並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ダイオウグソクムシの検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ダイオウグソクムシに関するエントリは16件あります。 生物自然動物 などが関連タグです。 人気エントリには 『ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア』などがあります。
  • ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア

    「深海の掃除屋」をも呼ばれるダイオウグソクムシは肉が少なく、臭みが強いために食用には適さないとも言われているが、調理法次第では臭みを取り除くことができるそうで、地域によっては食用利用されている。 ダイオウグソクムシラーメンの提供を始めた台北市の「拉麺公子」では、独自の調理法を編み出した。 まずは腹部の内臓を取り除き、食用となるクリーミーな腺部を残す。その後、全体を蒸し焼きにする。白身の部分はエビやカニのような味がし、腺部は「予想外に甘い」のだそうだ。 日本の水族館でダイオウグソクムシを見て着想 拉麺公子のオーナーは、この珍しい料理のアイデアを日本を訪れたときに得たという。水族館でこれらのダイオウグソクムシを見てそのルックスに心を奪われた。 そして同時に、これらがラーメンの素晴らしい材料になるに違いない!と直感したという。 常連客にのみ限定販売 ラーメンスープは、鶏の白湯スープがメインで、そ

      ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア
    • ダイオウグソクムシ、半分脱皮で死ぬ 世界初確認ならず:朝日新聞デジタル

      鳥羽水族館(三重県鳥羽市)は10日、ダンゴムシの仲間としては世界最大で、深海にすむダイオウグソクムシが死んだと発表した。10月に世界5例目、国内では4例目となる体の後半部の脱皮が確認され、前半部も脱皮すれば世界初の確認だったとみられる。死因は現時点では不明という。今後、原因の究明に向けて解剖を予定している。 死んだのは通称「No.23」(体長約30センチ、体重約1キロ、オス)。メキシコ湾で捕獲され、鳥羽水族館には2014年5月30日に運び込まれた。今年9月1日ごろから脱皮の兆候が見られ、10月13日午前6時50分にスタッフが脱皮を確認した。しかし、今月10日午前9時50分、死んでいるのが確認されたという。 鳥羽水族館ではダイオウグソクムシの人気が高く、14年2月14日に死んだ通称「No.1」は、1869日間にわたってえさを食べなかったとして、大きな話題にもなった。

        ダイオウグソクムシ、半分脱皮で死ぬ 世界初確認ならず:朝日新聞デジタル
      • どうして...ダイオウグソクムシがまたしても脱皮中に死んでしまう――鳥羽水族館

        鳥羽水族館は今月1日、脱皮中のダイオウグソクムシ28号(No28)が3月31日に死亡していたことを公式ホームページの飼育日記で発表しました。 ダイオウグソクムシ28号の死亡のお知らせ: 残念なお知らせです。 昨日、ダイオウグソクムシ28号の死亡を確認しました。28号は1月23日に脱皮し、脱皮後の推移を見守っていた個体ですが、月曜日(3/27)の夜から衰弱が顕著になっていました。 世界でも8例目の脱皮で、 https://t.co/TIxAR2oZg2 pic.twitter.com/omLn0LGswr — 鳥羽水族館(TOBA AQUARIUM) (@TOBA_AQUARIUM) April 1, 2023 このダイオウグソクムシ28号は今年1月23日に後半部分の脱皮に成功し、前半部分の脱皮に成功すれば世界初となる完全脱皮でしたが、次第に衰弱し、死亡が確認されたといいます。 なぜか脱皮中

          どうして...ダイオウグソクムシがまたしても脱皮中に死んでしまう――鳥羽水族館
        • ダイオウグソクムシ、2年ぶり「お通じ」いつ食べた分?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

          鳥羽水族館(三重県鳥羽市)が飼育するダイオウグソクムシの排便が、2年ぶりに確認された。同館は、食性など未知の部分が多い生態解明の手がかりとして役立てたい考えだ。 【写真】【写真】えさを食べるダイオウグソクムシ(2017年4月、鳥羽水族館提供) ダイオウグソクムシはダンゴムシの仲間としては世界最大で、鳥羽水族館では2007年9月から飼育。現在、13年7月以降に仲間入りした5匹がいる。 同館によると、今回の排便は5月12日に確認した。便に含まれていた魚のうろこは、水族館がえさとして与えていたものではなく、入館前に食べたとみられるという。担当学芸員の森滝丈也さん(50)は「どの個体が排便したのかは分からないが、そもそも代謝が遅い生き物なので食べるペースも排便のペースも遅い」と話す。

            ダイオウグソクムシ、2年ぶり「お通じ」いつ食べた分?(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
          • ダイオウグソクムシ、2年ぶり「お通じ」いつ食べた分?:朝日新聞デジタル

            鳥羽水族館(三重県鳥羽市)が飼育するダイオウグソクムシの排便が、2年ぶりに確認された。同館は、食性など未知の部分が多い生態解明の手がかりとして役立てたい考えだ。 ダイオウグソクムシはダンゴムシの仲間としては世界最大で、鳥羽水族館では2007年9月から飼育。現在、13年7月以降に仲間入りした5匹がいる。 同館によると、今回の排便は5月12日に確認した。便に含まれていた魚のうろこは、水族館がえさとして与えていたものではなく、入館前に食べたとみられるという。担当学芸員の森滝丈也さん(50)は「どの個体が排便したのかは分からないが、そもそも代謝が遅い生き物なので食べるペースも排便のペースも遅い」と話す。 食べ物を完全に消化した場合…

              ダイオウグソクムシ、2年ぶり「お通じ」いつ食べた分?:朝日新聞デジタル
            • 2年ぶりの“大”仕事、ダイオウグソクムシの排便(鳥羽水族館) | ペットの健康Guide

              あまり関心の無い方からすれば、 「ダンゴムシの仲間が“うんち”をしたからってどうって事ないでしょ?」 と思うかもしれません。 しかし、飼育環境下にあるダイオウグソクムシにとっては、大きなニュースなのです。 なぜならこの排便、 同水族館では2年ぶり、8回目の排便だったからです。 2年以上の便秘・・・恐ろしいほどの”大”仕事ですね。 どれだけ溜め込んでるのか?と思うかもしれませんが、実際は、食べる量も少なく、代謝も遅いので、それほど溜め込んでいたわけでは無いのかもしれません。 つまり、便秘体質というより、それが、普通の排便ペースなのかもしれません。 意外と大きな未消化物も・・・ 糞に含まれていた魚の骨のようなもの(写真提供:鳥羽水族館) 排泄物の中から確認された未消化物には魚の骨やウロコ、カイメンのようなもの、紙などが含まれていたそうですが、いずれも水族館で与えた餌とは関係無いものばかりなのだ

                2年ぶりの“大”仕事、ダイオウグソクムシの排便(鳥羽水族館) | ペットの健康Guide
              • 鳥羽水族館のダイオウグソクムシ | ペットの健康Guide

                先日、爬虫類の脱皮についての記事「爬虫類の脱皮を栄養面から支えよう」に“甲殻類の脱皮は命がけ”として、少し触れていたのですが、深海の巨大ダンゴムシとして人気の高いダイオウグソクムシの脱皮に関するニュースが、共同通信の12月10日Web版(KYODO)に載っていました。 元記事 以下、KYODOの記事より(リンク先は元記事) ―――――――――――――――――――――――― 三重県鳥羽市の鳥羽水族館は10日、10月に脱皮した深海生物「ダイオウグソクムシ」が死んだと発表した。 死因は不明。 脱皮の確認は世界で5例しかなく、過去4例はいずれも体の後半部を脱皮後に死んだ。 水族館によると、前半部を脱皮すれば世界初だった。 飼育員が10日午前に死んでいるのを見つけた。 10月13日に脱皮が確認され、前日まで変わった様子はなかったという。 同館は 「前半部の脱皮に成功してほしかった。ただただ残念だ」

                  鳥羽水族館のダイオウグソクムシ | ペットの健康Guide
                • カマキリとダイオウグソクムシのあみぐるみ | occultAm

                  オーダーありがとうございます! 今回オーダーいただいたテーマは「カマキリ」と「ダイオウグソクムシ」 いや~ワクワクするテーマですよね! カマキリ大好き!だって幼虫や害虫食べてくれるから、春先は探して庭木に解き放ってました(笑) あと、絶妙なフォルムがいいですよね~ てことで、出来上がった作品はコチラ。 カマキリって足がすごく細いじゃないですか。 なので、先に足から作って、その足の細さから全体のバランスを見て本体を作りました。 足が太いカマキリはフォルム的にNGなので、今私が作れるギリギリの細さです、これ(ちなみに針金を中に仕込んでいるので、様々なポーズが可能になってます) このカマキリが全長20cmくらいなので、それ以下のカマキリはつくれないだろうな~。 ちらりと見える茶色の羽も口元もうまく作れました(*´з`)ウフフ そして、次に取り掛かったのはダイオウグソクムシ。 ネットに様々なダイオ

                  • ダイオウグソクムシを美少女擬人化して、それが見えてるのは主人公だけっ..

                    ダイオウグソクムシを美少女擬人化して、それが見えてるのは主人公だけって 漫画といえども控えめに言って設定に狂気を感じる。

                      ダイオウグソクムシを美少女擬人化して、それが見えてるのは主人公だけっ..
                    • 【あつ森】7月の北半球の激レアな海の幸コンプ!オオシャコガイ、コウモリダコ、ダイオウグソクムシの生息時期や活動時間帯について解説!Rare Seafood Animal Crossing New Horizons【あつまれ どうぶつの森】 - じゃがいもゲームブログ

                      皆様おはようございます! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、あつまれどうぶつの森の北半球の激レアな海の幸をご紹介します! 7月3日(金)の10時に、夏アプデ第1弾Ver1.3.0が配信され、新たに海の幸が追加されました。 この海の幸なんですが、釣りや虫取りと一緒で、レア種が存在します。今回7月の北半球の激レアな海の幸コンプできたので、生息時期や活動時間帯について解説したいと思います。では早速解説します。よろしくお願いいたします。 激レアな海の幸 オオシャコガイ(Giant Clam) コウモリダコ(Vampyroteuthis) ダイオウグソクムシ(Giant isopod) 総括 激レアな海の幸 では、7月の北半球の激レアな海の幸について、解説します。 オオシャコガイ(Giant Clam) まずはじめにご紹介するのは、オオシャコガイです。1匹15000ベルで売れます。恐らく一番レアです

                        【あつ森】7月の北半球の激レアな海の幸コンプ!オオシャコガイ、コウモリダコ、ダイオウグソクムシの生息時期や活動時間帯について解説!Rare Seafood Animal Crossing New Horizons【あつまれ どうぶつの森】 - じゃがいもゲームブログ
                      • 本日の深海/泳ぐダイオウグソクムシ - 日々の与太

                        Winner, Winner, Fish Head Dinner: 2019 Southeastern U.S. Deep-sea Exploration - oceanexplorergov、YouTube via. 「Amazing Deep-Sea Footage Shows Giant Isopod Snacking on Fish Head」(On Demand News、YouTube) 。 ダイオウグソクムシ(Giant Isopod、Bathynomus giganteus)が泳ぐとは、一応知ってはいたけれど*1、実際の映像で見るのは初めてだった。見ればたしかに声もあげたくなるわなぁ。 再生ページの概要欄には以下の説明がある。僕たちのような素人にとって珍しいというだけではなくて、プロの目から見てもこの映像は重要なのだそうな。へぇ~。 These deep-sea scave

                          本日の深海/泳ぐダイオウグソクムシ - 日々の与太
                        • 「ダイオウグソクムシ」実は別の新種でした… 新江ノ島水族館で展示:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            「ダイオウグソクムシ」実は別の新種でした… 新江ノ島水族館で展示:朝日新聞デジタル
                          • 深海生物ダイオウグソクムシ死ぬ 水族館で10月に脱皮、死因不明(共同通信) - Yahoo!ニュース

                            10月13日、鳥羽水族館で撮影された、体の後半部が脱皮したダイオウグソクムシの雄。左は殻=三重県鳥羽市(同館提供) 三重県鳥羽市の鳥羽水族館は10日、10月に脱皮した深海生物「ダイオウグソクムシ」が死んだと発表した。死因は不明。脱皮の確認は世界で5例しかなく、過去4例はいずれも体の後半部を脱皮後に死んだ。水族館によると、前半部を脱皮すれば世界初だった。 【写真】打ち上げられた深海生物たち 飼育員が10日午前に死んでいるのを見つけた。10月13日に脱皮が確認され、前日まで変わった様子はなかったという。同館は「前半部の脱皮に成功してほしかった。ただただ残念だ」と話している。 ダイオウグソクムシはダンゴムシの仲間で海底に沈んだ動物や魚の死骸を食べることから「深海の掃除屋」とも呼ばれる。

                              深海生物ダイオウグソクムシ死ぬ 水族館で10月に脱皮、死因不明(共同通信) - Yahoo!ニュース
                            • インターネットがない時代の人はどうやって調べ物をしていたんですか?たとえばちょっとダイオウグソクムシについて知りたいなと思った時など。

                              回答 (28件中の1件目) インターネットがなかった時代から、情報産業の一翼を担ってきた者です。 一言で言えば、「中高生時代までに“自分なりの検索サイト”を構築するのが普通だった」です。 具体的な部分は、皆様の回答を合わせたような感じなのですが、あまりにも「インターネットがない時代は“情弱時代”」的な切り口ばかりなので、少し反論を込めて書いてみます。 (前提) 質問文を読み解くと、「生きる上では不要かもしれない情報」についての欲求を、過去の人々はどう満たしていたか?という趣旨だと思われます。 この前提に立てば、日本で多くの人が知識欲=情報の有用性を持つようになるのが、昭和30...

                                インターネットがない時代の人はどうやって調べ物をしていたんですか?たとえばちょっとダイオウグソクムシについて知りたいなと思った時など。
                              • “キモカワイイ”で人気の深海生物ダイオウグソクムシ 脱皮の瞬間を、固唾を飲んで待つ人たち、しかし…(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース

                                動く仕草や風貌が「キモカワイイ」と人気を集めているナゾの深海生物「ダイオウグソクムシ」。謎が多い生態ですが、めったに見ることができない“脱皮の瞬間”を見逃すまいと、固唾(かたず)をのんで待つ人たちがいました。 9月24日、三重県の鳥羽水族館。水槽に囲まれた空間にいたのはパソコンと向き合う人やビデオカメラを構える方が。 「webで話題の“ダイオウグソクムシ”が脱皮するという話を聞いて、インターネットの生中継を24時間しています」(ドワンゴ 谷口大樹さん)

                                  “キモカワイイ”で人気の深海生物ダイオウグソクムシ 脱皮の瞬間を、固唾を飲んで待つ人たち、しかし…(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
                                • 【新種発見】「エノスイグソクムシ」と命名 水族館で飼育のダイオウグソクムシ 新江ノ島水族館(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                  神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館で飼育していたダンゴムシの仲間、ダイオウグソクムシの中から新種が見つかり「エノスイグソクムシ」と名付けられました。 ダイオウグソクムシは世界最大のダンゴムシの仲間で、メキシコ湾などの深海で生息しています。ダイオウグソクムシはエサを食べないことで有名ですが水族館では貴重な食事シーンの撮影にも成功しています。 新江ノ島水族館・八巻鮎太学芸員「多少、形が違っても変異、幅であると考えていましたしまさかダイオウグソクムシと別の種類と思っていなかったですね」 水族館によりますと、新種と判明したのは死んで標本となっていた個体で台湾の研究者が遺伝子情報を調べたことで発覚しました。新種の命名権は発見者にありますが、台湾の研究者は新江ノ島水族館にちなんで「エノスイグソクムシ」と名付けました。 現在、飼育されている個体も新種の可能性がありますが、新種かどうかの識別は遺伝子情報でしか

                                    【新種発見】「エノスイグソクムシ」と命名 水族館で飼育のダイオウグソクムシ 新江ノ島水族館(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                  1

                                  新着記事