並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 19877件

新着順 人気順

サービスの検索結果361 - 400 件 / 19877件

  • プロンプトからAIが解説動画を生成する「NoLang」がリリース ~Webページの要約動画も/Chrome拡張機能でいつでもWebページの要約動画を生成

      プロンプトからAIが解説動画を生成する「NoLang」がリリース ~Webページの要約動画も/Chrome拡張機能でいつでもWebページの要約動画を生成
    • NpmBurst

      • GPT-4 turboなど、10種類の生成AIを無料で使い放題!「リートン」が目指すところとは/「無料で使い放題」を提供する理由と、その目指すもの【特集・集中企画】

          GPT-4 turboなど、10種類の生成AIを無料で使い放題!「リートン」が目指すところとは/「無料で使い放題」を提供する理由と、その目指すもの【特集・集中企画】
        • 国立国会図書館サーチのリニューアル

          00:00 国立国会図書館サーチとは? 資料:https://bit.ly/43FJkmT 04:55 リニューアルの背景 15:00 リニューアルで目指したこと「人と、資料・情報を、最適な方法でつなぐ」 36:18 デモ:国立国会図書館サーチの様々なサービス 53:20 リニューアルを終えて 57:54 質疑応答 令和6年1月5日、国立国会図書館は、新しい「国立国会図書館サーチ」(https://ndlsearch.ndl.go.jp/)を公開しました。 新しい「国立国会図書館サーチ」は、従来のウェブサービス「国立国会図書館検索・申込オンラインサービス(国立国会図書館オンライン)」及び「国立国会図書館サーチ」を統合・リニューアルし、デジタルコンテンツを含む豊富な情報をより探しやすくすることを目指したサービスです。 実際何が変わったのか?リニューアルを終えた、現在の到達点と、今後に向けた

            国立国会図書館サーチのリニューアル
          • サービスメッシュ環境における OpenTelemetry 活用 / OpenTelemetry in Service Mesh

            サービスメッシュ環境における OpenTelemetry 活用 / OpenTelemetry in Service Mesh

              サービスメッシュ環境における OpenTelemetry 活用 / OpenTelemetry in Service Mesh
            • 謎に包まれたウェブ魚拓サービス「archive.today」を運営しているのは一体誰なのか?

              指定したURLのコピーを外部サーバーに保存して、ページが削除された時などでもアクセスを可能にしてくれる「ウェブ魚拓サービス」の「archive.today」は、Wayback Machineなどの他のウェブ魚拓サービスと異なり、運営者などが明らかにされていません。Googleのクラウドチームで働くヤニ・パトカリオ氏が、自身のブログ「Gyrovague」でその謎に迫っています。 archive.today: On the trail of the mysterious guerrilla archivist of the Internet – Gyrovague https://gyrovague.com/2023/08/05/archive-today-on-the-trail-of-the-mysterious-guerrilla-archivist-of-the-internet/ ウ

                謎に包まれたウェブ魚拓サービス「archive.today」を運営しているのは一体誰なのか?
              • 静的サイトジェネレーター「VitePress 1.0」正式リリース。VueとViteを採用し、高速なWebサイトを構築

                静的サイトジェネレーター「VitePress 1.0」が正式リリースされた。UIフレームワークのVueと高速なバンドラであるViteを基盤に、MarkdownのコンテンツからSPAなWebサイトを構築できる。 オープンソースとして開発されている静的サイトジェネレーターの「VitePress 1.0」正式版がリリースされました。 VitePressは、Markdownで記述されたコンテンツを静的で美しい外見を持つWebサイトへと高速に変換する機能を備えたフレームワークです。 デフォルトでテクニカルドキュメントに適したテーマが用意されており、すでにVite、Rollup、Pinia、VueUse、Vitest、D3、UnoCSS、IconifyなどのWebサイトのドキュメント部分に使われているとのことです。 VitePressは、同じく静的サイトジェネレーターである「VuePress」のモダン

                  静的サイトジェネレーター「VitePress 1.0」正式リリース。VueとViteを採用し、高速なWebサイトを構築
                • [拷問225]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+

                  姫様“拷問”の時間です 春原ロビンソン/ひらけい 各動画サイトでアニメ大好評配信中! 囚われの身になった姫、その身に魔王軍から容赦ない拷問が執行される! [JC14巻発売中/JC15巻5/2発売予定]

                    [拷問225]姫様“拷問”の時間です - 春原ロビンソン/ひらけい | 少年ジャンプ+
                  • Cloudflareは乱数生成のリスクヘッジとしてオフィスにラバライトや二重振り子を置いている

                    暗号化において重要になってくるのは「ランダム性の生成」です。Cloudflareでは、基本的にはLinuxで乱数を生成していますが、何か問題があったときのために利用できる乱数生成器として、オフィスに「ラバライト」や「二重振り子」を設置しています。 Cloudflareのオフィスにおけるカオスの活用 https://blog.cloudflare.com/ja-jp/harnessing-office-chaos-ja-jp/ Randomness 101: LavaRand in Production https://blog.cloudflare.com/randomness-101-lavarand-in-production The Hardest Working Office Design In America Encrypts Your Data–With Lava Lamps

                      Cloudflareは乱数生成のリスクヘッジとしてオフィスにラバライトや二重振り子を置いている
                    • 個情委、ランサムウェアで約1カ月停止の社労士向けクラウド提供元に指導 「管理者権限のパスワード類推可能」「深刻な脆弱性が残存」【お詫びと訂正】

                      個情委、ランサムウェアで約1カ月停止の社労士向けクラウド提供元に指導 「管理者権限のパスワード類推可能」「深刻な脆弱性が残存」【お詫びと訂正】 個人情報保護委員会は3月25日、社会保険労務士向けクラウドサービス「社労夢」を提供するエムケイシステム(大阪市)に対し、個人情報保護法に基づく指導を行ったと発表した。 同社は2023年6月、ランサムウェア攻撃を受け、サービスが約1カ月停止するなどの被害に遭っていた。サービスを導入する社労士法人や民間企業からは、エムケイシステムから報告を受けての発表も相次いでいた。 【訂正:2024年3月28日午後3時48分 記事掲出当初、漏えいの事実があると受け取れるような記載をしていましたが、エムケイシステムから個人情報保護委員会への報告は「漏えいのおそれ」に基づくものであり、漏えいの事実は確認されておりませんでした。お詫びして訂正いたします。】 個人情報保護委

                        個情委、ランサムウェアで約1カ月停止の社労士向けクラウド提供元に指導 「管理者権限のパスワード類推可能」「深刻な脆弱性が残存」【お詫びと訂正】
                      • Googleマップに方向音痴にとっての最終兵器が搭載されていてビビった「これで迷うようなら…」方向音痴さんの声続々

                        いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 Googleマップを見ていたら、方向音痴のための最終兵器(これで迷うようだったら人間やめてる)が搭載されていてビビった。 pic.twitter.com/PlOvqA1mSp 2024-03-24 15:02:43 いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー @igz0 旅とプログラミングをこよなく愛します。 アメリカ大陸🇺🇸を横断しました!!小学生からプログラミング→新卒SIer→Webに目覚め個人事業主兼会社員。テレビ出演経験あり。 Webサービスを作りました。AI・VRに没頭中。IT関連中心にツイートします!!アイコンは@ixy先生より利用許諾済み。Amazonアソシエイト。 note.com/igz0/

                          Googleマップに方向音痴にとっての最終兵器が搭載されていてビビった「これで迷うようなら…」方向音痴さんの声続々
                        • NTT、国産の生成AI「tsuzumi」サービス開始--「2027年に売上1000億円」と島田社長

                          日本電信電話(NTT)は3月25日、独自に開発した大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi」の商用提供を企業向けに開始した。代表取締役社長を務める島田明氏は「2027年までに売上1000億円を目指す」と述べた。 tsuzumiは、NTTが2023年11月に発表した国産LLMだ。特徴の1つはモデルを大幅に軽量化した点で、パラメーター数は軽量版で70億と、OpenAIが提供する「GPT-3」の25分の1程度しかない。これによって、1つのGPUで動作し、大規模ハードウェア不要で事務所内でのオンプレミス利用にも対応する。 2つ目の特徴は「世界トップレベルの日本語処理能力」だ。パラメーターを軽量化したにも関わらず、GPT3.5と日本語性能で比較した場合の勝率は8割を超え、英語においても高い処理能力を達成しているという。さらに、マルチモーダルにも対応し、パワーポイントの図表読解や聴覚も備える。 3つ

                            NTT、国産の生成AI「tsuzumi」サービス開始--「2027年に売上1000億円」と島田社長
                          • 「Yahoo! BB ADSL」、3月末でサービス終了 22年の歴史に幕

                            ソフトバンクは3月25日、ブロードバンドサービス「Yahoo! BB ADSL」を3月31日に終了すると再告知した。これにあわせ、同社ではこれまでの22年間を振り返る特設サイトを開設した他、PayPayを使ったキャンペーンを展開する。 Yahoo! BB ADSLは、2001年9月に開始したADSLサービス。料金の安さに加え、街頭でのADSLモデム無料配布などで話題になった。同サービスの終了は2019年5月にアナウンスされており、予定通り2024年3月末でのクローズとなる。 サービス終了の理由として19年の発表時では、データ通信の大容量化や光回線によるインターネット接続サービスの登場など、「市場環境の変化に伴い、保守部材の枯渇や設備の老朽化により、ADSLサービスの安定的な提供が困難な状況が見込まれるため」としていた。 終了を記念し、同社では最大22万円相当のPayPayポイントが当たるキ

                              「Yahoo! BB ADSL」、3月末でサービス終了 22年の歴史に幕
                            • やりたいことは全部やる!時間は仕組みで作る「暮らしとNotion。」運営者Reiの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                              「これ、マストだわ」モニター購入して気づいた、あったほうがいい周辺機器4選 #Amazon新生活セール

                                やりたいことは全部やる!時間は仕組みで作る「暮らしとNotion。」運営者Reiの仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                              • Reactを使ってプロダクト開発している開発者だけでなく、マネージャにも読んでほしい「Fluent React」 - ROUTE06 Tech Blog

                                チームでReactを使って開発していると、コードレビューをする際に、「この書き方はしない方がいいが、それを説明するには800文字くらい必要。図も描きたい。でもそれらを準備する時間はない。」ということが度々ありました。 また、フレームワークやライブラリの技術選定をする際、マネージャに「どうして技術選定が必要なのか」を説明する必要がありました。ROUTE06のマネージャはエンジニアリングへの造詣が深い方が多いので、対立構造になることはありませんが、説明するためには1000文字くらい必要で、やはり図も描きたい。時間はない。と同じ気持ちになることがありました。 参考情報として紹介できる情報がないか探してみると、「とりあえずこうすればOK」というベストプラクティスについては検索エンジンやSNSですぐに見つかります。ただ、どうしてその方法がベストプラクティスなのか、仕組みや原理を説明している情報は少な

                                  Reactを使ってプロダクト開発している開発者だけでなく、マネージャにも読んでほしい「Fluent React」 - ROUTE06 Tech Blog
                                • “10年間 2000円”のIoT回線「1NCE」なら、開発/管理ツールも追加コストなし

                                  IoT製品やIoTサービスを開発するうえでは、通信回線/SIMの高いコストや管理の手間、ソフトウェア開発の工数といった、いくつもの足かせがある。そうした障壁をまとめて解消し、IoT開発をより容易なものにしてくれるのが、低容量IoT向け回線の「1NCE IoTフラットレート」だ。 ドイツ発のIoT通信専業グローバルキャリア、1NCE(ワンス)が提供するこの回線は、1枚2000円(税抜)のSIMカードを購入するだけで、10年間/500MBまでのIoT通信を利用できるプリペイド型の料金体系を採用している。日本およびアジアではソフトバンクが販売パートナーを務めており、日本語によるサポート体制(電話/Web)もあって安心だ。 さらには「1NCE OS」として、IoTデータを変換してクラウドと連携するための各種サービスも、追加コストなしで利用できる。これによってソフトウェア開発のハードルがグッと下がり

                                    “10年間 2000円”のIoT回線「1NCE」なら、開発/管理ツールも追加コストなし
                                  • 「英語の動画を、音声を翻訳させつつテロップ表示させてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(180)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                      「英語の動画を、音声を翻訳させつつテロップ表示させてみた」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(180)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                    • [SRE][Monitoring]イベントログの一元監視サービス「srest」を使ってみた!

                                      良さそう ITインフラの“体調”を一元監視で早期に異常検知 https://t.co/TumixShIsb @PRTIMES_JPより — adachinSRE (@adachin0817) February 26, 2024 皆さんお久しぶりです!1ヶ月ぶりのブログとなってしまいましたが、本日はなかなか面白いモニタリングツールを発見しました。 きっかけはXでの呟きからなのですが、メタップスホールディングスさんがSaaS向けイベントログの一元監視サービス「srest(スレスト)」をリリースされました。非常に気になっていたので使ってみようかなと思っていたところ!開発メンバーが「お初ですが、飲みいきましょう!」と誘われたので、いざ新大久保へ! 今日は「srest」というイベントログの一元化ツールを開発しているメンバーと新大久保でポッサム会!みんな超面白い方でした!来週辺りに個人でsrest触っ

                                      • 宮内庁 インスタグラムで4月1日から皇室の情報発信へ SNSは初 | NHK

                                        宮内庁は、インスタグラムの公式アカウントを作り、4月から皇室の活動に関する情報発信を始めると発表しました。宮内庁がSNSによる情報発信をするのは初めてです。 宮内庁は情報発信強化のため、民間からも人材を登用して去年4月に広報室を新設し、宮内庁のホームページの刷新に取り組むとともに、SNSの活用についても検討を続けてきました。 そして、25日に写真共有アプリ「インスタグラム」の公式アカウントを作り、広報室発足から1年となる4月1日から、皇室の活動に関する情報発信を始めると発表しました。 宮内庁がSNSによる情報発信をするのは初めてで、まず、天皇皇后両陛下の活動に関する画像や動画の投稿などから始め、今後、発信の対象を広げることも検討するということです。 インスタグラムのアカウントのプロフィール欄などと、宮内庁ホームページにそれぞれリンクを設定し、相互に紹介する形をとります。 コメント欄やダイレ

                                          宮内庁 インスタグラムで4月1日から皇室の情報発信へ SNSは初 | NHK
                                        • プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)

                                          GitHub CopilotやAWS CodeWhispererをはじめとする、コードエディタに統合できる11種類のプログラミング支援AIをまとめた。 GitHub Copilotに代表されるコードエディタに統合されたプログラミング支援AIサービスは、まだ登場して間もないにも関わらず、多くのプログラマの生産性向上にとって欠かせない機能になりつつあります。 と同時に、プログラミング支援AIサービスはGitHub Copilot以外にもさまざまなクラウドベンダ、ツールベンダ、スタートアップなどが参入し、多様な製品が新たに投入され続けている変化の激しい分野でもあります。 ここではその中から、現時点での主要なサービスやソフトウェアを11種類取り上げ、まとめました。導入や選択の参考にしていただければと思います。 価格別の主な機能 (Copilot Individual / 月額10ドル/年間100ド

                                            プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)
                                          • アマゾンが仕様変更でサブスク課金を注文履歴にも表示──謎の980円は30カ月間解除し忘れたサービスだった【道越一郎のカットエッジ】(BCN) - Yahoo!ニュース

                                              アマゾンが仕様変更でサブスク課金を注文履歴にも表示──謎の980円は30カ月間解除し忘れたサービスだった【道越一郎のカットエッジ】(BCN) - Yahoo!ニュース
                                            • たった1人で様々なAIプロダクトを開発して年間3億円稼ぐ起業家「Pieter Levels(ピーター・レベルズ)」氏<!-- -->|みんなのニュースレター

                                              Nomad Listの開発者で有名な個人開発者でありデジタルノマドであり1人起業家のPieter Levels(ピーター・レベルズ)氏にフォーカス!

                                                たった1人で様々なAIプロダクトを開発して年間3億円稼ぐ起業家「Pieter Levels(ピーター・レベルズ)」氏<!-- -->|みんなのニュースレター
                                              • 12ヶ月で12個のサービスを立ち上げる挑戦をはじめました!

                                                こんにちは、ネットではウマたんというハンドルネームで活動していて普段はスタビジというメディアやスタアカという教育サービスを運営しています。主にAIデータサイエンスまわりの発信活動や事業を展開してます。 バックグラウンドはデータサイエンスなのですが、サービスやコンテンツなど、何か誰かの目に触れるもの・誰かに使ってもらえるもの・誰かの役に立つものを作ることが好きで、2024年は12ヶ月で12個のサービスを立ち上げる挑戦をしています。 また同時に2024年頭からジョージアという国に拠点を移して海外で挑戦してます。めちゃくちゃいい国なので興味のある方はぜひお越しください!案内します。 さて、12ヶ月で12個のサービスを立ち上げる挑戦って異常に思えるかもしれませんが、実は海外だとよくある挑戦なんです。 最初にはじめたのは超有名なオランダ人の個人開発者「ピーターレベルズ」。 代表的なサービスは以下。

                                                  12ヶ月で12個のサービスを立ち上げる挑戦をはじめました!
                                                • 見えない人はWebをどう閲覧? 本紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】:東京新聞 TOKYO Web

                                                  見えない人はWebをどう閲覧? 本紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】

                                                    見えない人はWebをどう閲覧? 本紙サイトの課題にがくぜん、求められる「不十分と認める勇気」【動画も】:東京新聞 TOKYO Web
                                                  • AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる

                                                    AmazonがEvilに染まっていく… 購入手続きのときに、急にこんな画面が挿入されてきたんだけど、 https://tadaup.jp/55aeed90d.gif こんな絵に書いたようなダークパターンある?? 「お急ぎ便を無料で利用できます」と書いてあるけど、 小さく「会員は\600円/月で特典使い放題」と書いてある。 つまり、「600円払えば無料だよ」と言っている。つまり、無料ではない。 読解力を測るテストで間違えるような人は、もうこれ読み取れないだろ。 しかも、その下のボタンである。 一見すると、ボタンが2つ並んでいる。 YesとNoのボタンなのかと思いきや、なんと、これはYesとYesである。 「Yes か はい で答えてください」というジョークを素でやっているのが、今のAmazonなのである。 では、Noのボタンはどこにあるのかと、画面中をよく探したら、左側に、普通のテキストの見

                                                      AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる
                                                    • Soundry AI

                                                      Better than sample libraries Say goodbye to generic sounds. Soundry AI offers superior flexibility and versatility compared to standard sample libraries. Faster than sound design Cut down on production time. Soundry AI helps you create high-quality samples faster than traditional sound design methods. Unlimited variations Experiment non-stop with Soundry AI, adjusting a sound endlessly until you d

                                                      • なぜ、DXを推進したらクレーム件数が減ったのか ガストやバーミヤンの取り組み

                                                        ファミリーレストラン「ガスト」などを展開するすかいらーくホールディングスが、DXを推進することで店舗のクレーム減少につなげている。どういった取り組みをしているのか、同社の広報担当者に話を聞いた。 利用客を待たせる時間を短縮 すかいらーくグループ全店舗における、利用客10万人当たりのクレーム件数(2023年)は、22年比で23%減少している。さまざまなDXの推進により、利用客を待たせる時間が短くなったことが主な要因だという(出所:23年度通期決算説明資料)。 具体的にどのような施策が影響しているのか。 例えば、セルフレジを導入した店舗では、導入前(23年10月以前)と比較して、利用客1組当たりの平均対応時間が80秒から9秒に減少している。

                                                          なぜ、DXを推進したらクレーム件数が減ったのか ガストやバーミヤンの取り組み
                                                        • 「iモード」「FOMA」、2026年3月31日に終了へ ドコモが再告知、特設サイトも開設

                                                          関連記事 ソフトバンク、3Gサービスを2024年1月末に終了へ ソフトバンクは11月14日、3Gサービスを1月31日に終了すると発表した。もともと2019年12月に、24年1月下旬でのサービス終了をアナウンスしていたが、今回正式な終了日を告知した形だ。 auの3G、31日に終了 使えなくなる端末一覧 KDDIは3G通信サービス「CDMA 1X WIN」を3月31日に終了する。iPhone 4sやPhone 5sなどの端末は使えなくなる。 iモード公式サイト、21年11月末に終了へ NTTドコモが、3G携帯電話(フィーチャーフォン)向けインターネットサービス「iモード」の公式Webサイトを2021年11月30日に終了する。 ドコモ、「FOMA」「iモード」を2026年3月に終了へ 吉澤社長「スマホに受け継がれ、生き続ける」 NTTドコモが「FOMA」「iモード」を2026年3月31日に終了す

                                                            「iモード」「FOMA」、2026年3月31日に終了へ ドコモが再告知、特設サイトも開設
                                                          • 終戦直後の様子が丸分かり、戦後すぐに米軍が作成した日本地図がオンラインで公開中【やじうまWatch】

                                                              終戦直後の様子が丸分かり、戦後すぐに米軍が作成した日本地図がオンラインで公開中【やじうまWatch】
                                                            • クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日のお知らせ

                                                              株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役社長:髙村正人、以下「当社」)は、クレジットカード決済による投信積立サービス(以下、「クレカ積立」)の上限額引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日を決定しましたので、お知らせします。 2024年3月8日(金)に金融商品取引業等に関する内閣府令が改正されたことにより、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられました。当社では、2024年3月23日(土)のシステムメンテナンス終了後、当社でクレカ積立に利用できるクレジットカードはすべて10万円までの積立設定が可能となります。 「三井住友カード つみたて投資」については、クレカ積立10万円引き上げを記念して、2024年5月買付分(4月10日まで設定分)から2024年10月買付分(9月10日まで設定分)までの積立額5万円超の部分について、ポイント付与率を最大5.0%とするキャンペー

                                                                クレカ積立上限額10万円への引き上げに伴うポイント付与率および設定可能日のお知らせ
                                                              • Webサービスやアプリの利用規約の作り方がこれでよく分かる! 最新の法改正に対応、大幅にアップデートされた改訂版 -良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方

                                                                ※本ページは、アフィリエイト広告を利用しています。 Webサービスやアプリを作成する際に、「利用規約」「プライバシーポリシー」などは必要不可欠ですよね。しかも最近では、個人データの取り扱い、AIによる知的財産権、サブスクリプションなど、複雑化しています。 法律的に正しく、ビジネス的にリスクを犯すことがなく、ユーザーニーズを満たすさまざまな規約の作り方がよく分かる解説書を紹介します。 本書は改訂第3版とあるように、5年振りの改訂版。その間には個人情報保護法、著作権法、消費者契約法など、Webに関わる法令も改正が重ねられてきました。最新の法改正に対応し、規約についてビジネスとしての損得で検討すべきことがよく分かる解説書です。また、「すぐに使えて応用できるひな形」もダウンロードでき、Webサービスやアプリに携わる人は必ず持っておきたい一冊です。

                                                                  Webサービスやアプリの利用規約の作り方がこれでよく分かる! 最新の法改正に対応、大幅にアップデートされた改訂版 -良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方
                                                                • Redisよ安らかに眠れ: Garantia Dataが引き起こしたオープンソースの歴史上最大の強盗とは

                                                                  Khawaja Shams Tony Valderrama Erika Tharp TL;DR 2024年3月20日Redis社は、これまでオープンソースとして開発してきたRedis 7.4ソースコードのライセンスを、Redis Source Available License (RSALv2)とServer Side Public License (SSPLv1)のデュアルライセンスに変更すると発表しました。この変更によりRedis社の許可なくRedisを用いたマネージドサービスなどを提供することができなくなります。 2009年1人の情熱的なエンジニアAntirezが作り出したRedisですが、2013年のGarantia Data社の介入により様々なドラマが勃発し2020年にAntirezはIPそしてトレードマークを同社に譲渡します。その後、Redisのコアコミュニティメンバーを中心に

                                                                    Redisよ安らかに眠れ: Garantia Dataが引き起こしたオープンソースの歴史上最大の強盗とは
                                                                  • 基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に

                                                                    基幹系システムのような社内システムにおいても、オープンソースソフトウエア(OSS)の利用が当たり前になってきた。クラウドサービスを利用する場合や、開発担当者と運用担当者が連携する開発手法DevOpsを採用する場合など、OSSの利用を避けられない。 多くの企業でOSSの利用が進む中、OSSを採用した当初は想定していなかった誤算に直面するケースが浮上している。商用のソフトウエアに比べてサポート期間が短かったり、サポートが充実していないため脆弱性が見つかっても放置してしまったりといった課題だ。ユーザー企業は安易に導入コストだけを見てOSSを採用するのは禁物だ。その後の長期間の運用・保守も含めた体制の検討が求められる。 「OSSの採用がここ数年で周辺システムから基幹系に広がった。その結果、ユーザー企業からは長期間、同じバージョンのソフトウエアを使いたいという要望が増えている」。OSSのデータベース

                                                                      基幹系への安易なOSS採用は禁物、バージョンアップ多発で運用保守が重荷に
                                                                    • AI作曲サービス「Suno」、無料ユーザーにも高品質版V3を開放。1日20曲、1曲2分が生成可能(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                      米国のAIスタートアップSunoは、自社のAI作曲サービスである「Suno」をV3にバージョンアップしました。3月20日より、3からのカウントダウンをスタートしていましたが、日本時間の22日2時に、正式公開されました。 V3では、1回で作成できる曲の長さを従来バージョンであるV2の1分20秒をV3では2分までに伸ばし、インストゥルメンタル曲の指定、高音質化、多ジャンルへの対応など、多くの機能強化を行なっています。 これまではProおよびPremierの有償ユーザーのみがアルファ版を使えていましたが、正式版になったことで、無料ユーザーも1日10回、1回で2曲が同時に生成されるので、1日当たり最大20曲まで利用できることになります。 無料ユーザーアカウントで試してみましたが、V3がデフォルトとなっている他に、V3 Alpha版との大きな違いはありません(V2も選択できるようになっています)。

                                                                        AI作曲サービス「Suno」、無料ユーザーにも高品質版V3を開放。1日20曲、1曲2分が生成可能(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                      • Redis、クラウドベンダなどによる商用サービスを制限するライセンス変更を発表。今後はRedis社とのライセンス契約が必須に

                                                                        インメモリデータストアRedisの開発元であるRedis社は、これまでオープンソースとして開発してきたRedis 7.4ソースコードのライセンスを、Redis Source Available License (RSALv2)とServer Side Public License (SSPLv1)のデュアルライセンスに変更すると発表しました。 このライセンス変更により、同社の許可なくRedisを用いたマネージドサービスなどを提供することができなくなります。 下記はライセンス変更を発表した同社ブログ「Redis Adopts Dual Source-Available Licensing」からの引用です。 Under the new license, cloud service providers hosting Redis offerings will no longer be permi

                                                                          Redis、クラウドベンダなどによる商用サービスを制限するライセンス変更を発表。今後はRedis社とのライセンス契約が必須に
                                                                        • Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」

                                                                          Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」 米Googleが「Google Scholar PDF Reader」というPDF形式の論文を読みやすくするChromeブラウザ拡張機能の提供を開始した。 プラットフォームやOSに依存せず、クリーンで、文章の構造が一貫しているPDFは、学術文書の標準的なフォーマットとして広く利用されている。しかし、一方で、引用されている他の文献にジャンプするのが難しかったり、あるいは特定のセクションを閲覧したくても、PDFの構造上、簡単に移動できないなど、閲覧性に関して不便と感じる面もある。Googleは「Google Scholar」という学術論文の検索エンジンを提供している。シンプルで分かりやすい画面構成で、良質な学術文書を効率的に見つけられるサービスである。Scholar PDF R

                                                                            Google、PDF論文を劇的に読みやすくするChrome拡張「Google Scholar PDF Reader」
                                                                          • 仕事が早い人は使っている最新Web便利ツール34選

                                                                            「Webサイト制作がもっと楽になる方法ってないの?」 「Web制作の最新ツールを試してみたい」 そんな方へオススしたい、Webデザイン制作に役立つツールや素材をまとめてご紹介します。 「これ、もっと早く知りたかった」と思うような便利ツールを中心にセレクトしています。 2024年のデザイントレンドにもぴったりな新Webテクニックを、次のプロジェクトに活用してみてはいかがでしょう。 一緒に最新デザイン素材やツールも目を通しておくと良いでしょう、特に今回は豊作でした。 コピペ系CSSツール 60 CSS 3D Buttons Free Collection CSSとHTMLのみで作られた3Dボタンと、本物そっくりな見た目の「スキューモーフィック」ボタンのコレクション。クリックするとコピーできます。 275 CSS Gradients Collection 美しいCSSグラデーション250カラーが

                                                                              仕事が早い人は使っている最新Web便利ツール34選
                                                                            • リアルな歌唱もインストも作曲できる生成AI「Suno」高性能な最新版V3が3月23日から無料?→22日公開されました。最新の使い方を解説(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                                リアルな歌唱もインストも作曲できる生成AI「Suno」高性能な最新版V3が3月23日から無料?→22日公開されました。最新の使い方を解説(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                              • pixivプレミアムの登録、およびpixivリクエストの利用にて、一部お支払い方法の選択が制限されます

                                                                                pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。

                                                                                  pixivプレミアムの登録、およびpixivリクエストの利用にて、一部お支払い方法の選択が制限されます
                                                                                • 「FOMA」および「iモード」のサービス終了に関するお知らせ | お知らせ | NTTドコモ

                                                                                  お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「FOMA」および「iモード」のサービス終了に関するお知らせ <2024年3月21日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第3世代移動通信方式(3G)の「FOMA®」および携帯電話からインターネットやメールを利用できるサービス「iモード®」を、ご案内のとおり2026年3月31日(火曜)に終了いたします。 「FOMA」および「iモード」サービスの終了に伴い、「FOMA」契約のお客さまが引き続きドコモをご利用いただく場合は、4Gや5Gに対応した料金プラン、機種やサービスに変更する必要がありますので、ご検討をお願いいたします。 また、4Gに対応した機種においてもVoLTE非対応機種は音声通話がご利用いただけ

                                                                                    「FOMA」および「iモード」のサービス終了に関するお知らせ | お知らせ | NTTドコモ