並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1444件

新着順 人気順

テロの検索結果361 - 400 件 / 1444件

  • カナダ、極右「プラウドボーイズ」をテロ指定

    抗議デモを行うプラウドボーイズ=2020年12月12日、米ワシントンDC/Stephanie Keith/Getty Images カナダ・オタワ(CNN) カナダ政府は3日、米極右組織「プラウドボーイズ」など13団体をテロ組織に指定すると発表した。 発表によると、プラウドボーイズは今後、「思想上の動機を持つ暴力的な過激派組織」とみなされる。他にも「アトムワッフェン師団」と「ザ・ベース」、「ロシア帝国運動」が同様の扱いを受ける。 カナダのブレア公安相は記者会見で、こうした組織の暴力的な言動について「白人至上主義や反ユダヤ主義、同性愛嫌悪、イスラム教嫌悪、女性嫌悪によってあおられており、その全てが組み合わさっていることも多い」と指摘した。 政府当局者によると、今回の措置により、カナダはテロ指定された組織の金融資産を凍結したり、資金調達や訓練、採用を犯罪とみなしたりできるようになる。 ブレア氏

      カナダ、極右「プラウドボーイズ」をテロ指定
    • 米 同時多発テロから20年 大統領出席し 追悼式典行われる | NHKニュース

      アメリカ同時多発テロ事件から20年となり、テロで崩壊したニューヨークの世界貿易センタービルの跡地では、日本時間の11日午後9時半すぎから、犠牲者を悼む追悼式典が行われていて、犠牲になった一人ひとりの名前が読み上げられています。 2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件では、ハイジャックされた4機の旅客機がニューヨークの世界貿易センタービルや、首都ワシントン郊外の国防総省の建物などに激突し、日本人24人を含むあわせて2977人が犠牲となりました。 テロで崩壊した世界貿易センタービルの跡地では現地時間の11日午前8時半すぎ、日本時間の11日午後9時半すぎから追悼式典が始まり、遺族のほかバイデン大統領とジル夫人、オバマ元大統領やクリントン元大統領などが出席しました。 式典では、4機の旅客機がそれぞれ世界貿易センタービルなどに激突した時間と2つのビルが崩壊した時間に合わせて6回、黙とう

        米 同時多発テロから20年 大統領出席し 追悼式典行われる | NHKニュース
      • 愚痴いろいろ。私の安定剤、コステロ 。Elvis costello / PUMP IT UP - katukoのブログ

        おはようございます。 私にしては怒涛の連日の更新です。笑 朝に少し書きはじめ、今は出張の車の中で続きを書いています。 高速道路、空いている。。 コロナ、そろそろ他人事じゃなくなってきました。 私の仕事は主に、不特定多数の人と話をする事です。 感染者が発症前に私の会社のお客様として訪れていました。 対応した同僚、気分どん底です。 日数的に濃厚接触者には該当しないようですけど。 逆に該当したほうが謹慎とか何かしらの対応ができるのに、普通に仕事させらています。 もう本当に全ての人がコロナに見えてきました。 感染者として社長、理事長を生贄にして会社を休みにしろ、と皆話しています。 過激な同僚ばかりですよ、周りは。 本当に会社も信用できません。 毎日、アルコールの他、次亜塩素酸水を自分で持ち歩いています。 次亜塩素酸水を度々空中に噴霧。 自分で出来ることは自分で考えてしなきゃ。 ちなみに、就業規約が

          愚痴いろいろ。私の安定剤、コステロ 。Elvis costello / PUMP IT UP - katukoのブログ
        • 海底ガス管漏えい、直前に爆発 「ロシアのテロ攻撃」とウクライナ

          バルト海に浮かぶデンマーク領ボーンホルム島沖で、天然ガスのパイプライン「ノルドストリーム2」から漏れ出るガスをF16戦闘機から撮影した写真。デンマーク軍提供(2022年9月27日提供)。(c)AFP PHOTO / DANISH DEFENCE 【9月28日 AFP】バルト海(Baltic Sea)海底を走りロシアから欧州へ天然ガスを供給するパイプライン「ノルドストリーム(Nord Stream)」で原因不明のガス漏れが発生した問題で、スウェーデンの地震観測機関は27日、漏えい発生の直前に複数の爆発が検知されていたことを明らかにした。ロシアによるウクライナ侵攻をめぐる緊張が高まる中、パイプラインが破壊工作を受けた疑いが高まっている。 ガス漏れは、スウェーデンとデンマークの経済水域にある「ノルドストリーム1(Nord Stream 1)」と「ノルドストリーム2(Nord Stream 2)」

            海底ガス管漏えい、直前に爆発 「ロシアのテロ攻撃」とウクライナ
          • ワールドロックナウ 2021年11月6日(ラナ・デル・レイ、エルトン・ジョン、エルヴィス・コステロ、イエス) - ラジオと音楽

            新譜紹介 Lana Del Rey『Blue Banisters』 ラナ・デル・レイの新作。バリー・ジェイムス・オニールという昔の彼氏やお父さんが参加しているそうです。 ブルー・バニスターズ アーティスト:ラナ・デル・レイ Universal Music Amazon Blue Banisters Blue Banisters(青い手すり)とは過去の自分であって、青い手すりから自分を解き放って新しいところに向かおうという曲だそうです。それは家族の支えであったり、昔の仲間の支えであったりする。 (訳詞) 彼女が言った 大抵の男は過去のある大人の女を求めないものよ 彼女は言った 詩人になることと幸せになることは両立しない ロシアの詩でページを埋め尽くしながら幸せになれるわけがない それを聞いて怖くなった だって私が出会ったある男の人が 毎年5月に戻ってくると言ったから 私が手すりを青く塗るなら

              ワールドロックナウ 2021年11月6日(ラナ・デル・レイ、エルトン・ジョン、エルヴィス・コステロ、イエス) - ラジオと音楽
            • 所持品検査拒否で乗車不可へ 鉄道会社に権限付与、テロ対策 | 共同通信

              東京五輪・パラリンピックに向けたテロ対策として、国土交通省は、鉄道会社による乗客の所持品検査の権限を明確化しようと、鉄道運行に関する省令を改正する方針を固めた。爆発物探知犬や、危険物を検知できる「ボディースキャナー」が反応した客が、荷物の詳しい点検に応じない場合、乗車拒否できるようにする。関係者への取材で24日、分かった。 同省は鉄道各社への説明を既に始めており、近く改正手続きに着手する。鉄道での所持品検査は、国内では成田空港の駅で検問が実施されていたケースを除き例がない。鉄道会社に反対意見が強かったが、自国開催の五輪で転換点を迎えることになった。

                所持品検査拒否で乗車不可へ 鉄道会社に権限付与、テロ対策 | 共同通信
              • イラン外相、イスラエルへの報復明言 核施設巡る「テロ」で

                4月12日 イランのザリフ外相は11日に同国中部ナタンズの核施設で発生した異常事態はイスラエルによる攻撃と非難し、報復措置を取ると明言した。国営テレビが報じた。写真はテヘランから南へ250キロほどのところにあるナタンズのウラン濃縮施設。2005年3月撮影(2021年 ロイター/Raheb Homavandi) [ドバイ 12日 ロイター] - イランのザリフ外相は12日、11日に同国中部ナタンズの核施設で発生した異常事態はイスラエルによる攻撃と非難し、報復措置を取ると明言した。国営テレビが報じた。

                  イラン外相、イスラエルへの報復明言 核施設巡る「テロ」で
                • ドイツ当局、テロ集団構成員ら25人拘束 国家転覆、ロシアと「新秩序」構想:時事ドットコム

                  ドイツ当局、テロ集団構成員ら25人拘束 国家転覆、ロシアと「新秩序」構想 2022年12月07日20時36分 7日、ドイツ東部バートローベンシュタインで、パトロールする警察の特殊部隊(AFP時事) 【ベルリン時事】ドイツ連邦検察庁は7日、テロによる国家転覆を計画していたなどとして、テロ集団の構成員22人と、支援者3人を拘束した。暴力的手段で現在の政府から権力を奪取し、ロシアなどと「新国家秩序」について交渉することを目指し、集団内に内閣のような組織や軍事部門も構築していたという。 米下院議長宅に男襲撃 夫が負傷、政治暴力懸念 検察庁の発表や報道によると、集団は昨年11月までに結成し、25人中24人がドイツ国籍で、支援者の1人がロシア国籍。拘束された構成員には、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の元連邦議会(下院)議員で現役裁判官のビルギット・マルザックウィンケマン容疑者や、軍務経験者

                    ドイツ当局、テロ集団構成員ら25人拘束 国家転覆、ロシアと「新秩序」構想:時事ドットコム
                  • 『#今日の飯テロ』

                    100均主婦miyuremamaは今日も元気です100均生活・暮らしを楽しむ専業主婦 節約しているつもりな主婦ブログ 100均大好き・食べること大好き ダイソー・セリア・IKEA・カルディ 焼肉 おはようございます miyuremamaです 連休中はお出掛けせずに 近場で美味しい物を食べて のんびり過ごしています 5連休中の夫ですが これから仕事が忙しくなるので 身体を休めています 次女から 旦那さんが社員旅行中でひとりなので 「夕飯を食べに行く」と連絡があり 久しぶりに家族4人で (長女は韓国旅行中) 3対1 多数決で 「焼肉屋」さんに・・ (夫は寿司が良かった) 車で5分のところに 炭火焼肉のお店があります 夫は肉が嫌いですが 炭火の国産牛肉は食べられます いつものハラミとカルビを 次女と息子は食べます パパはミノとホルモンで ビールを飲むぞ あたしはネギタン塩 久しぶりの 子供たちと

                      『#今日の飯テロ』
                    • 「地下鉄サリン事件」神奈川県警に重大疑惑 無差別テロの元凶は捜査ミスだった

                      龍彦ちゃんが眠っている 「まだ極秘なんですけど、これを見てください」 江川紹子さんは、『週刊文春』編集部の小さな会議室で私と向かい合うと、一枚の紙を広げた。1990(平成2)年2月20日ごろのことだった。 それは手書きの地図で、こんな手紙が添えられていた。 「龍彦ちゃんが眠っている。誰かが起こして、龍彦ちゃんを煙にしようとしている。早く助けてあげないと! 2月17日の夜、煙にされてしまうかも、早くお願い、助けて!」 金くぎ流の文字からは、筆跡を隠そうという意図が見て取れた。地図には、断面図のような絵が添えられていた。一本の木が描かれ、傍に×印がつけてある。縦に掘った穴からさらに横穴があり、そこに子どもが横たわっている。 横に掘った穴に、妙なリアリティーを感じたのを覚えている。 地図入りの手紙は、神奈川県横浜市の磯子警察署と横浜法律事務所に送られてきたという。差出人の名前はない。封筒は新潟県

                        「地下鉄サリン事件」神奈川県警に重大疑惑 無差別テロの元凶は捜査ミスだった
                      • ロンドンで歩行者切りつけ2人死亡3人けが 警察 テロで捜査 | NHKニュース

                        イギリス・ロンドン中心部のテムズ川にかかる「ロンドン橋」で29日、ナイフを持った男が歩行者を切りつけ、2人が死亡、3人がけがをしました。男は警察の発砲を受けて死亡し、警察はテロ事件として捜査を始めました。 警察はこのうち2人が死亡し、3人がけがをしたと発表しました。 男は警察の発砲を受けてその場で死亡し、警察はテロ事件として捜査を始めました。 また男は、爆発物のようなものを身につけていましたが、捜査の結果、本物ではなかったということです。 現地の日本大使館によりますと、これまでに日本人が被害にあったという情報はないということです。 現場周辺はタワーブリッジやセントポール大聖堂、それにイギリス最大級の食品市場などが集まり、大勢の観光客が訪れる地域です。 この橋では2017年6月、3人の男が車を暴走させ歩行者を次々とはねたあと、近くの食品市場にいた人たちをナイフで襲うテロ事件が起きていて、8人

                          ロンドンで歩行者切りつけ2人死亡3人けが 警察 テロで捜査 | NHKニュース
                        • 「たまたま」要人が標的 日本の「テロ」 | | 中島岳志 | 毎日新聞「政治プレミア」

                          安倍晋三元首相が殺害された事件に、「ついに起きてしまった」と思った。2008年の秋葉原無差別殺傷事件以来、「いつか政治家が標的になる」と危惧してきた。 日本では戦前、政治家や実業家を標的にしたテロ事件が頻発した。テロというと、特定の過激組織や政治思想に導かれた明確な理由でターゲットを攻撃し、国家などに要求をのませたり、社会を恐怖に陥れたりするものとされる。 ところが、戦前のテロの多くは、背景に犯人自身の貧困や孤独などによる生きづらさと、それへの怒りがあった。秋葉原事件など近年の大量殺傷事件の多くも、この背景が共通する点で戦前からの「テロ」の系譜に連なると考えてきた。近年の事件は、「たまたま」要人が標的ではなかったり、政治的な要求がなかったりしただけだ。 個人的な怒りと要人テロ 私が秋葉原事件後に著書で論じた大正時代の右翼テロリスト、朝日平吾は、1921年に安田財閥の祖、安田善次郎を殺害した

                            「たまたま」要人が標的 日本の「テロ」 | | 中島岳志 | 毎日新聞「政治プレミア」
                          • 国連パレスチナ支援機関の教師ら20人がハマスのテロを「祝福」、監視団体が指摘

                            10月、パレスチナ自治区ガザの境界付近で破壊されたイスラエル軍戦車の上で、パレスチナの旗を掲げるハマスの戦闘員ら(ゲッティ=共同) 【ニューヨーク=平田雄介】国連監視団体のUNウォッチ(本部スイス・ジュネーブ)は7日までに、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)が雇用する教師ら20人がイスラム原理主義組織ハマスによるイスラエルへのテロ攻撃を交流サイト(SNS)で「祝福した」とする報告書をまとめた。国連職員として求められる中立性などに反するとして、教師らの解雇を求めている。 報告書は6日付。ハマスが実効支配するガザなどでUNRWAが運営する学校の教師や職員らが、10月7日以降のテロ攻撃を正当化したり、人質拘束を支持したりしていた。UNウォッチは報告書を米国や欧州連合(EU)などに提出し、UNRWAへの資金拠出の一時停止を要請した。 報告書によると、ガザにある学校の校長は7日のテロ直後、

                              国連パレスチナ支援機関の教師ら20人がハマスのテロを「祝福」、監視団体が指摘
                            • アフガニスタン テロ計画に関わった人物を殺害か 米軍発表 | NHKニュース

                              アメリカ中央軍は、アフガニスタン国内で無人機による攻撃を行い、過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織でテロの計画に関わった人物を殺害したとみられると発表しました。首都カブールで起きた自爆テロに対する報復とみられます。 アフガニスタンを管轄するアメリカ中央軍は27日夜、日本時間の28日午前声明を発表し「ISの地域組織で計画に関わった人物に対するアフガニスタン国外からの対テロ作戦を実施した」と明らかにしました。 さらに声明は「東部のナンガルハル州で無人機による空からの攻撃を行い、初期段階の情報によれば、この人物は死亡した。今回の攻撃で民間人の死傷者は出ていない」としています。 アフガニスタンの首都カブールの国際空港近くでは26日、ISの地域組織によるとみられる自爆テロがあり、ロイター通信によりますと、アメリカ軍の兵士13人のほかアフガニスタン人79人が死亡しました。 バイデン大統領は2

                                アフガニスタン テロ計画に関わった人物を殺害か 米軍発表 | NHKニュース
                              • NY地下鉄乱射、容疑の男逮捕 テロで訴追

                                米ニューヨークの地下鉄車内で発生した銃乱射事件で負傷し、手当てを受ける乗客(2022年4月12日撮影、提供)。(c)AFP PHOTO / Will B. Wylde / ESN 【4月14日 AFP】米ニューヨーク・ブルックリン(Brooklyn)地区の地下鉄車内で起きた銃乱射事件で、同市警は13日、容疑者の男を逮捕した。当局は、男を「テロ攻撃」の罪で訴追したことを明らかにした。 事件は12日に発生し、10人が撃たれ負傷。警察は、実行犯をフランク・ジェームズ(Frank James)容疑者(62)と特定し、行方を追っていた。 ニューヨークのエリック・アダムズ(Eric Adams)市長は記者会見で、同容疑者の逮捕を発表。同市警によると、容疑者はマンハッタン(Manhattan)の路上で警官により発見され、抵抗することなく身柄を拘束された。 会見した連邦検察当局は、容疑者が「公共交通機関で

                                  NY地下鉄乱射、容疑の男逮捕 テロで訴追
                                • 公安調査庁はトルコのクルディスタン労働者党、パレスチナのハマースを「世界のテロ・武装組織等」から削除(青山弘之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  トルコのハベル7、イェニ・ヤシャム、シリアのクルド民族主義組織の民主統一党(PYD)に近いハーワール・ニュース(ANHA)などは11月28日、日本の公安調査庁が公式サイト内の「世界のテロ・武装組織等」欄から、クルディスタン労働者党(PKK)を削除したと一斉に伝えた。 PKKは、トルコが分離主義テロリストとみなす組織。シリアのPYDはこの組織の系譜を組む。 PKKは、トルコのほかにも、米国がFTO(外国テロ組織)に指定(1997年10月8日)している。米国はCIAが2018年1月24日に、公式サイト内の「ワールド・ファクトブック」(The World Factbook)を更新し、シリアのPYDをPKKと同一視して、同組織と当時の共同党首だったサーリフ・ムスリムをテロリストに指定したが、この記載はほどなく削除された(拙稿『膠着するシリア:トランプ政権は何をもたらしたか』東京外国語大学出版会、2

                                    公安調査庁はトルコのクルディスタン労働者党、パレスチナのハマースを「世界のテロ・武装組織等」から削除(青山弘之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • マネロン最前線 尽きぬテロ資金 9・11から20年 | NHK | ビジネス特集

                                    ニューヨークを象徴する双子の超高層ビルに旅客機が相次いで突っ込み、日本人24人を含むおよそ3000人が犠牲になった9・11から20年。実行したのは国際テロ組織アルカイダ。当局の監視の目をかいくぐり、マネーロンダリング=資金洗浄を行い、資金を受け取っていた。悲惨なテロを防ぐには資金源を断つことが重要だが、今も世界では巨額の不正マネーがうごめく。日本も決して無縁ではない、マネーロンダリングの足跡とその対策を追う。 (経済部記者 白石明大/古市啓一朗)

                                      マネロン最前線 尽きぬテロ資金 9・11から20年 | NHK | ビジネス特集
                                    • 9月11日はアメリカでの 愛国者の日、9.11 アメリカ同時多発テロ のあった日です!?【雑記・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

                                      ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝 スポンサーリンク Google で「9月11日 何の日」と調べてみました。 そしたら、Googleが回答してくれた中に「愛国者の日(アメリカ)」がありました。 そう、9.11 アメリカ同時多発テロのあった日です。 現地時間2001年(平成13年)9月11日、世界中を大きな衝撃と脅威を与えた アメリカ同時多発テロ事件 が発生しました。 イスラム過激派テロ組織「アルカイダ」と目される総勢19人のテロリストによって引き起こされた前代未聞のハイジャックテロは、複数の建物を瓦解させ、犠牲者 約3,000人、負傷者 約6,000人以上 もの被害を出しました。 特に被害の大きかったニューヨーク・ワールドトレードセンターでは、救助活動を行っていた多くの消防士も犠牲となるなど、人的被害だけでも甚大な

                                        9月11日はアメリカでの 愛国者の日、9.11 アメリカ同時多発テロ のあった日です!?【雑記・めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
                                      • 《京アニ放火犯に死刑判決》 青葉真司被告 女性アニメーターへの“妄想恋愛”投稿の全貌 〈異常なほどの色気を見せてくる〉〈京アニに自爆テロするわけじゃねーし〉 | 文春オンライン

                                        平成以降最多となる、36人の犠牲者を出した京都アニメーション放火殺人事件。1月25日、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)に京都地裁が死刑判決を言い渡した。弁護側が無罪を主張し、争点となっていた被告の刑事責任能力については「心神喪失でも心神耗弱でもなかった」として完全責任能力を認定した。 自身の小説を、京アニに「パクられた」などと主張していた青葉被告。裁判では、2011年から2018年にかけ、掲示板サイト「2ちゃんねる」(当時)や「5ちゃんねる」への書き込みを繰り返していたことも明らかになった。証言から当時のログをたどると、同サイトの「人生相談板」などに夜通し張り付き、自身の悩みや妄想、京アニへの恨みを投稿し続けた様子が浮かび上がる。

                                          《京アニ放火犯に死刑判決》 青葉真司被告 女性アニメーターへの“妄想恋愛”投稿の全貌 〈異常なほどの色気を見せてくる〉〈京アニに自爆テロするわけじゃねーし〉 | 文春オンライン
                                        • 新たな超大国・中国が、アメリカに変わるテロ組織の憎悪の標的に

                                          2018年11月にはパキスタン最大の都市カラチにある中国総領事館が襲撃を受けた AKHTAR SOOMROーREUTERS <中国人を標的にした襲撃が相次いでいる。大国の地位と新植民地主義への反発以外にも、テロ組織には中国を狙う別の目的が> スーパーヒーローの責任はスーパーに重い。かの「スパイダーマン」はそう言っていた。そのとおり。だがスーパー大国には、スーパーな敵意や憎悪も向けられる。 アメリカ人なら痛いほど知っているこの教訓を、今度は中国が学ぶ番だ。数年前から、パキスタンでは中国人や中国の権益が絡む施設に対するテロ攻撃が繰り返されている。パキスタン・タリバン運動(TTP)のようなイスラム過激派や、バルチスタン州やシンド州の分離独立派の犯行とみられる。 この8月20日にも、バルチスタン解放軍(BLA)が南西部グワダルで中国人の乗る車両を攻撃する事件が起きた。BLAは2018年11月に最大

                                            新たな超大国・中国が、アメリカに変わるテロ組織の憎悪の標的に
                                          • 世界の快適音楽セレクション 2020年6月27日(アンネ・ソフィー・フォン・オッター & エルヴィス・コステロ、キャスリン・ウィリアムス、モージズ・サムニー) - ラジオと音楽

                                            からっぽの音楽 ちょっと悲しげな音楽が多かったです。 Anne Sofie Von Otter & Elvis Costello「This House Is Empty Now」 スウェーデン出身のメゾソプラノ歌手:アンネ・ソフィー・フォン・オッターがエルヴィス・コステロとのコラボレーションでポピュラーソングを録音した2001年のアルバム『For the Stars』に収録されている曲。この「This House Is Empty Now」は、元々バート・バカラックとエルヴィス・コステロが一緒に作り上げた1998年のアルバム『Painted from Memory』に収録されていた曲で作曲はバカラックとコステロ、作詞はコステロ。同じ家に一緒に住んでいるのに心が離れてしまった二人の関係が描かれた曲で、「この家はもう誰もいない」と歌われた一曲です。 Anne Sofie von Otter m

                                              世界の快適音楽セレクション 2020年6月27日(アンネ・ソフィー・フォン・オッター & エルヴィス・コステロ、キャスリン・ウィリアムス、モージズ・サムニー) - ラジオと音楽
                                            • テロ後の世論操作プログラム 英政府が中東諸国に提供

                                              サウジアラビア・メディナの預言者のモスクに集まるイスラム教徒ら(2016年7月6日撮影、資料写真)。(c)STRINGER / AFP 【6月22日 MEE】英国で、テロが発生した場合に備え、一般市民から自然発生的に生まれたかのように見せかけるソーシャルメディア活動を事前に用意する政府機関が、中東・北アフリカ諸国でも類似のプログラムを立ち上げたことが、ミドル・イースト・アイ(MEE)の取材により明らかになった。 【関連記事】テロ後の世論を「マインドコントロール」 英政府の極秘作戦 MEEの調べによると、英国の有事対策当局は、サウジアラビア、カタール、アラブ首長国連邦(UAE)、バーレーンなど14か国の政府と密に連携を取っている。同当局は、特にサウジアラビアと密接な関係を築いており、同国で「国家リスク部隊」と呼ばれる組織の設立も支援した。 英国内で使用される有事対応計画を準備する英政府の組織

                                                テロ後の世論操作プログラム 英政府が中東諸国に提供
                                              • 濃厚接触者のテロ出社。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。

                                                先日、職場の非常識な女性に困っていることを書いたのですが。。。 (この記事の内容は上司がしばきまくってくれました) purukama.hatenablog.com またしてもこの彼女にやられました。 今朝9時30分に事件発生。 現場は私の職場。 「父親が咳をしていて検査キットで陽性が出たので今日PCR検査です。私とりあえず来ちゃいました。」 ※後にPCRで陽性となります。 私「え(;´Д`)?お父さんの結果がわかるまでは在宅じゃない?みんなそう対応しているよ。」と返しましたが、 彼女「でも父親発熱はしていませんし、連絡が来たら帰りますので。」 発熱してるとかしてないとかの問題ではないのですが。 そして12時前まで近くで仕事をしていました。 共用の物をベタベタ触りまくり(;''∀'') 私「おとうさんの結果わかったの?」 彼女「病院が混んでいてまだ出来ていないらしいのですが、正直、私が今帰ろ

                                                  濃厚接触者のテロ出社。 - プル、時々カマ江と飼い主のアルバム。
                                                • 「ラーメンはヘルシーだから食べても太らないよ」 深夜に飯テロする「悪いことを言うパンダ」のシールが登場

                                                  キュートなパンダが悪びれもなく「ラーメンはヘルシーだから食べても太らないよ」などの持論を展開する「悪いことを言うパンダ」シリーズのマルチシールがスペースファクトリーオンラインストアにて予約販売開始となりました。購入後、発売日の10月30日から順次発送されます。 「悪いことを言うパンダ」マルチシール、販売価格:600円、ハーフカット A5サイズ 「悪いことを言うパンダ」は、イラストレーターのこさつね(@kosatsuneDQX)さんがTwitterに投稿して一躍人気になったキャラクター。 お決まりの名言「ラーメンはヘルシーだから食べても太らないよ」 「悪いことを言うパンダ」グッズは、マルチシールの他にも「ラーメンどんぶり」や「ランチトート」「缶バッチセット(2個入)」も同時に予約販売が開始されています。発売場所は、スペースファクトリーオンラインストア、AmazonやYahoo!ショッピングな

                                                    「ラーメンはヘルシーだから食べても太らないよ」 深夜に飯テロする「悪いことを言うパンダ」のシールが登場
                                                  • テロって言葉が確信犯並みに誤用されている

                                                    不特定多数を狙った突然の悪意ぐらいの感覚で使われてるけど、政治的目的がある暴力行為のことだよ。 政治的目的があれば特定個人を狙った計画的密室殺人でもテロ行為。

                                                      テロって言葉が確信犯並みに誤用されている
                                                    • プーチン後のロシアはどのような体制になるのか 軍事作戦とテロで22年もの長期政権を樹立した70歳 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                      クリミア大橋爆破を受けてウクライナへの無差別攻撃に踏み切ったプーチン大統領(10月10日サンクトペテルブルクで、写真:ロイター/アフロ) ウクライナに対する「妄想」から、ほぼ独断で突き進んだ侵略戦争は思わぬ苦境を招き、軍事大国神話も崩壊寸前の有様だ。 客観的にみれば22年前の大統領就任以降、最悪の状況で迎えた誕生日といっても過言ではない。本人の心境は穏やかではないだろう。 展開できる地上軍の大半をウクライナに投入したにもかかわらず、欧米の支援を受けたウクライナ軍の猛烈な反攻作戦で、ロシア軍は侵攻当初には想像もしなかったほどの大苦戦を強いられている。 東部ルハンシク州や南部ヘルソン州の占領地の維持も困難になる可能性が高い。 プーチン氏がモスクワのクレムリンで、約6割しか占領していないドネツクなど4州が「永遠にロシアになる」と宣言したいわゆる「併合演説」を行った翌日の10月1日、ウクライナ軍は

                                                        プーチン後のロシアはどのような体制になるのか 軍事作戦とテロで22年もの長期政権を樹立した70歳 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                      • 【ハケンの品格】六角精児がゲストの第3話ネタバレ!バイトテロの犯人は誰?

                                                        第2話のご視聴ありがとうございました✌️ 第3話(7/1)もお楽しみに😊 第3話PR📽️ 新入社員の副業で S&Fが バイトテロ炎上❗️カレーマイスター🍛春子が社食立て直しに 立ち上がる‼️#ハケンの品格 #第3話 pic.twitter.com/Yj0EzMs80M — 【公式】ハケンの品格 (@haken_ntv) June 24, 2020 ▼ここから▼ 食品商社【S&F】営業部は朝から副業の話題でもちきり。『老後を生きるには2000万円の貯蓄が必要』というセミナーを受け、みなさん急に将来が不安になったのだ。 『2000万とか無理ゲー』 『副業しかない!』 絶望する社員たちをよそに、スーパーハケン・大前春子(篠原涼子)は目の前の仕事を黙々とこなす。超高時給の春子なら2000万くらい持ってるのでは?社員が尋ねると、春子はこう答えた。 『ドルですか?ユーロですか?円は持ってません。

                                                          【ハケンの品格】六角精児がゲストの第3話ネタバレ!バイトテロの犯人は誰?
                                                        • テロに「意味」を与えるマスコミはテロリストの共犯者

                                                          安倍元首相の殺害事件は、本筋と無関係な統一教会(世界平和統一家庭連合)の霊感商法の話になり、自民党の政治家が統一教会に支援されていることが問題になっている。ここでは次の三つの問題が混同されている。 安倍元首相の暗殺 統一教会の違法行為 政治家と宗教の関係 今回の問題は1であり、2は無関係である。安倍氏を殺害した山上徹也が「統一教会が母親に多額の献金をさせて家庭が崩壊した」と供述したことは事実らしいが、それは彼の家庭の私的な問題であり、殺人の理由にはならない。安倍氏と統一教会を関連づけること自体が、犯人の思う壺なのだ。 統一教会たたきは犯人の「思う壺」 山上は安倍氏を殺せば、教会に注目が集まってマスコミの攻撃が始まると思ったようだが、マスコミはそのねらい通り統一教会たたきを始め、内閣改造にまで影響を与えている。 これが犯人の思う壺だという批判には、郷原信郎氏も「犯人の意図するとおりの結果にな

                                                            テロに「意味」を与えるマスコミはテロリストの共犯者
                                                          • ウクライナ、東西で激戦 ロシア軍高官死亡 ゼレンスキー氏「テロだ」(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                            【キエフ、モスクワAFP時事】ウクライナ侵攻を続けるロシア軍は20日、首都キエフ西方の都市ジトミルに激しい空爆を加えた。 【写真】ポーランドのドゥダ大統領 南東部マリウポリではロシア軍高官の死亡が伝えられ、2月24日の開始から1カ月が経過しようとしているウクライナの戦闘は、激化の一途をたどっている。 ウクライナ非常事態庁はフェイスブックを通じ、ジトミルへの空爆で13の建物が狙われたと訴えた。炎上する建物の画像を投稿し「3人が負傷した」と書き込んだ。 ロシア国防省は20日、この空爆について「精密誘導弾」で特殊部隊の訓練施設を攻撃したと主張。「100人を超える特殊部隊員や外国人の傭兵(ようへい)を壊滅させた」と戦果を誇示した。 一方、ロシア当局者らからは20日、マリウポリをめぐる戦闘で、ロシア黒海艦隊の副司令官が戦死したことを認める発言が相次いだ。 2014年以来ロシアが占領するウクライナ南部

                                                              ウクライナ、東西で激戦 ロシア軍高官死亡 ゼレンスキー氏「テロだ」(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                            • 米同時多発テロから21年。ニューヨークに住む人々にとって9.11はどんな日だったのか(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              アメリカで同時多発テロ(9/11)が発生し、今年で21年目となる。2001年に生まれた人は21歳となり、テロ発生後生まれの人口も増えている。 年数が経過しても、今だこのテロ事件は尾を引いている。 21年目の主な動き: アフガニスタンで7月31日、テロを実行したアル・カーイダの指導者、アイマン・ザワヒリ(Ayman al-Zawahiri)容疑者が米軍のドローン空爆により殺害されたと米メディアが報じた。テロ事件の首謀者、ウサマ・ビンラディン容疑者の側近だった人物で、11年にビンラディンが米軍に殺害された後、最高指導者になっていた。 ニューヨークでは8月17日、倒壊現場から数ブロックの場所にあった9/11トリビュート博物館が、財政難により閉館した。同館は15年間、多くの人々に歴史を伝えてきたが、パンデミックで観光客が激減し運営が困難に。収蔵品の多くは州北部のニューヨーク州立博物館に移された。ウ

                                                                米同時多発テロから21年。ニューヨークに住む人々にとって9.11はどんな日だったのか(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 【飯テロ】焚き火で『チーズかけちゃおっかな』と出してきたやつがガチすぎて爆笑「鈍器」「最高なやつ」

                                                                リンク チーズクラブ Cheese Club|雪印メグミルク株式会社 ラクレット | チーズの名称 | チーズ辞典 | チーズクラブ | 雪印メグミルク株式会社 ラクレットは原産国スイスのハードタイプチーズです。スイス料理「ラクレット」に使われます。スイス料理「ラクレット」は、チーズの切り口を温め、皮が香ばしく中がトロリとなったところを削いで、それを茹でたじゃがいもにつけて食べるという素朴な料理です。 4 users 50

                                                                  【飯テロ】焚き火で『チーズかけちゃおっかな』と出してきたやつがガチすぎて爆笑「鈍器」「最高なやつ」
                                                                • “南アフリカで近くテロ計画” 滞在日本人に警戒呼びかけ 政府 | NHK

                                                                  南アフリカで近くテロが計画されている可能性があるとアメリカ政府が公表し、日本政府は、現地に滞在する日本人にもメールで情報を知らせ、警戒を呼びかけています。 南アフリカにあるアメリカ大使館は今月26日、ヨハネスブルク郊外にあるサントン地区で、29日にテロ行為が計画されている可能性があるとして、滞在するアメリカ人に大規模な集会などを避けるよう呼びかけています。 松野官房長官は27日の記者会見で、日本政府も、現地に滞在する日本人に対し、アメリカが公表した情報をメールで知らせ、警戒を呼びかけていることを明らかにしました。 メールでは、サントン地区やその周辺では人混みを避けたり、不審な人や車などに遭遇した場合、直ちにその場を離れることなどを呼びかけています。 松野官房長官は「引き続き、現地情勢を注視しつつ、在留邦人の安全確保に万全を期す考えだ」と述べました。 外務省によりますと、南アフリカに在留届を

                                                                    “南アフリカで近くテロ計画” 滞在日本人に警戒呼びかけ 政府 | NHK
                                                                  • 国連職員がイスラエルへの越境テロに関与か 12人を解雇、調査開始 | 毎日新聞

                                                                    パレスチナ自治区ガザ地区で人道支援を続けている国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)は26日、イスラム組織ハマスによるイスラエルへの越境攻撃に関与した疑いがある複数のスタッフを解雇し、調査を始めたと発表した。疑惑を受けて、米国務省は同日、国連の調査が終わって対策が取られるまで、UNRWAへの追加資金の拠出を一時停止すると明らかにした。 ハマスは2023年10月7日、ガザ地区からイスラエルに越境し、約1200人を殺害したほか、人質約240人を拉致したとされる。UNRWAや米国務省の発表によると、関与したとされるスタッフは12人。イスラエル政府からUNRWAに対して情報提供があった。ブリンケン米国務長官は25日、国連のグテレス事務総長に対し、徹底した調査を行う必要があると伝えたという。

                                                                      国連職員がイスラエルへの越境テロに関与か 12人を解雇、調査開始 | 毎日新聞
                                                                    • モスクワテロ、当局対応に不手際の可能性が次々浮上…容疑者下見を見逃す・治安部隊は到着遅れ

                                                                      【読売新聞】独立系メディア報道 ロシアの首都モスクワ郊外のコンサートホールで発生したテロを巡り、対応した当局に不手際や施設設備に不備があった可能性が次々と浮上している。露独立系メディアなどが報じている。こうした問題が重なり、少なくと

                                                                        モスクワテロ、当局対応に不手際の可能性が次々浮上…容疑者下見を見逃す・治安部隊は到着遅れ
                                                                      • ロシアを「テロ支援国家」と認定 欧州議会

                                                                        フランス・ストラスブールの欧州議会(2022年11月22日撮影、資料写真)。(c)FREDERICK FLORIN / AFP 【11月23日 AFP】欧州議会(European Parliament)は23日、ウクライナに侵攻したロシアを「テロ支援国家」と認定し、欧州連合(EU)にも同様の判断を下すよう促した。 欧州議会は同日採択した決議で「ロシア連邦によるウクライナ市民に対する意図的な攻撃や残虐行為、民間インフラの破壊、人権や国際人道法の深刻な違反は、テロ行為に相当する」と明記。その上で、「ロシアをテロ支援国家であり、テロ手段を行使する国家と認定する」と表明した。 欧州議会の決議は、法的拘束力のない象徴的な政治決定。EUは米国と異なり、国家を「テロ支援国家」に指定する法的な枠組みを有していない。決議は、EUに対して「法的な枠組み」の整備を求め、ロシアをテロ支援国家に指定するよう促してい

                                                                          ロシアを「テロ支援国家」と認定 欧州議会
                                                                        • 「テロと対峙する姿勢を世界に示すとき」 尊敬し、語り継いでほしい日本人がいる 駐日イスラエル大使、ギラッド・コーヘン氏に単独インタビュー(1/2ページ)

                                                                          駐日イスラエル大使のギラッド・コーヘン氏が、夕刊フジの単独インタビューに応じた。激動の2022年、日本では、安倍晋三元首相が参院選の街頭演説中に凶弾に倒れる未曾有の事件(7月8日)が起きた。世界各国から弔意が示される一方、国内では暗殺を容認するような言説も飛び交った。コーヘン氏は、深い愛着を抱く日本への思いを語った。 (報道部・中村昌史) 「テロリストには、社会で行動する権利はおろか、発言の機会も与えられるべきではない。安倍氏の事件も経た今、日本はより明確に、厳しくテロと対峙(たいじ)する姿勢を世界に示すときではないか」 コーヘン氏は昨年11月に駐日大使に就任した。ツイッターなどで、日本とイスラエルのニュースや文化、外交活動、身近な話題まで積極的に発信しているが、「テロ」に対する姿勢は厳しい。 今年、象徴的な出来事があった。50年前、イスラエルで約100人が殺傷された「テルアビブ空港乱射事

                                                                            「テロと対峙する姿勢を世界に示すとき」 尊敬し、語り継いでほしい日本人がいる 駐日イスラエル大使、ギラッド・コーヘン氏に単独インタビュー(1/2ページ)
                                                                          • ワールドロックナウ 2022年1月22日(エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズ、ニール・ヤング & クレイジー・ホース、キャット・パワー ) - ラジオと音楽

                                                                            新譜紹介 Elvis Costello & The Imposters『The Boy Named If』 エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズの最新アルバム。2018年の『Look Now』以来。このアルバムタイトルの「If」は架空の友達のニックネームで、実は隠された自分自身、自分が否定していることも全部分かっている存在。少年時代、青春時代の気恥ずかしさを距離を置いて見ている。コステロは67歳だそうです。 アルバムタイトル曲「The Boy Named If」の歌詞はこんな感じだそうです。 僕はついている男 運に恵まれた奴 僕のことなど知らないと君は言ったが 君が一緒にいた相手は僕さ 綱渡りの綱から落ちたって 崖から飛び降りたって 粉々に砕けたりしない 僕は「もしも」という名の少年 もしも、僕の姿が見えなくなったり 君の視界から消え去ったら 地割れに足を取られて二度と戻って来れなくな

                                                                              ワールドロックナウ 2022年1月22日(エルヴィス・コステロ&ジ・インポスターズ、ニール・ヤング & クレイジー・ホース、キャット・パワー ) - ラジオと音楽
                                                                            • 仏紙シャルリー、対テロ作戦中の仏軍ヘリ事故を風刺し怒り招く

                                                                              仏ストラスブールで、報道の自由に関するイベントに出席した仏風刺週刊紙シャルリー・エブドの編集チーム(2019年11月2日撮影)。(c) PATRICK HERTZOG / AFP 【12月2日 AFP】西アフリカ・マリで対テロ夜間作戦中のフランス軍のヘリコプター同士が衝突し兵士13人が死亡した事故をめぐり、仏風刺週刊紙シャルリー・エブド(Charlie Hebdo)が風刺画を掲載し、怒りの声が上がっている。 シャルリー・エブドは2015年にイスラム過激派の攻撃の標的となった風刺週刊紙。今回、マリの事故を題材とした風刺画5点をウェブサイトに掲載した。 うち一点は、仏国旗で覆われたひつぎの前にエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が立つイラストに、「私が入隊したのは、突出した存在になりたかったからだ」との文章が添えられている。この文言は、仏軍が最近兵士の勧誘に用いている

                                                                                仏紙シャルリー、対テロ作戦中の仏軍ヘリ事故を風刺し怒り招く
                                                                              • Barakan Beat 2022年12月11日(エルビス・コステロ、マーサ & ザ・バンデラス、オーティス・レディング) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                                                Elvis Costello & The Attractions「(What's So Funny 'Bout) Peace, Love And Understanding」 エルヴィス・コステロ & ジ・アトラクションズの1979年のアルバム『Armed Forces』収録曲。ニック・ロウの作詞作曲。 Armed Forces (Dig) (Spkg) アーティスト:Costello, Elvis Universal Amazon Martha & the Vandella「Dancing In The Street」 私が一番印象にあるのはミック・ジャガーとデヴィッド・ボウイのカバーですが、原曲もいいですね。 ダンス・パーティ アーティスト:マーサ&ザ・ヴァンデラス ユニバーサル ミュージック Amazon Otis Redding「Wonderful World」 12月11日はサム

                                                                                  Barakan Beat 2022年12月11日(エルビス・コステロ、マーサ & ザ・バンデラス、オーティス・レディング) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                                                • 「テロ容認するのか」山上容疑者モデルの映画に批判殺到、上映中止も

                                                                                  現在システムメンテナンス中です 会員記事の閲覧など一部サービスがご利用できません。 ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。 2月27日(日)午前5時頃まで サービス再開時間が前後する場合があります。 →詳細へ ロフトプラスワンウエストで上映された「REVOLUTION+1」=9月28日午後、大阪市中央区 (安元雄太撮影)9月27日に行われた安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)に合わせ、山上徹也容疑者(42)=殺人容疑で送検、鑑定留置中=をモデルにした映画「REVOLUTION+1」の特別編が各地で上映された。監督は日本赤軍の元メンバー。制作側は「映画は表現の自由の最前線」と意義を訴えるが、内容や公開のタイミングに「テロの正当化」「遺族感情を踏みにじる」といった批判が噴出している。抗議が相次ぎ、上映を中止した映画館もある。 28日夜、大阪市中央区のライブハウス「ロフトプラスワ

                                                                                    「テロ容認するのか」山上容疑者モデルの映画に批判殺到、上映中止も