並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1406件

新着順 人気順

スマートニュースの検索結果321 - 360 件 / 1406件

  • アップル新OSから見える「広告とプライバシー」の近未来 - Media × Tech

    2020年も秋に、アップルが同社製品向けのOSについて、新バージョンを公開する。ここ数年のアップルの新OSは、プライバシー関連の機能強化が目立っていた。そのことは、広告で運営されるWebメディアにとって少なからぬ影響をあたえる可能性がある。 正式公開を前に、新バージョンである「iOS 14」「iPadOS 14」「macOS Big Sur」のパブリックベータ版が公開された。このタイミングで、「今年のアップルの新OSがWebメディアにどういう影響を与えるのか」を考えてみよう。 macOSで可視化される「サイト越えトラッキングの防止」 アップルは、OSの新バージョンに合わせて、同社のWebブラウザである「Safari」のバージョンアップを行う。今年もそれは変わらない。特に目立つのは、macOSの新バージョンである「Big Sur」での機能の変化だ。 特にセキュリティ面で大きな変更となるのが、

      アップル新OSから見える「広告とプライバシー」の近未来 - Media × Tech
    • あれー間違っちゃったにゃー(・ω<)てへぺろーじゃ済まないこともある - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

      本日 ドンキで 円満快計が 「9円」 ラッキー♪ (VIVA♪小市民) 円満快計とは...ドンキホーテでのお会計10円未満(1円~9円)切捨てサービスのこと。 ところで みなさんは 「ファクトチェック」 という 言葉を ご存知でしょうか? 簡単に 言えば 「真偽検証」 その情報が そのニュースが 正しいのか 誤っているのか 検証を する行為です。 ・ファクトチェック(wikipedia) 突然 何を 言い 出したかと お思いで しょうが... ここの ところ 毎日、 みなさまの ブログを 楽しみに 拝見 する中で ホント たまーに なのですが... 明らかに これ、 フェイク! これ 信じてたら ヤバい(>_<) って 内容を 目に するもので... (特に新型コロナウイルス関連) もちろん ご本人は そう 信じて おられる だけで かほどの 悪意も ないわけで... さて。 その ファク

        あれー間違っちゃったにゃー(・ω<)てへぺろーじゃ済まないこともある - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
      • 「あいトリ」で右翼団体や抗議者と直接対話し気づかされたこと。津田大介と「ウェブと政治」の10年【前編】|FINDERS

        EVENT | 2020/11/24 「あいトリ」で右翼団体や抗議者と直接対話し気づかされたこと。津田大介と「ウェブと政治」の10年【前編】 今では誰もそんなことを言わなくなったが、かつて「インターネットでより多くの人が直接議論しあって知恵が共有されるようになれ... 今では誰もそんなことを言わなくなったが、かつて「インターネットでより多くの人が直接議論しあって知恵が共有されるようになれば、世界はもっと良くなるはずだ」と少なくない人が本気で信じていた時期があった。 今回、話をうかがった津田大介氏は、ジャーナリストとして「ネットで政治がどう変わるか(当時はまだ、ネットでの選挙運動すら解禁されていなかった)」を取材し情報発信を行い、時にはアクティビストとして政府の審議会に出席し意見表明も行う「外部の識者」であり続けてきた。 そうした中で同氏は地域芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の総合プロ

          「あいトリ」で右翼団体や抗議者と直接対話し気づかされたこと。津田大介と「ウェブと政治」の10年【前編】|FINDERS
        • 読者と私と日食の話 - ここで会ったが木曜日

          過日、北海道へ出張に向かう飛行機の機中で、私はボロボロと止めどない涙を流し、ズルズルと止めどない鼻水を垂らしていた。 別にブタクサの花粉にやられていた訳ではない。 その時読んでいた小説に登場する子供があまりにも不憫で、私は顔がグチャグチャになるほど泣いていたのである。 自宅やホテルの室内ならば声を出して泣いているところだが、そこは飛行機の機中である。 絶対に静かにしなければならない場所であり、嗚咽漏らして泣く訳にはいかなかった。 だが物語が佳境に入るにつれ、どうしたって涙が出てくる。 静かに泣くというのは物凄ぇ苦しい。 笑ってはいけない場面に遭遇すると、ちょっとした事で吹き出してしまうのと同じで、泣いてはいけない場面では、なぜかは知らんが悲しさが増幅する。 で、私の場合涙を堪えようとすると行き場を失った涙が鼻から垂れてくるらしく、ダラダラと鼻水が垂れてくる。 しかもこの時私の隣には ボブサ

            読者と私と日食の話 - ここで会ったが木曜日
          • スマートニュースに掲載されました。なかなか自分の記事が見つからない… - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録

            このあと “新しい記事” ボタンを押したら消えた! スマニュー砲って言うらしいですね!おかげさまでスマートニュースに掲載されました。ありがとうございます。 朝起きたら読者が急に増えたので、あれ?っと思ってアクセス解析を見たら3000近くになっていてびっくりしました。見たことのない数字だったので嬉しかったです。 2020年3月14〜15日にかけて掲載されていたようです。今はアクセス急降下中です! 掲載されたのは下記の赤ちゃんのヘルメット治療に関しての記事です。特定の人にしか需要がないと思っていたので意外です。 www.botchanm0m.com さて、アクセス元のほとんどがスマートニュースになっていたので、さっそく自分の記事をスマートニュースで探してみたのですが…なかなか見つかりません… 🔎スマートニュース はてなブログ 見つからない でグーグル検索をかけたら以下の記事が出てきました。

              スマートニュースに掲載されました。なかなか自分の記事が見つからない… - 子育て向いてないぼっちゃんママの研究記録
            • 【連日連夜のはてブ砲&スマニュー砲祭り】初心者の方や、まだ未体験の方に読んでもらいたい件 - ホマブログ

              ↑6月17日(21記事)のアクセス数 ※はてブ砲&スマニュー砲のまえ ↑6月27日(24記事)のアクセス数 はてブ砲&スマニュー砲のあと ↑6月27日(24記事)の記事毎のアクセス数 ※1~3の記事がはてブ砲&スマニュー砲着弾した記事 どーも、一発屋の申し子ホマです。 突然ですが皆さんアドセンスの申請はお済みですか? 「まだ始めたばっかりだし」 「まだアクセス少ないから」 「ていうか面倒くさい」 と思っているそこのあなた! というか先週の俺だ、これは。 一言言っておきます(過去の自分に) いいから申請しとけ。 でないと、今回の自分みたいにせっかくバズったのに収益ゼロになりますからねー( °ω°):∵グハッ!! アドセンスに関しては、色んな方の記事を調べてみてくださいね。 自分とどっちが早く審査通るか競争しましょー! 今日は連日連夜のはてブ砲&スマニュー砲の体験をもとに 目次 この記事を読

                【連日連夜のはてブ砲&スマニュー砲祭り】初心者の方や、まだ未体験の方に読んでもらいたい件 - ホマブログ
              • 哀しいことが起きた後は… - 素直な天邪鬼

                おととい 占いの呼び込み中につらい出来事があって akiko42life.hatenablog.com 昨日 これからの私をブログしました akiko42life.hatenablog.com 皆さん たくさんのスター⭐ コメントありがとうございます🙏😭 天邪鬼は幸せ者です✨ 感謝です✨ 何から話そう 少し前に 大谷さん騒動の話題で 勤務先のパートさんと 意見が分かれ気まずくなりまして… akiko42life.hatenablog.com そしてこのブログを書くと スマートニュースというのに載りビックリ(゚o゚) akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com そして今回 こちらのブログが akiko42life.hatenablog.com 出ていました もちろん有難いのですが 辛い体験をブログにした内容なので 複雑です(

                  哀しいことが起きた後は… - 素直な天邪鬼
                • 想像することの大切さ - naomi1010’s diary

                  今日も曇り空です。全国的に冷え込んでいるようです。お出かけの方は、暖かくして、お出かけ下さい。今日も、落ち着いていきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 毎年この時期に、センター試験が行われている事に、疑問を感じています。試験が行われる時期って、全国的に雪が多いですよね。受験生が可哀そうだと、毎年思います。本番の日が大雪で、会場に着くのが遅れる事があったら、動揺してしまいそうです(|||´Д`) 明日は、各地で雪の予報が出ています。試験に向かわれる方は、交通情報を確認して、余裕を持って出かけて下さいね。この日のために頑張ってきたんだから、後は、自分の力を信じて臨んで下さい(〃⌒ー⌒〃)ゞ 『正月明けから、アクセスが増えています』と、先日書きましたが、連日増えていて、あれ?どうして?・・・と不思議に思っていましたが、昨日の記事を『スマートニュース』で見つけましたヽ(〃´∀`〃)ノ嬉しいことです。励みになり

                    想像することの大切さ - naomi1010’s diary
                  • ㊗️2度目のスマートニュース掲載 掲載のコツは? アクセス数・アドセンスは変化?【スマニュー砲】 - 🍀tue-noie

                    こんにちは。とぅえこです。 最近は忙しさと疲れから…ブログ更新まで手が回らない状況が続いています。 働いている限り、忙しさから解放されることはなんでしょうが、疲労に関しては、体力を付けないとダメだなあと思う今日この頃です。 私にとってのブログは、新しいことへのチャレンジだったし、こうやって書くことはストレス発散の場にもなっているし、趣味的な存在になっているので、細々とでも良いので、継続していきたいなぁと考えています。 (少しでも良いので、お小遣い稼ぎにもなれば良いな〜) 気付けば、もう5年目に突入したブログ運営ですが、こうやって(小さくても)続けていると、嬉しいこともあるんだなと実感しています。 前回、公開したこちらの記事。 www.tue.tokyo スマートニュースに掲載いただきました! 通称、スマニュー砲と呼ばれるものです。 10/22に公開して、翌日の10/23に、毎日のルーチンと

                      ㊗️2度目のスマートニュース掲載 掲載のコツは? アクセス数・アドセンスは変化?【スマニュー砲】 - 🍀tue-noie
                    • 【アクセス解析】Google流入がはてなブログ超えてた記事&検索ワード調査【グーグルサーチコンソール】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先日、何気にはてなブログのアクセス解析を覗いてみると、 アクセス元サイトで、googleがはてなブログの上にあることに気が付きましたw(゚ロ゚)w おお!! やったー!!?ヽ(´□`。)ノ♡ 初めて 何のページかな!? 蟹のページかな?本当は教えたくない情報を書いたしな! www.yukinekokeikatsu.com それとも、スマートニュースに載ったらしいこれかな!?玉子トロトロがきいたかな! www.yukinekokeikatsu.com それとも、角島大橋の記事かな!? この日は今までで一番のアクセスでビックリしたもんね! www.yukinekokeikatsu.com なんて、ワクワクしながらアクセス先ページ開いたんですよ。 そしたらこうなってました。 ↓これでした。笑 www.yukinekokeikatsu.com ふ、複雑ぅ~~;(

                        【アクセス解析】Google流入がはてなブログ超えてた記事&検索ワード調査【グーグルサーチコンソール】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                      • ブログを半年(6ヶ月)続けたら稼げるのか!?【運営報告】 - 八方美人ママの日常

                        こんにちは。青です。 今日ははてなブログを始めて半年の運営報告をしていきます。 ブログで稼ぐと言えば、よく耳にするのがWordPress(ワードプレス)ですよね。 でも、私にはそんな高度なことは無理。簡単が一番!ということで選んだはてなブログ。 はてなブログで半年間、計57記事を書いた結果・・・ 記事数少な!って言わないでね。 月4桁稼げるようになりました。 これを多いとみるか、少ないとみるかはあなた次第です!(笑) はてなブログを半年続けた結果を報告 半年と書きましたが、私の場合どこから半年にしようかな?と悩むところです。 【過程】 2020年7月ブログ開設 → 2ヶ月間、日記を書く 9月Proに変更 → 日記をやめ本格始動 11月アフィリエイトに登録 12月Googleアドセンスの広告を貼る もう日記を書いてた頃はどうしよう?という感じですが、ざっくり半年です。 この半年であったことを

                          ブログを半年(6ヶ月)続けたら稼げるのか!?【運営報告】 - 八方美人ママの日常
                        • 無料はてなブログ初心者が振り返る10月。横ばいだけどもっとアドセンスについて考えてみよう。 - こじんてきしゅかん

                          毎年のことながら、 秋をすっ飛ばしてすぐ寒くなりそうです。 ビタミンCサプリを飲みつつ風邪予防。 毎度のことながら、 一定数の初心者が必要な方もいるので その辺は気を付けつつブログを続けていきましょう。 はてなブログの方は改定などがありましたが、 特に変わった様子は見られませんした。 1か月は猶予期間だった、ってことはないですよね。 初心者の方はごゆっくりどうぞ。 もくじ 10月の結果 10月のアドセンスは? アフィリエイト広告を再掲載開始 検証してから考える 検証結果はお金になる 11月の目標 10月の結果 安定といっても100PV/日と特に変わりません。 ありがたいことにフォロワーの方が1000人を超えました。 少しずつ変化をもたせようと試行錯誤。 はてなの巡回を1/3くらいにしてみたのですが、 やはりその分はPV数が減っていますね。 脱・初心者のためには通らなければならない道なので

                            無料はてなブログ初心者が振り返る10月。横ばいだけどもっとアドセンスについて考えてみよう。 - こじんてきしゅかん
                          • 初心者がブログを100記事書き続けた結果【スマニュー砲・はてブ砲】 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】

                            なんやかんやもう3月の末になってしまいましたね。 それはつまり、今年も4分の1が終了したと言うことです。 ブログは100記事を書いてこそ、初めてブロガーと呼べるという話を聞き、 目先、記事を100記事書くことを目標に連日更新していましたが、 本日が記念すべき100記事目となります。 厳密に言うと、ブログ上は99記事目なのですが、 諸般の事情により、一つ記事を削除しました。 そのため本日は本ブログのアクセス数・収益等について、 振り返りたいと思います。 アクセス数の振り返り アクセス数の増加要因 データおよび実体験に基づく考察 スマニュー砲でのアクセス差について スマニューに掲載されるには 気になる収益は? アクセス数の振り返り 3月度のアクセス数(本記事更新時点迄)は 145,713PV/月 となりました。 なんと、14万回以上もページが閲覧されています。 読者の皆様、ありがとうございます

                              初心者がブログを100記事書き続けた結果【スマニュー砲・はてブ砲】 - 現役外資系コンサル虎の巻【コンサルへの就職・中途未経験の転職希望者必見の情報満載】
                            • 久しぶりにはてブにエントリーされた。バズるのはいいことばかりじゃない。 - Random Life Blog

                              バズることはいいことばかりじゃない みなさん、こんばんは。 昨日書いた記事がはてなブックマークにエントリーされました。 先月は1回もバズらなかったので久々に載って嬉しいのとちょっと怖いのと半々くらいの気持ちです。 どうせならスマートニュースに載ったほうがいいのに・・・とか思ったりもしてます。 はてなブックマークをたくさん頂いて、エントリーされて、たくさん読まれるというのはいいことばかりではありません。 はてなブックマークに載った バズるのはいいことばかりじゃない 批判的意見は読んだら忘れましょう 終わりに はてなブックマークに載った はてなブログ、10月から個人営利利用が可能に。連絡先の明示が必須。 - Random Life Blog この記事がはてブにエントリーされました。 ただ単に、今後のことをコピペしたような感じの記事なんですけどね。 どんな記事が読まれるのかわからないものです。

                                久しぶりにはてブにエントリーされた。バズるのはいいことばかりじゃない。 - Random Life Blog
                              • スーパーでウィンナー。ガチャガチャ1回400円。「鬼滅の刃グッズ」「とけコロ」 #コンビニ #満点!! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                こんにちは。 いつもご覧いただきありがとうございます。 本日はマイトレンド?な記事です。ほとんどが鬼滅の刃となっています。 「鬼滅の刃」関連 ・伊之助誕生日 ・ウィンナー ・禰豆子のチョコバー ・ぷっちょロールテープ ・すわらせ隊 ・スタンププレゼント 「ブラックサンダー」 「ローソン」ジョブチューン 関連記事・動画など ブックマークコメントありがとうございます。返信です。これからは本文記事に追加編集することにしました。 読者登録はこちら(記事一番下) 「鬼滅の刃」関連 ・伊之助誕生日 ・ウィンナー ブロ友さんも食べてましたね。 ・禰豆子のチョコバー おまけ付き 天元さん 伊之助 ・ぷっちょロールテープ ロールテープ全10種 ・すわらせ隊 5種類中、4種類でした。1回400円。台座付き。 禰豆子 善逸 禰豆子&善逸。泣いてますね。 伊之助 伊之助は特別にかぶりものあり。だから400円なので

                                  スーパーでウィンナー。ガチャガチャ1回400円。「鬼滅の刃グッズ」「とけコロ」 #コンビニ #満点!! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                • 高齢者にもお勧めのアプリ・ゲーム7選!どれも無料で使えます! - だけど生きていく!

                                  母親がスマホを使うようになってから、早いもので4カ月が経とうとしています。 使い始めたばかりのころは、わからないことだらけで日に何度も質問をされましたが、最近ではだいぶ使い方に慣れたようで、アプリを見たりゲームをしたりして楽しんでいます。 脳トレゲームを用いた認知トレーニングは, 短期間で高齢者の実行機能と処理速度を向上させることが報告されている。そのため, 脳トレゲームは, 高齢者の認知機能の維持・向上に効果的なツールの一つであることを指摘した。 引用元:J-STAGE 高次脳機能研究 上記のような情報も出ているので、スマホでいろいろな脳トレゲームをすることは、認知症の予防にも一役買ってくれているのかもしれません。 私には医学的な難しいことはわかりませんが、楽しそうにスマホをいじっている母親の姿を見るのは、嬉しいものです。 「親にスマホを持たせたいけど使えるアプリなんてあるの?」 「高齢

                                    高齢者にもお勧めのアプリ・ゲーム7選!どれも無料で使えます! - だけど生きていく!
                                  • 0.1tから始めるダイエット174日目 - HamUsa’s diary

                                    こんにちはアズキングです! すぐにダイエット経過を見たい方はコチラ☟ 0.1tから始めるダイエット174日目 ここ数日、ドラクエウォークの人気に震えてました。 少し前に書いたこの記事☟ www.small-animals.work スマートニュースに載ったらしいです。 いつもの如く自分の記事を見つける事が出来ませんでしたwww ドラクエウォークの人気になぜ震えたのかですが、アクセス数が過去最高値をマークしました。 きっと、今後この記録を抜くことが出来る気がしないです・・・ そしてはてブ砲も頂きました。 スマニュー砲、はてブ砲のコンボ技で会心の一撃を頂きました。 最高値が1日に12000アクセス・・・ こんなの普通には無理です(ノД`) 何より不安なのはまた、急なアクセスアップでアドセンス広告停止が怖い(;´Д`A スマニュー砲もはてブ砲もほぼ鎮火したので今日から平常運転になりますが、本当に

                                      0.1tから始めるダイエット174日目 - HamUsa’s diary
                                    • 7か月半 はてなブログPro ブログ運営報告 YouTube 子供と私の付き合い方 バナー初めて作りました グローバルメニュー設置しました - 花を育てるように、雑記を育てています

                                      愛するステキなあなたへ こんにちは  めるママっくすです いつも応援いただき、本当にありがとうございます 励みになっております 12月掲載感謝しています かわいかあこさん マミ子さん ぽんこさん Twitterのフォローをさせていただきました バナーをはじめて作りました YouTube 私の付き合い方 下の子の付き合い方 上の子の付き合い方 同じ時期にブログはじめた方が人気ユーチューバーになっていました 最後に 12月掲載感謝しています 今月は3ブログで私のブログを紹介していただきました 本当にありがとうございます 掲載日付が早い順にご紹介いたします かわいかあこさん かあこさんは子育て漫画を描かれているブロガーさんです Twitterでもお世話になっています(つぶやきがマメで性格の良さと頭の回転の良さを感じています) かあこさんはブログの絵がパステル系でとてもかわいくて癒されるし笑わせら

                                        7か月半 はてなブログPro ブログ運営報告 YouTube 子供と私の付き合い方 バナー初めて作りました グローバルメニュー設置しました - 花を育てるように、雑記を育てています
                                      • 追記あり:アクセス数がおかしい【スマニュー砲】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                        あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! このブログを読んでもらう前に 言っておくッ! おれは今 スマニュー砲を ほんのちょっぴりだが 体験した い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが…… 「おれは スマニュー砲をお見舞いされた記事を探しにスマートニュース を閲覧したら、既にこの記事が載っていた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえもっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ… 政治系のお堅い話に紛れてただの感想ブログが・・・ ありのまま今起こった事を話すぜ!の元ネタについて matome.naver.jp はい、朝から閲覧数が900近く増えており、新手のスタンド使いか!?と思い、驚きのあまり、この記事を取り敢えず書き、

                                          追記あり:アクセス数がおかしい【スマニュー砲】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                        • 又キターお久しぶりね - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい

                                          スマニュー砲がキター 又来た気がする Google アナリステイク見てみよー 6月11日徐々に増えてる 一昨日から増えている 昨日は1,800ユーザー超えた 何となく増えている 何故なんだろう どの記事なんだろう この記事か 2019-06-09 家の中がプールになってしまいました。 住宅の問題 編集 今改修している我が家ですが 水没してしまいました。 乾燥機 前の日に下水道の設置をする との連絡があり。 家の中がプールになってしまいました。 - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい どこが気に入られたんだろう 不思議だ 1分間に66ユーザーに増えている どうして そんなに好んで読まれる記事では 無いような気がする 分からないものだ この後また波が引いたみたいに 人が来なくなると思うと 虚しい この前の3日間で6,500ユーザー あった後少し虚しさに襲われてしまった 嵐の後の寂しさが又訪れ

                                            又キターお久しぶりね - 安くて、安全で、快適な家を 作りたい
                                          • VARIVAS鯰道場2019 最終結果発表♪ &当ブログにもスマニュー砲が炸裂 - なまずクンの釣りメインの日記

                                            9月30日で幕を閉じたVARIVAS鯰道場2019。ナマズ釣りブームもあり、今年の参加者は244名、応募数は442件だったそうですよ〜。 先日、公式HPにて最終結果が発表されました! VARIVAS鯰道場2019最終結果はこちら↓ https://www.varivas.co.jp/namazu/result.html 今年の優勝魚はこちら! 優勝は変態釣師総帥さん!すごいハンドルネーム(笑) …85cmてΣ(゚д゚lll)完全にモンスターじゃん!(笑) そして第2位はこちら! 中間発表でも単独首位をキープしてたチビデブハゲさん(決して罵倒してるわけじゃありません)が第2位! そしてはてなブロガーのゴロモンさんは71cmで34位! なまずクンは69cmで47位!目標の50位以内は達成〜♪ まあ欲を言えば20位毎の飛び賞が欲しかったな〜。 …って、釣具屋の仲良し店員チュウさんが飛び賞(笑)

                                              VARIVAS鯰道場2019 最終結果発表♪ &当ブログにもスマニュー砲が炸裂 - なまずクンの釣りメインの日記
                                            • google search consoleを使ってみる!ブログの実績からするとGoogle検索からの流入1万PVになるのはいつなのか? - crow's nest

                                              このブログはGoogle検索からのアクセス月間1000PVを目指しています。もし、クリアできたら1万PVを目指すのです! ですが、まだ、1000PVだって超えられていません。このブログが、実際のブログ運用の体験をもとに、いつ1万PVを超えられるのかちょっと考察してみましたよ! みなさんも気になりませんか? Google検索からの流入はGoogleサーチコンソール(サチコ)を使っています。 では、興味のある方はどうぞ! ということで、目標を、 「一日1.2PV以上のGoogle検索される記事を30記事」できたら第一目標達成! としています。 あれ?PV数じゃないの?と思う方はこちらの記事からどうぞ。 Googleサーチコンソールを使ってみる!月間クリック数の目標の作り方! - crow's nest ここから計算される月間1000PV達成は、7月末頃、月間1万PV達成は3年後・・という感じに

                                                google search consoleを使ってみる!ブログの実績からするとGoogle検索からの流入1万PVになるのはいつなのか? - crow's nest
                                              • 【2020年振り返り】今年の「個人的」ブログ10大ニュース【はてなブログ】 - あとかのブログ

                                                こんにちは、あとかです♪ もう年の瀬ですね。 2020年も残り僅かとなりました。 今年は、今なお世界的に猛威を奮っている新型コロナウィルスの影響の大きな1年でした。 昨年7月に始めたこのブログも、ウロウロしながらも、何とか年を越せそうです。 今回は、1年の振り返りということで、【2020年】今年の「個人的」ブログ10大ニュースについてご紹介します。 2020年振り返り/今年の【個人的】ブログ10大ニュース Googleコアアップデートの影響 Google砲、はてブ砲ラッシュとその終焉 1周年、200・250記事達成 案件をいただく 「Twitterの始め方」の記事が検索流入を牽引 ブログ仲間(sai.さん)とのコラボ/探偵!ナイトスクープ 泣ける神回 みんなが大好きなサンド伊達さんの「カロリーゼロ理論」 海外ドラマの記事が流入数上位に!「プリズン・ブレイク」 志村けんさんの訃報/ドリフの人

                                                  【2020年振り返り】今年の「個人的」ブログ10大ニュース【はてなブログ】 - あとかのブログ
                                                • ドメインパワーはどのくらい?運営ブログについてチェックしてみた。ドメインパワーを上げるには?【ドメインパワー チェック】 - ken-j’s diary

                                                  当ブログでは独自ドメインを取得しています。 アクセスをしてもらうと出てくるこの 〈ken-j's diary https://www.ken-j.work/〉 Googleアドセンスの申請をとる際に作成したものです。 このアドレスを元に毎日サイトに記事を投稿してきました。 微弱ながら定期的に訪問してもらえる記事もあります。 しかしこのドメインにパワーたる理論があるとは知りませんでした。 さっそくどういうものなのか調べることにし、実証したものを記事にしたいと思います。 ドメインとは?そしてドメインパワーとはなに? ドメインとは? ドメインパワーとはなに? ドメインパワーを上げるメリット ドメインパワーの比較 ドメインパワーを高める方法 たくさん記事を更新する→毎日更新 ブログの滞在時間をのばし、直帰率を下げる 文字数を増やす事。 画像を差し込む事。 内部リンクを増やす事。 特化型ブログを作成

                                                    ドメインパワーはどのくらい?運営ブログについてチェックしてみた。ドメインパワーを上げるには?【ドメインパワー チェック】 - ken-j’s diary
                                                  • スマートニュース西口氏が退任 顧客起点をさらに追求し、マーケティングと経営の一体化実現に挑む

                                                    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                      スマートニュース西口氏が退任 顧客起点をさらに追求し、マーケティングと経営の一体化実現に挑む
                                                    • バズった記事の謎のアクセス元の正体を調べてみた話 - こうですか?わかりません

                                                      どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。 前回、『サッポロ一番塩ラーメンのそっくりさんを見つけた話』という記事を書きました。 この記事が何故かバズったんですよ。 はてブの数も多くて、初めてブックマークしてくれた方も多かったので、 『もしかしてこの記事バズったのかな?』 と思ってアクセス数を確認してみると、何と!いつもの20倍以上のアクセス数になっていました。やったぜ! 昨日、今日とアクセスが多かったので、明日ぐらいまでアクセス多めでその後は平常アクセスに戻っていくかな?と思います。 バズるとだいたい3日間ぐらいアクセス多めになるんですよね。 もう一年以上バズってなかったので最近アクセス数も減ってきてるしバズる事はないだろうなと思っていたのですが、急にバズる事もあるんですね。 今までバズった時のアクセス元は「はてなブックマーク」か「スマートニュース」でした。 今回も同じかなと思って見てみると

                                                        バズった記事の謎のアクセス元の正体を調べてみた話 - こうですか?わかりません
                                                      • 営業の勉強方法とは?周りと差がつく学ぶべきジャンル・コツを徹底解説【保存版】

                                                        「営業で結果を出す勉強方法を知りたい」 「成功・出世する営業マンはどんな勉強をしているのだろう」 そんな方向けです。 この記事では結果を出すために必要な「勉強のジャンル・勉強方法」をお伝えします。 僕も売上0の時期がありましたが、コツコツと続けたことで半年で月間700万円の売上が出るまで成長しました。 試行錯誤のなかで厳選したおすすめの方法を網羅していますので、ぜひこのページはブックマークして何度も見てください。 では、さっそく見ていきましょう。 営業で勉強すべき5つのジャンルとは? まずはジャンルからご説明します。 営業でまず初めにつけるべき知識は以下の5つです。 ビジネスの考え方専門知識傾聴/心理学お客さんの世代の話題時事ニュース 1つずつ解説していきますね。 ①:ビジネスマインド まず営業を始めたら最初に身につけたいのが「ビジネスマインド」です。 ビジネスマインドとは、「売れる営業マ

                                                          営業の勉強方法とは?周りと差がつく学ぶべきジャンル・コツを徹底解説【保存版】
                                                        • 雑誌の宣伝サイトが文春オンラインになるまで - Media × Tech

                                                          「元々2016年までは、文藝春秋がやってるウェブは雑誌の宣伝色が強いサイトがほとんどだったんです」──。いち出版社の宣伝サイトが2019年11月には3億を超えるPV(ページビュー)を集める堂々たるデジタルメディアに生まれ変わりました。そんな経緯を持つのが「文春オンライン」です。竹田直弘(たけだ・なおひろ)編集長をはじめ、編集部や制作に関わる人たちに話を聞きました。 「文春オンライン」はSmartNews Awards 2019 大賞を受賞しました。本インタビューは大賞受賞のウェブ媒体に媒体運営の秘けつを聞くというものです。 文春というのは明朝体なんだぞ! 文春オンラインは2017年1月に開設しました。2016年まで文藝春秋のウェブサイトは「Number WebとCREA WEBを除いて、雑誌や本の宣伝を目的にしたサイトが大半でした」(竹田編集長)。そうした宣伝サイトを統合してできたのが文春

                                                            雑誌の宣伝サイトが文春オンラインになるまで - Media × Tech
                                                          • Smart Newsに載ると記事を投稿してから早いと約2時間位で載るみたいです

                                                            今回Smart Newsに載った記事は電話する時はガラケーの方が使いやすいのでガラケーを使い続けていて一時期スマートフォンを使っていたことも有りますが、すぐにガラケーに戻していてLINEすら使った事のない私の所に怪しいメールが届いたので捨てアカウントで登録してみましたと紹介した記事です。 www.mikotoniomakase.work 今回は短時間で はてなブックマークがたくさんつきましたが 新着エントリーには乗りませんでした 今までの経験と言いますか もしかしたら、、、 載っているのでは? 何となくですが Smart Newsで 私の記事を探してみる事に いつもの 「オピニオン」 やはり 載ってたか、、、 一応他のチャンネルも探してみました LINEのネタなので 「テクノロジー」 無い、、、 「はてな」「まとめ」「Twitter」 見つかりませんでした 最近投稿してからのはてなブックマ

                                                              Smart Newsに載ると記事を投稿してから早いと約2時間位で載るみたいです
                                                            • 大人気「いらすとや」には「ユニコーン企業」並みのポテンシャルがある(古田 拓也) @moneygendai

                                                              企業や公的機関のパワポなどで見ない日がないというくらい、よく使われているフリー素材のサイト「いらすとや」。このサイトにはじつは時価総額10億ドル以上のポテンシャルがあると指摘するのが、1級FP技能士の古田拓也氏。いらすとやの異色の戦略と、その将来性について語ってもらった。 「いらすとや」のライバルは? 「いらすとや」といえば、大企業や公的機関が素材を使用したり、ユニークな素材がリリースされたりすることで度々SNSを賑わせるフリー素材サイトというイメージが一般的ではないでしょうか。 *今回の記事のイラストも、すべて「いらすとや」のものです。 一方で、「ユニコーン企業」とは、非上場企業にもかかわらず、おおむね10億ドル(およそ1,089億円)以上の時価総額を有する企業のことをいいます。 海外ではUberやAirbnbなどが有名ですが、日本ではプリファードネットワークス 、Liquid、スマート

                                                                大人気「いらすとや」には「ユニコーン企業」並みのポテンシャルがある(古田 拓也) @moneygendai
                                                              • ブログを始めて一ヶ月の感想 - おううブログ~牧場ねこ日記~

                                                                ブログを始めて30日が経過した。 当初はすぐに飽きてしまうだろうと思っていたが意外に楽しく続けてしまった。 当初は占い関係か趣味について書こうと思っていたが、それだと必ずネタ切れになりそうだと感じていた。(占いは素人レベル、手相と四柱推命が少しわかるくらいタロットは勉強中) 実は初記事は1年も前に書いたがそれからずっと放置していた。 職場に猫がいてその内容を書いたら面白いかもしれないと思い書いてみた。 野良猫なので大した内容は書けないだろうと思っていたが一か月も書き続けることができた。 ぷにミが天然記念物を捕まえてくるといった珍事も起きた。 www.owwstar.com ネタを提供してくれた猫たちに感謝である。そしてこのブログに来てくれた方々にも感謝。 書き始めのころは全く読まれない記事を数か月書き続けないといけないと思っていた。 読者もまさか100人行くとは全く思っていなかったのでびっ

                                                                  ブログを始めて一ヶ月の感想 - おううブログ~牧場ねこ日記~
                                                                • 【 “醤油ボトルなめ” “湯飲みなめ” SNSで拡散が相次ぐ回転寿司チェーン店で “迷惑動画”】被害者はすべての日本人!回転寿司文化崩壊の危機を招いた当事者にはぜひ厳罰を!! - ioritorei’s blog

                                                                  被害者はすべての日本人! 回転寿司文化崩壊の危機を招いた当事者にはぜひ厳罰を!! 回転寿司文化崩壊の危機を招いた当事者にはぜひ厳罰を!! SNSで拡散が相次ぐ回転寿司チェーン店での "迷惑動画" 回転寿司チェーン「スシロー」では… そして「はま寿司」でも… さらに「くら寿司」でも… 当事者は「なんでこの程度のことでww」 日本人の性善に依る独自の文化への冒涜 当事者にはぜひ厳罰を 最後に "醤油ボトルなめ" "湯飲みなめ" SNSで拡散が相次ぐ回転寿司チェーン店での "迷惑動画" SNSで拡散が相次ぐ、回転寿司チェーン店での "迷惑動画"。 撮影された動画には、醤油差しをなめる、寿司に唾液をつけるといった迷惑行為が。 ※胸糞悪い動画なので添付はしません。 回転寿司チェーン「スシロー」では… 指をくわえて待つ若い男性客。 すると… (醤油差しをなめる男性) 撮影者「えっ、キモ(笑)」 男性「

                                                                    【 “醤油ボトルなめ” “湯飲みなめ” SNSで拡散が相次ぐ回転寿司チェーン店で “迷惑動画”】被害者はすべての日本人!回転寿司文化崩壊の危機を招いた当事者にはぜひ厳罰を!! - ioritorei’s blog
                                                                  • 【ブログ】雑記ブログを始めて約6年。ゆるく続けてきた今思うこと - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                                                                    皆さん、ブログ歴は何年になりますか? 私は、遡ると息子が1歳8ヶ月の時、2015年4月からスタートしていたので、もう少しで丸6年となります。 なんだかんだであっという間でした! はてなブログの初期に読者登録して下さった方を確認してみると、継続されている方はほとんどいらっしゃいませんでした。 プツっと更新が止まっている方が多く、またはワードプレスに移行した方もいます。 私は、ゆるくだけどここまで続けてこれたのは、単純にブログが好きなんだと思います。 初期は息子の成長記録がメイン はてなブログに引越す ワードプレスへの憧れ いつか特化ブログを立ち上げたい 最後に 初期は息子の成長記録がメイン ブログを始めた最初の頃は、なんて書いていいか分からず、文章も500文字以内とかなり短め(笑) あまりにも短いので、今は記録として下書きに戻しています。 けれど、息子の言葉の遅れからブログは徐々に息子の成長

                                                                      【ブログ】雑記ブログを始めて約6年。ゆるく続けてきた今思うこと - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                                                                    • JSConf JP 2021 公開資料・Twitterリンクまとめ

                                                                      2021/11/27(土)で開催された JSConf JP 2021に関する、現時点での公開資料と Twitter アカウントリンクをまとめました。 よろしければご活用ください。 はじめに 登壇者名は敬称略させていただいています。 Twitter アカウントについては、ご本人が当イベントで登壇されることに言及されている、スライドに記載など、確認できたものを記載しております。 リンクの間違い等ありましたらコメントいただけると助かります🙏 アーカイブ動画 当イベントは、3つのトラックに分かれて講演が行われました。 その3つともアーカイブ動画が残っているので、後から見直すことができます。 ※2021/12/13追記 各講演ごとの切り抜き動画のプレイリストが作成されました。 講演一覧 A 12:10-12:40 - JavaScript エコシステムを維持する OSS の努力と課題 登壇者:So

                                                                        JSConf JP 2021 公開資料・Twitterリンクまとめ
                                                                      • インサイトに3つの誤解 顧客ニーズの本質を見抜く直観力が重要

                                                                        ライフスタイルの多様化、スマートフォンの普及による情報の分散化などによって、顧客の実像をとらえることが難しくなっている。消費者の実態を把握し、ニーズに合った商品やサービスを開発するうえで、マーケターは「インサイト」を把握するスキルが求められる。インサイトで誤解しがちな3つのポイントを解説する。 テクノロジーの進化とともに、デジタルマーケティング市場は拡大してきた。一方で最適化だけを追い求めるビジネスでは成長に限界があり、今、マーケティングやブランディングのあり方は抜本的な見直しを迫られている。「インサイト」に基づく市場創造の重要性が語られているのものその流れであろう。 ところが、スタート地点とも言えるカスタマーやユーザーの理解、そのインサイトについては、その定義からして人によって異なり、曖昧であり、誤解が多いように思う。まず、インサイトの定義について確認していこう。 インサイトという単語を

                                                                          インサイトに3つの誤解 顧客ニーズの本質を見抜く直観力が重要
                                                                        • ブログ4ヶ月、リアルな運営レポ - mogumogumo.jp

                                                                          mogumogumo.jp ブログ歴 アクセス数 検索パフォーマンス ドメイン価値 ブログランキング はてなブックマーク SmartNews まとめ mogumogumo.jp 2021年8日10日にスタートした当ブログ《mogumogumo.jp》。ブログジャンルとしては雑記ブログ・日記ブログですね。日々のあれこれをエッセイ的に書いたり、短編小説や童話や詩などの作品を載せたり、かと思ったら需要はないであろう筋トレログを毎週投稿、さらには声優のたまごに音声化してもらったサウンドロゴを使ってあ遊ぶコーナーをやったり(声優のたまご文月水咲は絶対将来ブレイクするから今のうちにみんなで推しておこうぜ☆)。とにかくやりたい放題のごちゃまぜでやっていて、書いてる本人はすごく楽しんでやってます(読む方が楽しいかどうかは謎)。で今回は4ヶ月やってきた今の時点での運営レポを書いてみたいと思います。 ブログ歴

                                                                            ブログ4ヶ月、リアルな運営レポ - mogumogumo.jp
                                                                          • コロナウイルスが来る前から緊急事態だった新聞とニュースメディアの今後|メディアコラボ・古田大輔

                                                                            この記事は4月30日に発売される宣伝会議「新・メディアの教科書2020」への寄稿に加筆・修正を加えたものです。依頼されたテーマは「新聞業界の今後」でしたが、そこから「デジタル時代のニュースメディア」という視点につなげて執筆しています。 雑誌本体は、メディアビジネス、マーケティング、広告など一線で活躍する筆者が揃っていて、読み応えがあります。雑誌もぜひ読んでください! (リンクは文末) 存亡の危機にある新聞社ニュースメディアの王様として君臨してきた新聞業界が、存亡の危機に立たされています。インターネットが情報消費の主役となり、発行部数は右肩下がりに。購読・広告収入が急減する一方、デジタル事業収入は微増にとどまります。さらに、新型コロナウイルスによる経済の変調がその危機に拍車をかけています。新聞は生き残ることができるのか。新聞紙という「デバイス」と新聞社という「ビジネスモデル」の両面から追って

                                                                              コロナウイルスが来る前から緊急事態だった新聞とニュースメディアの今後|メディアコラボ・古田大輔
                                                                            • スマニュー砲・はてブ砲・Google砲など、ほぼ毎日〇〇砲のおかげで月間70万アクセスを達成しました - こぼねみ

                                                                              先月6月のアクセス数が70万を超えました。 約74万アクセスで、その前の月よりも約20万ほど増えました。 またブログ開設からの総アクセス数がまもなく700万になりそうです。 これもすべては読者の皆さまのおかげであり、まずはお礼を申し上げたいと思います。 ありがとうございます。 そして、今後ともどうぞよろしくお願いします。 ※「〇〇砲のおかげで」とタイトルにありますが、”読者砲”が一番頼もしいのです。 本記事では先月までのアクセス状況を振り返ると共に、ご要望あればアクセス数を伸ばすために実践していることを今後書きたいと思います。 なお、アクセス数は、はてなブログの管理画面にある「アクセス解析」を参照しています。 ほんとはGoogleアナリティクスなどでPVやユーザー数などを確認して考察するのが良いのかとも思いますが、そこまでは気にしていなかったため、今回は単なるアクセス数を見ていこうと思いま

                                                                                スマニュー砲・はてブ砲・Google砲など、ほぼ毎日〇〇砲のおかげで月間70万アクセスを達成しました - こぼねみ
                                                                              • スマートニュースに自分が読者登録している方と載ると嬉しい話 - だらけかあさんの楽観日記

                                                                                先日書いた記事2つが、ニュースアプリ、スマートニュースに掲載されました。 この2つの記事です。 www.darakekaasan.com www.darakekaasan.com そして、今回の2つの記事に書いた長女の言葉に共感してくださった方が、私のブログを読者登録してくださいました!ありがとうございます! いつもくだらないことばかりを書いておりますので幻滅させそうですが、「お母さんはがんばって記事を書けばいい」という長女の言葉に背中を押してもらいながら、これからも記事を書いていきたいと思っております。 さてさて、スマートニュースに掲載されたことに話を戻します。 今回、う◯こセンサーの記事は見つけられず、子供の視点の記事は一瞬だけ見つけることができました。 アクセスはう◯こセンサーの方が2日で1,000に届かないくらい、子供の視点の方は秒殺で消えたようで、30(!)くらいでした。 あと、

                                                                                  スマートニュースに自分が読者登録している方と載ると嬉しい話 - だらけかあさんの楽観日記
                                                                                • 犬猫支援、寄付先を選ぶなら? - 気まぐれkokoブログ

                                                                                  ご覧いただきまして、ありがとうございます。 昨日、スマートニュースを見ていたら、こんな記事が表示されていました。 「殺処分寸前の犬を1日30円で救うには?」 気になるタイトルです。 クリックしてみると、ピースウィンズジャパンというNPO団体のホームページに飛びます。 月1000円で殺処分される犬を支援するというものです。そこで、試しに1000円を寄付してみました。 どういう団体なのか、ネットで口コミを調べてみると賛否がありました。 ネット情報は、何を信じたらいいのか、よくわからなくなります。 寄付をするなら、そのお金をきちんと有効に使ってくれるところにしたいですよね。 そう考えると、身近で活動している団体に支援をした方が、目が届いていいのではないかと思いました。 寄付先を選ぶのも難しいものですね。

                                                                                    犬猫支援、寄付先を選ぶなら? - 気まぐれkokoブログ