並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 50 件 / 50件

新着順 人気順

セルフレジの検索結果41 - 50 件 / 50件

  • 雑誌「幼稚園」5月号の付録にセルフレジ 東芝テックが協力 「音声は本物と同じ」

    小学館の幼児向け学習誌「幼稚園」5月号の付録は「セルフレジ」。POSレジスターなどを手掛ける東芝テックが協力した。4月1日に発売する。 東芝テックのセルフレジ「WILLPOS Self SS-900シリーズ」そっくりのペーパークラフトを組み立て、キャベツや食パンなどの商品をスキャンして遊ぶ。 センサーから出るスキャン音は実物と同じ。商品の価格は24種類からランダムで表示し、音声でも案内するという。商品を入れるマイバッグも付属する。 幼稚園は子どもの好奇心を満たすため、本物志向の企業コラボ付録を企画している。2020年10月号は「セブン銀行ATM」、21年2・3月号はセガが協力した「UFOキャッチャー」、4月号はBANDAI SPIRITSとのコラボによる「一番くじ」が付録になった。 関連記事 「コロコロプライム」爆誕 漫画はデジタル、付録や“銀はがし”は現物が届く有料会員制サービス 小学館

      雑誌「幼稚園」5月号の付録にセルフレジ 東芝テックが協力 「音声は本物と同じ」
    • セブンイレブン、「お会計セルフレジ」導入

        セブンイレブン、「お会計セルフレジ」導入
      • 万引は防げるか? セルフレジの発展系「Scan&Go」が伸び悩むワケ

        連載:がっかりしないDX 小売業の新時代 デジタル技術を用いて業務改善を目指すDXの必要性が叫ばれて久しい。しかし、ちまたには、形ばかりの残念なDX「がっかりDX」であふれている。とりわけ、人手不足が深刻な小売業でDXを成功させるには、どうすればいいのか。長年、小売業のDX支援を手掛けてきた郡司昇氏が解説する。 前回の記事「結局、店員が常駐……日本の『もったいないセルフレジ』 米小売業との決定的な違いは?」までは、2回にわたりセルフレジについて書いてきました。 今回は、セルフレジの発展系とも言える「Scan&Go」について紹介します。 スマートフォンの登場以前から米国小売業の一部では、入り口で手持ち式のバーコードスキャナーを取り、店内を移動しながら購入商品のバーコードをスキャンして、その後レジに移動して決済を完了、スキャン装置を返却する――という仕組みを導入していました。 昨今は手持ち式の

          万引は防げるか? セルフレジの発展系「Scan&Go」が伸び悩むワケ
        • 「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も

          【読売新聞】 スーパーマーケットが「セルフレジ」を悪用した万引き被害に頭を悩ませている。バーコードの読み取りや精算を客が自ら行うセルフレジは、人件費削減への期待などから普及が進むが、万引き犯に「人の目」の少なさにつけこまれた格好だ。

            「セルフレジ」で万引き横行「ミスか故意か見極め難しい」…手元・顔を撮影する対策も
          • ローソン 来月から独自のポイント還元 セルフレジで2%分 | NHKニュース

            キャッシュレス決済のポイント還元制度が今月末に終了しますが、コンビニ大手のローソンは、来月から会社の負担で独自のポイント還元を行う方針を決めました。セルフレジで会計をした人に2%分を還元し、客離れを食い止めるねらいです。 去年10月の消費税率の引き上げにあわせて始まり、今月末に終了します。 こうした中、ローソンは来月から2か月間、セルフレジで会計をした場合、会社の負担で2%分のポイント還元を行うことを決めました。 ローソンなどの共通ポイント「Ponta」と、NTTドコモの「dポイント」の2つのポイントが還元の対象だということです。 会社によりますと、全国およそ1万4500の店舗のうち、セルフレジに切り替えているのは7500店舗にとどまっています。 セルフレジは接触の機会が減るため、新型コロナウイルスの感染防止にもつながることから、会社では今後、切り替えを急ぐ方針です。 コンビニ業界ではセブ

              ローソン 来月から独自のポイント還元 セルフレジで2%分 | NHKニュース
            • 結局、店員が常駐……日本の「もったいないセルフレジ」 米小売業との決定的な違いは?

              20代で株式会社を作りドラッグストア経営。大手ココカラファインでドラッグストア・保険調剤薬局の販社統合プロジェクト後、EC事業会社社長として事業の黒字化を達成。同時に、全社顧客戦略であるマーケティング戦略を策定・実行。 現職は小売業のDXにおいての小売業・IT企業双方のアドバイザーとして、顧客体験向上による収益向上を支援。「日本オムニチャネル協会」顧客体験(CX)部会リーダーなどを兼務する。 公式Webサイト:小売業へのIT活用アドバイザー 店舗のICT活用研究所 郡司昇 公式Twitter:@otc_tyouzai、著書:『小売業の本質: 小売業5.0』 米国で激増するセルフレジ 筆者は年に1~2回、米国をはじめとした海外の小売業を視察しに行きます。コロナ禍を経て最も大きく感じた米小売業の変化は、セルフレジの圧倒的普及です。 コロナ禍以前の2019年まで米小売業のセルフレジ導入率は、体感

                結局、店員が常駐……日本の「もったいないセルフレジ」 米小売業との決定的な違いは?
              • 「残念なセルフレジ」はなぜ生まれるのか 顧客体験を損なわない方法

                連載:がっかりしないDX 小売業の新時代 デジタル技術を用いて業務改善を目指すDXの必要性が叫ばれて久しい。しかし、ちまたには、形ばかりの残念なDX「がっかりDX」であふれている。とりわけ、人手不足が深刻な小売業でDXを成功させるには、どうすればいいのか。長年、小売業のDX支援を手掛けてきた郡司昇氏が解説する。 スーパーやコンビニなどで、セルフレジを見かける機会が増えました。コロナ禍以降、レジスタッフとの接触機会を減らす目的などから導入する動きがさらに広がっています。 前回の記事「レジ待ちの不満が「稼ぐ機会」に? 米小売大手が実践する面白い工夫」では、小売業において品出しの次に多くの人手を要するレジをテーマに、会計待ちの来店客が抱く不満を減らす仕組みなどについて説明しました。 今回からは2回続けてセルフレジを取り上げます。セルフレジは、現時点でレジ業務にかかる人手を減らす最適解と考えられて

                  「残念なセルフレジ」はなぜ生まれるのか 顧客体験を損なわない方法
                • スーパーオークワのセルフレジが敏感過ぎて、ちょっとした輩になってしまいました。 - ハピチわブログ

                  こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 オークワ:和歌山県に本社のある、関西東海圏のチェーンスーパー 先日、お出掛け帰りに普段行かないオークワに寄ったんです。 いつもはマックスバリュー派の私達。 レジが混んでいる時はセルフレジで、私がピッとバーコードを読み込んで、几帳面な夫に商品を手渡し、几帳面な夫が、几帳面に几帳面に買い物カゴやレジ袋に詰めていく。 そんな流れ作業でレジを済ませます。 この日もレジが混んでいたので、だ〜れもいないセルフレジに進みました。 やっぱりご高齢の方はセルフレジ苦手だから、使う人も少ないよね、なんて思いながら。 そして、いつもと同じように流れ作業で進めようとすると、 「先程の作業を済ませてください」とか、「今取り出した商品を入れ直してください」とか、とにかくいちいちいちいち機械が止めてくる訳です。 初めは何が悪いのか理

                  • 損した気分? 手間がかかる「セルフレジ」使用でも安くならない理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

                    スーパーやコンビニで、客が自ら商品の精算・会計を行う「セルフレジ」が増えています。しかし、セルフレジを導入している店で、店員がいるレジに行列ができ、セルフレジには誰も並んでいないという光景をよく見ます。 一方、セルフ式のガソリンスタンドでは、店員が給油する場合よりもガソリンの価格が安いのに、スーパーやコンビニのセルフレジでは商品の値段が安くなりません。精算・会計の手間が増えるのに、なぜ、スーパーやコンビニのセルフレジでは、値段が安くならないのでしょうか。経営コンサルタントの大庭真一郎さんに聞きました。 店員の配置転換ができないQ.そもそも、スーパーやコンビニの「セルフレジ」は、どのような目的で設置されるようになったのですか。 大庭さん「スーパーやコンビニがセルフレジを設置することで、『店員を他の業務に再配置できる』『売上金管理の効率化が図れる』というメリットが生じます。 有人のレジで対応す

                      損した気分? 手間がかかる「セルフレジ」使用でも安くならない理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
                    • ウルフギャングの店のセルフレジは高齢者に優しい? 全く違う日米の発想

                      ウォルマートが店舗に設置しているセルフ・チェックアウトレジ。米国では大量の商品を購入するお客が多いため、バーコードをスキャンした後に商品を置いておくスペースを広く取った大型セルフレジが増えている(写真:後藤文俊) 「人員不足のために、セルフレジを閉鎖します」というスーパーの張り紙が、日本で話題になっていますね。セルフ・チェックアウトレジは本来、人手不足を解消する方法の1つだったはず。どういうことなのでしょうか。 各種報道によると、セルフレジだと、高齢のお客にレジの使い方を説明する必要があるため、かえって人員が要る(人手不足になる)ということのようです。確かに日本は世界トップクラスの老人大国ですからね。 人手不足だからこそ増えるセルフレジ 総務省統計局の統計データによると、2021年9月15日時点で65歳以上の高齢者人口は3640万人で過去最多。総人口に占める割合も29.1%で過去最高となっ

                        ウルフギャングの店のセルフレジは高齢者に優しい? 全く違う日米の発想