並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1099件

新着順 人気順

スウェーデンの検索結果361 - 400 件 / 1099件

  • フィンランドとスウェーデンがNATO加盟めぐりトルコと協議 | NHK

    NATO=北大西洋条約機構への加盟をめぐり、北欧のフィンランドとスウェーデンの高官が両国の加盟に反対しているトルコを訪れ協議を行いました。トルコ側は、テロ組織に指定しているクルド人武装組織への支援をやめるべきだと重ねて求め、今後も協議を継続することになりました。 ロシアのウクライナへの軍事侵攻を受けて、軍事的中立を保ってきたフィンランドとスウェーデンは18日、NATOへの加盟を申請しましたが、加盟国のトルコは、トルコやEU=ヨーロッパ連合がテロ組織に指定しているクルド人武装組織が両国で活動していて、自国の安全保障への懸念があるとして反対の立場を示しています。 両国の代表団は首都アンカラを訪れ、25日、トルコ側と協議を行いました。 協議のあと会見したトルコのカルン大統領首席顧問は「テロリストの引き渡し要求に肯定的な返事はない。組織的、財政的に具体的な対策を進めることを期待している」と述べ、ク

      フィンランドとスウェーデンがNATO加盟めぐりトルコと協議 | NHK
    • 【スウェーデン料理】ハッセルバックポテトのレシピ♪チーズが美味し過ぎ! - マムのおうちごはん

      今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 今日は、ハッセルバックポテトレシピとチーズ料理をお伝えします。 では、ハッセルバックポテトをご紹介😊 目次 ハッセルバックポテトって何?🥔🥔🥔 ハッセルバックポテト ハッセルバックポテト 材料 ハッセルバックポテト 作り方 ハッセルバックポテト 食べた感想 ハッセルバックポテト 作り方Q&A ハッセルバックポテト 他のチーズ料理メニュー チーズの豚肉巻き 豆腐入りカプレーゼ風サラダ モッツアレラチーズとかぼちゃのオーブン焼き ミラノ風カツレツ チーズケーキはこれ!(Amazon) チーズはこれ!(楽天) ~さいごに~ ハッセルバックポテトって何?🥔🥔🥔 ハッセルバックポテトとは、北ヨーロッパは北欧スウェーデン王国の国民食とも言われる家庭料理のひとつ。👍 じゃがいもをアコーディオンのようにスライスし焼きあげた、別名アコー

        【スウェーデン料理】ハッセルバックポテトのレシピ♪チーズが美味し過ぎ! - マムのおうちごはん
      • なぜスウェーデンはメタル大国になれたのか?|夏目進平

        【Realise It Yourself Vol.1】 Realising Mediaの新イベント"Realise It Yourself"初開催のヘッドライナーとして Pain Of Salvation (Sweden 🇸🇪) @thebestofpain 90分セットで待望の来日決定です! 11/26/2024 (火) @… pic.twitter.com/aIIuYu7E8V — Hayato Imanishi (@hayatoimanishi) May 23, 2024 素晴らしいね!90年代から活躍を続けるスウェーデンのプログ・メタル・バンド。いや、もはやプログ・メタルなどという陳腐な言葉には収まらない唯一無二のカルト・ヒーローだ。彼らほど、メタルとオルタナティブとプログの垣根を取り払い、超越したバンドは他にいないだろう。 スウェーデンには彼ら以外にも、さまざまなメタルのカル

          なぜスウェーデンはメタル大国になれたのか?|夏目進平
        • 感染が拡大してもスウェーデンが独自のコロナ対策を貫ける理由(渡邉芳樹元駐スウェーデン特命全権大使) -マル激

          スウェーデンのコロナ対策に色々な意味で注目が集まっている。 新型コロナウイルスが猛威を奮う中、欧米諸国が軒並み外出禁止や都市封鎖など強制力を伴う強い行動制限を導入する中、スウェーデンはロックダウンを行わず、コロナへの対応を国民の自主的な判断に委ねることを選択をした。当初、その「英断」が話題になり、ロックダウンされたパリやロンドンがゴーストタウン化する中、ストックホルムのカフェで普段通りに家族との外食や友人との会話を楽しむ市民の姿とともにスウェーデンの独特なコロナ対策が紹介され、世界から羨望の眼差しが注がれた。 ところが4月以降、スウェーデンの死亡者数が急増したため、「スウェーデンのコロナ対策は失敗だったのではないか」との観測が拡がり、打って変わってスウェーデンのコロナ対策に対する報道は批判一色になった。 しかし、スウェーデンはそうした批判も、死亡者の急増もものともせず、ロックダウンを拒否す

            感染が拡大してもスウェーデンが独自のコロナ対策を貫ける理由(渡邉芳樹元駐スウェーデン特命全権大使) -マル激
          • スウェーデン元首相暗殺、容疑者名公表も捜査打ち切り 30年来の謎残し

            スウェーデンの故オロフ・パルメ元首相(1983年12月12日撮影、資料写真)。(c)Anders HOLMSTROM / TT News Agency / AFP 【6月10日 AFP】スウェーデン検察は10日、1986年に起きたオロフ・パルメ(Olof Palme)元首相(当時59)の暗殺事件に関し、最重要容疑者の名前は公表したものの、同容疑者は既に死亡しているとして、捜査を打ち切ったと発表した。同国を震撼(しんかん)させた謎の事件は、30年以上たっても未解決のまま幕を閉じた。 故パルメ元首相は1986年2月28日夜、首都ストックホルムの映画館からリスベス(Lisbeth Palme)夫人と徒歩で帰宅する途中、何者かに背後から射殺された。パルメ氏はこの日、ボディーガードを早く帰らせていた。 現場は血の海となり、その場に倒れたパルメ氏を残して犯人は逃走した。 長年の捜査で1万人以上が事情聴

              スウェーデン元首相暗殺、容疑者名公表も捜査打ち切り 30年来の謎残し
            • 二酸化炭素の排出量で百歩逃げてる日本人が、五十歩逃げてるスウェーデン人を非難するの? - 法華狼の日記

              グレタ・トゥーンベリ氏を揶揄するツイートをまとめたTogetterを見かけた。 もうはっきり言いますけど、スウェーデンの白人が涙を流して私たちの未来を奪うのかと叫びながら、途上国の人民の未来を奪っていく構図、めっちゃいい話じゃないですか。 - Togetter タイトルに用いられているのはBeriya氏による下記のツイートだ。 もうはっきり言いますけど、スウェーデンの白人が涙を流して私たちの未来を奪うのかと叫びながら、途上国の人民の未来を奪っていく構図、めっちゃいい話じゃないですか。— 5億円 2017 (@Beriya) September 24, 2019 別件のMValdegamas氏*1の表現を引くならば「本物のクズ」と呼ぶべきなのだろうか。 あまりあの放火のことには触れたくないですが、それへの反応を引き合いに「こういう弱者にも関心持てよオラァ」と言うたぐいの自称左翼やリベラル、本

                二酸化炭素の排出量で百歩逃げてる日本人が、五十歩逃げてるスウェーデン人を非難するの? - 法華狼の日記
              • 日本人には受け入れがたい?スウェーデンではパーティーのメインになるほどポピュラーな食べ物/北欧女子オーサが見つけた日本の不思議4(5) - レタスクラブ

                学生時代は「ギーク(オタク)」と呼ばれるほど、子どもの頃から日本のアニメや漫画にのめり込んでいたという北欧スウェーデン人漫画家・オーサ・イェークストロムさん。念願の来日を果たし、漫画好き外国人にとっては天国のような東京で暮らしはじめると、彼女はさまざまなカルチャーギャップに直面します。 日本に住んでいる私たちにとっては当たり前のことでも、オーサさんから見れば不思議そのもの。そんな彼女の率直な視線で語られる「びっくりした出来事」は「これが当然ではないんだ」という気づきを与えてくれるものばかりです。 日本とスウェーデンの架け橋となるような漫画を描きたい!そんな両国への愛にあふれたオーサさんの、驚き&爆笑エピソードをお届けします! ※本記事はオーサ・イェークストロム著の書籍『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議4』から一部抜粋・編集しました。

                  日本人には受け入れがたい?スウェーデンではパーティーのメインになるほどポピュラーな食べ物/北欧女子オーサが見つけた日本の不思議4(5) - レタスクラブ
                • コロナ対策で独自路線、スウェーデンの賭け実るか

                  News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

                    コロナ対策で独自路線、スウェーデンの賭け実るか
                  • スウェーデン 初の女性首相選出も予算案否決で即日辞任表明 | NHKニュース

                    スウェーデンでは新しい首相に財務相を務めてきたアンデション氏が女性として初めて選ばれました。しかしその日のうちに政府が提案した新年度予算案が否決されたことから選ばれたばかりの首相が辞任を表明する事態となり、混乱が広がっています。 スウェーデンでは国内における住宅制度改革をめぐる政権の混乱を受けてロベーン首相が退任を表明し、後任の首相選びが進められてきました。 そして議会は24日、中道左派の与党、社会民主労働党の新しい党首でこれまで財務相を務めてきた54歳のマグダレナ・アンデション氏を女性として初めての首相に選出しました。 しかしその日のうちに政府が提案した新年度の予算案が議会で否決されたことを受け、アンデション氏は首相を辞任する意向を明らかにしました。 社会民主労働党はこれまで緑の党と少数連立政権を組み中道右派や左派の政党から協力を得てきましたが、新年度予算案をめぐる混乱を受けて緑の党が連

                      スウェーデン 初の女性首相選出も予算案否決で即日辞任表明 | NHKニュース
                    • 新型ウイルス感染後の血栓、6カ月間はリスク高め=スウェーデン研究 - BBCニュース

                      新型コロナウイルスに感染してから6カ月間は、深刻な血栓が生じるリスクが高まると、スウェーデンの研究が示唆している。

                        新型ウイルス感染後の血栓、6カ月間はリスク高め=スウェーデン研究 - BBCニュース
                      • スウェーデン、トルコへの軍需品輸出解禁 NATO加盟に向け譲歩

                        スペインの首都マドリードで、覚書に署名し写真撮影に応じる(左から)トルコのチャブシオール外相、NATOのストルテンベルグ事務総長、トルコのエルドアン大統領、フィンランドのニーニスト大統領、スウェーデンのアンデション首相とリンデ外相。トルコ大統領府提供(2022年6月28日撮影、公開)。(c)AFP PHOTO /HANDOUT/TURKISH PRESIDENTIAL PRESS OFFICE 【10月1日 AFP】スウェーデンは9月30日、トルコへの軍需品輸出を解禁したと発表した。スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を阻止する構えを示していたトルコ政府に対し、大幅に譲歩した格好だ。 スウェーデンは2019年、シリア北東部に侵攻したトルコへの軍需品輸出を禁止した。スウェーデンが今年5月中旬にNATO加盟を申請したことを受け、トルコは禁輸措置の解除を要請。スウェーデン政府は6月、N

                          スウェーデン、トルコへの軍需品輸出解禁 NATO加盟に向け譲歩
                        • スウェーデンの高校で襲撃、職員2人死亡 男子生徒逮捕

                          スウェーデン・マルメで、生徒による襲撃が起こった学校に入る警察の特殊部隊(2022年3月21日撮影)。(c)Johan NILSSON / various sources / AFP 【3月22日 AFP】スウェーデン南部マルメ(Malmo)の高校で21日、50代の女性職員2人が刺されて死亡し、男子生徒(18)が逮捕された。警察が明らかにした。 地元メディアによると、男子生徒はナイフとおので武装しており、自ら警察に通報した。 警察は午後5時15分ごろ、通報を受け現場に駆け付け、無抵抗の容疑者を逮捕した。女性2人は病院に搬送されたが助からなかった。 男子生徒は、単独で犯行におよんだとみられる。犯行動機などは分かっていない。(c)AFP

                            スウェーデンの高校で襲撃、職員2人死亡 男子生徒逮捕
                          • スウェーデン大使館に放火、コーラン焼却デモ計画に抗議 イラク

                            イラク・バグダッドのスウェーデン大使館の屋上に座るデモ参加者(2023年7月20日撮影)。(c)Ammar Karim / AFP 【7月20日 AFP】イラクの首都バグダッドにあるスウェーデン大使館が20日未明、同国がイラク大使館前でイスラム教の聖典コーラン(Koran)を燃やすデモを許可したことに抗議するデモ隊により放火された。AFP特派員が伝えた。 スウェーデンの首都ストックホルムでは、コーランやイラク国旗を燃やす予定のデモが20日に計画されている。 これに対し、イラクでは反発が拡大。イスラム教シーア派(Shiite)指導者ムクタダ・サドル(Moqtada Sadr)師の支持者が、バグダッドでの抗議デモを組織した。デモに参加した若者は「朝まで待たず、夜明けにスウェーデン大使館に火を放った」と語った。 一方、スウェーデン外務省はAFPに対し、大使館員は「無事」だが、大使館や外交官に対す

                              スウェーデン大使館に放火、コーラン焼却デモ計画に抗議 イラク
                            • 第2波で躓いたスウェーデンの大変な「その後」

                              スウェーデンは新型コロナウイルス対応で独自路線を貫いてきた。ロックダウン(都市封鎖)が行われることはなく、レストラン、バー、学校、映画館、スポーツクラブもほぼ開いたままだった。死亡率は他の北欧諸国を上回っていたが、規模の大きなヨーロッパ各国と比べれば似たような水準にあった。 ところが、今回の第2波で新規感染が急増。首都ストックホルムの救急医療の対応能力が追いつかなくなったことで、当局は方針の見直しを余儀なくされている。11月下旬には新たな規制が導入され、スウェーデンの対策も他のヨーロッパ諸国に多少は近づいた。新たな規制には、集会規模の縮小や学校の一部休校などが含まれる。 集中治療室の使用状況は100%を突破 それでも、スキー場や飲食店は依然として営業を続けている。スウェーデンの規制は以前より強化されたとはいえ、ヨーロッパの他国に比べるとまだ緩く、これでは足りないのではないのか、といった懸念

                                第2波で躓いたスウェーデンの大変な「その後」
                              • スウェーデンでマスク販売急増、政府指針変更前の買いだめか

                                スウェーデン政府が新型コロナウイルス感染拡大抑制のためのマスク着用に関する方針を転換する可能性があるとの見方が広がり、複数の医薬品会社がマスク販売の伸びを報告している。写真は7月、ストックホルムのヴァーサ号博物館が営業を再開し、列を作る人たち。提供写真(2020年 ロイター/Stina Stjernkvist/TT News Agency) [ストックホルム 31日 ロイター] - スウェーデン政府が新型コロナウイルス感染拡大抑制のためのマスク着用に関する方針を転換する可能性があるとの見方が広がり、複数の医薬品会社がマスク販売の伸びを報告している。 スウェーデンの当局者らはこれまで、マスク着用の効果を疑問視し、着用を推奨していなかった。また、多くの企業やレストラン、大半の学校での活動を継続するなど、近隣および大半の欧州諸国から見て特異な政策を取ってきた。

                                  スウェーデンでマスク販売急増、政府指針変更前の買いだめか
                                • スウェーデンの学校ではどのように政治を教えているか?スウェーデンの主権者教育の教材を全訳しました。

                                  グレタだけじゃない?政治に参加するスウェーデンの若者 スウェーデンは、選挙の投票率が高いことで有名です。2018年の総選挙では、約87%を記録しました。多くの先進国では、若い世代ほど投票率が低くなる傾向にありますが、スウェーデンの若い世代の投票率は約85%と、全世代の投票率とほとんど解離がありません。 また、スウェーデンの若者は、社会への意識や関心が高いことも様々な統計からも明らかになっています。 日本と比較してみましょう。内閣府の子ども・若者白書(平成26年)によると、「社会をよりよくするため、私は社会における問題に関与したい」という質問に対して、「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と答えた満13~29歳の若者の割合は、日本は44.3%に対してスウェーデンは52.9%という結果です。最高は調査対象7カ国中でドイツで76.2%で、日本の若者が最低です。「社会現象が変えられるかもしれない

                                  • スウェーデンでは私立も…無料で大学教育が受けられる7カ国

                                    スウェーデン、ノルウェー、アイルランドなどの7カ国では、無料で教育が受けられる。 スウェーデンでは、公立大学も私立大学も学費がかからない。 大学への補助金が最も多いのはノルウェーで、1年間のGDPの1.3%を費やしている。 アメリカでは多くの人が、大学教育を受けたくても費用が捻出できないという危機的状況に直面している。一方、他の先進国では無料で大学に行ける国もある。 現在、経済協力開発機構(OECD)に加盟している36カ国のうち7カ国は、国が公立大学への学費補助を行っている。 一方、アメリカでは公立大学の学費のほとんどを、学生自身が負担している。OECDが発表した2011年のレポートによると、アメリカの公立大学の平均的な学費は、年間で6000ドル(約65万円)以上。さらに住居費、書籍、その他の支出を加えると、年間で平均2万5290ドル(約272万円)が必要になると、Value Pengui

                                      スウェーデンでは私立も…無料で大学教育が受けられる7カ国
                                    • 【訂正あり】「台風で駅が浸水しても陽気なスウェーデンの人々」は本物の画像【ファクトチェック】

                                      「台風で駅が浸水しても陽気なスウェーデンの人々」という画像が拡散しています。加工された偽物の画像ではと疑う声もありますが、これは浸水した駅で撮影された本物の画像です。 検証対象2022年9月6日にTwitterに投稿された画像には、浸水した建物内で、複数の人が浮き輪を使ってくつろぐ様子が写っている。「台風で駅が浸水しても陽気なスウェーデンの人々が草」と書かれたこの投稿には6万のいいねがつき、「神適応能力」「たのしそうwいいな」などと反応する人が大勢いる一方で、「CGで作った?」「そもそもスウェーデンに台風ってくるの?この画像は本物なのか?」とネタ画像ではないかと疑う声も見られる。 Twitterで拡散した画像検証過程同様の画像はソーシャルメディアで世界中に拡散している。投稿された画像をたどると、ハフポストフランス版に同じ写真が見つかり、撮影されたのは2018年7月29日頃、スウェーデン中部

                                        【訂正あり】「台風で駅が浸水しても陽気なスウェーデンの人々」は本物の画像【ファクトチェック】
                                      • 同性婚が認められたデンマークとスウェーデン、同性愛者の自死率が大幅に減少(研究結果)

                                        同性婚の法制化は、セクシュアルマイノリティの人たちへのスティグマを減らす可能性があると、研究者は指摘します

                                          同性婚が認められたデンマークとスウェーデン、同性愛者の自死率が大幅に減少(研究結果)
                                        • ブリュッセルで銃撃、スウェーデン人2人死亡 イスラム国に「触発された」か - BBCニュース

                                          ベルギーの首都ブリュッセルで16日午後7時ごろ、銃撃事件があり、スウェーデン人2人が死亡し、1人が負傷した。当局はテロ行為として捜査している。

                                            ブリュッセルで銃撃、スウェーデン人2人死亡 イスラム国に「触発された」か - BBCニュース
                                          • スウェーデン・マルメ芸術的な建物の大型ショッピングセンター【Emporia潜入リポート】

                                            スウェーデン大3の都市、マルメ。 コロナになってから人混みを避けて行かないようにしていたけれど、自分的にマルメ解禁しました。 この辺の地区では最大級のショッピングセンターです。 なんで行ったかというと、先週からスウェーデンも暑くなってきて30℃ほど。 湿度も低いし過ごしやすいじゃん。 と言いたいところですが、どこの家もクーラーがありません。 そして辛いのが日差し。 日差しが日本より圧倒的に強い。 肌が本当に痛いんですよ。 部屋に日差しが差し込むと暑い。 そのため、クーラーのあるショッピングセンターに涼みに行った。 今日訪れたのはHyllie駅目の前の「Emporia」ショッピングセンター。 こちらの建物、形が変わっていて芸術的。 この曲線、独特ですね。 中は4色のエリアに分かれています。 青エリア緑エリア入口はいってすぐのお花屋さん。 ショッピングセンター内でもしっかりシャレたお花屋さん。

                                              スウェーデン・マルメ芸術的な建物の大型ショッピングセンター【Emporia潜入リポート】
                                            • スウェーデン軍、バルト海要衝で野外訓練

                                              スウェーデン・ゴトランド島ビスビー近郊で行われた野外訓練(2022年5月17日撮影)。(c)Jonathan NACKSTRAND / AFP 【5月18日 AFP】スウェーデンのゴトランド(Gotland)島ビスビー(Visby)近郊で17日、同国陸軍の野外訓練が行われた。 スウェーデンは18日、フィンランドと共に北大西洋条約機構(NATO)への加盟を正式に申請した。ロシアのウクライナ侵攻を受け、数十年にわたる軍事的中立政策を転換することになる。 バルト海(Baltic Sea)に浮かぶゴトランド島は戦略的要衝となっている。陸軍は先週、同島での1か月におよぶ特別訓練のため招集をかけた。来週は、フィンランドと年次共同訓練を行う予定。(c)AFP

                                                スウェーデン軍、バルト海要衝で野外訓練
                                              • フィンランドとスウェーデンNATO加盟の自滅

                                                2022年5月16日 田中 宇 北欧のフィンランドとスウェーデンがNATO加盟を申請することになった。北欧2カ国の政府は、5月15日に相次いでNATO加盟の意志を正式に表明した。2か国は、ソ連敵視の米国側軍事同盟として冷戦初期に作られたNATOに加盟せず、軍事安保的に中立を保ってきた。フィンランドはソ連(ロシア)と千キロ以上の国境を接しており、ロシア帝国やソ連の一部だった時もある。フィンランドはソ連に取られた領土回収を目指して第2次大戦でドイツに味方したが、ドイツが負けたため再びソ連の影響を受けるようになり、冷戦中も米同盟国にならず中立を維持した。スウェーデンは、ドイツの脅威を避けるため2度の大戦で中立を宣言し続け、その後の冷戦期にも中立を維持してNATOに入らなかった。このように北欧の2か国は、周辺の諸大国間の対立や戦争に巻き込まれないための外交安保的な知恵として、中立やNATO不加盟を

                                                • スウェーデン・コロナ対策責任者「マスク着用は解決にならない」 「集団免疫」は否定 | 毎日新聞

                                                  オンラインで記者会見に参加したスウェーデンの疫学者アンデシュ・テグネル氏(右)とペールエリック・ヘーグベリ駐日大使=東京都千代田区の日本記者クラブで2020年11月2日、中村聡也撮影 行動規制を最小限に抑えるなど、独自の新型コロナウイルス対策を指揮するスウェーデンの疫学者、アンデシュ・テグネル氏とペールエリック・ヘーグベリ駐日大使が2日、日本記者クラブで記者会見した。オンラインで参加したテグネル氏は、同国がマスクの着用を推奨していないことについて「欧州では義務化の動きがあるが、感染が広がっている」と指摘し、「マスクの着用は問題の解決にならない」と強調した。 スウェーデン政府は感染が拡大した3月以降、50人以上の集まりを禁止したほか、70歳以上の高齢者に一時自宅待機を要請。だが、小・中学校は授業を中止せず、飲食店も営業を続けている。

                                                    スウェーデン・コロナ対策責任者「マスク着用は解決にならない」 「集団免疫」は否定 | 毎日新聞
                                                  • スウェーデン・スコーネ。海の上に浮かぶレストラン

                                                    最近、海に取り憑かれているのかな。また海に来てしまった。バスに揺られること30分。バスからの景色はこのような田舎道。北海道の美瑛に近い。 「Bjärred(ビャアレッド)」という町。 この緑を抜けると海。 海だ!橋だ! 450メートルの橋を渡った先に海の上に浮かぶレストランがある。 木で出来ている橋がかなり劣化していてギシギシと音が… 普通に怖い。 ちゃんとメンテナンスしてるのかな… 浮き輪の位置を確認しながら渡る。 高所恐怖症の旦那さんは「話しかけないで。」とさ。 見えてきました。 お店は「Bjerreds Saltsjöbad Kallbadhus & Restaurang」 内装は可愛い造り。 なんとも素敵なところじゃないですか!! ここでは、スカンジナビア料理がいただけます。 よく見るのが、こちらのパンの上にエビがてんこ盛り料理。 食事をしていると、体びしょびしょの人が外をウロウロ

                                                      スウェーデン・スコーネ。海の上に浮かぶレストラン
                                                    • 国連で演説した16歳女子の背後にいるのはスウェーデンのNGO。その目的は政府に補助金を出させること : 哲学ニュースnwk

                                                      2019年09月25日14:00 国連で演説した16歳女子の背後にいるのはスウェーデンのNGO。その目的は政府に補助金を出させること Tweet 1: トラ(東京都) [US] 2019/09/24(火) 22:26:54.96 ID:MUnhqtCL0 BE:306759112-BRZ(11000) 国連温暖化サミットで、小泉環境相の「セクシー」発言と並んで話題になったのが、スウェーデンの16歳の女の子、グレタ・トゥーンベリの演説だ。 その動画を見るとわかるが、彼女の表情は大げさで芝居がかっているが、原稿を読んでいるだけで、記者会見にも応じない。 その内容はこんな感じだ。 人々は苦しんでいます。人々は死んでいます。生態系は崩壊しつつあります。 私たちは、大量絶滅の始まりにいるのです。なのに、あなた方が話すことは、お金のことや、永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり。 よく、そんなことが言

                                                        国連で演説した16歳女子の背後にいるのはスウェーデンのNGO。その目的は政府に補助金を出させること : 哲学ニュースnwk
                                                      • <新型コロナ>都市封鎖しないスウェーデン 「集団免疫、来月にかけ獲得」:東京新聞 TOKYO Web

                                                        【ロンドン=沢田千秋】新型コロナウイルスを巡り、都市を封鎖しない独自路線をとるスウェーデン政府の対策を立案した同国疫学界の権威、アンドレス・テグネル博士は「感染のピークは過ぎた。五月にかけて集団免疫を獲得しつつある」と語った。英メディアが二十日、伝えた。 集団免疫が達成された地域では感染拡大が抑えられる可能性がある。ただ保健当局によると人口約一千万人のうち感染者は約一万五千人、死者は約千五百人に上り、北欧では圧倒的に多い。今月上旬に高齢者施設で多くの死者が出たためロベーン首相は対策強化の可能性を示唆している。

                                                          <新型コロナ>都市封鎖しないスウェーデン 「集団免疫、来月にかけ獲得」:東京新聞 TOKYO Web
                                                        • パイプライン損傷は破壊工作 スウェーデン検察が断定

                                                          バルト海で「ノルドストリーム」からのガス漏れの様子。デンマーク国防省提供(2022年9月29日撮影、同30日公開)。(c)AFP PHOTO / DANISH DEFENCE 【11月18日 AFP】スウェーデン当局は18日、天然ガスをロシアからドイツに輸送するパイプライン「ノルドストリーム(Nord Stream)」が9月に爆発で損傷したのは、破壊工作が原因だったと発表した。 予備調査を率いるスウェーデン検察のマッツ・ヤングビスト(Mats Ljungqvist)検事は声明で、バルト海(Baltic Sea)の爆発現場で見つかった「複数の異物に爆薬の痕跡があることが分析で分かった」と明かした。 検事によると、「より信頼性の高い結論を出す」ために技術的な分析が続けられているという。 デンマーク領ボーンホルム(Bornholm)沖で9月末、ノルドストリーム1と2の計4か所でガス漏れが見つかっ

                                                            パイプライン損傷は破壊工作 スウェーデン検察が断定
                                                          • ロシアの脅威を知り尽くしたスウェーデンがNATOを強くする

                                                            スウェーデンが誇るステルス艦、ビスビュー級コルベット艦 Military Channel J/YouTube <ロシアの侵攻を想定して営々と築いてきた軍事力には他国にない特徴がある。一例が、浅海で活動できる潜水艦やステルス性能を持つコルベット艦だ> スウェーデンがNATOに加盟申請をしたのは2022 年5月。ハンガリーが最後まで難色を示していたが、同国議会が加盟を承認し、21カ月に及んだ長い待機期間がようやく終わった。 これでNATO加盟国は32カ国となる。拡大を促したのは、2022年2月に始まったロシアによる本格的なウクライナ侵攻だ。フィンランドとスウェーデンの加盟申請には、ウラジーミル・プーチン大統領はじめ、ロシアの閣僚らが脅迫じみた牽制発言を繰り返してきた。 ロシアと約1300キロにわたって国境を接するフィンランドのNATO加盟が2023年4月に確定し、さらに今回その隣国のスウェーデ

                                                              ロシアの脅威を知り尽くしたスウェーデンがNATOを強くする
                                                            • スウェーデン首相が辞意表明、総選挙の敗北認める

                                                              スウェーデンのアンデション首相(写真)は14日、11日に実施された総選挙での敗北を認め、辞意を表明した。提供写真(2022年 ロイター/Jessica Gow/TT News Agency via REUTERS)

                                                                スウェーデン首相が辞意表明、総選挙の敗北認める
                                                              • NATO32か国に、中立から転換のスウェーデン首相「大きな一歩」「新たな居場所を見つけた」

                                                                【読売新聞】 【ロンドン=蒔田一彦、ブリュッセル=酒井圭吾】ハンガリー議会の承認で26日、スウェーデンの加盟が決まった北大西洋条約機構(NATO)は、北欧全体に拡大して32か国体制となる。昨年4月のフィンランドに続く加盟により、ロシ

                                                                  NATO32か国に、中立から転換のスウェーデン首相「大きな一歩」「新たな居場所を見つけた」
                                                                • スウェーデンではカフェも、レストランも、美容室も自由に行けます - なるおばさんの旅日記

                                                                  スウェーデンのコロナ対策が成功か失敗かは、第2波がこないとわからない スウェーデンは独自のコロナ対応をしており、隣国のデンマークやノルウェー、フィンランドとは大きく違う対策を行ってきました。 街では自由に人々はカフェやバーに集い、大学や高校はオンライン授業に切り替えたものの、小中学生は普通に登校しています。 ↑ https://www.cnn.co.jp/world/35153121.html CNNニュースから引用 美容院やレストランも普通に営業していて、行動制限は全くないのです。 それ故に、人口10万人の内の死者は22人と隣国のノルウェー・フィンランドの4人やデンマークの7人を大幅に超えています。 隣国はそれぞれ、ロックダウンや自粛を行っており、スウェーデンは単独でこの政策を取っているということなのです。 これは、「集団免疫戦略」と呼ばれるものなのでしょうか? スウェーデン政府は「集団

                                                                    スウェーデンではカフェも、レストランも、美容室も自由に行けます - なるおばさんの旅日記
                                                                  • スウェーデン首相発言、「イスラエルの虐殺の権利」と誤訳され騒ぎに:朝日新聞デジタル

                                                                    スウェーデンのクリステション首相が、イスラエルとイスラム組織ハマスの軍事衝突について述べた内容が誤訳され、大きな騒ぎになっている。スウェーデン外務省は23日夜、「不正確な翻訳の拡散に加担しないで」とX(旧ツイッター)で注意喚起した。 同国の主要紙ダーゲンス・ニュヘテルによると、クリステション氏は21日、イエーテボリであった市民との対話集会に出席。スウェーデン語で「イスラエルには自衛権がある」と語る際に言葉に詰まり、「folk」(人々、民族)と聞き取れる単語を口にした。 会場の聴衆はこれに反応し、「イスラエルにはfolkmord(ジェノサイド=集団殺害)の権利があるというのか」「聞いたからな」などと反応。ブーイングが起き、集会は中止になったという。 その後、この場面の映像がソーシャルメディアで拡散された。アラビア語圏では、クリステンション氏が「イスラエルにはジェノサイドの権利がある」と語った

                                                                      スウェーデン首相発言、「イスラエルの虐殺の権利」と誤訳され騒ぎに:朝日新聞デジタル
                                                                    • スウェーデンのスーパー潜入リポート

                                                                      日本ではコロナの感染者も多くなってきて、なかなかお出かけできないという方もおられるのではないでしょうか。 私は海外旅行の際にはスーパーに行ったりします。 国によって置いているものが違うし、地元民の気分になったり、安くお土産も手に入る。 海外に来た気分を味わってもらうべく、スーパーに潜入です! 本日は「Willys」におじゃまします。 ここの店舗は通路も広く、陳列が整っていて、好きな雰囲気のスーパーです。 日本では1パック〇〇円ですが、1キロ〇〇円という表示方法です。 これが安いんだか、高いんだかいまいちわかりづらい。w 物価が高いイメージがあるかもしれませんが、異国の物など特殊なものを買わなければ食品は日本より安いと思います。 そして、オーガニック食材も気軽に手に入ります。 入口どこのスーパーにも必ず入口にバーがあります。 何も買わずともレジ脇をこっそり通れば出ることもできますが、 基本的

                                                                        スウェーデンのスーパー潜入リポート
                                                                      • <新型コロナ>封鎖より自主性を スウェーデンの挑戦:東京新聞 TOKYO Web 2020年4月7日 02時00分

                                                                        【ロンドン=沢田千秋】欧州で新型コロナウイルスがまん延する中、北欧のスウェーデンは欧州主要国の中で、街を封鎖しない最後の国と言われる。飲食店や小学校は通常通りで、感染者数は英国の15%。政府と国民の信頼関係を基礎とした強制力を用いない緩い対策には、他方で心配の声も上がる。都市封鎖せず感染を抑えられるのか。スウェーデンの今後に期待と不安が寄せられている。 「暗く長い冬が終わり、多くの人々が街に出ている」と話すのは、ストックホルムに住む企業コンサルタント、カリン・プライスラーさん(35)。レストランやカフェは営業し、小学生たちは通学。外出制限もない。厳しい外出制限を課す英仏などとは対照的だ。 スウェーデン政府は国民の行動制限より、その自主性を重視する。ロベーン首相は先月二十二日の演説で「私たち大人はまさに大人でなくてはならない。全員が人としての責任を果たすはずだ」と発言。国民自ら在宅勤務をし、

                                                                          <新型コロナ>封鎖より自主性を スウェーデンの挑戦:東京新聞 TOKYO Web 2020年4月7日 02時00分
                                                                        • 編さんに140年、公式スウェーデン語辞典ついに完成

                                                                          ストックホルム宮殿前に掲げられた国旗。スウェーデン・ストックホルムで(2020年5月29日撮影、資料写真)。(c)Jonathan NACKSTRAND / AFP 【10月26日 AFP】スウェーデン語を網羅する辞典が今月、編さん開始から140年を経てついに最終巻が完成し、印刷所に入稿された。編集者が25日、発表した。 ノーベル文学賞(Nobel Prize in Literature)の選考機関でもあるスウェーデン・アカデミー(Swedish Academy)が編さんした「スウェーデン・アカデミー辞典(SAOB)」は全39巻、3万3111ページに上る。 編集者の一人、クリスチャン・マットソン(Christian Mattsson)氏はAFPに「1883年に編さんが始まり、ついに終わった。述べ137人のフルタイムの職員が携わった」と話した。 今回大きな節目を迎えたものの、仕事はまだ終わっ

                                                                            編さんに140年、公式スウェーデン語辞典ついに完成
                                                                          • 病床少なくても医療崩壊回避 スウェーデンの現状は? カロリンスカ大学病院の宮川絢子医師に聞く - 日本経済新聞

                                                                            新型コロナウイルスの感染者が急増しているスウェーデンでは、12月下旬時点で人口当たりの感染者数が日本の20~30倍近くに上る。だが人口当たりの病床数は日本の4分の1にもかかわらず医療崩壊は起きていない。大病院がコロナ患者を集中的に受け入れ、他の病院が通常診療を引き受けるなど、柔軟に対応しているからだ。首都ストックホルムの大学病院で働く宮川絢子医師に現状を聞いた。 (聞き手は社会保障エディター

                                                                              病床少なくても医療崩壊回避 スウェーデンの現状は? カロリンスカ大学病院の宮川絢子医師に聞く - 日本経済新聞
                                                                            • 孔子学院を閉鎖、姉妹都市も解消 スウェーデン中国離れ:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                孔子学院を閉鎖、姉妹都市も解消 スウェーデン中国離れ:朝日新聞デジタル
                                                                              • スウェーデンのNATO加盟、「要求満たされるまで」反対 トルコ大統領

                                                                                (CNN) トルコのエルドアン大統領は3日、記者団に対し、スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟についてトルコ側として反対の立場を「撤回するつもりはない」と明らかにした。自国の示す全ての「要求が満たされる」まで、その姿勢は変わらないとした。 エルドアン氏はトルコ側の期待は明白であり、昨年と同じ原則を支持していると主張。スウェーデンがトルコからの分離独立を目指す勢力や在米のイスラム教指導者ギュレン師が率いるグループ「FETO」の関係者に隠れ場所を提供しているとし、そうした措置の停止に応じない限り反対姿勢を撤回するつもりはないとした。 トルコはギュレン師が2016年のクーデター未遂事件の黒幕だとみているが、ギュレン師側はこれを否定している。 エルドアン氏の今回のコメントは、スウェーデンのNATO加盟について同国やNATO、及び米国の当局者らによる最近の発言内容と矛盾する。 スウェーデン

                                                                                  スウェーデンのNATO加盟、「要求満たされるまで」反対 トルコ大統領
                                                                                • スウェーデン、ロックダウンせず新型コロナ対策成功か 疫学者が主張「5月中にも集団免疫獲得」

                                                                                  世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。各国で様々な拡大防止策が取られる中、スウェーデンでは学校、ジム、レストランなどが営業を続けながらも国民へ「ソーシャル・ディスタンス」を意識するように呼びかけ、対応してきた。そんな中でスウェーデン公衆衛生局の疫学者アンダース・テグネル氏が「集団免疫を持ち始めた」との考えを示したことを19日(日本時間20日)、米紙「デイリー・ニュース」が報じた。 世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。各国で様々な拡大防止策が取られる中、スウェーデンでは学校、ジム、レストランなどが営業を続けながらも国民へ「ソーシャル・ディスタンス」を意識するように呼びかけ、対応してきた。そんな中でスウェーデン公衆衛生局の疫学者アンダース・テグネル氏が「集団免疫を持ち始めた」との考えを示したことを19日(日本時間20日)、米紙「デイリー・ニュース」が報じた。 「スウェーデンが集団免疫が近

                                                                                    スウェーデン、ロックダウンせず新型コロナ対策成功か 疫学者が主張「5月中にも集団免疫獲得」