並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

ドラムマシンの検索結果1 - 40 件 / 95件

  • 「Excel上で動くドラムマシン」を作成した猛者が登場する

    Microsoftが開発・販売する定番の表計算ソフトウェアであるExcelは、通常の表計算ソフトウェアとして使われるだけでなく、時にはお絵かきやゲームなどにも利用されます。そんなExcelを使って「ドラムマシン」を作成した猛者が登場、実際にExcelでリズムを刻む様子をムービーで公開しています。 I made an actual Drum Machine in Excel - YouTube 画面に表示されたExcelシートには、表のようなものが作成されています。 表の上部にある「Play Sequence」をクリックすると…… リズミカルな打ち込みのドラムが流れ始めました。よく見ると、表の上部で青いブロックが左から右へ流れており、ブロック直下の表に示されている通りに音が鳴っている模様。 ドラムの音だけではなく、同じリズム隊としてベースの音も演奏できるようです。 この「Excel上で操作で

      「Excel上で動くドラムマシン」を作成した猛者が登場する
    • まったく新たなアナログ音源と最新デジタル技術を融合したドラムマシン、drumlogue誕生。KORGの開発者3人にインタビュー|DTMステーション

      KORGからまったく新たに開発されたアナログとデジタルのハイブリッドによるドラムマシン、drumlogue(ドラムローグ)が11月23日に発売となりました(実売価格、税込み75,000円前後)。drumlogueの名前は2021年1月に行われたNAMMのオンラインイベント「Believe in Music」でお披露目されていたので、心待ちにしていた人も多いと思いますが、minilogueやmonologue、prologueなどアナログとデジタルのハイブリッドであるのlogueシリーズのドラムマシン版として誕生したものです。 このアナログ回路は、KORGでARP 2600 M、MS-20 mini、ARP Odyssey、Poly800やM1などを開発してきた伝説のエンジニア、池内順一さんが時間をかけて開発した完全に新たな方式のもの。ここに最新のデジタルによるサンプル音源に、シンセシス音源

        まったく新たなアナログ音源と最新デジタル技術を融合したドラムマシン、drumlogue誕生。KORGの開発者3人にインタビュー|DTMステーション
      • マイクロソフト「Excel」上で演奏可能な「ドラムマシン」が登場、映像が話題に - amass

        マイクロソフトの表計算ソフト「Excel」上で演奏可能な「ドラムマシン」が登場。プレイ&解説映像が話題に。 「Excel」は、ビジネス関連に役立つだけでなく、さまざまな創造的なアプリケーションの基盤としても使用されています。 今回、電子音楽系ユーチューバーのDylan Tallchiefは、Excelのマクロを使って、音を呼び出し、Excel上の記述どおりに再生を行うという「Excelドラムマシン」を作成。「Excelドラムマシン」は、音やタイミング、スピードなどを調節するMIDIコントローラーで、Windowsのコンポーネントとして提供されているソフトウェア・シンセサイザーMicrosoft GS Wavetable SW Synthに接続して音を鳴らしています(デフォルト、他のソフトウェアやデバイスも選べるようです)。 この「Excelドラムマシン」はダウンロード可能です

          マイクロソフト「Excel」上で演奏可能な「ドラムマシン」が登場、映像が話題に - amass
        • 伝説のドラムマシンTR-808が起こした、ポップス史における8つの革命 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

          リック・ルービン、ディプロ、ファレル、ビースティ・ボーイズらが語る、TR-808がもたらした音楽革命とは? もしRolandのドラムマシンTR-808がこの世に存在していなければ、現代のポップミュージックはまったく異なる様相を呈していたに違いない。日本が世界に誇るRolandが80年代にこの名器を世に送り出すと同時に、TR-808は急成長していたヒップホップとダンスミュージックの世界で絶大な支持を獲得しただけでなく、R&Bの新たなスタイルを生み出した。 今日、TR-808のサウンドはあらゆるタイプの音楽で使われている。「牛乳や水みたいなもんさ」Apple Musicで先日公開されたドキュメンタリーで、ボム・スクワッドのプロデューサーのハンク・ショックリーはそう語っている。「今じゃ808のサウンドなしでのビートメイキングは考えられない」彼はこう続ける。「ヒップホップに限らず、あらゆるレコード

            伝説のドラムマシンTR-808が起こした、ポップス史における8つの革命 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
          • ローランド『TR-909』をベースにしたブラウザベースの無料ドラムマシン『ER-99』が話題に - amass

            ローランドの伝説的ドラムマシン『TR-909』をベースにした、ブラウザベースの無料ドラムマシン『ER-99』が話題に。ミュージシャンでプログラマーのExtralifeことMatthew Cieplakが制作し、9月9日の“909DAY”にあわせて公開されています。 説明によると「ドラムは全てWebAudio APIを使用して合成されています。ハイハット、クラッシュ、ライドシンバルはサンプリングされたオーディオから生成されています。ソースコード一式はGithubで公開されています」 ■『ER-99』 https://extralifeinstruments.com/er-99/

              ローランド『TR-909』をベースにしたブラウザベースの無料ドラムマシン『ER-99』が話題に - amass
            • ドラムマシンの選び方2021 – JunkYardMachineMusic

              しばらくモジュラーシンセ関連の記事の方が多かったのですが、 忘れちゃいませんグルーブボックス&ドラムマシン。 初めての方なら特に「ナニを基準に選べば良いのか分からん」と思われるでしょう。 古いモデルより新しいモデルの方が良いとは限らないし、 値段の高い方が偉い!安物は玩具!という訳でもありません。 ライブで使うか制作で使うかの比率によってコワダリポイントも変わってきますしね。 当記事では各機材のレビューは控えめにして、何を基準に選べばよいのかを考察していきます。 スペックを読むだけでその機材のキャラクターを把握出来るようになると良いですね。 ◯自分のプレイスタイルを見極める いきなり究極の選択条件についてお話しますが、電子楽器の演奏や電子音楽の制作は 当人の性格やそれまでの経験によって「即興派」と「仕込み派」とに好みが分かれます。 雑な分け方ですけど生楽器経験がある方は即興の方が得意でしょ

              • Korg drumlogue | アナログ/デジタルのハイブリッド・ドラム・マシン - Digiland|島村楽器

                記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 KORG ( コルグ )USが、アナログとデジタルのハイブリッド・グルーヴボックス「drumlogue」(どうやら開発中モデル)を発表しています。(2021/1/20 18:00PM現在) KORG ( コルグ )がハイブリッド・ドラム・マシン「drumlogue」を正式に発表、国内発売します。 本物のアナログ・パワー drumlogueは究極のアナログサウンドをビートに込めるために考案され、ARP 2600 M、MS-20 mini、ARP Odysseyなどを手掛けたコルグ・アナログシンセチームの伝説のエンジニア、池内氏の手によって開発された全く新しいアナログ回路、そ

                  Korg drumlogue | アナログ/デジタルのハイブリッド・ドラム・マシン - Digiland|島村楽器
                • YAMAHA、音楽制作ギア「SEQTRAK」発売 ドラムマシンやシンセ等、もろもろ入って5万円台

                  ヤマハ株式会社が、持ち運び可能なグルーヴボックス「SEQTRAK」を1月26日(金)に発売する。 カラーリングはオレンジとブラックの2種。希望小売価格は55000円(税込)。 “ミュージックプロダクションスタジオ”と銘打たれた本製品は、ドラムマシン、シンセサイザー、サンプラー、シーケンサー機能を一台に集約している。 幅343cm×奥行き97mm×高さ38mmに、重量0.5kgと軽量コンパクトながら、5万円台という破格の価格帯である点も目を惹く。 YAMAHAが開発したポータブル・グルーヴボックス「SEQTRAK」 「SEQTRAK」は、大きくわけて「ドラムマシン」「シンセサイザー&サンプラー」「サウンドデザイン&エフェクター」と、3つのインターフェースで構成。 特に、シンセサイザーのサウンドエンジンには、生楽器からシンセサウンドまで、多彩な音色を再現・合成する「AWM2」音源(最大128音

                    YAMAHA、音楽制作ギア「SEQTRAK」発売 ドラムマシンやシンセ等、もろもろ入って5万円台
                  • これが新しい楽譜の形? Excel上で演奏可能なドラムマシン、世界中から絶賛される【やじうまWatch】

                      これが新しい楽譜の形? Excel上で演奏可能なドラムマシン、世界中から絶賛される【やじうまWatch】
                    • Bleep Labsの名機、「The Bleep Drum」が復活…… サンプルの入れ替えにも対応した8bitローファイ・ドラム・マシン

                      Bleep Labs「The Bleep Drum」 2013年から2016年まで販売された「The Bleep Drum」(初期の名称は、Dam Funk〜Dam Drum)は、Arduino(ATmega328)ベースのコンパクトなドラム・マシン。4種類のサンプルがプリセットされ、32ステップ/4パターンのシーケンサーも内蔵した、ガジェット的なドラム・マシンです。リアルタイム入力のシーケンサーは、タイミングを揃えるクォンタイザー機能も備え、テンポはタップで設定することが可能。4種類のサンプルのうち2種類はピッチ・コントロールに対応し(上部の大きなノブ)、リバース・モードやノイズ・モードも備えています。 そして「The Bleep Drum」の最大の特徴と言えるのが、8bit DAコンバーター/低サンプル・レートによるローファイ(Bleep Labsいわく、“rad-fi”)なサウンド。

                        Bleep Labsの名機、「The Bleep Drum」が復活…… サンプルの入れ替えにも対応した8bitローファイ・ドラム・マシン
                      • ドラムマシン | Musicca

                        ドラムマシンとは何でしょうか? 「ドラムマシン」とはドラムキットやパーカッションの楽器の音を真似する電子楽器です。中には人工的なサウンドエフェクトを作り出せるものもあります。ほとんどのドラムマシンではユーザーが自分で独自にリズムを作れるようになっています。 ドラムマシンはハウスミュージックやダンス、ヒップホップなどの電子音楽のジャンルの録音に使われるのが一般的です。他にもメトロノームとして、練習の際のバッキングトラックとして、あるいは様々なドラムのリズムの響き方を試してみたい時に使われることがあります。 ドラムマシンの使い方 四角をクリックしてドラムのリズムを作成します。四角をダブルクリックするとハイハットとオープンハイハット、スネアドラムとクロススティック、 そしてハイタムとロータムを切り替えることができます。左の楽器名をクリックすると消音になります。 上部のテンポ、拍子記号、スイングを

                          ドラムマシン | Musicca
                        • Gear_Otaku on Twitter: "エクセルで動くドラムマシンが爆誕 & 無償配布開始。リンク先の説明欄からダウンロードできます。すげえ。 https://t.co/vhSu5IuHSS https://t.co/hucir7UYf1"

                          エクセルで動くドラムマシンが爆誕 & 無償配布開始。リンク先の説明欄からダウンロードできます。すげえ。 https://t.co/vhSu5IuHSS https://t.co/hucir7UYf1

                            Gear_Otaku on Twitter: "エクセルで動くドラムマシンが爆誕 & 無償配布開始。リンク先の説明欄からダウンロードできます。すげえ。 https://t.co/vhSu5IuHSS https://t.co/hucir7UYf1"
                          • サンプリング・ドラム・マシンの名機、SP-1200を現代風に蘇らせた「SP 2400」の予約受付が開始…… ローファイとハイファイ、2種類のエンジンを搭載

                            サンプリング・ドラム・マシンの名機、SP-1200を現代風に蘇らせた「SP 2400」の予約受付が開始…… ローファイとハイファイ、2種類のエンジンを搭載 今年3月に発表された「SP 2400」は、名機 E-mu SP-1200のコンセプトを受け継ぎ、現代風に蘇らせたサンプリング・ドラム・マシン。開発元のIsla Instrumentsは、スタンドアローン・コード・ジェネレーター/アルペジエーターのKordbotで注目を集めたアメリカのメーカーで、創業者のブラッド・ホーランド(Brad Holland)氏は、長年ドラム・マシンを改造してきたサーキット・ベンダーの間では名が知られたクリエイター。従って今回のプロジェクトには相当気合いが入っているようで、プレス・リリースでは「SP 2400は、情熱的なプロジェクトに他なりません。私たちは才能ある技術者と尊敬されているアーティストとともに、“未来

                              サンプリング・ドラム・マシンの名機、SP-1200を現代風に蘇らせた「SP 2400」の予約受付が開始…… ローファイとハイファイ、2種類のエンジンを搭載
                            • Waves Audio - 日本 - 本物のフィールをドラムマシンで打ち込む方法 Waves Tips

                              ポップス、ヒップホップで最初期にドラムマシンを使用したプロデューサーは誰でしょうか。そして、ドラムに本物のフィールを打ち込み、退屈なリズムパターンを中毒性の高いビートに変貌させる秘密はどこにあるのでしょうか。 業界の秘密兵器、Jimmy Bralower(ジミー・ブラローワー)にインタビューを行いましたのでご覧ください。 By David Ampong, Waves Audio 2020.01.01 ハイブリッドなアコースティック/エレクトリックサウンドをポップミュージックに持ち込み、以降のヒットソング制作の常識を永遠に変えてしまったグラミー賞受賞プロデューサーのJimmy Bralowerは、ミキシングエンジニアでもあり、そしてドラムマシンの先駆者でもあります。LinnDrum、Simmons SDSVやTR-808が最新機種であった当時、彼のプログラマー、そしてアレンジャーとしての手腕

                                Waves Audio - 日本 - 本物のフィールをドラムマシンで打ち込む方法 Waves Tips
                              • 教養としてのポップミュージック【ドラムマシンの名曲 TOP10】テクノロジーは止まらない!

                                連載【教養としてのポップミュージック】vol.3 ローランドのドラムマシンが使用されたピコ太郎の「PPAP」 2020年12月16日、ローランド株式会社が東京証券取引所に再上場を果たした。この会社は、1972年の設立以来、国際的に電子楽器や音響関連機器を展開してきており、音楽ファンの皆さんにはそれなりに馴染みがあると思う。かく言う僕も例外ではなく、ギターアンプやエフェクターを愛用してきた、とてもお世話になった会社である。 ローランドは電子楽器の先駆けとして、新たな製品を生み出し続け、特に1983年の世界共通規格『MIDI』(Musical Instrument Digital Interface)誕生の際には中心的な役割を果たした、まさに名門企業であった。だが、リーマンショック以降は4期連続の赤字となり、2014年にはMBO(経営陣が参加する買収)によって上場を廃止。その後、収益構造を見直

                                  教養としてのポップミュージック【ドラムマシンの名曲 TOP10】テクノロジーは止まらない!
                                • RolandのドラムマシンCR-78の音を聴いていると癒やされる… : Res-C

                                  RolandからCR-78が発売されたのは1978年。ボタンの色がたまりません。「CompuRhythm」と書かれたフォントも哀愁が漂っている。CR-78の音を聴いていて懐かしい気持ちになるのは、プラスチックスが1980年にリリースしたデビューアルバム『WELCOME PLASTICS』で、CR-78(CR-68)が全編にわたって使用されていたからだ。ちなみにCR-68はCR-78のメモリーなしバージョン。 『WELCOME PLASTICS』は、オールタイム・マイ・ベストに絶対入るアルバムだ。大ヒットした「Copy」はもちろん、1曲目の「TOP SECRET MAN」がめちゃくちゃ好きだった。当時はLP全盛期で、アナログ盤だけでなく、カセットテープまで持っていた。それは今でも大切に保管してある。あとあと、TR-808で録り直した『WELCOMEBACK PLASTICS』もあるけれど、『

                                    RolandのドラムマシンCR-78の音を聴いていると癒やされる… : Res-C
                                  • サンプリング・ドラム・マシンの名機 SP-1200が、生みの親の手で蘇生? 11月3日、Rossum Electro-Musicが新製品を発表

                                    サンプリング・ドラム・マシンの名機 SP-1200が、生みの親の手で蘇生? 11月3日、Rossum Electro-Musicが新製品を発表 ボブ・モーグ(Bob Moog)、デイヴ・スミス(Dave Smith)、トム・オーバーハイム(Tom Oberheim)と並ぶ北米シンセサイザー界の巨人、デイヴ・ロッサム(Dave Rossum)。E-mu Modular SystemやEmulator、SP-1200、Proteusなど、電子楽器史に残る名機の生みの親である氏は、2015年に自身の名を冠した新会社、Rossum Electro-Musicを設立。御年73となった今でも、現役の技術者/コンピューター・プログラマーとして、ユニークなEurorackモジュールを次々に世に送り出しています(ちなみに相方のマルコ・アルパート(Marco Alpert)氏も業界では知られた人物で、北米でA

                                      サンプリング・ドラム・マシンの名機 SP-1200が、生みの親の手で蘇生? 11月3日、Rossum Electro-Musicが新製品を発表
                                    • 【無料】16bitドラムマシン、Cluster Sound「Alesis HR-16B」無償配布開始! | Computer Music Japan

                                      HOMEDTM新製品情報【無料】16bitドラムマシン、Cluster Sound「Alesis HR-16B」無償配布開始!

                                        【無料】16bitドラムマシン、Cluster Sound「Alesis HR-16B」無償配布開始! | Computer Music Japan
                                      • 段ボールで作るドラムマシン——MIDIコントローラーキット「Beatbox」|fabcross

                                        筐体は段ボール製で、15Wのデュアルスピーカー、充電式3000mAhバッテリーを内蔵する。ドラムパフォーマンス用ボタン16個は、即応性が高いアーケードゲーム用ボタンを使用。他にも、ファンクション用ボタン8個、パラメーター調整用ノブ4個、多目的ジョイスティック、キャリーハンドルなどを搭載する。 DAWと互換性があるが、iOS/Android対応の専用モバイルアプリがあれば場所を選ばす演奏できる。アプリには充実したサウンドライブラリーがプリロードされており、ローカル/クラウドストレージからサンプルをアップロードし、編集や録音、再生などができる充実した機能を備える。

                                          段ボールで作るドラムマシン——MIDIコントローラーキット「Beatbox」|fabcross
                                        • 名機SP-1200のコンセプトを受け継いだ新型サンプリング・ドラム・マシン、Isla Instruments「SP2400」がデビュー

                                          2019年9月6日から8日にかけて、アメリカ・シャンバーグで開催された北米最大規模のシンセサイザーの祭典、『Knobcon』。今年も多数の新製品がお披露目されましたが、中でもDJ/トラックメイカーとおぼしき人たちの注目を集めていたのが、サンプリング・ドラム・マシン「SP2400」です。 アメリカのIsla Instrumentsが鋭意開発中の「SP2400」は、名機E-mu SP-1200のフィロソフィーを受け継いだ新型サンプリング・ドラム・マシン。SP-1200の単なるレプリカではなく、基本コンセプトや筐体デザインは継承しつつ、現代の制作環境にマッチするように設計された完全に新しいドラム・マシンです。 核となるオーディオ・エンジンは、24bit/48kHzの『HD Mode』と12bit/26kHzの『SP Mode』を選択できるデュアル仕様で、『SP Mode』ではSP-1200の太く

                                            名機SP-1200のコンセプトを受け継いだ新型サンプリング・ドラム・マシン、Isla Instruments「SP2400」がデビュー
                                          • 【無料】おもちゃのドラムマシンMattel Synsonics Drumをエミュレートした、Digital Systemic Emulations「Synsonics-V」無償配布開始! | Computer Music Japan

                                            HOMEDTM新製品情報【無料】おもちゃのドラムマシンMattel Synsonics Drumをエミュレートした、Digital Systemic Emulations「Synsonics-V」無償配布開始!

                                              【無料】おもちゃのドラムマシンMattel Synsonics Drumをエミュレートした、Digital Systemic Emulations「Synsonics-V」無償配布開始! | Computer Music Japan
                                            • 低価格を凌駕するヴィンテージ・ドラムマシン10選

                                              なんでも高ければ良いわけではないですよね。時には、安いドラムマシンが、まさにあなたが必要とするサウンドでだったりすることもあります。 ジェフ・ミルズがTR-909で半端ない職人芸を披露してたのは見ましたか?または、Egyptian LoverがTR-808の使い方を解説しているビデオは見たことはありますか?さらには、伝説のパーカッショニスト、Sheila E(プリンス、マーヴィン・ゲイ、ビヨンセ、ダイアナ・ロスなどと一緒に仕事をした凄腕)が、Linn LM-1で魔法をかけ方はどうでしょう?見ていないなら、是非まずご覧ください。 これらのドラムマシン、およびそれらを象徴的なものにしたアーティストが、音楽の歴史を変えたことは間違いありません。この3人は妙技がどのように見えるかを再定義しまし、新しいジャンルと世代のための新しい種を植えつけました。しかし残念なことに、これらの名器は今日のほとんどの

                                                低価格を凌駕するヴィンテージ・ドラムマシン10選
                                              • コルグ、ハイブリッド音源を搭載した新世代ドラム・マシン、「drumlogue」を発表…… Sinevibes製バーチャル・アナログ・シンセ『Nano』も内蔵

                                                コルグ「drumlogue」 伝統のアナログ音源を核に、最新のデジタル・テクノロジーを融合した新世代の電子楽器、コルグ“logue”シリーズ。これまで、minilogue(開発者インタビュー記事は、こちら)、monologue(開発者インタビュー記事は、こちら)、prologue(開発者インタビュー記事は、こちら)、minilogue xd(開発者インタビュー記事は、こちら)と多様なモデルがラインナップされ、いずれも世界中のミュージシャン/クリエイターから高く評価されています。本日発表された「drumlogue」は、『デジアナ・ハイブリッド』という“logue”シリーズのコンセプトを、ドラム・マシンとして昇華させた新機軸の製品。アナログ音源ならではの音色の深み/豊かさと、デジタル音源ならではの柔軟性/拡張性を兼ね備えた、コルグ渾身の新型ドラム・マシンです。 「drumlogue」の音源部は

                                                  コルグ、ハイブリッド音源を搭載した新世代ドラム・マシン、「drumlogue」を発表…… Sinevibes製バーチャル・アナログ・シンセ『Nano』も内蔵
                                                • Rolandのドラムマシン「TR-808」が未来技術遺産に登録。電子楽器の登録は史上初

                                                  Rolandのドラムマシン「TR-808」が未来技術遺産に登録。電子楽器の登録は史上初2019.09.05 08:008,621 ヤマダユウス型 名実ともに歴史的銘機になりました。 スニーカーになったりTシャツになったり、Rolandのドラムマシン「TR-808」の愛されっぷりといったら、年々うなぎのぼりな気がします。先の2019年8月8日(ヤオヤの日)にはソフトウェア版も発表されたりと、新情報にも事欠かない。 して、世界中で愛されているTR-808が、このたび国立科学博物館により2019年度「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」に登録されたと発表されました。電子楽器が同資料に登録されるのは史上初だそうな。すごい! いわく、「科学技術の発達上重要な成果を示し、次世代に継承していく上で重要な意義を持つもの」「国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたもの」が、未来技術遺産に

                                                    Rolandのドラムマシン「TR-808」が未来技術遺産に登録。電子楽器の登録は史上初
                                                  • ナイル・ロジャース AIの台頭に伴うパニックを音楽業界がドラムマシンやサンプラーに対して最初に抱いた恐怖と比較 - amass

                                                    ナイル・ロジャース(Nile Rodgers)は、AIやテクノロジーと音楽の幅広い関係について、The Daily StarのWiredコラムで語っています。 ロジャースは、人工知能 (AI) の台頭に伴うパニックを、音楽業界がドラムマシン、サンプラー、コンピューターに対して最初に抱いた恐怖と比較しています。 「偽物だと話しているのをよく耳にする。僕にはノイズにしか聞こえない。それは、僕たちがずっと聞いてきたノイズのように聞こえる。ドラムマシンとシーケンサーは素晴らしいツールだ。シーケンサーがなかったら、レコードを作ることができなかったバンドもある。本当に意味のある会話をしたいなら、ソングライターの報酬についての話をしようよ」 ロジャースは、自分の芸術を最高の形で生み出すためにテクノロジーを利用した人物の例としてアヴィーチー(Avicii)を挙げ、次のように語っています。 「僕はかつてアヴ

                                                      ナイル・ロジャース AIの台頭に伴うパニックを音楽業界がドラムマシンやサンプラーに対して最初に抱いた恐怖と比較 - amass
                                                    • KORG Drumlogue〜新たなアナログ回路と柔軟なデジタルパートを備えるドラムマシン - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                      KORGは、ハイブリッド・ドラムマシンDrumlogue(オープンプライス:市場予想価格93,500円前後)を発表した。発売は今年の冬を予定している。 Drumlogueは、4つのアナログパートと7つのデジタルパート、そして同時使用可能な3つのエフェクト(ディレイ/リバーブ/マスターエフェクト)を搭載。128キットのメモリーを搭載し、64プリセットを内蔵する。 アナログパート(バスドラム、スネア、タム×2)は新しく開発されたアナログ回路により、リズムトラックの強固な土台となるだけでなく、豊かな倍音とローエンドの厚みによってトラックを際立たせることができるという。 メインパネルに傾斜角をつけることで人間工学に基づいた優れた視認性を実現 一方のデジタルパートは、ユーザーサンプルを取り込み可能な6つのサンプルパートと1つのシンセシス音源の7パートで構成されている。シンセシス音源には、Prolog

                                                        KORG Drumlogue〜新たなアナログ回路と柔軟なデジタルパートを備えるドラムマシン - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                      • Behringer 『RD-9』ドラムマシンがリリース間近 - ハウスミュージックラバーズ

                                                        Behringer(ベリンガー)は本日、ながらく開発が遅れていたRoland TR-909をベースにした新しいドラムマシン「RD-9」のアップデートを発表し、新しいビデオを公開しました。 当初、名付けられていた「RD-09」から「RD-9」に正式名称が変更されています。 2017年に初めて公開された「RD-9」ですが、ベリンガーは以前、RD-8とファームウェアコードの多くを共有しているため、RD-8のMIDI問題が解決されるまで「RD-9」のリリースを延期すると述べていました。 90年代の多くのダンストラックを生み出した909のキック、スネア、クラップ、ハットなどの音色は、多くの人にとって非常に馴染み深く、待ちわびていたダンスミュージック・クリエイターも多いのではないでしょうか? 「RD-9」では、オリジナルのTR-909をベースに、トーンコントロールとUSB MIDI接続機能が追加されて

                                                          Behringer 『RD-9』ドラムマシンがリリース間近 - ハウスミュージックラバーズ
                                                        • #008「録音とび時間なし、ドラムマシン密輸の東バンド極限レコーディング。そして自宅アパートには怪奇な鏡が…」ーベルリンの壁をすり抜けた"音楽密輸人" | HEAPS

                                                          東の音楽キッズ、ラジオの前で正座 1980年代も後期に差し掛かると、西ベルリンのミュージックシーンの狂乱はしぼみかかっていた。自然発生的に生まれては消えていた急進的なエネルギーは目に見えるように失われ、多くのバンドはプロの道に進むか、解散していた。パンクやジャーマン・ニューウェーブバンドの大量放出は飽和状態を生み、ついにその泡は弾けた。SO36やRisiko(リスク)のようなバーやクラブは閉店。音楽シーン全体はドラッグ漬けの昏睡状態に溺れていて、多くがその犠牲になり、たとえばぼくを訪ねベルリンに来たニック・ケイヴなんかも、もうパーティは終わったと街を去ってしまった。ただぼくだけは違った。西には小さいながらもダンスミュージックシーンはあったし、それでももし退屈になれば、冒険的な危うさを含む東にいつでも逃げこむことができたから[1]。 そう、生気を失う西の音楽シーンとは反対に、今度は東がだいぶ

                                                            #008「録音とび時間なし、ドラムマシン密輸の東バンド極限レコーディング。そして自宅アパートには怪奇な鏡が…」ーベルリンの壁をすり抜けた"音楽密輸人" | HEAPS
                                                          • 【フリー、無料VST】13のおすすめドラムマシン、ドラム音源を紹介

                                                            DTMでの音楽制作、ソフトに入ってる音源だと生ドラムの感じが出ない。 ソフトに入ってる電子ドラム音源がショボイ。。 どうしよう。。。 スッ。。。。ありまっせ。 ということで、フリーでも使えるドラム音源を紹介します。 僕は生ドラム音源は使うけど、電子音楽はハードのドラムマシンがいい派閥に属した人間です。 やっぱ、ソフトも便利でいいけど、ハードの方が音太いし、予想しないことが起こるのもハードの魅力です。

                                                              【フリー、無料VST】13のおすすめドラムマシン、ドラム音源を紹介
                                                            • 電子音楽を中心に幅広いジャンルをカバーするドラムマシン音源、MeldaProduction「DreamMachines」が61%OFF! | Computer Music Japan

                                                              電子音楽を中心に幅広いジャンルをカバーするドラムマシン音源、MeldaProduction「DreamMachines」が61%OFFとなっています。 MeldaPruductionではセールを開催中です。合わせてチェックしてみてください。 MeldaPruductionセール DreamMachinesは、MDrummer用のドラムマシン・サンプルと、MSoundFactory用のプレミアム・インストゥルメントを集めた巨大なコレクションです。 DreamMachinesは、ミキシング、レイヤー、バーチャル・アナログ・プロセッシングを駆使して、サンプルを次のレベルへ導きます。本物のドラムマシンを使っているような感覚で、視覚的なフィードバックと素晴らしいドラムサウンド、豊富なサウンドデザインオプションに素早くアクセスすることができます。 また、MSoundFactory6outを使用して、D

                                                                電子音楽を中心に幅広いジャンルをカバーするドラムマシン音源、MeldaProduction「DreamMachines」が61%OFF! | Computer Music Japan
                                                              • 【無料】50種類以上のドラムマシンサンプルを収録した、Reverb「Drum Machine Complete Collection」(通常99,200円相当)が無償配布開始! | Computer Music Japan

                                                                HOMEDTM関連ニュース【無料】50種類以上のドラムマシンサンプルを収録した、Reverb「Drum Machine Complete Collection」(通常99,200円相当)が無償配布開始!

                                                                  【無料】50種類以上のドラムマシンサンプルを収録した、Reverb「Drum Machine Complete Collection」(通常99,200円相当)が無償配布開始! | Computer Music Japan
                                                                • IK Multimedia、ドラム・マシン史を網羅したUNO Drum用サウンド・ライブラリーの無償提供を開始

                                                                  今年7月に発売されたIK Multimediaのドラム・マシン、UNO Drum。UNO Synthに続く“UNO”シリーズ第二弾となるUNO Drumは、アナログ音源とPCM音源を融合したハイブリッド仕様のドラム・マシンです。本日、そのUNO DrumのPCM音源を拡張する純正のサウンド・ライブラリー、「Drum Anthology Libraries」の提供が始まりました。膨大かつ貴重なサウンド・ライブラリーである「Drum Anthology Libraries」ですが、UNO Drumユーザーは無償でダウンロードすることができます。 10種類のパッケージで構成される「Drum Anthology Libraries」は、1960年代〜1990年代のドラム・マシンにフォーカスしたサウンド・ライブラリー。IK Multimediaによれば、“単なるヴィンテージ・マシンの再現にとどまらず

                                                                    IK Multimedia、ドラム・マシン史を網羅したUNO Drum用サウンド・ライブラリーの無償提供を開始
                                                                  • 平沢進(解凍P-MODEL)とドラムマシン|かわ

                                                                    【はじめに】平沢楽曲とドラムマシンの関係性について書かれた媒体が中々見つからなかったので、今回は解凍P-MODELでよく使われていたパンクでサイバーなドラムの音色について書いていきます。 因みに、80年代P-MODELについてはこちらのブログでめちゃめちゃ丁寧にまとめられています。 House snareあれです、スピチューとかで使われているドラム缶ぶっ叩いたみたいなやつです。 そもそも、90年代前半のP-MODEL及び平沢ソロ曲のドラムのほとんどは「Roland R-8」と呼ばれるドラムマシンとR-8の音色拡張カードでつくられています。(なのでこの記事は実質R-8ヨイショ記事となっている。) wikipediaより引用そして、例の派手なドラム缶スネアはR-8の拡張カード”Dance”に収録されたHouse snareという音色で、『P-MODEL』収録「SPEED TUBE」のほかにも同

                                                                      平沢進(解凍P-MODEL)とドラムマシン|かわ
                                                                    • 段ボールで作るドラムマシン——MIDIコントローラーキット「Beatbox」|fabcross

                                                                      筐体は段ボール製で、15Wのデュアルスピーカー、充電式3000mAhバッテリーを内蔵する。ドラムパフォーマンス用ボタン16個は、即応性が高いアーケードゲーム用ボタンを使用。他にも、ファンクション用ボタン8個、パラメーター調整用ノブ4個、多目的ジョイスティック、キャリーハンドルなどを搭載する。 DAWと互換性があるが、iOS/Android対応の専用モバイルアプリがあれば場所を選ばす演奏できる。アプリには充実したサウンドライブラリーがプリロードされており、ローカル/クラウドストレージからサンプルをアップロードし、編集や録音、再生などができる充実した機能を備える。

                                                                        段ボールで作るドラムマシン——MIDIコントローラーキット「Beatbox」|fabcross
                                                                      • 身の回りのものなんでもドラムにしてしまう「なんでもドラムマシン」が画期的「発想がいい」「めっちゃ楽しそう」

                                                                        ただのスライム好き @tadasurazuki @rtr_dnd @2r96 主さん「コッpあっ、違う先にボタンを押して...ヨシッ!」てぃ!スカッ...てぃ!!! コップ「キンッ」 2021-09-17 01:21:06

                                                                          身の回りのものなんでもドラムにしてしまう「なんでもドラムマシン」が画期的「発想がいい」「めっちゃ楽しそう」
                                                                        • ハード・シンセやドラム・マシンをフィーチャーしたマシンライブ・イベント『OHM』が復活…… 今週土曜日、神楽音で開催

                                                                          V-RecordsのODDがオーガナイズする『OHM』は、シンセサイザーやドラム・マシンといったハードウェア機材をフィーチャーしたマシンライブ・イベント。これまで渋谷のEN-SOF TOKYOで不定期に開催されてきた『OHM』ですが、同店のクローズを受けて神楽坂の神楽音に会場を移し、よりパワーアップした内容で開催されます。再起動1発目となる今回の出演アーティストは、JUN(80KIDZ/Patching For Life)、Yebisu303(Acid Alliance)、Yutaka Sakamoto(Sub Human Bros)、Asakura Tsukue(inclusif)、Yousuke Kaga(etwas Neues)、そしてODD(V-Records)の6名で、全員がマシンライブ・パフォーマンス(非DJ)とのこと。また、南雲将行を加えた出演者全員によるジャム・セッションも

                                                                            ハード・シンセやドラム・マシンをフィーチャーしたマシンライブ・イベント『OHM』が復活…… 今週土曜日、神楽音で開催
                                                                          • 【2024年最新】ドラムマシンのプラグイン・おすすめ5選を比較しよう | Kuai Tape's DTM

                                                                            【94%OFF】UADが人気コンプ1つあたり¥1,036の期間限定バンドルの発売を決定!本格的なミックスにおすすめ 2024年5月3日 【期間限定セール】UAD87%OFF、Pulsar MuやSountoys製品も最大73%OFF! | 今週のプラグインセール情報・2024年5月1日 2024年5月4日

                                                                            • ELEKTRONの真骨頂のデジタルサウンドへの回帰 8ボイスデジタルドラムマシン&サンプラー、ELEKTRON「Digitakt DDS-8」が24,900円オフ! | Computer Music Japan

                                                                              HOMEDTM製品最新セール情報ELEKTRONの真骨頂のデジタルサウンドへの回帰 8ボイスデジタルドラムマシン&サンプラー、ELEKTRON「Digitakt DDS-8」が24,900円オフ!

                                                                                ELEKTRONの真骨頂のデジタルサウンドへの回帰 8ボイスデジタルドラムマシン&サンプラー、ELEKTRON「Digitakt DDS-8」が24,900円オフ! | Computer Music Japan
                                                                              • ELEKTRON Syntakt 〜アナログ/デジタル・ハイブリッドのシンセ・ドラム・マシン - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                                ELEKTRONは、シンセ・ドラム・マシンSyntakt(149,900円)を発売した。 使用できるトラックは、デジタル・トラック (8tr)、アナログ・ドラム・トラック(3tr)、アナログ・シンバル・トラック(1tr)の合計12トラック。これらの多くはパーカッシブなシンセ・ドラム・パートのほかに、メロディ、ハーモニー、ベースなどのパートとしても使用できる。 これらを鳴らすサウンド・ジェネレーターは35種類以上を用意。遊び心にあふれたグラフィックによって直感的な音作りが可能で、ディレイ、リバーブ、アナログ・ディストーションやフィルター、複数のLFOも搭載する。内蔵のトラックや外部オーディオ入力をFXトラックへ送るなど、ルーティングも柔軟だ。 リア さらに、4つのエクスプレッシブ・モディファイヤーにより、ベロシティ、リトリガーなどのパラメーターを変化させながらサウンドを自由に操ることもできる

                                                                                  ELEKTRON Syntakt 〜アナログ/デジタル・ハイブリッドのシンセ・ドラム・マシン - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                                • 【IK Multimedia】アナログ / デジタルのグルーヴを自在に生み出すハイブリッド・ドラム・マシン『UNO Drum』が新登場! | こちらイケベ新製品情報局

                                                                                  【IK Multimedia】アナログ / デジタルのグルーヴを自在に生み出すハイブリッド・ドラム・マシン『UNO Drum』が新登場! 公開済み 2019年5月9日 · 更新済み 2021年5月8日 ◆IK Multimedia UNO Drum 販売価格¥35,200(税込) ショッピングページはこちら>> ※本記事は掲載時点の情報(価格・スペック等)であり、現状とは異なる場合があります。予めご了承ください。 ※最新情報は、イケベWEBサイト内ショッピングページにてご確認下さい。 アナログ / デジタルのグルーヴを自在に生み出すハイブリッド・ドラム・マシン UNO Drumは、ファットで、パンチのあるアナログ・サウンドに、デジタルが得意なサウンド、機能を組み合わせた、アナログ + デジタルのハイブリッド仕様のドラム・マシンです。UNO Synth同様、イタリアのアナログ・シンセサイザー

                                                                                    【IK Multimedia】アナログ / デジタルのグルーヴを自在に生み出すハイブリッド・ドラム・マシン『UNO Drum』が新登場! | こちらイケベ新製品情報局