並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 721件

新着順 人気順

ダ・ヴィンチの検索結果1 - 40 件 / 721件

  • テレ東・大森時生×ダ・ヴィンチ・恐山 2人が語る「イシナガキクエを探しています」とフェイクドキュメンタリーの未来 - WWDJAPAN

    大森時生/テレビ東京 プロデューサー・ディレクター PROFILE: (おおもり・ときお)1995年生まれ、東京都出身。2019年にテレビ東京へ入社。「Aマッソのがんばれ奥様ッソ!」「Raiken Nippon Hair」「このテープもってないですか?」「SIX HACK」「祓除」を担当。Aマッソの単独公演「滑稽」でも企画・演出を務めた。昨年「世界を変える30歳未満 Forbes JAPAN 30 UNDER 30」に選出された。X(旧Twitter):@tokio____omori ダ・ヴィンチ・恐山/ライター、小説家 PROFILE:(だ・ゔぃんち・おそれざん)東京都出身。2009年よりツイッターを中心にインターネット上での活動を開始。さまざまな媒体で活動した後、2015年に品田遊名義で小説家としてデビュー。以降、小説家としては品田遊の名義を利用している。2016年にバーグハンバーグバ

      テレ東・大森時生×ダ・ヴィンチ・恐山 2人が語る「イシナガキクエを探しています」とフェイクドキュメンタリーの未来 - WWDJAPAN
    • 品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山): "うるせ〜" — Bluesky

      うるせ〜

        品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山): "うるせ〜" — Bluesky
      • 品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山): "10年以上前に友人が言っていた「僕が凌辱ものか催眠ものの二次創作しか読めないのは、そのキャラクターの人格を原作のまま尊重したら、嫌がるとしか考えられないからだ。そのキャラの人格が最初から淫乱であるかのように歪めたものを見たくないんだ」みたいな言葉には衝撃を受けて、今でも折に触れて思い出す。" — Bluesky

        10年以上前に友人が言っていた「僕が凌辱ものか催眠ものの二次創作しか読めないのは、そのキャラクターの人格を原作のまま尊重したら、嫌がるとしか考えられないからだ。そのキャラの人格が最初から淫乱であるかのように歪めたものを見たくないんだ」みたいな言葉には衝撃を受けて、今でも折に触れて思い出す。

        • KADOKAWA、「AI書店員ダ・ヴィンチさん」を期間限定で書店に展開--AIがおすすめ書籍を提案

          KADOKAWAは、生成AI技術を用いた体験型コンテンツ「AI書店員ダ・ヴィンチさん」を、全国5つの書店へ4月27日から期間限定で展開している。 これは、AI書店員ダ・ヴィンチさんの質問に答えていくと、KADOKAWAのイチオシ書籍の中から、利用者に合った3冊を自動で診断してくれる体験型コンテンツ。体験者の回答に応じて、なぜこの本がおすすめなのかといったコメントもその場で生成されるため、よりパーソナライズされた納得感のあるリコメンドが可能となっている。 購買履歴に基づく従来のリコメンド方法とは異なり、体験者の今の感情や興味に基づいた提案を実現しているという。人工知能技術の最先端を駆使し、大規模言語モデルを活用することで、書籍のジャンルや著者、テーマに縛られない、新しい本との出会いを提供するとしている。 展開店舗は「蔦屋書店 イオンタウン仙台泉大沢店(宮城県)」「丸善 日本橋店(東京都)」「

            KADOKAWA、「AI書店員ダ・ヴィンチさん」を期間限定で書店に展開--AIがおすすめ書籍を提案
          • 本好きのためのユートピアだった鳥取県の「定有堂書店」の物語。消えゆく小さな町の本屋の魅力を考える1冊 | ダ・ヴィンチWeb

            例えば奈良氏は本屋の仕事についてこう述べる。 “本屋の仕事は、自分の読書の楽しみの選択ではない。もっと受動的なものだと思う。読者の愉しみのために本を並べる。(中略)対話性に富んだ、豊かな営みがある” 本屋の仕事について奈良氏は対話という言葉を使う。読者との目に見えぬ対話によって本屋の営みは豊かであると。書店員という仕事の魅力は、自分の好きな本に触れる喜びなのではない。自分が選んで並べた本を手に取りそれを買う読者の存在を知った時に初めて魅力が生まれる。本を選ぶ判断基準は自分ではなく、本を手に取るであろう読者を思い浮かべながら本を選ぶ。その仕事は本を媒介にした対話なのだ。本屋の仕事は“受動的なもの”という奈良氏の言葉は、本屋で働いていた者であるならば深く頷くはずだ。 “小さな本屋の特性は、「引き算」にあるのかもしれない”との言葉も強く心に残る。 品揃えやサービスを削ぎ落すことは広い客層をカバー

              本好きのためのユートピアだった鳥取県の「定有堂書店」の物語。消えゆく小さな町の本屋の魅力を考える1冊 | ダ・ヴィンチWeb
            • KADOKAWA、AIがオススメの本を診断する「AI書店員ダ・ヴィンチさん」を全国5書店に展開 4月27日・28日「ニコニコ超会議2024」にも出展

                KADOKAWA、AIがオススメの本を診断する「AI書店員ダ・ヴィンチさん」を全国5書店に展開 4月27日・28日「ニコニコ超会議2024」にも出展
              • 井口裕香「地球みたいに丸いおしりが撮れた」。“飾らないエロさ”を意識して生まれたセカンド写真集「MORE MORE MORE」の本気度を語るロングインタビュー | ダ・ヴィンチWeb

                声優・井口裕香さんがセカンド写真集「MORE MORE MORE」を発売した。約12年ぶりとなる本作は、鍛え上げられた体と大胆なカットが話題を呼んでいる。 本記事では井口さんにインタビューを実施。写真集への意気込みや手応えを聞いた。「“地球みたいだな”と思えるくらいの存在感のあるおしりが撮れた」など、包み隠さず語られたエピソードの数々をお届けする。 ■むちっとした、丸みのある女性の写真集が好き ――今日は2nd写真集「MORE MORE MORE」の取材なんですが、1st写真集の「Le chouchou」を持ってきてみました。 井口:わ、なつかしい!(笑) ――12年前の本ですもんね。1st写真集も、今回の2nd写真集も、内容からとても楽しそうに撮影に取り組んでおられる様子が伝わってきます。 井口:あはは。たしかに、撮影には昔から前のめりです。 ――1st写真集の刊行時のことを、少し振り返

                  井口裕香「地球みたいに丸いおしりが撮れた」。“飾らないエロさ”を意識して生まれたセカンド写真集「MORE MORE MORE」の本気度を語るロングインタビュー | ダ・ヴィンチWeb
                • 【後編】大森時生×品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)『IMONを創る』復刊記念対談「IMONを再起動(リブート)する」|石原書房

                  2024年2月17日、いがらしみきお著『IMONを創る』の復刊を記念して行われた大森時生さんと品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)さんの対談「IMONを再起動リブートする」(於・SCOOL)の模様を二回に分けてお届けします。 2023年末、30年の時を経て復刊された『IMONを創る』。デビューから近作『人間一生図巻』に至るまで、人間とその世界の実相を描き続けるいがらしみきおさんの、時代をはるかに追い抜いた思想の核心が書き込まれた本書を大森さんと品田さんとともに読み解きます。(前編はこちら) ▼「ほっといてくれ!」が不可能な現代/ハリウッドザコシショウの凄み/結局「楽しく生きるには」が書いてある本 大森 もう一つめちゃくちゃいいなと思ったフレーズが、帯の裏にも書いてある「やめるな! 一生やれ! なんでもやれ! ほっといてくれ!」。これはいがらしさんの事務所の社訓で、乗代雄介さんが座右の銘にするのも分

                    【後編】大森時生×品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)『IMONを創る』復刊記念対談「IMONを再起動(リブート)する」|石原書房
                  • 【前編】大森時生×品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)『IMONを創る』復刊記念対談「IMONを再起動(リブート)する」|石原書房

                    2024年2月17日、いがらしみきお著『IMONを創る』(石原書房)の復刊を記念して行われた大森時生さんと品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)さんの対談「IMONを再起動リブートする」(於・SCOOL)の模様を二回に分けてお届けします。 2023年末、30年の時を経て復刊された『IMONを創る』。デビューから近作『人間一生図巻』に至るまで、人間とその世界の実相を描き続けるいがらしみきおさんの時代をはるかに追い抜いた思想の核心が書き込まれた本書を、大森さんと品田さんとともに読み解きます。 ▼ 外れた予言の書・反省の書/他者の視点を振り切ったもの/一人一冊、『IMONを創る』を書ける 品田 品田遊と申します。よろしくお願いします。 大森 テレビ東京の大森時生と申します。よろしくお願いします。 品田 今回は、いがらしみきお先生の『IMONを創る』が30年ぐらいの時を経て復刊されたということで、著者でもな

                      【前編】大森時生×品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)『IMONを創る』復刊記念対談「IMONを再起動(リブート)する」|石原書房
                    • 無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた! 「やりすぎセキュリティ」や「察してちゃん」をぶった斬る | ダ・ヴィンチWeb

                      『無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた』(元山文菜/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)) 新年度が始まり、良好なスタートダッシュを決めたいところだ。時間は誰に対しても平等に24時間しかない。ムダを省き、必要な部分にのみ注力できれば、仕事の成果を高めていけそうだ。 企業・自治体・病院などの業務改善を推進する著者による『無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた』(元山文菜/クロスメディア・パブリッシング(インプレス))は、DXやAI導入の前に、個人やチームで始められる「ムダ作業の解決策」を7つの切り口と100個の事例をもとに紹介している。特に「高いデジタルスキルがなくても、作業を効率化させたい」という潜在需要に応えており、手早くムダを省きたいビジネスパーソンの需要に合致する。 本書は、業務改善のための「人員追加」は、必ずしも成功しない、と述べる。例に挙げるのはカップラーメン。

                        無くせる会社のムダ作業100個まとめてみた! 「やりすぎセキュリティ」や「察してちゃん」をぶった斬る | ダ・ヴィンチWeb
                      • 再生回数320万回超の勉強動画をさらに詳しく解説した1冊。科学的根拠を基に、医師が効果的な学習方法を解説するベストセラー本 | ダ・ヴィンチWeb

                        『科学的根拠に基づく最高の勉強法』(安川康介/KADOKAWA) 勉強しているのに、いまいち結果につながらない…。 そんなお悩みを解決するYouTube動画が再生回数320万回と、今バズりにバズっている。「勉強にはやり方がある」という、これまで誰も教えてくれなかったことを科学的根拠に基づいて解説している。 ・もっと勉強ができるようになりたい ・テストでいい点数を取りたい ・資格を短期間で取得したい という方に向けた動画で、アメリカ在住の米国内科専門医が「科学的根拠に基づく最高の勉強法」を指南しているのだ。 この「勉強法」の決定版と言える動画「最高の勉強法・効率的な覚え方【科学的根拠のある効果的な学習方法について医師が解説】」をさらに詳しく解説した情報が書籍化。2月15日に刊行された。 同書の特徴は、研究事例をふんだんに組み込み、なぜその勉強法が効果的である(でない)のかを「腑に落ちる」レベ

                          再生回数320万回超の勉強動画をさらに詳しく解説した1冊。科学的根拠を基に、医師が効果的な学習方法を解説するベストセラー本 | ダ・ヴィンチWeb
                        • 菊地真・萩原雪歩 twin live「はんげつであえたら」観た|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                          『菊地 真 ・ 萩原 雪歩 twin live “ はんげつであえたら ”』を現地で観てきた。 3月16日(土)・17日(日)、ベイシア文化ホール(群馬県民会館)で菊地真と萩原雪歩のツインライブが行われた。2日間で合計3公演あり、全て現地で観た。 これはアイドルマスターのライブとしてはかなり異例のライブだ。普通のアイマスライブではアイドルを演じる声優が舞台上でパフォーマンスし、観客は「プロデューサー」として応援する。このライブでアイドルはゲーム中の姿のまま舞台に立ち、観客は「観客」としてそれを目撃することになる。異例というか形式だけ見れば普通だ。でもアイマスでは「観客席の全員がプロデューサー」という謎の状況のほうが通常なので、こんな形式はめったにない。 この「アイドルがゲーム中の姿のまま舞台に登場する」という形態は、過去にMRステージという名前で短期間行われていた。かつて記事にもしている。

                            菊地真・萩原雪歩 twin live「はんげつであえたら」観た|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                          • 『チ。』魚豊氏 最新作『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』で「陰謀論」を描いた理由。恋愛要素も盛り込まれた“新境地”の裏側を語る【魚豊氏インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

                            トップインタビュー・対談『チ。』魚豊氏 最新作『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』で「陰謀論」を描いた理由。恋愛要素も盛り込まれた“新境地”の裏側を語る【魚豊氏インタビュー】 『チ。』魚豊氏 最新作『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』で「陰謀論」を描いた理由。恋愛要素も盛り込まれた“新境地”の裏側を語る【魚豊氏インタビュー】 『ひゃくえむ。』『チ。―地球の運動について―』と、ひとつのことに対して人生を懸けて取り組む人々の姿を描いてきた魚豊氏。そんな魚豊氏が最新作『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』で描くのは「陰謀論」と「恋」。あまりにも衝撃的な題材と、突飛な組み合わせに連載開始時から大きな話題を飛んだ本作。単行本2巻の発売を記念して魚豊氏にインタビューを敢行。そこから見えてきた「陰謀論」と「恋」の原点、そして本作で描きたいこととは? 「陰謀論」と「恋」が繋がった瞬間

                              『チ。』魚豊氏 最新作『ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ』で「陰謀論」を描いた理由。恋愛要素も盛り込まれた“新境地”の裏側を語る【魚豊氏インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
                            • 『ビューティフル・ドリーマー』は何がすごかったのか? 原作『うる星やつら』ファンが見た公開当時の反響や「押井守の芸術性」【『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』レビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

                              トップレビュー『ビューティフル・ドリーマー』は何がすごかったのか? 原作『うる星やつら』ファンが見た公開当時の反響や「押井守の芸術性」【『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』レビュー】 『ビューティフル・ドリーマー』は何がすごかったのか? 原作『うる星やつら』ファンが見た公開当時の反響や「押井守の芸術性」【『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』レビュー】 『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』 (少年サンデーコミックスアニメ版) 『うる星やつら』の新作アニメの放送が始まってから、1年以上の月日が経った。今年1月からは2期の放送も始まり、1981年から1986年まで放送された以前の連続アニメと見比べる楽しさが続いている。以前のアニメは、テレビのみならず映画も上映された。その映画の中で、今や伝説と呼ばれるほど観客に衝撃を与えたのが『うる星やつら2 ビューティフル・ドリー

                                『ビューティフル・ドリーマー』は何がすごかったのか? 原作『うる星やつら』ファンが見た公開当時の反響や「押井守の芸術性」【『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』レビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
                              • 嘘つきだった自分が「かおりん」に出会って本当の言葉を得た。大田ステファニー歓人『みどりいせき』インタビュー | ダ・ヴィンチWeb

                                トップインタビュー・対談嘘つきだった自分が「かおりん」に出会って本当の言葉を得た。大田ステファニー歓人『みどりいせき』インタビュー 2023年、著作である『みどりいせき』が第47回すばる文学賞を受賞し、「どもう、ステファニーだお」から始まる受賞コメントや、授賞式での詩の朗読が世間の話題をさらった新人小説家・大田ステファニー歓人。 『みどりいせき』は、学校生活になじめず不登校気味の主人公・「僕」が、小学生時代に野球でバッテリーを組んでいた「春」に再会し、闇バイトに巻き込まれていく──という少しダークな青春小説だ。隠語が多用された独特な文体に疾走感あふれる展開。物語にぐっと引き込まれ、筆者はまるで音楽を夢中で聴いている時のように気づけば最後のページを開いていた。独自の世界観を持つ作品や彼自身に興味を惹かれる人はネット上で後を絶たない。 2月5日の単行本発売に際して、彼のこれまでの創作の話、小説

                                  嘘つきだった自分が「かおりん」に出会って本当の言葉を得た。大田ステファニー歓人『みどりいせき』インタビュー | ダ・ヴィンチWeb
                                • グラビアアイドルは被害者じゃない!/伊織もえエッセイ連載「巨乳グラビアアイドルのはなし、聞いてく?」 | ダ・ヴィンチWeb

                                  グラビアの仕事=被害者なのか 昔のグラビア業界って「カメラマンに変なことをされました」「事務所の圧力で脱がされました」みたいな噂がよくありましたよね。だから今の30歳以上の方たちとっては、グラビアと言えば裏ではそういうことが行われてそう、みたいなイメージが強いんじゃないでしょうか。 実は、今のグラビア業界は、昔のイメージから比べるととてもクリーンな世界になってきているんです。私自身、現役のグラビアアイドルをやらせていただいています。雑誌表紙を150冊もやらせて頂いて、たくさんの現場に参加したりしてる中で聞いてるお話って、何も後ろめたいことが無いんですね。 今の女の子たちはほとんどがお仕事に興味を持って向き合っている子ばかりって感じですし、「何もわかりませ〜ん、事務所にここ来てって言われて急に水着渡されました〜」なんてことは、少なくともコンビニで目にするような雑誌では行われていないんじゃない

                                    グラビアアイドルは被害者じゃない!/伊織もえエッセイ連載「巨乳グラビアアイドルのはなし、聞いてく?」 | ダ・ヴィンチWeb
                                  • ナチスは「良いこと」もしたのか?をガチ検証した結果。紀伊國屋じんぶん大賞に選ばれた理由を考察した | ダ・ヴィンチWeb

                                    『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也、田野大輔/岩波書店) 2023年12月15日に発表された「紀伊國屋じんぶん大賞2024 読者と選ぶ人文書ベスト30」。大賞に選ばれたのは『検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?』(小野寺拓也、田野大輔/岩波書店)だった。 読者の選ぶ「2023年のベストの人文書」が、もう100年近くも前になるナチス・ドイツの政策を検証した本……というのは、いささか奇妙に感じる人もいるだろう。だが実際に読んでみると、この本は「いま読むことに大きな意味がある本」だと感じたし、「人文書の矜持と歴史の専門家の責任を示した本」にも感じられた。 そもそも本書が執筆された背景は、インターネット上で「ナチスは良いこともした」と声高に主張する人が増えていたことにある。 著者のひとりの田野大輔氏がそうしたTwitter(現・X)の投稿の一つに、「30年くらいナチスを研究し

                                      ナチスは「良いこと」もしたのか?をガチ検証した結果。紀伊國屋じんぶん大賞に選ばれた理由を考察した | ダ・ヴィンチWeb
                                    • レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ② - 小5松江塾サバブリガー【竜宮城公認】 さば、こころのおもむくままに

                                      若きミケランジェロ・ヴォナローティの 絵画は嘘だ、全ては描けない その人物の後ろ姿までは描けないだろう!? という問いに、 レオナルド・ダ・ビンチは、 彫刻に空を、空気を、光を彫れるのか? と言ったとか言わないとか……… おそらく、 レオナルドは絵の裏側も描いているに違いない 下手すれば骨格も内蔵も描いてるかもしれない 平面と立体のどちらが芸術として上なのか 歳もふた回りも下のミケランジェロとのやり取り がお互いに刺激になってるのだろうか (本当に直接、会ったかはわかんないけど) 一旦、それは置いといて、 芸術を鑑賞する際、その時代背景、画家の環境、 芸術文化の流行、系譜を含めた歴史を知ってれば 鑑賞の幅は一層深まると思う なぜこの人はこんなふうに表現するのか、 なぜこの絵を描く必要性があったのか、 なぜこの描き方なのか またゴッホのような孤高の画家もいれば、 ピカソみたいに売るために流行

                                      • レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ① 〜 最後の晩餐 - 小5松江塾サバブリガー【竜宮城公認】 さば、こころのおもむくままに

                                        サ         バ \          / サ      バ \    / サ バ \/ ーーーーーーーー ・ ーーーーーーーー /\ サ バ /    \ サ      バ /          \ サ         バ ※プレビューに合わせたので PCでも体裁とれてんのかどうか心配 (スマホの編集画面でもちょっとずれてる) ランキング参加中楽ろぐ

                                        • よしながふみ「ようやくラブを描いていると実感できた」『きのう何食べた?』の経年変化が物語に与えたもの【インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

                                          2023年10月23日に最新刊となる第22巻が発売された『きのう何食べた?』(講談社)。実写ドラマseason2も、テレビ東京で2023年10月から12月まで放送。弁護士の筧史朗(シロさん)と、その恋人の矢吹賢二(ケンジ)の暮らしと食事、そして彼らの周囲で巻き起こる出来事が大きな反響を呼んだ。 本記事では、漫画家のよしながふみさんにインタビューを実施。『きのう何食べた?』連載開始から17年目を迎え、改めて連載当初から現在までをたっぷりと振り返っていただいた。「ラブを描くのが大変」だと感じていたよしながさんが連載を続けるなかで辿り着いた境地とは。 “大好き”を全部詰め込んだ『きのう何食べた?』 ――2007年12月号から連載がスタートし、今年で16周年を迎える『きのう何食べた?』(以下、『何食べ』)ですが、改めて、連載当初の頃のお話を伺わせてください。 よしながふみさん(以下、よしなが):『

                                            よしながふみ「ようやくラブを描いていると実感できた」『きのう何食べた?』の経年変化が物語に与えたもの【インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
                                          • シャニアニの感想(ネタバレ)|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                                            3章までのネタバレが含まれます。 総合的な感想慣れ親しんだゲームのアニメ化として新鮮に楽しめたし、力作だと思う。好きな作品だ。 「シャニマスの魅力はアイドルの実在性」みたいなのはファンの間でもうクリシェになっていて、なかば半笑いで使われる言い回しだけれど、このアニメを見て「あ、こんなにマジだったんだ」と襟を正したし、スクリーン越しに伝わってくる制作陣の真剣な眼差しに恐怖を感じもした。 一方で、明らかに求心力に欠けるテンポ感など欠点もあって、「シャニマスを知らない人にオススメしたい」とはなりづらい作りになっていたと思う。そのあたり、現時点で感じたことをメモします。 楽しめた部分アイドルの細やかな動きや、ライブでのパフォーマンスが素晴らしかった。 人の話を聞いているときの些細な瞳の揺れであったり、料理をしているときの手付きだったり。ゲームだと想像で補うしかなかった部分がとても丁寧に描写されてい

                                              シャニアニの感想(ネタバレ)|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                                            • 女性が言うと「生意気」だけど、男性が言うと「自信がある」。元Google社員・現コメディアンの女性が皮肉を込めて書いた、女性向けのハウツー本 | ダ・ヴィンチWeb

                                              『男性の繊細で気高くてやさしい「お気持ち」を傷つけずに女性がひっそりと成功する方法』』(サラ・クーパー:著、渡辺由佳里:訳/亜紀書房) 『男性の繊細で気高くてやさしい「お気持ち」を傷つけずに女性がひっそりと成功する方法』(サラ・クーパー:著、渡辺由佳里:訳/亜紀書房)というスゴい題名の翻訳本が発売された。 内容はホントに題名通りで、「職場で男性に配慮しながら、女性が成功するには何をどうすべきか?」をイラストを交えて解説するものだ。 この題名には、「男女平等が求められる今の世の中で、こういう本を出すのはどうなのか?」と疑問を持つ人もいるかもしれないが、「『お気持ちを傷つけず』って仰々しい言い方からして、皮肉を込めたタイトルなのでは?」と感じる人が多いだろう。 そう、この本は、働く女性が「男性への配慮」や「“女性らしい”自重」を求められるアホらしい状況を、そのまま描写することで風刺しているパロ

                                                女性が言うと「生意気」だけど、男性が言うと「自信がある」。元Google社員・現コメディアンの女性が皮肉を込めて書いた、女性向けのハウツー本 | ダ・ヴィンチWeb
                                              • 料理家・リュウジ「“雑メシ”に市民権を与えたい」初心者に成功体験を与える『虚無レシピ』に込めた想いを語るインタビュー | ダ・ヴィンチWeb

                                                『虚無レシピ』(リュウジ/サンクチュアリ出版) 発売から2ヶ月半で8.4万部突破(2023年11月時点)と大ヒットしている料理研究家・リュウジさんの著書『虚無レシピ』(サンクチュアリ出版)。調理のハードルが超低い&なおかつ猛烈に美味しいレシピをまとめたレシピ本だ。 「パックご飯に食材を載せるだけ」の料理まで掲載する本書には、「まずは料理の成功体験を掴んでほしい」「『こんな雑メシ出すの?』と言う人がいる世の中に終止符を打ちたい」という狙いがあったそう。そんな料理への愛と、「全人類に料理の楽しさを知ってほしい」という熱い想いが伝わる、リュウジさんのインタビューをお届けします。 ――『虚無レシピ』のレシピを10種類ほど作ってみたんですが、特にナポリタン(虚無リタン)は「一生おいしく作れるレシピを学べたな」と感動しましたし、ケチャップだけでめちゃくちゃ美味しいナポリタンが作れることに驚きました。ど

                                                  料理家・リュウジ「“雑メシ”に市民権を与えたい」初心者に成功体験を与える『虚無レシピ』に込めた想いを語るインタビュー | ダ・ヴィンチWeb
                                                • 実際の薬屋はどんな独り言を言っているのか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                                                  気になったので「ドラッグストア、または薬局の従業員として働いている/働いていた人」にアンケートを取ってみました。 集計期間:12/30~12/31 集計数:243件 ※集計はGoogleフォームで行われ、回答内容が事実に基づくものであることを保証しません。 以下にその一部を、少し表記を整えたうえで抜粋します。 ■ドラッグストア従業員 しらんわ〜い!言うてな これ入らんて ブロンがボロン またブロン爺さんだよ あ、ちげえや 来すぎたかお 肉の塊風情が チッ ゴキブリ出てくるな はいはい、女の子って本当に楽しいね (鼻歌) あっちゃうやんけ いらっしゃいませ〜(何もない空間に向かって) ダルすぎ 場所無作為すぎる、むかつく だむだむだ BL読みてー 今度のプリキュアこんなんなんだ〜 猫エサ、人エサ こちら卵焼き。カットパインへの潜入に成功した、どうぞ 後期高齢者は来るな あれどこだ(化粧品サン

                                                    実際の薬屋はどんな独り言を言っているのか|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                                                  • 坂本龍一、亡くなる20日前の対談も収録。彼の思索・行動の源泉が分かる『坂本図書』は、“本を読む愉しさ”も改めて教えてくれた | ダ・ヴィンチWeb

                                                    鈴木 ちなみに、今、読書の時間はどれくらいですか? 坂本 2、3時間くらいかな。観たい映画もドラマもあるし、聴きたい音楽もあるし。本当に大変ですよ。忙しくて(笑)。 上記の文章は『坂本図書』(坂本龍一:企画・原案、伊藤総研:文・構成/バリューブックス・パブリッシング)に収録された、坂本龍一さんと鈴木正文さん(編集者、ジャーナリスト)の対談の結びの一節だ。 この対談が収録されたのは2023年3月8日。坂本さんが亡くなった3月28日から、たった20日前のことだ。 坂本さんはステージ4のがんと闘病中も、長く創作活動を続けたことで知られている。本書を読むと、彼が亡くなる直前まで、書籍に音楽、映像作品と、さまざまなアートを楽しみ続けていたことも分かり、まずその生き様に胸を打たれる。 そして本書は、書籍から得た気づきをアート作品にも取り入れて発表し、社会的な活動も行ってきた坂本龍一という人物を、より深

                                                      坂本龍一、亡くなる20日前の対談も収録。彼の思索・行動の源泉が分かる『坂本図書』は、“本を読む愉しさ”も改めて教えてくれた | ダ・ヴィンチWeb
                                                    • プリキュア78人大集合! デザイン20年分の秘密を徹底取材した『プリキュアコスチュームクロニクル』 | ダ・ヴィンチWeb

                                                      本書では個々のプリキュアたちのメインビジュアルとしても掲載されている、これらのイラスト。歴代それぞれのプリキュアを生み出した製作当時のキャラクターデザイナー本人たちによって、プリキュア20周年のために直々に描き下ろされたものだ。 こうして一堂に会すると、それぞれの世代ごとにデザインも絵柄もバラエティに富んでいることに気付かされる。1つの作品中に登場するプリキュアたちもそれぞれに個性が際立っているが、異なる作品同士を比べてみても、それぞれの作り手たちの個性が大切にされてきたことが見てとれる。シリーズの歴史と伝統を大切にしつつも、大胆な変化を遂げる。これもまた、プリキュアを20年以上にわたる長期シリーズへと繋げてきた要素の1つだろう。 あの子は何色? 「ファッションファイル」! 「かわいさの理由別♡ プリキュア ファッションファイル」では、「色」と「ディテール」という切り口からプリキュアのファ

                                                        プリキュア78人大集合! デザイン20年分の秘密を徹底取材した『プリキュアコスチュームクロニクル』 | ダ・ヴィンチWeb
                                                      • 『ゴジラ-1.0』デザインは核兵器のメタファー。山崎貴監督が『シン・ゴジラ』のプレッシャーに立ち向かい“昭和のゴジラ”を描いた理由を語る【山崎貴インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

                                                        トップインタビュー・対談『ゴジラ-1.0』デザインは核兵器のメタファー。山崎貴監督が『シン・ゴジラ』のプレッシャーに立ち向かい“昭和のゴジラ”を描いた理由を語る【山崎貴インタビュー】 『ゴジラ-1.0』デザインは核兵器のメタファー。山崎貴監督が『シン・ゴジラ』のプレッシャーに立ち向かい“昭和のゴジラ”を描いた理由を語る【山崎貴インタビュー】 『シン・ゴジラ』以来7年ぶりとなるゴジラシリーズの新作映画『ゴジラ-1.0』が公開中だ。本作の監督・脚本を務めるのは「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズ、「STAND BY ME ドラえもん」『永遠の0』などを手がけた山崎貴さん。終戦直後の日本を舞台に、戦争を生き延びた人々がゴジラに立ち向かう姿が描かれている。また、山崎監督自らが執筆したノベライズ『小説版 ゴジラ-1.0』(集英社オレンジ文庫)も11月8日に発売された。 本記事では山崎監督の単独取材

                                                          『ゴジラ-1.0』デザインは核兵器のメタファー。山崎貴監督が『シン・ゴジラ』のプレッシャーに立ち向かい“昭和のゴジラ”を描いた理由を語る【山崎貴インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
                                                        • 「あらゆることを書き尽くした」巨匠・筒井康隆、最後の作品集はSF、ブラックユーモア、グロテスクなど全ジャンル詰め込み〈インタビュー〉 | ダ・ヴィンチWeb

                                                          『時をかける少女』『日本以外全部沈没』『七瀬ふたたび』『残像に口紅を』など、時代を超えて読み継がれる数々の傑作を生み出してきた巨匠・筒井康隆さん。そんな巨匠が自ら、「これがおそらくわが最後の作品集になるだろう」と宣言する掌篇小説集『カーテンコール』(新潮社)がこのたび上梓された。今年89歳を迎えられた筒井さんは、どのような思いで、この作品集を紡ぎ上げたのか。文学界や愛読者たちの間で話題を呼んでいる本作の執筆の裏話を伺った。 (取材・文=アサトーミナミ 撮影=金澤正平) 「もうこれ以上はないな」と思える“最後の作品集” 「わが最後の作品集になるだろう」との言葉を聞いた時、おそらく多くの筒井康隆ファンたちは、「読まないわけにはいかない」と思うのと同時に、「そうはいっても筒井先生ならば、これからまだまだたくさんの作品を書き続けてくれるのではないか」とも思ってしまったのではないだろうか。なぜなら、

                                                            「あらゆることを書き尽くした」巨匠・筒井康隆、最後の作品集はSF、ブラックユーモア、グロテスクなど全ジャンル詰め込み〈インタビュー〉 | ダ・ヴィンチWeb
                                                          • GPTsでご意見番を作った|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                                                            GPTsという機能がChatGPTに追加された。簡単にいうと特定の用途に特化した応答をChatGPTに教えて独立させられる機能だ(11/12時点では有料ユーザーのみ使える)。 それを使って作った、ご意見番AI。お題を与えられると、ネットっぽいコメントをくれる。 たとえば「日本のインボイス制度」と入力すると、以下のような返答が得られる。 まあ、日本のインボイス制度の話をしようか。これ、何ともリアリスティックで、経済的にも合理的な話なんだけど、あまりにも多くの人々がその本質を理解できていないんだよな。んで、この制度が導入されたのは、税金の逃れを防ぐため、つまり国の収入を確保するという至極まっとうな理由からだ。 でもね、こういうのに文句を言ってる人たちって、おそらく税金の重要性や経済の仕組みをちゃんと理解していないんだろうね。ちょっと考えればわかるけど、税金は国の運営に必須なわけで、これがうまく

                                                              GPTsでご意見番を作った|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                                                            • 人間が滅ぼした動物×百貨店での勤務経験から着想。映画 『北極百貨店のコンシェルジュさん』<西村ツチカさんインタビュー> | ダ・ヴィンチWeb

                                                              取材・文=野本由起 絶滅種をはじめとする動物が客として訪れ、人間が接客をする百貨店──。この一風変わった作品が劇場版アニメになると決まったのは、マンガの連載が終わった頃のこと。原作者がアニメにどこまで関わるかはケースバイケースだが、西村さんの場合は基本的にノータッチだったという。 「自分はアニメをたくさん観てきていないので、良し悪しがわかりません。そのため、『何でも自由にしてください』とお伝えしました。完成した映画は、冒頭で子ども時代の秋乃が登場し、ちょっとしたループ形式になっていて。アニメならではのオリジナル要素が加わっているのが、面白かったですね」 そもそもこのマンガが生まれたのは、どのような背景があったのだろうか。西村さんは、当時抱えていたある思いを明かす。 「自分はデビュー後も同人活動を続けていて、自分が描くマンガは同人誌で発表すれば事足りるんじゃないかという思いがありました。商業

                                                                人間が滅ぼした動物×百貨店での勤務経験から着想。映画 『北極百貨店のコンシェルジュさん』<西村ツチカさんインタビュー> | ダ・ヴィンチWeb
                                                              • 「ジブリがアニメ化を持ちかけ断られた」というデマが出た作品。生涯をかけて旅する男を描いた筒井康隆の傑作SF長編 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                トップレビュー「ジブリがアニメ化を持ちかけ断られた」というデマが出た作品。生涯をかけて旅する男を描いた筒井康隆の傑作SF長編 『旅のラゴス(新潮文庫)』(筒井康隆/新潮社) 読み終えた時、何だかうっとりしてしまった。旅とは人生であり、人生とは旅だ。やりたいことを貫き通し、ただ黙々と旅を続ける主人公の姿に憧れさえ抱いてしまう。 そんな作品が、筒井康隆の『旅のラゴス(新潮文庫)』(筒井康隆/新潮社)。時代を超えて愛され続けるSF小説だ。この作品の単行本が刊行されたのは1986年だが、2014年頃、再び文庫版がヒットを飛ばし、今もなお、その人気は止まることを知らない。昨今のヒットのそもそものキッカケは、Twitterで広まっていた「スタジオジブリが『旅のラゴス』のアニメ化を筒井康隆に持ちかけたが、筒井が断った」というデマが発端らしいが、なるほど、確かにこの作品はジブリっぽい世界観かもしれない。多

                                                                  「ジブリがアニメ化を持ちかけ断られた」というデマが出た作品。生涯をかけて旅する男を描いた筒井康隆の傑作SF長編 | ダ・ヴィンチWeb
                                                                • 『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                  トップインタビュー・対談『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』(TYPE-MOON/マーベラスAQL:原作、たけのこ星人:漫画/KADOKAWA) アプリゲーム「Fate/Grand Order」(以下FGO)の大ヒットにより、幅広い層に認知されている「Fate」。そのシリーズのひとつであるコンシューマ用RPG「Fate/EXTRA CCC」のスピンオフ漫画『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』(KADOKAWA、以下FoxTail)が

                                                                    『フェイト/エクストラ CCC Foxtail』連載10周年記念特別対談! 「Fate」シリーズ原作者・奈須きのこ×コミカライズ著者・たけのこ星人が語る制作秘話【前編】 | ダ・ヴィンチWeb
                                                                  • 新月の皇子と戦奴隷 ~ダ・ヴィンチの孫娘~ - 桃山あおい / 新月の皇子と戦奴隷 ~ダ・ヴィンチの孫娘~ | くらげバンチ

                                                                    新月の皇子と戦奴隷 ~ダ・ヴィンチの孫娘~ 桃山あおい 奴隷狩りによってオスマン帝国の宮廷へとやってきた少女・エイメ。その無鉄砲さから周囲の女官たちから孤立してしまうエイメであったが、彼女の師である“ダ・ヴィンチ”から受け継いだ技術を武器に困難を乗り越えていく――。

                                                                      新月の皇子と戦奴隷 ~ダ・ヴィンチの孫娘~ - 桃山あおい / 新月の皇子と戦奴隷 ~ダ・ヴィンチの孫娘~ | くらげバンチ
                                                                    • 「正直、声優になって後悔している」声優・悠木碧が初エッセイで「好き」を仕事にすることの尊さとリスクを語る | ダ・ヴィンチWeb

                                                                      トップレビュー「正直、声優になって後悔している」声優・悠木碧が初エッセイで「好き」を仕事にすることの尊さとリスクを語る 『悠木碧のつくりかた』(悠木碧/中央公論新社) 『まどかマギカ』の主人公・鹿目まどか役、『ソードアート・オンラインII』のユウキ役など、他の追随を許さない個性溢れる演技力で、多くのアニメファンの心を鷲掴みにしている声優・悠木碧。 自身の半生について語る初のエッセイ集『悠木碧のつくりかた』(中央公論新社)では、幼少期から声優業界の一線に立つ現在までを振り返る〈お仕事篇〉、オフの日の過ごし方などを記した〈推しごと篇〉の2パートで、彼女のこれまでと現在、そしてこれからの展望が綴られている。巻末には声優業界の同期である寿美菜子、早見沙織との鼎談も。 じっくり自分に向き合って紡がれた彼女自身の言葉から、その半生をリアルに知ることができる。 推しのために家族で大喧嘩、そして大学へ ア

                                                                        「正直、声優になって後悔している」声優・悠木碧が初エッセイで「好き」を仕事にすることの尊さとリスクを語る | ダ・ヴィンチWeb
                                                                      • 『スキップとローファー』『ひらやすみ』作者、高松美咲×真造圭伍スペシャル対談――リスペクトし合う二人の共通点とは? | ダ・ヴィンチWeb

                                                                        共感度MAXのスクールライフ・コメディ『スキップとローファー』と、心癒される日常ドラマ『ひらやすみ』。同時期に最新刊が発売されたことを記念し、高松美咲先生と真造圭伍先生との対談を実施。『ひらやすみ』1巻が発売された際は高松美咲先生が帯コメントを提供し、また某雑誌のマンガ特集では真造圭伍先生が『スキップとローファー』への愛を語るなど、リスペクトし合う二人に互いの作品の魅力や制作エピソードについて語り合ってもらった。 取材・文=ちゃんめい 撮影=金澤正平 ――お互いの作品を初めて読んだとき、どんな感想を抱きましたか? 真造圭伍(以下、真造):すごく素敵な優しいマンガで、僕もこういう作品を描きたいなと思いました。実は、妻の谷口菜津子さんから「面白いマンガがある」と色々な作品をおすすめされるのですが、『スキップとローファー』は読んだ瞬間にこれは良い! すごい! と感激したんです。それ以降は自分で買

                                                                          『スキップとローファー』『ひらやすみ』作者、高松美咲×真造圭伍スペシャル対談――リスペクトし合う二人の共通点とは? | ダ・ヴィンチWeb
                                                                        • 『重版出来!』が11年の連載の末、完結! 「デビューし直すつもりで描いた作品」打ち切り後に開始した本作への思い。【松田奈緒子先生インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                          2012年9月から「月刊スピリッツ」に連載され、日本と韓国でドラマ化もされた『重版出来!』が2023年6月、ついに完結した。8月9日に最終巻となる第20集の単行本を上梓された松田奈緒子先生に、11年の長きにわたる連載を終えた心境などをお伺いした。 (取材・構成・文=成田全(ナリタタモツ)) 【プロフィール】 まつだ・なおこ 1969年長崎県出身。96年『ファンタスティックデイズ』でデビュー。主な作品に『レタスバーガープリーズ. OK, OK!』『悪いのは誰』『雪月花 大門パラダイス』『少女漫画』『100年たったらみんな死ぬ』『スラム団地』『歌 文芸ロマン漫画傑作選』『花吐き乙女』『東北沢5号』『えへん、龍之介。』など。趣味は愛猫キッカを愛でること、歌舞伎鑑賞。 ■打ち切り後、初の青年誌への連載 ──長期連載、お疲れ様でした。 松田奈緒子先生(以下、松田):ありがとうございます。でも「そうか

                                                                            『重版出来!』が11年の連載の末、完結! 「デビューし直すつもりで描いた作品」打ち切り後に開始した本作への思い。【松田奈緒子先生インタビュー】 | ダ・ヴィンチWeb
                                                                          • 「森と三浦で漫画を描いてた、ということを残したい」―森恒二が三浦建太郎と最後に作った作品を語るインタビュー〈後編〉 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                            『ベルセルク』の監修を務めている漫画家の森恒二先生は、現在「ヤングアニマルZERO」で太古の世界へとタイムスリップしてしまった大学生たちがホモ・サピエンスとともにネアンデルタール人と彼らを支配する謎の集団と戦う『創世のタイガ』を連載中だ。さらに「ヤングアニマル」誌上では不思議な夢を見る青年が許せぬ悪に鉄拳制裁を加えるダークヒーロー叙事詩『D.ダイバー』の連載を2023年から開始した。なぜ3つの作品を同時進行するのか? そして漫画にかける熱い思い、盟友三浦建太郎先生のことについて伺った。 インタビュー〈前編〉はこちら 取材・文=成田全(ナリタタモツ) 撮影=金澤正平 三浦先生が読みたいと言った『創世のタイガ』 ──連載中の作品についてお伺いします。第2部に入った『創世のタイガ』ですが、今後どんな展開になるのでしょう? 森恒二(以下、森):『創世のタイガ』は人類にまだ“国”という概念がないとき

                                                                              「森と三浦で漫画を描いてた、ということを残したい」―森恒二が三浦建太郎と最後に作った作品を語るインタビュー〈後編〉 | ダ・ヴィンチWeb
                                                                            • 森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                              トップインタビュー・対談森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 1989年から連載が始まったダークファンタジーの傑作『ベルセルク』の原作者・三浦建太郎先生が2021年5月、54歳の若さで突然この世を去った。その後、最後にペン入れをしたという第364話が9月発売の「ヤングアニマル」に掲載され、その回までを収めた単行本41巻が同年末に発売された。このまま未完に終わるかと思われたが、「原作・三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二」という布陣によって2022年6月から連載が再開、2023年9月29日に単行本42巻が発売されることとなった。世界中にファンがいる作品に携わることになった経緯や思いについて、三浦先生の高校時代からの盟友である漫画家の森恒二先生に伺った。 取材・文=成田全(ナリタタモツ) 撮影=

                                                                                森恒二、三浦建太郎との最後の会話は「なんで『マンダロリアン』観てないんだ!」―『ベルセルク』と亡き親友を語るインタビュー〈前編〉 | ダ・ヴィンチWeb
                                                                              • 専門性の高いページ②|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)

                                                                                【9月15日の献立】ひらすの照り焼き・ひじきと大豆の煮物・根菜汁・麦ごはん・牛乳・のりふりかけ #関市学校給食センター #2023年9月15日 ★低アレルゲン献立 pic.twitter.com/hmqNPjemV4 — 関市学校給食センター (@sekikyushoku) September 15, 2023

                                                                                  専門性の高いページ②|品田遊(ダ・ヴィンチ・恐山)
                                                                                • 「17年待った甲斐があった!」京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」最新作に圧倒されたファンが魅力をたっぷりと解説 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                                  トップレビュー「17年待った甲斐があった!」京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」最新作に圧倒されたファンが魅力をたっぷりと解説 『鵼の碑』(京極夏彦/講談社) 第一報を聞いた時、耳を疑った。歓喜に全身が震えた。京極夏彦による大人気シリーズ「百鬼夜行シリーズ」、その最新作がついに発売されるというのだ。その名も『鵼の碑』(京極夏彦/講談社)。というか、ファンならば、17年前からそのタイトルは知っていただろう。初めてタイトルが発表されたのは、2006年に刊行された前作『邪魅の雫』の巻末予告でのこと。その後も、サイドストーリー集『百鬼夜行 陽』などで、その内容が匂わされ、ファンたちは「いつ発売されるのか」「早く読みたい」とずっとその刊行を待ち続けてきたのだ。 「百鬼夜行シリーズ」は、1994年に刊行された『姑獲鳥の夏』から始まる長編推理小説シリーズだ。戦後間もない昭和20年代の日本を舞台に、古本屋「京極堂

                                                                                    「17年待った甲斐があった!」京極夏彦「百鬼夜行シリーズ」最新作に圧倒されたファンが魅力をたっぷりと解説 | ダ・ヴィンチWeb