並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

データモデリングの検索結果1 - 40 件 / 49件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

データモデリングに関するエントリは49件あります。 データ設計データベース などが関連タグです。 人気エントリには 『RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料』などがあります。
  • RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料

    はじめに タイトルのとおり、RDBのデータモデリング・テーブル設計を行う際に参考にしている考え方と関連資料をまとめました。 P.S. なんと本記事内でいくつか参考として挙げさせてもらっている増田さん・かとじゅんさん・奥野さん・そーだいさんからコメントいただくことができました。 本当にありがとうございます。 前提 RDBを採用するのは事実を無駄なく正しく記録するため 正規化、トランザクション、制約とデータ整合性 基本的には始めに理想として集合論・リレーショナルモデルに基づいて正規化を考え(論理設計)、パフォーマンスなどの現実問題に対して折り合いをつけていく(物理設計) 制約を最大限利用する cf: ↑P91〜 ↑P.29,41 ↑P56〜 ↑5章 ↑P347~ 情報とデータ データ:単なる事実の値→これを永続化して蓄えるものがRDB 情報:データから生み出される意味や目的のあるもの→RDBか

      RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料
    • NoSQLデータモデリング技法 · GitHub

      NoSQLデータモデリング技法.markdown #NoSQLデータモデリング技法 原文:NoSQL Data Modeling Techniques « Highly Scalable Blog I translated this article for study. contact matope[dot]ono[gmail] if any problem. NoSQLデータベースはスケーラビリティ、パフォーマンス、一貫性といった様々な非機能要件から比較される。NoSQLのこの側面は実践と理論の両面からよく研究されている。ある種の非機能特性はNoSQLを利用する主な動機であり、NoSQLシステムによく適用されるCAP定理がそうであるように分散システムの基本的原則だからだ。一方で、NoSQLデータモデリングはあまり研究されておらず、リレーショナルデータベースに見られるようなシステマティック

        NoSQLデータモデリング技法 · GitHub
      • 超入門!テーブル設計をデータモデリングから考えよう

        基本から学ぶ テーブル設計 超入門! 〜データモデリングとテーブル設計の基本を学ぼう〜 https://modeling-how-to-learn.connpass.com/event/242944/ にてお話した際のプレゼン資料です。 入門者に向けて、テーブルを設計する上でモデリングすると良いよという話をしました。(熟練者は、そうだよねーっておさらいするか、そこは別の考え方があるんじゃないなどを呟いて貰えればといった内容です) モデリングして設計する際に、色々なモデルがあります。その中で、データモデルは静的な要素が強いモデルなので、モデリング全般を考えた際に、入門者にとって捉えやすいのではと考えています。 テーブルを設計する上で、データモデリングをしてデータモデルを作ることで、より良いテーブル構造を考えやすくなります。 #テーブル設計 #モデリング #データモデル #RDRA #概念モデ

          超入門!テーブル設計をデータモデリングから考えよう
        • DWHにおけるデータモデリングで大事にしている考え方

          こんにちは。データエンジニアリングの支援を行っているstable株式会社の代表の宮﨑(@ikki_mz)です。弊社では、クライアント社内のデータウェアハウス(DWH)におけるデータモデリングをサポート...

            DWHにおけるデータモデリングで大事にしている考え方 
          • データウェアハウスのデータモデリングを整理してみた - Qiita

            概要 スタースキーマからスノーフレーク、ギャラクシー、そしてデータボールトやアンカーモデリングまで、各スキーマの特徴、利点、そして適用シナリオを掘り下げます。 スタースキーマ スタースキーマを元に整理します。 スタースキーマ または 星型スキーマ はデータウェアハウスに利用される最も単純なスキーマである。スタースキーマには唯1つもしくは少数のファクト表と複数のディメンション表が含まれる。スタースキーマはスノーフレークスキーマの一種であるが、多くの用途で利用されている。 DWHに利用される最も単純なスキーマ 唯一または少数のファクトテーブルと、複数のディメンションテーブルが含まれる スノーフレークスキーマの一種 モデル ファクト表はデータウェアハウスでの解析で利用され、複数の異なるディメンションに区分される。ファクト表は主要なデータを持つ一方、ディメンション表は相対的にサイズが小さくディメン

              データウェアハウスのデータモデリングを整理してみた - Qiita
            • データモデリングとドメイン駆動設計

              渡辺幸三氏のデータモデル大全を読みました。 業務システムを扱うエンジニアであれば必読と言える書なのでぜひ読んでみてください。 ドメイン駆動設計に関する課題感 さて、これを読みながらここ数年ドメイン駆動設計に感じていた課題を言語化してみました。 それは、「ドメイン駆動設計で語られるモデリングの領域がプログラミングに関するものに限定されすぎている」という点です。 これは「データの入出力[1]はドメインの主要な関心事ではない」というような主張にみられます。 確かにデータの入出力に関心を払わなければプログラミングに関心事を集中できます。 しかし、それはデータモデル大全の中で指摘しているようなプロセス中心のあり方という指摘そのものだと感じました。 コアドメインに集中する エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計の中では「コアドメイン」に集中することの重要さを説いています。 確かに、事業にとって事業価値

                データモデリングとドメイン駆動設計
              • [レポート]DynamoDBデータモデリング (CMY304) #reinvent | DevelopersIO

                DynamoDBのデータモデリングって、よくわからなくないですか?正規化してはいけないとか、一つのテーブルで全データを扱うんだとか聞きますが、具体的にどうしたらよいのか… という疑問に正面から答えてくれるセッションにre:Invent中に遭遇しました!具体的なアプリケーション例を挙げて、そこでのデータモデリング方法を詳細に解説してくれます。DynamoDBデータモデリング初心者の方は是非ご一読ください! ※「DynamoDBとは」といった前段の説明が不要な方はここからどうぞ セッションタイトル CMY304 - Data modeling with Amazon DynamoDB セッション概要 DynamoDBであなたのデータをモデリングするには伝統的なRDSでモデリングする場合と異なるアプローチが必要です。 Alex DeBrieはDynamoDBを使ったアプリケーションをいくつか実装

                  [レポート]DynamoDBデータモデリング (CMY304) #reinvent | DevelopersIO
                • はじめてのB2B SaaSデータモデリング in Builderscon 2019

                  [RailsWorld 2023] Untangling cables & demystifying twisted transistors

                    はじめてのB2B SaaSデータモデリング in Builderscon 2019
                  • はじめてのB2B SaaSデータモデリング in 吉祥寺.pm#18

                    [Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails

                      はじめてのB2B SaaSデータモデリング in 吉祥寺.pm#18
                    • 『データモデリングでドメインを駆動する ――分散/疎結合な基幹系システムに向けて』”基幹システム”とは何か、どう作るのか、ということへの道標を示してくれる1冊 - Magnolia Tech

                      データモデリングでドメインを駆動する──分散/疎結合な基幹系システムに向けて 作者:杉本 啓技術評論社Amazon 著者の杉本啓様より献本いただきました。 「基幹システム」……よく考えると最近だんだんと聞く機会の減ってきたキーワードです。たまにメインフレーム上で動くCOBOLで組まれた基幹システムが負債になっている、といった比較的後ろ向きな話題の文脈で出てきて、あまり「攻めた」話題の文脈では出てこないイメージがあります。 本書は、この「そもそも基幹システムとは何か?」、その基幹システムの中心にある「帳簿」とはどんな役割を果たすのか?それらを支える「データモデル」はどのようなもので、どのような設計になるのか?といったことが、長年経営管理システムを作ってきた経験に裏打ちされた知識をもとに分かりやすく解説されます。 この手の、業務システムの設計の考え方、「要件に沿って設計する」以上の解説がなかな

                        『データモデリングでドメインを駆動する ――分散/疎結合な基幹系システムに向けて』”基幹システム”とは何か、どう作るのか、ということへの道標を示してくれる1冊 - Magnolia Tech
                      • [セッション詳説] Amazon DynamoDBのデータモデリング #CMY304 #reinvent | DevelopersIO

                        Data modeling with Amazon DynamoDB 本記事はre:Invent 2019のセッション「CMY304 - Data modeling with Amazon DynamoDB」を 開発者視点で噛み砕いた レポート兼解説記事です。 本記事ではセッション内容を元とした形の感想記事ですので、スピーカーが語っていない個人的な感想が多く含まれています。もしオリジナルの内容に絞った情報を知りたい場合は公式のセッション動画およびスライドの公開をお待ちいただければと思います。 Speaker Alex DeBrie (@alexbdebrie) Serverless Inc.のEngineering Manager, AWS Data Heroの方です。 DynamoDBのことが学べる「DynamoDBGuide」および「DynamoDBBook.com」を執筆されています

                          [セッション詳説] Amazon DynamoDBのデータモデリング #CMY304 #reinvent | DevelopersIO
                        • 「WEB+DB PRESS Vol.130」の「イミュータブルデータモデルで始める 実践データモデリング」は必読なので、マジで今すぐ本屋へ走って買おう - Magnolia Tech

                          WEB+DB PRESS Vol.130 技術評論社Amazon 川島さんの「イミュータブルデータモデルで始める 実践データモデリング」は必読なので、マジで今すぐ本屋へ走って買おう、としか言いようの無い、お得情報満載。 ビジネス要求の持つ複雑を表現しているモデル、表現していないモデルの境目が分かるようになるし、そもそも「複雑とは何か?」ということが分かるようになる。 あと、「モデルとして複雑な物はどう表現しても複雑…だけど、それを扱うアプリケーションの複雑さを軽減することができる」という考え方、視点が得られるだけでも超お得。 音読しよう、100回読もう、枕元に置いて夢の中でも読もう どうやっても複雑さは減らないので、複雑さをコントロールできるようにしていこう!! もう一回読もうっと。 モデルだけで複雑さのコントロールに打ち勝てるわけじゃないけど、モデルになるべくそのドメインが持つ「複雑さを

                            「WEB+DB PRESS Vol.130」の「イミュータブルデータモデルで始める 実践データモデリング」は必読なので、マジで今すぐ本屋へ走って買おう - Magnolia Tech
                          • 「データマネジメント知識体系ガイド」社内勉強会 - データモデリングで解決する問題を意識する|Dentsu Digital Tech Blog

                            こんにちは、電通デジタル開発部エンジニアのリチャードです。この記事は、Dentsu Digital Advent Calendar 2021の2日目の記事です。 現在弊社の開発部内では、データマネジメント知識体系ガイド(以下DMBOK本)という本に注目していて、同書籍に関する社内勉強会を不定期で開催しています。 データ基盤などの開発経験が豊富なエンジニアからは、DMBOK本に対して以下のような好意的な意見があがっています。 - 「手探りで取り組んでいた課題が体系化されているので理解しやすい」 - 「自分たちのデータマネジメントの取り組みで、何が足りないのかわかる」 - 「概念を整理した図表が見やすく、コミュニケーションの助けになりそう」 一方でDMBOK本はデータマネジメントに関する知識を網羅的に扱っているので、672ページ、17章と、その分量に圧倒されそうになる書籍です。経験豊富なエンジ

                              「データマネジメント知識体系ガイド」社内勉強会 - データモデリングで解決する問題を意識する|Dentsu Digital Tech Blog
                            • QAエンジニアから見た『データモデリングでドメインを駆動する』書評 - ブロッコリーのブログ

                              はじめに 本記事は、今年発売された書籍『データモデリングでドメインを駆動する――分散/疎結合な基幹系システムに向けて』を読んだ感想と、QAエンジニアである私*1が日々の業務で役立ちそう(既に役立った)部分を紹介します。今のところ、本書籍は2024年のベストバイな気がします。 gihyo.jp 本記事で一番伝えたいこと データモデリングについての考えが深まるぞ 開発者が読むともっと役立てることができると思うぞ QAエンジニアである私が読んでも役立つぞ 読み始めてすぐに「良い買い物だった」と思って思わずポストしている様子 目次 はじめに 本記事で一番伝えたいこと 目次 本書籍で良かったこと:データモデリングをするにあたっての整理と用語の提案がすごい SoAとSoMという整理 「残」という概念 データベース設計とは違う「データモデリング」という考え方 QAエンジニアとして、業務に役立てそうなこと

                                QAエンジニアから見た『データモデリングでドメインを駆動する』書評 - ブロッコリーのブログ
                              • データモデリングにおける適切な関連の作り方 - Qiita

                                この投稿はちゅらデータアドベントカレンダー2023の4日目の記事です。 導入 RDBを使ってデータベースを構築するときは、必ずデータモデリングを行う必要があります。RDBのRは リレーション リレーショナルのRなので、テーブル同士の リレーション リレーションシップ(関連)を適切に作成することが重要です。しかし、この「適切」というのは、具体的にどういうことなのでしょうか? この記事では一つの提案として、テーブルをいくつかの種類に分けて、種類ごとの関連の条件をつけることで、システマチックに適切と思われる関連を作る方法を、披露したいと思います。 あまりよく考えていないモデリングの例 あるユーザーが、ECサイトで商品を購入して、入金されたら出荷するという、よくある構造のモデリングを行ってみます。この説明から単語を抜き出して、以下のようなテーブルが必要でないかと検討してみます。 少し単純ですが、良

                                  データモデリングにおける適切な関連の作り方 - Qiita
                                • ERモデルを使ったデータモデリングを行う際に意識していること - Commune Engineer Blog

                                  はじめに はじめまして、2022年3月中旬にコミューン株式会社に入社した西山です。 普段はフロントエンドのエンジニアとして開発業務に携わっています。 この記事では、私がERモデルを使ったDBのデータモデリング(以下、データ設計)を行う際、特に意識していることを3つ紹介します。 尚、具体的にユースケースからエンティティを抽出する方法や、チューニングなどの物理設計については触れません。 前提 まずは私がデータ設計とどのように関わってきたかについて紹介します。 前職までのキャリアでは、フルスクラッチの受託開発案件をごく少人数で開発しており、利用者に業務を伺ってデータ設計をする、ということも度々行なっていました。 システムの用途としては一般公開されない、所謂「業務アプリ」「業務システム」といった企業内での利用を想定したものや、限定された一部の利用者に向けたものです。 また規模としては大きくなく、多

                                    ERモデルを使ったデータモデリングを行う際に意識していること - Commune Engineer Blog
                                  • はじめてのB2B SaaSデータモデリング - builderscon tokyo 2019

                                    Abstract データベースはアプリケーションよりも寿命が長くリファクタリングもしにくいため、初期の設計に失敗するとのちの開発スピードに大きな影響を及ぼします。 しかし、B2B SaaSの場合は馴染みのない業務に関するシステムを作ることが多く、どこまでデータベースの設計をすれば充分なのか判断しづらいのではないでしょうか。 このセッションでは吉祥寺.pmで発表した「はじめてのB2B SaaSデータモデリング」の内容を掘り下げ、開発したB2B SaaSのα版を0から作り直した私の経験を例に出しながら以下についてお話します。 ドメインの深掘りができているかのチェック方法 (例)Null許可カラム、イベントとリソースの区別、外部キーから考えるデータの登録順 SaaS特有のデータモデリングの仕方 (例)マルチテナントアーキテクチャ、データの所有者 ドメイン知識の豊富なメンバーから情報を引き出す方法

                                      はじめてのB2B SaaSデータモデリング - builderscon tokyo 2019
                                    • アナリティクスエンジニアのキャリアとデータモデリング 〜資料「30分でわかるデータモデリング」を読む前に知ってほしいこと〜 / 20240116

                                      株式会社リクルート様の社内勉強会で用いた資料となります。 関係者の許諾を得て公開しています。 <採用・カジュアル面談> https://kazaneya.com/recruit <サービス提供> https://kazaneya.com/service

                                        アナリティクスエンジニアのキャリアとデータモデリング 〜資料「30分でわかるデータモデリング」を読む前に知ってほしいこと〜 / 20240116
                                      • 今こそ注目!DWHにおけるデータモデリングとその歴史

                                        近年、最新技術を用いた華々しいデータ活用が注目される一方で、データ活用のための基本的かつ重要な技術である「データモデリング」について、その重要性が再認識されつつある。 本稿では、DWHをとりまく歴史を踏まえ、様々なデータモデリング技法を紹介する。 目次なぜ今、データモデリングに注目すべきなのかDWHの誕生と発展に貢献した二人の偉大なアーキテクトクラウドDWH時代の最新データモデリングDX時代にデータを使いこなすためになぜ今、データモデリングに注目すべきなのかAIやBI、データドリブン、データ民主化、DX、デジタルサクセス。データ活用業界には様々なトレンドが渦巻いています。しかし、これらの根本を支える技術として、不変のものもあります。リレーショナルモデルとSQLです。 NoSQLやデータレイクの流行によって隅に追いやられていた時代もありましたが、データを分かりやすく扱う上で未だにリレーショナ

                                          今こそ注目!DWHにおけるデータモデリングとその歴史
                                        • データエンジニアが最初に学ぶべき3つのポイント:「ETL」「データモデリング」「ワークフロー」 | gihyo.jp

                                          株式会社primeNumberでChief Product Officerを務めている小林寛和と申します。 私は新卒から今までデータエンジニアとしてキャリアを歩んできました。新卒で入った事業会社ではデータ分析基盤の新規構築をリードし、現在ではtroccoというデータエンジニアのためのサービスを立ち上げてプロダクトの責任者を務めています。 キャリアの大半をデータエンジニアとして過ごし、さらに現在ではそれらの方に向けてサービスを提供している立場として、これからデータエンジニアになろうとしている方に最初に学んでほしい3つのポイントをまとめてみました。 なお、本記事では以下のような方を想定しております。 これからデータエンジニアになろうとしている これからデータ分析基盤を新規に立ち上げようとしている データエンジニアリングの必修科目とは データエンジニアリングの必修科目を考えるために、まずはどのよ

                                            データエンジニアが最初に学ぶべき3つのポイント:「ETL」「データモデリング」「ワークフロー」 | gihyo.jp
                                          • 【Treasure2023】実際に買い出ししてデータモデリング!/ 夏季インターン講義レポート - CARTA TECH BLOG

                                            Treasure データモデリング講義をレポート!! 技術広報のしゅーぞーです。 今日はCARTA HOLDINGS(以下、CARTA)の夏季インターンシップ Treasureのデータモデリング講義をレポートします。 データモデリング講師 @t_wada さん データモデリング講義の講師は @t_wada さん。 データモデリングの基礎を学んだ後、「実際にPOSシステムのモデリングを行う」実習を行います。 なんと最後には、 「実際に買い出し」をして、自分たちのデータモデルが現実問題に耐えうるか検証する ことをやっています...! Treasureの詳細はこちらをご覧ください。 techblog.cartaholdings.co.jp 講義の間には、イベントがもりだくさん 講義の間には、 ランチでお弁当を食べたり お弁当をかけてジャンケン CARTAエンジニアの キャリア を聞いたり 6年目

                                              【Treasure2023】実際に買い出ししてデータモデリング!/ 夏季インターン講義レポート - CARTA TECH BLOG
                                            • データ中心設計(DOA)に基づいたデータモデリング

                                              はじめに 前回のシステム開発のドキュメントフロー図では、次の3つのデータモデルが出てきました。 要件定義工程:「概念データモデル」基本設計工程:「論理データモデル」詳細設計工程:「物理データモデル」 これらのデータモデルとは、いったいどのようなものなのでしょうか。今回は、データ中心設計(Data Oriented Approach)の考え方に則ったデータモデルを理解した上で、現代におけるデータモデリング手法について解説します。 データモデリングとは データモデリングとは「データを構造的に整理し、ビジュアルなモデルに表現することにより、データを効率的に扱えるようにすること」です。 みなさんは“Data is the new oil”という言葉を聞いたことがありますか? クラウド→ビッグデータ→AIといった最近の技術トレンドを背景にデータの重要性が強く認識され、それを端的に表す言葉として最近よ

                                                データ中心設計(DOA)に基づいたデータモデリング
                                              • Tonamelのデータ基盤 ~データモデリング編~

                                                #nakanoshima_dev 9/22 18:30~ https://nakanoshima-dev.connpass.com/event/221243/ nakanoshima.dev #21 LED!! (Let's enjoy データ分析!!)の発表資料です。

                                                  Tonamelのデータ基盤 ~データモデリング編~
                                                • 「Cosmos DB」のメリットを最大限に活かすには? “適切なデータモデリング”のハードルを下げる3つの機能

                                                  スタートアップの技術情報交換の場を提供することを目的として設立された「Microsoft Startup Tech Community」。「Microsoft Startup Tech Meetup #0 kick off」は、「Microsoft Build 2023」をテーマに開催されました。ここで登壇したのは、株式会社ゼンアーキテクツの三宅和之氏。Cosmos DBのアップデートについて発表しました。全2回。後半は、「Burst capacity」「Hierarchical partition key」「Change Feed」について。前回はこちら。 “適切なデータモデリング”のハードルを下げる機能その1 「Burst capacity」 三宅和之氏(以下、三宅):ちょっとベクトル検索はそれぐらいにして、(スライドを示して)本当は今日はこっちを言いたいのですが(笑)。あまり時間がな

                                                    「Cosmos DB」のメリットを最大限に活かすには? “適切なデータモデリング”のハードルを下げる3つの機能
                                                  • 3分でわかるデータマネジメント【データモデリング】

                                                    データモデリングの意味、必要とされる理由、進め方を解説 本記事では、ユーザー企業の方向けにデータモデリングについて解説していきます。 データモデリングは、データに関する要件を明確化するための技術です。この技術は、データマネジメントを成功させるうえで必須のものとなっています。(”そもそも「データマネジメント」とは?” という方は、こちらの記事『データマネジメントとは何か』もご覧ください。) 本記事ではデータモデリング(およびその成果物であるデータモデル)について、そもそもの意味や必要とされる理由、進め方等について解説いたします。 3分でわかるデータマネジメント【データモデリング】の想定読者層 本記事は、以下の方々を想定して作成しております。 情報システム構築やパッケージ導入に携わる方(特に、ユーザー企業の情報システム部門の方) デジタルトランスフォーメーションに携わる上で、データから価値を見

                                                      3分でわかるデータマネジメント【データモデリング】
                                                    • RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料 - Qiita

                                                      はじめに タイトルのとおり、RDBのデータモデリング・テーブル設計を行う際に参考にしている考え方と関連資料をまとめました。 P.S. なんと本記事内でいくつか参考として挙げさせてもらっている増田さん・かとじゅんさん・奥野さん・そーだいさんからコメントいただくことができました。 本当にありがとうございます。 前提 RDBを採用するのは事実を無駄なく正しく記録するため 正規化、トランザクション、制約とデータ整合性 基本的には始めに理想として集合論・リレーショナルモデルに基づいて正規化を考え(論理設計)、パフォーマンスなどの現実問題に対して折り合いをつけていく(物理設計) 制約を最大限利用する cf: ↑P91〜 ↑P.29,41 ↑P56〜 ↑5章 ↑P347~ 情報とデータ データ:単なる事実の値→これを永続化して蓄えるものがRDB 情報:データから生み出される意味や目的のあるもの→RDBか

                                                        RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料 - Qiita
                                                      • データモデリングでドメインを駆動する──分散/疎結合な基幹系システムに向けて | 杉本 啓 |本 | 通販 | Amazon

                                                        • Snowflakeパフォーマンスのカギはやっぱりデータモデリング

                                                          この記事はSnowflakeアドベントカレンダー2023の19日目です。 はじめに 昨年、Snowflakeのパフォーマンスにおいて非常に重要な概念であるクラスタリングとプルーニングに関して、以下の記事を書きました。 なぜクラスタリングやプルーニングが大事なのかを説明させてもらったのですが……理屈はわかった!ではどうすれば?という、具体的なユースケースについて全く書けておらず、また別のブログにします、と宣言しておいて、1年間完全に放置してしまっていました。すみません。。 この記事では、上記の記事の続きとして、クラスタリング・プルーニングの概念を知ったうえで、具体的にパフォーマンスを向上させるにはどうすれば良いかのヒントとなるようなものを書きたいと思います。 具体的には、そうデータモデリングです! データモデリング万能説 データモデリングがめちゃくちゃ大事だよ!ってことは、SnowVilla

                                                            Snowflakeパフォーマンスのカギはやっぱりデータモデリング
                                                          • データモデリングからはじめるデータマネジメント

                                                            パーソルキャリア株式会社 #DDDM #データマネジメント

                                                              データモデリングからはじめるデータマネジメント
                                                            • データモデリング初学者がイミュータブルデータモデリングを実践してみて感じたこと - エニグモ開発者ブログ

                                                              こんにちは、新卒エンジニアの川本です。 BUYMAのサーバーサイドを中心に開発しています。 この記事はEnigmo Advent Calendar 2022の12日目の記事です。 データモデリングについて学習中で、DB設計の入門書を読んで論理設計について第1~5正規化といった内容を学習しましたが、いざ個人開発でデータモデリングしようとしたらどうしたらいいのかよくわからず、手を動かすことはできませんでした。 そんな状況の時にイミュータブルデータモデリングというモデリング手法について知ったことをきっかけけに、データモデリングがイメージしやすくなりました。 この記事ではイミュータブルデータモデリングを実践してみて感じたことを紹介できればと思います。 目次 データと情報の違い イミュータブルデータモデリングとは イミュータブルデータモデリングの手順 普段Railsで開発していて感じたこと イミュー

                                                                データモデリング初学者がイミュータブルデータモデリングを実践してみて感じたこと - エニグモ開発者ブログ
                                                              • データモデリングによって何を解決したいのか

                                                                これはdbt Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 夏頃に「なぜデータモデリングに取り組むことが重要なのか」を文章化したものになります。 何を解決したいのかシリーズの第二弾です。 第一弾は「sqlfmtによって何を解決したいのか」になります’。 dbtとデータモデリングにどのような関係があるのか 私はdbtが提供する革新的な価値は次の4つに集約できると考えています 処理の依存関係を簡単に記述できる マテリアライズ(テーブルやview)を簡単に作成できる データ基盤の中でSCD type2を簡単に導入できる 自動テストを導入できる もちろんdocsを生み出せたり、それをホストできたり、いろんな機能がありますが、コアな価値は上記4つに集約されていると考えています。 3と4はぱっと見で価値が伝わりやすいと思いますが、1と2は単独では価値が伝わりにくいと感じます。 今回の

                                                                  データモデリングによって何を解決したいのか
                                                                • レシートで学ぶデータモデリング入門 | フューチャー技術ブログ

                                                                  春の入門祭りの第12弾です。 自己紹介こんにちは、TIGメディアユニットチームの川島です。 私は新卒でフューチャーに入社後、基幹系システム刷新PJのDBAからキャリアをスタートしました。その後、小売業の店舗システム刷新PJなど複数のPJで企画フェーズから導入フェーズまで幅広く経験し、現在は、人材サービス企業のクライアントの全社データ活用PJでコンサルティング業務を主として担当しています。 RDBMSについては論理から物理まで一通り経験していて、データに関わるところは強みがあると思っています。 記事の背景DB設計のデータモデリング入門として、コンビニのレシートを使ったDB設計をやっていきます。 DB設計はよく物理と論理の両面があると言われますが、今回は論理設計について扱います。 論理設計の基本はモデリングの技法にあります。モデリングは、設計する人以外必要ないのでは?と思われがちですが、ソフト

                                                                    レシートで学ぶデータモデリング入門 | フューチャー技術ブログ
                                                                  • A5:SQL Mk-2 (a5m2)のデータモデリング便利機能(初心者向け) | フューチャー技術ブログ

                                                                    はじめに私が所属しているチームでは、ERDの管理およびDDL生成のために、A5:SQL Mk-2(以下A5M2)を利用しています。全員がそこまで使ったことがあるわけでなく、徐々にかゆいところに手が届く機能を知り利用してよかったと思っています。 そこで、開発を通して最初から知っていれば嬉しかったなという機能をまとめます。使いこなしているチーム(人)に確認したら全て当たり前に使っていたので、常識レベルらしいです。 A5:SQL Mk-2 - フリーのSQLクライアント/ER図作成ソフト (松原正和) なお、a5m2 ってどういう機能があるんだという方は、宮崎さんの A5:SQL Mk-2に回帰した話 を参照ください。また、SQLクライアントとして a5m2 を使う話はしません。余談ですが個人的にはSQLクライアントとしてはJetBrainsで特に有料製品を使っている方はDatabase Too

                                                                      A5:SQL Mk-2 (a5m2)のデータモデリング便利機能(初心者向け) | フューチャー技術ブログ
                                                                    • [レポート] Amazon DynamoDB データモデリングのコアコンセプト #AWSreInvent #DAT329 | DevelopersIO

                                                                      re:Invent 2023 で行われた BreakOut セッションData modeling core concepts for Amazon DynamoDB (DAT329)のセッションレポートです。 概要 Developers experienced with Amazon DynamoDB can join this session to learn the core concepts of DynamoDB data modeling. Explore best practices for common access patterns used by DynamoDB customers for applications that need consistent, fast performance at any scale. Learn best practices and

                                                                        [レポート] Amazon DynamoDB データモデリングのコアコンセプト #AWSreInvent #DAT329 | DevelopersIO
                                                                      • Athena view と Terraform による宣言的データモデリングとレイクハウスへの道標 - Gunosyデータ分析ブログ

                                                                        はじめに こんにちは、DR&MLOps*1 チームの楠です! こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2021 の 13 日目の記事です。 昨日の記事は大曽根さんの『Gunosyの施策運用におけるインスティチューショナルメモリ』でした。 本日は、データ分析の民主化を促進するためのデータレイク上での分析用データマートとしての Athena view の利用方法と、IaC のための Terraform による宣言的な Athena view の定義方法をご紹介します! はじめに 背景 前提知識: Athena における view Athena view の利点 利点1. SQL と view カタログ定義のみからなるので、データ転送ワークフローを組まなくてよい 利点2. テーブルのスキーマを容易に変更できる 利点3. よく利用する共通テーブル式をきちんとテーブルとして定義

                                                                          Athena view と Terraform による宣言的データモデリングとレイクハウスへの道標 - Gunosyデータ分析ブログ
                                                                        • 時系列データの価値を引き出す Amazon Timestream データモデリングのベストプラクティス | Amazon Web Services

                                                                          クエリの例をいくつか見てみましょう。 Query 1 – 次のクエリは region でデータをフィルタリングし、過去 1 日間で米国地域で視聴されたビデオの合計回数をカウントしています (Timestream の ago() 関数を利用) 。指定された地域でのビデオ消費量の全体像を示します。 SELECT COUNT(*) AS video_count FROM "test"."videostreaming" WHERE time >= ago(1d) AND region = 'US' Query 2 – 次のクエリは device_type に基づいてデータをグループ化し、過去 1 日分の各デバイスタイプ毎のビデオストリーミングセッションの平均時間を計算します。こうする事でデバイス毎に平均時間がどのように変化するか分析出来ます。この情報は様々なデバイスでのユーザの行動や好みを理解し、

                                                                            時系列データの価値を引き出す Amazon Timestream データモデリングのベストプラクティス | Amazon Web Services
                                                                          • モダンデータスタック カテゴリ紹介 #3 『Data Modelling and Transformation(データモデリング&データ変換)』 – Modern Data Stack Categories Overview Advent Calendar 2023 | DevelopersIO

                                                                            当エントリは『Modern Data Stack Categories Overview Advent Calendar 2023』 3日目のエントリです。 Modern Data Stack Categories Overviewのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita Modern Data Stack Categories Overview Advent Calendar 2023 の記事一覧 | DevelopersIO データ分析、データを扱う世界では昨今『モダンデータスタック(Modern Data Stack/MDS)』という考え方、サービス構成が大きな注目を浴びています。データの収集、処理、保存、分析に使用されるツールとクラウドデータサービスを集めたソリューションを指す言葉です。クラスメソッドとしてもこのモダンデータスタック(Modern

                                                                              モダンデータスタック カテゴリ紹介 #3 『Data Modelling and Transformation(データモデリング&データ変換)』 – Modern Data Stack Categories Overview Advent Calendar 2023 | DevelopersIO
                                                                            • データモデリングの価値

                                                                              こんにちは。stable株式会社代表の宮﨑(@ikki_mz)です。 弊社では、データ分析・データサイエンス・データ基盤整備 など、データに関する色んな領域でクライアントの支援をしています。 これまでの活動(フリーランス含む)の中で、「データモデリング」に関して支援する事が多く、喜んでもらえることも多かったので、

                                                                                データモデリングの価値
                                                                              • データ基盤の○層構造を独り歩きさせない データモデリング設計 Data Ops Night #1

                                                                                dbtを活用したデータ基盤の 論理・物理設計の現在地と振り返り / data warehouse logic design by using dbt

                                                                                  データ基盤の○層構造を独り歩きさせない データモデリング設計 Data Ops Night #1
                                                                                • 会社の飲み会後に婚活バーに行ったら、隣の女性が急にデータモデリングについて問い詰めてきたのだが…

                                                                                  GAKU@データ屋さん @GAKU_DCL 会社の飲み会後に婚活バーに行ったら、となりの席の女性が急にWEB+DB PRESSをテーブルに出してデータモデリングについて問い詰められるという謎の経験をしました・・・、、泥酔+経験不足で十分な回答ができませんでしたが、婚活をする上ではDB設計は必須の能力だということを思い知らされました・・・ 2022-09-30 01:05:05 GAKU@データ屋さん @GAKU_DCL 自称データエンジニア SIer→会計職→事業会社(情シス→データエンジニア)→業務委託→事業会社(データエンジニア) MBAホルダー 技術ブログ的な何か:gktechblog.com 好きなもの:お酒・アニメ・野球(東京六大学、都市対抗など) Amazonアソシエイト参加者 gktechblog.com GAKU@データ屋さん @GAKU_DCL バズった?ので宣伝をば・・

                                                                                    会社の飲み会後に婚活バーに行ったら、隣の女性が急にデータモデリングについて問い詰めてきたのだが…

                                                                                  新着記事