並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 91件

新着順 人気順

セキュリティの検索結果41 - 80 件 / 91件

  • 【画像注意】この混じりっけの多いちりめんが店頭から消えた、好きだったのに…→最近チリモン減ったと思ったら、企業努力だったんですね

    猫ひさし @nekohisashi919 ちょっと言葉足らずで誤解を招いてしまい申し訳ないです。 この混じりっけの多いちりめんが1枚目の名前を伏せてあるスーパーに置いてあり、何度も足を運んで買っていました。 他のスーパーにも同じレベルのちりめんが有れば良かったのですが、店頭で探した方はわかると思いますが 2024-05-15 07:11:05 猫ひさし @nekohisashi919 このレベルの混じりっけのあるちりめんはなかなか置いてありません。 実際、今でもゾエアやメガロパやタコやイカはシラスなどでは見つかります。 前のポストに書いた通り、このスーパーにちりめんだけは置かれなくなりシラス・メザシなどだけが置いてある状況だったのでこのポストをしました。 2024-05-15 07:15:03

      【画像注意】この混じりっけの多いちりめんが店頭から消えた、好きだったのに…→最近チリモン減ったと思ったら、企業努力だったんですね
    • なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

      1909年の発売以来、賛成派と反対派による論争が続いている、うま味調味料の「味の素」。いったいなぜ、うま味調味料にネガティブなイメージを持つ人が増えたのだろうか? 【画像】味の素を使って批判された「超人気料理研究家」を写真で見る ここでは、戦後日本の歴史を“味覚の変遷”から読み解いた、澁川祐子氏の著書『 味なニッポン戦後史 』(集英社インターナショナル)より一部を抜粋して紹介する。(全2回の1回目/ 2回目 に続く) ◆◆◆ 「中華料理店症候群」の後遺症 引き金になったのは、1968年にイギリスの医学雑誌「The New England Journal of Medicine」に掲載された「チャイニーズ・レストラン・シンドローム(中華料理店症候群)」と題する報告だった。 その内容は、中華料理を食べたあとに頭痛や発汗、しびれなどの症状が多数起きているというものだった。さらにその原因の1つとし

        なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
      • Is Secure Cookie secure? - CookieのSecure属性・__Host-プレフィックス・HSTSを正しく理解しよう - Flatt Security Blog

        こんにちは、 @okazu_dm です。 前回の記事 に引き続きCookie関連のセキュリティに関する記事となります。 今回は、Cookieの仕様を定めたRFC6265(https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc6265)自体に含まれるSecure属性の問題点と、その対策について紹介していきます。 CookieのSecure属性自体は前回紹介したSameSite属性と比較してわかりやすいのもあり、かなり知名度が高いと思われますが、Secure属性単体で守れる範囲というのは実は限定的である、という点を本記事では実験も交えて示していきます。 なお、本記事はセキュリティ以外の分野を主業務とするソフトウェアエンジニアを主な想定読者として書いています。 記事内の検証につかったブラウザのバージョン Cookieについて 中間者攻撃の仕組み 実際に中間者攻撃をして

          Is Secure Cookie secure? - CookieのSecure属性・__Host-プレフィックス・HSTSを正しく理解しよう - Flatt Security Blog
        • AppleとGoogleが未知のBluetoothデバイスがユーザーを追跡していることを警告する標準規格を発表

          Appleの落とし物トラッカーである「AirTag」が登場して以来、同デバイスを使ったストーカー行為がたびたび報告されています。これを受け、AppleとGoogleが「迷惑位置情報トラッカーの検出」という標準規格を発表しました。これにより、未知のBluetoothデバイスがユーザーを追跡していることが検出された場合、ユーザーに警告することが可能となります。 Apple and Google deliver support for unwanted tracking alerts in iOS and Android - Apple https://www.apple.com/newsroom/2024/05/apple-and-google-deliver-support-for-unwanted-tracking-alerts-in-ios-and-android/ Google Onl

            AppleとGoogleが未知のBluetoothデバイスがユーザーを追跡していることを警告する標準規格を発表
          • zstd圧縮に対応した「Firefox 126」、追跡コードを除いてURLをコピーする機能も強化/セキュリティ関連の修正は16件

              zstd圧縮に対応した「Firefox 126」、追跡コードを除いてURLをコピーする機能も強化/セキュリティ関連の修正は16件
            • 初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜利用者編〜 | コラム | クラウドソリューション|サービス|法人のお客さま|NTT東日本

              しばらくDevelopersIOから出張してクラソルにも投稿します。 今回はこれからAWSを使う方や使い始めた方向けに、AWSセキュリティで絶対に覚えておく必要があることを解説します。 この記事を読んでいただければ、自信を持って安全にAWSを利用し始められます! 1.前置き〜AWSは安全?〜 みなさんはAWSやクラウドを利用する際のセキュリティに対してどんな印象をもっていますか? 「なんだかよくわからないけど不安だ」と感じている方、いい感覚です。初めて扱う技術を怖く感じることは正常な感覚です。しかし、過剰に怖がりすぎるのは違いますね。 逆に「AWSやクラウドは安全だからセキュリティを気にせず使って大丈夫だ」と感じた方は少し危険かもしれません。自らの正確な知識と正しい根拠がないまま勝手に安全だと信じることは正常な感覚ではありません。 いずれの場合も、AWSやクラウドについてこれから学習してい

                初めてAWSを使うときのセキュリティ覚書〜利用者編〜 | コラム | クラウドソリューション|サービス|法人のお客さま|NTT東日本
              • 外部利用サービス提供事業者への不正アクセスについて|2024年|NICT-情報通信研究機構

                NICTのセキュリティ講習「実践サイバー演習 RPCI」において使用しているDropbox社が運営する電子署名システム「Dropbox Sign」において、ユーザー情報に不正なアクセスを受けていたことが判明しました。 この情報には、「実践サイバー演習 RPCI」の令和3年度から令和5年度の受講者524名のDropbox Sign のユーザー名*、メールアドレスが含まれておりました。 Dropbox社の調査によると、署名を求めるメールを受け取った方のDropbox Sign のユーザー名*とメールアドレスが流出したとのことです。 *受講証明書発行時にDropbox Sign または HelloSign アカウントを作成又は同アカウントでログインされた方が対象(なお、RPCI受講証明書発行に際しアカウント作成は必須ではありませんでした)。 なお、同社にて不正アクセスを把握した時点で、同社がフォ

                  外部利用サービス提供事業者への不正アクセスについて|2024年|NICT-情報通信研究機構
                • なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯 | 文春オンライン

                  1909年の発売以来、賛成派と反対派による論争が続いている、うま味調味料の「味の素」。いったいなぜ、うま味調味料にネガティブなイメージを持つ人が増えたのだろうか? ここでは、戦後日本の歴史を“味覚の変遷”から読み解いた、澁川祐子氏の著書『味なニッポン戦後史』(集英社インターナショナル)より一部を抜粋して紹介する。(全2回の1回目/2回目に続く) 「中華料理店症候群」の後遺症 引き金になったのは、1968年にイギリスの医学雑誌「The New England Journal of Medicine」に掲載された「チャイニーズ・レストラン・シンドローム(中華料理店症候群)」と題する報告だった。 その内容は、中華料理を食べたあとに頭痛や発汗、しびれなどの症状が多数起きているというものだった。さらにその原因の1つとして、中華料理に多く含まれるグルタミン酸ナトリウムの可能性が示唆されていた。これが話

                    なぜ「味の素」は“体によくない”と批判されたのか…日本人が「うま味調味料」を使わなくなった意外な経緯 | 文春オンライン
                  • eSIMの不正再発行が問題視される中、主要4キャリアの状況を調べた (1/2)

                    携帯電話のSMSを使った認証を、なりすましで不正に突破される例が問題視されている。手口としてはスマートフォンやケータイを物理的に盗んだり、他人がなりすまして不正にMNPする例が従来は見られたが、最近ではeSIMの再発行という手法も出てきた。そこで主要4キャリアについてeSIMの再発行が簡単かどうか、あらためてeSIMは不安視すべきものかどうか調べた。 そもそも不正なeSIM再発行をされると何が起こるのか? eSIM再発行とは、端末間で物理的なSIMカードを差し替えることに相当する行為だ。特にeSIMでは、物理SIMでは必要だった発送や受け取りが不要。たとえばネットで新規加入の手続きをすれば、SIMの到着を待つことなく、すぐに使うことができる。 手軽でスピーディーな反面、誰かが不正にeSIM再発行の手続きをして、別の端末でeSIMを受信してアクティベーションしてしまえば、どこかの誰かのスマー

                      eSIMの不正再発行が問題視される中、主要4キャリアの状況を調べた (1/2)
                    • 「twitter.com」から「x.com」へのリダイレクト開始 ~「Firefox」などではトラブルも/トラッキング保護設定やプライベートモードでの利用に注意

                        「twitter.com」から「x.com」へのリダイレクト開始 ~「Firefox」などではトラブルも/トラッキング保護設定やプライベートモードでの利用に注意
                      • すでに悪用の報告あり、「Microsoft Edge」に4件の脆弱性/v124.0.2478.97への更新を

                          すでに悪用の報告あり、「Microsoft Edge」に4件の脆弱性/v124.0.2478.97への更新を
                        • Difyは使用して大丈夫?テンセント系企業?安全なの?|Kyutaro

                          ※2024/5/11 13:29追記DifyのLuyu Zhang CEOから直接コメントをいただきましたので、この記事の最後に追記いたしました。 Difyはテンセント系企業?使用して大丈夫?最近注目を集めているLLMOpsプラットフォームのDify.aiですが、中国のテンセントがバックにいるのではないかとの憶測がネット上で広がっていました。以下はXで話題の投稿です。 Difyは中国のテンセントがバックです。 DifyのWEB版(サブスク版)は使うべきではありません。裏側からあなたの作ったシステムも、プロンプトも、APIキーも丸見えですから。Gitからシステムをおろし、ローカルで開発し、GCPなどのクラウドで運用するなら、ありと思います。 — 平岡 憲人(HIRAOKA, Norito) Stand with Ukraine (@onokoro48) May 9, 2024 この記事では、

                            Difyは使用して大丈夫?テンセント系企業?安全なの?|Kyutaro
                          • Windows 10/11の「クイック アシスト」を悪用した攻撃、Microsoftが注意喚起/金銭目的のリモートヘルプ詐欺に注意

                              Windows 10/11の「クイック アシスト」を悪用した攻撃、Microsoftが注意喚起/金銭目的のリモートヘルプ詐欺に注意
                            • マイナンバーカードとは | マイナンバーカード開発者ポータル

                              マイナンバーカードとは日本が発行する IC カードです。本人確認書類としての他、各種行政手続きのオンライン申請などで利用することができます。 マイナンバーカードの中には次のアプリケーションが搭載されています。 JPKI AP 券面 AP 券面事項入力補助 AP 住基 AP JPKI とは、公的個人認証のことを指しています。公的個人認証とはインターネット上などでの電子申請やマイナポータルへログインする鍵として使われます。 本サイトではマイナンバーカードの API について説明します。

                              • 最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ

                                およそ11年の周期を持つ太陽の活動が、2024年でちょうど極大期を迎えており、太陽から放出される太陽風の量が例年よりも増加し、太陽嵐が発生しています。この影響で、通常であれば極地でしか発生しないオーロラが日本を含めた比較的低緯度の地域でも観察されています。 CME impact imminent, Two more earth-directed CMEs | SpaceWeatherLive.com https://www.spaceweatherlive.com/en/news/view/533/20240510-cme-impact-imminent-two-more-earth-directed-cmes.html 2024年5月10日にNASAの太陽観測衛星であるソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーが撮影した太陽フレア。このフレアはX3.9クラスのフレアとして分類され、これまで

                                  最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ
                                • 酒×エナジードリンク危険 農水省 - Yahoo!ニュース

                                  お酒とエナジードリンクを一緒に飲むとカフェインの過剰摂取による健康被害につながりかねないとして、農林水産省が注意喚起している。5月8日に問い合わせが相次いだことを受けての対応で、同省は直前に人気ユーチューバーがお酒とエナジードリンクを一緒に飲む動画を投稿した影響とみている。

                                    酒×エナジードリンク危険 農水省 - Yahoo!ニュース
                                  • Appleや暗号化サービスのWireとProtonが警察の要求に応じて活動家の情報を提供していたことが判明

                                    スペインのカタルーニャ州で独立運動をしている活動家を特定するべく、スペイン警察が暗号化サービスのWireとProton、そしてAppleから個人情報を入手していたことが明らかになりました。 Encrypted services Apple, Proton and Wire helped Spanish police identify activist | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/05/08/encrypted-services-apple-proton-and-wire-helped-spanish-police-identify-activist/ テクノロジー系メデイアのTechCrunchによると、憲兵組織的性格を持つスペインの警察機関のグアルディア・シビルが、司法機関を通じてWireとProtonへ活動家の情報を開示するよう要請

                                      Appleや暗号化サービスのWireとProtonが警察の要求に応じて活動家の情報を提供していたことが判明
                                    • JPCERT/CC、VPN接続をバイパスするサイバー攻撃手法「TunnelVision」に注意喚起

                                      JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC: Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center)は5月10日、「JVNTA#94876636: DHCPのオプション121を利用したVPNのカプセル化回避の問題」において、VPN(Virtual Private Network)接続をバイパスする新しいサイバー攻撃手法「TunnelVision」について注意を喚起した。この攻撃手法の詳細は「VPN接続をバイパスする新しい攻撃手法「TunnelVision」、通信の傍受が可能 | TECH+(テックプラス)」にて解説している。 JVNTA#94876636: DHCPのオプション121を利用したVPNのカプセル化回避の問題 VPN接続のバイパスとは TunnelVisionは、DHCPのオプション121(クラスレ

                                        JPCERT/CC、VPN接続をバイパスするサイバー攻撃手法「TunnelVision」に注意喚起
                                      • 顔識別機能付きカメラシステムの導入利用におけるご案内|新宿ピカデリー

                                        株式会社松竹マルチプレックスシアターズは、日々の安全安⼼ならびに不法行為の防止、鑑賞・ショッピング体験の向上のため、当社の劇場内出入口等に設置された防犯カメラに、カメラの画像から不正入場・万引き行為・入退場状況などの振る舞いを検知し、防犯やマーケティングに役立てる顔識別機能付きカメラシステム「ASCA / 不審者検知 with SAFR」(以下、「本システム」といいます。)を2024年5月16日(木)より新宿ピカデリーにて導入します。 顔識別機能付きカメラシステムの運用は個人情報を取り扱うものである事に鑑み、当社は下記のことを徹底いたします。 1.顔識別機能付きカメラシステムの仕組み 本システムでは、AIによって事前に学習された顔認証アルゴリズムをソフト内に備えたうえで、防犯カメラで撮影された顔画像データをリアルタイムに解析し、平均値より乖離している異常数値を検知した際に登録される顔識別情

                                        • 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表 | ScanNetSecurity

                                          セキュリティ組織 MITRE は、誰も攻撃を免れることはできないという教訓を示すため、自らが攻撃の対象となったことを認めた。 非営利団体 MITRE は、同団体の研究開発センター NERVE(Networked Experimentation, Research, and Virtualization Environment:実験・研究・仮想化環境ネットワーク)が、Ivanti の仮想プライベート・ネットワークのゼロデイ脆弱性を通じて侵入されたことを報告した。報告によると、センターは、MITRE が「国家体制を有する国外の脅威アクター」と呼ぶ攻撃者が狙った多くの標的のうちの 1 つであった。

                                            範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表 | ScanNetSecurity
                                          • クレジットカードのVisaがパスキー対応など新機能リリース

                                            2024年5月15日に開催されたVisaの年次フォーラムで、パスキー対応などを含むVisaの新機能が紹介されました。 Visa Reinvents the Card, Unveils New Products for Digital Age | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20240515563838/en/ ◆フレキシブルクレデンシャル 1枚のカードで複数の支払い方法を管理できる機能です。これにより、1枚のカード(資格情報)でデビット、クレジット、ポイント払い、無利息4回払いの「Pay in 4」といった、さまざまな支払い方法にアクセスできるようになります。フレキシブルクレデンシャルはすでにアジア地域でスタートしていて、三井住友カードはクレジット・デビット・ポイント払いをアプリで切り替えられる「フレキシブルペイ

                                              クレジットカードのVisaがパスキー対応など新機能リリース
                                            • Deno で作る快適な “as Code” プラットフォーム – TSKaigi 2024

                                              TSKaigi 2024 での登壇資料です。 プログラマブルなセキュリティ SaaS「Shisho Cloud」における、「クラウドの設定値検査ルールをTypeScriptで書ける」という機能について、その背景や Deno をベースにした実行基盤の作り方などを発表しました。 参考: リリースノート

                                                Deno で作る快適な “as Code” プラットフォーム – TSKaigi 2024
                                              • フィッシングキットから生成されたサイトの調査 (インターンシップ体験記) - NTT Communications Engineers' Blog

                                                はじめに こんにちは、ドコモグループのウインターインターンシップ2023に参加した猪飼です。 普段は、大学院でマルウェアの動的解析に関する研究をしています。 「サイバー攻撃の原理を理解し、攻撃インフラ(マルウェアインフラ)を解明するセキュリティアナリスト」のポストに参加させていただきました。 この記事では、私がインターンシップで取り組んだ内容について紹介します。 NA4Secプロジェクトについて まずは、私がお世話になったNA4Secプロジェクトについて紹介します。 正式には「Network Analytics for Security」というNTTコミュニケーションズ イノベーションセンターのプロジェクトであり、通称NA4Sec(なよせ)と呼ばれています。 NA4Secプロジェクトは、「NTTはインターネットを安心・安全にする社会的責務がある」という理念に基づき、攻撃インフラの解明、撲滅

                                                  フィッシングキットから生成されたサイトの調査 (インターンシップ体験記) - NTT Communications Engineers' Blog
                                                • 【注意喚起】TwitterのDMで案件依頼して「このアプリでミーティングをしたい」とアプリ入れさせてデータを丸ごとぶっこ抜く詐欺が流行っているらしい

                                                  カロン/CharonCrypto🫑4699.⌐◨-◨ @CharonCrypto TwitterのDMで案件依頼して、「このアプリでミーティングしたい」とアプリ入れさせて、そのアプリがPC丸ごとぶっこ抜くアプリ、ってスキャムが流行ってます。くれぐれもTwitterDMできたアプリはインストールしないでください。 2024-05-12 14:09:40 カロン/CharonCrypto🫑4699.⌐◨-◨ @CharonCrypto アイコンは本人です。 Japanese Crypto Investor & NFT artists chairperson. NFT応援団長 &ポンコツ暗号資産投資家。信頼と実績を重要視しています。趣味説明特技屁理屈。念のためサブアカウントあります。 @CharonCFactory linktr.ee/charoncrypto

                                                    【注意喚起】TwitterのDMで案件依頼して「このアプリでミーティングをしたい」とアプリ入れさせてデータを丸ごとぶっこ抜く詐欺が流行っているらしい
                                                  • iOS 17.5で過去に削除したはずの写真が復元されているとの報告、消したはずのNSFW画像が復活しているとの指摘も

                                                    2024年5月14日に配信開始されたiOS 17.5にアップデートしたiPhoneユーザーが、「過去に削除したはずの写真がなぜか復元されている」と報告しています。同問題に遭遇したユーザーの中には、削除したはずのNSFW画像が復活してしまったと報告している人もいます。 Troubling iOS 17.5 Bug Reportedly Resurfacing Old Deleted Photos - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/05/15/ios-17-5-bug-deleted-photos-reappear/ iPhone owners say the latest iOS update is resurfacing deleted nudes - The Verge https://www.theverge.com/2024/5/1

                                                      iOS 17.5で過去に削除したはずの写真が復元されているとの報告、消したはずのNSFW画像が復活しているとの指摘も
                                                    • 闇サイトに「420万人」の日本人の個人情報が掲載…知らないうちに情報が抜き取られる「ヤバすぎる現状」(片岡 亮) | マネー現代 | 講談社

                                                      知らず知らずのうちに個人情報が流出している Googleなどの検索エンジンで見つけることができないダークウェブ上の闇サイトで、マッチングアプリや出会い系サイトに登録された420万の人々の情報が公開されていることが分かった。 同サイトは基本、英語と一部ロシア語によるものだが、世界中のマッチング系から集めたとしてドイツやギリシャ、香港、韓国、シンガポールなど12カ国の利用者を計2100万人分も集めたとし、日本人情報に関しては、31のサイトやアプリの情報として、個人名など日本語で表示されている。 なぜかアメリカやイギリスのデータはないが、公開された情報はマッチング系に登録された際の名前や居住地域、年齢などのプロフィールと掲載画像で、電話番号やメールアドレスなど連絡先が分かるものは見られない。日本人リストには、実名らしき名前もたくさんあるが、「かなP」、「あらぽん」など、ニックネームも少なくない。

                                                        闇サイトに「420万人」の日本人の個人情報が掲載…知らないうちに情報が抜き取られる「ヤバすぎる現状」(片岡 亮) | マネー現代 | 講談社
                                                      • Apple、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリース。

                                                        AppleがAirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年05月13日、iPhone XS以降のiPhoneやiPad (第6世代)以降のiPadなどに対し、新しいプライドラディアンスの壁紙を追加し、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡をプラットフォームを越えて検出&通知する機能を追加した「iOS 17.5 (21F79)」と「iPadOS 17.5 (21F79)」を正式にリリースしています。 このアップデートでは、新しいプライドラディアンスの壁紙がロック画面に追加され、iPhoneでのその他の機能、バグ修正、セキュリティアップデートも含まれます。 リリースノー

                                                          Apple、AirTagなどのBluetoothトラッカーによる不要な追跡を通知するトラッキング通知がプラットフォームを越えて可能になった「iOS 17.5」と「iPadOS 17.5」を正式にリリース。
                                                        • AirTagの追跡悪用を防止する「iOS 17.5」「iPadOS 17.5」 ~Android 6.0以降も対応/CVE番号ベースで15件の脆弱性にも対処

                                                            AirTagの追跡悪用を防止する「iOS 17.5」「iPadOS 17.5」 ~Android 6.0以降も対応/CVE番号ベースで15件の脆弱性にも対処
                                                          • 『偽造マイナンバーカードを使用したSIMスワップについてまとめてみた - piyolog』へのコメント

                                                            ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                              『偽造マイナンバーカードを使用したSIMスワップについてまとめてみた - piyolog』へのコメント
                                                            • 結局アナログが1番。このカードのおかげでパスワードの生成・管理が一気にラクになった | ライフハッカー・ジャパン

                                                              パスワード生成できるアナログカード「PassCard」があればパスワード管理がシンプルになります。セキュリティが強力なパスワードを無制限に生成できて安全に保管可能。アルミ製で摩耗に強いので1枚を使い続けられます。デジタルのパスワードマネージャーとの併用や置き換えが可能。忘れないしルールがブレないのでパスワード管理に手を焼いている両親へのプレゼントにも最適です。

                                                                結局アナログが1番。このカードのおかげでパスワードの生成・管理が一気にラクになった | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • 生成AIのセキュリティへの影響、「防御側にプラス」との認識が高まる~Splunkが年次調査レポート

                                                                  生成AIのセキュリティへの影響、「防御側にプラス」との認識が高まる~Splunkが年次調査レポート 
                                                                • Apple、バグ修正と複数の脆弱性を修正した「macOS 14.5 Sonoma」を正式にリリース。

                                                                  Appleがバグ修正と複数の脆弱性を修正した「macOS 14.5 Sonoma」を正式にリリースしています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年05月13日、最新のiPhone/iPadデバイスにバグ修正とセキュリティアップデートを含んだ「iOS/iPadOS 17.5 (12F79)」をリリースしましたが、同時にMacに対しても「macOS 14.5 Sonoma (23F79)」をリリースしたと発表しています。 現在のところ、macOS 14.5の日本語のリリースノートには何も記載されていませんが、英語のリリースノートによると、macOS 14.5ではアメリカとカナダで提供されているApple News+アプリでQuartilesという単語ゲームが可能になったほか、 複数のバグが修正され、CVEベースで22件の脆弱性を修正したそうなので、ユーザーの方はアップデートすること

                                                                    Apple、バグ修正と複数の脆弱性を修正した「macOS 14.5 Sonoma」を正式にリリース。
                                                                  • MS&ADインターリスク総研株式会社 海外APIサービスを組み込んだデジタルサービス開発体制をスピーディに立ち上げ、計画通りにリリース | TC3株式会社|GIG INNOVATED.

                                                                    MS&ADインターリスク総研株式会社 海外APIサービスを組み込んだデジタルサービス開発体制をスピーディに立ち上げ、計画通りにリリース 背景 MS&ADインターリスク総研株式会社様(以下、インタ総研)は、MS&ADインシュアランス グループにおけるリスク関連サービス事業の中核を担っています。従前よりリスクマネジメントに関するコンサルティング、調査などの事業を展開しています。MS&ADインシュアランスグループ の中期経営計画(2022-2025)では、デジタル技術を活用しながら、社会課題解決やお客さま体験価値向上などを掲げており、インタ総研 は「デジタル・データを活用したリスクマネジメントの中核」として位置付けられています。 昨今、ITシステムがなければビジネスが成り立たないハイパーコネクテッドな時代となる中で、サイバーリスクの脅威はIT企業のみならず様々な業界、様々な企業規模において対応が

                                                                    • 共通点は「山あいの一軒家」 緊縛強盗事件、4県で相次ぐ:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        共通点は「山あいの一軒家」 緊縛強盗事件、4県で相次ぐ:朝日新聞デジタル
                                                                      • 「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性 ~スクリプトエンジン「V8」に範囲外書き込みの欠陥/Windows環境にはv124.0.6367.207/.208が展開中

                                                                          「Google Chrome」にゼロデイ脆弱性 ~スクリプトエンジン「V8」に範囲外書き込みの欠陥/Windows環境にはv124.0.6367.207/.208が展開中
                                                                        • “ゾンビルーター問題”は企業にとっても無関係の話ではない 対処方法はあるか?

                                                                          我が家では定期的に“変更”をしています。といってもパスワードではなく、「ルーター」のお話です。本コラムでも1年前の2023年4月に警視庁が公開した家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について触れました。 当時のコラムでも、家庭ではルーターの設定を確認する機会がなかなかないことから対策が難しい点について言及していましたが、残念ながら1年たってもこの状況には変化がありません。筆者が解決策として期待していた「機能の少ないルーター」も市場のニーズとマッチせず、登場していないようです。 「ゾンビルーター/ゾンビIoT機器」をなくせ そういえば2019年2月には、総務省や国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、インターネットサービスプロバイダー(ISP)が連携し、ルーターを含むIoT機器のセキュリティを向上させるプロジェクト「NOTICE」がスタートしました。NOTICEはインターネットに接

                                                                            “ゾンビルーター問題”は企業にとっても無関係の話ではない 対処方法はあるか?
                                                                          • 【セキュリティ ニュース】5月のMS月例パッチが公開 - 複数のゼロデイ脆弱性を修正(1ページ目 / 全4ページ):Security NEXT

                                                                            マイクロソフトは現地時間5月14日、5月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。61件の脆弱性を修正しており、2件の脆弱性いついてはすでに悪用が確認されているという。 今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「Azure」「Power BI」「Microsoft Intune」「Microsoft Dynamics 365」「.NET Core」「Visual Studio」などに明らかとなった脆弱性に対処した。 CVEベースで61件の脆弱性を修正しており、最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は、「Microsoft SharePoint Server」に判明した「CVE-2024-30044」の1件。 サイト所有者の権限を持つ場合、「SharePoint Server」の権限で任意のコードを実行するこ

                                                                            • Fortinetユーザーが“無防備”に 「SQLインジェクション」の影響範囲は?

                                                                              関連キーワード サイバー攻撃 | セキュリティ | 脆弱性 セキュリティベンダーFortinetの製品に重大な脆弱(ぜいじゃく)性が見つかった。この脆弱性は、SQLクエリ(データベース言語「SQL」による問い合わせ)に悪意のある操作を挿入して標的システムでの実行を可能にする「SQLインジェクション」だ。共通脆弱性評価システム(CVSS)では最高スコア(10)に近い9.8と評価されている。極めて危険なこの脆弱性の影響を受けるのは、どの製品なのか。 すぐに対策が必要なFortinet製品はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 脆弱性の知識を深めるには SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティングとは? Webの主な脆弱性 「手動ペネトレーションテスト」でしか調べられない脆弱性とは? Fortinetは2024年3月、SQLインジェクションと位置付けた脆弱性「CVE-2023-48788」を

                                                                                Fortinetユーザーが“無防備”に 「SQLインジェクション」の影響範囲は?
                                                                              • 鬼ノ仁 on X: "一級建築士矩子の設計思考2巻の一級建築士受験編から登場しましたこのキャラですが、次回登場から名前変わります。 どうも名前と職業から勝手に特定したつもりで個人宅うろつく人がいるようで、苦情が来てるので・・・ そこの方とは全く関係ありませんのでよろしくお願いします。 https://t.co/g04uiw9jlj"

                                                                                • [PDF]弊社が運営する「THE GLOBE・OLD FRIEND オンラインショップ」への不正アクセスによる個人情報漏えいに関するお詫びとお知らせ