並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1223件

新着順 人気順

ツールの検索結果281 - 320 件 / 1223件

  • プロに依頼するほどでもない画像加工を自分でこなすには? 「AIを使って画像をどうにかきれいにしたい」人を救う、実務で使えるツール

    自然言語でWebサイトを作れる「Create」 KEITO(以下、KEITO):はい。次は、今ものすごく話題になってる「Create」です。 池田朋弘氏(以下、池田):知らないです。 KEITO:ご存じないですか。この1週間でめちゃくちゃ話題のサービスになっていて、自然言語でWebサイトを作れるものなんですけど。ChatGPTでもコードを吐き出したりできるので、Webの形を作るのはなんとなくできそうだとは思うんですけど。Createだと、その作ったWebサイトに機能を入れることができるんですよね。 具体的に言うと、この右側が、僕が作ったやつです。「KEITOチャットAI」と言って、「こんにちは」と送れば、裏側でChatGPTが動作してしっかりと返してくれる。このチャットボットを、本当に30分ぐらいで作りましたね。しかも僕、プログラミングなんて一切できないので。本当に自然言語だけで「チャット

      プロに依頼するほどでもない画像加工を自分でこなすには? 「AIを使って画像をどうにかきれいにしたい」人を救う、実務で使えるツール
    • ChatGPTで書かれた科学論文を99%以上の精度で検出できるツールが開発される

      近年は文章や画像を生成するAIの発展が著しく、スタンフォード大学が行った調査では、学生の約17%が「課題または試験にChatGPTを使っている」と回答しています。カンザス大学のヘザー・デゼール氏らの研究チームはChatGPTを使って書かれた論文を検出するツールを開発しました。研究チームによると、検出の精度は99%以上とされています。 Distinguishing academic science writing from humans or ChatGPT with over 99% accuracy using off-the-shelf machine learning tools: Cell Reports Physical Science https://doi.org/10.1016/j.xcrp.2023.101426 AI-generated academic science

        ChatGPTで書かれた科学論文を99%以上の精度で検出できるツールが開発される
      • ツール・ド・北海道事故 車が通行止め区間に進入 選手も禁止の車線はみ出し(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

        【上富良野】8日、国内最大級のステージ制自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2023」の第1ステージで起きた選手と乗用車の衝突事故は、主催者による車両通行止めのためコースに入れないはずの一般車両が上りカーブを走ってきたのと、出場選手の五十嵐洸太さん(21)が前の集団を追い抜こうと対向車線に出たタイミングが重なったとみられる。 「(自転車のフレームの)カーボンが割れるものすごい音がして、選手が飛ばされていった」。社会人チームの20代男性2人は、目の前で起きた事故の様子をこう振り返った。大会の全日程中止は「事故が起きたのにレースを続ける気になれない」と受け止めた。 事故現場は、吹上温泉と十勝岳温泉を過ぎてカーブに差し掛かる幅員7・3メートルの下り坂。2019年大会でも使用したコースだった。 大会本部は、スタート近くの交差点や急な坂道、カーブが多い箇所など、走行に注意が必要な区間で一般車両を通

          ツール・ド・北海道事故 車が通行止め区間に進入 選手も禁止の車線はみ出し(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
        • ChatGPTだけじゃない! 英語学習にもAIフル活用、目的別の最適ツールは?

          <語彙教材を自作できるChatGPT、四六時中練習に付き合ってくれる発音改善アプリELSASpeakほか、スマートに英語力を引き上げるためのAI学習ツールとその活用術を紹介> AIの進化は英語学習の世界にも革命的な変化をもたらしている。単語の暗記、発音矯正など特定のニーズに特化した「スペシャリスト型」の学習ツールから、ChatGPTのように工夫次第で活用法が無限に広がる「万能型」まで、さまざまな選択肢の中から自分に合った学び方をカスタマイズして効率よく英語力を引き上げよう。 単語 単語学習は単調で三日坊主に終わりがち......というハードルを乗り越えるべく、隙間時間にスマホで効率よく学べるAIアプリが多数登場している。例えば、エストニア生まれのDropsは1日5分という手軽な時間設定が特徴。スタイリッシュなイラストと単語を結び付けるクイズ形式、スワイプ操作だけでさくさく進むテンポのよさな

            ChatGPTだけじゃない! 英語学習にもAIフル活用、目的別の最適ツールは?
          • アップル、生成AIツールの自社開発を急ぐ-関係者

            An Apple internal chatbot, dubbed by some as “Apple GPT,” bears similarities to OpenAI’s ChatGPT, pictured. Photographer: Gabby Jones/Bloomberg 米アップルは、オープンAIやアルファベット傘下グーグルなどの製品に対抗できる人工知能(AI)ツールの開発をひそかに進めている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。ただ、消費者への提供に向けた明確な戦略を立てるまでには至っていないという。 アップルの広報担当者はコメントを差し控えた。 関係者によると、アップルはオープンAIの「ChatGPT(チャットGPT)」やグーグルの「Bard(バード)」といったAIサービスの中核である大規模言語モデルを作成するための独自フレームワークを構築。また、一部のエンジニアが

              アップル、生成AIツールの自社開発を急ぐ-関係者
            • 大規模コードベース向けASTツールのast-grepについて

              大規模なコードベース向けの高速なASTツールとしてast-grepというものがある。これについての調査メモ。 主に以下の公式ドキュメントを読み進めて、利用方法、パターンやルールの詳細などについて理解を深める。 ast-grepとは 公式ドキュメントでは、コードの検索からLint、codemodに至るまでASTツールとして網羅的にカバーできるツールであることが以下のように表現されている。 Think ast-grep as an hybrid of grep, eslint and codemod. 結果に精度が求められる場面では、高速であるものの精密さに欠けるテキストベースではなく、ASTベースでの正確な解析の方が望ましいだろうけど、ASTでの記述は非常に面倒になりがちという側面がある。 その点においてast-grepは、テキストベースでのgrepではなく、ASTベースでのgrepというよ

                大規模コードベース向けASTツールのast-grepについて
              • sayhi2.ai - 最新AIツールまとめサイト

                様々なLLM, 画像生成AIを一箇所で使えることが魅力。新モデル発表への対応も非常に迅速で、Claude 3も既に使用できる。 無料で毎日100クレジットが発行され、例えばClaude 3 Sonnetであれば、1回5クレジットなので...

                  sayhi2.ai - 最新AIツールまとめサイト
                • YouTubeの取締強化で広告ブロックツールを削除する人続出、一方で導入する人も続出?【やじうまWatch】

                    YouTubeの取締強化で広告ブロックツールを削除する人続出、一方で導入する人も続出?【やじうまWatch】
                  • TypeScriptパーサーのベンチマーク:Rustツールの性能の謎を解く

                    TL;DR: JavaScriptで使われるネイティブパーサーは、言語間の余分な作業のために常に速いとは限りません。これらのオーバーヘッドを回避し、マルチコアを使うことが性能にとって重要です。 Rustは、そのパフォーマンスと安全性の特徴から、JavaScriptエコシステムの中で急速に選択肢の一つになっています。しかし、RustをJavaScriptツールに統合することは、特に効率的で移植性の高いプラグインシステムを設計する際に、固有の課題をもたらします。 「JavaScriptツールをRustで書き直すことは、広範な外部貢献を必要としない速度重視のプロジェクトにとって有利です。」 ESLintの作者であるNicholas C. Zakas Rustは、その急な学習曲線のために難しいものになりがちで、さらにコンパイルされたバイナリを異なるプラットフォームに配布することも簡単ではありません

                      TypeScriptパーサーのベンチマーク:Rustツールの性能の謎を解く
                    • Adobeによるデザインツール「Figma」買収についてEUが独占禁止法違反の調査実施へ

                      2022年9月にAdobeが発表したデザインツール「Figma」の買収案件について、EUが独占禁止法違反ではないか調査する準備をしていることがわかりました。 Adobe’s $20bn deal to acquire Figma under threat from EU investigation | Financial Times https://www.ft.com/content/d041351e-0974-4a27-ada2-7c026f67e765 Adobe's $20 bln deal to acquire Figma under threat from EU regulators - FT https://finance.yahoo.com/news/1-adobes-20-bln-deal-045900752.html Adobeは2022年9月、デザイン管理ができるツー

                        Adobeによるデザインツール「Figma」買収についてEUが独占禁止法違反の調査実施へ
                      • AIが自動生成した画像かどうか見破って判別できると自称する複数のツールをテストした結果とは?

                        「MidJourney」や「Stable Diffusion」をはじめとする画像生成AIは、まるで実写のような超高画質の画像を生成することが可能です。しかし生成された画像は人間が撮影した画像と見分けが付かず、事実を誤認してしまう可能性があることが問題となっています。そこで、AI研究団体のOpticをはじめとするさまざまな団体が、画像が人間によって撮影されたものかAIによって生成されたものかを自動検出するツールを提供しています。これらの複数のAI検出ツールを使ったテストの結果を、海外メディアのニューヨーク・タイムズが公開しています。 How Easy Is It to Fool A.I.-Detection Tools? - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2023/06/28/technology/ai-dete

                          AIが自動生成した画像かどうか見破って判別できると自称する複数のツールをテストした結果とは?
                        • クラウド開発環境からPowerToysツールまで ~開発者に必要なすべてを揃えた「Dev Home」v0.14/拡張子の表示、タスクボタンからのプロセス終了といったシェルカスタマイズも統合

                            クラウド開発環境からPowerToysツールまで ~開発者に必要なすべてを揃えた「Dev Home」v0.14/拡張子の表示、タスクボタンからのプロセス終了といったシェルカスタマイズも統合
                          • Google DeepMindがAIツールを使って220万種類の新しい結晶構造を発見、これまで発見されてきた数の45倍以上

                            GoogleのAI研究部門であるGoogle DeepMindが、「GNoME」と呼ばれるAIツールを使って理論的には安定しているものの実験的には実現されていない新しい結晶構造を220万種類も発見しました。220万種類という数字は、これまで発見された結晶構造の45倍以上にもおよびます。 Scaling deep learning for materials discovery | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-023-06735-9 Millions of new materials discovered with deep learning - Google DeepMind https://deepmind.google/discover/blog/millions-of-new-materials-discovered-w

                              Google DeepMindがAIツールを使って220万種類の新しい結晶構造を発見、これまで発見されてきた数の45倍以上
                            • 誰でも「クリスマスカード」作れる画像生成AIツール、日本コカ・コーラが公開 自社の広告制作にも使用

                              日本コカ・コーラは12月19日、誰でもAI画像生成ツール「Create Real Magic」を使ってクリスマスカードが作れるWebサイトを公開した。このツールは、12月17日まで渋谷のスクランブル交差点をジャックしていた屋外広告の制作にも使用したものだという。 使い方は、Create Real MagicのWebサイトにアクセスし、メールアドレスを登録してアカウントを作成。サインインしたら「テーマ」「シーン」「スタイル」を選ぶ。さらにイメージに合ったプロンプトを入力すると画像が生成される。 必要に応じてプロンプトを追加することも可能。なお、制作した画像には全てインビジブルウォーターマーク(目に見えない透かし)が適用される。 Create Real Magicは、コカ・コーラが英OpenAIおよびコンサルティング会社のベイン アンド カンパニーと提携して今年立ち上げた生成AIプラットフォー

                                誰でも「クリスマスカード」作れる画像生成AIツール、日本コカ・コーラが公開 自社の広告制作にも使用
                              • OpenAIが「ChatGPT」をコード不要でカスタマイズできる「GPTs」をリリース開始/「Plus」および「Enterprise」ユーザーにデザインツール「Canva」などのサンプルも公開

                                  OpenAIが「ChatGPT」をコード不要でカスタマイズできる「GPTs」をリリース開始/「Plus」および「Enterprise」ユーザーにデザインツール「Canva」などのサンプルも公開
                                • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「欲しいゾナウギアが出やすい製造機検索ツール」を自作した人現る。統計学的アプローチで“ゾナウギアガチャ”を制する - AUTOMATON

                                  『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「欲しいゾナウギアがどのゾナウギア製造機から出やすいか」を調べられるというサイトを作成したユーザーが現れた。サイトに用いられているデータは、独学で学んだ統計学「ベイズ統計」をもとにして算出されているという。 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。本作では、リンクの右手に宿る「ウルトラハンド」の能力によって、多数のものがビルドできるようになっている。制作物は、SNSやコミュニティサイトで日夜共有されており、海外掲示板Redditでは特に「r/HyruleEngineering」などで盛んに披露されている。 そうしたビルドに用いられるゾナウギアはアイテムの一種であり、それぞれがさまざまな効果をもつ。たとえば乗ると滑空可能な「翼」や、風を起こすことが

                                    『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』にて「欲しいゾナウギアが出やすい製造機検索ツール」を自作した人現る。統計学的アプローチで“ゾナウギアガチャ”を制する - AUTOMATON
                                  • iOSアプリに実装されたUI要素のフレームやマージンを手軽に確認できるツールを作る - クックパッド開発者ブログ

                                    • ゲッティイメージズ、画像生成AIツール。商用利用可

                                        ゲッティイメージズ、画像生成AIツール。商用利用可
                                      • GA4、SNS、広告など複数データを可視化しよう! 無料ツール「Looker Studio」でレポート業務を効率化 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春

                                          GA4、SNS、広告など複数データを可視化しよう! 無料ツール「Looker Studio」でレポート業務を効率化 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2023 春
                                        • ノーコードツールの高度な処理をコードで実装!iOS・macOSのショートカットアプリで手軽に定形プロンプト - エムスリーテックブログ

                                          この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の23日目の記事です。 エンジニアの星川 (id:oboenikui) です。 突然ですが、弊社では毎日ダジャレが飛び交っています。 より良い仕事を目指しています #エンジニア採用川柳 pic.twitter.com/x5hik0KQOA— エムスリー エンジニア公式 (@m3_engineering) 2022年9月7日 ダジャレが飛び交うことの良し悪しはさておき、こんな会社の中なら思わず唸ってしまうような上手いダジャレを日常的に投稿できれば、社内で尊敬の眼差しを向けられること間違いなしです。 そこで今回は、「ChatGPTに上手いダジャレを作らせて、チャットに即座に投稿できる機能」を作っていきたいと思います。 ChatGPTにダジャレを作らせる iOS, macOSのショートカットアプリ Cherriを使ってショートカットを実

                                            ノーコードツールの高度な処理をコードで実装!iOS・macOSのショートカットアプリで手軽に定形プロンプト - エムスリーテックブログ
                                          • マイクロソフト、「Windows」の隠し機能にアクセスできる社内ツールを誤って公開

                                            Microsoftの社内ツールが、誤って一般に公開された。このツールは、エンジニアが「Windows 11」で開発中の機能を試すために用いるものだ。これにより、新たな情報が流出したわけではないが、深い知識を持つユーザーなら、同社のOSの内部をより簡単にのぞくことができる。 このアプリは「StagingTool」と呼ばれ、一部のテスターと同社の開発者やエンジニア向けに設計されたコマンドラインツールだ。一般には公開されていないWindowsの隠されたオプションや機能を利用できる。 流出は、同社が大規模なアップデート前に、ユーザーの助けを借りてバグを特定するために開催している「Bug Bash」イベントで起こった(次回アップデートは9月の予定)。イベントのフィードバックハブの投稿に、StagingToolへのリンクが誤って掲載され、一部のテスターだけでなく、全テスターに公開された。 同社はすぐに

                                              マイクロソフト、「Windows」の隠し機能にアクセスできる社内ツールを誤って公開
                                            • Rails: モジュール化強制ツール"Packwerk"の導入を振り返る(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                              概要 原著者Chris Salzbergさんの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: A Packwerk Retrospective | Rails at Scale 原文公開日: 2024/01/26 原著者: Gannon McGibbon、Chris Salzberg 日本語タイトルは内容に即したものにしました。また、一部のパラグラフを分割しています。 CC BY-NC-SA 4.0 Deed | 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 | Creative Commons Rails: モジュール化強制ツールPackwerkの導入を振り返る(翻訳) 2020年、ShopifyのチームはPackwerkという名前のRuby gemをリリースしました(関連記事)。Packwerkは、Railsアプリケーション内で境界を強制的に定めてモジュール化するツールです。Packwerk

                                                Rails: モジュール化強制ツール"Packwerk"の導入を振り返る(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • サム・アルトマンが語った スマホ超えAIツールの姿 「人生を完全に把握」

                                                Sam Altman says helpful agents are poised to become AI’s killer function サム・アルトマンが語った スマホ超えAIツールの姿 「人生を完全に把握」 MITテクノロジーレビューの取材に応じたオープンAIのサム・アルトマンCEOは、あらゆる面で個人を支援するAIのビジョンを語った。アルトマンCEOが「超優秀な同僚」と表現するAIは、スマホ以上に日常生活に深く組み込まれるようになるという。 by James O'Donnell2024.05.08 28 11 オープンAI(OpenAI)のサム・アルトマンCEO(最高経営責任者)への短いインタビューの中で、彼の世界観がより鮮明に映し出された瞬間があった。一つ目は、アルトマンCEOが私のアイフォーンSE(一般にあまり好まれていないホームボタン付きのもの)を指差して、「それは最高

                                                  サム・アルトマンが語った スマホ超えAIツールの姿 「人生を完全に把握」
                                                • 米任天堂、Nintendo Switchの海賊版ソフト起動に使われるツールへの“誘導”にも対処。「GitHubでリンク紹介してるだけ」は言い訳にならない - AUTOMATON

                                                  米任天堂は現地時間3月11日、GitHubに向けて、Nintendo Switchの海賊版ソフト動作に利用されるツールなどの削除を求めるDMCA(デジタル・ミレニアム著作権法)通告を送った。同通告により、約30件のリポジトリが削除されたようだ。Torrent Freakが伝えている。 今回、米任天堂の代理人がGitHubに削除を求めたのは、「Sigpatch Updater」と呼ばれる、改造Nintendo Switchにおいて違法コピーソフトを起動するためなどに用いられるツールだ。また、同様の目的をもつ別のツールらについても、同日にDMCAによる削除要請が送信されている。 「Sigpatch Updater」は、コピーされたNintendo Switchソフトの違法コピー対策技術を迂回する目的で使われる「SigPatch」の利用を補助するツールだ。代理人がGitHubに送ったDMCA通知

                                                    米任天堂、Nintendo Switchの海賊版ソフト起動に使われるツールへの“誘導”にも対処。「GitHubでリンク紹介してるだけ」は言い訳にならない - AUTOMATON
                                                  • Slack、ノーコード自動化ツール「Workflow Builder」で65もの他社アプリと接続可能に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                    Image credit: Slack Slack のワークフロー自動化機能がさらに強化された。Salesforce 傘下のワークコミュニケーションプラットフォーム「Slack」は18日、ノーコードの自動化プロセス構築ツール「Workflow Builder」用に数々の新しいサードパーティーコネクタを発表した。 これにより、企業は反復的なタスクやプロセスを自動化する際に、ワークフローに接続する合計65のアプリケーションを利用できるようになる。これには、Dropbox、PagerDuty、Notion、Miro、Asana のような人気のあるエンタープライズツールや、Microsoft Teams Calls、Cisco Webex、Google Meet、Zoom のようなコミュニケーションサービスからの提供も含まれる。 Slack の製品担当 SVP である Rob Seaman 氏は

                                                      Slack、ノーコード自動化ツール「Workflow Builder」で65もの他社アプリと接続可能に - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                    • 「Microsoft Edge」の増えすぎた便利ツール、大量リストラへ/数式を解く機能や品詞の色分け、キッズモードなどがターゲットに

                                                        「Microsoft Edge」の増えすぎた便利ツール、大量リストラへ/数式を解く機能や品詞の色分け、キッズモードなどがターゲットに
                                                      • アプリ開発者向けのスイスアーミーナイフ「DevToys」にパスワード生成ツールが搭載/プログラミングに役立つユーティリティをひとまとめ

                                                          アプリ開発者向けのスイスアーミーナイフ「DevToys」にパスワード生成ツールが搭載/プログラミングに役立つユーティリティをひとまとめ
                                                        • 「声で指示するだけで指示したとおりのプログラムが生成・実行される」ツールをAmiVoiceとOpen Interpreterでサクッと自作してみた

                                                          プログラミングを行う事でさまざまな作業をコンピューターに任せることが可能ですが、プログラムの作成はなかなか面倒くさいものです。今回はそうした面倒な作業をAIに任せるべく、音声認識エンジンの「AmiVoice」とプログラムの自動作成・実行支援ツールの「Open Interpreter」を使用して「声で指示するだけで指示したとおりのプログラムが生成・実行される」というツールを作成してみました。 AI音声認識のAPI・SDKなら-AmiVoice Cloud Platform(アミボイス) https://acp.amivoice.com/ AmiVoice API 利用申し込み https://acp.amivoice.com/amivoice_api/regist/ open-interpreter/docs/README_JA.md at main · KillianLucas/open-

                                                            「声で指示するだけで指示したとおりのプログラムが生成・実行される」ツールをAmiVoiceとOpen Interpreterでサクッと自作してみた
                                                          • Appleがプロンプトを入力するだけで静止画をアニメーション化してくれるAIツール「Keyframer」を発表

                                                            Appleの研究チームが2024年2月8日、大規模言語モデルを活用して、静止画をアニメーション化するAIツール「Keyframer」を発表しました。 Keyframer: Empowering Animation Design using Large Language Models https://arxiv.org/pdf/2402.06071.pdf Apple researchers unveil 'Keyframer': An AI tool that animates still images using LLMs | VentureBeat https://venturebeat.com/ai/apple-researchers-unveil-keyframer-an-ai-tool-that-animates-still-images-using-llms/ Apple is

                                                              Appleがプロンプトを入力するだけで静止画をアニメーション化してくれるAIツール「Keyframer」を発表
                                                            • AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう

                                                              はじめに 近年、OpenAIの「ChatGPT」やMicrosoftの「Microsoft Copilot」、Googleの「Gemini」といった、さまざまなAIツールが利用できるようになっています。これらのAIツールは、人間の自然言語を理解し、質問への回答、画像や文章の生成、タスクの実行など、さまざまな機能で人間の作業を支援します。 図1 AIツールの利用例(Windows 11のMicrosoft Copilot) そんな中でも今回紹介する「GitHub Copilot」は、プログラムのコーディング支援を想定したAIツールです。 図2 GitHub CopilotのWebページ GitHub CopilotはChatGPTやMicrosoft Copilot同様、OpenAIの大規模言語モデル(LLM)をベースに構築されていますが、プログラムのコーディングに特化した調整が行われており

                                                                AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう
                                                              • そのGPU、仕事してる?Intelが「GPU Busy」を計測できる監視ツール公開

                                                                  そのGPU、仕事してる?Intelが「GPU Busy」を計測できる監視ツール公開
                                                                • 「PowerToys」v0.76でキーマップ変更ツールが強化、使わないキーをUnicode挿入に活用/Microsoftがパワーユーザー向けに提供している無償ツール集

                                                                    「PowerToys」v0.76でキーマップ変更ツールが強化、使わないキーをUnicode挿入に活用/Microsoftがパワーユーザー向けに提供している無償ツール集
                                                                  • UIデザインに最適! トーンを合わせたカラーでカラーパレットを簡単に生成できる無料ツール -The good colors

                                                                    WebサイトやスマホアプリのUIにトーンを合わせたカラーを使用すると、デザインに統一感が生まれます。このトーンを合わせたカラーというのは、明度と彩度が一貫されたカラーのことです。 デバイスに依存しない、トーンを合わせたカラーパレットをOKLCH色空間で簡単に作成できる無料ツールを紹介します。RGBやHEX値もサポートしています。 The good colors The good colorsは、OKLCH色空間を使用してカラーパレットを作成できるオンラインツールです。OKLCH色空間とは、明度(Lightness)、彩度(Chrome)、色相(Hue)の値で構成されるカラーで、LCHに比べて色相と彩度の均一性が改善された色空間です。そのため、明度と彩度が一貫された知覚的変化が保証されます。 OKLCH色空間を使用したカラーパレット 使い方は、簡単です。 「Lightness」と「Chrom

                                                                      UIデザインに最適! トーンを合わせたカラーでカラーパレットを簡単に生成できる無料ツール -The good colors
                                                                    • GoとCobraを用いた新規マイクロサービス用ボイラープレートの自動生成CLIツールでコスト削減した話 - Gaudiy Tech Blog

                                                                      こんにちは。ファンと共に時代を進める、Web3スタートアップ Gaudiy でソフトウェアエンジニアをしている ryio1010です。 私は弊社が提供するファンコミュニティプラットフォーム「Gaudiy Fanlink」の開発において、フィーチャーチームの一員として、主にバックエンド開発を担当しています。 バックエンドのアーキテクチャにはマイクロサービスを採用していますが、会社のフェーズ的に試行錯誤の段階であることや、それに伴うチーム体制の変更がよく起きていることもあり、新しいマイクロサービスの立ち上げも頻繁に行われています。 私自身もこれまでの業務で2〜3つの新しいマイクロサービスを立ち上げる経験をしてきました。 今回は、これらのマイクロサービスの立ち上げと運用の経験から、特に立ち上げフェーズにフォーカスし、改善を行った事例をご紹介したいと思います。 1. マイクロサービスの概要とGau

                                                                        GoとCobraを用いた新規マイクロサービス用ボイラープレートの自動生成CLIツールでコスト削減した話 - Gaudiy Tech Blog
                                                                      • Xcodeの高速ダウンロードや管理が可能なオープンソースのXcodeバージョン管理ツール「Xcodes App v2.0 beta 1」がリリース。macOSやiOSなどプラットフォームの高速ダウンロードに対応。

                                                                        Xcodeの高速ダウンロードや管理が可能なオープンソースのXcodeバージョン管理ツール「Xcodes App v2.0 beta 1」がリリースされています。詳細は以下から。 Xcodesシリーズはカナダのソフトウェア会社Robots & Pencilsが2019年からオープンソースで開発しているコマンドラインツールで、Appleの統合開発環境「Xcode」のダウンロードやインストール、バージョン管理(切り替え)が可能ですが、このxcodesコマンドをGUI化した「Xcodes.app」のバージョン2.0 Beta 1が公開されています。 このXcodes.appを開発しているMatt Kiazykさんによると、Xcodes.app v2.0ではAppleがXcode 15から行っている、XcodeアプリとmacOSやiOS、iPadOS, watchOS, tvOS, visionOS

                                                                          Xcodeの高速ダウンロードや管理が可能なオープンソースのXcodeバージョン管理ツール「Xcodes App v2.0 beta 1」がリリース。macOSやiOSなどプラットフォームの高速ダウンロードに対応。
                                                                        • アップルが画像生成AIツールをひっそり発表

                                                                          アップルが画像生成AIツールをひっそり発表2024.02.14 12:0020,184 Thomas Germain・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) Apple(アップル)も画像生成AI研究中。 Appleは、テキストベースの指示で写真や画像を編集するオープンソースのツールを発表しました。カリフォルニア大学サンタバーバラ校と共同で開発したもので「MLLM-Guided Image Editing(MGIE)」と名付けられています。 現在、PhotoshopのAI機能、OpenAIのDALL-Eなど、画像を一から生成するだけでなく、既存の画像の編集ができるツールはいくつか存在しています。 でも、使ったことがある人ならわかると思いますが、AIがなかなか意図を汲み取ってくれなくてイライラするんですよね。AIが正確に求めているものを理解するのはなかなか難しそうなのが今現在

                                                                            アップルが画像生成AIツールをひっそり発表
                                                                          • ブログの記事タイトルに迷ったときはこれ!おすすめのタイトル自動作成ツールを3つご紹介します - 雨のち晴れ

                                                                            みなさんは記事のタイトルに悩んだことはありませんか? 私は毎回、結構悩んでいます。 TOPページから見たとき、記事一覧で表示されますので、目を引くタイトルを設定したいと思いますよね。 そこで、今回は私も利用しているタイトル記事を半自動で作成してくれる便利ツールをご紹介します。 タイトル自動作成ツール「メガトリ」 使用方法 タイトル決定まで タイトルはSEO対策にも タイトルは32文字? カギかっこや墨付きかっこも 数字を入れるのは有効? その他のタイトル作成ツール コピーメカ ブログ作成支援 まとめ タイトル自動作成ツール「メガトリ」 一番利用しているのがこのツールです。 ツールはホームページ上で使うことができますので、まずはこちらのサイトをご覧ください。 使用方法 使い方は簡単で、「キーワードを入れてね」の部分に記事で使いたいキーワードを入れるだけでOKです。 実際に前回の記事のキーワー

                                                                              ブログの記事タイトルに迷ったときはこれ!おすすめのタイトル自動作成ツールを3つご紹介します - 雨のち晴れ
                                                                            • Google アナリティクス 4 のはてなブログ解析用のカスタムディメンションをまとめて登録するツールを公開しました - はてなブログ開発ブログ

                                                                              はてなブログではGoogle アナリティクス 4 (以下 GA4)の連携機能を提供しています。また、GA4の標準のデータだけではなく、はてなブログ独自のイベントやカスタムディメンション(記事の投稿日や公開からの経過日数、読了イベント、ブログカードのリンククリック計測など)を提供し、ブログの解析に役立てていただけるよう機能を追加しています。 しかしながら、GA4のレポートや探索、LookerStudioでそれらのデータを利用するためにはGA4での設定が必要です。はてなブログで提供しているカスタムディメンションはすでに15件あり、登録すべき数が増えてくると追加の対応が煩雑になってしまう問題がありました。 今回、その煩雑さを解消するために、特定のプロパティにはてなブログ用のカスタムディメンションを一括で登録するためのツールを公開いたしました。どうぞご利用ください。 はてなブログ用GA4カスタムデ

                                                                                Google アナリティクス 4 のはてなブログ解析用のカスタムディメンションをまとめて登録するツールを公開しました - はてなブログ開発ブログ
                                                                              • 開発者が最も使用している生成AIツール、2位は「GitHub Copilot」 1位は?

                                                                                チェコのJetBrainsは2023年11月21日(現地時間)、開発者エコシステムの現状をまとめたレポート「The State of Developer Ecosystem 2023」を発表した。JetBrainsは同調査を2023年6月~7月に行い、196の国と地域の2万6348人の開発者から回答を得た。 回答者の主な属性は、開発者/プログラマー/ソフトウェアエンジニアが76%、DevOpsエンジニア/インフラ開発者が11%、チームリーダーが11%、アーキテクトが10%。 調査結果のハイライトは以下の通り。 どの種類の生成AIツールを、どのような目的で使用しているか 関連記事 日本在住の外国人ソフトウェア開発者、年収中央値は850万円 TokyoDev TokyoDevは日本在住で外国籍のソフトウェア開発者を対象に年収、就労形態、仕事で使用しているプログラミング言語やフレームワーク、ツー

                                                                                  開発者が最も使用している生成AIツール、2位は「GitHub Copilot」 1位は?
                                                                                • 無料&セルフホスト可能なブラウザ上で操作できる文字起こしツール「Transcription Stream」レビュー

                                                                                  「Transcription Stream」は音声ファイルをアップロードするだけで自動で文字起こしと要約を作成してくれる上、シークバーと文字起こし結果が連動するため人間による聞き取りが必要な場所を一目で見つけられる便利なツールです。無料で使用でき、セルフホスト可能なオープンソース版として「Transcription Stream Community Edition」が用意されているので実際にセルフホストしてみました。 GitHub - transcriptionstream/transcriptionstream: turnkey self-hosted offline transcription and diarization service with llm summary https://github.com/transcriptionstream/transcriptionstre

                                                                                    無料&セルフホスト可能なブラウザ上で操作できる文字起こしツール「Transcription Stream」レビュー