並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 676件

新着順 人気順

スマートニュースの検索結果81 - 120 件 / 676件

  • 「もう一回やれって言われたら絶対断るね(笑)」 広告事業責任者の川崎裕一が語る、スマートニュースの広告を立ち上げるまで - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける

    スマートニュースの広告事業は2014年12月に立ち上がりました。最初は数名でスタートした広告事業は、約5年を経て2019年6月時点で30名を超える規模になりました。今まで、スマートニュースの広告事業が立ち上がるまでの話は、あまり社外に発信する機会がありませんでした。 そこで今回は、2014年に広告事業をゼロから立ち上げ、現在も引き続き広告事業部門の責任者を務める川崎裕一に話を聞いてみました。川崎がスマートニュースに加わる前に経験したシスコ、はてな、ミクシィのエピソードから、その後スマートニュースの広告事業を立ち上げるまでの歴史を語ってもらいます。 聞き手は、はてな時代の川崎も知るAd Sales Managerの高野が行います。 のちにミクシィ、グリー、メルカリ、Fringe81を創業するインターネット仲間と出会った大学時代と、エンジニアの重要性を学んだシスコ時代 ―― 本日はよろしくお願

      「もう一回やれって言われたら絶対断るね(笑)」 広告事業責任者の川崎裕一が語る、スマートニュースの広告を立ち上げるまで - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける
    • バナー広告20年の課題 ユーザーが見る度合い測れ 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞

      インターネットを使っていてバナー広告を目にしない日はないだろう。バナー広告とは、広告をウェブサイト上で旗状に表示する仕組みだ。これこそ、それ以前に困難だったウェブを換金可能な世界へと転換する画期的な発明だった。一般にバナー広告は、1994年10月にホットワイヤード(Hotwired)のホームページ上で誕生したとされる。それから20年。13年に年間約5兆円あったとされるネット広告の中で、依然とし

        バナー広告20年の課題 ユーザーが見る度合い測れ 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞
      • スマートニュースVP直伝! エンジニアと一緒に働くすべての人向けのコミュニケーションTips - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける

        Vice President of Ad Product 前田俊太郎 「A/B Test機能におかしいところがあるのでみていただきたいです」 「どなたか、この現象の原因がわかるエンジニアさんいますか?」 「これストップしてください」 このような表現で、エンジニアに仕事を依頼してしまったことはありませんか? 目の前の仕事で手一杯になっているときは特に、普段よりもコミュニケーション不全を起こしがちです。 テック企業に務める従業員ならば、より高い成果を出していくため、職種を横断して協力し合いたい気持ちは同じはず。エンジニアとビジネスサイドの従業員のように、異なるプロフェッショナル領域を持つ人同士が、スムーズにコミュニケーションをとって業務を推進していくには、どのようなことに気をつければ良いのでしょうか。 エンジニアとの円滑なコミュニケーションの実現を目指して、今回はVice President

          スマートニュースVP直伝! エンジニアと一緒に働くすべての人向けのコミュニケーションTips - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける
        • スマートニュースから自分のブログへ流入あり?⇒スマニュー内を探しても自分の記事を発見できない。そんな時は… - 自由ネコ

          「アクセス解析を見ると、どうやら自分のブログの記事がスマートニュースに載ってるみたいだな…」 ってのは、長くはてなブログを書いている人なら、経験あるんじゃないかと思います。 でも、自分の目で確認しようと思ってスマニューを見ても「どこにも載ってねぇじゃん!」っていう怪奇現象ね。あるあるです。 スマートニュースには音楽、エンタメ、スポーツ、経済、グルメ…いろんなチャンネルがあるのだ。そして「はてな」もあるよ。 スマートニュースってのは、スマートフォン用のニュースアプリのことですね。CMとかでもよく見かけます。 最近のCMだと、お笑い芸人の千鳥が「クーペンクーペン」言ってますけど。(クーポンのこと) スマートニュース内には、いろんなカテゴリー(チャンネル)があるんですよね。少なくとも100個以上はあるみたいです。 んで、その中から、自分が読みたいチャンネルを自由にピックアップできるようになってい

            スマートニュースから自分のブログへ流入あり?⇒スマニュー内を探しても自分の記事を発見できない。そんな時は… - 自由ネコ
          • 偽ニュースの蔓延を防ぐ、スマートニュースの一手

            自民党と公明党からなる与党が3分の2を超える議席を獲得して幕を閉じた先の衆院選。選挙戦の裏で、民主主義を揺るがしかねないフェイク(偽)情報を見破る戦いが繰り広げられていた。主導したのは、ニュースアプリ「SmartNews」を運営するスマートニュースなどが立ち上げた協議会「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ:FactCheck Initiative Japan)」だ。 衆院選の偽ニュースをチェック スマートニュースの藤村厚夫執行役員は、大学教授やNPOの法人代表とFIJを2017年6月21日に発足させた。9月末に衆院が解散して総選挙が決まると、選挙関連の記事や政治家の発言、ネット上の言説について事実か否かを確認する「総選挙ファクトチェックプロジェクト 」を始めた。BuzzFeed Japan、Japan Indepth、ニュースのタネ、GoHooなどのニュース関連サイトが参加した。 F

              偽ニュースの蔓延を防ぐ、スマートニュースの一手
            • 6月4日付拙エントリーがスマートニュースさんのおかげで弊ブログとしては初めて1日10万pvを超えました - 🍉しいたげられたしいたけ

              6月4日付拙エントリーが… www.watto.nagoya 6月7日に1日10万pvを突破しました! 閲覧してくださった皆さんに、深く感謝します。ありがとうございます! なおスクリーンショットには表示させていませんが、6月6日も約5万5千pvという、この日一日だけでも弊ブログとしては異例のアクセスをいただきました。 アクセス元を表示させると、ほとんどが スマートニュース さん経由でした。いわゆる スマニュ砲 というやつです。ありがとうございます。 同日付拙記事は「はてなブログ」トップにも載せていただいたんですけど、「アクセス元サイト」には スマニュ さん以外は表示されませんでした。仕様は全く知らないのですが 1% 未満だったということでしょうか? 実は先月後半あたりから、うちのブログはわりと調子がよくて、5月19日付拙記事が2020年5月第4週の「はてなブログランキング」4位に… www

                6月4日付拙エントリーがスマートニュースさんのおかげで弊ブログとしては初めて1日10万pvを超えました - 🍉しいたげられたしいたけ
              • 【新】「人間を定義することの意味とは何か?」スマートニュース鈴木氏が熱く語る【K16-9A #1】

                【新】「人間を定義することの意味とは何か?」スマートニュース鈴木氏が熱く語る【K16-9A #1】 2016 11/28 ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「AIや技術の進化によって人間はどのように再定義されるのか?」【K16-9A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!6回シリーズ(その1)は、スマートニュース鈴木健さんに人間の定義、そして人間の定義をすることの意味についてお話を頂きました。冒頭から熱い話となっております。是非御覧ください。 日本アイ・ビー・エム株式会社はICCカンファレンス KYOTO 2016のプラチナ・スポンサーとして本セッションをサポート頂きました。「いまIBM Watsonが取り組んでいること」もぜひご覧ください。 ICCカンファレン

                  【新】「人間を定義することの意味とは何か?」スマートニュース鈴木氏が熱く語る【K16-9A #1】
                • 『スマートニュース』松浦茂樹さんが実践する「情報の浴び方」:クリエイティブ塾Vol.2 | ライフハッカー・ジャパン

                  ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

                    『スマートニュース』松浦茂樹さんが実践する「情報の浴び方」:クリエイティブ塾Vol.2 | ライフハッカー・ジャパン
                  • 東洋経済新報社を退職してスマートニュースに転職します|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

                    昨日1月31日付で東洋経済新報社を退職し、本日2月1日からスマートニュース株式会社で仕事をします。新しい所属はスマートニュース メディア研究所とスローニュース株式会社です。 学部を卒業してから10年以上仕事をしてきて、今回が初めての転職になります。この記事では東洋経済への入社から転職までを振り返ります。 自己紹介まず自己紹介です。データ可視化(Data visualization)とデータ報道(Data journalism)が大好きな33歳です。 最近の制作物の中で一番有名なのは東洋経済オンライン「新型コロナウイルス 国内感染の状況」だと思います。新型コロナに関する報道コンテンツの中で最もシェアされ、2020年度のグッドデザイン賞とSmartNews ベストパートナー賞を受賞しました。 コンセプトの決定やデータの選定、デザイン、実装、解説記事の執筆、日々のデータ更新など、ほぼ1人でやって

                      東洋経済新報社を退職してスマートニュースに転職します|荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
                    • スマートニュースが目指す社会と「公共性」のあり方

                      スマートニュースのグロースと公共領域を担当している望月と申します。 2012年12月のリリースから2年半がたち、今では毎日200万人以上の方にSmartNewsをお使いいただいています。こうしたプロダクトの成長を、どのように社会に還元していけるだろうかと、私たちは日々考えをめぐらせています。SmartNewsが社会のために何ができるか、その根っこにある考え方について少しだけお話させてください。 「自分ごと」と感じにくい問題が増えた理由 「公共性」という言葉があります。この言葉を聞いてどんな意味を思い浮かべるでしょうか。自分の身の回りで起きている小さな出来事と、世の中で起きている大きな出来事との間に隔たりがあって、後者については自分には関係ないと感じることがありますね。たとえば、年金や生活保護といった社会保障の問題、中東で起きている紛争の問題、そして最先端のテクノロジーの話題もそうかもしれま

                        スマートニュースが目指す社会と「公共性」のあり方
                      • 【スマニュー砲着弾】スマートニュース掲載でブログに巻き起こった衝撃

                        2017/06/20 (更新日: 2020/05/10) 【スマニュー砲着弾】スマートニュース掲載でブログに巻き起こった衝撃 ブログ運営 スゲースゲーと噂には聞いてましたよスマニュー砲。 (スマホ用アプリ「スマートニュース」に掲載されてバズる現象) こんな弱小ブログにも着弾する日が来るなんて…。なんか感慨深いです。 そしてその威力が凄まじかった。 もうね、腹の中から沸き上がる「歓びの声」を漏らさず冷静を装うなんて無理です。 う、う、うおおおおおお!!! オゥオゥオゥ!!!Ooooooh!!! このような状態に相成りました。 平均100〜200PV/日 の当ブログに投下されたら「ひとたまりもない」ってことです。 その日のアクセスを見るとわかりやすいんですが、当ブログとしては完全なる事件です。 ・・・正直、目を疑いました。 もはやスカイツリーと墨田区の街並みの如く非情な差を付けてくれちゃってま

                          【スマニュー砲着弾】スマートニュース掲載でブログに巻き起こった衝撃
                        • 【断捨離】グノシー、スマートニュース、ニュースピックス辞めました。 - (旧)宮森はやと公式ブログ

                          だいぶ前からなんですけど、グノシー、スマートニュース、ニュースピックスといったニュースアプリをiPadから削除しました。 昔は情報をたくさん欲してたんですけど、ただ情報を知ってる自分に酔ってただけな気がしたんですよね。 また、これらのアプリの情報が自分に合ってる情報にもおもえなかったんです。 いちいちアプリを開いて起動する手間が面倒臭さかったという点もありますね。 ツイッターから情報仕入れてる ぼくは今ツイッターのフォローしてる人からもっぱら情報を仕入れてます。 自分がフォローしてる人なので興味を引く情報も多いですし、興味なければリンクを押さなければいいだけなので付き合い方もラクです。 実際アプリ削除してみて実感したんですが、これで十分だなと感じてます。 ニュースアプリよりもまなめはうすの情報が面白い! まなめはうすというニュースサイトをご存知でしょうか? かりすまにゅーすさいとかんりにん

                            【断捨離】グノシー、スマートニュース、ニュースピックス辞めました。 - (旧)宮森はやと公式ブログ
                          • バイラルメディア、日米で人気過熱 一過性か革命か 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞

                            インターネットや交流サイト(SNS)で「バイラルメディア」「バイラル系」という言葉が目立つようになった。バイラル(viral)とは「ウィルス性の」という意味で、「伝染しやすいメディア」を意味する。言い換えれば会話のネタになりやすい題材、バラエティーに富んだコンテンツだ。例えば、子猫などのかわいいペットの動画や、「ブラジャーを着けないと起こる26のこと」のようなリスティクル(箇条書きのリストと記

                              バイラルメディア、日米で人気過熱 一過性か革命か 藤村厚夫・スマートニュース執行役員 - 日本経済新聞
                            • Facebook News Feed インフラ責任者がスマニュー新VPoEに。「社内開発プラットフォームを作り、エンジニアを全力支援する」 - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける

                              Youlin Li(左)と前田俊太郎(右) Facebook で News Feedのインフラ責任者を務めた Youlin Liが、スマートニュースの Vice President of Engineering, Backend System and Foundation に就任しました。 about.smartnews.com Youlin の来日に合わせて、Vice President of Ad Product の前田俊太郎がインタビューしました。Facebook でどんなことをしてきたのか、その経験を生かしてスマートニュースで何を成し遂げようと考えているのか、徹底的に聞きました(構成:スマートニュース通訳・翻訳チーム&スマQ編集部)。 Facebook を支える「社内開発プラットフォーム」の重要性 前田 よろしくお願いします。まずは自己紹介を。 Youlin Youlin Li で

                                Facebook News Feed インフラ責任者がスマニュー新VPoEに。「社内開発プラットフォームを作り、エンジニアを全力支援する」 - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける
                              • スマニュー砲で4万PV超~スマートニュース掲載率100%のテーマはこれ!?~ - Life. Half of the rest ?

                                こんにちは、じんのん(@deep_sea1)です。 先日、私の会社で実際に起こっている実話を基に記事を執筆し、1月10日にブログにアップしましたところ、とても大きな反響を頂き、スマートニュースで大きく取り上げて頂くことができました。 その結果、最終的には4日間のPV(ページビュー)数が4万PVを超えるほどの、とても大きなバズりを体験することとなりました。 今回の貴重な体験をしっかりと分析することにより、今後のブログ運営におけるヒントに辿り着くことが出来るのではと考え、この記事をまとめました。 この記事は、ブログ管理者様、及びこれからブロガーを目指そうとする方に向けた記事となっています。 スマートニュースに掲載されるためには PV数を最大限にあげる方法 スマートニュースに掲載された記事 スマニュー砲によるPV数の推移 スマニュー砲による読者数の変化 スマニュー砲による収益 スマートニュース掲

                                  スマニュー砲で4万PV超~スマートニュース掲載率100%のテーマはこれ!?~ - Life. Half of the rest ?
                                • 新しい民主主義のプラットフォームづくりを目指して---公共性を高めるスマートニュースの挑戦(佐藤 慶一) @gendai_biz

                                  「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」 ニュースアプリを開発・運営するスマートニュース株式会社が12月1日、事業戦略発表イベント「SmartNews Compass 2014」を開催した。2012年12月にリリースされたスマートニュースは、現在までにダウンロード数600万以上、デイリーアクティブユーザー200万人、月間アクティブユーザー400万人を超える。 世界中でスマートフォン利用者が20億人以上というデータもあり、今後、その規模は拡大していく。小さな画面でニュースを読むことが増加しているため、現に海外では影響力をもつ新興メディアが生まれ、資本と才能が集まる状況がある。「世界中の良質な情報を必要な人に送り届ける」というミッションを掲げるスマートニュースは、そんなグローバルな潮流に乗る。 「世の中には読むべきコンテンツが多くありますが、読むべき人に届いていません。ソーシャルメディアが

                                    新しい民主主義のプラットフォームづくりを目指して---公共性を高めるスマートニュースの挑戦(佐藤 慶一) @gendai_biz
                                  • スマートニュースやグノシーのような、スワイプタブ切替機能を実装する | Tips Note by TAM

                                    グノシーやスマートニュース、日経電子版などのニュース系アプリでよく使われているUIで、スワイプで記事一覧が横スライドしていくものがあります。 大量の更新記事をカテゴリ毎に効率よく見せるのに非常に効果的なUIです。 webサイトではあまり使われている場面は多くないですが、ヤフーのニュース部分ではこのUIが採用されています。 今回はこのUIを、jQueryプラグインのbxSliderをうまく活用しながら実装してみようと思います。 完成系はこちらになります。GitHub上でコードも公開しておりますのでよければ使ってください。 ※iOS8.13以上 safari対応 ※Andoroid4.2.2以上 chrome・Android標準ブラウザ対応 DEMO ソース ポイントはタブの横スクロールの調整です。 タブが1画面におさまっていないため、コンテンツのスライド部分に合わせて表示位置を微妙に調整して

                                      スマートニュースやグノシーのような、スワイプタブ切替機能を実装する | Tips Note by TAM
                                    • KADOKAWA、新潮社、スマートニュースが明かす「次世代電子書籍ビジネス」とは何か

                                      国内における電子出版(電子書籍と電子雑誌)の実績は、2014年に1411億円、2015年に約1826億円となり、29%の伸びを示した。電子雑誌のみでは53%、電子書籍のみでは23%ほど増えている。一方、米国の電子出版市場は、2015年で7000億円ほどだが、2018年の予測値では電子書籍が印刷書籍を抜くという。まだ日本はこういった逆転現象は見られないが、出版業界はこの先どう変わっていくのか。電子出版に注力・注目するKADOKAWA、新潮社、スマートニュース3社の代表者が集まり、「次世代電子書籍ビジネス」を語り合った。

                                        KADOKAWA、新潮社、スマートニュースが明かす「次世代電子書籍ビジネス」とは何か
                                      • スマートニュース 望月優大がNPOを支援する意味「政治家や官僚だけでは社会問題を解決できない」 | キャリアハック(CAREER HACK)

                                        2015年8月、スマートニュースが立ち上げたNPO支援プログラム『SmartNews ATLAS Program』。企画・運営するのが、望月優大さんだ。経産省やGoogleなどでキャリアを重ねてきた彼は、なぜスマートニュースでNPO支援に取り組む決意をしたのか。 NPO支援プログラムを企画した、異色の経歴の持ち主。 世界で1500万DLを突破して成長し続けるニュースアプリ《SmartNews》。同社の選考を通過した10のNPOが無償で100万円分の広告枠を使用できるというプログラムが『SmartNews ATLAS Program』だ。 2015年8月に募集した第一期のプログラムには、住まいの貧困問題に取り組むNPOやLGBT問題に取り組むNPO、岡山県美作市で棚田再生を手がけるNPOや山梨県南アルプス市で獣害対策を行なうNPOなどが参加。スタートアップによるNPO支援というニュースアプリ

                                          スマートニュース 望月優大がNPOを支援する意味「政治家や官僚だけでは社会問題を解決できない」 | キャリアハック(CAREER HACK)
                                        • 「やっぱり社長のアクセルの踏み具合とかが結構大事」、スマートニュース・ライブドア・GREEなどを渡り歩いたからこそわかるコツと秘密

                                          GIGAZINEシークレットクラブ第1回オフ会で「GIGAZINE編集長が「作り手」ではなく「読み手」の視点を重視している」ということを力説し、そういう視点でゲストを選んでいろいろと話をしてもらうということになり、ゲストのトップバッターとして、週アスPLUS編集長代理の「矢崎 飛鳥」氏に「祝1000号のはずが… 週刊アスキー、号数誤る」の舞台裏などをアレコレと洗いざらい語ってもらいました。 「祝1000号のはずが… 週刊アスキー、号数誤る」の舞台裏を週アスPLUS編集長代理にいろいろ語ってもらいました - GIGAZINE 週刊アスキーの知られざるいろいろな事実を週アスPLUS編集長代理「矢崎 飛鳥」氏にいろいろ語りまくってもらいました「ほぼ」完全版 - GIGAZINE 今回はゲスト第2弾として、ライブドア・GREEニュース・ハフポ・スマートニュースなどを渡り歩いてきた恐るべき男、松浦茂

                                            「やっぱり社長のアクセルの踏み具合とかが結構大事」、スマートニュース・ライブドア・GREEなどを渡り歩いたからこそわかるコツと秘密
                                          • 世界一の社員食堂を目指して スマートニュース神宮前オフィスに「SmartKitchen」オープン!

                                            スマートニュース株式会社は2015年6月8日、神宮前オフィス2Fに社員食堂「SmartKitchen(スマートキッチン)」をオープンしました。味と素材に徹底的にこだわったヘルシーなメニューで、「世界一の社食」を目指します。 カフェ「daylight kitchen」の協力を得て 渋谷区桜丘町に「daylight kitchen(デイライトキッチン)」という人気カフェがあるのをご存知でしょうか? 広く明るい店内で、毎日オープンと同時に多くのお客さんで賑わうお店です。コンセプトは「日々繰り返される食事を、もっと豊かに楽しく」。使用する食材にもとことんこだわり、日本の基準よりもさらに厳しい世界規準をクリアした、100%オーガニックの食材を使用しています。 私たちの社食「SmartKitchen」は、そんなdaylight kitchenの全面的な協力により実現しました。渋谷桜丘のお店と同様、オー

                                              世界一の社員食堂を目指して スマートニュース神宮前オフィスに「SmartKitchen」オープン!
                                            • ボンネットバンバンの記事がスマートニュースに掲載されていました!!(287日目) - ココちゃんの日記

                                              昨日何気なく『ココちゃんの日記』のアクセス解析を見ていたら、10月末のアクセス傾向と激変していたので、今日はそれについて書いていこうと思います~ 目次 1.10月末に44%を占めていた『はてなブックマーク』が31%に激減!! 2.アクセス数は減っていないどころか、やや増えている!! 3.最近のアクセス傾向を確認!! 4.スマートニュースからのアクセス先を見てみると、、、 5.スマートニュースと私の記事が何の関係があるんだ? 6.スマートニュースにはてなブログが掲載される条件は? 7.私の掲載された『ボンネットバンバン』の記事で6.の仮説を検証! 8.まとめ 1.10月末に44%を占めていた『はてなブックマーク』が31%に激減!! ココちゃんの日記の最近のアクセス解析を見ていると、10月末で44%を占めていた『はてなブックマーク』が31%に一気に減っていました!! 10月末のアクセス傾向がこ

                                                ボンネットバンバンの記事がスマートニュースに掲載されていました!!(287日目) - ココちゃんの日記
                                              • スマホから、フェイスブック、ツイッター、スマートニュースを削除しました : まだ東京で消耗してるの?

                                                なんだかスマホが重くなってきたので、端末をリセットしました。 いい機会だな、と思って、フェイスブックとツイッターのアプリを削除しました。スマートニュースも消しました。SNSはInstagramしか入っていません。 スマホは時間泥棒です。用を足しながら、用もないのにツイッターを開いてしまう病気でした。ぼくのリツイートの大部分はトイレで生産されています。子どもと遊んでいるときですらツイッターを開いちゃったりして、いやもう、ダメダメですよね。 ツイッターとフェイスブックを削除したら、Kindleアプリで本を読む機会が増えました。トイレのなかで電子書籍を読みふけっています。ボケーっとツイッターを読むよりは、脳みそを活動させている感じがします。 ゼロに戻れば、ツイッターやフェイスブックなど、無くても当たり前に生きていけるのです。「消したくない」と感じてしまう時点で、ちょっと人間としてやばいのかもしれ

                                                  スマホから、フェイスブック、ツイッター、スマートニュースを削除しました : まだ東京で消耗してるの?
                                                • スマートニュース、元ハフィントンポスト日本版編集長 松浦茂樹がメディア担当ディレクターに就任 | スマートニュース株式会社

                                                  スマートニュース株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鈴木 健/浜本 階生、以下「当社」)は、元ハフィントンポスト日本版編集長の松浦茂樹がメディアコミュニケーション ディレクターに就任したことをお知らせいたします。松浦は今後、当社が提供するスマートフォン・タブレット向けニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」のコンテンツ企画面の強化に取り組み、SmartNewsユーザーの満足度と規模の拡大に努めてまいります。 松浦は株式会社ライブドア(現LINE株式会社)、コンデナスト・デジタル(現コンデナスト・ジャパン)、さらにグリー株式会社において新メディアの立ち上げ・普及に関して実績を築きました。また、2013年にはハフィントンポスト日本版の初代編集長に就任し、同メディアの立ち上げと拡大に手腕を発揮しました。当社においては、これらの経験から、メディアパートナーの開拓および関係強化

                                                  • 「若年層に広がる『能動でも受動でもないニュース受容』」天野彬 - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute

                                                    天野彬 株式会社電通 電通メディアイノベーションラボ主任研究員 1986年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府修士課程修了(M.A.)。専門分野はSNSや若年層の消費トレンド。企業との共同研究プロジェクトを多数手がける。主著に『シェアしたがる心理』『SNS変遷史』『情報メディア白書(共著)』など。 世代で異なる「頼りにするメディア」 本稿では、若年層の情報接触とニュース受容のあり方について、筆者が関わった調査プロジェクトや関連する研究の知見を紐解きながら考察を深めていきたい。若年層のニュース受容と銘打ちつつも、それは若い人のことだけでなく、現代の情報環境を読み解くうえで私たち全員に関わるヒントとして捉える視点が重要だ。 その趣旨に迫るために、世代ごとのメディア利用実態を見ていこう。電通メディアイノベーションラボが行った調査から[1]、まずは各メディアの接触頻度について確認する。青いブロ

                                                      「若年層に広がる『能動でも受動でもないニュース受容』」天野彬 - スマートニュース メディア研究所 SmartNews Media Research Institute
                                                    • スマニュー砲!スマートニュースのどこに掲載される!?│あれこれライフ

                                                      オピニオン1番掲載される可能性が高いチャンネルだと思われます。 「会社の辞め時」と「転職は逃げなのか?」の記事が掲載された画像です。 Googleアナリティクスで「smartnews.com」と表示されたら、まず「オピニオン」チャンネルを確認してみましょう。 www.grateful-feelings.com www.grateful-feelings.com 読書「読書」チャンネルにも掲載されます。 「どんでん返しのミステリー第3弾」の記事が掲載された画像です。 www.grateful-feelings.com トップあなたにおすすめ今回お伝えしたかったのはここです。 掲載された画像があるのですが「あなたにおすすめ」で私の住んでいる地域のニュースが掲載されているので、割愛させていただきます。。 「あなたにおすすめ」と言われるぐらいなので、人によって掲載される記事が違います。 例えば、私

                                                        スマニュー砲!スマートニュースのどこに掲載される!?│あれこれライフ
                                                      • 「タピオカ砲」炸裂!! 本当にスマートニュースに載りました!! + デザート王国のQQ Drinkを飲んで・・・ - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)

                                                        こんばんは〜 ミスタータピオカ?こと、佐藤 誠 です🤗 見事!!「タピオカ砲」炸裂 前回のブログで宣言した通り・・・ スマートニュースに載りました!! 😳 😳 😳 やったー!!😆 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ♪( ´θ`)ノ ♪( ´θ`)ノ ♪( ´θ`)ノ 皆さんのおかげです! ありがとうございます🙇‍♂️ www.makotoblog.net ふーっ!😚 とりあえず一息ついて・・・ 前回のブログで、「タピオカの記事で、一緒にスマートニュースに載りましょう!!」なんて書いておいて、言うのもなんですが 本当にスマートニュースに載っているのに気づいて、めっちゃ、びっくりしました!!😵 だって・・・「タピオカの記事で、一緒にスマートニュースに載りましょうう!!」なんて書いてる記事を、スマートニュースの担当者が採用してくれたんですもの!! 初めはAIで採用記事を

                                                          「タピオカ砲」炸裂!! 本当にスマートニュースに載りました!! + デザート王国のQQ Drinkを飲んで・・・ - Pythonでレトロゲームをつろう!!(佐藤 誠 の あくまでも独り言)
                                                        • 【朗報】スマートニュースに掲載された!?激しい食事制限ダイエットの後はやっぱり( ˘•ω•˘ )ダイエット生活109日目【イケメン計画】 - ダイエットガール|スリムになりたいならここで決まり!

                                                          こんばんは! 台風すごいって話でしたけど、朝起きるときれいな青空が広まって仕事始めなのに、すがすがしい気持ちになりました♪ 皆さんは台風の影響どうでしたか? なにもなければいいんですが、ツイッターでは駅が浸水している映像とか道が川になっている映像も見たので少し心配です。 皆様が無事であることを祈っています。 さて、先日私自身は確認できていないんですが、スマートニュースさんの方で私の記事が載っていたかもしれません。 実際に確認していないので、まだ自分でも半信半疑ですが、アクセス解析ではスマートニュースさんになっているので、とりあえずアクセス解析を信じてみますw 今回紹介された記事はこちらです。 www.xn--eckim1fra4a0uxe.biz はい、いつもと変わらない記事なんですよね。何がよかったのやら、ただそのおかげでアクセスもよかったので、これからまた期待しています。 では、ダイエ

                                                            【朗報】スマートニュースに掲載された!?激しい食事制限ダイエットの後はやっぱり( ˘•ω•˘ )ダイエット生活109日目【イケメン計画】 - ダイエットガール|スリムになりたいならここで決まり!
                                                          • スマートニュースに読売新聞が参加、残る朝日新聞の動向に注目(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            ニュースアプリ「SmartNews(スマートニュース)」に6月2日から読売新聞のチャンネルが追加された。スマートニュースは、毎日新聞と産経デジタル(産經新聞)が参加し、ワールドカップ特集では日本経済新聞の記事が使われている。読売新聞が参加したことで、全国紙で唯一スマートニュースに参加していない朝日新聞の動向が注目される。 スマートニュースと読売新聞は、2月のソチ五輪時に「読売ソチ五輪ニュース」を期間限定ながら共同で運営し、1400万PVを達成。その実績がチャンネル開設につながったという。発表時にSmartNewsが300万ダウンロード突破、読売新聞が「ソチ五輪」チャンネル開設で業界に衝撃を書いたが、ついに流れが変わったということだろう。 スマートニュースをめぐってはウェブ上からコンテンツを集め、独自のインターフェイスで表示する際に広告を非表示にしていたこことから「ただ乗り」批判が起きていた

                                                              スマートニュースに読売新聞が参加、残る朝日新聞の動向に注目(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 僕のブログが「スマートニュース」さんに掲載されたらしいです。 - すっぽんぽん日記

                                                              どうも、dodonpa123です。 先日、何気なくアクセス解析を見ていましたら・・・ 目が飛び出ました!! なんと、あの 超有名スマホアプリ スマートニュースから僕のブログへ 大量のアクセスが流れ込んでいたのです。 (大量と言っても僕のちっぽけなブログ基準ですから大したことないかもしれませんが・・・) 僕のブログの、よりにもよって 最初の記事が、 スマートニュースさんに掲載されていたようなのです。 右も左も上も下もわからずただただ事実を書き連ねただけのあの記事がです! ▼その記事がこちら(過去記事貼れるの最近知りました笑) osamuchan1.hatenablog.com 何かの間違いかと思いました。 夢かと思いました、 けれどもどうやら現実らしいのです。 何度読んでも「スマートニュース」は「スマートニュース」! 「相撲とニュース」でも 「スケートニュース」でも 「琴奨菊」でも「若乃花」

                                                                僕のブログが「スマートニュース」さんに掲載されたらしいです。 - すっぽんぽん日記
                                                              • 夏からスマートニュースに独自ドメインのはてなブログが掲載されます

                                                                スマートニュースにはてな枠と読書枠が追加されてはてなブログが掲載されるようになりました。でも独自ドメイン利用だとのらないので公式に問い合わせ 現在スマートニュースのはてな枠は独自ドメイン非対応 普通に自分のはてなブログはスマートニュースからのアクセスがあるので独自ドメインも対応してると思ったんですが、どうやらはてな関係なく自力で掲載されてたようです。 今回、はてなブログproにお金を払って独自ドメインの機能を使ってるのに、SmartNewsに非対応っていうのがおかしいなと思いはてなの公式に問い合わせしてみました。 夏には独自ドメインもスマートニュースに掲載 以下はてなの公式サポートセンターからの回答です。 SmartNewsはURLをもとにコンテンツを整理・評価するためチャンネルプラスでは基本的に同一ドメインでのコンテンツにて構成されておりはてなブログに関しては、「はてなチャンネル」「読書

                                                                  夏からスマートニュースに独自ドメインのはてなブログが掲載されます
                                                                • 【はてなブログ】スマートニュースから流入あんじゃん! って時のチェック方法|今日はヒトデ祭りだぞ!

                                                                  主にはてなでブログやってるとさ、気付く事があんだよね 「スマートニュースから!! 流入がある!!!」 つって そんで慌てて見てみるけど発見出来ねー! ってね ツイッターでそんな感じになってる人にスクショを取って「乗ってるよ」って言うのが日課みたいなとこあったんですけど、普通に記事にしとけば良いじゃんって思ったんでそうします

                                                                    【はてなブログ】スマートニュースから流入あんじゃん! って時のチェック方法|今日はヒトデ祭りだぞ!
                                                                  • オーガニック社食に出張バリスタも無料! 寝っ転がり仕事もOKなスマートニュースのオフィスは居心地が良すぎた | HRナビ by リクルート

                                                                    スマートニュースオフィスのここがすごい! 旬の野菜をたくさん使った社食やバリスタが淹れたコーヒーを無料で提供 寝っ転がれるフリースタイルゾーンやマンガ喫茶のようにこもって仕事に集中できるブースなどがあり、自分のスタイルで仕事ができる空間づくり 社内外のコミュニケーションを活性化させるコミュニケーション専門職「カタリスト」の存在 ニュースアプリ「SmartNews」を運営しているスマートニュースさんのオフィスにお邪魔してきました。 2015年2月の移転以来たびたび話題になっていたので、期待値高めでお邪魔したのですが、寝っ転がって仕事ができたりカフェのような環境で仕事ができたりと、気分転換や息抜きが考えられたスペース。さらに、旬の野菜を使ったオーガニックな社食に、バリスタが淹れたコーヒーを無料で提供等々、居心地の良すぎるオフィスでした。 そして驚きだったのが、人と人をつなぐ触媒のような仕事をす

                                                                      オーガニック社食に出張バリスタも無料! 寝っ転がり仕事もOKなスマートニュースのオフィスは居心地が良すぎた | HRナビ by リクルート
                                                                    • はてなブログでスマートニュースに記事が掲載される方法 - OWET45

                                                                      こんにちは!OWET45です。 はてなブログをやっていると、時々意図せぬところから流入があるものです。 今回は、そのなかでも多くの流入を生むスマートニュースにスポットライトを当てたお話です。 以前から私は何度かスマートニュースに掲載されていることから、スマートニュースに掲載される傾向が掴めてきましたので、その方法を今回は共有したいと思います! スマートニュースとはなんぞ? 掲載されるとアクセス数はどれくらい増える? 掲載された記事はこちら 「映画」カテゴリー 「はてな」カテゴリー 掲載された時のアクセス解析 スマートニュースに掲載される方法 記事の勢いが肝心 掲載までのハードルがカテゴリーよって違う 掲載までの具体的な方法 記事の質 掲載方法 正攻法と裏技 スマートニュースとはなんぞ? SmartNews スマートニュース - Wikipedia スマートフォン用アプリで、2000万人にダ

                                                                        はてなブログでスマートニュースに記事が掲載される方法 - OWET45
                                                                      • NewsPicks凄い!グノシーやスマートニュースのアクセス数の比じゃない

                                                                        NewsPicksのTOPに記事が掲載されて、有名どころキュレーションは一通り制覇しました。グノシーとかスマートニュースはほとんど効果無いなと感じたお話 NewsPicksは経済専門のキュレーションアプリ NewsPicksは有名経済誌や新聞などだったりします。月1500円の有料会員制度もあり、他のキュレーションアプリよりもレベルがこの段階で違うわけですね。掲載されているメディアは次のより ロイター ウォールストリージャーナル 日経新聞 朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 日経ビジネス 現代ビジネス フォーブス ワールドビジネスサテライト ダイヤモンドオンライン まぁ他にもギズモードとかライフハッカーとか普通のサイトなどもあります。 総合TOPに掲載されたらグノシースマートニュースは比較にならない 正直グノシーとかスマートニュースとか大したアクセスないじゃないですか、掲載されても、あー乗ったんだ

                                                                          NewsPicks凄い!グノシーやスマートニュースのアクセス数の比じゃない
                                                                        • ハフィントン松浦茂樹元編集長、スマートニュースで「編成勝負」

                                                                          スマートニュース メディアコミュニケーション ディレクター 松浦茂樹氏 写真:編集部 ニュースメディアの電撃移籍に、メディア関係者がざわついた。 先月19日、ハフィントンポスト日本版・松浦茂樹編集長がスマートニュースに移籍することが明らかになった。スマートニュースは合計500万ダウンロードを超えるニュースキュレーションアプリの雄。スマートニュースはコンテンツ編成およびメディアとの関係強化が登用の狙いとする。 1年が経ち、新しいチャレンジがしたくなった 松浦氏はライブドア、グリーなどを経て、昨年ニュースサイト大手ハフィントンポスト日本版の編集長に就任。1年間で月間ユニークユーザー1300万人の巨大メディアに成長させた手腕の持ち主だ。 「編集長に就任して一年が経ち、新しいチャレンジがしたくなったんです」 松浦氏によれば、他社からも声はかかっていたが、パブリッシャーとしての役割が今後スマートニュ

                                                                            ハフィントン松浦茂樹元編集長、スマートニュースで「編成勝負」
                                                                          • テクノロジーが発展しても最も忘れてはならない商売の原理原則-スマートニュース西口一希氏 | 経革広場

                                                                            次世代リテール研究所 ~第三回 西口一希氏~ 次世代リテール研究所では、どうすれば地域の小売りがもっと元気になるのか?という悩みの答えを探すため、次世代のリテール作りに取り組む方々に考えを語っていただきます。 第三回目は、ロート製薬株式会社で数々のヒット商品を生み出し、前職のロクシタンジャポンでは代表取締役を務めた、マーケティング・経営のスペシャリストである西口一希氏に、IT化が進みデータでの分析が多くなっている現在の小売において、データのその先にある顧客の心の中身を想像することの大切さついて語っていただきました。 西口一希氏 1990年大阪大学経済学部卒業後、P&Gジャパン マーケティング本部に入社。 ブランドマネージャー、マーケティングディレクターとして、『パンパース』『パンテーン(PANTENE)』『ヴィダルサスーン』『ヴィックス』『プリングルズ』などのブランドマネジメント担当。日本

                                                                              テクノロジーが発展しても最も忘れてはならない商売の原理原則-スマートニュース西口一希氏 | 経革広場
                                                                            • スマートニュース川崎氏が語る「アドブロック問題の本質」--アドテック東京

                                                                              米AppleがモバイルOS「iOS 9」で実装したアドブロック機能。日本での影響は限定的だとされているが、先は読めない。この状況に、メディア、広告代理店、広告主はどう対応すべきか――12月1、2日に開かれた「ad:tech tokyo 2015」のセッション「ネイティブアド VS アドブロック」で、スマートニュースの執行役員で広告事業開発担当の川崎裕一氏が持論を展開した。 「アドブロックで広告が表示されなくなると収入が減る。それをどうするか、といったメディア側の議論は多い。しかし実は、広告主や広告会社にとっても大きな問題だ」と川崎氏は語り、“アドブロックを促進するネガティブフィードバック”を表すフレームワークを示した。 簡単に説明すると、(1)アドブロックにより、メディアの広告面で広告が表示されにくくなると、(2)広告主や広告代理店は購入できる広告面が減るため、新たな広告面を見つけて新たな

                                                                                スマートニュース川崎氏が語る「アドブロック問題の本質」--アドテック東京
                                                                              • 11,000PVを突破!!12月はスマートニュースに載せたい!! - 天気のあれこれ♪

                                                                                今日から12月に入りました~11月も終わりましたので、11月度の天気のあれこれを振り返っていきたいと思います~ ほぼ同時期に始めた猫ブログのアクセス状況はこちらです↓ www.kokochan0505.com 目次 1.11月のアクセス数は? 2.11月のアクセス傾向は? 3.人気記事TOP5の発表! 4.読者登録数は・・・目標が高すぎた? 5.11月の目標PV数&読者登録数! 6.スマートニュースに1記事くらい載せたい!! 7.まとめ 1.11月のアクセス数は? 10月が5,598PVだったので、11月は7,000PVを目標に設定していましたが、11月の総PV数は11,587と、大幅に上回れました(^^♪ 10月は1日更新出来ない日がありましたが、11月はきっちり1日1記事更新出来たので、良かったと思います~ 2.11月のアクセス傾向は? 11月のアクセス傾向がこちら☟ 10月のアクセス

                                                                                  11,000PVを突破!!12月はスマートニュースに載せたい!! - 天気のあれこれ♪
                                                                                • スマートニュース、「SmartNews 3.0」へアップデート~「実況」機能でTVとの同時利用狙う

                                                                                  『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                                                    スマートニュース、「SmartNews 3.0」へアップデート~「実況」機能でTVとの同時利用狙う