並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 294件

新着順 人気順

コンピュータの検索結果41 - 80 件 / 294件

  • Intelが12量子ビットの量子コンピューターチップ「Tunnel Fall」を発表

    Intelが2023年6月15日に量子コンピューター研究用チップ「Tunnel Fall」を発表しました。Tunnel Fallを用いることで、研究者は大規模な実験設備を用意せずとも量子コンピューターの研究に取り組むことができます。 Intel’s New Chip to Advance Silicon Spin Qubit Research for Quantum Computing https://www.intel.com/content/www/us/en/newsroom/news/quantum-computing-chip-to-advance-research.html#gs.0rodgr Intel Introduces Tunnel Falls Silicon Qubit Research Chip - YouTube 量子コンピューターは現行のコンピューターの性能を大

      Intelが12量子ビットの量子コンピューターチップ「Tunnel Fall」を発表
    • 「ゲームイベントでPCを26台無料で貸してもらいましたが、メリットはあるんですか」を、借りた側が貸した側に訊いた。マウスコンピューターが機材貸し出しを続ける理由 - AUTOMATON

      ホーム 全記事 PR 「ゲームイベントでPCを26台無料で貸してもらいましたが、メリットはあるんですか」を、借りた側が貸した側に訊いた。マウスコンピューターが機材貸し出しを続ける理由

        「ゲームイベントでPCを26台無料で貸してもらいましたが、メリットはあるんですか」を、借りた側が貸した側に訊いた。マウスコンピューターが機材貸し出しを続ける理由 - AUTOMATON
      • 東大でIBM製127量子ビット量子コンピュータが稼働開始 「従来不可能だった大規模・複雑な計算可能に」

        東京大学と日本IBMが、127量子ビットのプロセッサを搭載した量子コンピュータ「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」の稼働を始めた。従来のスーパーコンピュータでは不可能だった大規模で複雑な計算が可能になるとしている。 東京大学と日本IBMは11月27日、127量子ビットのプロセッサ「Eagle」を搭載した量子コンピュータ「IBM Quantum System One with Eagleプロセッサー」の稼働を始めたと発表した。従来のスーパーコンピュータでは不可能だった大規模で複雑な計算が可能になるとしている。 2021年にはIBM製27量子ビットの量子コンピュータを日本で初めて設置しており、今回のマシンは量子ビット数が以前に比べ約4.7倍に。23年6月には米IBMとカリフォルニア大学バークレー校が科学誌「Nature」で、100を超える量子ビット

          東大でIBM製127量子ビット量子コンピュータが稼働開始 「従来不可能だった大規模・複雑な計算可能に」
        • Macintosh誕生40周年 コンピュータが未来だったあの時代

          初代Macintosh、のちにMacintosh 128Kと呼ばれることになるコンピュータが世界に発表されたのが、1984年1月24日。今年がちょうど40周年に当たるのだそうである。 初代機はほとんど日本では使われなかったはずだ。メモリーが少なく、まだ日本語が扱えなかった。日本においては、1986年に発売されたMachintosh Plusのほうが初代という印象が強い。わかったわかったDynaMacとか面倒な事をいうな。そういうことを知ってて書いている。 80年代半ばからWindows 95が出る90年代半ばぐらいまで、当時のコンピュータはどれも製品寿命が長かった。今のように毎年新モデルが出るようなことはなく、1台のコンピュータを長く使った。 筆者が就職したのもちょうど1984年のことで、テレビ番組を制作するポストプロダクションにて、オンライン編集マンとしてのキャリアをスタートさせた。当時

            Macintosh誕生40周年 コンピュータが未来だったあの時代
          • コンピューターとギター|高野寛のnote

            Appleの新しいiPad Proのプレゼン動画が、主にクリエイターたちから顰蹙をかっている。 巨大なプレス機に載せられた、数々の楽器やメトロノームやレコードプレイヤーやアーケードゲームや色とりどりのペンキの缶やブロンズ像やボールに目玉のついたゲームのキャラクターたち。陽気な曲をBGMに、プレス機が音を立ててそれらクリエイションのための道具を押しつぶしてゆく。ぺしゃんこになったプレス機を持ち上げると、そこには今までで一番薄いiPadが… という動画。リンクは見つからなかったので貼らない。 30年以上、apple製品にいくら注ぎ込んだかわからないくらい愛用してきた。2020年に買ったMBP(インテル入ってる)が時々もっさりしてきているので、そろそろ換えねばと調べたものの、あまりの高騰に躊躇してたところにあの動画で、いろいろ考えてしまった。 これ以外に処分したものも、あまりに多すぎてコンピュー

              コンピューターとギター|高野寛のnote
            • 文系未経験出身が考える 要となるコンピュータの知識と知見 - Qiita

              はじめに 自己紹介 こんにちは、まいきーと申します! 2024年現在で開発者経験5年目のプログラマです 現職は主にwebアプリケーションの受託開発を行っている会社で働いています 僭越ではありますが、今までの経験から得た知識や知見を共有することで、微力でも誰かに貢献できればと思ったのと、自身の知識整理も兼ねて初のQiita記事執筆に挑戦してみました! 自分は周囲の人々や社会にたくさん助けられてきまして、恩返しや恩送り、何かしらの還元をしていきたいとずっと思っていたので、本記事を通して皆様に何かしら収穫を得ていただければとてもとても嬉しいです・・・m(_ _)m それでは対戦よろしくお願いします! 目次 はじめに 自己紹介 本記事の目的 読者別おすすめの読み方 筆者のスペック紹介 本題 ☆本題超要約☆ スタート地点と目的地の確認 頭に入れておきたい考え方などについて そもそもプログラミングとは

                文系未経験出身が考える 要となるコンピュータの知識と知見 - Qiita
              • テレビ録画システムを自作!? Orange Pi 5/Rock5を使った環境構築を解説した書籍が発売/『シングルボードコンピュータで作るテレビ録画システムのススメ Orange Pi 5/5PlusやRock5で作ってみよう!』【Book Watch/ニュース】

                  テレビ録画システムを自作!? Orange Pi 5/Rock5を使った環境構築を解説した書籍が発売/『シングルボードコンピュータで作るテレビ録画システムのススメ Orange Pi 5/5PlusやRock5で作ってみよう!』【Book Watch/ニュース】
                • 光の量子コンピューターでかけ算に成功、年内に実機作成へ 理研と東大(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                  理化学研究所量子コンピュータ研究センターの古沢明・副センター長(左)と阪口淳史特別研究員=12日、東京都千代田区の文部科学省(松田麻希撮影) 光を用いた量子コンピューターでこれまで難しかった「かけ算」に相当する計算操作を行う技術の実証に成功したと、理化学研究所(理研)と東京大の研究チームが発表した。論文が12日、英科学誌に掲載された。汎用(はんよう)的な計算を可能にするために不可欠な技術で、光の量子コンピューター実現に向け大きく前進した。この成果を受け、研究チームは実機を年内に完成させ、年度内にクラウド公開を目指す方針を示した。 量子コンピューターはスーパーコンピューターでも難しい複雑で大規模な計算を高速で解くことができると期待される次世代の計算機だ。 東大教授で理研・量子コンピュータ研究センター副センター長の古沢明氏らが取り組む光量子コンピューターは、情報を扱う基本単位の「量子ビット」と

                    光の量子コンピューターでかけ算に成功、年内に実機作成へ 理研と東大(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                  • M1 Macはシングルボードコンピュータです🍎① - えいあーるれいの技術日記

                    もう2ヶ月前になってしまいますが、Apple製品を中古で2つ購入しちゃいました🍎📱 1つは Mac mini (M1 8GB RAM)、もう一つはiPhone 15 Proです。 iPhoneの方はスキャン試したいなーというノリでMacのついでに買いましたが、よく考えたらスマホの方が中古のMac3台分の価格するんですね🙃 初任給手取りが吹っ飛ぶレベルのスマホと聞いていたのですが、中古でもめっちゃ高かったです💸💸💸 この2台をクレカ一括で支払ってしまったので、明後日くらいにものすごい額が吹っ飛ぶ予定です。 もやし生活再開の機運…? 以前のPCでお小遣いを吹っ飛ばしたAr-Rayの記事↓ ar-ray.hatenablog.com ar-ray.hatenablog.com M1 Mac miniとは? M1 Mac miniはAppleが販売するミニPCシリーズであるMac mi

                      M1 Macはシングルボードコンピュータです🍎① - えいあーるれいの技術日記
                    • 大規模量子コンピュータにおける性能低下の起源を特定。産総研

                        大規模量子コンピュータにおける性能低下の起源を特定。産総研
                      • 強磁性体でも反強磁性体でもない「第三の磁性体」である「Altermagnetic」(アルター磁性体)がついに確認される、より高密度なHDDや磁気コンピューターの実現につながる可能性あり

                        強磁性体と反強磁性体の特性を併せ持った「第三の磁性体」として存在が期待されていた「Altermagnetic」(アルター磁性体)が初めて確認されました。アルター磁性体は、新種の磁気コンピューターの製造などに役立つことが期待されています。 Altermagnetic lifting of Kramers spin degeneracy | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-023-06907-7 The existence of a new kind of magnetism has been confirmed | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2417255-the-existence-of-a-new-kind-of-magnetism-has-been-c

                          強磁性体でも反強磁性体でもない「第三の磁性体」である「Altermagnetic」(アルター磁性体)がついに確認される、より高密度なHDDや磁気コンピューターの実現につながる可能性あり
                        • “サイボーグゴキブリの群れ”をコンピュータで操作 阪大らがナビシステム提案

                          このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 大阪大学とシンガポールの南洋理工大学に所属する研究者らが発表した論文「Natural-artificial hybrid swarm: Cyborg-insect group navigation in unknown obstructed soft terrain」は、生きている昆虫(マダガスカルオオゴキブリ)に小型の電子制御装置を取り付けてサイボーグ化し、複数のサイボーグゴキブリを群れとして制御することで、未知の複雑な地形を移動させるナビゲーションシステムを提案した研究報告である。 従来のロボットは、障害物回避や未知環境への適応、長時間の稼働といっ

                            “サイボーグゴキブリの群れ”をコンピュータで操作 阪大らがナビシステム提案
                          • 培養脳でコンピューター 神経細胞で音声認識に成功、米インディアナ大学 - 日本経済新聞

                            米インディアナ大学ブルーミントン校などは、人の幹細胞から作った神経細胞を集積した「培養脳」を用いて簡易なコンピューターを開発した。従来のコンピューターより少ない電力で計算できると期待される。実用化できれば、電力消費の拡大に対応する手段の一つとなる。人工知能(AI)の普及などデジタル化の急速な進展は電力の大量消費を伴う。例えば、米オープンAIの大規模言語モデル「GPT-3」が学習に必要な電力量は

                              培養脳でコンピューター 神経細胞で音声認識に成功、米インディアナ大学 - 日本経済新聞
                            • コンピュータ基礎講座 第1回

                              第1世代は真空管、第2世代はトランジスタ、第3世代はIC、第4世代はLSIとなります。ちなみに第5世代プロジェクトは並列推論マシンの開発を目指しました。 世界初のコンピュータ(電子計算機)は1942(昭和17)年、アメリカ・アイオワ州立大学で開発されたABCですが、これは実用機ではありませんでした。続いて1943(昭和18)年、イギリスで開発された暗号解読用のコロッサス。実用第1号として有名なのは1946(昭和21)年に弾道計算用として開発されたエニアックです。1万8800本の真空管を使用し、重さ30トン、面積は165平方メートル(50坪)あり、これまでの計算機で24時間かかっていた計算を30秒でできるというものでした。 日本では1956(昭和31)年にレンズ設計用として富士写真フィルムの「FUJIC」が開発されていますが、電子計算機の先駆けともいえる国産初のリレー式計算機を1953(昭和

                              • 「バンド名もなし、牛がいるだけのジャケットでどうやってレコードを売るんだ!?」〈ジャケ買い〉を生んだ伝説のデザイン集団『ヒプノシス』、コンピュータもフォトショもない時代の熱い手作業 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                金欠の美術学生が掴んだピンク・フロイドとの初仕事1968年のある日のこと。 ロンドンの安アパートに友人たちと同居していた金欠の美術学生ストーム・トーガソンは、アパートの住人の絵描きが成功したばかりのロックバンドのアルバムカバーの仕事を断ったのを見て、代わりに自分にやらせてくれと頼みこんだ。 ストームはすぐに「誰か一緒にやらない?」と友人たちに話を持ちかけた。するとオーブリー・パウエルがやりたいと言ってきた。ストームとオーブリーは二人で仕事に取りかかることにした。 正直、目の前のチャンスをつかんだものの、何をどうすればいいのかわからなかった。でも何とか仕上げてみた。それは同年に『A Saucerful of Secrets』(邦題『神秘』)というタイトルでリリースされた。バンドの名前はピンク・フロイド。 1968年発売の『A Saucerful of Secrets 【US輸入盤】』(Col

                                  「バンド名もなし、牛がいるだけのジャケットでどうやってレコードを売るんだ!?」〈ジャケ買い〉を生んだ伝説のデザイン集団『ヒプノシス』、コンピュータもフォトショもない時代の熱い手作業 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                • シングルボードコンピュータでレコーダ自作できるガイド本

                                    シングルボードコンピュータでレコーダ自作できるガイド本
                                  • マイクロソフトとOpenAIが15兆円をAI用のスーパーコンピュータに投資、Amazonは22兆円をデータセンターに投資へ。米報道

                                    マイクロソフトとOpenAIが15兆円をAI用のスーパーコンピュータに投資、Amazonは22兆円をデータセンターに投資へ。米報道 マイクロソフトとOpenAIは1000億円(1ドル150円換算で15兆円)を投資し、4年後の2028年に「Stargate」と呼ばれるAIのためのスーパーコンピュータを立ち上げると、相次いで米国で報道されています。 一方でAmazon.comはAI関連やデジタルサービスの需要の爆発的増加に対応するため、向こう15年で1500億ドル(1ドル150円換算で22兆5000億円)をデータセンターに投資すると報道されています。 マイクロソフトとオープンAI、1000億ドル規模のデータセンター計画=報道 | ロイター アマゾン、データセンターに約1500億ドル投資へ-AIブームに対応 - Bloomberg マイクソフトとOpenAIが15兆円を投資する「Stargate

                                      マイクロソフトとOpenAIが15兆円をAI用のスーパーコンピュータに投資、Amazonは22兆円をデータセンターに投資へ。米報道
                                    • スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開 : 富士通

                                      PRESS RELEASE 2024年5月10日 東京工業大学 東北大学 富士通株式会社 理化学研究所 名古屋大学 株式会社サイバーエージェント Kotoba Technolgies Inc. スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開 日本語能力に長け、研究・ビジネス利用にも期待 要点 日本の計算機技術を用いて開発した日本語能力に優れた大規模言語モデルを公開 スーパーコンピュータ「富岳」の性能を最大限に活用した分散並列学習を実現 AI基盤モデルを科学研究に活用する「AI for Science」など革新的な研究やビジネスにつながる 概要 東京工業大学 学術国際情報センターの横田理央教授の研究チームと東北大学 大学院情報科学研究科の坂口慶祐准教授、富士通株式会社 人工知能研究所の白幡晃一シニアプロジェクトディレクター、理化学研究所 のMohamed

                                        スーパーコンピュータ「富岳」で学習した大規模言語モデル「Fugaku-LLM」を公開 : 富士通
                                      • Microchip、132ドルのRISC-V採用のワンボードコンピュータ。Raspberry Pi互換あり

                                          Microchip、132ドルのRISC-V採用のワンボードコンピュータ。Raspberry Pi互換あり
                                        • Raspberry Pi Picoなど複数のマイコンでコンピューターアーキテクチャーを自作|fabcross

                                          複数のマイコンを使用するコンピューターアーキテクチャーとOSを自作したプロジェクトを、Raspberry Pi公式ブログが紹介した。 ソフトウェアエンジニアのShane Mason氏は、コンピューターで使用されているオペレーティングシステム(OS)に対する好奇心から、コンピューターハードウェアとOSの自作に取り組み始めた。 Mason氏が作成したコンピューターは、Raspberry Pi Picoに加え、AdafruitやSparkfunのマイコンを搭載している。データバスは1ビット、ディスプレイのリフレッシュレートは約2Hzながら、コンピューターとしての定義要件を一通り備えている。 特筆すべきは、Mason氏がこのプロジェクトに取り組み始めるまでハードウェアの設計や開発をした経験がなく、はんだ付けすらしたことがなかったことだ。自作コンピューターにもかかわらず、配線が整然と配置されているこ

                                            Raspberry Pi Picoなど複数のマイコンでコンピューターアーキテクチャーを自作|fabcross
                                          • ヒトの脳組織を培養した「ミニ脳」でコンピューターの構築に成功。日本語音声認識や数学理論を理解 : カラパイア

                                            米国インディアナ大学ブルーミントン校の研究チームが開発したバイオコンピューターは、培養した人間の脳組織が組み込まれた文字通り”生きたコンピューター”だ。 どんなコンピューターにも敵わない人間の脳のパワーの秘密は、ニューロン(神経細胞)がプロセッサーとメモリの両方の役割を果たすことで生まれる効率性にある。 人間の幹細胞から培養した脳オルガノイド(生体外で3次元的に作られたミニ脳)を搭載した「Brainoware」は、コンピューターを脳に近づけようという試みをさらに一歩進めたもので、人間の音声を認識したり、カオスのような非線型方程式を予測したりすることに成功している。

                                              ヒトの脳組織を培養した「ミニ脳」でコンピューターの構築に成功。日本語音声認識や数学理論を理解 : カラパイア
                                            • あのドラクエに大きな影響を与えたコンピューターRPGの古典名作「ウルティマ」開発秘話

                                              1981年にApple II向けに発売された「ウルティマ」はリチャード・ギャリオット氏によって制作されたコンピューターRPGで、あの「ドラゴンクエスト」にも強い影響を与えた2DフィールドスタイルRPGの元祖ともいえるタイトルであり、ネットワークRPGの始祖である「ウルティマオンライン」の元になったゲームです。そんな「ウルティマ」の開発について、レトロゲームのアーキビストであるジミー・マー氏が自身のブログにまとめています。 » Ultima, Part 1 The Digital Antiquarian https://www.filfre.net/2012/02/ultima-part-1/ ギャリオット氏が「ウルティマ」を開発するまでについては、以下の記事を読むとよくわかります。 ウルティマの生みの親が最初に作成したゲームの開発秘話やソースコードが公開される - GIGAZINE Cal

                                                あのドラクエに大きな影響を与えたコンピューターRPGの古典名作「ウルティマ」開発秘話
                                              • タイタン号で使われたコントローラの件で「バイキンマンのコンピュータはファミコンだった」と思って調べたらバージョンアップしていた話

                                                リンク www.gizmodo.jp 失踪のタイタニック探索潜水艦、艦内制御はすべてロジクールの昔のゲームコントローラ 富豪3人と運営会社CEO、操縦士の5人を乗せたまま日曜消息が途絶えたタイタニック探索潜水艇タイタン。 酸素が底を突くタイムリミットが迫るなか、大西洋北部の現場では米加英仏による必死の捜索が続いています。第一報を受けてにわかに注目を集めているのがこちら。CBS放送デイビッド・ポーグ記者が運営会社OceanGate創業者兼CEOのStockton Rush氏(消息不明)に昨年行なった艇内単独インタビ 10 users 85 じゃぷちん @yassanjapchin タイタン号でも使われたコントローラは プレイステーションのコントローラーではない。 パソコン用(おそらくプレステなどでも使えるが) のゲームコントローラ、 ロジクールF710だ pic.twitter.com/dZ

                                                  タイタン号で使われたコントローラの件で「バイキンマンのコンピュータはファミコンだった」と思って調べたらバージョンアップしていた話
                                                • 全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響

                                                  銀行業界でつくる全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は10日、「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」で障害が発生したと発表した。三菱UFJ銀行など11行で、他行宛の振込取引ができない状況に陥った。関係者によると、全銀システムと各行をつなぐ中継コンピューターが保守期限を迎えたため、新旧の切り替え作業を行っており、その際に不具合が発生したという。現在、復旧作業を急いでいる。 全銀ネットによると、他行宛の振込取引ができないのは、三菱UFJ銀やりそな銀、埼玉りそな銀、関西みらい銀、山口銀、北九州銀、三菱UFJ信託銀、日本カストディ銀、JPモルガン・チェース銀、もみじ銀と商工組合中央金庫の11金融機関。 個人の振り込みや法人取引などにも影響が及んでいる。みずほ銀行も、これらの金融機関宛てに振り込みする場合は遅延があるという。「どれぐらいの規模まで影響が広がっているのか、まだ全容を把握で

                                                    全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響
                                                  • 【レビュー】Apple Watch Ultra 2を使う iPhoneがサイクルコンピューターになる衝撃

                                                      【レビュー】Apple Watch Ultra 2を使う iPhoneがサイクルコンピューターになる衝撃
                                                    • 第6回 コンピューターとファミコン | なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                      『マリオ』や『ゼルダ』や『ピクミン』をつくり、 世界中で尊敬されているゲームクリエイター‥‥ と書くと、正しいんですけど、なんだかちょっと 宮本茂さんのことを言い切れてない気がします。 クリエイティブでアイディアにあふれているけど、 どこかでふつうの私たちと地続きな人、 任天堂の宮本茂さんが久々にほぼ日に登場です! 糸井重里とはずいぶん古くからおつき合いがあり、 いまもときどき会って話す関係なんですが、 人前で話すことはほとんどないんです。 今回は「ほぼ日の學校」の収録も兼ねて、 ほぼ日の乗組員の前でたっぷり話してもらいました。 ゲームづくりから組織論、貴重な思い出話まで、 最後までずっとおもしろい対談でした。 え? 宮本さんがつけた仮のタイトルが、 『なにもできないからプロデューサーになった』? そんなわけないでしょう、宮本さん! 糸井 宮本さんは、コンピューターを 専門的に勉強していた

                                                        第6回 コンピューターとファミコン | なにもできないからプロデューサーになった | ほぼ日刊イトイ新聞
                                                      • 量子コンピューター新会社、富士通・日立など10社参画 商用化へ - 日本経済新聞

                                                        次世代の高速計算機、量子コンピューターの商用化に向けて国内の産学が2024年度に新会社を立ち上げる。産業界からは富士通や日立製作所、NECなど約10社が参画し、30年度までに新しい方式の高性能商用機の実現をめざす。日本が強みとする独自技術を生かし、将来の産業競争力や経済安全保障の強化につなげる。新会社は国の研究機関である自然科学研究機構・分子科学研究所(分子研)主導で設立する。「冷却原子方式」

                                                          量子コンピューター新会社、富士通・日立など10社参画 商用化へ - 日本経済新聞
                                                        • 生成AI開発へ、国がスーパーコンピューター増強支援 計算能力3倍に - 日本経済新聞

                                                          経済産業省が国内での生成AI(人工知能)開発の基盤づくりに乗り出す。さくらインターネットが近く整備するスーパーコンピューターの経費の半額を補助する。AI開発向けで国内最高の計算能力をもち、国内の計算能力は現状の3倍に高まる。さくらインターネットはクラウドを通じて生成AIの開発を手がけるスタートアップなどにスパコンの計算能力を安価で提供するのを条件に、経産省から財政支援を受けた。2024年以降に

                                                            生成AI開発へ、国がスーパーコンピューター増強支援 計算能力3倍に - 日本経済新聞
                                                          • 量子コンピューター実用化へ加速 日立製作所が新手法を発表 | NHK

                                                            次世代のコンピューターとして研究開発が進められている量子コンピューターについて、日立製作所は、その頭脳にあたる集積回路を構成する「量子ビット」を効率よく制御する新たな手法を発表しました。実用化に向けて開発を加速する方針です。 桁違いの計算能力を持つ量子コンピューターの研究開発では、その頭脳にあたる集積回路を構成する「量子ビット」の数を増やすことや、計算の過程で起きる誤りをいかに訂正するかが課題となっています。 こうした中、半導体の技術を生かしシリコンを使った量子コンピューターを開発する日立製作所は、「量子ビット」を制御する新たな手法を発表しました。 具体的には、「量子ビット」について、場所を固定せずに移動させることで、構造をシンプルにできるほか、隣り合うことで起きるエラーを抑える仕組みになっていて、「量子ビット」の数が増えた場合も効率よく制御できるということです。 今後、研究開発を加速して

                                                              量子コンピューター実用化へ加速 日立製作所が新手法を発表 | NHK
                                                            • 脳オルガノイドをコンピューターに接続、日本語の音声認識に成功

                                                              ヒト「脳オルガノイド」をコンピューター・チップに接続し、単純な計算タスクを実行できるシステムが開発された。新しいバイオ・コンピューターの可能性を示している。 by Abdullahi Tsanni2023.12.12 24 10 米研究チームが、シャーレの中で培養されたヒトの脳細胞の塊である「脳オルガノイド」を電子チップに接続し、簡単な計算タスクを実行することに成功。新たな研究成果として発表した。 発表したのは、インディアナ大学ブルーミントン校のフェン・グオ准教授らの研究チーム。幹細胞から作製した脳オルガノイドをコンピューター・チップに取り付けた「ブレイノウェア(Brainoware)」と呼ばれるセットアップを構築。人工知能(AI)ツールに接続した。研究チームは、このハイブリッド・システムが、情報を処理、学習、記憶できることを明らかにした。初歩的な音声認識の実行にも成功したという。12月1

                                                                脳オルガノイドをコンピューターに接続、日本語の音声認識に成功
                                                              • RISC-V内蔵FPGAを搭載した小型シングルボードコンピュータ

                                                                  RISC-V内蔵FPGAを搭載した小型シングルボードコンピュータ
                                                                • 量子コンピューター実用化へ前進「量子ビット」の開発に成功 | NHK

                                                                  次世代のコンピューター「量子コンピューター」をめぐり実用化に必須とされている誤作動による計算ミスを、光のパルスを特殊な状態にすることで修正する機能を持たせた「量子ビット」の開発に成功したと東京大学などが発表しました。光を使った量子コンピューターの実用化に向けて大きく前進する成果だとしています。 桁違いの計算能力の高さを持ち、次世代のコンピューターとして期待されている量子コンピューターは、周辺環境などからのノイズに弱く誤作動が起きるため、計算の途中でミスを修正していく「誤り訂正」の機能を持たせることが、実用化には必須の課題の一つとされています。 光を使った量子コンピューターの研究を進めている東京大学の古澤明教授などの研究チームは、光のパルスを特殊な状態にすることで、計算を担っている「量子ビット」に「誤り訂正」を行う機能を持たせることに成功したとして、アメリカの科学雑誌に論文を発表しました。

                                                                    量子コンピューター実用化へ前進「量子ビット」の開発に成功 | NHK
                                                                  • 量子コンピュータ業界がリセットされると次はどうなるのか? by Yuichiro Minato | blueqat

                                                                    次は面白くなります。これまでのエラーが多い量子コンピュータNISQの計算は、ハイブリッドと言って、交互に計算をします。 適当に計算をしてから集計をして、それを直しながらやるので、あまり量子の力を使うことができません。 一方で、エラーが少ないFTQCの計算は、存分に不思議な量子の重ね合わせやもつれを使いこなすことができて、長い計算ができるので量子の力をふんだんに使うことができます。...

                                                                      量子コンピュータ業界がリセットされると次はどうなるのか? by Yuichiro Minato | blueqat
                                                                    • 世界初の「商用クラウドコンピューター」が一般向けに登場、ハードウェアがまるごと届いてクラウドコンピューティングサービスを提供可能

                                                                      スタートアップ企業のOxideが、世界で初めて商用クラウドコンピューターを一般向けに販売開始しました。組み立て・配線済みの状態で出荷され、専用のソフトウェアを内蔵しているため、箱から取り出すだけでクラウドコンピューティングサービスを提供できるとのことです。 The Cloud Computer / Oxide https://oxide.computer/blog/the-cloud-computer 通常、クラウドコンピューティングといえば大手IT企業が展開するクラウドコンピューティングサービスと契約し、データセンターにあるサーバーの一部を時間単位で借りるのが一般的で、サーバーを社内に設置したい場合には一から構成を組み上げる必要があり、難易度が高いものでした。今回登場した「Oxide Cloud Computer」はハードウェアとソフトウェアをまとめて提供することで簡単にクラウドサービス

                                                                        世界初の「商用クラウドコンピューター」が一般向けに登場、ハードウェアがまるごと届いてクラウドコンピューティングサービスを提供可能
                                                                      • 帰ってきた「コンピューターRPGの原点」を2024年の新作として体験できる『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』リメイク版【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                        弊誌では過去に2023年9月の早期アクセス時点でのプレイレポートを掲載しています。ゲームの大枠はこちらの記事を併せてご覧ください。 本記事では正式版での変更点のほか、この正式版で本作に触れるかつてのプレイヤーのために、本作が原作を含め今までの『ウィザードリィ』と異なる点や、ゲームのルールを大きく変える選択式のオプション項目などを中心にご紹介していきます。 「6人の冒険者からなるパーティを結成し迷宮に潜りモンスターを倒してアイテムを集めて経験値を稼いでレベルを上げ、迷宮の最深層にいる魔術師ワードナを倒す」というゲームの骨子こそは原作や早期アクセスから変わってはいませんが、多くの部分が早期アクセスから改善されています。 早期アクセスからのもっとも大きな変更点が「日本語を含む、複数言語への対応」でしょう。トレボー城砦の街や、迷宮内のメッセージもすべて日本語になっています。 呪文名も「ディオス」「

                                                                          帰ってきた「コンピューターRPGの原点」を2024年の新作として体験できる『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』リメイク版【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                        • Microsoftが10年以内に量子スーパーコンピューターを構築すると宣言

                                                                          Microsoftが現地時間2023年6月21日に量子コンピューティングに関するロードマップを公開しました。公開したロードマップの中でMicrosoftは、AIと量子コンピューターなどを組み合わせた「Azure Quantum Elements」や量子シミュレーションなどに特化した生成AI「Copilot in Azure Quantum」などの新サービスや機能を発表するとともに、量子スーパーコンピューターの構築について「数十年ではなく数年の規模で考えています」と発言しています。 Accelerating scientific discovery with Azure Quantum - The Official Microsoft Blog https://blogs.microsoft.com/blog/2023/06/21/accelerating-scientific-discov

                                                                            Microsoftが10年以内に量子スーパーコンピューターを構築すると宣言
                                                                          • 人格を脳からコンピューターに移す「マインドアップロード」に立ちはだかる3つの課題とは?

                                                                            「脳をコンピューターにアップロードして、生物学的な肉体が消滅してもコンピューター上で生き続ける」というアイデアは、SF作品の中だけの話に思えるかもしれませんが、科学技術の進歩に伴って本気で人間の意識をコンピューターに移植できると考える人々も増えています。脳をコンピューターにアップロードするために解決するべき3つの課題について、西オーストラリア大学の哲学講師を務めるクラス・ウェーバー博士が解説しています。 Could you move from your biological body to a computer? An expert explains ‘mind uploading’ https://theconversation.com/could-you-move-from-your-biological-body-to-a-computer-an-expert-explains-mi

                                                                              人格を脳からコンピューターに移す「マインドアップロード」に立ちはだかる3つの課題とは?
                                                                            • ミチオ・カク「正しい知識とともに、楽観的でいよう─量子コンピュータがもたらす未来はこんなに明るい」 | 未来主義者の大家が語る展望と「知識の力」

                                                                              量子コンピュータは、がんの治療や気候変動の改善などを可能にし、我々の世界を変えてしまうだろう、と科学者やSFファンは息巻く。しかし、それは実現可能なのだろうか? 一般の人々へ向けての科学の普及活動にも力を入れる、理論物理学者のミチオ・カクは、量子コンピュータについての新著を上梓した。カクは、量子コンピュータおよび科学の未来に関して、楽観的な姿勢を貫く。英「ガーディアン」紙によるインタビュー。 それでも未来は明るい あなたは最近の技術について不安になったことはないだろうか。 もしそうなら、あなたには仲間がいる。国連はAI(人工知能)を規制する一連のルールを用意するよう、すべての政府に要請している。ユヴァル・ノア・ハラリやイーロン・マスクら著名人が名を連ねたあるオープンレターは、最先端AIの研究を、「安全で、信頼性があり、誠実である」ものに保つためにいったん停止し、規制を課すことを求めている。

                                                                                ミチオ・カク「正しい知識とともに、楽観的でいよう─量子コンピュータがもたらす未来はこんなに明るい」 | 未来主義者の大家が語る展望と「知識の力」
                                                                              • ジョージア工科大学でコンピュータサイエンスを学び始める話 - Qiita

                                                                                目次 はじめに 何故出願したか 何故ジョージア工科大学か どうやって準備したか おわりに はじめに 既に先人たちが書かれている記事も多々ありますが、2023年3月にジョージア工科大学のコンピュータサイエンス修士過程に出願して合格しました。8月から授業が始まるので忘れない内に何故出願したのか、どのように出願準備したのかについてまとめようと思います。働きながら米国のコンピュータサイエンス大学院進学を考えている方々の参考になりますと幸いです。 Acceptance Letter ー 合格証 何故大学院に出願したか ジョージア工科大学に出願した理由をざっくりまとめると、下記の3点です。 「Data&AI周辺への理解を深めて顧客からの技術的信頼度を上げたい」 「学問を続けられる環境に身を置きたい。加えて学位が欲しい」 「世界中どこでも働けるポータブルスキルを持った人材になりたい」 詳細は下記にプロフ

                                                                                  ジョージア工科大学でコンピュータサイエンスを学び始める話 - Qiita
                                                                                • 光の量子コンピューターでかけ算に成功、年内に実機作成へ 理研と東大

                                                                                  理化学研究所量子コンピュータ研究センターの古沢明・副センター長(左)と阪口淳史特別研究員=12日、東京都千代田区の文部科学省(松田麻希撮影) 光を用いた量子コンピューターでこれまで難しかった「かけ算」に相当する計算操作を行う技術の実証に成功したと、理化学研究所(理研)と東京大の研究チームが発表した。論文が12日、英科学誌に掲載された。汎用(はんよう)的な計算を可能にするために不可欠な技術で、光の量子コンピューター実現に向け大きく前進した。この成果を受け、研究チームは実機を年内に完成させ、年度内にクラウド公開を目指す方針を示した。 量子コンピューターはスーパーコンピューターでも難しい複雑で大規模な計算を高速で解くことができると期待される次世代の計算機だ。 東大教授で理研・量子コンピュータ研究センター副センター長の古沢明氏らが取り組む光量子コンピューターは、情報を扱う基本単位の「量子ビット」と

                                                                                    光の量子コンピューターでかけ算に成功、年内に実機作成へ 理研と東大