並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

デスマーチの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • IT客先常駐

    寝れないので、IT業界の客先常駐について書こうと思う。 客先常駐は辞めとけ客先常駐は辞めとけ。よく言われることです。 でもITには未経験だと客先常駐くらいしか無いのです。経験者でも客先常駐しかないのに未経験だと尚更。 私はそこそこ有名な大学の院卒で、27の時に他業界からIT業界に入ったけども、普通に書類選考で落とされてました。最終的に微妙な企業2〜3社しか面接まで行けませんでした。 当時は何も考えてなくて、とりあえず経験を積みたい、と採用してくれた企業に入社しました。年収300万で。ちなみに前職だと年収420万だったからめちゃくちゃ下がりました。 そこそこの学歴で、しかもバリバリの理系でも、未経験だとやはり採用してくれる企業は少ないんです。 ちなみに転職した時は30歳でしたけど、未経験の時に比べて書類選考の通過率はとても高かったです。 客先常駐のここが嫌だ給料が安い安いんですよ、月収20万

      IT客先常駐
    • ITエンジニア不足は過去最悪水準に、SIerを取り巻く危機の構図

      ITエンジニアの不足が過去最悪レベルで推移している。 システム構築需要にIT業界の就業人口の伸びが追いついていない。 IT業界外への転職も含め人材争奪戦の様相を呈してきた。 SIer(システムインテグレーター)を中心に人材不足が深刻化している。ここ1年間ほど過去最悪の状態が続いている状況だ。 最大の理由は新型コロナウイルス禍で顕在化したDX(デジタル変革)需要がいまだ旺盛なため。コロナの5類移行とともに大型システムの更改プロジェクトなども再開し、どのSIerも人材が足りない状態になっている。 しかも、IT業界の就業者数が急増することはなさそうだ。経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によれば、IT関連産業の従業者数は2018年の103万人から2030年には113万人へ拡大すると予測するが、DX需要の伸びに比べると追いついていない。 IT業界の人材不足は統計にも表れている。情報サービス産業

        ITエンジニア不足は過去最悪水準に、SIerを取り巻く危機の構図
      • 河野太郎デジタル相、マイナカードの将来的な名称変更提案「制度とカードが世の中で混乱」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

        河野太郎デジタル相は2日、NHKの報道番組「日曜討論」に出演した。マイナンバーカードをめぐるさまざまな混乱について、普及や促進を急ぎすぎたのではないかと指摘され「マイナンバー制度と、マイナンバーカードが世の中で混乱してしまっている。次にカードを更新する時には『マイナンバーカード』という名前はやめたほうがいいのではと、個人的には思っている」と持論を述べた。 【写真】マイナンバーカードをPRする堺雅人 河野氏は「10万円の給付金を配るのに時間がかかりすぎと、ご批判をいただいた。コロナワクチン接種の時も、大規模接種や職域接種をするためのシステム構築を2カ月でやり、そこにマイナンバーをつけることで(大規模接種などが)実現できた。マイナンバー制度は行政のさまざまな分野で日々、現実に使われている」と主張。「行政ではマイナンバーをどういうことに使っていて、このカードは何のためのものなのかを、もう1度世の

          河野太郎デジタル相、マイナカードの将来的な名称変更提案「制度とカードが世の中で混乱」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
        • ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか

          ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(111)(1/2 ページ) 仕様確定が遅れ、プログラム数が大幅に増え、スケジュールが2カ月以上遅れ、しかも納期順守を求められたプロジェクト。そこに従事するエンジニアがある日、遺体で見つかった――。 連載目次 IT業界でバブル景気が生き残っていた1990年代、ソフトウェアエンジニアの長時間残業は常態化していた。金融機関向けシステム開発に従事していた私も、月の残業が100時間を下ることがなかった。 もっともそんなのは序の口で、私の周囲には、土日もほとんど休まず平日も徹夜で、残業が200時間をはるかに超えるエンジニアもいた。こうした長時間労働が元で心身に異常を来し、残念ながら命を落としてしまう人もいた。IT業界ではこうしたことがままあり、本連載でも以前、システムエンジニアの死をテーマにした記事を書

            ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか
          • バベルの塔が言語が通じなくなって崩壊したという神話、リアルな現場で考えると多分こういう事が起きてる

            林 譲治 @J_kaliy バベルの塔はどうして失敗したんですか? 最初はみんなで建設していたんだけど、世代を重ねるうちに、設計だけして現場に出ない奴とか、現場しか経験したことがない奴とか、ろくに仕事しない手配師とかに分離して、もう互いに相手の言ってる言葉がわからなくなってプロジェクトが崩壊したんだよ。 2023-09-20 16:37:18

              バベルの塔が言語が通じなくなって崩壊したという神話、リアルな現場で考えると多分こういう事が起きてる
            • NTTデータが快眠ホテル 宿泊客・企業に睡眠データ提供 - 日本経済新聞

              NTTデータは2024年夏から就寝中の心拍数や呼吸数などを自動測定するカプセルホテルを自社で展開する。睡眠データを人工知能(AI)で解析して宿泊客に睡眠改善策を提案するほか、匿名化したビッグデータを消費財や医療、製薬会社などに販売する。最新技術で睡眠の質を高める「スリープテック」のビジネスが広がってきた。ホテルはまず24年7月に東京・品川駅近くで開業する。自社ビルの1階を70人ほどが泊まれるよ

                NTTデータが快眠ホテル 宿泊客・企業に睡眠データ提供 - 日本経済新聞
              • 不足は過去最悪水準 技術者巡り争奪戦

                ITエンジニアの不足が過去最悪レベルで推移している。システム構築需要にIT業界の就業人口の伸びが追いついていない。IT業界外への転職も含め人材争奪戦の様相を呈してきた。 SIer(システムインテグレーター)を中心に人材不足が深刻化している。ここ1年間ほど過去最悪の状態が続いている状況だ。 最大の理由は新型コロナウイルス禍で顕在化したDX(デジタル変革)需要がいまだ旺盛なため。コロナの5類移行とともに大型システムの更改プロジェクトなども再開し、どのSIerも人材が足りない状態になっている。 しかも、IT業界の就業者数が急増することはなさそうだ。経済産業省の「IT人材需給に関する調査」によれば、IT関連産業の従業者数は2018年の103万人から2030年には113万人へ拡大すると予測するが、DX需要の伸びに比べると追いついていない。 IT業界の人材不足は統計にも表れている。情報サービス産業協会

                  不足は過去最悪水準 技術者巡り争奪戦
                1