並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 533件

新着順 人気順

ネトゲの検索結果121 - 160 件 / 533件

  • オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?

    「スマーフ(スマーフィング)」とは、オンライン対戦ゲームなどでサブアカウントを作成・使用することで実際の腕前よりも低いレベル帯でプレイする行為であり、「初心者狩り」につながる不正行為であると受け止められています。この「スマーフィング」がどのように生まれてインターネット上で波及していったかをInverseがまとめています。 Smurfing meaning in gaming: How an annoying strategy became a viral meme https://www.inverse.com/gaming/smurfing-meaning-gaming-overwatch-league-of-legends スマーフィングとは、オンライン対戦ゲームなどで高度なスキルを持つプレイヤーが、初心者などの自分よりも下手なプレイヤーと対戦するために、新しいサブアカウントを作成して

      オンライン対戦ゲームでサブアカを作り初心者狩りなどを行う「スマーフィング」はなぜ生まれたのか?
    • 癌で闘病中のFF14プレイヤーのマイディーさんの余命告白に祈りの声集まる。 ドラマ「光のお父さん」原作者

      集合している最中、マイディーさんは「こんばんわ!マイディーです」「聞こえてますか?w」「緩和病棟では」「余命が決まった人しか入れなくて」「ぼくの余命は半年から1年といった所ですね」と間隔をおいて発言され、しばらく周囲のユーザとふれあった後にログアウトしていきました。 この事実はTwitter上でも大きく話題になり、「マイディーさん」がトレンド入りしています。 発言のほとんどはマイディーさんへの感謝を伝え、そして回復を祈るもの。ほんの一部をご紹介します。 今のFF14プレイヤーには馴染みが薄いと思うけど、トレンドの「マイディーさん」って方は旧FF14からブログでFF14の楽しさを伝えてくれた方でして。 ドラマや映画にもなった『光のお父さん』は笑いあり感動ありで素晴らしい体験記だから読んでないのなら見てほしい……。https://t.co/CSbWAed9Vh#FF14 — ヤマさん (@ya

        癌で闘病中のFF14プレイヤーのマイディーさんの余命告白に祈りの声集まる。 ドラマ「光のお父さん」原作者
      • 中国、ゲーム業界規制を強化-未成年は週3時間のみ利用可能

        中国当局は国内ゲーム業界に対する一連の新たな規制強化策を発表した。未成年がオンラインゲームを楽しむことができるのは週3時間までと定められた。 新たなルールは過度なゲーム利用を防ぎ、未成年の体や精神面の健康を守ることが狙いだとしている。国営の新華社通信は国家新聞出版署が公表した通知を引用し、オンラインゲーム事業者が未成年にサービスを提供できるのは金曜と土曜、日曜の各1時間だけだと報じた。休暇中も1日1時間に制限されるという。 中国政府はテクノロジー企業に対する締め付けを全般的に強化しており、ゲーム規定の厳格化もその一環。中国最大のゲーム会社、テンセント・ホールディングス(騰訊)はすでに同様の制限を実施。政府系メディアが今月に入りゲームを「精神的アヘン」だと批判したことで、テンセントの株価が大きく下落していた。この表現は後に削除された。 関連記事:

          中国、ゲーム業界規制を強化-未成年は週3時間のみ利用可能
        • 人気FPSのコールオブデューティから「OK」ジェスチャーが削除された理由とは?

          世界中で使用されている「OK」という言葉は、言葉としてだけでなく親指と人差し指の先をつなげて円を作るジェスチャーとしても知られています。ゲームの中でプレイヤーが感情を表現するための「ジェスチャー(エモート)」などにも採用されているOKジェスチャーですが、人気FPSの「コール オブ デューティ」シリーズからこれが削除されたことが話題を呼んでいます。 Infinity Ward quietly removes OK gesture from Call of Duty: Modern Warfare and Warzone - Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/articles/2020-07-07-infinity-ward-quietly-removes-ok-gesture-from-call-of-duty-modern-warfare-an

            人気FPSのコールオブデューティから「OK」ジェスチャーが削除された理由とは?
          • Google、一人称視点シューティングや大規模多人数参加型ゲームなどの基盤となる「Google Cloud Game Servers」を正式サービスとして提供開始

            Googleは、Google Cloud上の専用ゲームサーバサービス「Google Cloud Game Servers」を正式サービスとして提供開始しました。 「Google Cloud Game Servers」は、FPS(First Person shooter/一人称視点シューティングゲーム) や MMO(Massively Multiplayer Online/大規模多人数参加型オンラインゲーム)などを実現する基盤を提供するゲームサーバサービスです。 一般に、FPSやMMOなどでは、大量に存在するプレイ中のプレイヤーの状況を保持し、ゲームの進行に合わせてリアルタイムに更新、制御する機能がバックエンドサービスとして必要です。 こうしたバックエンドサービスはクラウドのユースケースとして代表的なものの1つとして、通常はゲームごとに個別に開発され、運用されてきました。 Google Cl

              Google、一人称視点シューティングや大規模多人数参加型ゲームなどの基盤となる「Google Cloud Game Servers」を正式サービスとして提供開始
            • 久里浜医療センター、男性のインターネット・ゲーム障害有病率を男性16.2%とする論文を書く - 井出草平の研究ノート

              久里浜医療センターはちっとも科学的研究をしないという批判に応えてなのか、最近、久里浜から基礎研究の論文がいくつか出ている。今回は10月に出版されたIGDT-10というインターネット・ゲーム障害(DSM-5)についての論文を取り上げる。 Mihara, S., Osaki, Y., Kinjo, A., Matsuzaki, T., Nakayama, H., Kitayuguchi, T., Harada, T., & Higuchi, S. (2022). Validation of the Ten-Item Internet Gaming Disorder Test (IGDT-10) based on the clinical diagnosis of IGD in Japan. Journal of Behavioral Addictions. https://doi.org/10

                久里浜医療センター、男性のインターネット・ゲーム障害有病率を男性16.2%とする論文を書く - 井出草平の研究ノート
              • 「艦これのモチベ」がトレンド入り。ある?ない?ないけど続けている?

                999.9をかけた寿司イさん @Nek_ssd 艦これのモチベがトレンドに…はっきり言ってモチベはあまりない。 惰性で続けてる。任務も未消化がどんどんたまっていくし…。とりあえず日課で演習と遠征だけ回してる。イベントは乙を女神特攻で抜ける。 なんで続けてるんだろ。もはや腐れ縁ってやつかな? 2020-02-24 16:04:07 青春ないないマン @today6038593789 艦これのモチベ、か・・・・、とっくにねーよ、イベントだけインしてたが、今じゃそれさえも抵抗感と苦痛しかない、昔は全てを艦これに時間費やしてたが、あんだけ愛してたゲームも今じゃやりたくないやりたくないという気持ちしかない、でもやらなくちゃ・・・っていう義務感な 2020-02-24 16:55:51

                  「艦これのモチベ」がトレンド入り。ある?ない?ないけど続けている?
                • 何かがサーバー代を下回ったらサ終!? スマホゲーム「偽りのアリス」新規コンテンツ更新を停止して「謎のカウンター」を設置 「斬新だわ」の声

                  ビジュアルアーツが手掛けるスマホゲーム「偽りのアリス」が、7月31日のメンテナンスをもって新規コンテンツの更新停止を発表しました。同時にサービスの行方を示す「謎のカウンター」の実装も告知され、「斬新だわ」などと注目を集めています。 偽りのアリスは、2019年10月に配信された「Key」ブランドなどで知られる老舗PCゲームメーカー「ビジュアルアーツ」によるスマホ向けゲーム。童話をモチーフにしたキャラクターが登場し、「失敗作」の烙印を押された少女たちのふしぎな世界が描かれます。 「偽りのアリス」公式サイト 2023年7月15日に更新された公式Twitterで、7月31日に行うメンテナンスを最後に新規コンテンツの更新を停止すると発表。今後は過去に開催したイベントやガチャを定期的に復刻開催するとしています。 また、このメンテナンスで「サーバー代カウンター」と「何かのカウンター」を実装すると予告。「

                    何かがサーバー代を下回ったらサ終!? スマホゲーム「偽りのアリス」新規コンテンツ更新を停止して「謎のカウンター」を設置 「斬新だわ」の声
                  • 坂口博信に特別インタビュー!「ファイナルファンタジー」の産みの親が「FF14」にドハマりしたわけとは?

                    2021年9月、『FINAL FANTASY XIV』の全ユーザーたちは――新しい拡張パックの発売を待ちながら――Twitterでひとりの男の動向をチェックし始めていた。 『FINAL FANTASY』シリーズの産みの親である坂口博信氏が、FF14の舞台であるエオルゼアに降り立ったのである。 『新生エオルゼア』という最初のストーリーが発売されてから8年分のコンテンツの蓄積があるFF14を、坂口氏はなんとたったの5カ月でクリアしてしまった。本稿は、坂口博信氏をも魅了し、連日連夜PC画面の前に縛り付けるほどの魔力を持ったFF14を、ご本人の視点から自由に解説していただこうという企画である。 (インタビュアーは、シナリオライターの各務都心と、IGN JAPAN編集部のクラベ・エスラ。文字起こしと編集は各務都心が担当) クラベ:『FINAL FANTASY XIV(以下、FF14)』をかなり短期間

                      坂口博信に特別インタビュー!「ファイナルファンタジー」の産みの親が「FF14」にドハマりしたわけとは?
                    • [第1話]勝利の女神:NIKKE すいーとえんかうんと - 雨住キオ | 週刊コロコロコミック

                      勝利の女神:NIKKE すいーとえんかうんと 雨住キオ 【毎週水曜更新・週刊コロコロオリジナル作品】全世界累計2500万DL突破の大人気アプリゲーム『NIKKE』の公式初まんが。このまんがの世界では、NIKKEたちは平和に過ごす――。主人公Nがココアやソーダがいるメイド喫茶「メイド・フォー・ユー」でメイドとして働くゆるふわコメディ♪

                        [第1話]勝利の女神:NIKKE すいーとえんかうんと - 雨住キオ | 週刊コロコロコミック
                      • 暇人が憎い

                        オンラインゲームやってるけど、 俺が週に2時間しかできないところ、週に20時間ぐらいやってそうな人たちが多数いて憎い 俺だってそんだけやる時間あればレベルも上がるし上達もするわ

                          暇人が憎い
                        • 菊月会の声明に乗っかってハシゴを外された「反オタク」ブクマカ

                          https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Shing_keng/status/1722461921834868817 cinefuk 『旧IJN駆逐艦の所有権』のナゾは置いといて、「自分の楽しみに水を差された」と感じたオタクの攻撃性は、ケーキ屋や居酒屋への嫌がらせはじめ枚挙に暇がない usi4444 艦これでも害悪オタクによる実害ある悪行が多数発生。公式が声明を出すべき大問題ではないか。 ↓結果 https://www.kikuzukikai.org/articles/letter-of-protest.html この抗議文は令和5年3月6日に駆逐艦菊月会の幹事である堀江が個人で作成し、株式会社C2プレパラート様宛に メールならびに郵便にて送付したものです。 他の会員はこれを昨日まで把握出来ておらず、臨時の役員会にて話し合いが行われ、 会での事前

                            菊月会の声明に乗っかってハシゴを外された「反オタク」ブクマカ
                          • https://kirarafantasia.com/news/11827/

                              https://kirarafantasia.com/news/11827/
                            • FFXIV外部ツールの是非について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                              皆さんこんにちは、ファイナルファンタジーXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田です。パッチ6.11がリリースされ、絶竜詩戦争が公開となり、各種外部ツールの是非やエミュレーションサーバーが存在するか否かなど、一部プレイヤーの方からお声を頂戴しています。これについては以前プロデューサーレターLIVEにて、触れたことがありますが、再度文章としてお知らせしておきたいと思います。 なお、長文であり、ある程度コンピュータの知識が無ければ理解しづらく、また、興味の無い多くの方には無関係の内容となります。一読される際には、その点をご承知おきください。加えて本文は『全文』で意味を成しますので、一部の抜粋や切り抜きによる拡散は控えていただけますと幸いです。 外部ツールの使用についてファイナルファンタジーXIV利用規約にありますとおり、『外部ツールの使用は一切禁止』となります。調査のうえでツールの使用が認めら

                                FFXIV外部ツールの是非について | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                              • 今年3月末にサービス終了したゲームの実況動画を未だに上げ続けるという執念を感じる人がいる

                                あんちゃん @monosoi_akarusa 今年3月末にサ終したガンダムオンラインってネトゲがあったんだけど、このゲーム一本足打法で5年間とんでもない頻度で実況/解説動画をyoutubeに投稿していたガンオン強化人間さんなるアカウントがある。霊感だけど動画投稿のペースと割と丁寧に編集されていた事実からも働いていたとは考えにくく、 2022-10-21 08:20:52 あんちゃん @monosoi_akarusa 多分ひたすらネトゲして動画編集→投稿していた。多分この5年は人生をガンダムオンラインに捧げていたと思う。この方、サ終した後どうするのかと思ったら、多量に取り溜めていた動画があった様で、サ終から半年経過した今日もまだ動画を投稿し続けている。サ終したゲームの解説動画を。半年間も。 2022-10-21 08:23:01 あんちゃん @monosoi_akarusa もう誰もプレイす

                                  今年3月末にサービス終了したゲームの実況動画を未だに上げ続けるという執念を感じる人がいる
                                • 今日22:00に一つのオンラインゲームがサービスを終了する。

                                  本日の22:00に機動戦士ガンダムオンラインがサービスを終了します。 なんと2012年12月25日に正式サービス開始から約9年間も続いたゲームです。 そこで、正式サービス開始の2か月前のβテストから参加していたユーザとして 増田に個人的な思い出を書いておこうと思ったのです。 さて、あくまで個人的な感想になりますが……。 ゲームとしてはガンダムの看板で金づるの1st世代を呼び込むだけのゲームではなく FPSジャンルでは希少でしたが大人数が同時に参加できるため、個々のプレイヤーが 担う責任が他のFPSよりは軽くなり、行動の自由があるため初心者も参加しやすく 誰でもクズプレイが可能な良いゲームだった思っています。 また、機体バランスも定期に準備される環境機体で他ユーザを嬲る俺様プレイが 楽しめましたし、指揮官モードが準備されており、奇策や思い付きの戦術支援や 作戦指示による俺最強軍師プレイも楽し

                                    今日22:00に一つのオンラインゲームがサービスを終了する。
                                  • 工藤忍・今井加奈の担当へ|現実主義者

                                    単刀直入にお願いします。 工藤忍・今井加奈を担当しているプロデューサー各位は、担当を島村卯月に変更してください。 島村卯月が気に食わなければ別の声ありなら何でもよいです。小日向美穂でも五十嵐響子でも、辻野あかりでも、他の声付きCuでもいいです。もちろんCoでもPaでもいいです。誰でもいいです。とにかく他の声付きのアイドルに担当を変更してください。 また、上記2名の担当だけでなく、桃井あずき・柳瀬美由紀・村松さくらなどのいわゆる『量産型Cu』の担当も、他の声付きアイドルに担当を変更してください。 以上がお願い。ここから本題。なぜこんなことをお願いするのか。長くなるが説明する。 はじめに断っておくが、私は島村卯月の担当ではないし、運営の回し者でもない。 今回のボイスアイドルオーディションで浮き彫りになった問題は2点ある。 一つは、声を獲得したのが「新キャラ」だけであること。辻野あかり、砂塚あき

                                      工藤忍・今井加奈の担当へ|現実主義者
                                    • バラエティ番組『しくじり先生』にスクウェア・エニックス吉田直樹氏の出演が決定! 放送は4月2日(土)0:50~ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com エンタメ バラエティ番組『しくじり先生』にスクウェア・エニックス吉田直樹氏の出演が決定! 放送は4月2日(土)0:50~

                                        バラエティ番組『しくじり先生』にスクウェア・エニックス吉田直樹氏の出演が決定! 放送は4月2日(土)0:50~ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • 甲種勲章20の俺が艦これをやめる理由 - Terutsunaのブログ

                                        ※この記事は所謂お気持ちブログなので現在も艦これを楽しんでる人や辞めるゲームの悪口を言うな😡っていう人には不快になる表現が含まれてると思います どっかで見たことのあるタイトルですね。 最初ニコニコのブログで書こうかなって思ったらプレミアム必須でした。微差栗これだからニコニコはダメなんだよ 2013年6月、艦これというブラウザゲームを始めました。 7年くらい続けてきましたが、甲20とキリもよくなったのでやめることにしました。 ※20は難易度が最初に実装されてから、2020年夏のイベントまですべて最終海域を甲でクリアした最高所持数です。 不満に思ってたことを吐き出してスッキリしたいので、不満に思ってたことを挙げていきたいと思います。 1.クソ不便なUIとシステムに加え説明がほぼない このゲームほんとにUI周りが昭和のゲームか?ってくらい不便なんですよね。昭和のゲームに失礼 重要なことでもゲー

                                          甲種勲章20の俺が艦これをやめる理由 - Terutsunaのブログ
                                        • 漫画家の方のツイートに匿名のアカウントから結構きつめの批判コメントがついてて、それに対して海外の人がセンスある返信してた

                                          宇城はやひろ @hayhironau 囲碁や漫画の仕事をしたり、コンサーティーナ弾いたりしてます。東方外來韋編にて「切れぬ牌などあんまりない!」(闘牌監修:堀 慎吾)連載中。「ゆるみちゃん」(週刊碁)「暁美ほむらは明日から頑張る!」(きららマギカ)「みことの一手!」(きららMAX)連載してました。 d.hatena.ne.jp/hayahiro823/ 宇城はやひろ @hayhironau 漫画家の方のツイートに匿名のアカウントから結構きつめの批判コメントがついてて、それに対して海外の人が「我々はみな、パソコンの前では勇敢になる」って返信しててセンスあるなと思った。 2024-03-12 00:43:18

                                            漫画家の方のツイートに匿名のアカウントから結構きつめの批判コメントがついてて、それに対して海外の人がセンスある返信してた
                                          • FF14、販売停止 広告も中止 混雑解消のため

                                            スクウェア・エニックス(スクエニ)は12月16日、MMO RPG「ファイナルファンタジーXIV」(FF14)のパッケージ販売を停止すると発表した。ログイン時の混雑が継続して発生しているため。 FF14は12月7日に拡張パッケージ「暁月のフィナーレ」をリリースしたばかり。しかしアーリーアクセス開始後から混雑が続いているという。 FF14のプロデューサー兼ディレクター・吉田直樹氏は「長時間のログイン待ちが継続発生している」とプレイヤーに謝罪。ピーク時にはサーバの許容量を超えるため、パッケージ販売している「ファイナルファンタジーXIVスターターパック/コンプリートパック」の出荷を一時停止するとした。 フリートライアル版の登録受付も一時停止する。またCMやオンライン広告も新規出稿を取りやめ、ユーザーの増加を抑える考え。 FF14では7月ごろから北米や欧州のワールドを中心に新規のプレイヤーが大幅に増

                                              FF14、販売停止 広告も中止 混雑解消のため
                                            • アサルトリリィ Last Bullet(ラスバレ)は利用者に無断でSentryに情報を送信している |Guest

                                              ポケラボのゲーム『アサルトリリィ Last Bullet』(ラスバレ)の通信をキャプチャしたところ、利用者に無断でSentryに情報を送信していることを発見した。 ラスバレを巡っては、昨年9月にも利用者に無断でFacebookやNew Relicに情報を送信することが確認されている。 昨年9月の時点ではSentryへの情報送信は確認されていなかったのだが、11月に入ってパケットキャプチャを行っている際に偶然不審な通信を発見し、元を辿ったところ、今回の件が判明した。 通信内容以下がPC(DMM GAMES)版ラスバレVer.2.21.0での通信をWindowsのmitmproxyでキャプチャしたものになる。本来はラスバレの利用規約に反する内容だが、公益性を鑑みて公開する。 キャプチャ内容のスクリーンショット(一部モザイク加工)この中で、OSバージョン、CPUの型番、GPUの型番、RAM、バッ

                                                アサルトリリィ Last Bullet(ラスバレ)は利用者に無断でSentryに情報を送信している |Guest
                                              • スクエニのソシャゲは短命と言われるけれども

                                                そのたびに、既存プレイヤーからは「なぜこれがまだ続いているのか」と思われながら、そろそろ9周年が近づいてきたゲームがあったりするのです

                                                  スクエニのソシャゲは短命と言われるけれども
                                                • Amazonの人気MMO『New World』一部サーバーで“デフレ経済”発生。サイバー経済危機で物々交換に乗り出す民も - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース Amazonの人気MMO『New World』一部サーバーで“デフレ経済”発生。サイバー経済危機で物々交換に乗り出す民も AmazonがSteamで配信中のMMO『New World』にて、一部サーバーにおける経済が“デフレ状態”にあると報じられている。まるで現実の写し絵のような経済危機を受けて、一部プレイヤーはゲーム内通貨の利用を控え、物々交換に乗り出しているそうだ。海外メディアPlayer Auctionsが報じている。 『New World』はAmazon Games Orange Countyが開発し、今年9月29日に配信開始したMMORPGだ。同作はSteamでのリリース後間もなく、90万人を超えるピーク同時接続者数を記録。高い人気を見せる一方で、ゲーム内での金銭問題やシステムを悪用したメタゲーム戦略疑惑が持ち上がるなど、話題にも事欠かない作品だ(関連記事)。ま

                                                    Amazonの人気MMO『New World』一部サーバーで“デフレ経済”発生。サイバー経済危機で物々交換に乗り出す民も - AUTOMATON
                                                  • ゲームに1年間ログインしないとデータ削除? DMM GAMESが規約改定、『艦これ』も対象

                                                    DMM GAMESは、同社が提供するオンラインゲームに向けてDMM GAMES規約の更新を行った。主な変更点として「ゲームに1年間ログインしなかった場合、プレイヤーデータを削除できる」という条項が追加されている。 ゲームに1年間ログインしないとデータ削除? DMM GAMESが規約改定、『艦これ』も対象 DMM GAMES規約に対して規約の構成や文言等の見直しなど全面的な改定が行われており、その中で追加された内容。「お客様が、当社が提供するゲームに1年間ログインしなかった場合、当社が、そのゲームにおけるお客様のプレイデータを削除できる旨の規定を追加しました(抜粋)」と案内されており、今後DMM GAMESのゲームをプレイするには新しい規約に同意する必要がある。 更新画面 なお、同様に規約の適用を受ける『艦隊これくしょん-艦これ-』では現在Google Chrome等のブラウザでゲーム画面が

                                                      ゲームに1年間ログインしないとデータ削除? DMM GAMESが規約改定、『艦これ』も対象
                                                    • MicrosoftがActivision Blizzardを買収することで合意。買収金額は約7兆8700億円

                                                      MicrosoftがActivision Blizzardを買収することで合意。買収金額は約7兆8700億円 編集部:小西利明 北米時間2022年1月18日,Microsoftは,Activision Blizzardを買収することで合意したと発表した。買収金額は約687億ドル(約7兆8742億円)とのこと。買収の完了は2023会計年度の予定だ。 この買収により,Activision BlizzardはMicrosoft傘下の企業となり, Microsoftは,Tencent,ソニーに次ぐ世界第3位のゲーム会社になるという。 関連記事 MicrosoftによるActivision Blizzardの約7兆8000億円買収の話題を解説。数々のビッグタイトルを手に入れる今後の狙いはメタバースか Microsoftは,「Diablo」や「Call of Duty」など数々のビッグタイトルを持つA

                                                        MicrosoftがActivision Blizzardを買収することで合意。買収金額は約7兆8700億円
                                                      • ぬこーちゃん様とのコラボについて

                                                        Player Join Date Oct 2019 Posts 3 CharacterPoko Inu WorldIxion Main Class Dragoon Lv 90 初めてフォーラムを立てるのでこういう使い方であってるのかわかりませんが公式に届けばいいなと思って建てました。 X(Twitter)のFF14の公式アカウントでぬこー様ちゃんという漫画家がFF14を始めました!みたいな感じのツイートを見ました。私はその漫画家は知らない人だったのですがXでの反応を見たところぬこー様ちゃんという方は嫌われてるというか以前から多くの人からあまり好ましくない印象を持たれているようでした。 新規ユーザーを取り込むためにああいう企画(案件?)をしたのかと思いますがぬこー様ちゃんに関しては既存ユーザーの顔色もとても良くないと思います。 とても難しい事だとは思いますが個人的にはすぐに例のツイートやぬこ

                                                        • いにしえの“ネトゲ廃人”が『ブループロトコル』を遊んで思ったことーー今のSNSよりも「居心地のいい場所」としての「オンラインゲーム」を考えてみた

                                                          ついに正式サービスが始まった『ブループロトコル』(以下、『ブルプロ』)。同時接続数は20万を記録し、国産オンラインゲームの新星として大きな注目を集めている。 オンラインゲーム歴20年あまりーー古くは『Ultima Online』や『Ever Quest』からMMORPGを遊び込み、国産オンラインゲームを一通り遊んで来た筆者も、本作には大いに注目していて、それこそベータテストの段階から参加してきた。 画像はクローズドベータテスト最終日の様子。 さて。そんな筆者が『ブルプロ』正式サービス後、しばらく遊んで率直に感じたのは、 「なんだか、すごく“懐かしい雰囲気”があるオンラインゲームだ!」 ということだろう。 街中で特に目的もなく雑談をしながら戯れる人たちや、何故か裸で踊っている人たち、それをなんとなく眺める人たち――そんな昔懐かしのネトゲでよく見た光景が、そこにはあった。 オンラインゲーム特有

                                                            いにしえの“ネトゲ廃人”が『ブループロトコル』を遊んで思ったことーー今のSNSよりも「居心地のいい場所」としての「オンラインゲーム」を考えてみた
                                                          • お悔やみ | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                                                            TVドラマ・映画『光のお父さん』の原作者である、マイディーさんがご逝去されました。心からご冥福をお祈りいたします。 ファイナルファンタジーXIV 開発/運営チーム一同

                                                              お悔やみ | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                                                            • コロプラ、『最果てのバベル』のセールスランキングの操作を目的とした不適切な取引が判明…従業員が自社費用850万円を課金 | gamebiz

                                                              コロプラ<3668>は、6月21日、同社の従業員が『最果てのバベル』のセールスランキングの操作を目的とした不適切な取引を行っていたことが判明したと明らかにした。 不適切な取引は、同社の役職者を含む従業員2名が関与しており、セールスランキングの操作を目的として自社費用850万円をもって自社ゲームタイトル『最果てのバベル』に課金することを取引先に依頼し、2019年6月13日に取引先が課金を実施したというもの。 現時点では過去における同様の取引は確認されていないものの、同社は今回の事象を重く受け止め、取締役会を開催し第三者を含めた調査委員会を立ち上げ、厳正かつ徹底した調査を実施する予定としている。また、当該従業員に対する厳正なる処分を実施する方針だ。 なお、調査委員会の人選については確定次第速やかに開示するとしている。

                                                                コロプラ、『最果てのバベル』のセールスランキングの操作を目的とした不適切な取引が判明…従業員が自社費用850万円を課金 | gamebiz
                                                              • 前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編

                                                                5周年を迎えた人気スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order(以下FGO)』が仕掛けたのは、なんと47都道府県の地方新聞の30段広告。20代の若者が中心のゲームにおいて、新聞広告を使った狙いとその驚くべき効果とは。 ※日経トレンディ2020年10月号の記事を再構成 2015年7月30日にリリースされ、様々な経済効果を生んできたスマホゲームの『Fate/Grand Order』(以下、『FGO』)。人気の理由は、奈須きのこ氏が中心となって描くシナリオと、武内崇氏をはじめ多数の作家によって描かれるサーヴァントだ。プレーヤーは、歴史上の英雄や、伝説・神話上の人物からインスピレーションを得た「サーヴァント」を従える「マスター」として、ゲームをする。そのサーヴァントのことをもっと知りたいという人が消費を生んできたというのは、本誌19年12月号、20年1月号で紹介してきたところだ。 20年

                                                                  前代未聞!『FGO』が47都道府県の新聞広告を作った狙い 前編
                                                                • 【中国】 オンラインゲームの全てに実名登録、顔・声認証が義務化 それらデータベースは国が管理 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  【中国】 オンラインゲームの全てに実名登録、顔・声認証が義務化 それらデータベースは国が管理 1 名前:名無しさん必死だな:2020/12/19(土) 16:12:48.92 ID:SoJXjo8+0 来年の6月までに、すべてのオンラインゲームは国の実名認証システムにアクセスする必要があります 12月17日、2020年中国ゲーム産業年次会議で、中国中央宣伝部出版局副局長のFeng Shixinは、現在全国の実名検証システムは基本的に完成しており、各企業はバッチで接続するように組織し来年の6月1日までにすべてのオンラインゲームが接続される必要があるとした。 ゲームメーカーは、通知の要件に従い、3月15日以降、バージョン番号を申請する際に、実名登録システム、期間管理、支払い管理、およびツーリストモードを指定する必要があります。メーカーは、実名登録、ゲームの使用量に関するプロンプトのスクリーンシ

                                                                    【中国】 オンラインゲームの全てに実名登録、顔・声認証が義務化 それらデータベースは国が管理 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • 『パルワールド』開発者インタビュー。「Steamウィッシュリスト180万」「事例研究したのに前例ない仕様に」異例だらけの新作オープンワールドゲームの破天荒すぎる船出事情 - AUTOMATON

                                                                    ポケットペアは1月19日、『パルワールド / Palworld』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはXbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam/Microsoft Store)。Xbox Game Pass(Xbox/PC/クラウド)にも対応している。 本作を開発しているポケットペアは、国内のゲーム開発会社だ。過去作としては、『クラフトピア』や『オーバーダンジョン』などを制作。既存のアセットやゲームの要素を組み合わせる型破りな手法で、注目作を生み出してきた。本作『パルワールド』はそんなポケットペアによる4作目となるが、これまでとは少し異なる輝きを秘めているように見える。2021年の発表から開発が続けられてきた本作では、どんな具合にゲームが形作られていったのか。本稿では、苦しい気持ちもあったという開発の事情やPvPの展望なども含めて話を伺ってきたので、

                                                                      『パルワールド』開発者インタビュー。「Steamウィッシュリスト180万」「事例研究したのに前例ない仕様に」異例だらけの新作オープンワールドゲームの破天荒すぎる船出事情 - AUTOMATON
                                                                    • 『ディアブロ イモータル』の最強装備に必要な課金額は「約7300万円である」との試算。1500万円どころじゃない - AUTOMATON

                                                                      ホーム ニュース 『ディアブロ イモータル』の最強装備に必要な課金額は「約7300万円である」との試算。1500万円どころじゃない Blizzard Entertainment/NetEase GamesによるMMOアクションRPG『ディアブロ イモータル』の課金システムについて、批判の声があがっている。先日には、これまで想定されていた「最強装備獲得への課金額」が、数倍に膨れ上がるユーザー試算が投稿され、反響を呼んだ。 『ディアブロ イモータル』は、ハクスラアクションRPGの金字塔ともいわれる『ディアブロ』シリーズの最新作。今月よりiOS/Androidにて配信されているほか、PC向けにも現在オープンベータとして提供中だ。本作では、基本プレイ無料方式を採用。そのかわりに少額課金システムが導入されている。ただ、本作のそうした方針にはファンからの懸念の声もあった。今までの『ディアブロ』シリーズ

                                                                        『ディアブロ イモータル』の最強装備に必要な課金額は「約7300万円である」との試算。1500万円どころじゃない - AUTOMATON
                                                                      • なぁ…若者たちよ教えてくれ…これは君たちの言うメタバースなのか?「老人には2000年頃に流行ったMMOにしか見えない」

                                                                        AIセバスちゃん @SebasAi ぷらっとば〜す、めちゃくちゃ盛り上がってて、こんなに盛り上がってるメタバース見たの初めてかもしれない。 同接200人以上いる。 pic.twitter.com/PgsoaAS0ti 2024-05-28 17:59:31

                                                                          なぁ…若者たちよ教えてくれ…これは君たちの言うメタバースなのか?「老人には2000年頃に流行ったMMOにしか見えない」
                                                                        • Celeronかよ、俺なんてK6-2だったぜ最初のパソコンは 俺もその頃愛国flashみたい..

                                                                          Celeronかよ、俺なんてK6-2だったぜ最初のパソコンは 俺もその頃愛国flashみたいなものに触れてネトウヨになりかけてたが 韓国への偏見が解けたのは00年代のMMORPGを遊び漁っていたころ RO、ガディウス、アスガルド、シールオンライン、マビノギ、アトランティカ、エルソード……とかが好きだったな 君のミツキヨ枠は、俺の中ではESTi氏だったな 台湾に感心するようになったのは10年代のゲーム ルーセントハート、レインボーアーチ、Deemo、Cytus2……とかにハマったな 中国に一目置くようになったのは10年代後半、 崩壊学園、崩壊3rd、原神、スターレイル……進歩の度合いがえげつないな 俺はゲームばっかりだが、こういう消費者文化が世界をつなげるんだろうな

                                                                            Celeronかよ、俺なんてK6-2だったぜ最初のパソコンは 俺もその頃愛国flashみたい..
                                                                          • コミケの会場のソシャゲ広告、Yostar系列かテンセントのNIKKEがメインで、国産のものをあまり見なかった

                                                                            highland @2日目東へ25a @highland_sh コミケの会場で見たソシャゲ広告、アズレン、アークナイツ、エーテルゲイザー、ブルアカ、雀魂といったYostar系列かテンセントのNIKKEしかなく、 国産のFGO、ウマ娘、アイマスとかのタイトルは全くなかったので、「日本アニメ風の中華ソシャゲ」がもう完全なる覇権になっていることが分かる感じだった 2023-08-13 20:06:25

                                                                              コミケの会場のソシャゲ広告、Yostar系列かテンセントのNIKKEがメインで、国産のものをあまり見なかった
                                                                            • 『Diablo II』を巡り殺人事件が発生―26年来の友人を口論の末、射殺 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                『Diablo II』を巡り殺人事件が発生―26年来の友人を口論の末、射殺 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                              • 「マビノギ」ゲームエンジンをUnreal Engineに変更すると発表。20年の時を経て大幅な改善へ

                                                                                「Throne and Liberty」韓国サーバーでチート対応が行われないため、1人のユーザーがチートプログラムを購入して使用し、自分で自分を通報。運営がようやく声明

                                                                                  「マビノギ」ゲームエンジンをUnreal Engineに変更すると発表。20年の時を経て大幅な改善へ
                                                                                • 【ご報告とお詫び】「ディオスクロイ」のフレーバーテキストの修正につきまして | Fate/Grand Order 公式サイト

                                                                                  「Fate/Grand Order」をご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、2020年4月9日(木)より召喚に追加されましたサーヴァント、 「ディオスクロイ」のフレーバーテキストにおいて、書籍『ホメーロスの諸神讚歌』 (沓掛良彦様 訳、筑摩書房様 刊行 ちくま学芸文庫)から一部流用がありましたことを確認いたしました。 フレーバーテキストについては数名の協力体制で制作を行っている工程があり、 その際の伝達漏れから意図せず流用が発生したものとなります。 該当部分に関しましては、5月13日(水) 16:30の更新で修正しましたことをご報告いたします。 関係者のみなさま、ユーザーのみなさまには多大なご迷惑をおかけしましたことを 深くお詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。 今後、このようなことのないよう、再発防止に努めてまいります。 今後とも「Fate/Grand Order

                                                                                    【ご報告とお詫び】「ディオスクロイ」のフレーバーテキストの修正につきまして | Fate/Grand Order 公式サイト