並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 174件

新着順 人気順

タチウオの検索結果1 - 40 件 / 174件

  • タチウオの煮つけ - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、いい天気でそんなに暑くならず、過ごしやすかったです。 スーパーに美味しそうな「タチウオ」が売っており、煮つけで食べました。太刀魚の旬は、秋から初冬と言われており、 だいたい7月から10月だそうです(笑) 【撮影場所 自宅:2021年08月24日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

      タチウオの煮つけ - 金沢おもしろ発掘
    • 水槽で泳ぐタチウオの写真が見事すぎて勘違いする人続出「コラかと思いきや!」「嘘みたいだろ? 魚なんだぜこれ」

      バナンさん @banan_0728 粘った甲斐があったと言いたいところだがタチウオ水槽で撮り始めて3枚目の写真だったりする。こういう暗くて撮影しにくい奴は取り敢えずたくさん撮ってパソコンに移してから見返して9割は没ってのもザラ twitter.com/banan_0728/sta… 2019-08-24 10:48:47

        水槽で泳ぐタチウオの写真が見事すぎて勘違いする人続出「コラかと思いきや!」「嘘みたいだろ? 魚なんだぜこれ」
      • 激闘‼️‼️2歳児VSタチウオ - おととハンター 🐠+猫🐱

        10月15日   晴れ☀️ 週末は雨予報なので☂️急遽夜釣りに。 今日は面白い姿を見れたので書いていきます。 日本がバレーのラストの試合に勝利した直後、こんな名勝負も見れました(^^) 到着早々に電気ウキがガツンと沈みエサをちぎられ逃げられてしまいました。 その後アタリもなく、竿のすぐ横でのんびり子どもとしていると、突然2歳のコが海を指差し騒ぎだしました‼️ 電気ウキがバリバリ沈んでる(*'▽'*) 海中で思い切り横に走るのを確認していよいよ竿を立てようとすると、2歳の息子が竿をよこせて激しく要求してきました😅 竿を立て針を掛けるまでも無く強奪されてしまいました。 次の瞬間、ドラグをガチガチに締めて竿を立て 「クルクルクルクル」言いながらものすごいスピードで一気に巻き始めました💦 竿もしなっているし、明らかに暴れているが二歳パワーでゴリゴリに巻いて、雄叫びと共に遂に釣り上げました(((

          激闘‼️‼️2歳児VSタチウオ - おととハンター 🐠+猫🐱
        • 【太刀魚】タチウオもらいました【たってすわってタチウオばんざい】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

          どうも! 皆様、タチウオは好きですか? 【目次】 息子が好きなタチウオの歌 タチウオの特徴 タチウオ頂きました タチウオ食べてみました 息子が好きなタチウオの歌 3歳の息子が好きなタチウオの歌があります。 【たってすわってタチウオばんざい】 youtu.be この歌を聴けばタチウオの特徴がすぐわかります。 タチウオの特徴 先ほどの歌を聴けばわかるのですが… 何故タチウオと呼ばれるか? ・立って泳ぐから ・刀の「たち」に似ているから 諸説あるようです。 何故ユウレイウオと呼ばれたのか? ・立って泳ぐ姿がレーダーにうつらないから 諸説あるようです。 ギラギラはマニキュアに使うそうです。 タチウオ頂きました お知り合いから、タチウオを沢山釣りすぎたとのことで分けて頂きました。 頭と内臓は取り除いた下処理後のものを下さったのですが、小さいの1匹は子供達が見るのにと頭を残してくれていました。 なんと

            【太刀魚】タチウオもらいました【たってすわってタチウオばんざい】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
          • 太刀魚(タチウオ) - 世の中のうまい話

            魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 太刀魚(たちうお) 【語源】 銀白色に輝く魚体は太刀に似ているため、「太刀魚」と名づけられた。と言う説と 潮流がゆるやかな時に頭部を上にして泳ぐため、「立ち魚」と名づけられたと言う 2つの説がある。 にほんブログ村 東京ランキング 炙りタチウオ鮨 【旬】 日本近海では北海道南部以南に生息。秋から冬にかけて南下し、春から夏にかけて 北上回遊する魚。この為産地によって旬は微妙にずれるが、主に秋が旬と言える。 太刀魚の塩焼き 【うんちく】 水深100~200mの陸棚域に群棲(ぐんせい)し、夏の産卵場所と冬の越冬場所との 間を回遊している。産卵期は春~秋。日中は主に深場に住み、夜間になると浮上し 捕食が活発になる。水平泳ぎと垂直泳ぎを繰り返す器用なお魚。 体表にギラギラ輝く銀箔はグアニンと言

              太刀魚(タチウオ) - 世の中のうまい話
            • タチウオ釣り日記(海上警報編) - yasukunBLOG

              こんにちは、yasukunです。 1月20日にタチウオの船釣りに行ってきました。 19.20.21日と3連休だったので、絶対に釣りにいくぞ!と決めてまず19日に釣り船を予約。 前日はワクワクの気分⤴︎ が…。 予約先の釣り船から着信「◯◯さん、風が強くて船がでませんわー」 ガーン😱😱😱 でも大丈夫^ ^まだ休みは2日残っている。 さっそく20日の釣り船の予約完了✌️ でも、疑問に思った事が、風が強いとはどの程度で欠航になるのか、いろいろネットでしらべてみました。 すると警報には海上風警報と海上強風警報と海上暴風警報があり、まぁ暴風はさすがに欠航するだろうなと思うけど風警報と強風警報はどうなんだろう? どっちかがでていたら欠航なのか? う〜ん、どこにも答えが書いてない😱 とりあえず私が釣りに行く所は淡路島の洲本沖で瀬戸内海ということで、高松気象台のホームページをみてみることにしました

                タチウオ釣り日記(海上警報編) - yasukunBLOG
              • タチウオのしゃぶしゃぶを食べてみたい! - 神戸界隈での釣り日記

                最近は朝晩がだいぶ寒くなってきたのでそろそろお鍋でもしようかと思っています。キムチ鍋、もつ鍋、寄せ鍋どれも美味しそうですがタチウオのしゃぶしゃぶが気になって仕方ありません。何故なら食べたことがないからです。(笑) なので、今回は釣りに行きたいという理由ではなく、タチウオのしゃぶしゃぶを食べたい!と理由で釣りに出かけました。これまでの経験では献立を考えてから釣りに行くと狙いの魚が釣れないことが良くあるんですよね。 釣行データ 釣行状況 本日のヒットルアー(仕掛け) 釣果 最後に 釣行データ 日時:2019/10/15 16:00~20:00 釣行エリア:神戸エリア(東側) 天候:晴れ 月齢:16.3 潮:大潮 日の入り時刻:17:26 水温:--℃ 潮位グラフ: 釣行状況 先々週はルアーのみで1時間で7匹のタチウオが釣れましたが、先週はルアーには全く反応なし、キビナゴを使ったエサ釣りで辛うじ

                  タチウオのしゃぶしゃぶを食べてみたい! - 神戸界隈での釣り日記
                • タチウオ釣り日記(釣行編) - yasukunBLOG

                  こんにちは、yasukunです。 タチウオ船釣り初心者🔰の釣り日記、続編になります。 今回お世話になった釣り船は、大阪の泉佐野にある「マリンライフ」さんです。 ピンクの船が有名で4隻保有しています。 マリンライフさんは、釣座を決めるのが先着順なので、自分のクーラーボックスを早くにおいた人から決めれるシステムです。 私が着いた4時には、1人の先客がいたので2番手となりました。 まぁ、取りたい席は後ろの角だから先客がどちらかを取ったとしても、もう片方を取ったらいいや、と思っていたのに、、、。 しばらくして、受付が開始になり説明を聞いていると、「きょうは4人様のグループがいてるので、右側を使ってもらいます」とのアナウンス。 ん? じやあ先客に左後ろ角を取られたらどうする? 案の定 取られました😱 せっかく2番手だったのに・・・ 落ち込みながら左後ろから2番目の席で準備開始。 6時出航🛥🛥

                    タチウオ釣り日記(釣行編) - yasukunBLOG
                  • 神戸のタチウオで気晴らし! - 神戸界隈での釣り日記

                    先週までは就職活動用の応募書類を作成していたので忙し過ぎて気が狂いそうになっていましたが、今週は応募した企業からの連絡を待つだけなので暇すぎて気が狂いそうになっていました。だいたい応募してから2日で連絡が来る企業は応募書類をろくに読むこともなく不採用と言ってくることが分かりました。来週ぐらいに回答が来る企業は一様応募書類は読んでくれていそうなのでそれなりに期待して待とうと思います。 水曜日の午前中に2社から不採用の通知が届き、一区切り着いたので午後からは神戸の海へ気晴らしに行きました。狙いは青物&タチウオです。 釣行データ 釣行状況 本日のヒットルアー(仕掛け) 釣果 最後に 釣行データ 日時:2019/11/6 15:30~19:00 釣行エリア:神戸エリア(東側) 天候:晴れ 月齢:9.0 潮:長潮 日の入り時刻:17:02 水温:--℃ 潮位グラフ: 釣行状況 例年だと徐々に人が減り

                      神戸のタチウオで気晴らし! - 神戸界隈での釣り日記
                    • タチウオ釣りの餌作り - 神戸界隈での釣り日記

                      ルアーフィッシングをメインで楽しんでいる私ですが、今回はタチウオを餌釣りで狙う際に使うエサを作ります。なんで???と思うかもしれませんが、シーズンを通してタチウオ釣りをしているとどうしてもタチウオがルアーに反応しない時間帯や時期があります。そんな時にはルアータックルで餌釣りもするのでエサを準備しておく必要があります。 タチウオをエサで釣る釣り方 タチウオ釣りのエサ キビナゴエサの特徴 イワシエサの特徴 エサ作り 最後に タチウオをエサで釣る釣り方 タチウオをエサで釣る方法で最も有名なのが浮き釣りです。タチウオが釣れる時期に堤防に行くと緑や赤や白色の電気ウキが無数に海面に浮いているのを見かけます。他にはテンヤ釣りや最近ではメバリングやアジングで使用するフロートリグの先にタチウオ仕掛けを接続して釣るタチフロートという仕掛けも売られています。 【8月25日エントリーで最大P36倍!】かっ飛び太刀

                        タチウオ釣りの餌作り - 神戸界隈での釣り日記
                      • 気まぐれなタチウオを狙うスローワインド - 神戸界隈での釣り日記

                        タチウオはとても気まぐれで獰猛な魚です。ご機嫌な時はどんなルアーにも好反応を示しますが、機嫌が悪い時は全くルアーに反応を示しません。 昨年までは動きの速いルアーに好反応の時は切れ味抜群のダートアクションが得意なオンスタックルデザインのZZヘッドとマナティの組み合わせで攻めて、スローな動きが良い時はFLAP(テンヤ型のルアー)で攻めていました。 しかし、相手は気まぐれなタチウオなのでどちらのルアーを使ってもミスバイトが多発してフッキングしないこともありました。 そこで、この両者の中間ぐらいの動きをしてくれる、LUXXEから発売されているスローワインドコンセプトのワインド用のルアーを投入することにしました。 スローワインド ワインドとスローワインドの違い スローワインドを始めよう ジグヘッド ワーム 最後に スローワインド 通常のワインドはロッドを連続してシャクってルアーを左右に大きく動かしま

                          気まぐれなタチウオを狙うスローワインド - 神戸界隈での釣り日記
                        • 陸っぱりタチウオシーズン終了? - 神戸界隈での釣り日記

                          今年も間もなく11月が終了となります。例年だとあと2週間ぐらいは週末のタチウオ釣りを楽しみにしている頃です。ところが今年は大阪湾の湾奥のタチウオの釣果が絶不調です。寒さも厳しくなってきたこともあり、今週はやめておこうかな?と考えることもあるのですがやっぱり行ってしまいます。 釣行データ 釣行状況 釣果 本日のルアー 最後に 釣行データ 日時:2020/11/28  14:00~18:30 釣行エリア:神戸エリア 天候:晴れ 月齢:12.9 潮:大潮 日の入時刻:16:49 水温:--℃ 潮位グラフ: 釣行状況 先週は3連休だったこともあり、それなりに人も多かったのですが今週は人もまばらになっていました。特に青物狙いのようなルアーマンは随分減ってしまいました。 この状況を見て普段ならタチウオタイムに突入するまでの日中は20~30g程度のメタルジグをぶん投げて時間つぶしをしている私ですが、この

                            陸っぱりタチウオシーズン終了? - 神戸界隈での釣り日記
                          • 富津新港タチウオ:100均のジグで余裕だった - 東京釣り紀行

                            2019年9月7日。富津新港でタチウオを狙う。 ポイントはこちら。 夕マズメ狙いのため、現地入りは17時頃だった。相変わらず人気のポイントである。 サビキでアジからの泳がせも考えたが、時間も時間なので長期戦は避け、早々にターゲットであるタチウオを狙う。 今日は「太刀魚仕掛けセット」と「キビナゴ」で勝負にでる。 太刀魚仕掛けセット:上州屋 ¥1,620 光るウキが嬉しい 夕マズメの時間帯は手前に入ってくるとのことで、足下ちょい先にキャスト。 反応はない。 そもそも、周りも反応がないようだ。 あっちの方はアタりがあるのか騒がしい。 あっち ということで、あっちに移動して再チャレンジ。 18時を周り、日が暮れてきた頃・・ ホラッチョのツレが騒ぎだした。 どうやら、タチウオがヒットしたようだ。 その一部始終がこちら。 太刀魚 引っこ抜く瞬間です 喉の調子が悪くて 少々声ガナってます pic.twi

                              富津新港タチウオ:100均のジグで余裕だった - 東京釣り紀行
                            • タチウオの塩焼きご馳走様‼️ - おととハンター 🐠+猫🐱

                              10月2日   晴れ☀️ ご馳走でした‼️ 残りは竜田揚げになる予定(^^)

                                タチウオの塩焼きご馳走様‼️ - おととハンター 🐠+猫🐱
                              • 東京湾でドラゴン捕獲 タチウオのテンヤ釣り大ブーム | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                西へ東へ、海へ川へと旅して釣りする太公望たちの奮闘記です。魚との知恵比べ、釣った魚で一杯……。目的は人それぞれながら、闘いの後の心地よい疲労と旅情は格別。今回は、朝日新聞の西田健作記者が、長さ120センチ超えの「ドラゴン」タチウオを夢見て、東京湾へ船釣りに出ました。 (トップ写真はタチウオを釣り上げて満面の笑みを浮かべる西田記者) 【動画】東京湾でドラゴンを狙う <2年連続の爆釣なるか 東京湾のマダコ>はこちら <東京湾で船が大渋滞 銀色に輝くタチウオを追え!>はこちら 東京湾でもテンヤ釣りが大ブーム 銀色に輝くタチウオは、東京湾でも大阪湾でも1、2を争う人気のターゲットです。でも、これまで釣り方は別々で、東京湾ではサバやコノシロの切り身をえさにする「天秤(てんびん)釣り」が定番、大阪湾ではイワシをまるごとえさにする「テンヤ釣り」がほとんどでした。 ところが、今年の東京湾はちょっと様子が違

                                  東京湾でドラゴン捕獲 タチウオのテンヤ釣り大ブーム | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                • タチウオの歯に御用心。 - 釣りで一息。

                                  こんにちは、訪問ありがとうございます。 少し涼しくなってきましたね! 前回の釣行でゲットしたタチウオを、早速いただきました。 www.tsuridehitoiki.com うっかり調理中に怪我をしてしまったので、そのことも。 ※この後ちょっと血が滲んでいる写真があります。苦手な方はご注意下さい。 死せるタチウオ、生ける私を・・・。 いつも通りに刺身、炙り、塩焼きの至高の3種でいただきます。 早速三枚におろすため、まずは頭を落として・・・と頭の先の方を掴んで胸ビレの後ろに包丁を落とした瞬間。 頭を抑えていた左手の薬指に嫌〜な感触。 あらら。 タチウオの銀色に光り輝く体表と、私の血の鮮やかな赤がコントラストになってとても美しく・・・そんなワケないやろ! タチウオの歯で流血するのは一体何度目のことやら、毎度どこかでやってしまいます。今回もちょっと触れただけなのに。 魚屋さんに並ぶタチウオはよく口

                                    タチウオの歯に御用心。 - 釣りで一息。
                                  • 肉厚で旨味たっぷりのタチウオで楽しむ韓国風チゲスープ

                                    実はこの商品、「旬をすぐに」というサイトで販売されている、398円の冷凍食品なんです! 冷凍食品でありながら国産のこだわりの食材をふんだんに使っているだけでなく、メニューはミュシュランの1つ星レストランでの経験もあり、ブルガリアの在日本国大使館の料理長もつとめていたシェフらが開発している、間違いなしの一流品の冷食です😉 この商品の正式名称は「ふっくら太刀魚と瑞々しい大根 ピリ旨辛コチュジャンスープ」と、とっても個性的な商品名がついています🙂 商品名は感性豊かな旬すぐさんのスタッフさんが考えているみたいで、パッケージを見たときのインパクトは間違いなくありますね。 まあそれもまた旬すぐさんの商品の魅力だと思います😊

                                      肉厚で旨味たっぷりのタチウオで楽しむ韓国風チゲスープ
                                    • 福島県沖でタチウオ豊漁 新たな「常磐もの」に期待 イセエビ、トラフグに続き注目

                                      福島県沖でタチウオ豊漁 新たな「常磐もの」に期待 イセエビ、トラフグに続き注目 2023/01/18 09:53 福島県沖で漁獲量が急増しているタチウオ=2022年12月28日、いわき市の久之浜漁港 福島県沖でタチウオが大量に漁獲されている。昨年は11月末までに約80㌧(速報値)に急増した。地元の魚介類ブランド「常磐もの」の代表格ヤナギガレイの108㌧(昨年11月末現在)に迫る勢いだ。西日本が主な産地だが、海水温の上昇で生息域を広げているとみられる。近年「常磐もの」としてイセエビやトラフグが注目されており、漁業者はタチウオが新たな水産資源として脚光を浴びると期待する。 県によると、タチウオの漁場は県内の沿岸部全域に及んでいる。年間漁獲量の推移は【グラフ】の通り。東京電力福島第1原発事故の影響で打撃を受けた沿岸漁業の水揚げ量は緩やかに回復しているものの、事故前の2割にとどまっている。これに対

                                        福島県沖でタチウオ豊漁 新たな「常磐もの」に期待 イセエビ、トラフグに続き注目
                                      • 待望のタチウオだ! - 神戸界隈での釣り日記

                                        今年は本当にタチウオはサッパリみたいです。釣果情報を見てもタチウオはほとんど見かけませんし、釣り場に行って常連さんと話をしていても今年はアカン!と即答で返事が返ってきます。 それだけ釣れないと言われているのに釣り場は人であふれています。この日も14時に釣り場に到着しましたが場所があまり空いていませんでしたが、常連さんの横が少し広く空いていたのでそこへ入らせていただき場所取りを完了しました。 その後、準備をしながら色々と話をしていたのですが何と二日ほど前にこの釣り場のどこかで人の骨が釣れたという話を聞きました。 最初は何かの冗談かと思いましたが帰って調べてみると本当だったみたいです。お~怖っ! news.yahoo.co.jp 釣行データ 釣行状況 本日のルアー 釣果 最後に 釣行データ 日時:2020/11/14  14:00~19:30 釣行エリア:神戸エリア 天候:晴れ 月齢:28.3

                                          待望のタチウオだ! - 神戸界隈での釣り日記
                                        • 釣った魚は最後まで #141 タチウオの蒲焼丼【VOICEROIDキッチン】

                                          腹とかにスレ掛かりしまくるんですけどアワセが合ってない?sm42850128(アジの甘辛丼) ←前 次→ 11/3ライブ公開lv343269368▼ED曲「Two Take」をご提供くださったあいくろうさんのページ→ user/96034785

                                            釣った魚は最後まで #141 タチウオの蒲焼丼【VOICEROIDキッチン】
                                          • 10月下旬がタチウオの最盛期の筈なのだが - 神戸界隈での釣り日記

                                            金曜日の午前中は土砂降りで風も強かったので今週も釣りは難しいかなと思いましたが午後から天候が回復し始めて、土曜日は快晴になったので久しぶりに釣りに出かけてきました。ちなみに金曜日に近畿地方で木枯らし一号が吹いたそうです。もう冬がすぐそこまで来ているのかもしれませんね。 今週の釣りも狙いはタチウオです。例年だと数釣りが出来る時期は過ぎてしまったようにも思えるのですが、最近の釣果を見てみると和歌山は好調なようですが大阪と兵庫は壊滅的です。状況だけを見ると回遊が遅れているだけと思いたいところですがこのまままとまった回遊がないままシーズンが終わってしまうという悲劇が現実味を帯びてきたようにも思えます。 タチウオの回遊ルート 釣行データ 釣行状況 本日の仕掛け 釣果 最後に タチウオの回遊ルート 今回は始めにタチウオの回遊ルートに触れてみます。タチウオ釣りをしているとお世話になることが多いケミホタル

                                              10月下旬がタチウオの最盛期の筈なのだが - 神戸界隈での釣り日記
                                            • 真珠とタチウオ ―フェイクパールの職人芸― - 書痴の廻廊

                                              インド人は宝石に対して並々ならぬ関心を示す。 それは好む(・・)というような生易しい域でなく、より差し迫った、切実な色合いを帯びたものだ。 東恩納寛惇がインド亜大陸を歩き廻って分析したところによると、インド人は一般に、現金や有価証券に対してほとんど信用を置かないという。 だからまとまった金が出来ればすぐさま宝石に取り替えて、これを身につけ、必要に応じて放出する。そういう精神上の習慣がある。インド人宝石商の活躍は現代に於いてもめざましく、ときに「宝石天国」などの称号さえ冠せられるほどであるが、それもこうした背景あってのことであろうか。 それゆえに日本の真珠業者にとっても彼らはよい取引相手で、『泰 ビルマ 印度』には、御木本真珠ボンベイ支店が大勢の顧客相手に鳥羽湾の養殖場の活動写真を上映する場面が描かれている。 (Wikipediaより、鳥羽湾) ――ところで、この真珠について。 私はひとつ、

                                                真珠とタチウオ ―フェイクパールの職人芸― - 書痴の廻廊
                                              • タチウオのあぶり刺身・ノドグロの煮つけもお手の物! 職人が目利きした旬の魚を簡単調理「サカナDIY」が話題【山口発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                山口県下関市にある水産加工会社。フグの「身欠き」を得意としているが、新型コロナの影響で売り上げが急減。売れ残った10トンもの在庫を抱える中で、事業者のための支援サイトへの出品をきっかけに新たなサービスを生み出した。 【画像】調理動画が見られるQRコードつき スタッフが実際に調理してみた 相次ぐ飲食店の休業で売り上げ70%減「冬の味覚の王様」と言われるトラフグ。 淡泊なように見えて実はずっしりとした底味、口の中に広がる上品なうま味が魅力だ。 下関市にある水産加工会社「ふく衛門」は、フグの「身欠き」を得意とする会社だ。 身欠きはフグの有毒な部分を取り除く作業で、工場では熟練の職人が慣れた手つきで次から次にフグをさばいていく。 加工したフグは主に料亭に卸しているが、新型コロナの影響が長期化し売り上げは急減した。 「ふく衛門」松井大輔社長: (パソコン画面を見ながら)ここの赤いところですね、一気に

                                                  タチウオのあぶり刺身・ノドグロの煮つけもお手の物! 職人が目利きした旬の魚を簡単調理「サカナDIY」が話題【山口発】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • 【環境考察/変わる海】 福島県...増えたタチウオ、消えたコウナゴ

                                                  地球温暖化の影響が人々の生活や動植物の生態系など多方面に及んでいる。さらなる温暖化を食い止めるため、政府は温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの実現を掲げた。急激な環境の変化にどう対応していくべきか。海や山など身近な自然の変化から環境問題について考えていく。 ◇   ◇ 残暑が続く9月中旬の早朝、相馬市の松川浦漁港に取れたばかりの魚が次々と水揚げされた。スズキ、イナダ、アジ...。その中に、細長く銀色に輝くタチウオが交じっていた。「今までは取れなかったけど、ここ数年だね」。漁師がつぶやいた。「なぜかは分からないけどね。水温が変化しているのかな」 ■首ひねる関係者 県などによると、本県沿岸で2022年に水揚げされたタチウオは約98トン。前年より約55トン増え、00年以降で最多となった。タチウオは水温の高い海域を好むことから、西日本を中心に多く水揚げされてきただけに、関係者

                                                    【環境考察/変わる海】 福島県...増えたタチウオ、消えたコウナゴ
                                                  • 泉大津タチウオ爆釣 - 大阪ええねん

                                                    2019.10.22 火曜祝日㊗️ 午後3時ごろに先ずは岸和田木材コンビナートの用水路でチヌを2匹バラした。 ペンシルバイトで何回も出るものの乗らない。 その後、17時ごろから泉大津へタチウオとツバス狙い。 このピンクの小さなジグを一投目でタチウオが釣れた、そして三尾連続で釣れた。 着いて一投目ですよ!🤗テンション上がりました。 1時間釣りしてタチウオ4匹で帰りました。

                                                      泉大津タチウオ爆釣 - 大阪ええねん
                                                    • 東京湾でタチウオが年中釣れるようになった理由とは…生態面から考察 後編

                                                      その変化をもたらしたのは、水温の上昇である。特に冬季の水温上昇の影響は大きく、湾口や湾外への越冬移動が不明瞭になった。先月号のキビレの勢力拡大でも述べたとおり、東京湾奥の最低水温は過去30年間で1℃近くも上昇した。気候の温暖化に加え、湾岸エリアの都市化によるヒートアイランド現象など、人間活動も水温上昇に大きく寄与している。 東京湾のタチウオと魚たちの今 解説◎工藤孝浩(神奈川県水産技術センター内水面試験場) 写真◎工藤孝浩、山口充、編集部 近年、東京湾でよく釣れているタチウオ。立って泳ぐイメージが強いが、常にそう泳いでいるわけではない。 活性や水温が関係しているようで、東京湾でよく釣れるようになった理由とも関係がありそうだ。 この記事は月刊『つり人』2021年9月号に掲載したものを再編集しています ◆関連記事 東京湾のクロダイ・キビレの今。生態面から研究者が解説 >> 変化する海、北上する

                                                      • 10月3日 【タチウオ】釣り【釣果】 - たぁさんの釣り日記。

                                                        こんばんは たぁ です。 最近、 ルアーばっかりやっているので、 たまには のんびりウキ釣りでもしたいなぁ と、言うわけで 最近、個人的に調子の良い、 和歌山県某防波堤に K氏と 釣りに行って来ました。 前回長々と記事を書いたんですが、 更新に時間がかかるので、 こからは、 釣果の時は 釣果だけを 記事にしようかと思います。 釣果は、以下の通りです。 【釣果】 タチウオ40匹くらい (釣り人に10匹ほど贈呈) サゴシ40cmくらい 1匹 イシモチ35くらい  1匹 フグ 40cmくらい リリース エソ数匹 リリース トビエイ  20kgくらい (K氏にヒレ贈呈) ハモ (K氏に贈呈) 【釣り方】 『タチウオ』 ・エサ  サンマ・キビナゴ 『その他の魚』 メタルジグ・メタルバイブ 🔺 20分の格闘の末取込み成功🔺 色々釣れて、 楽しい1日でした。 以上、たぁ でした。 手動膨張式 ウエス

                                                          10月3日 【タチウオ】釣り【釣果】 - たぁさんの釣り日記。
                                                        • 旧フェリー乗り場でタチウオ探し - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ

                                                          こんにちは、ピーモです。 今日は予定があったので船には行けず、明日も風がありそうなのと昼迄位しかできないのでウキを眺めに行くことに。 そうそう、シバモンさんも漏れなく一緒です。 早めに出て18:00過ぎ位に駐車場に到着。 季節外れ?の花火大会やってました。 めっちゃ近くで大迫力。 旧フェリー乗り場はそんなに人も居ませんでしたが、花火を見てる人たちが多めな感じです。 風が強くて釣りにくい状況。 しばらくすると花火大会も終わったのですが、船で花火を見てたセレブたちの船が前を通過していきます。 で、波がでて誘わなくても良い位波がでてました。 が、餌取りも居ない感じで20:15に納竿。 シバモンさんは、大津川尻へ場変するとの事で 人はそんなに居ないけど今一匹釣れたと連絡ありました。 最初から大津川尻の予定でしたけど、エサを買いに寄ったマックスが満車だったので旧フェリーに行ったのが失敗ですね😭 ま

                                                            旧フェリー乗り場でタチウオ探し - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ
                                                          • 釣竜丸 2回目の出港 タチウオメイン - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ

                                                            こんにちは、ピーモです。 今日は5時集合でタチウオメインと言うことで行ってきました。 メンバーは私と弟、シバモンさんです。 目覚ましを2:45にセットして早めに寝ましたが、0:30に目が冷めてテレビ見ながらゆっくりしてましたが、場所共有アプリのNaviConをみると弟もシバモンさんも出発してました。 すぐに準備して私も追いかけます。 4:00には一番近くのコンビニで集合したので、もう船に行って準備を始めることに。 初めて航海灯をつけましたが、ちゃんとつきました。 これで夜間も出港しようと思えば出港できますね。 明るくないと怖いので、出港しませんけど。 振動子を固定してみたところ、うまく固定できました。 いずれビス止めして固定するか、次回の陸揚げ時にスルーハル設置するかもしれませんが 今日の所はこれでOKです。 仕掛けの準備をして、釣り船がエンジンをかけだしてから私もエンジンを始動。 民家が

                                                              釣竜丸 2回目の出港 タチウオメイン - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ
                                                            • きらり〜ん!鹿児島の海で光る立派なタチウオちゃん - 上園歩美 釣りガールインフォ

                                                              . \キラキラ光る✨タチウオちゃん/ やっぱりね、餌のつけ方ひとつで 違うねー🎣 ダブルだ、ダブル! 📸 #インスタ 👉 https://www.instagram.com/p/B2x4YMxpcdK/?igshid=xryqkzbdau62 🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟 #上園歩美 #女子 #釣りガール  #instagram  #ayumiuezono #鹿児島

                                                                きらり〜ん!鹿児島の海で光る立派なタチウオちゃん - 上園歩美 釣りガールインフォ
                                                              • タチウオ(ショア)おすすめの釣り方 - 釣物語

                                                                いつも見ていただきありがとうございます🎵 年々多くなってるので手軽な釣り物になってきてる気がする🎵 今季のタチウオはでかくて、美味くて、楽しいと最高のターゲットになってます🙌 根掛かりのような独特な抑え込みバイトはクセになる‼️ マズメやデイゲーム、ナイトゲームの攻略やオススメルアーと使い方を紹介したいと思います✨ タチウオのデイゲーム、マズメ、ナイトゲーム デイゲーム 朝マズメ、夕マズメ ナイトゲーム 近距離戦 おすすめタックル 最後に タチウオのデイゲーム、マズメ、ナイトゲーム デイゲーム 日中の陽が高い時間は遠くの流れの中やボトム付近をうろついているイメージです‼️ 反応が薄いので青物狙いながら狙ってると釣れたりします🎵 タチウオだけを狙ってというのは厳しいかな💦 メタルジグがメインですね‼️ ゼスタ(XESTA) メタルジグ スロービー 40g 44.ZL ゼブラグロー

                                                                  タチウオ(ショア)おすすめの釣り方 - 釣物語
                                                                • 初めてドジョウを使ってみた💡タチウオ釣り🎣 - おととハンター 🐠+猫🐱

                                                                  10月19日     雨☂️→晴れ☀️ 神戸にタチウオを釣りに夜釣りに行ってきました(^^) フィッシングマックスでたまたまドジョウが目に付いたので購入‼️‼️ タチウオゲッターみたいなのは使わずに、針を鼻に掛けて泳がせておくことに🐟 今日も兵庫突堤は無茶苦茶混んでる😅 車🚗を止める場所も無く空くのを待ってようやく場所を確保^ - ^ 早くから来て場所とりしている人以外は車一台分のスペースがやっと💦 海に一番突き出た先端の方は空く気配なしでしたʅ(◞‿◟)ʃ 今日の餌はドジョウの生き餌🐟 周りが全くアタリのない中、早速あたりが‼️ 針を鼻に掛けて👃いるので、しっかりと食べられるを待って竿を立てようと待機中(^^) 明らかにタチウオで、横にも走らず少し沈んだところで電気ウキがユラユラと(^^) すると、お隣さんが突然竿を二本、糸をまたいで仕掛けを被せてくる😅 糸が絡んじゃうとお

                                                                    初めてドジョウを使ってみた💡タチウオ釣り🎣 - おととハンター 🐠+猫🐱
                                                                  • 東京湾でタチウオが年中釣れるようになった理由とは…生態面から考察 前編

                                                                    近年、東京湾でよく釣れているタチウオ。立って泳ぐイメージが強いが、常にそう泳いでいるわけではない。 活性や水温が関係しているようで、東京湾でよく釣れるようになった理由とも関係がありそうだ。 東京湾で急増中!? 解説◎工藤孝浩(神奈川県水産技術センター内水面試験場) 写真◎工藤孝浩、山口充、編集部 近年、東京湾でよく釣れているタチウオ。立って泳ぐイメージが強いが、常にそう泳いでいるわけではない。 活性や水温が関係しているようで、東京湾でよく釣れるようになった理由とも関係がありそうだ。 この記事は月刊『つり人』2021年9月号に掲載したものを再編集しています ◆関連記事 東京湾のクロダイ・キビレの今。生態面から研究者が解説 >> 変化する海、北上するターゲット。根魚の至宝ハタの素顔 >> ユニークな形態が意味するもの タチウオは、見れば見るほどユニークな形をしている。魚の形には、長い時間をかけ

                                                                    • B29? 墜落した民間機? 千葉・木更津沖に謎の物体、タチウオ漁の網に | 毎日新聞

                                                                      千葉県木更津市牛込の沖で、航空機の主脚と車輪のような金属製の物体がタイヤとともに引き揚げられ、話題となっている。長年、海中にあったとみられ、空洞には泥が詰まり、周囲には貝などが多数付着している。それだけに「かつて墜落した民間機の一部では」「米軍の爆撃機B29に違いない」――とさまざまな臆測を呼び、引き取りの申し出も寄せられている。 引き揚げたのは地元の漁師、小原勝美さん(57)。小原さんによると、同市牛込の牛込漁港から約7キロ沖でタチウオ漁をしていた4日午前6時半ごろ、操船していた小型底引き漁船(9・7トン)の網に何かが絡まって動けなくなった。仲間の船に応援を頼み、漁港まで運搬して重機を使って引き揚げた。網にかかっていたのは直径約30センチ、長さ約2メートルの支柱の先に車輪のホイールのようなものが三つ付いた金属製の物体で、…

                                                                        B29? 墜落した民間機? 千葉・木更津沖に謎の物体、タチウオ漁の網に | 毎日新聞
                                                                      • タチウオ釣りの時合 初めての遭遇 - 基本は鯰とナマズ釣り

                                                                        仕事が連休だったので 夕マヅメと翌朝マヅメに釣りをしてきました。 タチウオのシーズン 調べると10月までとか、12月までとか。。。 いろいろあるようですが、いずれにしても 寒くなると釣り難くなる様子。 行けるときに行っとかないと。 夕マヅメは明るいうちから入りました。 風が強く向かい風、、、ルアーが飛ばない予感。 16時くらいから始めましたが案の定飛ばないです。 ジグくらいしか飛ばないのではという感じ。 しかし、私にジグを操るテクニックはない。 これは来シーズンの課題としてとっておく(汗) こんなとき、、、というかいつもですが 私の唯一使えるルアー、メタルバイブレーション。 ビッグバッカーの35グラム。 ひたすら投げます。 明るいうちはボトムまで探りますが 風が強いのでラインが落ち着かずやり難い。 明るいうちは何の反応もなく、少し陽が傾いた頃 表層より少し下に狙いを変えます。 反応がないの

                                                                          タチウオ釣りの時合 初めての遭遇 - 基本は鯰とナマズ釣り
                                                                        • 神戸港もやっとタチウオの気配! - 神戸界隈での釣り日記

                                                                          今年は遅れていた神戸港のタチウオですが先週ぐらいからようやくまとまった釣果情報が出るようになってきました。普段であれば平日に神戸まで行くことはありませんが今週末は台風の接近で雨予報なので天気の良い火曜日の夕方に神戸港に向かいました。 例年、神戸港のタチウオは神戸港の西側の方が釣れ始めるのが早く良く釣れるので西側の方が人気です。この日は平日なのでもしかして場所が空いていないかと西側も覗きに行ってきましたが、既に満員だったので普段行く東側の場所へ行くことにしました。 釣行データ 釣行状況 本日のヒットルアー 釣果 最後に 釣行データ 日時:2019/9/17 16:00~19:00 釣行エリア:神戸エリア(東側) 天候:晴れ 月齢:17.7 潮:中潮 日の入り時刻:18:04 水温:--℃ 潮位グラフ: 釣行状況 釣り場到着は16時前でしたが既に数名が釣りを始めています。西側と比べると雲泥の差

                                                                            神戸港もやっとタチウオの気配! - 神戸界隈での釣り日記
                                                                          • タチウオどころかアジも厳しくなってきたか、、、☆彡みなとみらい - 新ぶっ込み釣りブログ

                                                                            夕まづめのアジ&タチウオattack☆彡 アジ狙い開始☆彡 タチウオ狙い開始☆彡 週末の料理編☆彡 次回釣行予定☆彡 12月15日 日曜日 夕まづめのアジ&タチウオattack☆彡 日曜日の夕方はアジを釣ろうとコマセは買っておいた! どうぜ夕方に釣りをするならマヅメの短時間だけタチウオも狙ってしまおう☆彡 場所は最近、一番通っているみなとみらい地区へ アジ狙い開始☆彡 予報では15時頃から風が4mから2mへ弱くなる予報 釣り場へ到着は15:30 着いてガッカリ。。。 強風どころか爆風ですm(_ _)m 天気予報を確認すると5mの強風へ変わっていた… 来てしまったからには我慢するしかない! 2本を足元へ落としアジの回遊を待ちます 釣り人はピークに比べたら少ないが、、、 そこそこの人数! しかし釣れてる様子はない(@_@) 30分、、、 コマセを撒き続けていると… 少し離れたトリック仕掛けの方

                                                                              タチウオどころかアジも厳しくなってきたか、、、☆彡みなとみらい - 新ぶっ込み釣りブログ
                                                                            • タチウオ釣り - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ

                                                                              こんにちは、ピーモです。 今日は朝からシバモンさんと青物・アジ狙いからタチウオ狙いへ。 餌が無かったのてディオでシシャモを買おうと思ってたけどシバモンさんから連絡があり、売ってないと。。。 まぁ私は前回の残りを冷凍してるのがあるので、足りるかな?と、買わずに行くことに。 シバモンさんは、トライアルで5匹200円のイワシを調達できたらしいです。 いつもの通り、燃料を補給して調達へ。 軽油40リットルで5200円でした。 風が強いけど、まぁ大丈夫そうなので6時前に出港し友ヶ島を目指しましたが結構なウネリです。 走る分には気をつければ大丈夫なレベルですが、飛沫を浴びまくりです😅 で竿をだすも、釣りになりません(T_T) ナカトの方に釣り船が集まってるので行ってみましたが、少しマシですけど釣りにくいです。 ナカトに船が居ないので、ナカトにいってみましたが魚探に反応なし。 が、友ヶ島の南はベタ凪!

                                                                                タチウオ釣り - 初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ
                                                                              • タチウオ用フロートリグ - 神戸界隈での釣り日記

                                                                                早いものでもう9月。今年も秋の釣りシーズンが本格化するんだなあと思っていましたが、同時に台風シーズンに突入ってところでしょうか。一昨年は関西を中心に大きな被害が出て、昨年は関東で大きな被害が出ました。そして、今年は九州地方が危険な状況に置かれています。何事もなく台風は通り過ぎてくれるといいのですが。 今九州に迫っている台風10号は過去の台風と比較しても非常に強いみたいですね。既に1週間前から注意喚起が始まっていました。なので、今週末は釣りには行かずに釣具屋のセールに行こうと決めていました。 タチウオ用フロート もう一品 最後に タチウオ用フロート 昨年、初めてフロートリグでタチウオを狙いました。フロートリグといってもライトゲームで使用するフロートと浮き釣り用の仕掛けにきびなごをつけて釣る餌釣りとルアー釣りのハイブリット釣法です。餌のきびなごを持ち歩かないといけないのが少し邪魔くさかったので

                                                                                  タチウオ用フロートリグ - 神戸界隈での釣り日記
                                                                                • 極旨タチウオを食す。 - 釣りで一息。

                                                                                  こんにちは、訪問ありがとうございます。 先月の釣行でとれたタチウオ、その後早速いただきました。 www.tsuridehitoiki.com 感想を書いたまま下書きにほったらかしにしていた事に先程気付きましたので、アップいたします。(笑) 刺身 まずは手っ取り早く刺身でいただきました。 脂が乗っていて絶品でした。 最近思い出すたびに『また食べたいなァ・・・』と涙目になっています。 後述の塩焼きの破壊力が凄まじかったので、大半を塩焼きにして食べてしまって、後から刺身をもっと食べておけばよかったと少々後悔しているところです。 炙り 続いては刺身をバーナーで炙ってみます。 ちょっと見た目が悪いですが(^^; 結構しっかり目に炙ったら、脂がドバドバと染み出してきました。すんごい。 ポン酢につけて食べてみましたがこれも予想通りにウンマイイイ!! 香ばしい風味が鼻に抜けていくのがたまりませんなあ。 も

                                                                                    極旨タチウオを食す。 - 釣りで一息。