並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 171件

新着順 人気順

サイレントテロの検索結果1 - 40 件 / 171件

  • 生涯未婚率の上昇により多くの『親ではない大人』が『無敵の人』と化した近い将来、この世界のサステナビリティは危機に直面することになるだろう - 自意識高い系男子

    幸せな人生 誕生日を迎え、またひとつ歳を重ねた。ついこのあいだ40歳を迎えたと思ったら、気が付けばもう40代も中盤だ。 ta-nishi.hatenablog.com かつて私は↑のような記事を書いた。あれから3年半、相変わらず人生は楽しい。「友人」「趣味」「時間」「お金」「健康」。当時私が幸せのために必要だと考えていた5つの要素は、いずれも充分に満たされている。少なくとも、いまの私にとって必要な程度には。 この点において私はとても幸せ者だと思う。最近はTwitterスペースで新しい知り合いができるなどもし、夜な夜な尽きることのないおしゃべりを楽しんでいる。不定期開催オンラインバー『#Barたにし*1』みなさんもよろしければぜひ遊びにきてください。 私は「大人」だが、「親」ではない とても幸せな人生を送っている私だが、私には大人として決定的に欠けている視点があると、最近よく感じることがある

      生涯未婚率の上昇により多くの『親ではない大人』が『無敵の人』と化した近い将来、この世界のサステナビリティは危機に直面することになるだろう - 自意識高い系男子
    • 横田だけど、氷河期世代の渾身のサイレントテロを見くびってはいけないと..

      横田だけど、氷河期世代の渾身のサイレントテロを見くびってはいけないと思うよ。そのサイレントテロの中身だけど、第3次ベビーブームを起こさないで日本人の人口減少を更に加速させることになったこと。今の会社組織では40代の中堅世代がいないだけだけど、10年後には深刻な管理職・経営者の不足が必ず発生する。日本の悪しき年功序列制度はその時に完全に破壊されることになる。少子化以上に非婚化を引き起こしたことによって、大量の未婚の男女を発生させた。それによって男らしさや女らしさの概念が意味をなさなくなり、男社会が破壊されつつある。 ロスジェネ世代のサイレントテロとは、軍事攻撃よりは時間がかかるけど、対象国を完全に息の根を止める経済制裁・経済封鎖に匹敵しているのではないか。

        横田だけど、氷河期世代の渾身のサイレントテロを見くびってはいけないと..
      • もううんざり! 競争社会から降り始めた現代のディオゲネスたち(木澤 佐登志)

        私たちはなぜ有用な人間であることを証明しつづけなければならないのか? 「生産性」という病に取り憑かれた社会を解剖し、解毒剤を練り上げる、気鋭の著者による待望の新連載! 第1回は、寝そべり主義、#最後の世代、ゴブリンモード、大量離職、サイレントテロなど、生産性のロジックを基盤とした苛烈な競争社会に対して静かなる抵抗を始めた、「現代のディオゲネスたち」を追う。 (毎月1日頃更新) 寝そべることで見えてくる世界の真実 ふたつの記事からはじめたい。 ひとつ目は、『ダイアモンドオンライン』に掲載された「中国の過酷な受験戦争を勝ち抜いた若者が「寝そべり族」になってしまう理由」という二〇二一年七月の記事。 経済の急速な発展による社会競争の激化。格差のとどまることを知らない拡大。壮絶さを極める過酷な受験戦争。そんな厳しい競争社会である中国、そこで生きる若者たちがいま、静かに競争から降りようとしているのだと

          もううんざり! 競争社会から降り始めた現代のディオゲネスたち(木澤 佐登志)
        • 痛いニュース(ノ∀`):「なぜ経済の豊かな日本で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日本に海外から強い関心

          「なぜ経済の豊かな日本で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日本に海外から強い関心 1 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/05/10(日) 01:51:15.88 ID:4yQ+nStt ?PLT 「世界で最も少子高齢化が進んだ国」の日本に海外から強い関心 日本は大丈夫?――米大手通信社のAP通信が今月5日に報じた日本の「出生率低下」に関する記事が多くの米国人に読まれ、反響を呼んでいる。 この記事は日本の総務省が4日に人口推計(4月1日現在)を発表したことをうけたもので、15歳未満の子どもの数が約1714万人と28年連続で減少している事実を報じた。日本国内の総人口に占める子どもの割合が13.4%と35年連続で低下し、世界の主要31ヵ国の中でも最低水準に落ち込んでいることを伝えている。 また記事では出生率を押し上げる日本政府の政策はこれまで

          • モノがあふれる現代社会で、物欲がない消費者が増加中 : 痛いニュース(ノ∀`)

            モノがあふれる現代社会で、物欲がない消費者が増加中 1 名前: 水芭蕉(関西地方):2009/07/29(水) 00:20:33.53 ID:o1UdXWSe ?PLT モノがあふれる現代社会 物欲そのものが減退 ライブドアの堀江貴文元社長(36)は「金があれば何でも買える」といいながら、 インタビューに「もう物欲はない」と話した。 確かにモノがあふれる現代社会で、 物欲そのものが減退してきているのではないかと思わせるデータがある。 リサーチ会社「日経BPコンサルティング」が今年4月に行った調査では、 「モノやサービスを買おうという意欲が低下した」と答えた消費者は約4割を占めた。 その理由として「収入が減ったから」よりも「生活に必要なモノが一通りそろったから」と答えた消費者の方が多かったという。 購買意欲をそそらせることのプロで有り続けている百貨店の売り上げも激減している。 日本百貨店協会

              モノがあふれる現代社会で、物欲がない消費者が増加中 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 痛いニュース(ノ∀`):専門家「少子化対策はもう間に合わない」

              専門家「少子化対策はもう間に合わない」 1 名前: サンシュ(神奈川県):2009/07/04(土) 18:52:25.25 ID:PHebugSQ ?PLT 「来年のことを言えば鬼が笑う」−というが、労働力人口(15歳以上の就業者と求職者)の場合、20年先までほぼ見通せる。今年生まれの子供の多くが20年後までに就労時期を迎えることを考えると、平成42 (2030年)までの労働力人口は「既に生まれた世代」で構成されることになるからだ。2030年は未来ではなく「現在」なのである。 厚生労働省の推計では2030年の労働力人口は、女性や高齢者などの就労が進まない限り、現在より約1070万人減の5584万人となる。問題は2030年以降だ。このまま少子化が続けば、最悪シナリオでは2050年に現在の3分の2弱まで落ち込む。政府が出生率反転の「ラストチャンス」と期待をかけてきた団塊ジュニア世代(

              • 外人「日本人は頭おかしい。東電や政府がメチャクチャやってるのに暴動すら起きないんだから」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                外人「日本人は頭おかしい。東電や政府がメチャクチャやってるのに暴動すら起きないんだから」 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 17:00:52.98 ID:zDvUJvGg0 ここ最近、何人かの方とお目にかかって、同じようなニュアンスの言葉を聴いた。 ちなみに、その方々は私とは比べものにならないほど見識が高く、話をうかがうたびに勉強させていただいている、そういう方々の言葉。 A氏 「私の周りの外国人は、どの国の人もみんな、『日本人は頭がおかしいんじゃないか』と言ってますよ。これだけメチャクチャなことを国や東京電力がやっているのに、暴動すら起きないいんだから呆れてますよ」 B氏 「国会や政府を間近で見ていると、クーデターでも起きない限りこの国は変わらないんじゃないかと思うよ。この期に及んで何もしないで“焼き肉の会”だかを作って焼き肉ばかり食べに行って、国会では

                  外人「日本人は頭おかしい。東電や政府がメチャクチャやってるのに暴動すら起きないんだから」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                • 痛いニュース(ノ∀`) : ノーベル平和賞は中国人の劉氏 投獄中の中国民主活動家 - ライブドアブログ

                  ノーベル平和賞は中国人の劉氏 投獄中の中国民主活動家 1 名前: 書家(大阪府):2010/10/08(金) 18:16:22.39 ID:FeFFqPc6P ?PLT ノルウェーのノーベル賞委員会は8日、2010年のノーベル平和賞を、中国共産党による一党独裁の見直しや言論・宗教の自由などを求めた「08憲章」を起草した 中国人人権活動家で作家の劉暁波(リウ・シアオ・ポー)氏(54)に授与すると発表した。中国の人権改善や民主化に取り組む姿勢が評価された。 今回の授賞決定は、経済大国として国際社会での存在感を増す中国に対し、民主化と人権改善を強く促したものだ。ノルウェーでの報道によると、中国政府は、劉氏ら反体制派への授与が「中国とノルウェーの関係に影響を及ぼす」と委員会側に事前に圧力をかけていたとされる。今後、中国の猛烈な反発を招くのは必至だ。 同委員会は授賞理由の中で「中国は世界第2位

                  • 上祐史浩「デモくらいで政治が変わる訳ないだろ、オウムの俺らからすると『ごっこ遊び』」

                    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/07/02(月) 10:20:46.53 ID:cSscAg790● ?2BP(1001) 「『これほどデモをやってるのに(原発の)再稼働が止められない、政治が変わらない』という不満も聞きますが、 それは、それくらいしか変えようと思ってないということなのでは。本当に変わるのは維新の志士のように皆が必死になるときではないでしようか。 サリン作って炭そ菌作って、自分達も死ぬ思いして、死ぬ恐怖を抱えて革命しようと思った妄想で狂ってる人間たちから見ると、 『なんだよ、まだデモしかやってないんでしょ』って。『それで変わるわけないじゃん』って。 もともとデモくらいの努力で変えられるものだったら、オウムも選挙で勝ってたろうし。」 週刊プレイボーイ 今週号のインタビューより 2 :番組の途中ですが広告クリックお願いします:2012/07/02

                    • 「どうして日本の若者は反乱しないのか」?それは無抵抗こそが最高の復讐だからだ。 - こころ世代のテンノーゲーム

                      痛いニュース(ノ∀`):「日本の状況はフランスよりもひどい、どうして日本の若者は反乱しないのか」 「人間の精神とは無限の希望にあふれたものだ」などという寝言戯言繰言を振りかざして恍惚に浸れるのは、抵抗の必要のない人間だけだ。 若いのだからなんとでもなる?若いのだから元気を出せ? 「抵抗は無意味だ」。若者にそう叩き込んだのはいったいどこの誰なのか。 「自己責任」を取れ? 「自己責任」を発揮しろ? この国に*1「捨てられ」た、国内棄民たる70年代生まれとして言わせてもらおう。 サイレントテロリストにとって、その結果として生み出されてしまうこの国の、この社会の経済復興こそが、最も忌むべき存在なのだ。 我と我が身を朽ち果てさせたこの国に、この社会に、何が悲しゅうて寄与せねばならないというのか? 呪うべきものを生かして何の復讐か? 「自己責任」?「自己責任」? そんなものはもうとっくに取っているさ。

                        「どうして日本の若者は反乱しないのか」?それは無抵抗こそが最高の復讐だからだ。 - こころ世代のテンノーゲーム
                      • 日経新聞「今の若者は消費しない。だから今の若者にはブームを起こせない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                        日経新聞「今の若者は消費しない。だから今の若者にはブームを起こせない」 1 名前: ックス犬(関西地方):2010/11/03(水) 19:16:37.53 ID:rWwzImtS0 ?PLT ■消えた“ブーム” 大衆消費社会では時折、“ブーム”と呼ばれる圧倒的多数の消費者を巻き込む流行現象が起こる。かつて1990年代には携帯電話が爆発的に売れ、女子高生ブームに浮かれ、「Windows95」や「たまごっち」のために人々は行列をつくった。さらにバブル華やかなりし1980年代までさかのぼれば、DCブランド(デザイナーズブランド、キャラクターズブランド)やイタメシから株式投資に至るまで、 あらゆる分野で絶え間なくブームが巻き起こっていた。 ところが最近は、次のブームがなかなかやってこない。最近のトレンドとして、 エコカーやファストファッションもブームと呼べないことはないが、小粒感は否めない。 例

                          日経新聞「今の若者は消費しない。だから今の若者にはブームを起こせない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • 【日本\(^o^)/オワタ】 労働力人口が全人口の5割を切る : 暇人\(^o^)/速報

                          【日本\(^o^)/オワタ】 労働力人口が全人口の5割を切る Tweet 1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/24(日) 01:21:20.57 ID:biLWJ0X/0 「働き手」人口の半分切る 空洞化に拍車も 少子高齢化を背景に労働力の減少が加速している。会社員や自営業、職探し中の人を合計した「労働力人口」は2010年に6241万人となり、5年前に比べて4.6%減った。 総人口に占める割合は48.7%と25年ぶりに5割を下回った。若年世代の人口が減っているためだ。 この傾向が続けば技術継承が滞り、国内製造業の海外移転に拍車をかけかねない。社会保障の担い手もさらに手薄になる。 http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E39E8DE0E1E2E5E0E2E3E39797EAE2E2

                            【日本\(^o^)/オワタ】 労働力人口が全人口の5割を切る : 暇人\(^o^)/速報
                          • なぜ日本には、派遣の低賃金労働か正社員の長時間労働しかないの?:ハムスター速報

                            なぜ日本には、派遣の低賃金労働か正社員の長時間労働しかないの? カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:03:28.26 ID:0QrXKgAt0 欧米では、週3日~週4日労働も当たり前で それでいて、労働内容が同じなら 週5日程度働いている人と1日あたりの給料も同じだったりするのに。 日本ではひどい奴隷になるしかないのは何でだぜ? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:03:49.02 ID:w4BL+SD60 勘違いしてもらっては困るが人間は生まれつき奴隷だ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:06:33.53 ID:P63FiHqG0 奴隷自身が奴隷の自覚無く他の奴隷をプゲラする社会だから 6:以下、名無しにかわりまして

                            • 【訃報】ニュー速+板 言論統制へ 森友スレを立ててたキャップが剥奪 吊し上げられる 今後はネトウヨに都合の悪いスレは立ちません [無断転載禁止]©2ch.net [468850781]

                              【訃報】ニュー速+板 言論統制へ 森友スレを立ててたキャップが剥奪 吊し上げられる 今後はネトウヨに都合の悪いスレは立ちません [無断転載禁止]©2ch.net [468850781] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 55fc-TBJ7):2017/02/26(日) 01:45:36.91 ID:NZ2GSnZ+0 ?2BP(1000) 森友スレを立ててくれていた ・曙光★ ・天麩羅油★ ・奥歯の痛み★ といったキャップがネトウヨに複アカだと難癖を付けられる。 主張としては朝日新聞の社員がキャップを使い分けスレ立てしてる。 それらは全て同一人物。 そのキャップが左翼を動員しているので森友スレは伸びている、というお馴染みの妄想。 ↓ Foxがキャップ停止。 ↓ 復帰するにはFoxが任せた自治厨キャップ数人や+住民からインタビューされるというスレに参加しない

                              • しっきーのブログ

                                平日の朝に都内の駅にいると、目眩がしそうなほど大勢の人間が歩いていて、その人たちが何かしらの生産活動に励んでいると考えると、圧倒されるような気持ちがする。さらにこれから、機械化が進み、AIが多くの業務を肩代わりしてくれるようになるとさえ言われている。そうやって、様々なものが生み出され、改善されていくなら、今日よりも明日のほうがラクで豊かな世界になっていていいはずだ。ていうか、とっくに週2くらいの労働で暮らせるようになっていてもおかしくない。 でもそうなるどころか、むしろどんどん苦しくなっている気がする。みんな頑張って働いてるように見えて、何か根本的に間違ったことをやっていないか。そう考えたことのある人は少なくないのではないか。 そんな素朴な問いは、多くの人が抱くものであると同時に、世界の複雑さと日々の忙しさによって立ち消えてしまうものでもある。あるいは、何かしらの説明で自分を納得させてやっ

                                  しっきーのブログ
                                • サイレント・テロ - riverrun past...

                                  来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

                                    サイレント・テロ - riverrun past...
                                  • すくいぬ サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ

                                    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[][] 投稿日:2011/09/05(月) 15:21:24.73 ・とにかく競争心を持ちません。負けるが勝ちです。 ・食事…100円ショップ、安い食事で済ませます。 高級飲食店で無駄金は使いません。 ・衣類の無意味なブランドには興味もちません。 ・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しません。 ・子供は只の消費財。子供一人につき4千万円の出費です。今時、親になるのは正気の沙汰ではありません。 ・己の健康状態など考えません。 ・勝ち組の不幸・転落ニュースが最大かつ唯一の楽しみです ・他人や社会には嵌められないようにチェックはしますが、競争には加わりません。 ・女性は必要に応じて安価

                                    • サイレントテロ入門 於:カフェコモンズ - こころ世代のテンノーゲーム

                                      ■疑問と期待 奇妙に共感され、支持され、期待される、にもかかわらず、発想から既に5年以上が経過したいま現在まとまった量の文章すらない。量も知恵も足りないネット上に存在するだけの「サイレントテロ」が、なぜネットを介していまも関心を持たれ続けるのか。 「サイレントテロ」の何が、人をひきつけるのだろうか? <資料> サイレントテロとは - はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%C8%A5%C6%A5%ED 2chコピペ「さぁ俺を殺せ。日本。」 - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20050604/p1 2chコピペ【負け組上等!私のサイレント・テロ活動】 - こころ世代のテンノーゲーム http://d.hatena.ne.jp/umeten/20

                                        サイレントテロ入門 於:カフェコモンズ - こころ世代のテンノーゲーム
                                      • サイレントテロとは - はてなキーワード

                                        現在の社会状況、または自らの置かれた社会的状況に対して悲観的観測を抱きながら、それを「現実」として受け入れようとするときに起こる人々の行動(ある意味で反動)。 その「悲観的状況こそが「現実」なのだ」と諦観する、一種の「絶対観」的な「現実肯定」に基づいて、「スロー消費」「非婚・晩婚化」「少子化」「NEET」「ひきこもり」「自殺」などのように、さまざまな社会活動――消費行動や人間関係、ひいては自らの生存そのものを消極化、縮小、または消滅させていくこと。 これらの消極的かつ間接的な暴力によって、意図するとせざるとにかかわらず、「見えない社会の空洞化」が引き起こされる。現在の社会に対する消極的抵抗、あるいは沈黙の異議申し立てであるといえる。 関連: →マイクロテロ →自爆テロ →テロ 解説: その性質面を見るに、広義での「自爆テロ」の一種だといえる。 これらの「消費しない」、「子供をつくらない」、

                                          サイレントテロとは - はてなキーワード
                                        • 『これ河川敷にめちゃめちゃ生えてたの』意味がわかると怖い光景に「これはやばいのでは?」「まさしくサイレントテロ」などの声

                                          リンク kurashi-no.jp 危険すぎるミントの繁殖力と再生力!庭に地植えしてはいけない理由はコレ! | 暮らし~の[クラシーノ] ミントは幅広い用途で利用される植物です。しかし、猛烈な繁殖力をもつミントは庭に地植えすると圧倒的な速度で他の植物を駆逐して、庭をミントだらけにしてしまいます。危険すぎる繁殖力をもつだけでなく、他にも厄介な性質をもつミントの特徴をご紹介しましょう! 2 users 4

                                            『これ河川敷にめちゃめちゃ生えてたの』意味がわかると怖い光景に「これはやばいのでは?」「まさしくサイレントテロ」などの声
                                          • サイレントテロと「可能性の国家」 - umeten's blog

                                            このままだと日本が滅ぶと騒ぎ立て、老人共が保守の再編に嬉々としている。 だが、過去の「歴史」や「事実」という御輿をかかげ、他人を、敵を差別することでしか連帯できない、内向きで後ろ向きで恥知らずなつながりが日本の保守であることは、否定する余地のないところである。 わざわざ「在特会」という例を挙げるまでもなく、それをまるで空気のように見て見ぬふりをするあなた自身の存在がそれを証明しているのだから。 ではサイレントテロなどとうそぶくお前はどうなんだと問われれば、こう答えよう。 自分自身が誰かの敵になるという可能性から逆説的に考え、そのような可能性にあてはまるものすべてを友とみなして助け合おう、支えあおう、そしてその中で自分自身も助けられ、支えられていこうというものが私の理念だ。 これが「可能性の国家」の基本理念だ。 かつて交通事故で1万人を超える死者が毎年続いていた時、それは「交通戦争」と呼ばれ

                                              サイレントテロと「可能性の国家」 - umeten's blog
                                            • 年金70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は年金天国:ハムスター速報

                                              年金70歳引き上げで45歳以下は払い損、高齢世代は年金天国 Tweet カテゴリ政治 1 :依頼638(兵庫県):2011/10/24(月) 11:48:54.17 ID:yn3KBAgY0 ?PLT(12000) ポイント特典 野田内閣が推し進める増税と年金支給年齢の引き上げ。 7月に閣議了解された『社会保障と税の一体改革案』では、現在65歳の年金支給開始年齢を「68~70歳」へ引き上げることが盛り込まれており、小宮山洋子・厚労相は、早速、社会保障審議会年金部会に具体案を提示して最大70歳支給への制度改革の検討を指示した。 今回の年金改訂で見逃せないのは、「世代間格差」が大きく広がることだ。 すでに年金支給を受けている「団塊の世代」より上の年齢層は多額の年金で老後の生活を保障される。 対して、現役サラリーマン世代は給料から天引きされる年金保険料より受け取る年金額が少ないという「

                                              • 深い絶望を検知するそのソフトは赤木論文に反応するだろうか? - アンカテ

                                                「インターネット上の犯罪予告を検知できるソフトウエア」という話には、何か根本的な違和感を感じるのだけど、強いてそれを言葉にすれば、ここで求められているのは「謀議」を検知するソフトなのか「絶望」を検知するソフトなのかということ。 はっきりと凶行を決意した人間が「人を殺せるナイフはどこの店で買えますか」とか掲示板で聞いているのを検知するソフトなら意味を持つ。困難であるし道義的な疑問はあるが、技術的にはかろうじて意味のある仕様が書けると思う。 それは「謀議」を検出するソフトということになるが、それでは加藤智大のケースには無意味だ。 加藤が掲示板に吐露していたのは、自暴自棄な気持ちであり絶望である。加藤は掲示板で情報を求めていたわけではなくて、救いを求めていた。加藤は見つかりたくなかったわけではなくて見つけてほしかったのだ。 自分は救いを得られることがないと絶望した人間を救うには、彼を「検知」する

                                                  深い絶望を検知するそのソフトは赤木論文に反応するだろうか? - アンカテ
                                                • 2chコピペ「さぁ俺を殺せ。日本。」 - umeten's blog

                                                  550 :名無しさん@5周年:2005/06/05(日) 22:49:37 id:K9L7ano6 俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。 愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを 持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。 どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。 おまえらが俺のことなんてしらないようにね。 所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで 大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。 マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。 こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。 親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。 そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で この利権構造体を存続させるために働け、ってか? 利権構造下に

                                                    2chコピペ「さぁ俺を殺せ。日本。」 - umeten's blog
                                                  • 自分の絶望が理解されないだろうという絶望 - アンカテ

                                                    深い絶望を検知するそのソフトは赤木論文に反応するだろうか?というエントリで私が言いたかったのは、セキュリティ社会を構築するのに近道はないということです。 それを示す為に、総務省の構想(とそれに期待してしまう一般の人の気分)は、結局、「絶望の検知」に帰着すると書きました。私は、コンピュータが絶望の検知をすることは原理的に不可能だし、大半の人は常識的にそう考えると思っていました。しかし、その認識は自分が思ったほど共有されてないようです。 私は「犯罪予告検知システム」に期待されているものを「謀議の検知」と「絶望の検知」に分けましたが、犯罪を犯そうとしている者が既にはっきり決行を決意していて、誰にも邪魔されたくないけど、情報交換の為にやむを得ずネットを使うケースもあると思います。これの情報を決行前に検知して予防の措置を取ることを、私は「謀議」の検知と呼びました。 インターネット全体を網羅的に監視す

                                                      自分の絶望が理解されないだろうという絶望 - アンカテ
                                                    • 孤独なサバルタンたるしかないコミュニケーション不全者 - シロクマの屑籠

                                                      あまた存在する、悩めるコミュニケーション不全者達。だが「コミュニケーション不全者である」という属性それ自体は、対抗文化やマイノリティとして浮上することすらなく、したがって、言論的・政治的に取り扱うべき問題として確固たる地位を占めることもない。 有意味なまとまりを形成できないコミュニケーション不全者 現代社会のマジョリティは、コミュニケーションの上手い人間によって形成されている。太古からそうだったと言えなくもないが、昔は身分制度や一族のコネ次第で個人のコミュニケーション不全を不問にする方法もあった。だが、身分や一族の力が弱まり、コミュニケーションが個人主義的/契約社会的な性質を強めた結果、職場であれ学校であれ、社交場面でそつなく振る舞える個人が我が世の春を謳歌し、そうでない個人が疎外される時代が露わになってきた。どのような社会的ニッチであれ、コミュニケーション能力に恵まれれば有利となり、コミ

                                                        孤独なサバルタンたるしかないコミュニケーション不全者 - シロクマの屑籠
                                                      • ν速(ニュース速報板)ゴミすぎワロタ 無題のドキュメント

                                                        1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/04/18(日) 00:12:36.67 ID:vCNNdTM30 大橋のぞみちゃん(10)、盗まれて困るのは・・・ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271516804/ 2 名前: 足枷(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/18(日) 00:06:56.52 ID:NEBTpLH6 貞操 3 名前: 銛(千葉県)[] 投稿日:2010/04/18(日) 00:07:08.73 ID:xvkOZmmI のぞみちゃんの処女膜 4 名前: ノート(関西地方)[] 投稿日:2010/04/18(日) 00:07:13.94 ID:d8Y/UMKv 膜 5 名前: 集気ビン(東京都)[] 投稿日:2010/04/18(日) 00:07:17.58 ID:NsRD

                                                        • ファッションとしての行政批判を枕に地域活動を正当化するのは微妙 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                                          私の周辺で話題になっていましたが、批判のための批判をしたいわけではないのでご留意いただきつつ。 鯖江市役所JK課というラストチャンス、ゆるやかに崩壊する日本(魚拓) http://www.peeep.us/05ab5311 まあ、釣りなんだと思いますし、自己の活動の正当化のためなのかもしれませんが、既存の行政が若年層をないがしろにしたから過疎化が進んだわけではないんですよね。 [引用] 地域から若い女性が消える社会とは、行政による若者軽視が引き起こした当事者不在のサイレントテロ。そもそも見てくれない人に、関心を持ちようがない。 じゃあ戦後人口が増えた1950年代というのは、行政が行き届いていたから若年層が増えたんですか? 地域が若い人の目線で活性化施策をするのは素晴らしいことですので、それはそれでどんどんやったらいいと思うんですが、そこで地域行政の不行き届きを建前に二項対立させるような形で

                                                            ファッションとしての行政批判を枕に地域活動を正当化するのは微妙 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                                          • 「外国人労働者」神話の実情 - umeten's blog

                                                            FNN-NEWS.COM:日本で働く日系ブラジル人の子どもが義務教育からこぼれ落ちる現状を取材しました。 日本で働く日系ブラジル人たちが増えています。その子どもたちの多くが今、日本の義務教育からこぼれ落ち、行き場を失っています。 日本で働く日系ブラジル人たちが増えています。その子どもたちの多くが今、日本の義務教育からこぼれ落ち、行き場を失っています。 日本で犯罪を犯した外国人少年が口々に漏らした言葉は「日本語の壁」だった。 罪を犯した少年のほとんどが、日本の義務教育を受けていなかった。 労働力として親を大量に受け入れた日本、その子どもたちへの教育を整える責務はなかったのか。 群馬・大泉町に住む日系ブラジル人のエドワルド君、ニコラス君兄弟は1997年に家族で来日した。 兄弟は、食品工場での夜勤で深夜に帰宅した母親といつもの朝を迎える。 母親のフナヤマ・シルレイさんは「ちょっと心配、夜はね。電

                                                              「外国人労働者」神話の実情 - umeten's blog
                                                            • 電通の戦略十訓:アルファルファモザイク

                                                              ■編集元:モテない男性板「750 名前:('A`) 投稿日:2009/12/20(日) 14:19:10 0」より 535 Trader@Live! : 2009/12/20(日) 14:10:34 ID:Qt7sRZQm 【電通の戦略十訓】  1もっと使わせろ 2捨てさせろ 3ムダ使いさせろ 4季節を忘れさせろ 5贈り物にさせろ 6コンビナートで使わせろ 7キッカケを投じろ 8流行遅れにさせろ 9気易く買わせろ 10混乱をつくりだせ 【サイレントテロ十訓】 1必要なときにだけ使え 2大切にしろ、捨てるな 3無駄使いをやめろ 4季節感を楽しもう 5贈り物などするな 6必要なものだけ単体で買え 7最小限の消費ですら、計画を持ってあたれ 8流行?何それw 9無駄買いするな、よく考えろ 10混乱は観察するものだ、巻き込まれるな。

                                                              • サイレントテロに「対策」はあるか - socioarc

                                                                サイレントテロに「対策」はあるか Society 若者を中心に、現代日本の社会現象として広がる、ニート、ひきこもり、非婚、自殺など、社会の生産活動からの撤退により、長期的なスパンでの社会の自壊を意図する(非)行為を総称するのが「サイレントテロ」であるが、(本来的な)テロが、国を超えて対応に取り組まれているのと同様に、果たして「サイレントテロ対策」なるものは存在するのだろうか。 [society] 考えるための書評集 若者たちのサイレント・テロ [society] 「どうして日本の若者は反乱しないのか」?それは無抵抗こそが最高の復讐だからだ。 - こころ世代のテンノーゲーム 暴力による破壊的テロには、直接的には、テロ対策特殊部隊による鎮圧や、長期的には(必ずしも成功しているとは言いがたいが)、資金源を断つ経済的な封じ込めがある。もっと小規模な、無関係な他人を巻き込むマイクロテロと呼ばれる犯罪

                                                                • 今ここに必要な「児童ポルノ」対策 - umeten's blog

                                                                  もし、今緊急に必要な「児童ポルノ」対策があるとすれば、それは「母子家庭を保護しろ」ということである。経済的に苦しい状況にある母親が、本人の意に反して娘を「アイドル」として売り込むという構造が、おそらく問題とみなされている今のローティーンアイドルDVDの温床となっていることを無視して、そのあきらかな虐待が発生する環境を放置して、一体何が「児童の人権」か。 もう一歩踏み込むなら、若年層に対する避妊教育をより徹底し、コンドームや低用量ピルの無償配布くらいの措置を講じるべきであろう。もはや10代はおろか、20代での出産ですら貧困の原因となりうる時代なのだ。それとも、日本ユニセフ協会は仲の良い(?)統一教会ばりに「純潔教育」などという空疎な精神論を推し進めようとでもいうのか。 あるいは、「あしなが育英会」(http://www.ashinaga.org/index.php)のような活動との協力体制を

                                                                    今ここに必要な「児童ポルノ」対策 - umeten's blog
                                                                  • 遅まきながら、赤木智弘氏の『「丸山眞男」をひっぱたきたい』を読んだ - 砂上のバラック

                                                                    http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama.html http://www7.vis.ne.jp/~t-job/base/maruyama2.html 率直に言って、その思想には賛同せずとも、一つの理として共感を否定することはできなかった。俺自身が同世代であり、また、(俺の場合は自ら積極的に望んだ上でのものではあるが)フリーター生活をそれなりに長く経験してきたことが影響しているというのも否定しない。いくつかの条件が異なれば、俺もまた彼と変わりないところにいたかもしれないと思う。 世代論に引き込まれるのは好みではないが、バブル崩壊が自身の思春期に起こり、メンタリティに少なからぬ影響を与えたという点では、俺も「ポストバブル世代」に属さざるを得ないだろう。1990年前後、ちょうど中学から高校の時期、バブル景気とその崩壊というのは実体以前にイメージとしての

                                                                      遅まきながら、赤木智弘氏の『「丸山眞男」をひっぱたきたい』を読んだ - 砂上のバラック
                                                                    • 30年前 政府「少子化やばいンゴwwww」 : 暇人\(^o^)/速報

                                                                      30年前 政府「少子化やばいンゴwwww」 Tweet 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:22:09.88 ID:IYnIcA7/0.net 30年前 政府「少子化やばいンゴwwww」 →まぁ何とかなるやろ 20年前 政府「少子化やばいンゴwwww」 →何とかなるやろ 10年前 政府「少子化やばいンゴwwww」 →回復するやろ 5年前 政府「少子化やばいンゴwwww」 →現状維持するやろ 現在 政府「少子化やばいンゴwwww」 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:23:58.41 ID:6yMlZn9A0.net ちょっと無能すぎませんかね… 17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/09(月) 09:28:11.63 ID:TcL4Y0Pud.net 臭いものには蓋やな 見なかったことにしよう 2:

                                                                        30年前 政府「少子化やばいンゴwwww」 : 暇人\(^o^)/速報
                                                                      • 若者たちのサイレント・テロ | 考えるための書評集

                                                                        日本でも自爆テロがしずかに進行している。 サイレントテロという便利な言葉を知った(はてなダイアリー)。ニートやひきこもり、晩婚化、自殺などを広義の自爆テロととらえ、社会への消極的抵抗、沈黙の異議申し立てとひとくくりにするわけである。これで若者のばらばらな行動がひとつの点で結ばれる視点が得られる。 共通の敵はこの社会のシステムである。だけどこのシステムは変えようがないし、若者は改革する政治的手法をもたないし、怒りは内攻化し、社会からの離脱や自らの幸福や生命を生け贄にささげるのである。 基本は戦後社会システムの不快感である。やってられないよと思うのだが、やるしかない。だけどたまらないから、社会的活動から後退するしかない。若者はそのような消極的抵抗をテロリズムのようにしずかに進行させてきたのである。 オウムはまだマシだったのかもしれない。目に見えるかたちでそれをやったからだが、ただ彼らはなにに対

                                                                        • お前ら、頼むから3次元の女とセックスして孕ませてくれ 29年連続で子供の人口が減少 : 暇人\(^o^)/速報

                                                                          お前ら、頼むから3次元の女とセックスして孕ませてくれ 29年連続で子供の人口が減少 Tweet 1 名前: クロウシノシタ(東京都)[sage] 投稿日:2010/05/04(火) 22:09:44.93 ID:zo0VVMoW● BE:1344715283-PLT(12001) ポイント特典 子どもの人口、1694万人=29年連続で減少−総務省 5月4日17時6分配信 時事通信 「こどもの日」に合わせて総務省が4日発表した15歳未満の子どもの推計人口(4月1日現在)は、前年より19万人少ない1694万人で、 29年連続の減少となった。比較可能な1950年以降の統計で過去最少を更新。男子は868万人、女子は826万人だった。 総人口に占める子どもの割合は前年比0.1ポイント減の13.3%で、36年連続の低下。人口4000万人以上の世界各国と比べても、 米国(20.0%)、中国(18.5%)

                                                                            お前ら、頼むから3次元の女とセックスして孕ませてくれ 29年連続で子供の人口が減少 : 暇人\(^o^)/速報
                                                                          • 鉄の凡人 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                                            問題児ではないけれど・・・ どこの組織にも問題社員はいますが、そのレベルは多くの段階に分かれます 最悪なのは懲戒免職などで解雇される人 そこまでいかずとも、遅刻が多い、よく欠勤する、ミスがやたら多いという周りに迷惑をかける人 隠れパワハラ等のサイレントテロをする人 ここまではごく少数派です 周りに対して危害があるわけではないが、グレーゾーンに位置する人は割りといます 転勤や転職なので「前の職場は良かったんだな」と気づかされることもあります 新入社員の入社式等で全国の人事担当者が集まると『和を乱すわけでではないが微妙なマイナスをつくる』グレーゾーンの社員の分析が話題になったりします これは『真面目に働くけど実績が悪い・能力が低い人』はあてはまりません 上手く言えませんが空気をよどませる人です この3つの特徴が鉄の凡人 とある人事担当者が「夢を叶えるゾウで語られてる『鉄の凡人』ですよね!」と言

                                                                              鉄の凡人 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                                            • 政府「頼むから、お盆の帰省は止めて下さい」 [806869788]

                                                                              1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 15e5-BwoU):2021/08/03(火) 17:26:41.66 ID:dqzt9WwS0 ?2BP(1000) 国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持って帰省に臨む」 国民2「バブル方式で帰省する。感染拡大の恐れはないと認識している」 国民3「帰省を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。帰省に挑戦するのが国民の役割だ」 国民4「安心安全な帰省に向けて全力で取り組む」 国民5「コロナに打ち勝った証として帰省する」 国民6「(帰省は)今更やめられないという結論になった」 国民7「『帰省するな』ではなく、『どうやったら帰省できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」 国民8「もしこの状況で帰省がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命

                                                                              • サイレントテロ(笑) - finalventの日記

                                                                                ⇒Twitter / finalvent: ネタ? RT @umeten: サイレントテロをどう ... ネタ? RT @umeten: サイレントテロをどうぞご利用下さい RT @finalvent: 強い指導者が現れて活気づくのと、じわじわ衰退していくのとどっちが日本にとってよいかといえば、後者。 ⇒Twitter / finalvent: "silent terrorism"なんていう概念な ... "silent terrorism"なんていう概念なさげなんだが。RT @umeten: マジ RT @finalvent: ネタ? RT umeten: サイレントテロをどうぞご利用下さい RT finalvent: 強い指導者が現れて活気づくのと、.. ⇒Twitter / finalvent: いや、そもそも「サイレントテロ」なる概念が不在。RT ... いや、そもそも「サイレント

                                                                                  サイレントテロ(笑) - finalventの日記
                                                                                • ( ;^ω^)<へいわぼけ: 深夜コンビニで働く31歳フリーター「戦争になって国民皆、苦しめばいい」

                                                                                  深夜コンビニで働く31歳フリーター「戦争になって国民皆、苦しめばいい」 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 相場師(アラバマ州) 2007/06/19(火) 03:03:31 ID:pnjEAN8G0 皆さんは、『論座』http://opendoors.asahi.com/ronza/ を騒がせている一人の男のことをご存知だろうか。彼の名前は、赤木智弘 。 彼は、深夜コンビニで働く自分の境遇がいかに辛いものかを訴え、「31歳フリーター 希望は、戦争」と語る。 その意味は、今は不平等であるところの、「不利益」の分配をするために、要するに日本国民皆に苦しんで貰うために、「戦争」を求めるということだ。 彼は、戦死は国家によって名誉を与えられる死なのに対し、フリーターである自分が死んでもその死には意味や価値が与えられないと語っている。 続き http: