並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 482件

新着順 人気順

ナニコレの検索結果81 - 120 件 / 482件

  • 台湾の朝ごはん【鹹豆漿(しぇんとうじゃん)】作ってみた - いいね!は目の前にあるよ!

    台湾の朝ごはんってなんでこんなに美味しいの? 台湾の朝ごはん【鹹豆漿(しぇんとうじゃん)】作ってみた 鹹豆漿(しぇんとうじゃん)とは それではレッツクッキングぅ~! 材料一人分(写真にないものもアルヨ) 1.桜エビを乾煎りする 2.フランスパンを焼く 3.ザーサイを千切りにする 4.桜エビ・ザーサイ・酢・醤油を器に入れる 5.温めた豆乳を器に投入! 6.青ネギ・フランスパン・ラー油を入れて完成! お味はいかが? 最後に 台湾の朝ごはん【鹹豆漿(しぇんとうじゃん)】作ってみた 台湾といえば朝ごはん屋さんが有名ですね。 私の中では「安い・早い・おいしい」と3拍子そろっているイメージがあり、気軽に入れる雰囲気がとっても好きです。 台湾の方は、お家で食べるよりも基本的にお店で食べる習慣があるそうで、いたるところに朝ごはん屋さんをみることができます。 朝ごはん屋さんのことを中国語で「早餐店(ヅァォ

      台湾の朝ごはん【鹹豆漿(しぇんとうじゃん)】作ってみた - いいね!は目の前にあるよ!
    • 南の国の不思議な生き物 - 黒うさぎのつぶやき

      みなさんのブログを見ていると、特に猫のブログなどは、猫そのものがアクター、アクトレス(人から見ると…)なので、やることなすことが面白いもので、ブログの記事なども楽しませてくれます(*^-^*) 猫や犬にはなかなか敵わないうさぎの性です。。。 うさぎの存在…が楽しいですけど Instagramインスタグラムを始めてから、他のインスタ動画もよく観るようになりました。短くて“いいところ切り取り”動画なので、簡単に見れて楽しめたりします。いろんなジャンルがありますが、一番ホッコリするのは動物、ペットの動画です。 そんな動画をこちらから選ばずともシャットしない限り、向こうから動画は次々と配信されます。そんな中で見たのがナニコレ動物です。。。👀 この投稿をInstagramで見る Animals(@babyanmlpics)がシェアした投稿 ちょっと…不思議なキモイ💦動物…。これは何? コメント欄

        南の国の不思議な生き物 - 黒うさぎのつぶやき
      • バズった記事の謎のアクセス元の正体を調べてみた話 - こうですか?わかりません

        どうも、おはこんばんちは。ゆるっぽです。 前回、『サッポロ一番塩ラーメンのそっくりさんを見つけた話』という記事を書きました。 この記事が何故かバズったんですよ。 はてブの数も多くて、初めてブックマークしてくれた方も多かったので、 『もしかしてこの記事バズったのかな?』 と思ってアクセス数を確認してみると、何と!いつもの20倍以上のアクセス数になっていました。やったぜ! 昨日、今日とアクセスが多かったので、明日ぐらいまでアクセス多めでその後は平常アクセスに戻っていくかな?と思います。 バズるとだいたい3日間ぐらいアクセス多めになるんですよね。 もう一年以上バズってなかったので最近アクセス数も減ってきてるしバズる事はないだろうなと思っていたのですが、急にバズる事もあるんですね。 今までバズった時のアクセス元は「はてなブックマーク」か「スマートニュース」でした。 今回も同じかなと思って見てみると

          バズった記事の謎のアクセス元の正体を調べてみた話 - こうですか?わかりません
        • JWマリオット・ホテル奈良宿泊記|デザイン×人で心が和む上質なひととき - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          5日で5県を回るオタ活旅の最終日 みなさんこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏&椅子オタク嫁氏のインテリア&ライフスタイルブログ。家づくりやデザインの話、DIY話、キャンプ話を楽しくお届け中。 左がmashley、右がウキウキさん 今回は、新型シエンタで5日間5県を回るデザイン&キャンプ旅の5日目のお話。 前回は静岡県 www.mashley1203.com 最終日は奈良県。 目的はJWマリット奈良。そう、このホテルのために奈良に来た。 4日間、車中泊&テント泊からの差がすごい! 素敵なホスピタリティを体験しよう! ラグジュアリーなホテルを探している人や、JWマリオット奈良に興味がある人、ホテルライクな和風インテリアが好きな人は楽しんでいってね! JWマリオット・ホテル奈良ってこんな場所 見応えたっぷりのシッ

            JWマリオット・ホテル奈良宿泊記|デザイン×人で心が和む上質なひととき - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • ネプチューン名倉潤、うつ病のリハビリで約2ヶ月休養「体調を回復させて戻って参ります」

            【写真】その他の写真を見る 名倉は昨年6月に頚椎椎間板ヘルニアの手術を行い、10日間ほど休養した後に復帰。手術の経過は良好な一方で、手術の侵襲という普段の生活圏にはないストレスが要因でうつ病を発症し、一定期間の休養が必要という医師の診断により、再度休養することになった。休養前の最後の仕事は7月31日のテレビ朝日系『ナニコレ珍百景』収録だった。 相方の原田泰造と堀内健も「潤ちゃんが元気に戻るまで、そして安心してゆっくり出来るように、しばらく2人ネプチューンで頑張ります! 番組などの関係者の皆様には、様々な面でお力添え頂く事になりますが、どうぞよろしくお願い致します」とコメントした。 ■医師の診断結果 ・病名:うつ病 うつ病と診断し、治療を継続している。精神状態安定が必要であり、一定期間の休養が必要である。 ■名倉潤コメント 日頃応援して下さっている皆様、関係者の皆様、 この度はご心配、ご迷惑

              ネプチューン名倉潤、うつ病のリハビリで約2ヶ月休養「体調を回復させて戻って参ります」
            • ハワイの移動はトロリーで!

              FC2 ブログランキング Tweet そろそろ12月ですね。 ハワイボケ真っ最中のジャックはほぼほぼ季節感ありませんが。 今日はハワイのトロリーバスについて。 日本でもバス路線は整備されていますが、それと同じくらい鉄道もあります。 しかしハワイは鉄道がありません! 移動と言ったらバス、タクシーなどの車を使うしかない訳ですね。 この「トロリーバス」を使いこなせるかどうかが、旅行の成否を決めると言っても過言ではありません。 人気ブログランキングへ にほんブログ村 ------------------------------------ まず始めに「トロリーバス」についてですが、普通トロリーバスと言ったら、架線で電気を受けて走る、排気ガスの出ないバスの事を想像されると思います。 ところがハワイのトロリーバスには架線がありません。 ジャックも乗る時に初めて「ナニコレ、普通のバスじゃん」と思ったので

                ハワイの移動はトロリーで!
              • ランタンが飛ぶ幻想的な空間でプロポーズを受けるつもりが、火事だらけ悲鳴まみれの空間になった

                平船智世子|奇祭ハンター🇨🇴 @tailovene 「ナニコレ?!」と2度見してしまうようなお祭りが大好物💓/ 地球4周88ヵ国92祭りを訪問 / 好きな国は北朝鮮🇰🇵 / 🆕著書『いつか行きたい朝鮮ガイドブック https://t.co/sEfbspd0YG 』発売中〜! https://t.co/2fCMISsLUt 平船智世子|奇祭ハンター @tailovene 幻想的でロマンチックな空間の中でプロポーズされるはずだったのに、実際は低空飛行で飛んでくるコムローイを避けまくる、そこらじゅう火事で悲鳴だらけの空間だった…wwこんなはずじゃなかった感ものすごいし、さいご寺が焼失して消防が出動してたけど 私結婚するよー!!!!!! twitter.com/i/web/status/1… pic.twitter.com/ROxnrjmtrd 2022-11-09 22:20:31

                  ランタンが飛ぶ幻想的な空間でプロポーズを受けるつもりが、火事だらけ悲鳴まみれの空間になった
                • 【実体験】30代で婚約破棄を経験した私が地獄を乗り越えて幸せを掴むまで - 婚活プロ推薦!おすすめ結婚相談所ガイド

                  サオリこんにちは、婚活レシピ管理人のサオリです。 今回は婚約破棄を経験した女性に是非読んで欲しい記事です。 と言うのも、私自身が33歳の時に婚約破棄を経験したことがあるからです。今は結婚して幸せなので、婚約破棄のことも過去の事としてお話ができますが、当時は婚約破棄で精神的に追い詰められ「生きていたくない」と考えたこともあります。 ( ゚Д゚)<みんな不幸になればいいのに・・・ 30代で結婚願望も強くなっていた時期の婚約破棄はダメージは大きく、「もう一生結婚できないかも」と闇の中に突き落とされた気分でした。 ではどうやって私がその闇を乗り越えて幸せになれたのか、そして私の婚約破棄の理由についてご紹介します。 サオリ私は婚約破棄後に無事に結婚して幸せになっているので、安心して過去の話として最後まで読んでくださいね! パートナーエージェントの公式サイト 33歳で婚約破棄を経験。幸せから闇に落ちた

                  • モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々

                    こんにちは、麻夢です♪ だいぶ元気になったけど、まだ元通りとはいかないテンション低めな麻夢さんに、旦那くんが突然「恐竜を見に行こう!」と言いました。 …え (・・)? ウチらは北九州市民なので「いのちのたび博物館(北九州市八幡東区)」に行くのかと思いきや、はるばる長崎の突端まで連れてかれてしまいました w(゚Д゚)w (注:日帰りドライブです) 到着したのは「長崎市恐竜博物館」リアルなオブジェがお出迎えです☆ この日は企画展「羽毛恐竜展」が行われていました。 恐竜に羽毛?ってビックリしましたが、鳥類は恐竜が進化したものらしく…だから過程で羽毛が生えた恐竜がいたってことですね☆ 麻夢さんはお恥ずかしいことに、恐竜は爬虫類だと思い込んでいました (^▽^;) この企画展は写真撮影OKだったので、撮りまくりました♪ 羽毛恐竜の生体復元模型がたくさん展示されていたのですが、初めて見るモフモフな恐竜

                      モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々
                    • 12月のおうちパステルくんです - ちまりんのゆるい日常

                      にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します_( _´ω`)_ペショ。 見に来て下さいましてありがとうございます ^^) _☕~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は新年初1人業務の日です(;゚∇゚)。 頑張らねば(ง •̀ω•́)ง✧ オー!! 12月のおうちパステルくんのΣp[【◎】]ω・´)を載せてみようと思います🤍。 可愛いパシャ(๑•ᴗp📷️q✧が撮れました♡。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ ところで主人がこんな物を手渡してきました。 ……(・・ナニコレ? 主人曰く"パステルくんへのお年玉"との事でお金が包んであるそうです。 何か喜ぶ物を買ってあげてと言っ

                        12月のおうちパステルくんです - ちまりんのゆるい日常
                      • 雑記<かえんのいき>【蛭子能収さん/高校球児の髪型 /ゾンビセミ/チャリで(煽りに)来た/アクタージュの原作者について…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 再びTwitterよりの雑記集です!何か項目多くなりました ・Twitter雑記 ・蛭子能収さん ・高校球児の髪型 ・冷蔵スペース ・ファミチキとレジ袋 ・Twitterの頻度 ・ゾンビセミ ・チャリで(煽りに)来た ・天下一品 ・ドラゴンキッズ ・マスクゴミ ・ライチジュース ・夏バテ ・アクタージュの原作者について ・タイトルの技 再びTwitterよりの雑記集です!何か項目多くなりました (出典:ドラクエウォーク/スクウェア・エニックス) ・Twitter雑記 今日はTwitter雑記にしまッす!!! あ~ハイハイ。 レッツスタート!!! 雑だなァ・・・そんなワケでTwitterからテーマを取って来た雑記集です。 ちなみにウチのブログの雑記のこう言うオムニバス的な奴は「雑記必殺技

                          雑記<かえんのいき>【蛭子能収さん/高校球児の髪型 /ゾンビセミ/チャリで(煽りに)来た/アクタージュの原作者について…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                        • 私のNostrasiaの記憶 - 四谷ラボ公式ブログ

                          はじめに この記事は2023/11/1〜3の間に行われたNostrのアンカンファレンスに登壇、参加したワタクシ kojira のおぼろげな記憶です。 Nostrasiaのサイトはこちら。※次回が開催されるとサイトの中身が書き換わる可能性大。 nostr.world 3日間の動画はここにあるので、本家を堪能したい方はこちらを御覧ください。 www.youtube.com 前日譚 最初にカンファレンス参加の記憶と書きながら、実は11/1よりも前に来日するNostrユーザーと日本のNostrユーザーでメシを食おうという企画の主催をしていたので、その記憶から綴りたいと思います。 調整さんは英語にも対応しているらしいのを確認し、調整さんで日程調整を行いました。 なんとNostrのクライアントアプリでは世界一有名といっても過言ではないDamusの作者のWill 夫妻が参加してくれることとなり、彼らが参

                            私のNostrasiaの記憶 - 四谷ラボ公式ブログ
                          • 【次世代高速RDB】Tsurugiを触ってみる【本日OSS版リリース&解説本発売】|株式会社ノーチラス・テクノロジーズ

                            Tsurugiが正式にOSSとして公開されました。 https://tsurugidb.com/ (劔"Tsurugi"コミュニティサイト右上のGithubリンクよりダウンロードください) 現在の最新の技術で実装されたOSSのRDBです。同時に解説書籍も発売になっています。※Kindleもあり https://amzn.asia/d/gHwrzTl  (Amazonのページが開きます) さて、触ってみたいがどうしましょう?という場合は、「とりあえずinstallして動かす」ということになります。 単純に「動かす」だけであれば、手元のPCや適当なクラウドのインスタンスでよいかと思います。Dockerイメージがあるので、それを利用する方法がもっともお手軽です。 手順は以下です。 ・Tsurugi Getting Started https://github.com/project-tsurug

                              【次世代高速RDB】Tsurugiを触ってみる【本日OSS版リリース&解説本発売】|株式会社ノーチラス・テクノロジーズ
                            • 【ハケンの品格2】ネタバレ・あらすじ第5話。テーマはパズル!東海林の謝罪会見に春子が乱入し…

                              第4話のご視聴ありがとうございました😊 第5話(7/15)もお楽しみに✨ ついに天敵がカムバック❗️データ改ざん疑惑⁉😱謝罪会見へー!🎤💦春子は東海林を救えるか⁉️#ハケンの品格#第5話 pic.twitter.com/6hCFFErkzE — 【公式】ハケンの品格 (@haken_ntv) July 8, 2020 ドラマ『ハケンの品格2』第5話(2020年7月15日放送)ネタバレ&あらすじ ▼ここから▼ 13年ぶりに本社にカムバックした東海林課長(大泉洋)。自身がプロデュースしたお菓子『黒豆ビスコッティ』の全国販売も決定し、朝からゴキゲンだ。 試食した社員たちは『ナニコレ美味しい♪』と大絶賛!しかしスーパーハケン・大前春子は味は認めたものの『…東海林課長のニオイがする』と余計な一言を^^;からのバトルスタート。 春子『枯れたマリモ』 東海林『これは地毛だ!』

                                【ハケンの品格2】ネタバレ・あらすじ第5話。テーマはパズル!東海林の謝罪会見に春子が乱入し…
                              • 【猫と紫水晶(アメジスト)】悪いものを吸い取ってくれるもの。 - 猫に媚びる生活。(仮)

                                おいなりさんが捨てられない。 少し前に、ダンボール処分しようと思いだしてから、なぜかまた猫たちがちょいちょいおいなりさんを使い出しました。 猫は空気読めるので、何かしら感じ取ったのかもしれません。 こんな感じで、急にまた使いだしました。 エリンギさんをおびきだすために何かないかなと、すぐ下の引きだしをガサガサあさっていると 気になってますね。 中からだいぶ昔に購入した紫水晶の原石が出てきました。 アメジスト(紫水晶)クラスター。 クラスターて言葉はコロナウイルス蔓延からよく耳にするようになった言葉ですが、『集団』『房』『群れ』などを表す言葉です。 疫学的には感染患者の群集とかそうゆうのを指す言葉みたいですね。 水晶クラスターは水晶の群生してる塊です。 エリンギさん、けっこー気になってますw 水晶は浄化の石と呼ばれていて、水晶は色によって色んな名前がついてますが、基本的な作用は似ています。

                                  【猫と紫水晶(アメジスト)】悪いものを吸い取ってくれるもの。 - 猫に媚びる生活。(仮)
                                • 【無印良品週間】買ってきました17点!人気のPPファイルボックスワイドの1/2サイズは在庫薄(´・ω・`) - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                  こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 無印良品週間もあと1日となりましたね。 今回を逃せば次は秋ということで、計画的にリストアップしましたよ。 【無印良品】次の無印良品週間は2019年9月下旬予定なので今回買った方がいい件 でも足りない!足りないのですっ!! わりと大きい店舗に行ったのですが、欲しいだけのファイルボックスがなくて、棚に残ったもの全部買い占めるという「いやーなオバサン」状態に。ヽ(TдT)ノ誤解だ、俺はただ… なんだかそういう場面によく当たるフネです…。 【無印良品週間で買ったもの】買ってきました17点!人気のPPファイルボックスワイドの1/2サイズは在庫薄 【1】人気のPPファイルボックススタンダードワイド・1/2 ¥590 【2】PPファイルボックススタンダード・1/2 ¥390 【3】やわらかポリエチレンケース用フタ・ハーフ

                                    【無印良品週間】買ってきました17点!人気のPPファイルボックスワイドの1/2サイズは在庫薄(´・ω・`) - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                  • 芽吹きラッシュ突入!! - ぷちリチュアルな日々

                                    こんにちは、麻夢です♪ 2度の寒波でヘロヘロの瀕死状態だったアネモネさん、無事に咲きました! 赤も紫も蕾が控えてるし、しばらく楽しめそう… よかった (^^)♡ ご機嫌になった麻夢さんは、玄関横の植え込みのヤブランの切戻しをしました。 あ、えんぎぃって何や?って方は、過去記事をどうぞ。 名前がわかんなくて、勝手に命名しただけっす(別に大したことじゃない…)。 ヤブランは、シーズン中はこんな感じ☆ でも冬の間は、ぐっしゃぐしゃに倒れまくってます(写真撮り忘れちゃった)。 もう10年くらい一度も切り戻したことなかったから、枯れ葉も混じってのぐっしゃぐしゃだったので、思い切ってバッサリ切っちゃいました!(春になるとちゃんと新芽が出てくるから、大丈夫です♪) ヤブランも根っこがしっかり張るから防草効果があるとは聞いてたけど… すごい、ほんとに雑草が全く生えてなかったです。 ただ… ナニコレ。 謎の

                                      芽吹きラッシュ突入!! - ぷちリチュアルな日々
                                    • 夏野菜はこれから期待 と ネコネコ、汚くしてる方が悪いのか - 猫屋の女将

                                      蒸し蒸し暑くなってきました 梅雨に入ると草は兎も角 芽を出した野菜たちは成長を止めて仕舞います 北関東(南東北とも言われます)気温が低いからです でも 昨日から急に気温があがってきて 野菜達グ~ンと育ってくれるかな~ 昨日の家庭菜園の様子です ガラ~~~~ン としてますよ 一部拡大しても 地面ばかり目立ちます 少し記録をとっておきます 先ず キュウリ 水が足りないと曲がるって聞いてますが、連日の雨でも足りないの? 一番成長が良いかもしれません ミニトマト 実はまだ小さくて緑色ですけど、楽しみです 陸山を狙って写した写真に 初物の茄子が写ってました。今日食べます 丸ナス と 3本だけどうして食べよう状態の 伏見甘トウガラシ オクラやゴーヤ、ズッキーニ、落花生は 陸山一家に蹴散らされないように 無事育って欲しいです 地面に降りると草だらけなので石の上に 此処なら草が生えてないのでよく眠れそう

                                        夏野菜はこれから期待 と ネコネコ、汚くしてる方が悪いのか - 猫屋の女将
                                      • バルバ ロッソ 日立市/アタタタターッ!お前は もう 死んでいる

                                        60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 先日行った晩杯屋 秋葉原店でのこと。 3名でたわいのない話をしていると… 釣師さんがバックの中から何かを取り出しテーブルの上に置いた。 (こ、これはっ!) 【ブログランキングに参加しています】 2つのバナーをポチッと押して応援よろしくお願いします( •ᴗ• )⸝ 夢にまで見た“あべしパン”じゃないか! イバラキーに行ったら絶対に買いたいと思っていたパン。 まさかこんな形で実物と対面できるとは思ってもいなかったのでテンションMAX♪ 「うわ~、釣師さんありがとう!」 感謝感激、早速レビューします。 あべしパンを販売しているのは… ■バルバ ロッソ 日立市 茨城県日立市にあるベーカリー。 元祖アベシ(正式名称)は大人気のようで完全予約制との事。 ◆元祖アベシ アベシと

                                          バルバ ロッソ 日立市/アタタタターッ!お前は もう 死んでいる
                                        • 【ブログ漫才 フィグマックス:その4】2019年上半期すなひろBEST5 - すなおのひろば

                                          いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます♬ 2019年も後半に入ったところで、上半期に投稿した記事の中から特に思い入れの強いものを、フィグマックスの手を借りてご紹介したいと思います。 ※以前のランキング記事(新春すなおのひろば『2018年:かってにBEST5』)と同様、順位づけは運営者の独断で行っています。どうかご容赦下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.独断と偏見のBEST5発表! 第5位:看護学生 Mさんとのかかわり 第4位:『すなお流』記事作成の舞台裏 第3位:究極の立合い『後の先(ごのせん)』 第2位:おてがる筋トレメニュー…かかと上げ&つま先上げ 第1位:『問診』の重要性…5W1Hで整理する 2.すなひろ特別賞、授与! 1.独断と偏見のBEST5発表! まいど~、ダークフィグマで~す ♪ おおきに~、フィグマで~す ♬ 2人揃って… 2019年も後半に差し

                                            【ブログ漫才 フィグマックス:その4】2019年上半期すなひろBEST5 - すなおのひろば
                                          • 暑すぎやろ~ (×_×) - ぷちリチュアルな日々

                                            こんにちは、麻夢です♪ 暑いっすね~ (- -;) 暑いっていうか、もう、熱いっすね… 爽やかな海の写真でも見て、スッキリ癒されましょう☆ キレイだな… カメラの差って、案外あるんですね。 旦那くんのスマホを借りて撮った写真(↑)、私のスマホで撮った写真(↓) 別日だけど、同じ季節の午後、晴れ、同じ場所、どちらも撮影者は私、なのにこの違いって?! 青さ…というか、彩度が全然違う?! ちょっとだけ "よかカメラ" が欲しくなっちゃいました (T T) 物欲むくむく… んにゃ、麻夢さんの写真はこれからも、スマホのぼんやりカメラで頑張るのです! ふぅ、気を取り直して… 暑さを忘れる妄想(じゃなくて)癒しの写真 partⅡ☆ 冷たいデザートっ♡ プリンかムースか忘れたけど、コンビニスイーツ♪ コンビニスイーツって、どうしてもチョコ系を選んでしまいます。 そんで、激甘でノックダウンするの… (×_×

                                              暑すぎやろ~ (×_×) - ぷちリチュアルな日々
                                            • 最近の香港あるある【まとめ:その1】 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                              ここのところ、「香港あるある」ネタが あまりご紹介できていなかったので ここでまとめてご紹介したいと思います。 ちょこちょことネタは集めているつもりなのですが、 やはり長く香港に住んでいると だんだん感覚が鈍ってくると言いますか・・・ 最初の頃は「ナニコレ~!」と新鮮に驚いていたことも、 日々の生活で慣れてきてしまって あまり気づかなくなっちゃうこともあります。 なんだかちょっと寂しいですが、 それだけ香港に馴染んできたってことですかね。 では早速、香港あるあるいってみましょう! ・結構行列に並ぶ。 こちら、人気の「Lady M」。ミルクレープが有名ですが、ランチも人気です。 見て下さい、この行列!たぶん1時間以上は待つだろうなぁ・・・ 香港には割と行列ができやすいです。 人口密度が高いこともありますが、 待つことに慣れているのかな?とも思います。 レジとかもすごい行列でも、皆さん当たり前

                                                最近の香港あるある【まとめ:その1】 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                              • 隣の芝は真っ青だ オージーザス(・・;) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                ……隣の芝の色が気になる子供達… 昨日は総務局で年末の顧客感謝祭に関する会議があって 子供達から室内露店のプレゼンと計画書が提出され、決裁したよヾ(^^ ) 子供達はこの計画書を作る前にナニコレ珍百景で「恵那農業高等学校の商品の販売所」が、生徒が作ったジャムや収穫した野菜などを販売し年間で約1600万円売り上げるってのを見て、 「自分達の商売は全然ダメだ」って落ち込んでいたんだよね だから…… 「あなた達が時々店を開いた売り上げは一回10万円 これを土日祝日に一生懸命やったとして10万円×120日で1200万円の売り上げがあるんだよ、それにあっちは高校生、あなた達は幼稚園児から小学6年生だ」 「専務がよく顴骨法要の最後に言うでしょ」 静かに行く者は健やかに行く。 健やかに行く者は遠くまで行く。 経済学者 レオン・ワルラス ってね 「自分達の足元を固めながら経験を積んでゆっくり静かに行くの、

                                                  隣の芝は真っ青だ オージーザス(・・;) - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                • 【一緒に学ぶ!】今、話題のスナテックスって何??『上に乗った砂が消える魔法の…?』夏のアウトドアにおススメなスナテックスを調べてみた! - パパいく?

                                                  パオンです。 今回は【一緒に学ぶシリーズ】です。 先日、ラジオで【夏のレジャーのおススメ】として紹介されてました。スナテックス?!何それ会社名?商品?わからない事だらけです…。僕も全然知らないので、調べながらまとめたいと思います! スナテックスって何? スナテックスとはアメリカ軍が軍事用に開発した【特殊な二層織り構造】を活用したレジャーシートだとか!この特殊な二層織構造ってのが、上からは砂を通すけども、下からは通さないんですと。フムフム。 中東でヘリコプターの離着陸時に、大量の砂が巻き上がり視界が悪くなるのを防ぐ為に開発したマット。それを民間にも応用しよう!という事か!? この下に敷いてるシートがその【特殊な二層織り構造】なんですね。上から下に砂が落ちるって事みたいです!確かに、アメリカ軍が困ったってのも想像できるし、民間に技術転用するには便利になりそうな技術ではある! ホンマなん?? 確

                                                    【一緒に学ぶ!】今、話題のスナテックスって何??『上に乗った砂が消える魔法の…?』夏のアウトドアにおススメなスナテックスを調べてみた! - パパいく?
                                                  • おうちレインボーハドック - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                    こんにちは、くもりーです。 皆さんはハットグの存在は知っていますか。私は某ブログにて存在だけ知っておりました。 そしたら・・・このようなエボリューションが起きていました。 レインボーハットグ??レインボーですよ! のムのムさんのブログにて衝撃(*゚Д゚*)そして、ありがとうございます。 レインボーハットグについてはコチラ↓ www.nomunomutukkoman.com おうちレインボーハットグとボカシの加工についての【コラボ記事】になります。 「食紅あったよね」何年前のだろう・・・「加熱するからいっか・・・」 ということで作りまっす!! レインボーハットグ作り方 ボカシの画像加工 若返りの応用編! 四角でボカシてみた!(モザイク) 普通のボカシでやってみた! まとめ レインボーハットグの食レポ レインボーハットグ作り方 ❶ホットケーキミックス1袋、卵1個、牛乳40cc ❷こんな感じです

                                                      おうちレインボーハドック - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                    • キッチン南国 早稲田/えっ!キッチン南海じゃないの?

                                                      60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 久しぶりに「キッチン南海」のカツカレーが食べたくなり早稲田に向かった。 早稲田大学の近くにあるコインパーキングに車を停め、いざ店へ… (えっ?ナニコレ!) テントがキッチン南海カラーの緑からサムライブルーに変わっている。 変わっているのはそれだけじゃない! なんと店名が「キッチン南海」から「キッチン南国」に変わっていたのだ。 店頭に貼られた挨拶文によると… 「このたび、49年間キッチン南海を守り続けてきた先代のオーナーより、変わらぬ味、そしてお客様へのおもてなしの精神を忠実に受け継ぎ、新たに開店させていただくことになりました。キッチン南国」と書かれていた。 そっか、オーナーが代わったので店名も代えたんだね。 「キッチン南海と変わらぬ味」と書かれていたので期待を込め

                                                        キッチン南国 早稲田/えっ!キッチン南海じゃないの?
                                                      • 激安で超簡単♪しかも超美味な「コショウ鍋」 一生作り続けます!毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                        少し寒くなってくると鍋が食べたくなります。 今年はどうも「らーめんのつゆ風」の鍋つゆをよく手に取りました。 左 にんにく&ネギ油の鶏ガラ醤油味(モランボンの香味油鍋) 右 焦がし黒マー油の濃厚とんこつスープ(モランボンの悪魔の肉鍋) 野菜もたくさん食べられるし、自分では作れない味だし、色々な味を楽しめるのが市販の鍋つゆのいいところ。 でも、2回目あるかと言うとちょっと微妙かなぁ…美味しいんだけどね💦 そんな時、ブロ友さんのところで読ませて頂いた「コショウ鍋」。 簡単なレシピが書いてあって、とっても美味しそうだったので早速作ってみました。 コショウ鍋 私が作ったレシピ 【材料】 *鶏ひき肉で鶏団子(ネギ入り) *油揚げ 2枚 *キャベツ 適量 *醤油 適量 *コショウ(普通のホワイトペッパー) コショウ好きなので味見しながら結構入れました。 材料はこれだけ! 材料これだけ?と驚きますよね?

                                                          激安で超簡単♪しかも超美味な「コショウ鍋」 一生作り続けます!毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                        • マイクラのTシャツがあるかお店に電話したら店の人が柄の説明をし始めた途端小声になっていった

                                                          tatetoko𖤥𖥧𖥣⋆* @yokohama_t0013 マイクラのTシャツあるか電話でお店に問い合わせたら「ありましたありました、柄は…えと…ごめんなさいあんまり詳しくなくて。緑の四角い……ナニコレ…こわ」ってお店の人の声がだんだん小さくなっていってた。 2022-06-13 23:30:40

                                                            マイクラのTシャツがあるかお店に電話したら店の人が柄の説明をし始めた途端小声になっていった
                                                          • 白和えの素が売っていたとは知らなんだ 今日もいける所までいった - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                            白和えの素がスーパーに売ってました ナニコレ? と見ました 私が見たのは、すでに豆腐も入っているタイプのようでした 見て終わったので、白和えの素なしで白和え作っていきます 個性の強い人参だったので、個性を活かした切り方で 後はこんにゃくや椎茸なんぞ好き勝手入れて下さい 醤油などの調味料を入れて、しっかり火を通して冷ましておきます 調味料はこの辺で tontun.hatenablog.com 冷めたら、水切りした豆腐に味噌等と一緒に合わせます 裏ごししたかったら、して下さい しっかり混ぜて完成です 後は、個性の強いピーマンのいける所を切って しめじ、ベーコンと共に炒め散らかしていきます しめじにしっかり火が通ったら、お好みで塩コショウ 盛り付けたらば ●白和え ●ピーマンの炒め物 ●ゴリゴリの大根ときゅうりの酢の物 何々の素系で気になるのは、卵焼きの素 リンク リンク

                                                              白和えの素が売っていたとは知らなんだ 今日もいける所までいった - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                            • 最近 弾けてますか? - 真っ当な料理ブログ

                                                              弾けるって何?と問われたら 何でしょうねと言うしかないのですが 弾けてますか? ポップコーン作ろ さすがの私も、豆から作ったりはしないので ナニコレと思って、買ってみた豆 まあ、書いてある通りに作りましょ アメリカで作られ、茨城県の工場で加工され さらにアメリカをイメージした? パッケージにされた、複雑な豆ですね 第一工場では何が作られているのか 干し芋と予想 底の厚い、深めの片手鍋を用意します これフライパンですが 本当、深い方がいいですよとフライパンの写真だけを載せるブログ 豆を50g 少なくない?と思うけれど、ポップコーンですし 50gに対して油大さじ2~3が目安です 結構入りますな オリーブオイルでいいかと、お好みの油と豆をフライパンに入れます 混ぜる必要なし 蓋をして中火にかけ、ポンポンと弾ける音がしたら鍋をゆすり続けます 1分程でポンポンですね ゆすり続けますと 全部いけたかな

                                                                最近 弾けてますか? - 真っ当な料理ブログ
                                                              • 養老公園へ紅葉を見に行った(ただし滝は見なかった - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                実家から車で30分では行けないけど1時間はかからないところを、あれこれ探して出かけている。高齢の身内は暑い時寒い時には外出したがらないから、どうしても春秋に集中する。 そう言えば今年の11月は、暖かくて穏やかな日が多かったな。ありがたい。 温暖なうちの地方にも紅葉前線が下りてきて、町中の街路樹などもめっきり色づいた。 どこか気軽に出かけられる近場で、紅葉の名所と言われるところはないかと検索して、ここがヒットした。ちょうど今が見頃だそうだ。 www.kankou-gifu.jp 足弱の身内に滝まで歩けというのは酷だが、散策路の紅葉だけを見たって誰からもとがめられることはあるまい。 何より検索結果に無料駐車場があるという情報がヒットしたことが大きかった。 これがその無料駐車場。養老公園と言ってもいささか広くて、有名なあたおかテーマパークもといモダンアートとテーマパーク奇跡の融合「養老天命反転地

                                                                  養老公園へ紅葉を見に行った(ただし滝は見なかった - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                • 【ポンデケージョ】グルテンフリーの美味しいチーズパン - 晴れ時々コジコジ blog

                                                                  いつもありがとうございます。 【ポンデケージョ】グルテンフリーの美味しいチーズパン ポンデケージョ 朝から寝癖Maxのジャグちゃんの頭登場(笑) 先日、いつもお世話になっている大学病院教授の先生に教えて頂きましたグルテンjフリーのポンデケージョ! ポンデケージョとはブラジルのポピュラーなパンでポルトガル語でチーズパンと言う意味だそうです(⌒∇⌒) 息子のジャグちゃん(名前の由来)は先生のもとで月1,2回トレーニングをしています。この話はまた機会があれば書こうかなと思います(⌒∇⌒) その時に、私のお家の近所にサミットのスーパーがある話しになりました。このポンデケージョがサミットに売っているらしく、先生の近くにはサミットが無いので、娘さんが少し遠出をした時にこのポンデケージョを買って来てくれるそうです。 チーズが好きならぜひジャグちゃんも食べてみてね~と(⌒∇⌒) チーズ好きなジャグちゃん早

                                                                    【ポンデケージョ】グルテンフリーの美味しいチーズパン - 晴れ時々コジコジ blog
                                                                  • エタノール濃度vol70~86%のお酒?  - やれることだけやってみる

                                                                    新型コロナウィルスのせいで、 分からないことがどんどこ出てきます。 ※4月13日 15:23。 www3.nhk.or.jp 医療現場で、消毒液が不足しているそうです。 このニュースを聞いた元ナースの友人が言いました。 「一般の人には消毒アルコールは全く不要のもののはず。 一般の人が買い控えれば、医療介護現場で足りなくなることないと思うんだけどなあ」 つまり、消毒用アルコールが一般の方に流れたということです。 不足しているのは、手指消毒用エタノールとか。 そういえば…(ー_ー スーパー、ホームセンター、ラーメン屋さんの入り口に。 「これでもか!」 とばかりに消毒液が置いてありましたね。 過去にどれほどインフルエンザが流行っても、 あそこまでではなかった。 そりゃ、なくなるわ(ー_ー; そんなわけで、不足分を補うため、 厚生労働省が医療現場で 『アルコール濃度が高い酒を消毒液の代わりに使用す

                                                                      エタノール濃度vol70~86%のお酒?  - やれることだけやってみる
                                                                    • 【気になる】携帯の「違約金1000円」問題、その後 ~新ルールの解説記事があったから、さらに簡潔にまとめてみた~ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

                                                                      更新:2019/07/08 どうも~ 『ゼロから始める初心者ブログ「ごろごろし鯛よね~」』のごろ鯛と申します。 あ、このブログや中の人に少しでも興味を持っていただけたら、上のシェアボタンをポチっとしてね?(笑) その後、違約金1000円問題は? 新ルールの解説(Q&A) 新ルールは何時から? 1000円で乗り換えできる? 新ルールって大丈夫? まとめ その後、違約金1000円問題は? さて、つい先月に話題になった携帯の違約金が1000円になるかも!?というニュースは、アナタ記憶に新しいかと思います。 mainichi.jp ごろ鯛としても、1人のユーザーとして喜ばしい内容でした(笑) それから直ぐに、この「違約金1000円」案に対して否定的なニュースが入ってきたのは覚えていますか? www.google.com (※ごろ鯛としては、関連記事を書いて、初めてスマートニュースに掲載されたことが

                                                                        【気になる】携帯の「違約金1000円」問題、その後 ~新ルールの解説記事があったから、さらに簡潔にまとめてみた~ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」
                                                                      • 『とても残なこと?今日はホタテの日 ハムスターの気持ちは?』

                                                                        ハムスターブログハムちゃん家族ハムスターブログです♡ 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い2011年からブログを更新してきました。 「入院編」「今日は何の日」も綴っています。出発本はサイドバーに記載しています♡ 明るい梅雨空の ハムちゃん地方です いよいよキヨさんとお別れのポンちゃんたち キヨたんのおやつはサイコーでちゅ ハムちゃん家からハムかーたんの病院までは 高速で1時間半、下道で3時間。 退院後は近くの病院で と言われるかと思っていたら、 ここまで近いよね〜 と院長先生 しばらくは通院の旅が続きます 水曜日はシーツ等交換の日 いつものように準備して待機していたら もうすぐ退院だからね〜と スルーになりました テレビを見ていたら 残念なニュースが コブ白鳥さんによる稲の被害 きっと白鳥だけが悪いわけではないでしょう 霞ヶ浦のコブ白鳥さん 子供たちを見せてくれました 温暖化の影

                                                                          『とても残なこと?今日はホタテの日 ハムスターの気持ちは?』
                                                                        • 【大人が楽しい】レゴランドのミニランド®︎で『ナニコレ』探し - ゆーんの徒然日記

                                                                          こんにちは、ゆーんです。 先日、りーくんの3歳の誕生日を記念して『レゴランド®️ディスカバリー・センタ・大阪』に行ってきました♪ そこでは紹介しきれなかった、『ミニランド』 写真をたっぷり使ってご紹介したいと思います( ̄∀ ̄)ムフ あなたは幾つ、『ナニコレ!?』を見つけられるかな? ※近々行くからお楽しみに取っておきたいのよ!て人は見ないでね! ミニランド®︎ ミニランドは、100万個以上のレゴブロックで作られたミニチュアジオラマ! レゴランドは名古屋・東京・大阪と各地にありますが、ミニランドはそれぞれの土地の街並みを再現しているそうですよ(*゚∀゚*) それではいざ!大阪バージョンいってみましょう♪ ワクワクしながら入ってみると、そこには綺麗な大阪の夜景〜・:*+.( ´∀`)/.:+ グリコの看板! (大阪ミナミといえばグリコよね笑) 夜景だけ見ると、本当に本物のよう。 おおぉ~、、、

                                                                            【大人が楽しい】レゴランドのミニランド®︎で『ナニコレ』探し - ゆーんの徒然日記
                                                                          • 「食事抜き」にしようかと初めて本気で思ったエテの酷いイタズラ。 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界

                                                                            エテの「ママーッ!」は怪しさ満点! エテが「ママーッ!ママーッ!」と私のもとへやって来る。 目がキョトンとして口元に薄い笑い・・怪しい・・ 「何やったの!?(怒)」 何かやったのか、やってないのかわからない状態だが私の声は既に怒り気味。 エテが「ママーッ!」と言って不思議そうにやって来る時は100%何か悪さをやった時だ。 正直過ぎて悪さを隠しきれないのか? はたまた自分で大変な事をやってしまったと反省しての投降か?? エテの「ママーッ!」は心臓に悪く不安になる。 今度は何やってくれたん!?コワ━(ll´Д`ll)━!! 普段、余程の事がない限りエテが私の所へ来る事はない。 いつも自分の好きな事をやっているので、母の事を気にする必要はないのだ。 たまに私の方から近づいて行って「ご飯食べよう」とか「薬飲もう」とか「携帯の音小さくして」とか簡単な話をするだけで、エテから来る事は殆どない。 「△△

                                                                              「食事抜き」にしようかと初めて本気で思ったエテの酷いイタズラ。 - 嘘の無い世界☆それは☆彼の世界
                                                                            • 新型コロナ対策基本方針で結局何がどうなったの?整理してみた! - マエティニュース

                                                                              日本政府は新型コロナウィルス対策の基本方針を決定し、2月25日、厚生労働省は記者会見をしました。しかし、内容が抽象的で分かりにくいので、整理してみました。何がどうなったんでしょうか?以下の記事が参考になれば幸いです。 新型コロナ対策基本方針で結局何がどうなったの?整理してみた! 1.情報提供 ①感染の発生状況等の正確な情報提供 ②対策の呼びかけ(個人に対して) ③対策の呼びかけ(企業に対して) ④イベント開催自粛について 2.国内での感染状況の把握 ①ウィルス検査の実施 ②感染経路、濃厚接触者の把握 ③どんどん感染者が増えてきたら・・ 3.感染拡大防止策 ①集団発生、患者クラスター、対策 ②高齢者の感染を防ぐ ③どんどん感染者が増えてきたら・・ 4.医療体制 ①軽症者は自宅での安静・療養を原則 ②高齢者や持病のある人の早期・適切な受診 ③現時点での入院までの流れ ④設備の充実等 ⑤どんどん

                                                                                新型コロナ対策基本方針で結局何がどうなったの?整理してみた! - マエティニュース
                                                                              • 【ツベルクリンWalker】珍百景でも紹介!「日本一入れにくい賽銭箱」がある元乃隅稲成神社(山口県)をご紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                                がある 【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、珍百景でも紹介!「日本一入れにくい賽銭箱」がある元乃隅稲成神社(山口県)をご紹介! それまで誰も見向きもしなかった観光地が急に脚光を浴びちゃうことって結構あります。山口県にある元乃隅稲成神社も、ここ数年でにわかに脚光を浴びた観光地です。テレビ朝日『ナニコレ珍百景』でも取り上げられており、近年ではインスタ映えする観光地としても有名です。 今日は、元乃隅稲成神社をお参りしていきましょう! <目次> 元乃隅稲成神社が脚光を浴びた理由 元乃隅稲成神社のアクセス 美しい百本鳥居 日本一入れにくい賽銭箱 終わりに‥ 元乃隅稲成神社が脚光を浴びた理由 元乃隅稲成神社は、1955年(昭和30年)に岡村さんという個人の漁師が創建した神社です。島根県の太鼓谷稲成神社から分霊されまし

                                                                                  【ツベルクリンWalker】珍百景でも紹介!「日本一入れにくい賽銭箱」がある元乃隅稲成神社(山口県)をご紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                                • 東横線跡地の遊歩道、一部供用開始の現場を散策 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                                                                  ココがキニナル! 桜木町の東横線の跡地が7月16日に開放されたようです。どんな展示があるのか気になります。今後の残りの延伸のスケジュールはどうなるのかもキニナリます(ハムエッグさん・xvさん) はまれぽ調査結果! 一部供用開始!といっても全体の10分の1の小さな空間。現状は植栽以外特別な展示は見られない。だが撮り鉄さんには意外なアングルが楽しめる穴場!今後の延伸は現在計画中 さらに高架下を進み「R16スタジオ」の現状視察へ 紅葉坂側の階段を下りて地上に戻る ちょっと引いて見るとこんな感じ 階段の左手に、高架下歩道が横浜駅方面へ向かって延々と続く。 歩道は続くよ、どこまでも かつて高架下壁面に描かれていた落書きアートは、もはや跡形もない しかしアートと言えば、はまれぽでも以前紹介したことのある旧東横線高架下のアートスタジオ「R16」は、今どうなっているのだろう? はまれぽで取材した「R16」

                                                                                    東横線跡地の遊歩道、一部供用開始の現場を散策 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト