並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

デアゴスティーニの検索結果1 - 40 件 / 75件

  • 石坂浩二さんの60年にわたる“プラモデル沼”の世界。サークル「ろうがんず」を作るに至ったプラモデル愛とは #ソレドコ - ソレドコ

    プラモデルクラブ「ろうがんず」部室にて、石坂浩二会長はじめまして、テレビ朝日の松井康真と申します。プラモデルクラブ「ろうがんず」のメンバーです。 プラモデルを趣味とする方は多くいらっしゃいますが、その中でも俳優の石坂浩二さんは、プラモデル歴なんと60年という大ベテラン。石坂さんは2009年に「ろうがんず」を立ち上げました。 私も発起人の1人で、石坂さんと共に各種展示会やイベントなどの運営に関わっています。 今回、あらためて我らが石坂会長に、俳優業のお話も交えつつ、60年にわたる“プラモデル沼”について伺いました。ぜひ石坂さんのプラモデル人生をご覧ください。 聞き手の私、松井康真は普段はテレビ局に勤務していますが、実はプラモデルを使って仕事に活かしたりしています。 石坂会長とはお互いにプラモデル沼の住人、予定時間の倍近くの時間をかけても話し足りない事態になってしまいました。 お話を伺った人:

      石坂浩二さんの60年にわたる“プラモデル沼”の世界。サークル「ろうがんず」を作るに至ったプラモデル愛とは #ソレドコ - ソレドコ
    • デアゴスティーニ、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊誌「本気で学ぶIoT」

      デアゴスティーニ・ジャパンは、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊講座「本気で学ぶIoT」の購読者を募集している。基礎編と応用編を合わせて全11カ月の講座は、3月第3週に開講する予定。受講の申し込みは、1月31日まで受け付ける。

        デアゴスティーニ、IoTの基礎から応用まで学習できる月刊誌「本気で学ぶIoT」
      • 元書店員さんからのお願い『デアゴスティーニの定期購読頼んだ人はちゃんと最終号まで引き取りに来てください』アレの注文は正直受けたくない、そう言われる理由とは?

        天塚 臥文 @amaduka デアゴスティーニがトレンド入りしてるんで元書店員としてのお願いなんですが、デアゴスティーニの定期購読頼んだ人はちゃんと最終号まで引き取りに来てください…… 2020-09-13 09:30:35

          元書店員さんからのお願い『デアゴスティーニの定期購読頼んだ人はちゃんと最終号まで引き取りに来てください』アレの注文は正直受けたくない、そう言われる理由とは?
        • 「家で読む」ために。面白いエントリーを100集めました - ジゴワットレポート

          とにかく Stay Home で Social Distance な昨今。急速に高まる「家で楽しむコンテンツ」の需要に(微力ながら)応えるため、独断と偏見による「面白いエントリー」を集めてみました。 その数、100。 ご多分に漏れずネットサーフィンが趣味なもので、はてなブックマークを重宝しています。なので、自分でブックマークしたエントリーを過去5年分ほどさかのぼり、「ウッヒョー!そうそう、これ読み応えあった!」「くっだらねー!サイコ~!」「あぁ~これは多くの人に読んで欲しい……」等々の、心震えた逸品をまとめました。もちろん、はてブで話題になったエントリーも多く入っていますが、私が個人的に感動した個人のブログや、資料的価値を感じたものまで、とにかく盛り沢山です。 「面白い」には色んな意味があって、時に「Funny」で、時に「Interesting」。ページを開いて鼻で笑って終わるものから、ち

            「家で読む」ために。面白いエントリーを100集めました - ジゴワットレポート
          • もう10年前…? SNSが大流行した2010年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ

            はてなブログは、2011年11月にベータ版をリリースし*1、2019年2月にはてなダイアリーと統合しました*2。現在では多くの方にご利用いただき、好きなものに対する熱い想いや、社会に対する意見、日常の記録など、たくさんの方の「人生の物語」が投稿され続けています。本企画では来たる2020年を前に、2010年代のはてなブログ・はてなダイアリーを1年ごとに振り返ります。 小惑星探査機はやぶさの帰還やバンクーバー五輪があった2010年。「〜〜なう」が新語・流行語大賞のトップテンに入るなど、ソーシャルネットワークサービスが多くの人に利用され始めた時期でした。 この年は、はてなブログがリリースされる前年。はてなブログの前身である「はてなダイアリー」に投稿された当時の記事は、そのほとんどがはてなブログに移行しています。 スタッフが選ぶ、注目エントリー 惜しくもランキングには入らなかったエントリーのうち、

              もう10年前…? SNSが大流行した2010年【特集・2010年代のはてなブログ】 - 週刊はてなブログ
            • 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す

              » 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す 特集 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す あひるねこ 2023年1月16日 2021年1月に発売された『週刊つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』は全100号とあまりにも長大であったが、デアゴ完全初心者の私(あひるねこ)は完成を目指し、毎週コツコツと死闘を繰り広げてたきた。 あれから約2年──。すでにお伝えした通り昨年12月、ついに全100号をコンプリート。感動の雨嵐の中、32ものコミック名シーンからなる犬小屋ボックスが完成した……のだが。ちょっと待ってほしい。皆さん、“アレ” をお忘れではなかろうか? ・読プレへの道 実はデアゴスヌーピーには全号集めた人だけに贈ら

                【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す
              • [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界

                [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 カメラマン:永山 亘 Microsoftとアスキー(当時)によって制定された「MSX」規格最初のマシン「ML-8000」が三菱電機から発売されたのは,今から40年前である1983年のこと。 日本をはじめ,世界各国(とくに北米や欧州の8bit PCの進出が鈍かったソビエト連邦や中東など)で一世を風靡したMSXシリーズだが,家庭用コンピュータやゲーム機が高性能化していく1990年代に姿を消していった。2006年にFPGAでMSX2を再現した「1chip MSX」(関連記事),2020年にスペインのデベロッパによるRaspberry PI 3B+ベースの「MSXVR」が発売されるなど,復古の動きもあったが,いずれも小規模なものに留まっている。 Mic

                  [インタビュー]西 和彦氏に聞く「次世代MSX」とは何なのか――目指すのは,ユーザが自分で作り出す“遊び”の世界
                • これが書店員の本気……! “架空の建物の設定本”が気に入りすぎて超精巧な立体POPにしちゃった店員さんがすごい

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています イラストレーター・吉田誠治さんによる空想の家や建物の設定集『ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集-』(関連記事)が気に入ったあまり、TSUTAYA中万々店(高知県)の店員がその世界観を模型として再現。同書をアピールする店頭ディスプレイにしてしまいました。 『ものがたりの家-吉田誠治 美術設定集-』(パイ インターナショナル) 本に出てくる家や建物を模型化し、そのまま立体のPOPに この熱量がものすごい作品を作り上げた店員は、同店でフリーペーパーの編集も務めているなかましんぶん編集長さん(@NAKAMAshinbun)。「週刊ものがたりの家をつくる」と称し、『ものがたりの家』に登場する建築物を少しずつ組み立ててきました。まず架空のデアゴスティーニ本を想像するところから始めるとは……! その尋常でない入れ込みからできあがった模型は、クオ

                    これが書店員の本気……! “架空の建物の設定本”が気に入りすぎて超精巧な立体POPにしちゃった店員さんがすごい
                  • SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」

                    誰もがSNSで気軽に発言できる時代。ネット上に飛び交う、心ない言葉に傷つく方も多いのではないでしょうか。今回は、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』にも出演した、校正者の大西寿男さんと「日常でできる言葉のケアの仕方」「言葉との付き合い方」について考えていきます。 この記事は、SNS上の言葉で傷ついたり、逆に、人を傷つけていないか悩んでいるあなたの、お守りになることを願ってつくられたものです。 書いているのは、自身も同じ悩みを持つライターの荒田もも。 お話を伺ったのは、校正者の大西寿男(おおにし・としお)さんです。 右が校正者の大西寿男さん、左がライター荒田もも 校正とは、本が世の中に出る前に、内容に誤りがないか、表現に不適切なところがないか、前後で矛盾する内容がないか、読みにくくないか、などをチェックする仕事。 みんなが安心して本を読めるように支えてくれている、縁の下の力持ち的存在です

                      SNSの言葉で傷つかないために。校正のプロと考える「言葉のケア」の仕方 - イーアイデム「ジモコロ」
                    • 全長約120mの等身大ゴジラを使ったアトラクションが淡路島に誕生! ニジゲンノモリ「ゴジラ迎撃作戦」2020年夏オープン

                      兵庫県淡路市にあるテーマパーク「ニジゲンノモリ」と東宝は10月31日、全長120mの等身大ゴジラを使ったアトラクション「ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~」を2020年夏ごろにオープンさせると発表しました。等身大ゴジラを用いたアトラクションはこれが世界初。 初お披露目された「ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~」のイメージ 【公式】『ゴジラ迎撃作戦 ~国立ゴジラ淡路島研究センター~ 』スペシャルムービー|ニジゲンノモリ 新アトラクションエリア 「ゴジラ迎撃作戦~国立ゴジラ淡路島研究センター~」は、淡路島に上陸した世界最大の等身大ゴジラをテーマにしたアトラクションで、参加者は国立ゴジラ淡路島研究センターの一員として、活動停止中の“ゴジラの体内”へ口からジップラインで突入したり、飛散したゴジラ細胞をせん滅する「シューティングゲーム」などのミッションに挑戦したりするというも

                        全長約120mの等身大ゴジラを使ったアトラクションが淡路島に誕生! ニジゲンノモリ「ゴジラ迎撃作戦」2020年夏オープン
                      • SMAP出演回だけ「都合によりカット」 古畑任三郎コレクションの収録内容に波紋広がる

                        デアゴスティーニ・ジャパンが2022年1月11日に発売する「古畑任三郎 DVDコレクション」に、SMAPが出演した回が収録されないことがわかった。 隔週刊となる「古畑任三郎 DVDコレクション」は全25号を予定しており、1stシーズンからファイナルまでの41話と、「古畑中学生」や「巡査 今泉慎太郎」、DVD化は初となる予告編なども収録される。 「都合により収録されません」 「古畑任三郎」シリーズは、故・田村正和さんが主演、三谷幸喜氏が脚本をつとめた人気ミステリ作品だ。毎話豪華なゲストが出演し、トリックを魅せる本格派ミステリドラマとして人気を博した。 コレクションの発売を告知する中で、デアゴスティーニ・ジャパンはマガジンシリーズに「古畑任三郎 vs SMAP」回のみ収録されないとした。特設ページなどに、以下の注意書きがある。 「スペシャル3『古畑任三郎 vs SMAP』は都合により『古畑任三

                          SMAP出演回だけ「都合によりカット」 古畑任三郎コレクションの収録内容に波紋広がる
                        • 小倉の旅・前編 小倉城に登った!そして4コマ!「煉獄さんのマネ」 - ハマサンス コンプリートライフ

                          こんばんは~!ハマクラシー君~! 日曜日は茨城県で大きな地震があったようだが、大丈夫だったかい? 君も茨城県に住んでいて地震は慣れてきたとか言っていたが、さすがに今回のやつは大きかっただろうなぁ 引き続き注意していてくれ。 オイラは先日一人で小倉に行ったのだ。 その時の話をしようと思うのだが、とても一回でまとまらんから数回に分けて話すぜ! 分けて話した方がいいって棚橋選手のマネージャーが言ってたらしいからな! 小倉に行ってまずは小倉城にいったのだよ! オイラは小倉にはよく行ったが、よく考えたら小倉城に登ったことがないのだった。 そこで今回は意を決して登ってみようと思ったわけさ。 二人の暴漢が現れた! コマンド・・・? 話しかける。 そうだよハマクラシー君。 人間会話が大切だ。 すると、オイラの身ぐるみをはがすことなくお城に案内してくれたよ。 ハッハッハ。 受付で入場料を払ったぞ。 そして旦

                            小倉の旅・前編 小倉城に登った!そして4コマ!「煉獄さんのマネ」 - ハマサンス コンプリートライフ
                          • Slack の Home タブを使って君だけのオリジナル New Relic ダッシュボードを作ろう! - Qiita

                            Slack の Home タブを使って君だけのオリジナル New Relic ダッシュボードを作ろう!JavaScriptNewRelicSlackBoltslack-api はじめに ・・というわけで、DeAGOSTINI(デアゴスティーニ)風のタイトルを付けてみましたが、これは New Relic Advent Calendar 2019 の 4 日目の記事です。 この記事では「New Relic のエージェント、REST API / Insights Query API あたりと Slack の新しい UI 機能を組み合わせて、ちょっと楽しいことができるよ!」ということをお伝えします。 Slack 使っていますか? New Relic を利用されている開発者の方の中でコミュニケーションや情報の共有は Slack を利用しているという方も多いのではないでしょうか?事実、先日 Slack

                              Slack の Home タブを使って君だけのオリジナル New Relic ダッシュボードを作ろう! - Qiita
                            • デアゴスティーニでラズパイ使ったIoT、エッジAIも!?

                              デアゴスティーニでラズパイ使ったIoT、エッジAIも!?:「本気で学ぶIoT」(1/2 ページ) 「週刊○○」と題したさまざまなテーマのパートワーク(分冊百科)を提供することで知られるデアゴスティーニ・ジャパンが2020年3月から、Raspberry Piを使ったIoT(モノのインターネット)講座「本気で学ぶIoT」を開始する。毎月届く各種デバイスとオンラインテキストで学習することで、最終的にはエッジAIの活用まで習得できるカリキュラムが組まれているという。 「週刊○○」と題したさまざまなテーマのパートワーク(分冊百科)を提供することで知られるデアゴスティーニ・ジャパンが2020年3月からRaspberry Piを使ったIoT(モノのインターネット)講座「本気で学ぶIoT」を開始する。毎月届く各種デバイスとオンラインテキストで学習することで、最終的にはエッジAIの活用まで習得できるカリキュ

                                デアゴスティーニでラズパイ使ったIoT、エッジAIも!?
                              • 伊豆諸島・八丈島へ:夜行フェリー橘丸で東京都の離島に行く - I AM A DOG

                                10月30日、31日と伊豆諸島の八丈島に行ってきました。前日29日の夜に東京竹芝埠頭からフェリーで出発、初日は八丈富士と三原山のハイキング、2日目は島内を一周ドライブしつつ遊んできました。 今度こそ八丈島:もっとTokyo&しまぽ通貨を利用して 土曜夜の竹芝埠頭で橘丸に乗船 出港、橘丸船内の様子 三宅島、御蔵島に寄港しつつ八丈島へ 八丈島の形と2つの主要港、そして八丈小島 八丈島上陸、レンタカーを借りる 今度こそ八丈島:もっとTokyo&しまぽ通貨を利用して 9月に予定していた八丈島行きが台風で中止になってしまったのですが、その仕切り直しとして再び八丈島旅行を計画しました。今回も土曜日深夜に竹芝埠頭から船で出発、日曜に島で一泊して月曜日夕方の飛行機で羽田に戻る計画です。 伊豆大島に行った際も似たようなプランでしたが、土日旅に比べると行きの船が空いていたり、日曜の午後から観光客が減ることもあ

                                  伊豆諸島・八丈島へ:夜行フェリー橘丸で東京都の離島に行く - I AM A DOG
                                • プログラミング初級からAI技術まで——デアゴスティーニ、学習プログラム「本気で学ぶIoT」の2次募集を開始|fabcross

                                  デアゴスティーニ・ジャパンは、2019年4月に開始した学習プログラム「本気で学ぶIoT」について、応用編まで網羅した内容で2次募集を実施すると発表した。 コースは基礎編「本気で学ぶIoT」7カ月、応用編「もっと本気で学ぶIoT」4カ月で構成される。基礎編で学んだ内容をベースに、応用編ではニューラルネットワークの作成や、AIを使った生活改善などを学習できる。

                                    プログラミング初級からAI技術まで——デアゴスティーニ、学習プログラム「本気で学ぶIoT」の2次募集を開始|fabcross
                                  • 発表!!紀伊國屋じんぶん大賞2020――読者と選ぶ人文書ベスト30 | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店

                                    和書 和書トップ 予約本 子どもと学び 医学・看護 働きかた サイエンス&IT コミック プレゼントにおすすめの本 ジャンルでさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略本 エンターテイメント 日記・手帳・暦 これから出る本をさがす 文芸 教養 人文 教育 社会 法律 経済 経営 ビジネス 就職・資格 理学 工学 コンピュータ 医学 看護学 薬学 芸術 語学 辞典 高校学参 中学学参 小学学参 児童 趣味・生活 くらし・料理 地図・ガイド 文庫 新書・選書 コミック ゲーム攻略本 エンターテイメント 日記・手帳・暦 フェア 書物復権 紀伊國屋じんぶん大賞 キノベス! 本屋大賞 オリ

                                    • 別府・地獄巡りは全部廻らないといけないという義務感に駆られる - 子連れで楽しむお出かけブログ

                                      別府といえば、地獄巡り。行かれたことがある方も多いのではないでしょうか。7つの地獄=温泉の噴出口を巡る観光ルートですが、2,000円の共通チケットを購入すれば、どの地獄から巡ってもOKで、7つすべてを回れます。 はじめのうちは、見慣れない温泉の噴出口に感動、わくわく気分なのですが、4つ目くらいから、ふと「あれ、デジャヴかな?」と思ってしまうんです…基本は温泉が湧き出ていて湯気がもくもく出ている景色は一緒なので。でも、日本人は特にこうゆう、〇〇巡りとか、スタンプラリーとか好きですよね。どうしてもコンプリートしたくなる衝動に駆られて、それほど欲していないこともしてしまう。そういった意味では、パーツを毎号集めて完成させるデアゴスティーニと同じ(笑) まあ自己満足って大事ですよね。 今回はそんな別府・地獄巡りの感想をお送りします。 地獄巡りスタート!まずは海地獄へ 地獄の中でも最大の海地獄は、綺麗

                                        別府・地獄巡りは全部廻らないといけないという義務感に駆られる - 子連れで楽しむお出かけブログ
                                      • 定期購読していたデアゴスティーニ「週刊 フェラーリ250GTOを作る」が廃刊になってしまった→残されたパーツくんは一体どうすれば...

                                        横嶋 @gouhondou 今、デアゴスティーニから出てる1/8 週刊フェラーリ250GTOを作る、というのを定期購読しておるのじゃが。。。 2021-08-23 20:58:36

                                          定期購読していたデアゴスティーニ「週刊 フェラーリ250GTOを作る」が廃刊になってしまった→残されたパーツくんは一体どうすれば...
                                        • 「創刊号はちょんまげが付いて490円!」とか想像したら違った…ディアゴスティーニから刊行される『隔週刊・暴れん坊将軍』の話

                                          Watanabe @nabe1975 デアゴスティーニから「隔週刊・暴れん坊将軍」が刊行されると聞き、「毎号一つずつのパーツを組み立てて、君だけの上様を作ろう!創刊号はちょんまげが付いて490円!」かと想像したが現実は違った。 (DVDコレクションだった) pic.twitter.com/aYCkK6WvVR 2023-05-22 19:06:08

                                            「創刊号はちょんまげが付いて490円!」とか想像したら違った…ディアゴスティーニから刊行される『隔週刊・暴れん坊将軍』の話
                                          • 【日本&花の百名山 両神山登山 スリリングな岩場&360度の展望】 - Kajirinhappyのブログ

                                            夏山に備えて、今までより少し長い距離、技術も体力もちょっと難しめのストレッチゴールを意識しています。 今年の目標は槍ヶ岳に登りたい!なので、山頂付近の鎖場がスリリングな岩場と言われる、奥秩父、埼玉県の両神山へ! 念のため、軽アイゼン(私はチェーンスパイク)も持参しました。持って行ってよかった👍 両神山へいざ オオカミの狛犬 やっと山頂へ この日のデータと所感 両神山へいざ 民宿両神山荘の前に駐車して、駐車料金1,000円を支払ったら、ご主人から栄養ドリンクをいただき、気を付けて行ってらっしゃいと激励されました😊 もう少し下には無料の駐車場がありますが、朝8時にはそれらは既に満車でした。 登山口近くに駐車出来るなら、喜んで1000円払うとは隊長の言葉😁 御意! 鳥居をくぐっていざ この後、沢を5回超えることに 右☝不動明王は、銀色のスプレーでコーティングされていたのが残念。 ありのまま

                                              【日本&花の百名山 両神山登山 スリリングな岩場&360度の展望】 - Kajirinhappyのブログ
                                            • 【世界が祝福!】バック・トゥ・ザ・フューチャーのタイムマシン「デロリアン」再現 日本初、公道走行可 背景に仲間 | AUTOCAR JAPAN

                                              兵庫県に住む津和敏夫さんは、バック・トゥ・ザ・フューチャー(以下、BTTF)の1作目に出て来るタイムマシン仕様デロリアンのオーナーだ。 2021年8月下旬、デロリアンに乗って「車検適合のための最後の作業」を終えて運輸支局から帰るところを写真に撮られSNSで拡散。「時の人」となった。 兵庫県に住む津和敏夫さんのデロリアン。バック・トゥ・ザ・フューチャーの1作目に出て来るタイムマシン仕様。    加藤博人 この日は2年以上の歳月をかけ、ついに日本で初めて公道を走れるタイムマシン仕様のデロリアンが誕生した日。 しっかり「1985」のナンバーもついている。1985とはBTTF1作目が公開された年でありタイムトラベルの起点となった年だ。 「数年前に古着を燃料にして公道を走れるとアピールしていたBTTFデロリアンいたよね?」 「BTTF関連のイベントで同乗体験した時、車検を取得したと聞いたけど?」 「

                                                【世界が祝福!】バック・トゥ・ザ・フューチャーのタイムマシン「デロリアン」再現 日本初、公道走行可 背景に仲間 | AUTOCAR JAPAN
                                              • 週刊「『西部警察』マシンRS-1をつくる」創刊 全長58センチ 動く! 光る!

                                                アシェット・コレクションズ・ジャパンは、往年のアクションドラマ「西部警察」(1979年~)シリーズで活躍した、大門軍団のスーパーパトカー「RS-1」のビッグモデル(全長58センチ)を組み立てられるマガジンシリーズ「週刊 西部警察 MACHINE RS-1 ダイキャストギミックモデルをつくる」を2月3日に創刊する。 創刊号が299円(税込)、2号以降が1999円(同)で、全100号。 RS-1は、日産自動車が1983年に発表した6代目スカイラインR30型(KDR30型)「ハードトップ2000ターボRS」をベースにしたマシン。撮影に使われた車体は当時のまま保存されているという。 今回、石原プロモーション、日産自動車の監修のもと、現存車体を細部にわたって調査・解析し、精巧に1/8モデル化した。 毎号付属のパーツをガイドに沿って組み立てるだけで、初心者でも簡単に作ることができるという。完成した車体

                                                  週刊「『西部警察』マシンRS-1をつくる」創刊 全長58センチ 動く! 光る!
                                                • 大人もおもちゃで遊びた~い!?【妄想カタログ 2023年 6月 9日vol.2】 - YANO-T’s blog

                                                  ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogへお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 先日ニュースを見ていたら、 2023年6月8日から11日まで、東京ビッグサイトにて、 日本最大規模の玩具展示会 東京おもちゃショー2023 INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW が開催されるとのことでした。 www.youtube.com そして、6月10日・11日は一般公開とのことです。 ちなみに一般入場券が必要ともこと!!! アソビューでもチケット販売をしているとのことでした!!! ぜひこちらをクリック!!! そして、ニュースでもやっていましたが、 大人向けのおもちゃも注目だそうです。 そこで、 今回の妄想カタログテーマは、 大人もおもちゃで遊びた~い!? と題してお届けします。 まずは 鉄道模型 大人が好むおもちゃってリアル感を求めませんか? 鉄道模型って子

                                                    大人もおもちゃで遊びた~い!?【妄想カタログ 2023年 6月 9日vol.2】 - YANO-T’s blog
                                                  • 【あるある】デアゴスティーニ『週刊ムーミンハウスをつくる』を3年越しで完成させて思ったこと10選

                                                    特定のテーマの教材を定期的に刊行する、いわゆる分冊百科(パートワーク)の老舗「デアゴスティーニ」。歴史や自然科学、クラフトからサブカルチャーまで幅広いラインナップなので、1冊くらいは買ったことがあるかもしれません。 ……が、最後まで継続したことのある人は少ないのではないでしょうか。筆者は2017年から2019年にかけて、あるシリーズを購読していました。完結号が出たのが昨年秋。創刊号から実に3年のときを経て、先日ついに作り終わったのです。 その道のりは長かった……あまりに長かった。こんなに苦労するのは、きっと筆者だけではないはず。これまでの軌跡を振り返りながら、汗と涙の「デアゴスティーニあるある」をお届けします。 ・その1. 創刊号と2号以降の価格差がえぐい 筆者が『週刊ムーミンハウスをつくる』と出会ったのは2017年夏のこと。もとから原作者トーベ・ヤンソンのファンだった筆者は、ムーミンパパ

                                                      【あるある】デアゴスティーニ『週刊ムーミンハウスをつくる』を3年越しで完成させて思ったこと10選
                                                    • 週刊「ナイトライダー」創刊 8分の1スケール「ナイト2000」を全110号で キットの名セリフも聞ける

                                                      8分の1スケールのダイキャスト製モデル。ハンドルやドア、ボンネットなど各所が可動し、ライトが点灯する。ナンバープレートが回転し、3種類のナンバーを表示できるなど劇中の演出を再現するギミックも備えた。 付属の腕時計型端末「コムリンク」を操作すると電子頭脳「K.I.T.T.」(Knight Industries Two Thousand: 通称キット)の声が流れ、ダッシュボードやルーフトップライトが点灯する。劇中のテーマ曲や「気をつけてください、マイケル」といったキットのセリフも流れる。 ナイトライダーは1980年代に米国や日本で放送された特撮ドラマ。犯罪者の銃弾に倒れた敏腕刑事のマイケルはナイト財団に命を救われ、財団が密かに開発したナイト2000のドライバーとなって悪に立ち向かう。 劇中のナイト2000は、銃弾を弾くボディを持ち、ターボジェットエンジンで時速500kmで走るドリームカーとして

                                                        週刊「ナイトライダー」創刊 8分の1スケール「ナイト2000」を全110号で キットの名セリフも聞ける
                                                      • おひとりさまはペットを飼ってはいけないのか - 満喫!わたしの自分時間

                                                        わたしがとった解決方法は・・・ おひとりさま生活にも慣れて、最近は満喫しまくっているerizaです! 基本的には人といると気を遣ってしまって、ぐったりとしてしまうことが多いのですが でも、やはり寂しさを感じることも多いのは事実。 少しまえからペットをお迎えしようと、色々と方法を探しておりました。 わたしがとった解決方法は・・・ 第一候補 第二候補 これぞ運命!その解決方法とは!! まとめ 第一候補 セキセイインコのオパーリンスカイブルーが大好きで、幼少時にも飼っていました。 なので第一候補!でも小さいから体調管理も不安だし、私はしょっちゅう旅行に出るの で、その度にペットホテルに預けるのも大変。お金はもちろんのこと、旅行の前後に慌 ただしくペットホテルに預けに行ったりお迎えに行くことが、車のない私にできるのか 等々、不安が大きく決断しかねていました。 第二候補 大好きな猫ちゃん。犬より猫派

                                                          おひとりさまはペットを飼ってはいけないのか - 満喫!わたしの自分時間
                                                        • 校正のデジタル化で言葉をよりよいかたちに|校正者・大西寿男のiPad+Acrobat活用法

                                                          校正のデジタル化で言葉をよりよいかたちに|校正者・大西寿男のiPad+Acrobat活用法 校正者として編集者、作家から厚い信頼を寄せられる校正者・大西寿男(おおにし・としお)さん。 手がける分野は数十万字にもなる文芸書から、業界特有の用語あふれる専門書、ビジュアル豊富な雑誌まで多岐に渡り、誤字、誤植、表記、字体、組版のみならず、事実関係、物語の整合性にまで及ぶその校正は、書き手の言葉に確かな力を与えています。 紙のゲラ(校正紙)に赤ペンと黒鉛筆で修正の指示や疑問点を書き入れる、アナログ的なイメージが強い校正という作業において、大西さんはデジタルツールを積極的に取り入れています。 使うデバイスはMacBook AirにiPad。PDFをAcrobat Pro(デスクトップ版)/Acrobat Reader(iPad版)で開き、日々、言葉の海に鋭い眼差しを向けています。 校正者歴35年のキャ

                                                            校正のデジタル化で言葉をよりよいかたちに|校正者・大西寿男のiPad+Acrobat活用法
                                                          • マグミクス

                                                            『ソニックプライム』初の公式ライセンスグッズがデアゴスティーニから発売! シャドウほか全16種フィギュア

                                                              マグミクス
                                                            • amassの「2019年 年間アクセスランキング TOP100」 - amass

                                                              amassの「2019年 年間アクセスランキング TOP100」発表。今年も1年ありがとうございました。 ■「2019年 年間アクセスランキング TOP100」 1. ボン・ジョヴィを電車の中で大声で歌う男性 なぜかサビの部分だけ歌わず 車内に笑いが起きる http://amass.jp/127118/ ボン・ジョヴィ「Livin' on a Prayer」を電車の中で大声で歌う男性。まわりの乗客は皆「ああ、次はあのサビだな」と思ったはずですが、なぜか男性はサビの部分だけ歌わず、電車内では「いやいや、そこは歌えよ」と笑いが起きます。映像が話題に https://t.co/wM1qUtPcjb — amass (@amass_jp) October 22, 2019 2. 対イングヴェイ・マルムスティーン用ギター「世界初の壊れないギター」完成、イングヴェイによる耐久テスト実施 映像公開 ht

                                                                amassの「2019年 年間アクセスランキング TOP100」 - amass
                                                              • 【尻尾が動いた!】初心者が約2年かけてデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』に挑戦! 第11回:36号~38号まで組み立ててみた

                                                                ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2019年8月27日に創刊したデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』を約2年かけて完成させる企画に挑戦。ラジコンやガレージキットを作ったことがない初心者でも“歩く! 光る! 吠える!”ゴジラを作ることはできるのか? この記事では定期的に製作の様子をアップデートする形でご紹介します。 1号から4号の組み立て写真はこちら 第11回:36~38号 第1回では頭部や左足首など外皮パーツを中心に、第2回ではメインフレームを、第3回の10号~11号では右腕右肩と左足首の外皮パーツを、第4回の12号~14号では内部の構造を、第5回となる15号~18号ではギヤボックスにモーターといった電子系のパーツを中心に、第6回では、腕部と尾部のフレームパーツを、第7回、第8回、第9回、第10回では尻尾周辺のパーツを組み上げてきましたが、第11回では、首に関す

                                                                  【尻尾が動いた!】初心者が約2年かけてデアゴスティーニの週刊『ゴジラをつくる』に挑戦! 第11回:36号~38号まで組み立ててみた
                                                                • ダイソーのiPadガラスフィルムはブルーライトもカットできる優れもの! | 休日ぶらぶら散歩

                                                                  iPad Air2(2014年発売モデル)のフィルムが今すぐほしい…. 近くに家電屋がない….ってことで百円均一に駆け込んでみました。 iPadのフィルムは2種類発売されていましたが今回はブルーライトカットの高級なやつを購入しました。 ダイソーiPadフィルムまとめ(400円の方) サイズ感ぴったり。ズレなし! 分厚くて丈夫なガラス ブルーライトカット 実は日本製ガラス(加工はChina) 操作性良し 気泡入りにくい 埃つきにくい サイズは16.6㎝×23.7㎝ ブルーライトカット強化ガラスフィルム CMでお馴染みデアゴスティーニのように入れ物が厳つくて気に入った。 なんとガラスは日本製!!!高品質(エコーボイス)※加工は中国アル。 早速iPad Airを並べてみる。 商品にはfor iPad 9.7インチと書いてあったがまさにピッタリだった。 しかし最近発売のデカいiPadには使用できな

                                                                    ダイソーのiPadガラスフィルムはブルーライトもカットできる優れもの! | 休日ぶらぶら散歩
                                                                  • 安くてかわいい「スタックチャン」が楽しい、手元に置けるAIロボットに挑戦しよう

                                                                    このコラムで何度か書いてきたが、下手の横好きながらモノをつくるのは好きだし、苦労だとは(あまり)思わない。もうおよそ10年前になるが、デアゴスティーニ・ジャパンの「ロビ」は家族にせがまれたこともあり、喜々として組み立てた。個人的には1回1回の分量が少なくてちょっと物足りなかったくらいだ。 デアゴスティーニ・ジャパンの「ロビ」。大谷育江さんの声が素晴らしい。久々に電源を入れようとしたが、電池が駄目になったのか充電できなかった(涙)。

                                                                      安くてかわいい「スタックチャン」が楽しい、手元に置けるAIロボットに挑戦しよう
                                                                    • 【悲報】2年かけて完成した「デアゴスティーニ」を持って引っ越したらヤバイことになった

                                                                      引っ越しの荷造りほど面倒なものはない。衣類やら食器やら書類やらを段ボールに詰めていると、これもう永遠に終わらないんじゃ? という気分になってくるが、今回の引っ越しで私(あひるねこ)には、それ以上に気掛かりなことがあった。そう、デアゴスティーニの存在である。 2021年1月に発売された『週刊つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』全100号を、約2年もの歳月を費やして完成させたのが昨年12月のこと。その後、デアゴスヌーピーは自宅リビングに飾ってあったのだが、引っ越すとなると、当然この巨大な犬小屋も持っていく必要がある。 完成したデアゴスティーニと一緒に引っ越しか……。控えめに言って、宇宙一面倒な作業だ。 ・デアゴと引っ越し 当連載「週刊デアゴスヌーピー」の読者の方ならお分かりだろうが、このシリーズは犬小屋型のフレームの中に、全20個のボックスを組み合わせることで構成されている。ボックスは自由に

                                                                        【悲報】2年かけて完成した「デアゴスティーニ」を持って引っ越したらヤバイことになった
                                                                      • 「はてなブロガーに100の質問」全力で答えます!PART.2 (31~60) ※映画記事は次回で - 今夜は映画ナイト!

                                                                        皆さんこんばんは!iBUKi です! 今回は、前回に引き続きまして、 「はてなブロガーに100の質問」 に答えていきます! 映画記事の合間に投稿するつもりでしたが、 急遽DVDレコーダーを買い替えることになり、 映画が観られなくなりましたー(笑) (なんかこんなのばっかり) 映画記事は次回にアップしますので、 今回もさじさんの企画、全力で楽しんでいきます! conasaji.hatenablog.com 今回のBGMはこちら! (Syn Cole-Gizmo NCS Release) youtu.be 31. 家族に知られてる? うろ覚えですが、「ブログやるわー」って、 家族に言った気がします(笑) サイト名は内緒ですけどね! 32. 友人に知られてる? 読んでくれている友人、 恥ずかしくて言えてない友人など、色々です。 お笑い好きの友達が、 僕のボケをどうみているか、 怖すぎて夜も眠れま

                                                                          「はてなブロガーに100の質問」全力で答えます!PART.2 (31~60) ※映画記事は次回で - 今夜は映画ナイト!
                                                                        • SKY-HI×OKAMOTO'S・オカモトレイジ、K-POPの魅力を語り合う | J-WAVE NEWS

                                                                          OKAMOTO'Sのオカモトレイジ(Dr.)が、J-WAVEでSKY-HIと対談。レイジがK-POPにハマったきっかけや、いまだにハマれない音楽ジャンルについて語った。 レイジが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『DIVE TO THE NEW WORLD』(ナビゲーター:SKY-HI)。オンエアは5月20日(土)。 SKY-HIがレイジを「恩人」と語るワケ 実は親交の深い2人。レイジは「よく2人でしゃべったり、電話したり、家に遊びに行ったり」とSKY-HIとの仲のよさを語る。 SKY-HI:レイジくんは「THE FIRST」(「BMSG」主催のボーイズグループオーディション)を、この名前にするときにオンライン通話で繋いでるからね。 レイジ:そうなんですよ。実はむっちゃ前からこのプロジェクトに絡んでるっていうね。 SKY-HI:レイジくんはOKAMOTO'Sのドラマーなんですけど、同

                                                                            SKY-HI×OKAMOTO'S・オカモトレイジ、K-POPの魅力を語り合う | J-WAVE NEWS
                                                                          • ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-

                                                                            新NISA成長投資枠で仕込む!将来に期待のグロース株5選 - 記事詳細|Infoseekニュース日経平均下落、新NISA投資は気にしなくていい理由史上初の4万円台に乗せた日経平均株価ですが、3月11日、為替の円高推移と米国株安などを受けて今年最大の下げ幅を見せました。今年から新しいNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)を通じて日本株投資を始めたばかりの方は、初めての大幅下落に少々戸惑ったことで… 新NISAスタートの今が始めどき! 「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安……」 「住宅資金、教育資金なども並行して準備できるか不安……」 「預金だけで大丈夫かな……」 そんな人は「新NISA」と「iDeCo」を利用してお得にお金を作りましょう! 新NISA&iDecoを活用すれば、 住宅資金400万円、教育資金800万円を引き出したとしても、 65歳時点で3800万円の貯蓄も夢ではありません!

                                                                              ネット小遣い稼ぎ紹介所 -クイズ回答もあります-
                                                                            • おひとりさまはペットを飼ってはいけないのか【命名編】 - 満喫!わたしの自分時間

                                                                              ペットの名前ランキングにはのらない名前をつけたい! 先日デビューしたerizaの相棒猫ちゃんの名前が決まりました~!! またもや親ばか発令ですが、しばしお付き合いいただけたら幸いです(*^^*) いざ、名前をつけようと思うと、なかなか決まらないものですね。 人とかぶることのない、かつ可愛い名前を探していたら、☟のサイトを発見。 猫の名前に似合うかわいい フランス語 イタリア語 ロシア語 中国語 | カリーノ ペット そこで、運命の名前を見つけました。 「Cannelle キャネル」 シナモンやニッキ(肉桂)色ことを言います。キジトラ猫ちゃんの名前にいいですね♪ 上記の「かわいいペットとの暮らしを応援する情報サイト」参照 我が家にやって来たこの子は「キジトラ」ちゃん。 シナモンって可愛いけど、よく聞くペットの名前。だからそれをフランス語にした 【キャネル】がなんともおしゃれで、即決しました!

                                                                                おひとりさまはペットを飼ってはいけないのか【命名編】 - 満喫!わたしの自分時間
                                                                              • 本屋さんが休業だ - まるこの探しもの

                                                                                まぁです。 いつもありがとうございます。 3月16日、福島県沖の大きな地震がありました。 現在宮城在住の我が家では食器棚が傾き、たくさん食器が割れました。 とはいえ、停電や断水になることはなく、 翌日には普通に仕事に行くことが出来ました。 早いもので1週間。 今日はデアゴスティーニの刺繍で楽しむ スヌーピー&フレンズの4を購入するつもりで イオンに行きました。 本屋さんへ向うと、 「おや?暗い。」 地震の影響で閉まっていました。 施設的な問題で、商品を整えるくらいでは 営業できないようでした。 刺しゅうの方はまだ途中なので 次の休みに別の本屋さんへ行ってみようと思います。 大きな地震でしたが、夫、うさこ、私、 ケガもなく無事で、生活はほぼ支障なしであったことを 改めてありがたく感じています。 お読みいただきましてありがとうございました(^-^) アイリスオーヤマ 防災グッズ 防災リュック

                                                                                  本屋さんが休業だ - まるこの探しもの 
                                                                                • 広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト

                                                                                  ※PM=プロモーションメディア 政治・経済・業界(2023) ×ホワイトハウスで日米首脳会談が開催(1.14)。岸田首相とバイデン大統領は日米同盟を強化する方針で一致。 ○JAXAが実施した宇宙飛行士候補者の選抜試験で日本人の男女2人が宇宙飛行士候補者として内定(2.28)。 ○岸田首相がウクライナの首都キーウに電撃訪問(3.21)。 ○政府が国産初号機と位置付ける次世代計算機"量子コンピューター"が理化学研究所で稼働(3.27)。 ○沖縄県宮古島周辺で陸上自衛隊の第8師団長ら隊員10人が搭乗した多用途ヘリコプターが墜落(4.6)。死者10人。 ○日本銀行の第32代総裁に植田和男氏が就任(4.9)。 ○和歌山市の雑賀崎漁港で岸田首相の選挙演説前に爆発物が投げ込まれ、男を現行犯逮捕した(4.15)。 ○G7広島サミットが広島市で開催され、アメリカのバイデン大統領やウクライナのゼレンスキー大統

                                                                                    広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト