並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 149件

新着順 人気順

ハイジの検索結果41 - 80 件 / 149件

  • アルプスの少女「マッド・ハイジ」制作進行中。ブロックチェーンを活用した新投資モデル採用 | スラド IT

    寡聞にして知らなかったのだが、アルプスの少女ハイジが「Mad Heidi(マッド・ハイジ)」として実写映画化されるそうだ。我々の知るアルプスの少女とはだいぶ異なる設定らしく、血みどろの戦いを繰り広げる娯楽映画だそう(Mad Heidi、swissinfo.ch、Acrofan)。 このMad Heidi、変わっているのはストーリーだけでないという。映画投資モデルなどの様々な面で新しい試みが行われている模様。まず世界初の「スイス・エクスプロイテーション」映画として提供されるという。加えて、10月29日から開始しているクラウドファンディングも、ブロックチェーンを活用した新たな方式を採用している。セールス会社、配給会社、興行会社などのさまざまな中間業者を無くし、さらに著作権侵害を最小限に抑えた上で、純収益が投資家に分配される仕組みであるそうだ。このシステムは「MAD INVEST」と呼ばれるとい

    • 【神石高原ティアガルテン】《前編》アルプス一万尺の歌とアルプスの少女ハイジは何の関係もない 2020/8/8~10

      出発 今回のキャンプ場までは途中の買出しも合わせると3時間はかかる為、急いで積み込みを終え、なんとか9時過ぎに出発。 3車線の高速道路で登坂車線側から狂ったようなスピードで追い越してくるドイツ製の車をひらりとかわし、12時半に到着。 今回はいつもの友人である村長家族とグルキャンなのだが、向こうは先に到着して、受付に並んでいた。 13時のオープンと共にフリーサイト争奪戦が始まったのだが、わが家はどこ吹く風とばかりにゆうゆうと入場。 なぜなら先程の友人が頑張って場所を取りに行ってくれているからである。 設営 駐車場に車を停めて、難なく1番人気であるBサイトの芝生広場をゲットする事に成功し(友人が)、タープの設営を始めた(ヨメが)。 いつもは私がテント、タープを張るのだが、少年がもう少し大きくなってヨメと二人でキャンプに行けるようになった時に、一人でも設営が出来る様にならないといけないという事で

        【神石高原ティアガルテン】《前編》アルプス一万尺の歌とアルプスの少女ハイジは何の関係もない 2020/8/8~10
      • 多幸の島 日間賀島でハイジのブランコに乗る…(愛知県) - すまりんの てくてく ふたり旅

        三重県のアクアイグニスをチェックアウトしたあと… すまきとすまりんは愛知県にやってきました まずは 名古屋から知多半島の先端を目指します🚩 知多半島の先端は 羽豆岬(はずみさき)といいます この羽豆岬に鎮座する羽豆神社は ウバメガシ(姥目樫)に囲まれています! ウバメガシの森は「羽豆神社の社叢(鎮守の森)」として国の天然記念物に指定されています☝ ウバメガシの樹木が作り出す天然のトンネルは 「恋のロマンスロード」 と呼ばれているそうです☆〜(ゝ。∂) 暑かったですが…^^; 羽豆神社には建稲種命(たけいなだねのみこと)が祭られています 日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国に遠征したとき 建稲種命は副将軍としてこの地を拠点とした尾張水軍を率いましたが… 遠征の帰途に海に落ちて亡くなってしまいました(>_<) 建稲種命の妻玉姫命は夫が出陣してからずっとこの海岸で夫の帰りを待っていたというこ

          多幸の島 日間賀島でハイジのブランコに乗る…(愛知県) - すまりんの てくてく ふたり旅
        • 東京国立近代美術館【高畑勲展】ハイジが可愛い - ことり日和

          東京で開催中の「高畑勲展」を訪れてみました。 高畑勲 (たかはた いさお) さんは日本のアニメーション映画監督で、様々な表現を駆使しアニメ界を開拓していきました。 スタジオジブリを創設した1人でもあります。 アニメにそれほど関心がない方でも聞いたことがある作品は多いと思います。 「アルプスの少女ハイジ」「母を訪ねて三千里」「火垂るの墓」「平成狸合戦ぽんぽこ」「かぐや姫の物語」などなど。 懐かしさを感じる人も多いのではないかと思います。 高畑さんは2018年にお亡くなりになりましたが、展覧会では作品にこめられた思いの深さが見てとれるようでした。 撮影の出来る箇所が限られていたので、ごくわずかですがご紹介します。 高畑勲 日本のアニメーションに遺したもの 開催場所は東京国立近代美術館 展覧会内部の様子 ハイジってこんなに可愛かったの 音声ガイドは俳優の中川大志さん 最後に 岡山県でも開催予定

            東京国立近代美術館【高畑勲展】ハイジが可愛い - ことり日和
          • 山梨県の『ハイジの村』ってこんなとこ | マッコリ的ライフ

            花と幸せのテーマビレッジ『ハイジの村』に行ってきました。 そう、ハイジというのは、あの「アルプスの少女ハイジ」です。 スイスアルプスの大自然の中での暮らしを通し、少女ハイジの成長とそれをとりまく人々や動物とのふれあいを描いたアニメーションですね。 【ハイジの村】山梨県北杜市明野町 浅尾 2471 この日は日曜日。 でも、駐車場は意外と空いていました。 あ、何か城のようなものが見えてきました。 では、行ってみましょう。 ハイジの村の受付です。 入場した先にはハイジが! なるほど、このような世界観か。 園内マップ見て、さてどこ行こうかな。 良い眺めだ! 長閑で癒される感じです。 チューリップが咲き乱れていましたよ。 こどもが喜ぶ遊具も充実していました。 綺麗な池にはコイがたくさん泳いでいました。エサやり100円。 「ユキちゃん」というヤギがいました。こちらもエサやりOK。 ハイジの村には食事が

            • 映画『マッド・ハイジ』公式サイト

              スイス初のエクスプロイテーション映画爆誕! ファンからの制作費カンパ『アイアン・スカイ』超えの約3億円! 幾度となく映像化されてきたヨハンナ・シュピリの児童書『アルプスの少女ハイジ』。高畑勲と宮崎駿による1974年の日本版TVアニメは、日本やヨーロッパを含む世界各地であらゆる世代を超えて愛され続けている。このスイスが誇る名作を、同国出身の監督とプロデューサーがB級エログロバイオレンスバージョンにアレンジした、“スイス映画史上初のエクスプロイテーション映画”が誕生!世界19カ国538人の映画ファンによるクラウドファンディングで、約2億9000万円もの資金集めも話題を呼んだ。アニメ版おなじみのシーンの数々を再現するなど、日本へのリスペクトも随所に感じられる。独裁者マイリ役には『スターシップ・トゥルーパーズ』の主人公ジョニー・リコ役で知られるキャスパー・ヴァン・ディーン。そして『グラディエーター

                映画『マッド・ハイジ』公式サイト
              • 『今日はハイジの日』

                東京都墨田区両国に本社を置き、ハイジの著作権などの管理を手がける株式会社サンクリエートが2010年(平成22年)に制定されたそうです 日付は、 「ハ(8)イ(1)ジ(2)」 と、読む語呂合わせから、アニメーションのキャラクターとして絶大な人気を誇る 「アルプスの少女ハイジ」 その魅力を多くの人に伝えるために記念日とされました、制定日はアニメーション 「アルプスの少女ハイジ」 のもと(原案)となった、児童文学 「Heidi」 の作者である、ヨハンナ・シュピリの誕生日(6月12日)としたそうです 記念日は、一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました、この日を中心にイベントや 「ハイジの日」 限定商品の販売などを行なっているそうです 『アルプスの少女ハイジ』(Heidi) は、スイスの作家ヨハンナ・シュピリの児童文学作品です 1880年(明治13年)から、1881年(明治14年)に執

                  『今日はハイジの日』
                • 息子が再び話してくれた、お空での生前記憶 - ハイジの心で感じるままに

                  今日は、 昨日とは打って変わって とても神秘的なお話です(*´∇`*) GW中に交わした子どもたちとの会話から。 5歳の息子と3歳の娘と 何気ない話をしていました。 私が20代の頃から大切に持っている 砂時計⏳を見た娘が私に聞きました。 娘「これどこで買ったん?」 私「島根やで。」 娘「そのときお兄ちゃんおった?」 私「ううん。2人ともまだおらんかったよ。」 娘「えぇ〜!?おらんかったん?」 私「そうやで。そのときはどこにおったんかなぁ?」 ここで 感性豊かなスピリチュアル息子の登場です!笑 息子「そのときはお空におったで。」 私「そうやんね。前言ってたもんな。」 息子「まだそのときはめっちゃ上のほうにおった。」 私「お空でも十分上じゃない?笑」 息子「ちがうちがう。お空の中でも上のほうってこと。」 私「前言ってた、お空は2階建の話?」 息子「うん。でもまだ上ももっとあるよ〜」 私「そうな

                    息子が再び話してくれた、お空での生前記憶 - ハイジの心で感じるままに
                  • サンフランシスコ・ベイエリアで屋内避難命令が出た - 灰色ハイジのテキスト

                    先日、3月7日に以下のブログ記事を書いてからサンフランシスコでは大きく事態が変わった。 サンフランシスコ生活の中で起きた新型コロナウイルスにまつわること - 灰色ハイジの観察日記 (表記しているのは現地での日にち) 3月11日 弊社 All TurtlesのCEOより、ワーキングポリシー変更のお知らせがある。 この間までは、家で働きたい人にはWFH (work from home)を許可するというステータスだったものが、自宅で働くことが推奨に変更される。ただしオフィスは空いているので、自宅で働く=カフェで働くならばオフィスを使うようにとのお達し。2週間様子を見て、事態によっては完全に自宅で働くことが強制になるとのことだった。 そもそも、このワーキングポリシーが明文化されたものを見たことがなかったので、今回新たに作ったものだと思うのだが、レベルが1-5まで設定されていてとても分かりやすかった

                      サンフランシスコ・ベイエリアで屋内避難命令が出た - 灰色ハイジのテキスト
                    • 私が感じた、コロナウイルスと長引く梅雨の本当の意味 - ハイジの心で感じるままに

                      今年はほんと長かった… あ、梅雨のことです。笑 今日みなさんの住むところは晴れましたか?☺️ 私の住むところは朝から快晴で、 晴れわたる青空から エネルギーを体中にチャージしました✨ 単純な私はそれだけで元気になるのですが、 青空を見ながら気づいたことがあります。 今日は長引く梅雨とコロナウイルスの意味について 私なりに感覚的に捉えたことを 言葉にしたいと思います。 はじめにみなさんに考えていただきたいのですが、 コロナウイルスの自粛期間から始まり、 長引く梅雨を含めた約4ヶ月間… 人々は何を求めたでしょうか? マスクですか? 消毒液ですか? トイレットペーパーですか? それもたしかに求めたかもしれません。 しかし、もっともっと 人々にとって本質的な部分で、 私たち人間にとって必要不可欠なもの… 人々は何を求めたか、 答えはシンプル。 「太陽」 です。 太陽の存在をこんなにありがたく感じる

                        私が感じた、コロナウイルスと長引く梅雨の本当の意味 - ハイジの心で感じるままに
                      • ハイジの白パンのようなふわふわパン焼きました! - 女将の食卓

                        天然酵母を育てつつ、今年も、天然酵母パンを焼き始めましたが、先日、豚まんを作る時に、久しぶりに、ドライイーストを購入したので、ドライイーストでも、パンを焼いてみることにしました。 www.madameokami.net そう、パン作り自体は、もう15年以上前からやっていて、その殆どがドライイーストです。(天然酵母は、まだ2年目) www.madameokami.net ドライイーストは、簡単にできるし、時間も早い。 味わいも、天然酵母はもっちり味わい深いのに比べて、ドライイーストの方は、ふわっとしている感じがします。 なので、今回は、ふわふわを楽しむパンを焼きました。 ハイジの白パンのようなふわふわパンの作り方 材料(6個分) 作り方 焼き上がり ハイジの白パンのようなふわふわパンの作り方 そう、もう何十年も昔、大学生時代、近所のパン屋さん「アンデルセン(その時代、リトルマーメイド)」で4

                          ハイジの白パンのようなふわふわパン焼きました! - 女将の食卓
                        • 【アルプスの少女ハイジ】ロッテンマイヤー先生の魅力を語る記事【実はいい人?】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                          ※予定では元日の18時にアップ予定でしたが、諸般の事情を鑑みてこのタイミングでの更新といたしました。本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 当ブログは世間の皆さんの80%が泥酔しているであろう元日の18時に、キャラクターネタをぶっ込んでくることで一定の偏見を得ています(*'ω'*) www.tuberculin.net www.tuberculin.net 2024年の元日は、日本アニメ界有数の嫌われキャラであるロッテンマイヤーさん(『アルプスの少女ハイジ』)にスポットを当てることにいたしました。 『アルプスの少女ハイジ』は、1974年に放映されていたアニメです。ってことは今年で放映50周年を迎えます。私は平成生まれなのでもちろんリアルタイムで視聴していないのですが、そんな私でもハイジは知っているし、ロッテンマイヤーさんがクソだということも知っています。 今回、ロッテンマイヤーさんにつ

                            【アルプスの少女ハイジ】ロッテンマイヤー先生の魅力を語る記事【実はいい人?】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                          • うまく出来ました♬「ハイジの白パン」レシピ付き - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan

                            こんにちは。himapanです。 先日、いちごパウダーを作った「ハイジの白パン」いちごバージョン。 himapan.hatenablog.com 焼き上がりの形に納得できなかったので、再度トライしました💪 ~材料(6個分)~ ●強力粉 140g ●薄力粉  20g ●砂糖  18g ●塩   2.2g ●ドライイースト 2.2g ●牛乳  118~200㏄(ぬるくしておく) ●無塩バター 15g ※強力粉のみだど食感がもちっとしているので、フワッと感を出すため薄力粉を入れてみました。 ~作り方~ ➀材料を混ぜてこねていきます(20分ぐらい)。 ②まとまったらオーブンレンジの発酵機能もしくはパン発酵器で30℃に設定し、約2倍の大きさになるまで50分間一次発酵します。 ③一時発酵が終わったら生地を6等分にして20分休ませます(ベンチタイム)。 ④生地を丸めし直して、めん棒で真ん中をギュ~っと

                              うまく出来ました♬「ハイジの白パン」レシピ付き - ヒマさえあればお菓子とパンを作っているhimapan
                            • コロナウイルスの報道について思うこと、敵は決してコロナウイルスではない - ハイジの心で感じるままに

                              全国に緊急事態宣言が出されましたね。 あまりコロナウイルスのことは書きたくないのですが、 報道によって、 あまりにも私たちがひどい影響を 受けていると感じたので書かせてください。 今日の内容は一部不快に思われる方がいるかもしれないことを承知しておりますが、 あくまでも個人的な意見だと思って捉えていただけると幸いです。 コロナウイルスは敵じゃない。 コロナウイルスを敵だと思って、 人類vsコロナウイルスみたいな構図に 仕立て上げたのは、 ほかでもない報道せいだと思います。 昔だって今だって、 人間が健康で生き続けたいと思うのは、 当たり前の欲望であって、 それが変わることは恐らくこれからもないと思います。 しかし、 その健康で生き続けたいがゆえに、 健康を脅かす原因(今だとコロナウイルス)を 敵だと思うように仕向け、 その不安につけ込んだ報道をするのは、 私は間違っていると思います。 未知の

                                コロナウイルスの報道について思うこと、敵は決してコロナウイルスではない - ハイジの心で感じるままに
                              • 私の人生の中で最大の発見で、たぶん一番大切なこと。 - ハイジの心で感じるままに

                                今日は、自分の心と見つめ合って 言葉では言い表せないほど落ち込んでいて、 本当はブログを書く気分ではなかったし、 書かないほうが気持ちは楽なんだろうけど… 私の人生の中で恐らく一番と思えるぐらい、 大切なことに気づいたので、書いてみます。 今日はかなり長文なので、 読んでもいいよ〜と思ってくださる方だけどうぞ。 今日のテーマは、 私が人間関係を築くうえで、 どういう想いをベースに持っているか、 ということです。 結論から言います。 私が作り出す人間関係はすべて、 「大切な人を失うかもしれない恐怖」 から成り立っています。 なぜ、そのような恐怖を抱くのか。 それは 10歳のとき、事故によって、 「父親という大切な人を亡くした恐怖」 からきているのだと最近気づきました。 父親は、事故である日突然亡くなったので、 10歳の私にとっては最初は全く実感がなく、 母と弟の3人が残され、 日々の生活を守

                                  私の人生の中で最大の発見で、たぶん一番大切なこと。 - ハイジの心で感じるままに
                                • 『アルプスの少女ハイジ』×九谷焼のコラボが可愛すぎるんだが!「アアアア……」他キャラのやつも味わい深いので見て

                                  リンク 九谷焼 豆皿 - ハイジクラブ通販ショップ 九谷焼 豆皿 - ハイジクラブ通販ショップ アニメ「アルプスの少女ハイジ」公式 通販ショップです。「アルプスの少女ハイジ」グッズを専門に販売しております。数量限定「ハイジデー限定Tシャツ」を、8/12(金)午後1時より販売開始いたします☆多色が美しい、人気の九谷焼シリーズなども!「超特大サイズ」のぬいぐるみヨーゼフもご購入受け付けております!

                                    『アルプスの少女ハイジ』×九谷焼のコラボが可愛すぎるんだが!「アアアア……」他キャラのやつも味わい深いので見て
                                  • 成長した「アルプスの少女ハイジ」 - ururundoの雑記帳

                                    新書版サイズ位の緑の本。 麻布の表紙だ。 水に濡れた跡がある。 本棚の隅に隠れた様に立っていた。 表紙を開ける。 「アルプスの少女 ハイジ」が成長し 娘になった頃の話だ。 額縁の様にページを囲む 植物の絵の なんと魅力的な事か。 長い序文の最後のページ。 釣鐘草の絵。 これを描いている時の 紙に当たるペンの感触が 私に伝わってくる。 一章ごとに描かれた 19のイラストレーション。 素朴なペン画がとても楽しい。 「休暇の終わり」の章の絵。 後方にそびえる三角形の山は マッターホルンだろう。 教会 煙突のある小屋 手を振る訪問者。 長閑で平和な世界。 調べてみた。 「Heidi Grows Up」は ハイジの作者スピリの死後 30年目の1938年に スピリの英語とフランス語の翻訳者 チャールズ・トリットンによって書かれた。 パリ ニューヨークで出版された。 「序文。 デイビッド・コッパーフィー

                                      成長した「アルプスの少女ハイジ」 - ururundoの雑記帳
                                    • 二面性を持ってるって悪いこと? - ハイジの心で感じるままに

                                      今日はちょっといつもと違う感じで書きます☺️ いつもは、だいたいこんなことを言おうって 頭で考えてから書くんだけれど、 今日はあまり考えずに書こうと思います✨ でもそれはそれで面白いかなぁ〜と思って やってみたくなったので、 良ければお付き合いください😊笑 みなさんは二面性を持っていますか? 突然何?と思うかもしれませんが、 私はたぶん性格的に二面性があるほうです。 みなさんも少なからず持っていると思いますが 私はけっこうそれが激しいほうです。笑 実は、 この「二面性」こそが 私が長年持つ苦しみだったのかなぁと 最近ふと気づきました。 人が好きだけど、一人も好き。 人には優しいほうだけど、一方で許せない気持ちのときがある。 すぐ感動するけど、すぐ落ち込む。 アクティブだけど、面倒くさがり。 といったように、 そのときの気分や心の在り方によって、 両極端な面が出てくる。 心に2人の自分が同

                                        二面性を持ってるって悪いこと? - ハイジの心で感じるままに
                                      • 望まぬ不死の冒険者 - 中曽根ハイジ/丘野 優/じゃいあん / 第1話「レント・ファイナ」 | コミックガルド

                                        望まぬ不死の冒険者 中曽根ハイジ/丘野 優/じゃいあん 最高の神銀級冒険者を目指し早十年。おちこぼれ銅級冒険者のレントは、ソロで潜った《水月の迷宮》で《龍》と遭遇し、その圧倒的な力の前に為す術なく喰われ――そして、レントは“目覚めた”。なぜか最弱モンスター「スケルトン」の姿で……!? 死してもなお遙かなる神銀級を目指して、不死者レントの『冒険』がいま、始まりを告げる!

                                          望まぬ不死の冒険者 - 中曽根ハイジ/丘野 優/じゃいあん / 第1話「レント・ファイナ」 | コミックガルド
                                        • 誰かの幸せが私の幸せにすり替わっていることに気づいた日のこと - ハイジの心で感じるままに

                                          昨夜、仲良い友達とオンライン飲みをしていたときに気づいたこと。 友達と3ヶ月ぶりぐらいに話したので、 今の世間の状況やそれぞれの変化など けっこう深い話をしたりしていて… 私が何に幸せを感じるか、 これからどうしていきたいか、 みたい話をしているときに 友達の言い放った言葉が衝撃的で。 「それってほんまにハイジさんの幸せなん? なんか誰かの幸せに聞こえるんやけど?」 って……… 一瞬えっ!?ってなったけど、 「あれ?もしかして誰かの幸せが私の幸せにすり替わってる?」 って瞬間的に感じました。 私が誰かの笑顔を見て幸せに思うことは 本当にそうで、 「幸せそうで良かったなぁ。私も幸せ。」 って心から思うんやけど、 みんなが笑顔でいてくれるために できることをしたいって思うのって なんかハイジさんの幸せと違うくない? って友達に核心を突かれた感じがして すごいビックリした。 そのあと、 「ほんま

                                            誰かの幸せが私の幸せにすり替わっていることに気づいた日のこと - ハイジの心で感じるままに
                                          • 「マッド・ハイジ」脚本家は警察官だった 副業でハイジをマッド化→警察を解雇→裁判沙汰に【情報量多すぎ】 : 映画ニュース - 映画.com

                                            「マッド・ハイジ」脚本家は警察官だった 副業でハイジをマッド化→警察を解雇→裁判沙汰に【情報量多すぎ】 2023年6月10日 09:00 とにかく設定がぶっ飛んでいる(C)SWISSPLOITATION FILMS/MADHEIDI.COM 名作児童文学「アルプスの少女ハイジ」を大胆にアレンジし、R18+指定のエログロバイオレンス描写を満載にしたB級エクスプロイテーション映画「マッド・ハイジ」に関する衝撃的な裏話を、映画.comが入手した。さまざまな観点からスイス本国より“お叱りを受けている”同作だが、脚本家のひとりはなんと警察官。しかも、本作の脚本を担当したことによって“解雇”されていた。 幾度となく映像化されてきたヨハンナ・シュピリの児童書「アルプスの少女ハイジ」。このスイスがほこる名作を、同国出身の監督とプロデューサーがB級エログロバイオレンスバージョンにアレンジ。“スイス映画史上初

                                              「マッド・ハイジ」脚本家は警察官だった 副業でハイジをマッド化→警察を解雇→裁判沙汰に【情報量多すぎ】 : 映画ニュース - 映画.com
                                            • 父親を越える、今日という特別な日 - ハイジの心で感じるままに

                                              今日の記事は100%自分のためだけに書きます。 そして長文なので、ご了承ください。 今日は、私の父親の命日です。 8月6日は広島に原爆が投下された日ですし、 平和に想いを馳せないわけではありませんが、 たくさんの尊い命と たった一人の大切な人の命を考えたときに、 私はどうしても父親のことを想ってしまいます。 今朝起きたときに、 すごく気持ちが重たくて 嫌な感じがすると瞬間的に思いました。 普段どおりの家事をしながらも、 涙がポロポロこぼれてきます。 それもそう。 大げさとかじゃなく、 私は人生の中で今日という日を越えて 生きているイメージがわかなかったから。 私は33歳なのですが、 父親も33歳だった年の今日、 海に釣りに行っていて高波にさらわれて亡くなりました。 もう、そのことについては 自分の中では消化しているつもりです。 けれど、10歳の私が感じた死別の衝撃によって 「父親の年齢を越

                                                父親を越える、今日という特別な日 - ハイジの心で感じるままに
                                              • 人生のターニングポイントのような不思議な時間 - ハイジの心で感じるままに

                                                一週間ぶりの更新です☺️ ブログを始めて、こんなに長い期間書かなかったのは初めてかも… ううん。 書けなかった、というほうがピッタリかも。 というのも、 本当に頭がボォッとして 「このこと書こうかなぁ」と思っても、 書く意欲が湧いてこない… 頭で物事が組み立てられない… そんな感じで毎日過ごしていたからです。 ここ一週間は料理も何だか考えれなくて メニューが組み立てられない… 冷蔵庫を覗いてもみんなバラバラに見えちゃうし ほんと頭が働いてないことを すごく実感した一週間でした。 前回の記事で、 人のために生きてきた私に気づいて、 これからは本当の意味で自分のために生きようって決めました。 そこで、 今までの人生がリセットされて 「私」という人が白紙になり、 本当に私がやりたいことって何だろう? どうなったら幸せって感じるのかな? ってことを 頭で考えてみたんだけど、 なんせボォッとしてるか

                                                  人生のターニングポイントのような不思議な時間 - ハイジの心で感じるままに
                                                • 東京新聞:ハイジ展、スイスで初 欧州でも名作 なのに故郷はテレビ未放映:社会(TOKYO Web)

                                                  日本のテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」の展覧会が十七日、スイス国立博物館(チューリヒ)で始まる。欧州をはじめ世界中で愛される名作だが、原作の舞台となったスイスではなぜか放映されたことがなく、公式に紹介されるのは初めて。 (谷口大河) 「ハイジ」は、NHK連続テレビ小説「なつぞら」でも描かれるアニメーションの勃興期に、宮崎駿さん(78)ら、後にスタジオジブリで活躍するクリエーターらが制作。日本のアニメでは初めて海外で本格的なロケハンを行い、物語の舞台であるスイスの雄大な自然や欧州の食文化を描いた。 展覧会は長年「ハイジ」に関心を持ち続けてきたチューリヒ大のハンス・ビャーネ・トムセン教授(62)らが企画した。アニメは、スペイン、ドイツ、イタリアなど欧州各国で放映され、人気を博した。自国のオリジナル作品だと思い込む人も多いという。

                                                    東京新聞:ハイジ展、スイスで初 欧州でも名作 なのに故郷はテレビ未放映:社会(TOKYO Web)
                                                  • 拝島ハイジ on Twitter: "ふつうの東大新入生の話(1/7) https://t.co/lxVEMTih9j"

                                                    ふつうの東大新入生の話(1/7) https://t.co/lxVEMTih9j

                                                      拝島ハイジ on Twitter: "ふつうの東大新入生の話(1/7) https://t.co/lxVEMTih9j"
                                                    • カレー「HAIJI(ハイジ)」に~初~~八王子です! - 世の中のうまい話

                                                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 八王子駅から徒歩15分ほど~~ 16号大通りに面した地下にある店! にほんブログ村 日本全国ランキング 気付くのが大変!入口↑・・・わからんやろ~ しかし~マグロ君は気になっていました! とある休日の昼~~来てみました~~ 階段降り口に・・・こんなん↑・・・分らんて~ ・・・・で、入口! 中を遮る~貼り紙・・・・入り辛いて~~ 着席!メニュー~ 種類~そこそこある~~ 迷うな~~ セットもある~ サラダは三択~スウィーツは五択~~ 選択ちゅぅううう~ 三択のサラダ達↑ トマトとワカメにしといた! ワカメ!は~特に好き まずは~チキンカレーでしょう~~ 良い色~~トマトたっぷし~~ 辛くないのにスパイシー~~~らしい~~ 相方は~カツカレー~~ デザート~ そこそこ美味しゅうございまし

                                                        カレー「HAIJI(ハイジ)」に~初~~八王子です! - 世の中のうまい話
                                                      • 私の中のラスボスは敵? - ハイジの心で感じるままに

                                                        約一週間ぶりの更新です。 みなさんお元気でしたか? 私は全然元気ではありませんでした。笑 前回の記事を書いた日に、 「あ…感情と思考のバランスが崩れてる…」 と自分で感じました。 このままだと頭と心がバラバラで チグハグなことを書いてしまう… と思ったので、 しばらくお休みさせていただいてました。 更新がないことで気にかけてくださった方が いたら、本当にすみませんでした。 でも、本当にありがとうございます。 この一週間で改めて、 私はこの目に見えない繋がりに どれだけ支えられ、励まされ、 温かい気持ちをいただいていたのか、 それを心から実感しました。 「一人じゃない」 と心のどこかで強く信じている自分がいるのは 初めての経験で、 それってこんなに自分にパワーや勇気を与えてくれるんだ、 と心底思いました。 私がどんなことを感じていたのか… それを言葉で説明するのは難しいのですが、 あえて表現

                                                          私の中のラスボスは敵? - ハイジの心で感じるままに
                                                        • 『ハイジ』『フランダース』名作の理由は 「一社提供」? 号泣の結末を決めたのは意外な人物 - Plenty of quality

                                                          『ハイジ』『フランダース』名作の理由は 「一社提供」? 号泣の結末を決めたのは意外な人物 | マグミクス [ リンク :title]

                                                            『ハイジ』『フランダース』名作の理由は 「一社提供」? 号泣の結末を決めたのは意外な人物 - Plenty of quality 
                                                          • 新しいチャレンジ、始めます♬ - ハイジの心で感じるままに

                                                            昨日は夏至でしたが、 みなさんいかがお過ごしでしたか〜? 私は神社にお参りして、 澄み渡ったキレイなひろーい空に エネルギーをいただいてきました☺️✨ 本当にどこまでも透き通った綺麗な空だった〜✨ しかも!! 昨日はそれだけではなかったのです♬ 夕暮れ時は、いつもバタバタしていることが多いのですが、 ふと窓の外を見たら 夕焼けが燃えるような色合いだったんです!! 思わず、子どもと一緒に外に飛び出して 夕陽が沈むまで見つめてました☺️✨ 私の中で、 こんな綺麗な夕陽を見るのは初めてなんじゃないかと思うぐらい、 ほんっっっとうに綺麗でした🙏✨ 加工とか一切なしで、これです。。。 「どんなに苦しくても、辛い思いをしたとしても、あなたの生かされている地球はこんなに彩り豊かで美しいんだよ🌏✨」 って言われているような気がしました。 人って本当に感動したときには 全然言葉が出ないんだなぁって思うぐ

                                                              新しいチャレンジ、始めます♬ - ハイジの心で感じるままに
                                                            • 速報・パリ最新情報「19歳のハイジさんが、マクロン大統領にあてた衝撃の手紙」

                                                              欧州最新情報 速報・パリ最新情報「19歳のハイジさんが、マクロン大統領にあてた衝撃の手紙」 Posted on 2021/01/17 Design Stories フランスでは、高校生までが学校に行くことが許可されている。しかし、大学に関しては感染拡大に影響を与えるとし、閉鎖の対象となっていて、大学生は自宅待機が続いている。 欧州では勉学を続けられず学校をやめる学生たちが相次いでいるだけでなく、学校に行けない子たちの精神不安が問題視されている。 中には自殺を試みる学生たちも出てきた。 ストラスブールに住む19歳の学生ハイジは「もう限界です」とマクロン大統領に長文の手紙を送りつけた。 これに対し、マクロン大統領もすぐさま長文の返事を認めた。 この19歳のハイジさんの訴えはフランスの、いや、全世界の大学生を代弁する心の叫びであろうと思う。ハイジの言葉がフランスを今、すさまじく揺さぶっている。

                                                                速報・パリ最新情報「19歳のハイジさんが、マクロン大統領にあてた衝撃の手紙」
                                                              • 朝ドラ「なつ」のモデルは亡き妻 ハイジ手がけた83歳:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  朝ドラ「なつ」のモデルは亡き妻 ハイジ手がけた83歳:朝日新聞デジタル
                                                                • 私が生きているうちに行きたい場所【ベスト3】 - ハイジの心で感じるままに

                                                                  みなさんは生きているうちに 絶対ここだけは行きたい! と思うような場所はありますか〜?? 私はありますっ😊✨ 好奇心旺盛な私なので、 挙げ始めるとキリがないのですが…笑 今日はランキング形式で 私が生きているうちに行きたい場所ベスト3を 勝手にご紹介させていただきます〜(*´∀`*)✨ ベスト3は私の中で学生時代から 不動の地位を保っているのですが、 ベスト3以下も私にとっては魅力的なので 先に4つほどご紹介させてください〜♬ ☆ヨルダン🇯🇴ペトラ遺跡☆ 砂岩の岩肌を削って造られたといわれている、宝物殿。どうやってこんな大きな岩をキレイに削ったんだろう…細い岩の道を抜けた先にドーンと広がるこの遺跡を一度見てみたい✨ ☆ケニア🇰🇪マサイマラ国立保護区☆ 果てしなく広がる大草原と、そこで伸び伸びと走り回る動物たちを見てみたい✨動物園に行く度に、こんな広いところで自由に動物たちを走らせ

                                                                    私が生きているうちに行きたい場所【ベスト3】 - ハイジの心で感じるままに
                                                                  • アルプスの少女ハイジ公式が「名称がXに変更になったTwitter」に困惑|ガジェット通信 GetNews

                                                                    人気作品『アルプスの少女』の主人公とし知られているハイジが、突如として「X」に名称変更された「Twitter」に困惑しています。 ハイジ「青い小鳥が飛び立つのはまだ少し先のはず」 ハイジが困惑しているようすが『アルプスの少女ハイジ』公式Twitterにツイートされており、当初ハイジは「青い小鳥が飛び立つのはまだ少し先のはず」と思っていたようですが、急に「X」となり、困惑しているようです。 青い小鳥が飛び立つのはまだ少し先のはず・・・#Twitter終了 pic.twitter.com/4CIwDxXILy— アルプスの少女ハイジ[公式] (@official_heidi) July 24, 2023 ? https://t.co/jJEbedAVic pic.twitter.com/Nw0EHRcsFf— アルプスの少女ハイジ[公式] (@official_heidi) July 24,

                                                                      アルプスの少女ハイジ公式が「名称がXに変更になったTwitter」に困惑|ガジェット通信 GetNews
                                                                    • アルプスのマッターホルンをアルプスの少女ハイジ気分で眺めたい! - なるおばさんの旅日記

                                                                      行きたいトコロ!!第9弾は久々に山の美しい景色を堪能できるスイスです。 マッターホルンを観ながら滞在できる村はツェルマットという村です。 晴天の日が一年で300日という位、景色を眺めるには最適な村です。 この村には車で入ることは出来ません。 ガソリン車の乗り入れが禁止されているので、隣村のテーシュからシャトル列車で12分で乗り入れるしかありません。 普通、観光客はこの方法でツェルマットに入ります。 ↑ ツェルマットからマッターホルンを臨む マッターホルンには4つの展望台があるのですが、どこまで滞在できるかで変わってくると思います。 最高峰からの絶景ならクライン・マッターホルン展望台 子連れやお年寄りが一緒ならスネガ展望台 360度の絶景が見たいならロートホルン展望台 ホテルや近代的なお土産店も一緒に楽しみたければゴルナーグラート展望台 と選り取り見取りです! ↑ 尖った形が本当に美しいです

                                                                        アルプスのマッターホルンをアルプスの少女ハイジ気分で眺めたい! - なるおばさんの旅日記
                                                                      • 愛犬の健康を考えたプレミアムドッグフード モグキューブ | ハイジちゃんのぶろぐ

                                                                        出典:レティシアンHP モグキューブは愛犬の健康を『運動』と『食事』から考えたプレミアムドッグフードです。このドッグフードは運動量の多いワンちゃんにぴったりのドッグフードです。 モグキューブは獣医師も推奨する活動的なワンちゃん向けのドッグフードです。

                                                                          愛犬の健康を考えたプレミアムドッグフード モグキューブ | ハイジちゃんのぶろぐ
                                                                        • アルプスの少女ハイジから学ぶ。周りの環境がどうあるかはとても大事。 - まあるく暮らす

                                                                          最近、娘と一緒に「10歳までに読みたい世界名作シリーズ」を読んでいます。 このシリーズは、挿絵が少女漫画ちっくになっていて、とってもかわいいので、娘がくいつきます。 そのシリーズの中で「アルプスの少女ハイジ」を読んでみました。 アルプスの少女ハイジ (10歳までに読みたい世界名作) 作者:ヨハンナ シュピリ 学研プラス Amazon 実は、この超有名な物語、私はしっかり読んだことがありませんでした。 アニメも有名ですが、放映時、私は物心つく前後だったのか、観た記憶がありません。 よくテレビのなつかしのアニメ特集で「クララが立った~!」 とハイジが言うシーンがありますが、私はアルプスの少女ハイジは、このクララの回復がメインの物語だと思っていたのです。 しかし、物語を読んでみると、なんと、ハイジも病気になっていたのです。 親がいないハイジは、アルプスに住んでいるおじいさんに預けられます。 アル

                                                                            アルプスの少女ハイジから学ぶ。周りの環境がどうあるかはとても大事。 - まあるく暮らす
                                                                          • 自己紹介を兼ねて、100の質問に答えてみました♬ - ハイジの心で感じるままに

                                                                            今日は、何書こうかなぁ〜と お風呂でボォ〜っと考えていると、 ふと 「せや!まだちゃんと自己紹介してなかった!笑」 と、気づきました😊(←今さら。笑) なので、ブログ4ヶ月目にして初めて! 自己紹介します〜☺️✨ 文章で改まって自己紹介するのも なんだか恥ずかしいので、 以前、しんじさんがされていた 【自分をよく知ってほしい人に100の質問】 に答えてみようと思います〜✨ しんじさん、こっそりもらっちゃいました☺️笑 ありがとうございます🙏✨ ashinroad.hatenablog.com それでは100の質問、いきまぁ〜す(๑>◡<๑)♡ 1. 性別 女性 2. 年齢 五黄土星の寅年🐯 3. 誕生日 いつかのメリー… 4. 星座 山羊座 5. 血液型 O型よりのA型。笑 6. 家族構成 夫、息子(5歳)、娘(3歳) 7. 出身地 関西 8. 学年 学年?笑 9. 性格 基本明るい

                                                                              自己紹介を兼ねて、100の質問に答えてみました♬ - ハイジの心で感じるままに
                                                                            • 『マッド・ハイジ』をシネ・リーブル梅田で観るということ。 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。

                                                                              ↑ 2023年7月16日、日曜日、シネ・リーブル梅田の様子です。 本日はお昼から映画鑑賞でした。映画『マッド・ハイジ』は字幕版と吹き替え版が各一回上映で、私が観た「字幕版」はご覧のように満席の大盛況でした。 『マッド・ハイジ』 解説: 日本でもアニメ化されている児童書「アルプスの少女ハイジ」のキャラクターをモチーフに、復讐(ふくしゅう)心を胸に戦うハイジを過激な描写で描いたバイオレンスアクション。恋人のペーターやおじいさんを殺されたハイジが、スイスを支配する独裁者から国を解放しようと立ち上がる。出演はアリス・ルーシー、マックス・リュートリンガー、『スターシップ・トゥルーパーズ』シリーズなどのキャスパー・ヴァン・ディーンなど。監督をヨハネス・ハートマンとサンドロ・クロプフシュタインが共同で務める。 あらすじ:マイリ大統領(キャスパー・ヴァン・ディーン)が独裁を敷くスイスでは、マイリが経営する

                                                                                『マッド・ハイジ』をシネ・リーブル梅田で観るということ。 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
                                                                              • 藤井隆×松本隆×本間昭光の未発表曲「負けるなハイジ」21年の時を経て配信リリース(コメントあり)

                                                                                「負けるなハイジ」は2002年に行われた藤井の1stアルバム「ロミオ道行」リリースライブのために書き下ろされた楽曲。松本隆が作詞、本間昭光が作編曲を手がけた豪華な1曲でありながら「ロミオ道行」には収録されなかった幻の作品だ。 しかし今年5月に東京・I'M A SHOWで行われたライブイベント「藤井隆 meets 松本隆『ロミオ道行』~再演&外伝~」において藤井が「負けるなハイジ」を約21年ぶりに披露。本公演のために本間による新アレンジが施され、来場者には藤井がボーカルを新録した特典CDが配布された。 配信版のジャケットは「ロミオ道行」のアートワークも手がけたgroovisionsが担当。応援ソングであることにちなみ、マンガ「キャプテン翼」に登場する応援団長・中沢早苗のイラストがデザインされている。 藤井隆 コメント

                                                                                  藤井隆×松本隆×本間昭光の未発表曲「負けるなハイジ」21年の時を経て配信リリース(コメントあり)
                                                                                • スイス人研究者の日本講演 「日本人のハイジへの愛に感動」

                                                                                  「ハイジ」がスイス人児童文学作家ヨハンナ・シュピリによって生み出されたのは、1880年のことだ。以来50カ国語以上に翻訳され、原作をもとに数えきれないほどの映画、アニメ、絵本が作られてきた。135年たった今でも世界中で愛される名作だ。 日本でハイジと言えば、アニメ「アルプスの少女ハイジ」(1974年制作、高畑勲演出)を思い浮かべる人がほとんどだ。その中で描かれるアルプスの美しい風景、天真爛漫に山を駆け回るハイジ、山小屋でハイジの食べるとろとろのチーズなど、アニメを通して見るスイスのイメージは日本人を魅了し、舞台となったグラウビュンデン州マイエンフェルトには今でもたくさんの日本人観光客が訪れる。 だが、アニメ「ハイジ」の裏にはスイス人の書いた原作がある。それは敬虔なキリスト教徒だったシュピリが祈りと信仰心の大切さを説いた、キリスト教文学の特色を備えている。ところが、アニメでは宗教的な要素が極

                                                                                    スイス人研究者の日本講演 「日本人のハイジへの愛に感動」