並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1040件

新着順 人気順

シェルスクリプトの検索結果481 - 520 件 / 1040件

  • grep の -l オプション (一覧表示) と -v (条件反転) オプションを併用すると死ぬ - Qiita

    また, grep1 には以下のようなオプションがあります。 -v, --invert-match マッチの意味を逆にして、マッチしない行を抜き出して表示します。 -l, --files-with-matches 通常の出力はしません。その代わりに、 grep を普通に実行した際に、何らかの検索結果を表示するような入力ファイルの名前を列挙します (訳注: すなわち、-l オプションを指定すると、 -v オプションを同時に指定しない場合は、パターンにマッチする文字列を含む行が存在するファイルの名前を列挙するということです)。 個々のファイルに対する走査は、最初のマッチで終了します。 -r, --recursive 各ディレクトリの下にあるすべてのファイルを再帰的に読み込みます。 ただし、シンボリックリンクはコマンドラインで指定されたときにのみたどります。 検索対象のファイルが指定されなかった場

      grep の -l オプション (一覧表示) と -v (条件反転) オプションを併用すると死ぬ - Qiita
    • NuShell: the shell where traditional Unix meets modern development, written in Rust

      NuShell: the shell where traditional Unix meets modern development, written in Rust We interviewed its creators We interviewed its creatorsShells have been around forever and, for better or for worse, haven’t changed much since their inception. Until NuShell appeared to reinvent shells and defy our muscle memory. It brought some big changes, which include rethinking how pipelines work, structured

        NuShell: the shell where traditional Unix meets modern development, written in Rust
      • GitHub Actions の Composite Run Steps で ecspresso / lambroll をインストールする action を作った - 酒日記 はてな支店

        要約 GitHub Actions に Amazon ECS デプロイツール ecspresso と AWS Lambda デプロイツール lambroll を簡単にインストール action を用意しました。 steps で以下の指定をするだけです。(Linux 環境専用です) - uses: kayac/ecspresso@v0 - uses: fujiwara/lambroll@v0 もうちょっと詳しく これまで GitHub Actions の action は基本的に Node で書く必要があったのですが、やりたいことはバイナリをダウンロードして展開してコピーするだけなのになんで Node を書かないといけないのか……(Linux以外の環境を考えると仕方ないとはいえ)、と面倒くささが先に立って、これまで action を作らないままでした。 が、先日 Composite Run

          GitHub Actions の Composite Run Steps で ecspresso / lambroll をインストールする action を作った - 酒日記 はてな支店
        • Windows 10ミニTips(459) コマンドラインからネットワーク上の共有フォルダーにアクセスする

          「cd」ではなく「pushd」を使う コマンドプロンプトは古い設計で構築しているため、ネットワーク周りの機能が弱い。歴史をさかのぼれば、Microsoftがネットワークに積極的でなかった背景もあるが、とかく困るのが共有フォルダーへのアクセスだ。 コマンドプロンプトはUNCパスをサポートしていないためエラーになる UNCパス(いわゆる「¥¥マシン名¥共有名¥……」という記述方式)をサポートしていないコマンドプロンプトから共有フォルダへアクセスするのは、一見すると手詰まりに思えるが、Unix/Linuxユーザーであればおなじみの「pushd」コマンドを使って容易に解決できる。同コマンドで共有フォルダーにアクセスすると、自動的にネットワークドライブを割り当て、カレントディレクトリーとして利用可能になる。さらに割り当てたネットワークドライブは「popd」コマンドを使えば自動解除する仕組みだ。 「c

            Windows 10ミニTips(459) コマンドラインからネットワーク上の共有フォルダーにアクセスする
          • bash の初期化ファイル .profile, .bashrc, .bash_profile の使い分けと管理方針 - A Memorandum

            はじめに bash の初期化ファイル ログインシェルとは インタラクティブ(対話的)シェルとは ログインシェルとインタラクティブシェルの分類 各種環境における初期化ファイル CentOSの初期化ファイル Ubuntuの初期化ファイル macOS(Catalina以前)の初期化ファイル macOS(Catalina)の初期化ファイル 各環境におけるデフォルトの初期化ファイル 単一ファイル管理(~/.bashrc) 標準的管理(環境変数は~/.bash_profile) 厳格管理(~/.profile 利用) macOS Catalina の場合 まとめ はじめに 本記事では bash の初期化ファイルと、それにまつわる運用方法について説明します。 シェル(bash)の初期化ファイルには .profile .bashrc, .bash_profile などがありますが、どこに何を定義すべきかに

              bash の初期化ファイル .profile, .bashrc, .bash_profile の使い分けと管理方針 - A Memorandum
            • 問 awk をワンライナーで書く時のアクション区切りの「;」の数は0個? 1個? 2個? + こぼれ話 - Qiita

              問題 awk で複数のアクションをワンライナーで書いた時、区切りの「;」の数は、0個、1個、2個のうちどれが最も適切でしょうか? 以下の中から適切な回答(複数可)を選び、その理由も答えてください。 # A. セミコロンは不要である echo foo | awk '{print} {print}' # B. セミコロンは一つ必要である echo foo | awk '{print} ; {print}' # C. セミコロンは二つ必要である echo foo | awk '{print} ;; {print}' この記事は上記の問題の回答、およびその回答にまつわる Brian Kernighan と One True Awk、GNU awk との互換性、POSIX awk の標準規格、に関するこぼれ話を紹介する記事です。 . . . ブコメにちゃんと文章読んでるんだろうか?と疑問になるレスが

                問 awk をワンライナーで書く時のアクション区切りの「;」の数は0個? 1個? 2個? + こぼれ話 - Qiita
              • macOS でシステムレベルで環境変数を設定したい, macOS でシステムレベルで PATH を設定したい, アーティゾン美術館のパリ・オペラ座 -響きあう芸術の殿堂を見てきた - HsbtDiary(2023-01-13)

                ■ macOS でシステムレベルで環境変数を設定したい vscode やその他の開発に関係するアプリケーションを使う時に、いわゆるターミナルとシェルの上で動かすことで任意の環境変数を渡せるというのは当たり前の話なのだが、これをターミナルやシェルを経由しないで動かした時も反映させたくて、いい感じの方法はないものか、と探していてやっと解決方法を見つけた macOSでGUIアプリの環境変数を設定する方法探求 - Qiita というのも vscode で rust や go, rbenv を使うときに上記のような環境変数を設定したくて、いつもシェルから起動しているんだけど、アップデートで再起動を押すとシェルをスキップして起動して何かしらのプラグインがエラー、とか $HOME の下に go ディレクトリとかをばら撒くということがあってなんとかしたいのだった。 launchctl を使う方法は以前も見

                • 複数バージョンの kubectl や他の CLI ツールを管理するには asdf-vm を使う

                  asdf がそれっぽいツールですね。私はこれで kubectl を管理してます。 — すぱぶら (Kazuki Suda) (@superbrothers) May 13, 2020kubectl などの CLI ツールを複数のバージョンを切り替えながら使いたいことがあります。例えば本番のクラスタのバージョンは 1.16 だけど検証で 1.18 のクラスタを使うといったケースです。毎回どこからインストールするのかドキュメントを探したり、コマンドのヒストリを検索してみたり、kubectl118 のような別名で管理したりと何かと面倒です。 asdf-vm は、Node.js や Ruby、Python、Go といった言語で複数のバージョンを管理できる anyenv に似たツールで、言語に留まらず kubectl や istioctl といった CLI ツールもいい感じにインストールからバージョ

                    複数バージョンの kubectl や他の CLI ツールを管理するには asdf-vm を使う
                  • Rust製のシェル Nushell を試してみた | DevelopersIO

                    しばたです。 ブログのネタ探しのためにネットサーフィンをしていたところRust製のNushellと呼ばれるシェルがある事を知りました。 GitHub : nushell/nushell 作者によるイントロダクションは以下。 Introducing nushell (ドメイン失効済み) 代わりに公式ページのイントロダクションを記載 こちらのシェルは A modern shell for the GitHub era とあり、組み込みでGit連携できたりと新しめの機能を導入しているシェルなのですが、私が特に目を引いたのが、 (https://github.com/nushell/nushell より) Nu draws inspiration from projects like PowerShell, functional programming languages, and modern

                      Rust製のシェル Nushell を試してみた | DevelopersIO
                    • 第605回 Samplerでターミナルをダッシュボードにする | gihyo.jp

                      Samplerとは 最近のWebアプリの多くには、「⁠ダッシュボード」と呼ばれるUIが用意されています。ダッシュボードとは本来、車の計器盤を指す言葉です。車のダッシュボードにはスピードメーターやタコメーター、燃料計、水温計などが配置されており、ドライバーが車の状態を瞬時に把握できるようになっています。 Webアプリにおけるダッシュボードも車のそれと同じで、現状のデータを可視化するためのツールです。ダッシュボードには様々なウィジェットやメトリクスが配置されており、サービスの状態を俯瞰できるように構成されています。また本当に必要とする情報だけを集約できるよう、ダッシュボードはユーザーが自由にカスタマイズできるのが一般的です。 図1 サーバーモニタリングサービス「Datadog」のKubernetes Dashboardの例。クラスターを構成するノードや稼働中のコンテナ、CPUやメモリの負荷など

                        第605回 Samplerでターミナルをダッシュボードにする | gihyo.jp
                      • GitHub - beefsack/webify: Turn shell commands into web services

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          GitHub - beefsack/webify: Turn shell commands into web services
                        • 「Spring4Shell」脆弱性、マイクロソフトが詳細を説明

                          印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは米国時間4月5日、Java向けのアプリケーションフレームワーク「Spring Framework」に潜んでいることが最近報告された「Spring4Shell」脆弱性について、詳しく説明した。 同社は、「Microsoft Azure」クラウドサービスの顧客らに対してパッチの適用を呼びかけている。Spring4Shell(共通脆弱性識別子「CVE-2022-22965」)はリモードコード実行(RCE)攻撃につながる可能性のある脆弱性であり、「SpringShell」という名称でも呼ばれている。なおこれらの名称は、Javaのログ出力ライブラリー「Apache Log4j」で発見された「Log4Shell」脆弱性にちなんだ

                            「Spring4Shell」脆弱性、マイクロソフトが詳細を説明
                          • 【AWS】EC2へのデプロイの手順<備忘録> - Qiita

                            はじめに プログラミング初心者です。自分のための備忘録として記録を残します。 環境 macOS10 Rails 5.2.3 Nginx Unicorn Postgresql Sidekiq Redis EC2インスタンス作成 Amazon Linux AMI 2018.03.0(HVM,SSD Volume Typeを選択 t2.microを選択(無料枠を利用の場合) キーペアの作成 ↓ パブリックDNSが生成される。 *https://qiita.com/Quikky/items/2897573a42fd71cfc47fを参考にしました。 rbenvインストールの準備 $ sudo yum install git $ sudo yum -y install gcc $ sudo yum -y install gcc-c++ $ sudo yum -y install zlib-devel

                              【AWS】EC2へのデプロイの手順<備忘録> - Qiita
                            • Terminal Trove - The $HOME of all things in the terminal.

                              bombadillo A non-web client for the terminal, supporting Gopher, Gemini and much more.

                                Terminal Trove - The $HOME of all things in the terminal.
                              • ScalaのビルドツールMillが生成するUberjarはZIPファイルの面白仕様を使ってシェルから直接実行できるようになっている - Lambdaカクテル

                                プログラミング言語Scalaで最もよく使われているビルドツールといえばsbtだ。起動しっぱなしのインタラクティブ仕様なsbtがやや鈍重なきらいがある一方、もう1つのビルドツールであるMillが開発されており、こちらではnpmのようなシェル単位の操作体系を指向している。 mill-build.com 単にコマンド体系のみならず、Millには他にも色々と面白い機能がある。例えばsbtと違って標準でassembly、すなわちUberjarへのパッケージング機能が搭載されているという点がありがたい。このUberjarを作る機能に面白い仕組みが盛り込まれていたので紹介するというエントリ。 謎の実行権限 中身を覗く ZIPは任意の場所に任意のデータを封入できる 追記 さて、JVM言語にあまり縁がない読者のために説明しておくと、Uberjarとは、依存する関連モジュールが1つのパッケージにまとめられ、J

                                  ScalaのビルドツールMillが生成するUberjarはZIPファイルの面白仕様を使ってシェルから直接実行できるようになっている - Lambdaカクテル
                                • Angular8を使って爆速でPWAを作成する | DevelopersIO

                                  Angularはアップデートが盛んでワクワクしますね! v8からめちゃめちゃ簡単にAngularアプリをPWA化できるようになったので試してみたいと思います。 Angular8のアップデート内容はこちらの記事でまとめられているので、参考にしてください。 Angular v8がリリースされました!バンドルサイズ削減され、新レンダリングエンジンIvyのプレビュー版が利用可能に! PWAのメリット PWA(Progressive Web Apps) インストール不要 webプッシュ通知(Androidのみ) オフラインでの動作 ネイティブアプリに近いUI これによりUXを向上させることが期待できます! また、PWA未対応のブラウザであっても、webアプリとしての動作は可能です。 ストアに上げる必要も無いのでアップデートの度に審査を通す必要もなく、開発の自由度も上がりますね。 PWA化に必要な作業

                                    Angular8を使って爆速でPWAを作成する | DevelopersIO
                                  • 最新Linux「Ubuntu」のデスクトップを自分好みにカスタマイズ

                                    デスクトップ環境の「GNOME」は、さまざまな便利機能を追加することができます。これを「GNOME Shell 拡張機能」と呼んでいます。GNOME Shell拡張機能は、GNOMEのバージョンに応じて動作しないものがあります。Part3では、Ubuntu 22.04 LTSで動作するGNOME Shell拡張機能を厳選して紹介します。 旧版のUbuntu 20.04 LTSでは、GNOME Shell拡張機能(以下、拡張機能)を追加する方法が二つありました。一つは、Ubuntuのリポジトリーに用意されているパッケージをインストールすることで追加する方法。もう一つは、Webブラウザーを使って公式サイト*1上からインストールする方法です。Ubuntu 22.04 LTSでは、いずれの方法も少し状況が変わっています。

                                      最新Linux「Ubuntu」のデスクトップを自分好みにカスタマイズ
                                    • Command PATH security in Go - The Go Programming Language

                                      Russ Cox 19 January 2021 Today’s Go security release fixes an issue involving PATH lookups in untrusted directories that can lead to remote execution during the go get command. We expect people to have questions about what exactly this means and whether they might have issues in their own programs. This post details the bug, the fixes we have applied, how to decide whether your own programs are vu

                                        Command PATH security in Go - The Go Programming Language
                                      • Pythonからシェルコマンドを実行!subprocessでサブプロセスを実行する方法まとめ | DevelopersIO

                                        こんにちは、平野です。 PythonからAWS CLIなどのシェルコマンドを使いたい時には標準モジュールである subprocessモジュールを使いますが、 結構ややこしい感じがしてて上手く使えていませんでした。 subprocess --- サブプロセス管理 シェルコマンドを非同期に動かして色々とごにょごにょしたかったので、 自分の用途の範囲ですがまとめてみました。 なお、subprocessはシェルコマンド実行のモジュールとして紹介されることも多いですが、 名前の示す通り、Pythonを実行しているプロセスからサブプロセスを生成するためのものです。 この辺の勘違いも、上手く理解できていなかった原因かなぁと思います。 動作環境 macOS Mojave 10.14.6 $ python -V Python 3.7.5 Python2系については全く調べていませんので悪しからず。。 同期処

                                          Pythonからシェルコマンドを実行!subprocessでサブプロセスを実行する方法まとめ | DevelopersIO
                                        • Rustで作った自作Shellの話

                                          pub struct Command { command: String, sub_command: String, option: Vec<String>, path: String, index: usize, pipe: Option<Box<CommandParse>>, redirect: Option<Redirect>, } fn judge_loop(&mut self, mut line_split: &mut Vec<&str>) { self.index += 1; let line_index = line_split.len(); //配列の先頭は実行するコマンド self.command = line_split[0].to_string(); loop { if line_index <= self.index { break; } self.judge(&m

                                            Rustで作った自作Shellの話
                                          • Log4Shell脆弱性に対する追加の対処が施された「Apache Log4j 2.16.0」がリリース/

                                              Log4Shell脆弱性に対する追加の対処が施された「Apache Log4j 2.16.0」がリリース/
                                            • GitHub - ajeetdsouza/zoxide: A smarter cd command. Supports all major shells.

                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                GitHub - ajeetdsouza/zoxide: A smarter cd command. Supports all major shells.
                                              • https://twitter.com/mootastic/status/1581404735445168129

                                                  https://twitter.com/mootastic/status/1581404735445168129
                                                • What happens when you open a terminal and enter ‘ls’

                                                  “What happens when you open a web browser and enter google.com?” Many of us recall being asked this question before. I think it leaves an impression because navigating web pages is this magical process that we take for granted. We do it hundreds, if not thousands of times per day without knowing how it works. Most developers and engineers can explain parts of it, but the depth at which you can dis

                                                    What happens when you open a terminal and enter ‘ls’
                                                  • macOS 10.15 Catalinaではデフォルトのログインシェルが「bash」から「zsh」へ。

                                                    macOS 10.15 Catalinaではデフォルトのログインシェルが「bash」から「zsh」に変更されました。詳細は以下から。 Appleは現地時間2019年10月07日、iTunesをミュージックやPodcast、TVアプリに分け、Apple Arcadeや探すアプリをサポートした「macOS 10.15 Catalina」を正式にリリースしましたが、このmacOS Catalinaではデフォルトのログインシェルが「bash」から「zsh (Z shell)」へ変更されています。 macOS 10.15 Catalinaとzsh AppleはmacOS 10.15 CatalinaのBeta版リリースと同時にこの事を開発者向けに通知していたので、既に多くの開発者の方が把握していると思われますが、デフォルトのログインシェルがzshになるのはmacOS 10.15 Catalinaを新

                                                      macOS 10.15 Catalinaではデフォルトのログインシェルが「bash」から「zsh」へ。
                                                    • Dotfiles Management - mitxela.com

                                                      19 Dec 2022 Progress: Complete Not much of a project, but this might be useful for some folks. Here's how I am currently keeping track of all the configuration for my laptop. The system I've settled on is copied from other people – tracking dotfiles as a git repo – but taken to its extreme where the entire root filesystem is trackable. Importantly, Any file on the machine can be added to the dotfi

                                                      • awesome-macos-command-line - Use your macOS terminal shell to do awesome things.

                                                        A curated list of shell commands and tools specific to macOS. “You don’t have to know everything. You simply need to know where to find it when necessary.” (John Brunner) If you want to contribute, you are highly encouraged to do so. Please read the contribution guidelines. For more terminal shell goodness, please also see this list's sister list Awesome Command Line Apps. A Personal Note Not all

                                                        • Docker DesktopでローカルにOverleaf環境を構築した時のメモ - Triad sou.

                                                          Docker Desktopのインストールが簡単にできるようになったという記事を拝見したため、Overleaf Community Editionを設定してみたメモを作りました。 GitHub - overleaf/overleaf: A web-based collaborative LaTeX editor Docker Desktopをインストールします 以下から最新版をダウンロードしてインストーラーを実行しました。 インストール後にWindowsからのサインアウトが必要でした。 Docker Desktop for Mac and Windows | Docker つまづいたときは以下の記事を参考にすると良いと思います。 Windows 10 HomeへのDocker Desktop (ver 3.0.0) インストールが何事もなく簡単にできるようになっていた (2020.12時点

                                                            Docker DesktopでローカルにOverleaf環境を構築した時のメモ - Triad sou.
                                                          • iTerm2: Showing the PHP, Ruby or Node version in your status bar - Nick Jones - Product-Focused CTO, Software Engineer and Indie Hacker

                                                            Nick Jones Product-Focused CTO, Founder, Software Engineer, Indie Hacker 04 August 2019 Version 3.3.0 of iTerm2 introduces a cool new feature that allows you to customise the status bar. The status bar allows you to modify the top of your prompt to show information about your terminal session, information that’s always present as you’re working. There are some frequently useful pieces of informati

                                                            • Best Linux Commands For Advanced Hardware and System Info

                                                              Photo by Nathan Anderson / Unsplash Sometimes you need info about hardware, and you probably lost your invoice, spec list or a password to a store website. Maybe you did an upgrade and this info isn't accurate anymore. It's an easy case for home users, but what to do is you have many machines in a corporate environment? The commands below will also be useful for hardware debug. Uname - Linux kerne

                                                                Best Linux Commands For Advanced Hardware and System Info
                                                              • TAR、RAR、7z……「エクスプローラー」で解凍できる形式が拡充、正式に提供開始/「Windows 11 バージョン 22H2」の2023年9月プレビューパッチ「KB5030310」で

                                                                  TAR、RAR、7z……「エクスプローラー」で解凍できる形式が拡充、正式に提供開始/「Windows 11 バージョン 22H2」の2023年9月プレビューパッチ「KB5030310」で
                                                                • GitHub - lavabit/robox: The tools needed to robotically create/configure/provision a large number of operating systems, for a variety of hypervisors, using packer.

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - lavabit/robox: The tools needed to robotically create/configure/provision a large number of operating systems, for a variety of hypervisors, using packer.
                                                                  • GitHub - biox/pa: a simple password manager. encryption via age, written in portable posix shell

                                                                    A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                                                      GitHub - biox/pa: a simple password manager. encryption via age, written in portable posix shell
                                                                    • OhMyZshからZinitに乗り換えてみた話 - エニグモ開発者ブログ

                                                                      この記事は Enigmo Advent Calendar 2021の6日目の記事です。 こんにちは。BUYMAでWebエンジニアをやっております、岡本です。エニグモに入ってから約1年が経過しました。 学生の時にプログラミングを始めてしばらくbashを使っていたのですが、イケイケの先輩にzshを教えてもらい、zshの機能を拡張するためのプラグインマネージャーにはOhMyZshを勧められ、数年利用していました。この時期に使っていたmacOSの標準シェルはbashで、zshはわざわざインストールするものでした。 1年前にエニグモに入社した頃、支給されたMacBookProに搭載されているmacOSの標準シェルは既にzshになっていました。(標準シェルがzshになったのはmacOS 10.15 Catalina以降です) せっかくの機会なので気持ちを新たにプラグインマネージャーも替えてみようと思い

                                                                        OhMyZshからZinitに乗り換えてみた話 - エニグモ開発者ブログ
                                                                      • GitHub - 1xyz/pryrite: Pryrite, interactively execute shell code blocks in a markdown file

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - 1xyz/pryrite: Pryrite, interactively execute shell code blocks in a markdown file
                                                                        • GitHub - Slackadays/Clipboard: 😎 Remember 𝘢𝘯𝘺𝘵𝘩𝘪𝘯𝘨, 𝘢𝘯𝘺𝘵𝘪𝘮𝘦, 𝘢𝘯𝘺𝘸𝘩𝘦𝘳𝘦... Your new, ridonkuliciously smart second brain

                                                                          A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                                                            GitHub - Slackadays/Clipboard: 😎 Remember 𝘢𝘯𝘺𝘵𝘩𝘪𝘯𝘨, 𝘢𝘯𝘺𝘵𝘪𝘮𝘦, 𝘢𝘯𝘺𝘸𝘩𝘦𝘳𝘦... Your new, ridonkuliciously smart second brain
                                                                          • スマホのキャプチャを扱いやすくするCLI「pbssc」を作った - メモ2ブログ

                                                                            久しぶりの更新です。 コードレビューや動作確認などでスマホ画面のキャプチャを貼り付けたくなることがあります。 そういう時に、シュッとキャプチャをとってClipboardに貼り付けられるツールを作りました。 github.com インストールはHomebrew経由で行えます。 $ brew tap sakebook/tap && brew install pbssc オプションをつけてOSを指定して実行できます。 // Android $ pbssc -a // iOS $ pbssc -i READMEにdemo動画があります。 実装のコアは既存ツールに依存 実際にキャプチャを撮る部分はadbとlibimobiledeviceに依存しています。 adb、つまりAndroid端末だと次のようにキャプチャを取れます。 $ adb exec-out screencap -p > example.

                                                                              スマホのキャプチャを扱いやすくするCLI「pbssc」を作った - メモ2ブログ
                                                                            • リトルランゲージはプログラミングの未来だ

                                                                              chreke's blogより。 マクスウェルの方程式が書かれたTシャツを着たオシャレな女性 特に、ガブリエラ・ゴンザレスの『The end of history for Programming』を読み、アラン・ケイの『Programming and Scaling』の講演を見て、「リトルランゲージ」 (非常に特定な問題を解決するために設計された小さな言語)が、プログラミングの未来であると確信しました。どちらも素晴らしいので、是非読んでみて欲しいのですが、もし、時間があれば、私が「リトルランゲージ」とはどういう意味なのか、なぜそれが重要なのかを説明します。 「リトルランゲージ」とは何か? ジョン・ベントリーは、彼の名を冠した論文『Little Languages』の中で、「リトルランゲージ」という言葉を作り、彼は次のように定義しました。 [...] リトルランゲージは特定の問題領域に特化し

                                                                                リトルランゲージはプログラミングの未来だ
                                                                              • Windowsユーザーに贈るLinux超入門(31) Visual Studio CodeとWSL 2を使って開発してみよう

                                                                                Visual Studio CodeからWSL 2を使う 最近、マイクロソフトからVisual Studio CodeとWSLに関連した良質なドキュメントの公開が続いている。今回は、9月3日(米国時間)に公開された次のドキュメントを紹介したい。 WSL 2 with Visual Studio Code - Visual Studio Code Blog このドキュメントは、Visual Studio CodeからWSL 2 (Windows Subsystem for Linux 2)を使う方法を簡単に紹介したもの。ハウツーやチュートリアルほど具体的な内容ではないが、開発者の体感として、Visual Studio CodeとWSL 2がどのような変化をもたらすかが簡潔にまとまっている。以下、このドキュメントをもとに、Visual Studio CodeからWSL 2を使う方法を説明しよう

                                                                                  Windowsユーザーに贈るLinux超入門(31) Visual Studio CodeとWSL 2を使って開発してみよう
                                                                                • 【roff形式を手書きは無理ゲー】manページをMarkdown + Pandocで作成【with manページお作法】

                                                                                  【roff形式を手書きは無理ゲー】manページをMarkdown + Pandocで作成【with manページお作法】 by nao · 公開済み 2020年12月19日 · 更新済み 2020年12月25日 前書き:manualページは伝統的なドキュメント manページは、UNIX系OSのドキュメントであり、コマンドやシステムコールなどの説明が記載されています。 Unix v7の時代(1979年)から変化が少ないため、2020年現在の視点で見ると表現力に難があります。具体的には以下のような欠点があり、manページを良質なドキュメントとするには文章力を試されます。 画像を挿入できない ハイパーリンク非対応 Terminalからしか参照できない(manページをHTMLに変換して公開しているサイトはあります) 勿論、manページより表現力が高いTexinfo、Docbookなどの代替ドキュメ

                                                                                    【roff形式を手書きは無理ゲー】manページをMarkdown + Pandocで作成【with manページお作法】