてビジネスを継続させていくには、旧来型のピラミッド組織ではなく、それぞれの決めたミッションをもとに生まれたチームが自律して動いていく組織形態の方がより柔軟に事業環境の変化に対応できるためです。 世の中の

                        コミュニティマネージャーへと"進化"する管理職~「実態に組織をあわせる」これからのマネジメント~|河原あずさ@書籍「コミュニティづくりの教科書」 #コミュつく 共著者/コミュニティ・アクセラレーター
                      • Steamコミュニティで「他ストアのゲームを宣伝すること」は厳禁、Valveが開発者向けガイドにてスタンスを再強調 - AUTOMATON

                        ホーム ニュース Steamコミュニティで「他ストアのゲームを宣伝すること」は厳禁、Valveが開発者向けガイドにてスタンスを再強調 Steamを運営するValveが、「Steamコミュニティ」に関する開発者向けガイドラインを更新していたことが明らかになった。Steam以外で販売されているゲームの情報の扱いについて言及する内容となっており、海外ゲーマーの注目を集めているようだ。 Steamコミュニティとは、Steamに用意された掲示板やユーザーレビュー、ワークショップ、スクリーンショット管理、またメーカーが掲載するニュースページなどの総称である。Steamを通じてメーカーとユーザー、あるいはユーザー間で交流できるあらゆる標準機能のことを指す。Valveは、Steamコミュニティの各詳細や設定方法などを開発者向けサイトにて案内しており、その中では「よくある質問」としてFAQも用意。海外フォー

                          Steamコミュニティで「他ストアのゲームを宣伝すること」は厳禁、Valveが開発者向けガイドにてスタンスを再強調 - AUTOMATON
                        • 専門家コミュニティはどのような興亡を遂げるのか?

                          一般的なオンラインのコミュニティの興亡については「コミュニティの一生」のコピペをはじめ様々に語ったものがある一方で、もっと専門的な人が集まったコミュニティについて語ったものは少ないということで、過去25年間で専門家コミュニティに何十回も参加してきたという情報セキュリティ専門家のlcamtuf氏が、「一般的な専門家コミュニティのライフサイクル」を提唱しています。 The evolution of expert communities - lcamtuf’s thing https://lcamtuf.substack.com/p/the-evolution-of-expert-communities ◆ステージ1:秩序ある成長 lcamtuf氏によると、ほとんどのオンラインコミュニティは、専門性の低い別のグループからの派生や、地元の愛好家のための臨時フォーラムとして誕生するとのこと。 初期は

                            専門家コミュニティはどのような興亡を遂げるのか?
                          • 「ひとり情シス」でも1人じゃない、会社を越えたコミュニティーが盛り上がる理由

                            「ひとり情シス」という言葉を耳にするようになって久しい。社員が数百人規模の会社でも情シス(情報システム担当者)が1人しかいないという状況は、長くITにリソースを割いてこなかった多くの日本企業において珍しくない。 業務上の悩みがあっても、「社外秘だから」と人に話せない。上司がいても、社内でITが分かるのは自分だけ――。たとえ1人でなくとも自社のIT構成やポリシーについてそれが正しいのか、問題がないのか、ベンダー以外に社外の第三者に相談できず不安を抱える情シスは多かった。 だが新しい潮流が生まれ始めている。情シスが会社を越えて集まり情報交換し、困り事があれば助け合ったり、時に互いの技術や知識を競い高め合ったりする機会を積極的につくっているのだ。情シスたちに今何が起きているのかを追った。 「情シスSlack」、1年半で参加者2000人 情シスの間で存在感を示すのがビジネスチャットツールのSlac

                              「ひとり情シス」でも1人じゃない、会社を越えたコミュニティーが盛り上がる理由
                            • 閉経が怖い喪女 on Twitter: "バイト先でこういうのあった。「大丈夫ですよね?明日行きます!」で一方的に電話切られたから仕方なくその日の夜、席数減らして動線作って迎えたんだけど「ほら私が言ったとおり。車椅子も大丈夫だった」と車椅子コミュニティで広がり、それ以降み… https://t.co/8N0iBT7Frz"

                              バイト先でこういうのあった。「大丈夫ですよね?明日行きます!」で一方的に電話切られたから仕方なくその日の夜、席数減らして動線作って迎えたんだけど「ほら私が言ったとおり。車椅子も大丈夫だった」と車椅子コミュニティで広がり、それ以降み… https://t.co/8N0iBT7Frz

                                閉経が怖い喪女 on Twitter: "バイト先でこういうのあった。「大丈夫ですよね?明日行きます!」で一方的に電話切られたから仕方なくその日の夜、席数減らして動線作って迎えたんだけど「ほら私が言ったとおり。車椅子も大丈夫だった」と車椅子コミュニティで広がり、それ以降み… https://t.co/8N0iBT7Frz"
                              • グラフからコミュニティ構造を抽出する 〜リッチフローによるグラフの時間発展〜

                                コミュニティ抽出とは簡単に言えばグラフにおけるノードのクラスタリング手法です。具体的なアルゴリズムとしてはGirvan–Newman法をはじめ様々なアルゴリズムが存在しますが、この記事では去年(2019年)提案された新しい手法について解説したいと思います[1]。 [1907.03993] Community Detection on Networks with Ricci Flow 話の元になっているのはこちらの論文で、グラフをリッチフローによって変形し、伸びたエッジを切断していくことでクラスタを求めるというアルゴリズムです。リッチフローという聞き慣れない言葉が出てきましたが、ちゃんと後で説明するので気にせず進めましょう。 まずは実際にグラフのクラスタリングを行う様子をアニメーションで見てみてください。 アルゴリズム自体はそれほど難しくありませんが、背景を含めて理解するためには2つの理論

                                  グラフからコミュニティ構造を抽出する 〜リッチフローによるグラフの時間発展〜
                                • Henry「リベラル左翼が思い浮かべる世の中の構図と現実の違いを図解してみたよ」「どうして左翼がコミュニティノートに対して怒るのかわかる」

                                  この図で納得する人はそれはそれでどうかと。 安易なリベサヨ叩きポルノに見えるからあんまり賛成はできない

                                    Henry「リベラル左翼が思い浮かべる世の中の構図と現実の違いを図解してみたよ」「どうして左翼がコミュニティノートに対して怒るのかわかる」
                                  • 私の選ぶインターネット文学と、故郷としてのネットコミュニティ - nomolkのブログ

                                    株式会社はてなさんより「インターネット文学」というテーマで記事を一本選んでほしいという依頼を受けまして、この記事を書いております。 はてなインターネット文学賞についてはこちら まえおき 今年ではてなは20周年なのだそうです。 20年前というと2001年。現在では「オールドインターネット」とか呼ばれる時代ですね。テキストサイトが全盛で、おもしろFlashもその萌芽が見えてきたころです。2ch(現5ch)はまだできて数年で、それ以前より存在したあめぞう系やあやしいわーるど系などたくさんの匿名掲示板コミュニティがまだ残っていました。いまこれを書きながら確認のために「教科書には乗らないインターネットの歴史教科書(ばるぼら著・翔泳社)」をめくっていると、10年前に妻に花束を贈ったときのレシートが挟まっていて大変エモかったです。(完全な余談) あまり懐古主義的に昔のことをありがたがるのは好きではないの

                                      私の選ぶインターネット文学と、故郷としてのネットコミュニティ - nomolkのブログ
                                    • 新SNSの技術とコミュニティーの未来を模索 「Bluesky」交流イベントを開催

                                      「Bluesky Meetup in Tokyo」のパネルディスカッションで意見を交わす米ブルースカイ社の開発者、ジェロミー・ジョンソン氏(左から2番目)ら 新しいSNS「Bluesky」(ブルースカイ)のユーザーや開発者らによる交流イベント「Bluesky Meetup in Tokyo」(ブルースカイ ミートアップ イン トーキョー)が13日午後、東京・紀尾井町のLINEヤフー本社で開かれ、会場とオンラインで約200人が参加した。米ブルースカイ社の開発者、ジェロミー・ジョンソン氏が来日して登壇したほか、同社のジェイ・グレイバーCEOもオンラインで参加。来場者からの質問に答えたり、ゲストとパネルディスカッションを行ったりして議論を深めた。 「Bluesky Meetup in Tokyo」が開かれた会場(東京・紀尾井町のLINEヤフー本社)ブルースカイは、ツイッター(現X)の共同創業者、

                                        新SNSの技術とコミュニティーの未来を模索 「Bluesky」交流イベントを開催
                                      • 人気老舗MMORPGコミュニティの「嘘情報満載」スレッドを“AI疑惑”メディアが記事化、まんまと罠にハマる。開発者もノリノリで皮肉る - AUTOMATON

                                        『World of Warcraft』のReddit内コミュニティにて、とあるニュースサイトを“騙し討ち”する投稿がおこなわれ注目を集めている。そのニュースサイトではReddit由来の真偽の怪しい記事が連日大量に投じられており、コミュニティ内では「記事がAIによって作成されているのではないか」と推察されていた。 『World of Warcraft』(以下、WoW)はBlizzard Entertainmentが運営・開発するMMORPGだ。『ウォークラフト』シリーズの世界観をベースに、モンスター討伐やほかのプレイヤーとの交流、PvPを楽しむことができる。約19年の歴史を誇る長寿ゲームであり、2014年時点で登録アカウント数が1億を突破したことが伝えられている。現在でも拡張パック(expansion pack)やアップデートによる新展開が継続。昨年11月18日には拡張パック「Dragonf

                                          人気老舗MMORPGコミュニティの「嘘情報満載」スレッドを“AI疑惑”メディアが記事化、まんまと罠にハマる。開発者もノリノリで皮肉る - AUTOMATON
                                        • Javaとコミュニティの歩み 2020

                                          2020/11/7に開催されたJJUG CCC 2020 Fallでの講演「Javaとコミュニティの歩み」の資料に追記したものです。 Javaの歴史を紐解きながら、たくさんの企業や個人が開発に参加するようになった経緯や、話題のJava API訴訟がなぜ起きたのかについてまとめました。Read less

                                            Javaとコミュニティの歩み 2020
                                          • 大胆な本音と、濃いコミュニティ。「メディアは不要」の時代に成長中、KAI-YOU Premiumのサブスク戦略を聞く - Media × Tech

                                            ポップカルチャーメディアKAI-YOU.netを運営する株式会社カイユウが、サブスクリプション型のメディアKAI-YOU Premiumをリリースしたのは2019年。 「思ったよりうまくいっている。」リリースから2年が経った今、株式会社カイユウの代表、米村智水氏はそう感じているという。多くのメディアが生まれては消え、人気があるメディアでもマネタイズや存続が難しいと言われている中で、サブスクリプション型版のKAI-YOU Premiumは、どんな戦略をとったのか。 「Webメディアに唯一残された役割がある」と語る米村氏に聞いた。 株式会社カイユウ 代表取締役社長 米村 智水氏 KAI-YOU.netとKAI-YOU Premium KAI-YOU.netは、2008年頃、まだ学生だった米村氏が同じ学部の仲間たちとつくっていたインディーズの文芸誌「界遊」を前身とするポップカルチャーメディア。当

                                              大胆な本音と、濃いコミュニティ。「メディアは不要」の時代に成長中、KAI-YOU Premiumのサブスク戦略を聞く - Media × Tech
                                            • オープンソース:コミュニティからビジネス化への道 (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                              オープンソースのルネッサンスは進行中 フリーからSaaSまでのオープンソースの歴史 オープンソース0.0 – 「フリーソフトウェア時代」 オープンソース1.0 – サポートとサービスの時代 オープンソース2.0 – SaaSとオープンコアの時代 オープンソースの好循環 Business Success Centersを支える三本の柱 プロジェクトコミュニティフィット プロダクトマーケットフィット(PMF) バリューマーケットフィット 事業モデルの選択 クラウドと競争の壕 (moat) 市場開拓——オープンソースはファネルのトップ 第一段階:認知と感心 – 開発者コミュニティのマネジメント 第二段階:検討 – プロダクトマネジメント 第三段階:評価と意図 – 見込み客の獲得とビジネスデベロップメント 第四段階:購入と拡大 – インサイドセールスとフィールドセールス 成功と失敗はどのような姿を

                                                オープンソース:コミュニティからビジネス化への道 (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                              • 「GitHub Discussions」がプライベートリポジトリでも利用可能に。電子掲示板を用いたコミュニティ機能を追加

                                                「GitHub Discussions」がプライベートリポジトリでも利用可能に。電子掲示板を用いたコミュニティ機能を追加 GitHubは、GitHubのリポジトリに電子掲示板機能を追加する新機能「GitHub Disucussions」を、プライベートリポジトリでも利用可能にしたことを発表しました。 GitHub Discussionsは、2020年5月のイベント「GitHub Satellite 2020」で発表された機能です。 参考:GitHub、電子掲示板を用いてコミュニティ機能を実現する「GitHub Discussions」を発表。GitHub Satellite 2020 Introducing GitHub Discussions, a new way for software communities to collaborate outside the codebase.

                                                  「GitHub Discussions」がプライベートリポジトリでも利用可能に。電子掲示板を用いたコミュニティ機能を追加
                                                • PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』海外コミュニティには、“仁のオシャレ研究部”が存在する。目指せツシマ映え - AUTOMATON

                                                  『ゴースト・オブ・ツシマ』にて、主人公である境井仁を素敵に着飾る、オシャレコミュティが存在しているようだ。小さなコミュニティであるが熱気が高く、仁の着せ替えに夢中の模様。なお本稿では『ゴースト・オブ・ツシマ』のロケーションや武具に関する若干のネタバレが含まれているので、注意して読み進めてほしい。 『ゴースト・オブ・ツシマ』では、実はコスメティック要素がなかなかに充実している。帽子(鉢巻)に仮面、そして衣装まで幅広い種類のものが用意されており、その中の一部のアイテムは柄を変更することもできる。また本作においては、刀の鞘や弓の外観、馬の鞍まで幅広い装飾アイテムについて、複数のデザインが用意されている。『ゴースト・オブ・ツシマ』における収集要素の褒美は、主に装飾アイテム。やりこめばやりこむほど、装飾アイテムを所持するようになるわけだ。オシャレをしやすくなるのだ。 特筆すべきは、多彩なアイテムによ

                                                    PS4『ゴースト・オブ・ツシマ』海外コミュニティには、“仁のオシャレ研究部”が存在する。目指せツシマ映え - AUTOMATON
                                                  • 死にゆくツイッター、「ニッチなコミュニティ」になるか?

                                                    イーロン・マスクはツイッター買収後、信頼・安全協議会を解散させ、白人ナショナリストや極右派のアカウントを復活させ、差別用語を使った会話の中心にいる。助けを求める人々を支援するといったかつての役割を、ツイッターはもう果たせないだろう。 by Abby Ohlheiser2022.12.20 28 1 人は一瞬のうちには死なない。そうではなく、死は停止の過程なのだ。心臓が拍動を止め、呼吸が止まり、器官が働きを止めるということが、徐々に起こる。脳も機能を停止する。脳死は恒久的なものだが、脳死後にも、心臓はしばらく拍動を続けることができる。 イーロン・マスクに買収されてからのツイッターは、そういった類の脳死状態にあるように思える。稼働し続けるためのプロセスはなんとか動きを止めていないが、マスクCEO着任以前のツイッターは二度と戻ってこないのだ。 ツイッターは12月12日に、2016年からツイッター

                                                      死にゆくツイッター、「ニッチなコミュニティ」になるか?
                                                    • ワタシが女性向けテックコミュニティが必要だと思う10の理由 - import ayatokura as hack

                                                      皆さん、こんにちは。職業「戸倉彩」です。 今回はズバリ、タイトルの通りなのですが「女性向けテックコミュニティが必要だと思う理由」についてお届けします。 正直、公開すべきかかなり悩んだ末にオープンに公開させていただきました。今、そして未来を創る女性のエンジニアが増え、社会が豊かになることを願って。 はじめに 本記事は、約16年の間、ワタシ自身がIT業界でマイノリティー(少数派)として生きてきた経験から得た学びを綴ったものです。あくまでも「一つの解釈」としてお読みください。 テクノロジーの未来を推進するために これまで、IT業界はどちらかと言うと男性が中心となりテクノロジーの世界は発展を遂げてきました。しかし、インターネットの普及やマルチデバイスの登場等を背景に「テクノロジー」がワタシたちの日常生活において本質的に重要となり、女性を念頭に置き、女性によるデザインの必要性やユニバーサルデザインに

                                                        ワタシが女性向けテックコミュニティが必要だと思う10の理由 - import ayatokura as hack
                                                      • GameWith、攻略ツールの盗用疑惑を否定 「アイデアを参考にしたが違法性はない」「ユーザーコミュニティーに配慮足りず反省」

                                                        GameWithが提供する攻略ツールを巡り、ファンが運営する攻略サイトの情報を盗用したのではないか、との批判がSNSで上がっています。ねとらぼ編集部の取材に対しGameWithは、盗用は確認できなかったものの、アイデアを参考にしたことは事実であるとして、「ユーザーコミュニティーに対しての配慮が足りていなかったと反省しております」と、コメントしました。 今回問題となったGameWithの「サポートカード性能比較ツール」 問題となっているのは、スマートフォン用ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」の攻略ツールとしてGameWithが公開した「サポートカード性能比較ツール」。同ツールでは3月31日のアップデートにより、「%」を使った性能表記や、グラフでの性能比較機能が追加されましたが、これらは3月26日に一般プレイヤーが公開した攻略ツール「サポカ性能評価くん」と酷似していると指摘されていました。

                                                          GameWith、攻略ツールの盗用疑惑を否定 「アイデアを参考にしたが違法性はない」「ユーザーコミュニティーに配慮足りず反省」
                                                        • Discord、「ゲーム専用」のイメージからの脱却を表明。新規ユーザーの体験を改善し、あらゆるコミュニティが集い話せる場に - AUTOMATON

                                                          Discordは6月30日、「Your Place to Talk」と題した投稿を公式ブログにて公開。これまで特にゲームコミュニティ向けとして知られてきた同社のコミュニケーションツール「Discord」について、今後はあらゆるコミュニティが集える場となるように取り組みを開始すると表明した。 「Discord」は、招待制のプライベートなサーバーを作成してメンバーと交流できるコミュニケーションツール。テキスト・ボイス・ビデオチャットが可能で、ゲーマーに広く利用されているほか、多くのゲームメーカーもファンとの交流を深めるために積極的に活用している。Discord社は、ビデオゲームは世界中のあらゆる環境の人をひとつにする力があり、またさまざまな感情で満たされた思い出を作ることができるとし、ツールとしてのDiscordが生まれた背景を語る。 一方で近年は、ゲームとは限定せず、友人や自らのコミュニティ

                                                            Discord、「ゲーム専用」のイメージからの脱却を表明。新規ユーザーの体験を改善し、あらゆるコミュニティが集い話せる場に - AUTOMATON
                                                          • 「釣りに構ってやるとコミュニティがゴミになるからスルーしろ」って常識さえ今のはてなにはない

                                                            非常識なサイトだとは思ってたんだが、世間一般の常識だけじゃなくネットの常識さえ失ってしまうとは…… 前々からJINはちまをブクマしてしまうアホの巣窟だったのは事実ではあるが、そのレベルがもう取り返しがつかない状態になってきてる。 ファーストブクマカを確認してみればセルクマで自演してるのがバレバレなのまで上がってきてる始末。 いや本当に程度が低くてヤバイよ。 なんでこれでXをバカッターと煽ってられるのか理解不能なレベルで自分たちのやってることがヤバイ。 釣りに釣られるままに感情を爆発させるとか、低俗な底辺のインターネットの使い方でしょ。 こういうとどうせ「いや、俺たちはわざと釣られて遊んでやってるだけだからw」とか言うんだけど、それって後釣り宣言の更に下のわざと釣られてやった宣言だぞ? 単にダサいだけじゃなくてネットデブリが増えやすくなるゴミ行為なので今後は気をつけて欲しい。

                                                              「釣りに構ってやるとコミュニティがゴミになるからスルーしろ」って常識さえ今のはてなにはない
                                                            • .NET FoundationがOpen Source Initiativeへの加盟を発表。オープンソースコミュニティとの関係をより密に

                                                              .NET FoundationがOpen Source Initiativeへの加盟を発表。オープンソースコミュニティとの関係をより密に .NETフレームワークや関連ソフトウェアの開発をホストしている「.NET Foundation」は、オープンソースを促進する組織「Open Source Initiative」への加盟を発表しました(.Net Foundationの発表、Open Source Initiativeの発表)。 ICYMI - The .NET Foundation Joins the Open Source Initiative's Affiliate Program. We are excited to join the OSI to support #OSS and build on our commitment to interoperability and dev

                                                                .NET FoundationがOpen Source Initiativeへの加盟を発表。オープンソースコミュニティとの関係をより密に
                                                              • Kazuto Suzuki on Twitter: "これはまたすごい調査報道だな。QAnon信者のコミュニティに入り込み、彼らが何を考え、バイデン大統領の誕生をどう受け止めたかを詳細に分析。就任式までは「計画」が実行され、トランプが大統領になると信じていたが、それが裏切られたとの衝… https://t.co/wnNXH9mjsH"

                                                                これはまたすごい調査報道だな。QAnon信者のコミュニティに入り込み、彼らが何を考え、バイデン大統領の誕生をどう受け止めたかを詳細に分析。就任式までは「計画」が実行され、トランプが大統領になると信じていたが、それが裏切られたとの衝… https://t.co/wnNXH9mjsH

                                                                  Kazuto Suzuki on Twitter: "これはまたすごい調査報道だな。QAnon信者のコミュニティに入り込み、彼らが何を考え、バイデン大統領の誕生をどう受け止めたかを詳細に分析。就任式までは「計画」が実行され、トランプが大統領になると信じていたが、それが裏切られたとの衝… https://t.co/wnNXH9mjsH"
                                                                • 『なれる!?Webエンジニア』を読んでキャリアと思い切りとコミュニティについて再考した - Lambdaカクテル

                                                                  学び続けることを信条としていきたいid:Windymeltです. 今日技術書典が開かれていることを知らなかったのでid:kiryuanzuによる『なれる!?Webエンジニア』がいきなりTwitterのTLに流れてきたときは「もうそんな時期だったか」と驚いてしまった. kiryuanzu.booth.pm 自分は就活というものをほぼ経験せずに今までやってきたから,真剣に就活をやって自分を鍛えてきた人間の文章を読むのが結構怖い.丁寧に言語化された物語や感情に触れると,自分の人生における就活の空白,すなわちインターンを経由してぽんと入社してしまったこと,にスポットライトが当てられるようで,しかるべき努力というものをせずに仕事をしていること,真剣に戦場にやってきた人間がライバルになることに,いつか追い抜かれてとりかえしのつかない事になるような恐ろしい気持ちがするのだ. まあそういいつつ,俺にだって

                                                                    『なれる!?Webエンジニア』を読んでキャリアと思い切りとコミュニティについて再考した - Lambdaカクテル
                                                                  • LINE、未来予想コミュニティ「4CAST」を正式公開--正解すると報酬獲得

                                                                    LINEは5月30日、これから起きる未来の出来事を予想して楽しむ新感覚の未来予想コミュニティ「4CAST」を正式リリースしたと発表した。2018年9月よりベータ版を展開しており、5月時点での累計トピック参加者数は4000万人を突破していたという。 4CASTは、自分が持つ知識や直感を使って、これから起きる未来の出来事を予想する未来予想コミュニティ。「明日の天気」「スポーツの試合結果」「テレビ番組の放映内容」など、当日になるまで正解のわからないさまざまな「トピック(問題)」の未来を予想し、正解するとLINEポイントに変換できる報酬(LINK Point)が獲得できる。 LINK Pointは、1 LINK Point=LINEポイント 500ポイントとして交換できる独自のコインサービス。日本全国で利用可能な「LINE Pay」で1ポイント=1円として活用できるほか、LINEサービスでの購入・

                                                                      LINE、未来予想コミュニティ「4CAST」を正式公開--正解すると報酬獲得
                                                                    • Rice on Twitter: "この同性婚を認めるニュージーランドの2013年の法案成立には続きがあって 成立から8年経た2021年。当時反対票を投じたNick議員がLGBTQコミュニティに謝罪します 息子がゲイである事を告白してくれた時 Nick議員は全て… https://t.co/gwaPHhNQkx"

                                                                      この同性婚を認めるニュージーランドの2013年の法案成立には続きがあって 成立から8年経た2021年。当時反対票を投じたNick議員がLGBTQコミュニティに謝罪します 息子がゲイである事を告白してくれた時 Nick議員は全て… https://t.co/gwaPHhNQkx

                                                                        Rice on Twitter: "この同性婚を認めるニュージーランドの2013年の法案成立には続きがあって 成立から8年経た2021年。当時反対票を投じたNick議員がLGBTQコミュニティに謝罪します 息子がゲイである事を告白してくれた時 Nick議員は全て… https://t.co/gwaPHhNQkx"
                                                                      • 教えることが最大の学びとなる。プログラミング初心者でも気軽に「教える」を体験できる講師コミュニティサービスのトライアルを開始

                                                                        教えることが最大の学びとなる。プログラミング初心者でも気軽に「教える」を体験できる講師コミュニティサービスのトライアルを開始 コンピュータ・通信機器 dotstudio株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 菅原 遼介)が展開する日本初のプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」は、「教えることが最大の学びとなる」という学習方針に基づき、「プロ講師が初心者に教える」という従来の仕組みではなく、「一歩先を行く人が初心者に教える」という新たな仕組みを採用した、プログラミング初心者でも気軽に「教える」を体験できる講師コミュニティサービスのトライアルを2021年8月11日から開始しました。 ■プログラミング初心者の課題 1. 最も学習定着率の高い「他者に教える」機会を得るのが難しい 近年のプログラミング教育への注目の高まりにより、様々な学習コンテンツが登場し、プログラミング学習のハー

                                                                          教えることが最大の学びとなる。プログラミング初心者でも気軽に「教える」を体験できる講師コミュニティサービスのトライアルを開始
                                                                        • 数々の検証や非公式大会など、「艦これ」で見るディープなゲームコミュニティ

                                                                          熱中/熱狂できるゲームであれば、自然に大きくなるのがファンによるゲームコミュニティだ。ソーシャルネットワークが普及した現在、ある程度人気のあるゲームであれば、不特定多数のユーザーが情報をまとめるwikiによる攻略サイトが作られていくのは当たり前。特に人気の高いゲームであれば、攻略ツールやMODなどで、開発者の想定を超えた遊ばれ方が構築されることも珍しいことではない。 しかし世の中には、想像を絶するほどディープなゲームコミュニティも存在する。それが今回紹介する『艦隊これくしょん-艦これ-』(以下、艦これ)のコミュニティだ。「艦これ」は第二次世界大戦期の旧日本海軍の艦艇を題材としたソーシャルゲームで、言わずと知れた萌え擬人化コンテンツの火付け役だ。2013年にサービス開始するやいなや爆発的な人気となり、サービス開始から7年目を迎えた今では、日本の海を守る海上自衛隊も積極的にコラボを行っている。

                                                                            数々の検証や非公式大会など、「艦これ」で見るディープなゲームコミュニティ
                                                                          • 北海道のニセコで大麻・コカインに溺れる外国人観光客たち。“愛好家コミュニティ”まである実情 | 日刊SPA!

                                                                            「日本がヤバい!」と言われ始めてしばらくたつが、本当にヤバくなってきた。国が貧乏になると悪いことしか起きないのだ。「日本のヤバい現場」第1弾は繁華街。各地で目を覆いたくなるような犯罪が頻発している。日本に住んでいる身として、知っておいて損はない。

                                                                              北海道のニセコで大麻・コカインに溺れる外国人観光客たち。“愛好家コミュニティ”まである実情 | 日刊SPA!
                                                                            • 皆さんと一緒に、より連携したコミュニティを築いていく

                                                                              GitHubのグローバルな開発者向けカンファレンスであるGitHub Satelliteを今年はベルリンで開催し、何百人もの開発者が参加しました。今年のSatelliteでは、相互につながっている開発者コミュニティを、さらにサポートするための多くの発表を行いました。オープンソース開発者への資金援助のためにGitHub Sponsorsを立ち上げ、より安全なソフトウェア開発を可能にする新しいセキュリティ機能をリリースし、そして大組織や企業のニーズに応えるための新しい機能を導入しました。 コミュニティ オープンソースコミュニティはGitHubのコアであり、今日のソフトウェア開発の基盤となっています。このたび、私たちは世界中のオープンソース開発者への資金援助プログラム、GitHub Sponsorsを開始しました。今後も、開発者個人やコミュニティがオープンソースに貢献し、成功するためのサポートを

                                                                                皆さんと一緒に、より連携したコミュニティを築いていく
                                                                              • Twitterの崩壊とゲイコミュニティーのこれから - 世界のねじを巻くブログ

                                                                                LGBTQ+とツイッター イーロンマスク氏によるTwitter社の買収後、どんどん崩壊をつづけるツイッター。 囲い込みをするつもりが、毎週のように仕様変更やバグを起こし、 全世界からユーザーが逃げ出していくありさま。 ツイッターに限らず、 SNSやインターネットサービスが有料化するのは避けられない流れなので、 有料版Twitter Blueなどは「まあ仕方ないよね」と思ったけれど、 肝心のサービス内容が悪化するばかり。 青い鳥のアイコンが柴犬に変わったり、 非公開アカウントのツイートが読めるようになったり、 プライベートなグループへの投稿が読めてしまったり、 リベラルなメディアから公式バッジを外したり、 Substackをあからさまに排除したり。 事前にお知らせがあるならともかく、 仕様変更が予告もなしに行われるのがそれまたEvilで、 先日も突然、Twitter、ログインしないと見れない

                                                                                  Twitterの崩壊とゲイコミュニティーのこれから - 世界のねじを巻くブログ
                                                                                • 『あつまれ どうぶつの森』発売を前にして、家具「カエルのチェア」がなぜか海外コミュニティで空前のブームに - AUTOMATON

                                                                                  来月3月20日発売予定の『あつまれ どうぶつの森』。先日「あつまれ どうぶつの森 Direct 2020.2.20」が放送され、新情報が一挙に公開された。ファンの期待も高まりつつあるが、コミュニティの一部は“とある家具”にやたらと執着している様子。その家具が最新作に登場するかが、とにかく気になって仕方がないようだ。その家具とは、「カエルのチェア」である。 Image Credit : Know Your Meme / 任天堂 カエルのチェアとは、『どうぶつの森』シリーズに登場する家具のひとつ。セット家具のカエルセットのひとつで、ハスのテーブルと対のような存在になっている。背もたれの部分に目と口があり、座る部分は腹のようになっている。座ることでブーと音を鳴らす、ブーブークッションのような仕組みがあるなど、なかなかに楽しい家具に仕上がっている。とはいえ、カエルのチェアはあくまで家具のひとつ。キ

                                                                                    『あつまれ どうぶつの森』発売を前にして、家具「カエルのチェア」がなぜか海外コミュニティで空前のブームに - AUTOMATON