並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 3093件

新着順 人気順

ドーピングの検索結果1 - 40 件 / 3093件

  • ピエール瀧容疑者逮捕に、松本人志さん「作品に罪はある。薬物を吸ってできたものはドーピング作品なのでダメ」

    ▼記事によると… ・ダウンタウンの松本人志が17日、フジテレビで放送された「ワイドナショー」に出演。コカインを摂取した麻薬取締法違反容疑で12日に逮捕されたピエール瀧容疑者について言及。逮捕前に撮影された映画の公開が中止になったり、CDが販売停止・回収する事態になっていることについて、「作品に罪はある」という見解を示した。 ・映画監督も務める松本は「僕は監督もするんで、僕が映画監督した(作品で)…主役級の人が薬物で公開前に捕まった…(とすると)」と考えれば、という前提でコメント。「薬物をという作用を使ってもしかしたらあの素晴らしい演技をやっていたのかもしれない、となると、それはある種、ドーピング作品になってしまうので、僕は監督としては公開してほしくないですけどね。作品に罪はない、作品に罪はある…っていうことで言うと、僕は場合によっちゃ(罪は)ある、と思うんですよ」と語った。 3/17(日)

      ピエール瀧容疑者逮捕に、松本人志さん「作品に罪はある。薬物を吸ってできたものはドーピング作品なのでダメ」
    • “武士道精神“が根底に 日本人がドーピングしない理由 NHKニュース

      日本のメダリストを対象にしたドーピングに関する初めての調査で、多くの選手がドーピングをしない理由として、「武士道」の精神を挙げていることが分かりました。 その結果、「ドーピングをしない理由」について、多くのメダリストが親や指導者から「ズルはしない」や「勝ち負けより一生懸命に頑張ることが大事」といった教えを受けたことを挙げました。また、「根底に武士道のような信念を持っている」といった回答も多く、「武士道」につながる日本のフェアプレーの精神が大きな要因になっているとみられます。研究グループは、「古来からの武士道の精神が生きているという興味深い結果だった。2020年東京大会に向けて、反ドーピング教育の重要性を世界に広めていくための基礎的な研究になると思う」と話しています。 今回の研究成果は、来月、学術雑誌の「スポーツ産業学研究」に掲載される予定です。

      • 15歳ワリエワ騒動を“ただのドーピング事件”にしてはいけない理由…選手たちが語った“ロシアフィギュア界の闇”「みんなやってるよ」(及川彩子)

        多くの人がもやもやした気持ちを抱えたまま、フィギュアスケート女子を観戦することになった。 ROC(ロシア五輪委員会)の北京五輪フィギュアスケート代表、カミラ・ワリエワの検体から禁止薬物が検出されたというニュースが発表されたことで、彼女の個人戦出場は一時不透明な状態になった。そして出場できるか否かはCAS(スポーツ仲裁裁判所)の手に委ねられた。 そして、2月14日午後。ワリエワに「出場許可」というニュースが届けられた。なお、3位以内に同選手が入賞した場合は、表彰式やメダル授与式を実施しないという。 今回の経過、裁定に関してはすでにニュース速報などでカバーされているはずなので、ここでは、今回の一連の騒動、そしてロシアの抱える問題に焦点を当てたい。 ワリエワ本人に“ドーピングの意思”はあったのか? 15歳が禁止薬物を自ら購入し、摂取したのか。 ドーピングのニュースが出た際、多くの人が違和感を感じ

          15歳ワリエワ騒動を“ただのドーピング事件”にしてはいけない理由…選手たちが語った“ロシアフィギュア界の闇”「みんなやってるよ」(及川彩子)
        • 豪出身実業家がドーピング容認大会計画「全ての世界記録消し去る」 危険との批判も

          オーストラリア出身でロンドンを拠点とする実業家がドーピングを容認する総合大会を2024年に計画しているとAP通信が26日、報じた。薬物検査がなく、五輪を模した「エンハンスト(強化された)・ゲームズ」と称する同大会のアーロン・デスーザ会長は「人間の潜在能力を解き放つ」ことにより「全ての世界記録を消し去る」としている。 エンハンスト・ゲームズは、公式サイトでウサイン・ボルト(ジャマイカ)の持つ陸上男子100メートルの世界記録を破る選手を見届けるよう、呼びかけている。大会は陸上、水泳、重量挙げ、体操に格闘技の5競技で構成されるという。 こうした動きには既に批判が集まっており、オーストラリア・オリンピック委員会は「危険かつ無責任。スポーツはクリーンである必要があり、全てのアスリートにとって安全である必要がある」と断じた。(共同)

            豪出身実業家がドーピング容認大会計画「全ての世界記録消し去る」 危険との批判も
          • ロシアのワリエワ選手「ドーピング疑惑」小児精神科医として見逃せないこと(内田 舞)

            競技への信頼の喪失にもなりかねない フィギュア女子シングルが終わった。ドーピング疑惑が解決せぬまま、ショート1位通過でフリーを迎えたカミラ・ワリエワ選手。結局、本来の完璧と言われるジャンプが思うように発揮できず、4位に終わった。そして、日本の坂本花織選手が銅メダルに輝いた。 しかし、ワリエワ選手の演技は切なくあまりに悲しすぎた。何のために彼女は演技をしなくてはならかったのか……。 「ドーピング疑惑の解明はもちろん重要なことで、はっきりさせなければならない部分です。ですが、今回の疑惑問題で今後議論していかねばならないのは、まだ心も体も成長途中にある選手に無理な生活規制やプレッシャーを与え、とにかく勝てばいい、の指導になっていないかということです。ワリエワ選手をはじめ、近年のロシアのフィギュア女子の成績をみるとフィギュアファンとしてよりも小児精神科医としてこの問題について厳しく発言せずにはいら

              ロシアのワリエワ選手「ドーピング疑惑」小児精神科医として見逃せないこと(内田 舞)
            • ロシア 反ドーピング機関の関係者 相次ぎ死亡 NHKニュース

              ロシア陸上界の組織的なドーピングが問題になるなか、ドーピング検査などを行う機関の関係者2人が、今月に入り相次いで死亡したことが分かりました。 こうしたなか、この反ドーピング機関は15日、地元メディアに対し、元幹部のニキータ・カマエフ氏がモスクワ郊外で死亡したことを明らかにしました。 カマエフ氏は前日の14日の午前中からスキーを楽しんでいましたが、突然、体調不良を訴えたということで、一部のメディアは死因は心臓発作だと伝えています。 この機関を巡っては、2010年までの2年間、組織のトップを務めたビャチェスラフ・シネフ氏も今月3日に死亡していて、関係者2人が相次いで死亡したことになります。 ドーピング問題でロシア陸上競技連盟は国際陸連から資格停止処分を受けていて、ロシアの陸上選手はことし8月のリオデジャネイロオリンピックに出場できないのではないかという懸念の声も出ています。

              • なぜ日本の音楽ヒットは新陳代謝しないのか?──“推し”ドーピングの副作用から離脱するために(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

                “ヒットの固着”はなぜ起こる? 特定の曲が何年もチャートインし、しかも同じアーティストばかり──過去6年のSpotifyチャートから見えてきたのは、日本の音楽ヒットが極めて停滞していることだった。まさにそれは、“ヒットの固着”と呼ぶにふさわしい現象だ。前回の記事「ヒットの固着──Spotifyチャートから見えてきた停滞する日本の音楽」(2月13日)では、その事実をひとつずつ確認していった。 では、なぜこうした奇妙な事態が生じるのか? その考えられる要因をひとつずつ探っていく。 筆者作成。 停滞の要因は高齢化社会? 伝統など確たる権威が機能しない後期近代の資本主義社会では、常に再生産のためのイノベーションが求められる。そこで伝統文化と対照的なポピュラー文化の流動性は、当該社会のダイナミズムを示す指標のひとつと捉えられる。ポピュラー文化とは、流行の循環を常に続ける無限運動であることこそがその存

                  なぜ日本の音楽ヒットは新陳代謝しないのか?──“推し”ドーピングの副作用から離脱するために(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
                • なぜJ-POPは韓国に完敗した? 「10年代の音楽業界」が依存したAKB商法という“ドーピング” | 文春オンライン

                  秋元康は何をハッキングしたのか? AKB48の前途は多難だ。 オンライン握手会などをやっているグループもあるが、それがどれほど実際の握手会の代替となるかは見えない。たとえファンがそれで納得してCDを大量購入し続けたとしても、ビルボードチャートではそれが人気の証とはならない。“人気錬金術”はもはや機能せず、そのタネも明かされた。 結局、秋元康がAKB48でやったのは、古いメディア(CD)から新しいメディア(インターネット)に切り替わりゆく過渡期に、機能不全となりゆく人気指標(オリコン)をハッキングし、その“人気錬金術”(AKB商法)でギョーカイ(音楽、テレビ、芸能界)を占拠したことだった。 前田敦子は2012年にAKB48を卒業 ©getty AKB48は劇場を基盤にインターネットを積極的に活用していたように見えたが、結局のところは従来のメディアが弱体化していく混乱期にその隙を突いたにすぎな

                    なぜJ-POPは韓国に完敗した? 「10年代の音楽業界」が依存したAKB商法という“ドーピング” | 文春オンライン
                  • Dai Tamesue 爲末大 on Twitter: "選手がペットボトルを残したまま捨てるのは、ペットボトルに誰かにドーピング薬を入れられ出場停止になることを恐れ一度目を離したら常に蓋が開いていないものを飲むように教えられている為です。 「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清… https://t.co/HriGaxGfPC"

                    選手がペットボトルを残したまま捨てるのは、ペットボトルに誰かにドーピング薬を入れられ出場停止になることを恐れ一度目を離したら常に蓋が開いていないものを飲むように教えられている為です。 「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清… https://t.co/HriGaxGfPC

                      Dai Tamesue 爲末大 on Twitter: "選手がペットボトルを残したまま捨てるのは、ペットボトルに誰かにドーピング薬を入れられ出場停止になることを恐れ一度目を離したら常に蓋が開いていないものを飲むように教えられている為です。 「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清… https://t.co/HriGaxGfPC"
                    • ドーピング陽性のワリエワに出場許可 16歳未満であることを考慮:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/sports/winter/figureskate/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\">\n<img src=\"https://www.asahicom.jp/sports/winter/figureskate/images/tokusyu-banner/tokusyu-banner_660x100.jpg\" alt=\"フィギュアスケート\" style

                        ドーピング陽性のワリエワに出場許可 16歳未満であることを考慮:朝日新聞デジタル
                      • 米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?

                        大学修学能力試験を受ける韓国の学生たち(2008年11月13日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【10月3日 AFP】徹夜で勉強しやすくなり、記憶力が高まり、覚えたことを試験の本番で思い出しやすくなるといった、いわゆる「頭の良くなる薬」が米国の大学生の間で人気だ。この種の薬を服用する学生が急増していることから、将来、大学側は試験前に「ドーピング検査」を実施せざるを得なくなるかもしれない――1日発行の医学倫理問題をテーマにした専門誌「Journal of Medical Ethics」に、こうした「アカデミック・ドーピング」の可能性を指摘する研究論文が掲載された。 論文を執筆したのはシドニー大学(University of Sydney)の心理学者ビンス・カキック(Vince Cakic)氏。同氏によると、全米の大学を対象に調査したところ、全学生の4分の

                          米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?
                        • 箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密ーー「ドーピングシューズ」と揶揄する声も… - スポーツ - ニュース

                          日本では昨年7月に販売開始。2万5920円(税込)という高価格ながら、ナイキの公式通販サイトでも「在庫なし」の状態が続いている。ネットでは倍ほどの価格での転売も今年も正月のお茶の間を盛り上げた箱根駅伝。陸上関係者の間では、学生たちの熱い走りはもちろん、実は彼らの足元も大きな注目を集めていた――。 これまでの長距離界では、トップ選手用のシューズのソールは薄ければ薄いほどよいとされていた。ところが今大会では、多数の選手が初心者ランナー向けとも見える厚底のシューズを履いていたからだ。その秘密に迫る。 ■厚いソールの内部にはカーボン製プレートが 駅伝ファンの間でその厚底シューズが話題になったのは、昨年10月の出雲駅伝でのこと。優勝した東海大学と、4区までトップ争いをした東洋大学の主力選手たちが、こぞって見慣れぬ厚底シューズを履いて走っていたからだ。 その正体は大手スポーツメーカー、ナイキの「ズーム

                            箱根駅伝を席巻した「ナイキ厚底シューズ」の秘密ーー「ドーピングシューズ」と揶揄する声も… - スポーツ - ニュース
                          • 「東京五輪ドーピング検査員5000人の給与がタダ」というデマが拡散 組織委員会に聞いた

                            「東京五輪のドーピング検査員5000人の給与がタダ」であるといった情報がインターネット掲示板やSNSなどで、7月20日ごろから拡散されています。結論からいうと、ドーピング検査員の人員は約500人で、謝礼が発生するかどうかは未定です。事実関係を東京2020組織委員会に取材しました。 デマの元になった画像 現在特に拡散されているツイートは、「ドーピング検査員の報酬が無料なのは、選手側からの賄賂で埋め合わせをするということだろう」というような内容で、23日21時の時点で1万7000回以上RTされています。 当該ツイート主は情報の参照元として「職務内容:ドーピング検査補助」「必須条件:薬剤師資格、スポーツファーマシスト」「募集人数:5000人」「時給:0円」などの“求人票”画像を挙げています。ところが、参照元のツイートをよく見ると、そちらのツイート主はそもそも問題の“求人票”が匿名掲示板5ちゃんね

                              「東京五輪ドーピング検査員5000人の給与がタダ」というデマが拡散 組織委員会に聞いた
                            • 「龍角散のど飴」がドーピング指定? 事実誤認によりデマが広がる

                              1月1日よりドーピングに関する禁止表国際基準が変更となり、スポーツ選手は「南天」を含むのど飴の服用ができなくなりました。ところが、「南天」を一切含まない「龍角散のど飴」がドーピング指定されたとするデマが拡散中です。 禁止物質は含まれていません(画像は龍角散公式Webサイトより) 日本卓球協会ドーピングコントロール委員会は昨年(2016年)12月28日、1月1日より新たにドーピング扱いに指定される禁止物質に関して注意喚起のための情報発信を行いました。これによると、「ヒゲナミン」が含まれる「南天」入りののど飴は使用禁止に。ところがこの情報を見て、「龍角散のど飴」に南天が含まれると勘違いしてしまった人がSNSに投稿。誤情報は瞬く間に広がり、大手まとめブログなどでも記事化される事態に。 ヒゲナミンは南天以外ではゴシュユ(呉茱萸)、ブシ(附子)、 サイシン(細辛)、チョウジ(丁子)にも含まれ

                                「龍角散のど飴」がドーピング指定? 事実誤認によりデマが広がる
                              • ドーピングしようが体重超過しようが「強そうに見える」ほうが得をするボクシング界は整理統廃合待ったなしの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                ドーピングしようが体重超過しようが「強そうに見える」ほうが得をするボクシング界は整理統廃合待ったなしの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:格闘技 2018年03月03日07:00 ボクシングのベルトは金メダルより遥かに軽い! 怒りというよりは、「でしょうなぁ」の諦めのような気持ちです。1日に行なわれたボクシングWBC世界バンタム級タイトルマッチ、前王者ルイス・ネリと元王者山中慎介さんの試合は、昨今のボクシング界が抱える問題がまとめてドバーッと出るような試合となりました。 そもそもこの試合はケチとミソがつきまくった試合です。 昨年8月の両者の初対戦、山中さんは王者として、ネリは挑戦者として迎えていました。山中さんはそこで防衛すれば13連続防衛という日本記録タイに並ぶかという一戦でした。記録保持者である具志堅用高さんに敬意を表し、「具志堅さんに失礼がないように」と23戦

                                  ドーピングしようが体重超過しようが「強そうに見える」ほうが得をするボクシング界は整理統廃合待ったなしの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                • 驚くべき冤罪を浮き彫りにした、ノンフィクションの真髄。~我那覇“ドーピング事件”の真相~(一志治夫)

                                  『争うは本意ならねど ドーピング冤罪を晴らした我那覇和樹と 彼を支えた人々の美(ちゅ)らゴール』 木村元彦著 集英社インターナショナル 1500円+税 我那覇、ドーピング、裁判――。私の記憶の中にはそんな言葉が断片的に残っているだけで、実際の事件の詳細に関してはまるで知らなかった。本書で初めて、それがいかに不可解かつ理不尽な事件であったのかを教えられた。 '07年4月21日に行なわれた対浦和戦でゴールを決めた川崎フロンターレの我那覇和樹は、実はこの日、体調不良に苦しんでいた。2日経っても、喉の痛みと腹痛は治まらず、身体は水も受け付けなかった。それでも、ポジション争いが熾烈なチームゆえ、練習を休む、という選択肢は我那覇にはなく、練習終了後、ようやくチームドクターに窮状を訴え出る。 体温38.5度。水を摂るのも困難な状態で、ドクターは緊急の水分補給として、ビタミンB1を入れた生理食塩水の点滴治

                                    驚くべき冤罪を浮き彫りにした、ノンフィクションの真髄。~我那覇“ドーピング事件”の真相~(一志治夫)
                                  • 宿💉💉 on Twitter: "東京五輪のドーピング検査員の給与がタダと聞いて俄然応募したくなってきた。絶対に選手団のスタッフとかが二重底の菓子折やこんにゃくみたいな茶封筒くれるから、それで帳尻合わせてね!って事でしょう?"

                                    東京五輪のドーピング検査員の給与がタダと聞いて俄然応募したくなってきた。絶対に選手団のスタッフとかが二重底の菓子折やこんにゃくみたいな茶封筒くれるから、それで帳尻合わせてね!って事でしょう?

                                      宿💉💉 on Twitter: "東京五輪のドーピング検査員の給与がタダと聞いて俄然応募したくなってきた。絶対に選手団のスタッフとかが二重底の菓子折やこんにゃくみたいな茶封筒くれるから、それで帳尻合わせてね!って事でしょう?"
                                    • 「大量の改ざんあった」ロシア選手のドーピング検体データ | NHKニュース

                                      ロシアスポーツ界の組織的なドーピング問題をめぐり、RUSADA=ロシアアンチドーピング機構の会長がNHKの単独インタビューに応じ、ロシア側が資格回復に向けて提出した選手のデータについて「改ざんがあった」としたうえで、このままでは来年の東京オリンピックとパラリンピックにロシアが国として参加できない可能性が高いという見方を示しました。 RUSADAは、2014年にロシアの組織的なドーピング問題が明るみに出たあとWADAから「不適格な組織」と宣言され、事実上、活動停止となっていましたが、去年9月、条件付きで検査活動の再開が認められました。 しかし、RUSADAの立て直しのため、おととし就任したガヌス会長は、再開の条件としてロシアスポーツ省が提出した選手の検体のデータについて、WADAなどから得た情報として「数千か所に上る、大量の改ざんがあった」と述べました。 そして「RUSADAにはデータにアク

                                        「大量の改ざんあった」ロシア選手のドーピング検体データ | NHKニュース
                                      • ランス・アームストロングのドーピングはなぜ長いあいだ公にならなかったか | 自転車ロードレース野次馬 Pro Road Cycling Rubberneck

                                        一定期間更新がないため広告を表示しています

                                          ランス・アームストロングのドーピングはなぜ長いあいだ公にならなかったか | 自転車ロードレース野次馬 Pro Road Cycling Rubberneck
                                        • 東京オリンピックでは、ドーピングありにしてみない? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。

                                          ロボット技術などを用いた高度な補装具を装着する障害者スポーツ選手たちが競う、サイバー義体者のオリンピックが2016年10月にスイスで開催される。 サイバー義体者のオリンピック「サイバスロン」開催へ « WIRED.jp そんでさ。 2020年の東京オリンピックでは、ドーピングありあり薬使いまくりのドーピンピックを並列して開催してみたらどう? ていうか、オリンピック・パラリンピックは止めにして、ドーピンピックとサイバスロンだけにしようぜ。 オリンピックの目的と方向性 オリンピックは、人類の持つ資源を大量に集めているイベントなわけでしょ? 夢と金を経由して、人類の認知資源と肉体資源をバカスカ注ぎ込んで行われるイベントなんだから、何かしら人類にとって有益な方向性を考えた方が良いと思うんだ。今のままだと、かなり資源を無駄遣いしてると思うから。 たとえば人類のトップ選手が、100mを走るのが0.1秒

                                            東京オリンピックでは、ドーピングありにしてみない? - 彼氏は日本人。彼女はフランス人。
                                          • 元自転車王者アームストロング氏、ドーピングを告白 米報道

                                            (CNN) ドーピング違反があったとしてツール・ド・フランス7連覇のタイトルを剥奪(はくだつ)されたランス・アームストロング氏(41)が、米テレビのインタビュー番組で、選手時代の薬物使用を認めたことが分かった。複数の米メディアが伝えた。同氏はこれまで一貫して無実を訴えていた。 同氏は14日、出身地の米テキサス州オースティンで、テレビ司会者オプラ・ウィンフリーさんとのインタビュー番組の収録に臨んだ。 アームストロング氏が昨年10月にタイトルを剥奪されてから、インタビューに応じたのはこれが初めて。ウィンフリーさんは収録後、ツイッターで「2時間半以上のインタビューだった」とつぶやいた。番組ではこれが1時間半に編集されるという。放送は米東部時間17日夜に予定されている。 同氏はこれまで疑惑を否定してきたが、一部メディアは再起を期してドーピングを告白する可能性もあると伝えていた。ウィンフリーさんは収

                                              元自転車王者アームストロング氏、ドーピングを告白 米報道
                                            • 「自己啓発本」編集者が明かす「言葉のドーピング」それでも作る理由

                                              前向きに生きれば、必ず成功できるーー。そんな「原理」をうたう自己啓発本は、なぜ日本に根付いたのか。書籍編集者の言葉からひもとき、その本質について考えます 出典: (c)kame 経済成長なき時代の「言葉の麻薬」 震災で高まった社会不安、そして「筋トレ」へ 出版社が負う「アンチの主張」をぶつける責任 ちまたにあふれる「自己啓発本」。需要は衰えることを知らず、毎月のように新刊が発売され、書店の棚をにぎわせています。その多くは社会的成功者の言葉を通じ、気持ちをもりたてるメッセージを伝えるものです。一方、熱心な読者を囲い込み、搾取するビジネスにつながりかねないとして、批判の的にもなってきました。「啓発本には、成長を求め続けるため、人々をハイにさせる『麻薬』のような側面がある」。自らも類書の出版に携わってきた、書籍編集者の言葉から、その本質について考えます。(withnews編集部・神戸郁人) 経済

                                                「自己啓発本」編集者が明かす「言葉のドーピング」それでも作る理由
                                              • 人工ペニスでドーピング検査、イタリアの長距離選手

                                                イタリア・ローマ(Rome)で行われたマラソン大会に参加した選手の影(2013年3月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/TIZIANA FABI 【9月26日 AFP】イタリアの長距離走者、デービス・リシャルディ(Devis Licciardi)選手(27)がドーピング検査の際に人工ペニスを使用したことで2年間の出場停止処分を科されそうだ。 同選手は21日にモルフェッタ(Molfetta)で開催されたイタリア選手権で、10キロレースが終わった後に行われた尿検査の際に「偽ペニス」を装着していたことが見つかり問題となっている。 伊スポーツ紙ガゼッタ・デロ・スポルト(Gazzetta dello Sport)によれば、リシャルディ選手は採尿の際、検査員に1人になりたいと申し出たが、検査員は規則上、そばにいなければならないと答えてリシャルディ選手の要求を却下した。そして不審に思った検査員が、きれ

                                                  人工ペニスでドーピング検査、イタリアの長距離選手
                                                • 母の手料理でドーピング陽性、資格停止10か月 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                                  スポーツ仲裁裁判所(CAS)は11日、ドーピング検査で陽性反応を示し、昨年8月に国際テニス連盟から2か月の資格停止処分を受けた女子選手のサラ・エラニ(イタリア)に対し、処分を10か月とする裁定を下したと発表した。 エラニとイタリア反ドーピング機構が、ともにCASへ訴えていた。2012年全仏オープン準優勝のエラニは、昨年2月の尿検査で乳がんの治療などに使われるレトロゾールが検出された。CASは母の手料理を口にした摂取で故意ではないとしながらも、避ける責任はあったと判断した。(時事)

                                                    母の手料理でドーピング陽性、資格停止10か月 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                                                  • 【ツール・ド・フランス15】フルームの走行パワーデータ公開…ドーピング疑惑払拭のため | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

                                                    イギリスのスカイは、マイヨジョーヌのクリストファー・フルームに対する根拠のないドーピング疑惑を払拭するため、2015年ツール・ド・フランス第10ステージでのフルームのパワーデータを7月21日に公開した。 ツール2度目の休息日だったこの日。データは記者会見で公開され、その後チームの公式サイトにも掲載された。 フルームは第10ステージのラ・ピエール・サン・マルタンの頂上ゴールを制し、ライバルたちとのタイム差を大きく開いた。その後、一部のメディアがフルームのドーピングを疑い、観客がレース中のフルームにヤジを飛ばしたり、尿をかけたりするアクシデントも起こっていた。 チーム代表のデイブ・ブレイルスフォードは、「具体的な数字と事実を伝えたいと我々は考えた。終わりのない議論にこれ以上かかわるつもりはない。我々は情報を提供し、レースを続け、必要であればツール後に対応する」と問題の収束を図っている。 公開さ

                                                      【ツール・ド・フランス15】フルームの走行パワーデータ公開…ドーピング疑惑払拭のため | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
                                                    • 【追記あり】喉の痛みに効く最強ののど飴龍角散が世界アンチドーピング機構の禁止薬物に指定される!?→龍角散に禁止薬物である「南天」は入っていない模様

                                                      のほほん蹴球見聞録 @nohohon_kenbun 「南天」がドーピングに引っ掛かるので、「南天のど飴」に加え「龍角散」「浅田飴」もアスリートはNGになるのか 2017-01-10 12:48:58 すみれXtreme @CyMuPe 龍角散ブランドの薬も色々あるからものによるんだろうけど、呉茱萸湯もらったばかりなので呉茱萸がドーピング引っかかるのはびっくりや。附子と細辛と麻黄は言われればそんな気もするけど。南天は完全に盲点 2017-01-10 15:48:36

                                                        【追記あり】喉の痛みに効く最強ののど飴龍角散が世界アンチドーピング機構の禁止薬物に指定される!?→龍角散に禁止薬物である「南天」は入っていない模様
                                                      • ドーピングという闇の力に屈しなかった男、クリストフ・バッソンス~なぜ正しきが責められ引退にまで追い込まれたのか? サイクリングニュース : CYCLINGTIME.com

                                                        2013/7/27 15:33 Christophe Bassons ~ a loner against doping ドーピングという闇の力に屈しなかった男、クリストフ・バッソンス〜なぜ正しきが責められ引退にまで追い込まれたのか? 1998年のドーピング問題が表沙汰になり、ある男が注目を浴びている。彼の名はクリストフ・バッソンス、一貫してアンチードーピングを貫き、ドーピング蔓延する自転車界に一人で喧嘩を売った男だ。いったいバッソンスに何があったのか、そしてなぜ彼は一人でも自分の信念を貫けたのか、今こそ彼のことを再評価する時ではないだろうか。 元フランスTTナショナル・チャンピオンとして1996年にプロ・デビューしたバッソンス、期待されて出場した1998年ツールで発覚したフェスティナ事件で、彼の人生は大きく変わってしまうこととなった。大会期間中にチームカーから発見された大量の禁止薬物に

                                                        • ロシア反ドーピング機関元幹部死す 深まる謎、真相は - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

                                                          国際陸上競技連盟は17日(日本時間18日未明)、組織ぐるみのドーピングによりロシア陸連に科していた資格停止処分を解除するかどうかを理事会で判断して発表する。ロシアへの調査が進んでいた2月、ロシア反ドーピング機関(RUSADA)の元幹部が突然死した。元幹部と深く関わった人物が朝日新聞の取材に応じ、死の直前の動向を明かした。元幹部は、告発本の出版を模索していたという。 死亡した元幹部は、薬理学者のニキータ・カマエフ氏(当時52)。昨年11月に世界反ドーピング機関(WADA)が、ロシアのドーピング不正の報告書を公表した後、12月に引責の形で職を追われた。今年2月14日、スキーの後に体調不良を訴えて死亡した。カマエフ氏の死の約10日前にも、別の元幹部が亡くなっていた。 カマエフ氏の死の直前、頻繁にやりとりしていた人物がいる。デンマーク・オーフス大のドーピング研究者バーナ・モラー氏(54)。報告書の

                                                            ロシア反ドーピング機関元幹部死す 深まる謎、真相は - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
                                                          • いまさらだけど推しがドーピングで世界の敵になった話をする

                                                            今更だけど推しがドーピングで炎上した話をする。 2022年、ロシアのウクライナ侵攻直前のオリンピック。ドーピング疑惑で世界の敵になったカミラ・ワリエワが私の推しだった。 多種の四回転ジャンプを難なくこなし、なおかつそれが難しいということすら理解のできないたおやかさで着氷する。それはあたかも高難易度のジャンプすらバレエの振り付けのひとつのようで、優雅でスムーズ、フリーレッグや手先まで極めて丁寧な演技をする推しは、誰にも勝てないと他の選手や他の選手のファンを震撼させるという意味で「絶望」と呼ばれていた。 彼女にはすげえ身体能力で軽々ジャンプを飛べる以前に、幼い頃から体に染み込んだバレエの素養がある。だから例えば彼女が20代後半まで頑張れたら、あるいは女性版羽生結弦のようになるのではないかとワクワクしていた。 そのとき私の推しはまだ15歳、リンクでは皆を容赦なく絶望させていても、エテリチームの妹

                                                              いまさらだけど推しがドーピングで世界の敵になった話をする
                                                            • アームストロング、ドーピング闘争断念の真相

                                                              ランス・アームストロングが自転車レースの世界最高峰ツール・ド・フランスで7年連続総合優勝という偉業を達成できたのは、ドーピングを行っていたからなのか──。 残念ながら、そう信じたい人にとっては十分な証拠が揃っている。一方、彼の潔白を信じるファンにも、ドーピング疑惑を否定する確たる根拠があった。アームストロングの禁止薬物使用を声高に告発した元チームメイト、タイラー・ハミルトンとフロイド・ランディスは平気で嘘をつく人間だったから。 ハミルトンは、04年アテネ五輪の自転車競技・個人タイムトライアルで金メダルを獲得したが、05年のドーピング検査で陽性反応が出た。その際は巧みに言い逃れたものの、5年後にドーピングを認めた(金メダルは剥奪された)。 もう一人のランディスは06年のツール・ド・フランスで総合優勝を果たしたが、後にドーピング疑惑が浮上。当初は、検査で陽性反応が出たのは前日に飲んだウイスキー

                                                              • kazumyagu3 on Twitter: "今回のリオ五輪でメダル獲った日本人選手は放射能によるドーピング効果で勝てたようなもの。もっとも4年後の東京五輪では皆くたばってるでしょうがね(^^)v"

                                                                今回のリオ五輪でメダル獲った日本人選手は放射能によるドーピング効果で勝てたようなもの。もっとも4年後の東京五輪では皆くたばってるでしょうがね(^^)v

                                                                  kazumyagu3 on Twitter: "今回のリオ五輪でメダル獲った日本人選手は放射能によるドーピング効果で勝てたようなもの。もっとも4年後の東京五輪では皆くたばってるでしょうがね(^^)v"
                                                                • ワリエワ、ドーピング陽性の原因は「Xマスに祖父と同じワイングラス使用」と家族訴え(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

                                                                  北京五輪フィギュアスケート女子シングルに出場するカミラ・ワリエワ(ROC)は、ドーピング違反で出場可否が注目されていたが、欧州メディアはその原因に注目。昨年のクリスマスに祖父と同じグラスを使ったことを陽性の理由と、母親が主張しているという。 【動画】ワリエワが着用して話題となった独創的衣装 団体戦で金メダルのワリエワは、昨年12月のロシア選手権で採取された検体から禁止薬物トリメタジジンが検出。これを受け、国際オリンピック委員会(IOC)はワリエワの資格停止処分を解除したロシア反ドーピング機関(RUSADA)の決定を不服とし、スポーツ仲裁裁判所(CAS)に提訴。しかし、15歳という年齢が保護対象であることなどを理由に、15日から始まる個人戦出場が認められていた。 そんな中、スペイン地元紙「マルカ」英語版は「ワリエワの言い訳」という見出しで特集。記事では「家族の訴えによると、母親のイス・ワリエ

                                                                    ワリエワ、ドーピング陽性の原因は「Xマスに祖父と同じワイングラス使用」と家族訴え(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 浜矩子さん「人間不在で貧困放置するアベノミクス=ドーピング経済学が日本を壊す」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                    アベノミクス転じて「ドアホノミクス」アベノミクスという言葉がちまたに出回るようになって以来、私はずっと、この言葉が大嫌いです。ですからこの言葉を使わずにアベノミクス批判を展開することができないかと思い、あれこれ考えているうちに思いついた言葉が「アホノミクス」です。当初は、さすがに品が悪すぎると思いまして、少々遠慮がちに小さめの声でつぶやいていたのですけれど、時間の経過とともに遠慮している場合ではないという思いが強まり、何の遠慮もなく声高に「アホノミクス」と言い、直近では「アホノミクス」の前に「ド」を置き、「ドアホノミクス」と言う必要があるのでないかと思っています。 この「アホノミクス」転じて「ドアホノミクス」のどこがどのように問題なのかということですが、これも時間の経過とともにいろいろな問題点が見えてきました。現状で大きな問題は2つあります。1つは、基本的に人間不在の政策体系であるという点

                                                                      浜矩子さん「人間不在で貧困放置するアベノミクス=ドーピング経済学が日本を壊す」(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                    • 【特別対談前編】完全なる冤罪、我那覇和樹のドーピング事件とは何だったのか? - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

                                                                      インタビュー 【特別対談前編】完全なる冤罪、我那覇和樹のドーピング事件とは何だったのか? Tweet 2012年03月09日12:50 Category:インタビュー刈部謙一 『悪者見参』(集英社)、『オシムの言葉』(集英社インターナショナル)などで知られるジャーナリスト木村元彦氏が、昨年末『争うは本意ならねど』(集英社インターナショナル)を上梓した。 現在FC琉球でプレーする、元日本代表FW我那覇和樹のドーピング冤罪事件の真相を克明に描いたノンフィクションだ。我那覇はドーピング違反者ではなく、完全なる冤罪、100%のシロであった。実は無実と分かっていながらにんにく注射に対する嫌悪感から見せしめに冤罪をでっち上げたのではないかとチームドクターに指摘されているのは、サッカー協会の医学委員長であった。JADA(日本アンチドーピング機構)やWADA(国際アンチドーピング機構)からも我那覇は潔白だ

                                                                      • カードゲームの世界王者、ドーピングで出場停止に

                                                                        コントラクトブリッジの試合の様子(2012年8月10日撮影。資料写真)。(c)PHILIPPE HUGUEN / AFP 【3月3日 AFP】カードゲームのコントラクトブリッジ競技で世界ナンバーワンのプレーヤー、ゲイル・ヘルゲモ(Geir Helgemo、モナコ)が、薬物違反により1年間の出場停止処分を受けた。世界ブリッジ連盟(WBF)が発表した。 【図解】世界反ドーピング機関が発表している禁止薬物と摂取方法 ノルウェー生まれで、国際大会にはモナコ代表として出場しているヘルゲモは、2018年9月に米フロリダで行われた大会で男性ホルモンの一種、テストステロン(testosterone)の陽性反応を示し、1年間の出場停止とヒアリングの費用約4000ユーロ(約51万円)の支払いを命じられた。 これにより、現在49歳で世界ナンバーワン選手のヘルゲモは、2019年11月20日まで出場停止となる。 W

                                                                          カードゲームの世界王者、ドーピングで出場停止に
                                                                        • ドーピングはいかに人体に作用するのか──『走る、泳ぐ、ダマす アスリートがハマるドーピングの知られざる科学』 - 基本読書

                                                                          走る、泳ぐ、ダマす アスリートがハマるドーピングの知られざる科学 作者: クリス・クーパー,西勝英出版社/メーカー: 金芳堂発売日: 2018/09/07メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見るアスリートのドーピング使用が発覚してメダルが剥奪されるのはそう珍しいことではない。僕個人としては最近、そうしたニュースをみても、「アスリートにとっちゃ成績を出さないと死活問題だし、やるやつもいるよな」ぐらいにしか思わなくなっているが実際問題ドーピングはどのように人体に作用しているのだろうか。何をどうしたら走るのが早くなるのだろうか。だいたい、それは本当に効果があるのだろうか。 どれぐらいの数の人間がやっていて、どのようにして検査しているのか。ドーピングを使用して身体を強化するのと、生まれつき遺伝子が異常に特定の身体機能を強化していた場合、それはズルなのか。なぜ人はドーピング者をズ

                                                                            ドーピングはいかに人体に作用するのか──『走る、泳ぐ、ダマす アスリートがハマるドーピングの知られざる科学』 - 基本読書
                                                                          • 中日ドラゴンズの井端弘和内野手がドーピング違反 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            中日ドラゴンズの井端弘和内野手がドーピング違反 1 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 17:17:33.20 ID:2qQHXe1U0 ?PLT プロ野球・中日ドラゴンズの井端弘和内野手がドーピング違反 プロ野球・中日ドラゴンズの井端弘和内野手(36)に、ドーピング違反があったことがわかった。プロ野球で、日本人選手のドーピング違反は、2007年にドーピング検査が本格的に導入されて以降、初めてとなる。 NPB(日本野球機構)と中日ドラゴンズが1日午後に会見する予定で、井端選手にどのような処分が下されるのか注目される。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00206626.html 4 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/01(木) 16:57:23.07 ID:zBrEq4iA0

                                                                              中日ドラゴンズの井端弘和内野手がドーピング違反 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • ドラッグドーピング改造なんでもありのオリンピックを作れ

                                                                              オリンピック?パラリンピック?馬鹿らしい。 何が人間の身体の可能性の追求だ、本音ごまかして世界平等同じ立場で仲良しこよしのスポーツ大会なんて反吐が出るわ。 みんな究極の速さと力を求めてるんだろう!!??見てる方はこいつ怪我しねえかなこけねえかなあの国ぶっつぶせとか思ってんだろ!!?? こちとら一瞬の栄光のために祖国のために力をだしきって死ぬ、そんな本気のスポーツが見たいんじゃ!!!! だからドラッグドーピング肉体改造洗脳なんでもありで人間の限界見せてくれや!!!!! それらもれっきとした人間が得た叡智の結晶だ 中国やロシアはつええんだろうなああああ アメリカも最初は反対ですなんて優等生ぶってるけど中露の技術革新見たら焦って参戦してえぐい選手だすんだろうなああ 日本はヒロポン打って頭は戦時中のバーサーカー、体はサイボーグみたいなのでがんばるんやろうなぁあああ みてえええなあああ

                                                                                ドラッグドーピング改造なんでもありのオリンピックを作れ
                                                                              • スケート日本代表選手がドーピング検査で陽性反応 | NHKニュース

                                                                                ピョンチャンオリンピック、スケートショートトラックの日本代表選手が大会のドーピング検査で陽性反応を示していたことがわかり、JOC=日本オリンピック委員会が13日、詳細を説明することにしています。 齋藤選手は、13日行われる男子5000メートルリレーの控えの立場の選手で、事前のドーピング検査で陽性反応を示したということです。齋藤選手は、ドーピングをしていないと話しているということです。 齋藤選手は、神奈川大学4年の21歳で、世界ジュニア選手権では3000メートルリレーのメンバーとして3位になったことがあり、今回、オリンピック代表に初めて選ばれました。 ドーピングをめぐっては、カヌースプリントの選手がライバル選手の飲み物に禁止薬物を入れた問題を受けてJOCは加盟する競技団体に再発防止を呼びかけていたところでした。JOCは、13日、詳細を説明することにしています。

                                                                                  スケート日本代表選手がドーピング検査で陽性反応 | NHKニュース
                                                                                • WADA、リオ五輪へのロシア全選手エントリー禁止を勧告 水道管工事を装った国家ぐるみのドーピング手口とは

                                                                                  Russia's President Vladimir Putin, seen during a press briefing with Finland's President Sauli Niinisto during a joint press conference at the presidential summer residence Kultaranta in Naantali, Finland, on Friday July 1, 2016. President Putin is in Finland on a working visit to discuss both bilateral issues and topical international issues. (Jussi Nukari / Lehtikuva via AP)

                                                                                    WADA、リオ五輪へのロシア全選手エントリー禁止を勧告 水道管工事を装った国家ぐるみのドーピング手口とは