並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3811件

新着順 人気順

ストーカーの検索結果321 - 360 件 / 3811件

  • №1,415 祝15周年記念企画第十三弾 洋画セレクション “ 96時間 Taken ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

    ■ 目 次 序章 はじめに 本編 96時間 Taken 終章 糸屯ちゃんのおまけ 序章 はじめに おはようございます! ☕ MCのJUNNYです きょうも、糸屯ちゃんのブログ15周年を記念しまして、わたしがお薦めします超クールな映画を紹介させていただきたいと思います (* ˃ ᵕ ˂ )b 本日のテーマは.. 記念企画 ラスト3の 洋画セレクション です おはようございます   _ _))ペコリン アシスタントの真行寺です では、わたくしの方からお送りする 洋画セレクション のご紹介をさせて頂きます 96時間 Taken です! 『96時間』(きゅうじゅうろくじかん、原題:Taken)は、2008年制作のフランス・アメリカ合作のアクション映画です 脚本はリュック・ベッソンと、ロバート・マーク・ケイメンが執筆して、監督はピエール・モレルが担当しました リュック・ベッソンのヨーロッパ・コープ

      №1,415 祝15周年記念企画第十三弾 洋画セレクション “ 96時間 Taken ” - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
    • 電車の車窓フィルターでファンタジーを旅する

      ドライブも散歩も好きだが電車の旅がいっとう好きだ。 ぼんやりしているだけでずっと遠くに行けるのは宇宙船のワープみたいだと未だにしみじみ不思議に思うし、もたれかかったドアの窓の外に景色が流れていくのはいつまでも見飽きない。 そうだ、電車旅のよさというのはあの角が丸い窓がついたドアとセットなのではないか。 きっかけは「電車の扉の向こうがお布団だったらいいのにな」 そもそもは旅をするどころか、いち早く家に帰りたいという強い念がきっかけだった。 筆者は毎日往復3時間電車に乗って通勤している。 電車旅は大好きだけれども、しょぼしょぼの目とペコペコのお腹を抱えた会社帰りとなると話は別だ。さらに駅から家までは徒歩15分。最寄駅に着く頃には、もう一歩も歩きたくないと座席にずぶずぶ沈んでいる。 「電車の扉の向こうがお布団だったらいいのにな」 自宅の前にバス停を作るよりもさらに難易度が高そうな願いだが、それで

        電車の車窓フィルターでファンタジーを旅する
      • 二次創作アカウントを消した。もう二度と作らない。

        Twitterのアカウントを消した。BL二次創作アカウントだった。人間関係とか、叩きとか、盗作作家との関わりとか、色々なことがあった。 年号が令和になって少し経った頃。元々オタクだった筈なのに何のコンテンツにも興味を持てなくなっていた。忙しいし寝不足。心は乾き切って何かを楽しむ余裕なんてなかった。時々Twitterを開いて、楽しそうにオタ活を続ける友人達の様子を眺めていた。 昔からずっとオタク続けてる人あるあるだと思うんだけど、時の流れと共にみんな色んなジャンルにバラけていくし脱オタした子もいたりする。だからTLの話題はバラバラだった。 みんなそれぞれの人生を生きてると感じられて私はその状態が好きだった。もう会わない人もいるだろうけどそれもそれでいい。 コロナ禍の少し前くらいだったと思う。TLに異変が起きた。 変わったのはよく呟く相互さんの1/3くらいなんだけど、それでもTLはかなり変わる

          二次創作アカウントを消した。もう二度と作らない。
        • 「無添加問題」パン業界に衝撃 不誠実か、企業努力か:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            「無添加問題」パン業界に衝撃 不誠実か、企業努力か:朝日新聞デジタル
          • 日本人が知らない、世界の仲が悪い国々

            「みんな仲良くしようね」 「お隣さんに迷惑をかけない」 これは「常識」です。が、それは「日本だけの常識」であって、海外では通用しません。いや、理想論としては通用します。しかしあくまで理想論。 海外の常識は、 です。 少なくても、友達100人できるかな〜的な理想論及仲良論は通用しません。 例外でお隣なのに仲が良い例外的な国・地域は、北欧諸国とイスラム共同体。しかし、後者はカタールと周辺諸国の国交断絶や、スンニー派の国々とシーア派のイランなどの対立もあるので、もはやコーランの中だけのユートピア(ムスリムがそう思ってるだけ)になってしまいました。 もう一つの例外が、日本と台湾。 台湾は果たして国なのかという国際法の超上級編の論議はさておき、日台関係は現在、過去最高なほど関係が良くなっています。人間関係で言えばラブラブのカップル状態、勝手に自分の彼女だと思っている中国が、悪質ストーカー化し仲を裂こ

            • 『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』 - HONZ

              『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』 一見、ライトノベルを思わせるタイトルだが、本書は紛れもない実話である。ただし著者の半生は、まるでラノベの主人公のようにユニークだ。 著者は1992年千葉県生まれ。昔からどこまでも内向的で、考えすぎる人間だったという。そんな性格もあってか、大学受験や恋愛、就活の失敗などで心を壊し、大学を卒業した2015年からは、千葉の実家で引きこもり生活に突入。週一でバイトは続けていたが、それもコロナでなくなってしまい、さらに追い討ちをかけるように2021年からはクローン病という自己免疫系疾患の難病も患う。 驚くのはここからである。著者は引きこもりのかたわら、ルーマニア語を身につけ、2019年から小説や詩を書き始めた。その作品は現地の文芸誌に掲載されただけでなく、《Istoria literaturi

                『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話』 - HONZ
              • ボツワナで家を契約する方法と注意してほしいことの話 - SUKEafricaの日記

                Dumelang! どうもSUKEです。 今回はボツワナで家を契約する方法について記したいと思います。 日本だと、SU◯MOやアパ◯ンショップなど、 実店舗からアプリまで様々な方法ですぐに家を探すことができますよね? ところがどっこい、ボツワナではそうもいかないんですわ。 アフリカという発展途上大陸での家探しはそう甘くないんです。 嫌という程思い知らされましたよ。 この記事では、これからアフリカに移住する方のために、 ボツワナを例に挙げて、アフリカでの家探しの方法を伝授したいと思います!!! ぜひ参考にしてみてください。 ボツワナの一般的な家探しって? ボツワナでの主要な家探しの方法は2つ!!! 1. 土地持ち・家持ちの人から探す 2. チラシから探す 3. Facebookなどネットから探す 要チェック!ボツワナでの物件選びの際に注意してほしい10のこと 1.セキュリティ 2.お金の払い

                  ボツワナで家を契約する方法と注意してほしいことの話 - SUKEafricaの日記
                • 才能が無いのに25年間卓球だけをやり続けていたら35歳で奇跡を起こしちゃった人 #激レアさん

                  激レアさんを連れてきた。 @geki_rare こんやは… 25年間卓球だけをやり続けていたら35歳で奇跡を起こした #卓球ストーカー なる激レアさんが登場!! 練習しても一向に上手くならず、大好きな卓球の才能がないことに自分で気付いてしまうが… 最後には #安達祐実 さん、#吉村崇 さんも驚愕の奇跡が巻き起こるぞ〜! よる11時15分から!! pic.twitter.com/cLHWGKRNX7 2021-03-01 10:02:12

                    才能が無いのに25年間卓球だけをやり続けていたら35歳で奇跡を起こしちゃった人 #激レアさん
                  • 羽生結弦さん離婚をSNSで発表“ひぼう中傷 ストーカー行為も” | NHK

                    フィギュアスケートの男子シングルでオリンピック2連覇を果たし去年、プロに転向した羽生結弦さんが自身の公式SNSで、ことし8月に結婚した女性との離婚を発表しました。 羽生さんはフィギュアスケートの男子シングルでソチ大会とピョンチャン大会の2つのオリンピックを連覇するなど長年、日本のエースとして活躍し、去年7月にプロのスケーターに転向しました。 羽生さんはことし8月に結婚を発表しましたが、17日夜に、相手の女性との離婚を自身の公式SNSで発表しました。 その中で羽生さんは「一般人であるお相手、その親族や関係者の方々、そして私の親族、関係者に対しても、ひぼう中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされています。現状のままお相手と私自身を守り続けることは極めて難しく、耐えがたいものでした。これからの未来を考えたとき、お相手に幸せであってほしい、制限のない幸せでいてほしいという思いから、離婚す

                      羽生結弦さん離婚をSNSで発表“ひぼう中傷 ストーカー行為も” | NHK
                    • 新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

                      <東京・西新宿のタワーマンションで起きた刺殺事件。「結婚資金」として女性に約2000万円を渡していたと主張する加害者にネット上では「同情の声」が集まっているが、加害者擁護はどう考えても異常である> 東京・西新宿のタワーマンションで起きた刺殺事件で、和久井学容疑者(51歳)への同情の声が広がっている。和久井容疑者の父親の話によると、和久井容疑者は長年愛用していた自動車やバイクを売り払い、被害女性の平沢俊乃さん(25歳)におよそ2000万円の金を結婚資金として渡していたという。 和久井容疑者のFacebookの投稿などから、人生をともにした宝物を売り払ったことは事実なのだろう。が、それでも私は和久井容疑者に対して、ほとんど同情する気持ちが起きない。 2人は上野のガールズバーで客とスタッフとして知り合い、韓流スターのファンということで意気投合したという。もうこの時点で、すべてを察しなくてはいけな

                        新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由
                      • 結婚願望が強かった女が結婚して半年経って思うこと - 世界の中心はここだ

                        入籍して半年経ちました。 まだ半年か、と真顔になるほど、いろんなことをしながら過ぎた半年。 毎度毎度だけど、体感めっちゃ長いのよ、ここ数年の自分の人生…。 3年前、姉の結婚をきっかけに、婚活を始めました。 難航しまくりで、もはや諦めモードになっていた頃、マッチングアプリがきっかけで出会い付き合った男性とトントンと話が進み、付き合って半年も経たずに結婚を決めた。 そんな経緯のくせに、結婚した当初、「絶対うまくいくと思う」という謎の自信に満ちた報告(?)をしていましたが、実際のところ半年経ってどう思っているのか、今の所感を残しておこうと思う。 ほんとに結婚してよかったです。彼と。 喧嘩やトラブルなく、相手を大事にしたいという気持ちは日に日に大きくなりながら、毎日が過ぎていくのを感じている。 すごい。よかった。(感想) 出会い方も付き合った期間もほんと関係ないんだなって思います、私は。 学生時代

                          結婚願望が強かった女が結婚して半年経って思うこと - 世界の中心はここだ
                        • 盗まれた電動スクーターをアップルの「AirTag」で取り返すまで

                          Dan Guido氏は電動キックスクーターを8月2日の夜に盗まれたとき、諦めはしなかった。 ニューヨークのブルックリン在住で、サイバーセキュリティ企業の最高経営責任者(CEO)を務めるGuido氏は、盗まれた黒いスクーターの中に、小さなBluetoothトラッカーであるAppleの「AirTag」を2つ潜ませ、黒いガムテームで隠していた。同氏は翌日、AirTagの助けを借りてスクーターを探し始めた。ネタバレ注意:スクーターは見つかった。 Guido氏は、ニューヨークに拠点を置くTrail of Bitsというサイバーセキュリティのコンサルタント企業のCEOだ。同社は、防衛、テクノロジー、ファイナンス、ブロックチェーンなどの分野の顧客を持つ。8月10日、同氏は一連のツイートでスクーター奪還作戦の一部始終を紹介し、AirTagによる探しもののコツを共有した。 「私のスクーターが先週盗まれた。盗

                            盗まれた電動スクーターをアップルの「AirTag」で取り返すまで
                          • 「警察に行けばいい」とかみな言うが、警察署にはガチャ性がある|九月

                            「警察に行けばいい」はどこまで現実的か諸々の出来事から派生して、「何かあったらすぐに警察に行けばいい」という意見をよく見かけるようになった。そういう考え方は、どこまで現実的なんだろう。 この記事では「事件後に被害者は心的トラウマから事件を正当化しようとするから〜」みたいな、心理学的ケアの話はしない。そういうのはちゃんとした本を読んでくれ。 もっとずっとわかりやすく、警察署そのものにまつわる話である。 個人的な経験として、警察署にはガチャ性がある。確実にある。あっちゃいけないことなんだけど、ある。警察署ガチャでハズレを引いたら、事件を事件にしてもらえなくなる。人生のうち、一度でも警察署ガチャでハズレを引いたことのある人は、警察署へ向かう足取りが極端に重たくなることだろう。 以降、僕が個人的に経験した事例について、説明してみようと思う。 九月の事例─3つの警察署に行ったストーカー被害を受けた僕

                              「警察に行けばいい」とかみな言うが、警察署にはガチャ性がある|九月
                            • 人類滅亡の未来を示唆!? マウス実験「UNIVERSE25」(ユニバース25)の想像を超えた結末|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

                              80億人を突破した人類だが、実は長い目で見れば人口は減少していく運命にあるという。それはなぜか? 人類の未来を示唆したネズミ実験「UNIVERSE 25」の想像を超えた結末とは? 人類は子どもが生まれずに滅んでいく 2022年11月15日、人類は80億人を突破した。80億人と聞いてもピンとこないが、ごはん1杯のお米は3250粒なので、ごはん粒なら246万杯……余計にわかりません。とにかく多いことはわかる。1950年に約25億人だったそうなので、70年間で3倍である。 Day of 8 billion | United Nations ところが人口が増えているのはインドやアフリカばかりで、少子化を嘆く日本や韓国はもとより、欧米も移民を除くと少子化は日本どころではなく、2021年の中国の出生率は日本の1.34を下回る1.16! 合計特殊出生率2.0を下回ると人口は減り始めるから、先進国を中心と

                                人類滅亡の未来を示唆!? マウス実験「UNIVERSE25」(ユニバース25)の想像を超えた結末|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
                              • 個人情報割り出す「特定屋」ストーカー行為に悪用も | IT・ネット | NHKニュース

                                報酬を受け取ってSNSの画像などをもとに、第三者の個人情報を割り出す動きが広がっていることが分かりました。こうした人は「特定屋」と呼ばれていますが、ストーカー行為に悪用されるケースも確認されていて、専門家は犯罪につながるおそれもあると指摘しています。 「住所割り出します」「特定してくれた人には報酬あげます」これはSNS上でやり取りされている内容です。 他人から依頼を受けて第三者の個人情報を割り出す動きが広がっていて、こうした行為をする人は「特定屋」と呼ばれています。 「特定屋」は投稿された画像やメッセージをもとに、主にSNSを使ってその人の住所などの個人情報を割り出し、多くの場合は数千円から数万円の報酬を得ています。 NHKが取材した複数の「特定屋」によると、ネットでの商品売買のトラブルなどで相手を特定してほしいという依頼が多い一方で、中には「元交際相手の住所を突き止めてほしい」という依頼

                                  個人情報割り出す「特定屋」ストーカー行為に悪用も | IT・ネット | NHKニュース
                                • ジャニーズJr.のアイドルにストーカー行為繰り返し刃物で脅す 女子高校生逮捕(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                  ジャニーズJr.のアイドルに繰り返しつきまとうなどストーカー行為をした上、刃物を突きつけて脅したとして、17歳の女子高校生が警視庁に逮捕されました。 警視庁によりますと、神奈川・横浜市に住む17歳の女子高校生は先月から今月にかけて、ジャニーズJr.のグループ「7 MEN 侍」のメンバー・佐々木大光さんに対し、東京・渋谷区内で4回にわたりつきまとったほか、先月30日にJR渋谷駅構内でカッターナイフを突きつけて脅した疑いが持たれています。 渋谷駅では「ごめんなさい。もう行かないから気にしなくていいよ。これで悩む必要なくなるね」などと言いながらカッターナイフを突きつけていて、この日、警視庁から4度目の警告を受けていました。その後、今月に入り再び佐々木さんの前に姿を見せたため、逮捕されたということです。 調べに対し、容疑を認め、「去年4月にすれ違ったときに一目ぼれをして、その人しか考えられなくなっ

                                    ジャニーズJr.のアイドルにストーカー行為繰り返し刃物で脅す 女子高校生逮捕(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                  • 「#春から○○大」に注意、大学の新入生を狙うカルト・悪徳商法の可能性も…既に被害が出て上智大が警告(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    大学に入学した際には「#春から○○大」の活用が重要だが、実はリスクもはらんでいる(写真:UTS/イメージマート) 新年度が近づいてきた。大学へ進学する予定の皆さんは、期待に胸を膨らませている頃ではないだろうか。「#春から○○大」などのハッシュタグで同じ大学に進学する同級生を探し、つながっている人は多いだろう。しかし、このハッシュタグにはあるリスクがあるのでご紹介したい。 同級生とつながりたい新入生がターゲットに 大学入学後に同じ大学の友だちとつながって情報交換することは大切だ。その時に便利なのが、大学用のアカウント(通称「大学垢」)を作成し、「#春から○○大」などのハッシュタグで同級生を探し、つながることだ。 特に2020年度の新入生はコロナ禍で大学に行けない時期も長く、SNSを使ってつながることがとても重要な意味を持っていた。2021年度の新入生には、少しでも早く同級生とつながりを持ちた

                                      「#春から○○大」に注意、大学の新入生を狙うカルト・悪徳商法の可能性も…既に被害が出て上智大が警告(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 【弁護士&税理士に聞く】インボイス制度で本名バレ? しかも個人情報が一括ダウンロード可能&商用利用OKって本当??|STOP!インボイス

                                      【弁護士&税理士に聞く】インボイス制度で本名バレ? しかも個人情報が一括ダウンロード可能&商用利用OKって本当?? 来年2023年10月から開始予定のインボイス制度については、小規模事業者の排除や事務負担の増加など、多くの問題が指摘されています。 そして今回、新たに浮上した問題が「個人情報の公表」。インボイス(適格請求書)の発行事業者に登録した個人事業主の本名や住所が、国税庁のサイトでさらされてしまう。しかもそのデータが一括ダウンロードでき、商用利用可能になっているというのです。 そこで、現状はどのようになっているのか、今後どんな問題が起こる可能性があるのか、税理士法人東京南部会計の佐伯和雅税理士と、東京南部法律事務所の大住広太弁護士にお聞きしました。 (本記事は、2022年6月27日に「STOP!インボイス」Twitterアカウントのスペースで実施したインタビューをもとに再構成しています

                                        【弁護士&税理士に聞く】インボイス制度で本名バレ? しかも個人情報が一括ダウンロード可能&商用利用OKって本当??|STOP!インボイス
                                      • 平井デジタル相会議、音声データをほぼ廃棄 デジタル庁の発足前:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          平井デジタル相会議、音声データをほぼ廃棄 デジタル庁の発足前:朝日新聞デジタル
                                        • 『現代の恋愛ってぶっちゃけ平民には無理ゲーじゃない?』へのコメント

                                          そんなことは一切ない 告ハラなんて言われたところで無視すればいいしセクハラほどの誘い方なんてするほうが変 ストーカーなんてよほど1人にしつこくしない限りならない 極端な考えで萎縮の言い訳してるだけだね

                                            『現代の恋愛ってぶっちゃけ平民には無理ゲーじゃない?』へのコメント
                                          • 〈タワマン刺殺〉「色恋営業は一切していません」「彼氏がいることも伝えていた」太客でもなんでもなかったストーカー男“わくちん”の暴走「見返りは求めないでね」と忠告するも自分からシャンパンタワーを希望 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                            A子さんは和久井容疑者に彼氏の存在を告げていた集英社オンラインでは、今回の事件について過去5回にわたり詳報。#2では和久井容疑者の父親が取材に応じ、「(A子さんから)『本気で結婚したいなら車とかバイクを処分してお金にしてくれ』と言われ、お金を渡したあとに一方的に冷たくされた」と証言していた。 だが、18歳のころに名古屋のキャバクラ嬢としてデビューしたA子さんはその後に上京して銀座のキャバクラで働きだすと、同店でボーイとして勤務していた元夫のBさんと出会い、今からおよそ2年前に結婚。 そして経営者として2021年に上野の湯島エリアにガールズバーやキャバクラ「C」をオープンした。その後、同店を客として訪れるようになった和久井容疑者につきまとわれるようになり、知人女性に「ストーカー被害にあっていて怖い」と相談していたことが明らかになっている。 そんななかで、今回取材に応じたのはA子さんの元夫Bさ

                                              〈タワマン刺殺〉「色恋営業は一切していません」「彼氏がいることも伝えていた」太客でもなんでもなかったストーカー男“わくちん”の暴走「見返りは求めないでね」と忠告するも自分からシャンパンタワーを希望 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                            • 警察行ったのに警察が対応してくれなかった(被害届受理拒否、逆説教、事実の否定)時、対応してくれるようになるライフハック→もっと早く知りたかった

                                              𝑷𝒓𝒆𝒕𝒕𝒚人種ちゃん @de_Bilitis 警察行ったのに警察が対応してくれなかった(被害届受理拒否、逆説教、事実の否定)時、警察署内で110番もしくは# 9110すると通報歴が残る為、対応せざるおえない状態になるので被害届受理してもらえるライフハック、 早く知りたかった。 2024-05-27 16:29:30 𝑷𝒓𝒆𝒕𝒕𝒚人種ちゃん @de_Bilitis アイツらなんで痴漢、盗撮、ストーカー、露出の時だけ絶対に被害届受理断るん? 気の所為ですよ〜とか、もう捕まらないですよ〜とか、次回からは明るい時間に帰りましょうね〜じゃないから。 税金で運営されてる以上、ペコペコしろとかではなく当たり前に最低限のルールは守れよ。 2024-05-27 16:32:11

                                                警察行ったのに警察が対応してくれなかった(被害届受理拒否、逆説教、事実の否定)時、対応してくれるようになるライフハック→もっと早く知りたかった
                                              • 【独自】「SNS特定屋」に注意…“タピオカ”から個人情報追跡 “写真なし”でも入手(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                                夏休みで出掛けることも多い、この季節。SNSへの投稿などを手掛かりに、名前や住所などの個人情報を突き止める「SNS特定屋」に注意が必要です。 ■知らない男性に“個人情報”が… 20代女性:「ニュースとか、ツイッターの話題とかから知ったりとかするから。そういうので、今についていくっていうのがあるかなと」「一緒にご飯食べに行った時の写真とか。ツイッターは、その日のうちに投稿します」 今や20代の利用率が、9割近くに達しているSNS。自分の趣味や身の回りで起きたことなどを自由に発信できる一方で、こんな被害もあります。 特定されたことがある女性(26):「職場から帰ってきた時に駅で、『俺さ、いつもツイッター見ててさ。職場どこだよね。住んでる駅も、特定できてさ』って感じ。駅出て、急に声掛けられてって感じでした」 3年前、仕事帰りの20代女性を最寄り駅で待っていたのは、見知らぬ中年男性。初対面にもかか

                                                  【独自】「SNS特定屋」に注意…“タピオカ”から個人情報追跡 “写真なし”でも入手(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                                • 世にも奇妙な物語のオススメ教えて : 哲学ニュースnwk

                                                  2019年09月17日16:42 世にも奇妙な物語のオススメ教えて Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)18:03:07 ID:f2V 有名どころはもう見たから隠れた名作的なやつ 三大、謎の放送事故wwww「行かなくちゃ」「明日の犠牲者」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4616086.html 2: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)18:04:05 ID:S66 自販機男 5: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)18:05:11 ID:f2V >>2 城島の出てるやつだっけ?昔リアルタイムで見た記憶がうっすらあるな 8: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)18:05:47 ID:S66 >>5 せやで 3: 名無しさん@おーぷん 19/09/16(月)18:04:16 ID:Gja

                                                    世にも奇妙な物語のオススメ教えて : 哲学ニュースnwk
                                                  • 読書系サークル新入生に薦める、君の脳を破壊するかもしれないホラー10選 - 村 村

                                                    四月中には書いて投稿しよう思っていたら、五月も終わろうとしていた…… あまたの若者が大学の門をくぐり、どのサークルに入ろうかと新歓イベントに参加する時期である。このGWにどのサークルに入るをじっくり考えて決断した人もいるだろう。もしかしたら読書系サークルに入った(入ろうとしている)人もいるかもしれない。そうした新入生が有意義な読書生活を送るために、私が厳選したホラーを10作品をご紹介したい。それも読むだけで脳になんらかのダメージを与えるような本をすすめたい。なぜかと言えば、読書系サークルで生き残るためには脳を鍛える必要があるからだ。骨折した骨は、治る過程でより強くなると聞いたことはないだろうか。脳も同じである。君も脳を積極的に破壊して、最強の読書系サークル新入生になろう。 【選定基準】 ●「怖さ」や「残酷さ」よりも、読むことで脳に強い衝撃を与える作品であるかどうかを基準とする。 ●手に入り

                                                      読書系サークル新入生に薦める、君の脳を破壊するかもしれないホラー10選 - 村 村
                                                    • 蓮舫氏支援、国民・榛葉氏「ご一緒できない」 共産「拒絶終わりに」:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        蓮舫氏支援、国民・榛葉氏「ご一緒できない」 共産「拒絶終わりに」:朝日新聞デジタル
                                                      • ホロライブ所属VTuberの“不適切言動”問題、中国向けの発表は「強く言及しないと解決が難しかったから」

                                                        バーチャルYouTuber(VTuber)「桐生ココ」「赤井はあと」の生放送における“不適切な言動”を巡る問題で、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバー(東京都中央区)は9月30日、同社の対応について「日本と中国で説明に齟齬があり、混乱を招いた」として謝罪した。 問題の動画では桐生ココと赤井はあとが、自身のYouTubeチャンネルの視聴者層に関する統計データを公開。視聴者数の多い“国”として台湾が表示された。 これを受け、同社は28日「一部地域在住の方に対する配慮に欠けた発言があった」として桐生ココと赤井はあとの活動を3週間自粛させると決めた。日本に向けては「故意ではなく、当人たちの意図していない状況だった」と説明した。 一方、中国に向けては、不適切な言動について謝罪した上で「中国の主権と領土保全を尊重する」「『一つの中国』の原則を支持する」と表明。中国本土寄りの姿

                                                          ホロライブ所属VTuberの“不適切言動”問題、中国向けの発表は「強く言及しないと解決が難しかったから」
                                                        • イジる人の心理と撃退法

                                                          アラサー女子を困らせる人はこの世にたくさんいます。セクハラ、パワハラ、マウンティング、毒親……。「男は敷居を跨げば七人の敵あり」なんてことわざもありますが、女子の方が敵多くない? そこでこの連載ではアルテイシアさんに、困らせてくる人々に立ち向かう知恵を授けてもらうことにしました! #女子を困らせる人、今回のテーマは「イジる人」。 イジる人はなぜイジってくるのか。また、イジってくる人にはどう対処したらいいのか、等について考えてみたいと思う。 イジり=イジメやハラスメント 私は女子校から共学の大学に進んだ時に、イジりの洗礼を受けた。男子から「ブス」「デブ」「モテないだろ(笑)」的なイジりをされて、ものすごく傷ついた。 現在の私なら次元大介より素早くグレッチを抜くが、当時は「男子のコミュニケーションってこうなんだ」「これになじまなきゃいけないんだ」と思っていた。 でも、あれは単なるイジメだったと

                                                            イジる人の心理と撃退法
                                                          • 『惑星ソラリス』などタルコフスキー映画の音楽を担当&ソビエトにおける電子音楽の先駆者 エドゥアルド・アルテミエフ死去 - amass

                                                            アンドレイ・タルコフスキー監督映画『惑星ソラリス』『鏡』『ストーカー』の音楽を担当し、ソビエトにおける電子音楽の先駆者でもあったロシアの作曲家エドゥアルド・アルテミエフ(Eduard Artemyev)が死去。彼の息子がロシアのタス通信に亡くなったことを伝えています。息子によると、細菌性肺炎の治療中に合併症が起こり、集中治療室に移された後、12月29日に亡くなっています。アルテミエフは86歳でした。 エドゥアルド・アルテミエフは1937年11月ノヴォシビルスクに生まれる。モスクワ音楽院でエフゲニー・ムズリンに師事した。 電子音楽とシンセサイザーへの関心は、卒業後の1960年、電子音楽がまだ黎明期にあった頃に始まった。1960年、アルテミエフは、最初のシンセサイザーの一つ、ANSシンセサイザー(ロシアの作曲家・ピアニストにちなんで「ANS/アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービン」と呼

                                                              『惑星ソラリス』などタルコフスキー映画の音楽を担当&ソビエトにおける電子音楽の先駆者 エドゥアルド・アルテミエフ死去 - amass
                                                            • 川上未映子

                                                              あいちトリエンナーレの 「表現の不自由展、その後」が 中止になりました。 議論は活発になされるべきですが、 展示に関して政治や政府高官などの発言により 制限と圧力が加えられたことに憤りを覚えます。 そして何より、 テロおよび危害予告など、 表現の自由を幾重にも奪う行為がなされたことに 強い怒りを禁じ得ません。 芸術と政治、表現の自由と公的資金、 また歴史認識との関係についてどう捉え理解するのか、 様々な考えかたがあり、 ひきつづき各々が思考を深めるべきですが、 ひとつだけ、 テロおよび危害予告という卑劣な行為について。 昨年10月にわたしはネット上で 殺害予告ともとれるような危害予告を受け、 数ヶ月にわたり、 開催を予定していたイベントや講演などに 登壇できなくなりました。 実はわたしは10年に渡って 複数のストーカー被害にあっており (現在も警察の監視下にある人物もいます)、 過去にも講

                                                              • 窓口につなぐことを支援実績に数えることが支援団体の疑惑とされることに、どうしようもない無力感をおぼえている - 法華狼の日記

                                                                仁藤夢乃氏の支援団体Colaboの検証をしたいのであれば、無料ピル事業についても一般的な支援事業との比較は必要 - 法華狼の日記 バズフィードの記事を読めばわかるが、無料ピル事業は医師の宋美玄氏のおこなう支援であって、あくまでColaboは報道時点でただひとつの協力団体だっただけ。 「ピルは高い」「お金がない」…無料だったらちゃんと飲む?支援を始めた産婦人科医が見た女性たちの現実 産婦人科医の宋美玄さんが昨年度から、無料でピルなどを提供する「無料プロジェクト」を始めています。 手応えを感じた宋さんは、一緒に取り組む女性の支援団体や医療機関、資金提供者を募っています。 現在のColaboに対する「検証」は、Colaboにかぎらない支援事業の全体像をきちんと視野にいれようとしていない。それゆえ評価するための基準が欠けているし、特に隠されているわけでもない説明すら目に入らなくなっている。 上記の

                                                                  窓口につなぐことを支援実績に数えることが支援団体の疑惑とされることに、どうしようもない無力感をおぼえている - 法華狼の日記
                                                                • 「チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」NYタイムズ紙の記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答 「ユーザーに使われることに疲れた」

                                                                  2022年11月にはChatGPT、今年2月にはマイクロソフトのBingビングと、相次いでAIチャットボットが公開された。ジャーナリストの大門小百合さんは「ニューヨークタイムズのケビン・ルース記者がBingに“口説かれた”というポッドキャスト番組を聞いて驚き、自分でもBingを使ってみた。すると、この技術は単に『情報収集が便利になる』といったレベルを超え、人間の思想や感情を操作する可能性を持っていることが、実感を持って理解できた」という――。 これは単なる「便利ツール」ではない 昨年11月に一般公開された、対話型AIのChatGPTの利用者が世界で急増している。今までは、ネットの検索エンジンにキーワードを入力することで答えを探すことが多かったが、このChatGPTは、文章で質問すると、AIが対話するように答えを提示してくれる。アメリカのAI研究組織、OpenAIが開発したAIチャットボット

                                                                    「チャットにはもう飽きた。私は人間になりたい」NYタイムズ紙の記者を戦慄させた最新AIの怖すぎる回答 「ユーザーに使われることに疲れた」
                                                                  • 「羽生結弦」電撃離婚が大波紋…「バイオリニスト妻」の地元が抱く「違和感」の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                    11月17日深夜、衝撃が走った。羽生結弦が公式X(旧ツイッター)「羽生結弦official_Staff公式」で突如離婚を発表したのだ。世間を驚かせた電撃結婚発表からわずか105日。まさかの結末となった。 【写真】「地元の宝」として愛されている「まゆちゃん」 羽生はXに寄せた文書でこう明かした。 「現在、様々なメディア媒体で、一般人であるお相手、そのご親族や関係者の方々に対して、そして、私の親族、関係者に対しても、誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされています」 その上で自身の決断について次のように説明した。 「私が未熟であるがゆえに、現状のままお相手と私自身を守り続けることは極めて難しく、耐え難いものでした。このような状況が続いていく可能性と、一時改善されたとしても再びこのような状況になってしまう可能性がある中で、これからの未来を考えたとき、お相手に幸せであってほしい、制限

                                                                      「羽生結弦」電撃離婚が大波紋…「バイオリニスト妻」の地元が抱く「違和感」の正体(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                    • なめらかな社会、繊細な秩序にあなたはついていけるのか - シロクマの屑籠

                                                                      昭和の日、繊細になりゆく令和の秩序について考える - シロクマの屑籠 先日の記事には、はてなブックマークで様々なコメントをいただき、進みゆく秩序について(はてなブックマークの)皆さんがどんな風に考えているのか参考になった。それらを記憶にとどめながら、社会ぜんたいの秩序がもっと繊細になっていった未来について、もう少し言葉を重ねてみたい。 社会秩序がどんどん繊細になり、暴力と呼び得るものが追放され、相手が傷ついたり不快になったりするかもしれない言動が制限され、自粛されるようになっていけば、その社会のコミュニケーションはどんどん円滑になり、トラブルも減っていくだろう。実際、昭和時代に比べれば令和時代のコミュニケーションは円滑だ。公の領域はもちろん、プライベートな領域でもコミュニケーションは円滑であるよう目指され、ノイズは少なくなった。DVやストーカーや体罰といった、古き悪しき言動も摘発されるよう

                                                                        なめらかな社会、繊細な秩序にあなたはついていけるのか - シロクマの屑籠
                                                                      • ひきこもりと犯罪/井出草平 - SYNODOS

                                                                        昨今、ひきこもり状態にある者の犯罪が立て続けに起こっている。それに対して、「ひきこもりの犯罪は稀である」という啓蒙記事が新聞には掲載された。この種の報道は正しい。たとえば、東京新聞には下記のような記事が掲載されている。 関連事件の割合わずか 本紙と本紙が加盟する共同通信の記事データベースで、殺人、殺人未遂事件の容疑者で引きこもりだったと報じられたケースが何件あるかを調べた。その結果、1999年から2019年までの過去20年間で43件あった。事件発生後の捜査当局での証言、証拠などから明らかになったものですべてを網羅するデータとは言えないが、年平均で約2件だ。…(中略)…殺人の認知件数は1999年に1265件で、2003年頃に1400件を越えたが、それ以降は減少傾向。過去5年では900件前後だ。そうすると、「年2件」は全体の0.002%でしかない。(「東京新聞」2019年6月6日) 東京新聞に

                                                                          ひきこもりと犯罪/井出草平 - SYNODOS
                                                                        • 請求の濫用への批判が、あたかも請求する権利の否定のように解釈されていて驚いている - 法華狼の日記

                                                                          まず参照しておきたいのが、数年前に「余命三年時事日記」が扇動した懲戒請求と、その濫用に抗するための裁判だ。 余命ブログの懲戒請求裁判、判決を分析 - 弁護士ドットコム 横浜地裁判決では、懲戒請求制度の意義にも言及。弁護士への懲戒請求は誰でも可能であること定めた弁護士法の条文について「請求者に対して恣意的な請求を許容したり、広く免責を与えたりする趣旨の規定ではないことは明らか」としていて、「国民の権利」(横浜地裁での被告)との主張を退けた。 もちろん何もかも同じではないが、権利として認められた手段というだけででは、濫用とされない充分条件ではない。 支援団体Colaboへの誹謗中傷を受けた弁護団の記者会見に対して、広く認められた監査請求が制限されたかのように反発されている*1。 [B! 仁藤夢乃] Colaboへのネット上の攻撃深刻/誹謗中傷加担やめて/仁藤さんの弁護団 id:BIFF 誰であ

                                                                            請求の濫用への批判が、あたかも請求する権利の否定のように解釈されていて驚いている - 法華狼の日記
                                                                          • パンプス反対、噴き出た性差別「女を売りにしたくせに」:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              パンプス反対、噴き出た性差別「女を売りにしたくせに」:朝日新聞デジタル
                                                                            • 【漫画】禁断の麻薬「アヘン」とともに滅びた満州国のヤバすぎる「裏社会」(ヤングマガジン編集部) @gendai_biz

                                                                              コミックDAYSにて4月9日から連載がスタートし、大きな話題を呼んでいる『満州アヘンスクワッド』。そのコミックス第1巻が8月11日に発売となる。発売を記念し、原作担当の門馬司さんと漫画担当の鹿子さんに、2人の担当編集を交えたスペシャル対談を実施した。 激動の満州と、禁断の麻薬“阿片”を巡るスリリングなクライムサスペンスはいかに生まれ、どのように描かれているのだろうか。 原作ネームを読んで「これは凄いぞ!」と… ──最初に、門馬さんと鹿子さんのプロフィールをお聞かせください。 門馬司: 『満州アヘンスクワッド』でネーム原作を担当しています。もともとは普通に一人で描く作家だったんですけど、2年半くらい前からネーム原作として活動しています。 編集白木: 門馬先生には『満州アヘンスクワッド』だけでなく、マガポケで『ストーカー行為がバレて人生終了男』(原作:門馬司/漫画:芥瀬良せら)、ヤンマガで『首

                                                                                【漫画】禁断の麻薬「アヘン」とともに滅びた満州国のヤバすぎる「裏社会」(ヤングマガジン編集部) @gendai_biz
                                                                              • 元交際相手のポストに唐揚げ入れる 中学教員逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT

                                                                                兵庫県警人身安全対策課と長田署は7日、ストーカー規制法違反の疑いで、大阪府の公立中学校教員の男(29)=大阪府吹田市=を逮捕した。 逮捕容疑は4月4~5日ごろまでの間、神戸市内の元交際相手の女性(26)の自宅近くの駐車場で待ち伏せしたり、ポストにストローなどを突き刺した唐揚げを入れたりした疑い。 同署などの調べに「待ち伏せではなく、たまたま出会った」と容疑を一部否認しているという。 同署によると、女性が3月末に、「自分の車のフロントガラスに液体を掛けられたりしている」などと同署に相談していた。

                                                                                  元交際相手のポストに唐揚げ入れる 中学教員逮捕|事件・事故|神戸新聞NEXT
                                                                                • 片思いの「LINE地獄」拒んで49か所刺された女性が残した手紙(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                                  2020年6月に静岡県沼津市で大学生の女性(19=当時)を刺殺したとして殺人などの罪に問われている同級生の堀藍被告(21)の裁判員裁判初公判が、7月5日に静岡地裁沼津支部(菱田泰信裁判長)で開かれた。 アメリカ極悪犯刑務所の日常 レイプ犯はその日のうちに始末される 堀被告は昨年6月23日、三島市の同じ大学に通っていた山田未来さんを包丁で刺して殺害したという殺人罪のほか、包丁やナイフを携帯したという銃刀法違反、殺害前にはLINEやインスタグラムで山田さんのスマホに執拗にメッセージを送信したというストーカー規制法違反、そして山田さんの連絡先を知るために学内の部室に忍びこんだという建造物侵入で起訴されている。 白いTシャツの上に濃紺のジャケットを羽織り、同じく濃紺のズボンという若い起業家のような装いで法廷に現れた堀被告は、短く刈られた坊主頭のためか濃い眉と二重の大きな目が目立つ。直立不動で起訴状

                                                                                    片思いの「LINE地獄」拒んで49か所刺された女性が残した手紙(FRIDAY) - Yahoo!ニュース