並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 83件

新着順 人気順

ハイスタの検索結果1 - 40 件 / 83件

  • 邦楽から影響を受けた台湾のバンドが多い件について - オトニッチ

    台湾の音楽に最近ハマっている。 同じアジア圏だからか、なんとなく日本人の琴線に響く音楽が多いように思う。英語圏の洋楽よりも聴こえ方が邦楽に近い気がするのだ。 自分はDSPSというバンドがきっかけで興味を持ち始めた。2019年にHomecomingsとの2マンライブを台湾と日本で行なったバンド。日本の音楽ファンにも注目され始めているバンドでもある。 DSPSについて調べると、彼らは日本の音楽に強い影響を受けたことがわかった。納得した。どことなく日本のバンドと耳障りが似ていたからだ。 さらに調べてみると、日本の音楽は台湾の多くのバンドに影響を与えていることがわかった。その影響も聴けば伝わるような、ダイレクトに影響を受けているバンドが多い。 ちょっと聴いてみて欲しい。良いバンドが多いし、聴けば日本の音楽から影響を受けているバンドだとわかって興味深いので。 DSPS 透明雑誌 ゲシュタルト乙女 旺

      邦楽から影響を受けた台湾のバンドが多い件について - オトニッチ
    • Vol.107 | PIZZA OF DEATH RECORDS

      僕とツネちゃんは1991年の夏に出会った。Hi-STANDARD 結成のためにスタジオに集合した時が初対面だった。 ハイスタは4人組だった。すぐに辞めることになるボーカルの人とナンちゃんが新しくバンドを組もうというところから始まった。僕とナンちゃんとはお互いに前のバンドで対バンをしていて、すでにライブハウス仲間だった。僕は下北沢のライブハウスで働いていたので、そこに出入りするバンドマンの動向に詳しかった。そんな僕のところにナンちゃんが「新しくバンド組むんだけど、誰か体が空いてるギタリストいない?誰かがバンドを辞めたとかいう情報ない?」と相談に来たのだが、当時やっていたバンドに限界を感じていた僕が「おもしろそうだからオレやりたい!」と立候補した。「ドラムは誰がやんの?」と聞くと、どうやらボーカルの人が連れてくるとのことだった。ナンちゃんはそのドラム君を知っていたようだが、僕には聞き覚えのない

        Vol.107 | PIZZA OF DEATH RECORDS
      • オタマトーンの可能性 - 音楽好きの今の話と昔の話

        ランキング参加中音楽 今回はいつもとは少し違う視点での音楽ブログになる。今回はとある楽器の話。タイトルにある「オタマトーン」である。ご存知の方も多いだろうが、まだ知らない方の為に簡単に説明を。 オタマトーン(ホワイト) キューブ Amazon かのユニット「明和電機」が開発した電子楽器である。2009年から量販されており、2010年にはおもちゃ大賞のある部門で大賞を獲るほど、当時話題の楽器となった。その後は下火となったが、2021年のゴッド・タレントのスペイン版において、ある音楽家がこのオタマトーンで「誰も寝てはならぬ」を演奏した。その結果ゴールデンブザーを獲得し、一躍世界でも注目の楽器となった。 で、なぜこの「オタマトーン」の話をしたのか今から説明したい。先日YouTubeにてある動画を見てあまりにも感動したためで、ぜひご覧いただくきっかけをこの場に準備したかったからだ。では早速こちらを

          オタマトーンの可能性 - 音楽好きの今の話と昔の話
        • 第74回紅白歌合戦を見たこと - WASTE OF POPS 80s-90s

          紅白をようやく見返しました。 個々のパフォーマーについては旧Twitterにリアルタイムで入れた通りですが、改めて見返して思ったことを。 まず目に付いたのが、装置の立体造形がまた凝り始めたこと。 かつては鬼のような装置を各歌手の出番ごとに動かしていたものですが、LEDによる演出が使えるようになってからは、一時はバックほぼ全面LEDでそれにおよそ各シーンの演出を任せるという年もあったのですが、ここ数年また大型装置が復活してきていて、今回は可変式の段の装置が乃木坂とかYOSHIKIの時にかなりいい働きをしていた感もあって、やっぱりこういう方が気持ちいいです。 紅白で101スタジオにあそこまで観客を入れたことは過去記憶にないのですがありましたっけ。現在のファンダムの在り様を考えれば、ああいう形は正解だったと思います。 ただ、最高だったのは収録でしたがランちゃんの観客というか親衛隊。まだオタ芸もサ

            第74回紅白歌合戦を見たこと - WASTE OF POPS 80s-90s
          • 五大○○スタ

            ハイスタ 昔ライブシーンで一世を風靡したことがあるハイ・スタンダードというロックバンド おはスタ 昔テレ東系列で朝の子供向けの番組として一世を風靡したことがある番組 ノンスタ 昔お笑い界で一世を風靡したことのある漫才師。 インスタ 今まさにTwitterと共に一世を風靡しているSNS。 あと1つは?

              五大○○スタ
            • 吉田豪インタビュー、TOSHI-LOW 90年代、あの刹那の先にある今|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)

              ――20年ぐらい前、たぶん媒体は『Gb』(注1)だったと思うんですけど、BRAH MANのМVとか作っているタナカノリユキさんとの対談をボクが仕切ったことがあったんです。 TOSHI‐LOW あ、あったかも! ――検索したけどネット上に情報は何も残ってなくて。そのとき、おっぱいパブの話ですごい盛り上がったのに、後から「これは使わないでね」って言われたのが印象的 でした。 TOSHI‐LOW じゃあ使えないじゃない! ――ダハハハハ! いや、その頃と比べたら相当オープンな人になったんだろうなって。 TOSHI‐LOW フフフ、だいぶね。 ――おっぱいパブはまだ使えないですか? TOSHI‐LOW いいよ。昔話でしょ? ――いまも行ってるならアレですけどね。 TOSHI‐LOW いや、50歳近くになっておっぱいパブには行かないっしょ(笑)。 ――ダハハハハ! 正直、当時はガードが固い印象だった

                吉田豪インタビュー、TOSHI-LOW 90年代、あの刹那の先にある今|BUBKA Web(ブブカ ウェブ)
              • Vol.104 | PIZZA OF DEATH RECORDS

                「宮本浩次」 テレビ朝日系列に「関ジャム 完全燃SHOW」という番組がある。毎週一つのことをテーマにそれをグッと深く掘り下げる番組でとても好きで、オレも矢沢永吉さんの回にスタジオにコメンテーターとして出演させていただいたことがある。 つい先日、我らが「宮本浩次」が特集され、オレもスタジオ出演こそなかったものの、アンケートに答える形で参加させていただいた。 リアルタイムで番組を観ていたのだが、宮本さんの挙動がとても楽しく、オレのコメントも効果的に配していただいて、とても楽しんだ。 そしたら、昨年2019年の宮本さんとの「Do you remember?」制作の日々が鮮明に思い出されて、ドキュメント的に書き残しておきたいという気持ちになった。文筆家がこういった文を残すのは、それは多々ある。しかしミュージシャンの目線で書かれたこうした文は、自分でこう言うと些か無粋ではあるが、とても貴重なのではな

                  Vol.104 | PIZZA OF DEATH RECORDS
                • 【こどもフジロック】「アジカンのお願い」の真相、そして防音イヤーマフの必要性 — 後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION) | 富士祭電子瓦版 - FUJI ROCK FESTIVAL ELECTRONIC NEWS

                  TOP > こどもフジロック ~FUJI ROCK FOR FAMILY~ > 【こどもフジロック】「アジカンのお願い」の真相、そして防音イヤーマフの必要性 — 後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION) 【こどもフジロック】「アジカンのお願い」の真相、そして防音イヤーマフの必要性 — 後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION) こどもフジロック ~FUJI ROCK FOR FAMILY~ | 2019.06.07 Fri 大人たちは自分の判断で何かを行い、ある程度のことは自分の責任だと納得することができます。 けれども、子どもたちはそうはいかない。 聴力のダメージは取り返しがつかないことも多いです。 守ってあげてください。 そして、防音のイヤーマフをしていても、 子どもたちにとって、その場所が安全かどうかは十分に注意しながら、楽しんでください。 —「

                    【こどもフジロック】「アジカンのお願い」の真相、そして防音イヤーマフの必要性 — 後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION) | 富士祭電子瓦版 - FUJI ROCK FESTIVAL ELECTRONIC NEWS
                  • 1996年のHi-STANDARD|3LA

                    (2023/4/20追記) 元々有料記事としてYass氏が執筆した記事ですが、追悼を意を込めて無料記事として公開いたします。 https://www.pizzaofdeath.com/column-ken/vol-107/ 1996年のHi-STANDARDを知っているだろうか。 今となっては"昔のハイスタ"と言われるかもしれない。 あの頃、日本のインディーズシーンは爆発寸前だった。そして、その中心にはHi-STANDARDがいて、シーンに多大な変化をもたらした。 その過程を詳細に描写したコンテンツは、ネットがこれだけ普及した今でもほとんどない。 幸運にも1996年から1997年にHI-SATANDARDに代表される"インディーズミュージック"と呼ばれたシーンを目撃することのできた僕の個人的な体験に基づいて、あの時代を書き記すことを試みた。 文字数は約1万字、参照元のソースはリンクしておい

                      1996年のHi-STANDARD|3LA
                    • なぜ09年に軽音部部員はパンクスから黒髪の内向的ロック少年に変わったのか?ハイスタからRADWIMPSへ、音楽史と異なる力学で行われる文化祭の選曲について 学校するからだ|話題|婦人公論.jp

                      授業に部活動、教員に生徒…。さまざまな要素で構成される学校とは、生徒と教員がそれぞれの身体でもって生きる場所であり、そんな躍動的な学校の姿を活写したいと話すのが現役の国語教員で批評家の矢野利裕さんだ。その矢野さんいわく、特に軽音部の変遷は時代を象徴しているそうで――。 転向する軽音部 音楽と言えば、やはり軽音部が外せない。僕が母校の高校の非常勤講師として初めて教える側に立った2008年、仲良くなった生徒は軽音部に所属していた3年生の男子生徒だった。彼はパンクが好きだったのだが、入り口となっていたのは日本のメロコアだったようだ。 メロコアというのは、それまでのハードコア・パンクから派生するかたちで台頭したメロディアスなパンクのことである。日本ではハイ・スタンダードやブラフマンなどが火付け役となって、90年代後半から2000年代にかけて、若者世代を中心に大きなムーヴメントとなった。 1983年

                        なぜ09年に軽音部部員はパンクスから黒髪の内向的ロック少年に変わったのか?ハイスタからRADWIMPSへ、音楽史と異なる力学で行われる文化祭の選曲について 学校するからだ|話題|婦人公論.jp
                      • TAKU INOUEのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第42回

                        アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回はクラブミュージックをルーツに持ち、バンダイナムコゲームス社員を経て2021年にメジャーデビューを果たしたTAKU INOUEに話を聞いた。 取材・文 / 森山ド・ロ アニメにお熱なTAKU少年、X JAPANを観て「音楽ってすげえな」3歳の頃にピアノを始めたのが、最初に音楽に触れたきっかけです。母が音楽の先生で、父も音楽が好きだったので、家庭の中に自然と音楽があるような環境でしたね。それから6歳の頃にアメリカに行って、現地の幼稚園や小学校に通いました。人生初のライブは、アメリカで父親に連れられて行ったケニー・ロギンスのライブだったと思います。アメリカで音楽に触れた記憶はほとんどなくて、当時テレビで流れてた「ヒーマン」とかアニメの曲を聴くくらいでした。 音楽をちゃんと聴

                          TAKU INOUEのルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第42回
                        • Hi-STANDARDの全楽曲、ついにサブスク解禁

                          配信対象は1994年発表の1stミニアルバム「LAST OF SUNNY DAY」から2017年リリースの4thアルバム「THE GIFT」まで、PIZZA OF DEATH RECORDS、TOY'S FACTORY、NOFXのファット・マイク主宰レーベル・FAT WRECK CORDSでリリースされた全作品の収録曲。Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、Amazon Music、YouTube Music、AWAなどで配信がスタートしたので、早速チェックしておこう。 なお本日4月22日にはハイスタのドキュメンタリー映画「SOUNDS LIKE SHIT : the story of Hi-STANDARD」のDVDが発売された。 Hi-STANDARD配信タイトル一覧・「LAST OF SUNNY DAY」(PIZZA OF DEATH RECORDS) ・「G

                            Hi-STANDARDの全楽曲、ついにサブスク解禁
                          • Dearフミコフミオ - はじまりここから

                            初めて覚えたブロガーの名前はフミコフミオである。こんな風に書くといかにも話を盛っているように聞こえるかもしれないが、断じて嘘はついていない。いや、むしろそんな人間はごまんといるんだろう。今思えばフミオ氏が書く文章との出会いは偶然ではなく、必然だった。 出会い 僕が初めてはてなブログの門を叩いたのは今からおよそ2年前のこと。 『楽しく文章を書いて、ついでにお金も稼げちゃったりして!?』 身の程知らずにも、淡い期待で書き始めたブログ。もちろん僕のセンスなんかではこれっぽっちも稼げていない。でも、楽しく書き続けられているのだから、目的の半分は達成できているのだと思う。 そもそも僕は、はてなブログを始めるまでブログというサービスを利用したことがなく、ブログを書くことはおろか、読むことすらまともにしてこなかった。 唯一読んでいたのはハイスタの横山健が不定期に更新しているブログぐらいで、プロの書き手で

                              Dearフミコフミオ - はじまりここから
                            • Hi-STANDARDのドラム・恒岡章が死去

                              × 1587 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 720 474 393 シェア Hi-STANDARDの恒岡章(Dr)が昨日2月14日に死去したことが発表された。 所属レーベル・PIZZA OF DEATHのTwitterアカウントの発表によると「詳細に関しましては現在確認中」とのことで、詳しくは追ってアナウンスされる。恒岡は1971年生まれ、東京都出身のドラマー。近年はさまざまなアーティストのレコーディングやライブサポートを行い、映画やCM音楽などの演奏でも精力的に活動してきた。 Hi-STANDARDは恒岡章(Dr)、横山健(G, Vo)、難波章浩(Vo, B)からなるパンクロックバンド。1991年に活動を開始した。1997年に主催フェス「AIR JAM」をスタートさせ、日本のロックシーンに多大なる影響を与える。1999年

                                Hi-STANDARDのドラム・恒岡章が死去
                              • Hi-STANDARDの全アルバム・シングルとおすすめ曲の紹介【ハイスタンダード】【メロコア】 - 大津ススヌのドドド底辺日記

                                自粛で全然カラオケ行けてないな。。(泣) ジャパニーズパンクロックの金字塔的バンド・ハイスタンダード、通称「ハイスタ」。 大好きなバンドであります。 というわけで今回は、ハイスタのおすすめ曲と、全アルバムまたシングルの感想を含めた音源紹介といこうと思います!! まずHi-STANDARDってどんなバンド? 1stミニアルバム「LAST OF SUNNY DAY」 1stフルアルバム「Growing Up」 1stシングル「KIDS ARE ALRIGHT」 2ndフルアルバム「ANGRY FIST」 3rdフルアルバム「Making The Road」 2ndシングル「Love Is a Battlefield」 16年半ぶりの復活3rdシングル「ANOTHER STARTING LINE」 4thシングル「Vintage & New,Gift Shits」 4thフルアルバム「The G

                                  Hi-STANDARDの全アルバム・シングルとおすすめ曲の紹介【ハイスタンダード】【メロコア】 - 大津ススヌのドドド底辺日記
                                • ハイスタ・難波がなぜ? 新潟ラーメン“名店の味”継承「作っているものが“音”じゃないだけで、今やっていることも『エンタメ』」(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                  近年、地元で多くの人に愛されてきた老舗飲食店の閉店が相次いでいる。その理由は、店主の高齢化、後継者不足、コロナ禍による飲食不況など、決して前向きなものではない。そんな中、パンクロックバンドHi-STANDARD/NAMBA69の難波章浩は、昨年11月に閉店した故郷・新潟のラーメンの名店「楽久」の味を守り、引き継いでいくために奮闘中。“味の継承”は、美談で語られることが多い一方で、「完全に再現できないなら、思い出の味として、店主一代で終わらせたほうがいい」という声もあるなか、難波も「味の継承は生半可なことじゃない」とその苦悩を語る。アーティストである氏はなぜ、この困難に挑んだのか。 【写真】「今までお疲れ様でした」…「楽久」の暖簾を守り続けてきた女将さんに花束を渡す難波章浩 ■「難波さんには無理よ」から始まった名店継承プロジェクト 難波が「楽久」に出会ったのは高校時代。「楽久」の前身となる店

                                    ハイスタ・難波がなぜ? 新潟ラーメン“名店の味”継承「作っているものが“音”じゃないだけで、今やっていることも『エンタメ』」(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                  • 河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし

                                    冒頭に残念なお知らせだが、本レポートは検閲対象となっており、時に検索が出来ない。タイトルでの情報拡散ではなく、URLを用いての拡散をお願いしたい。 投稿サイト「note」に書いたのに、「note」内の検索も出来ない。 「新型コロナワクチン」接種後の大量死亡とその隠蔽を続けている、厚労省と国立感染症研究所の巨大犯罪について解説する。 「事件」と銘打っている理由は読み進めるうちに分かるだろう。 統計が更新されたり、新情報が入るたびに、内容の加筆・改定がされるので、このレポートは随時更新される。時々読み返してもらうことを期待する。 (増筆:「無謬(むびゅう)性の原則」 2023年5月15日) (増筆:「糞HKの偏向報道」」 2023年5月15日) (おすすめ:「情報工作と航空業界」 2023年5月16日加筆) (加筆:「2回目未達率が4.1%」 2023年5月22日) (増筆:「 川田 龍平氏の

                                      河野ワクチン事件(0)|いしき ひろし
                                    • 【NJPW】プロレス入場曲のギターがカッコいい!ギタリストは必聴!?【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと

                                      今回はプロレス入場曲について話をしたいと思います。 ※プロレスファンならではのワードなども出てきますが、ご了承ください(笑) 実はプロレス入場曲とエレキギターは意外と結びつきが深かったりします。 そもそも私がエレキギターってカッコイイんだなぁと思ったきっかけの1つがプロレスの入場曲でした。 そんなエレキギターとプロレスの関係性について語ります。 90年代プロレス 2000年代~最近のプロレス 棚橋選手とエレキギター 新日本プロレスのテーマ曲はあのバンド・あのギタリストが制作! ①SiM ②春畑道哉 プロレスラー入場曲を弾いてみた ①オカダカズチカ選手 「RAIN MAKER」 ②内藤哲也選手 「STARDUST」 ③中邑真輔選手 「subconcious」 まとめ (おまけ)私の夢 90年代プロレス 今や色んな入場曲がありますが、私がプロレスを見始めた90年代と言えば、 武藤敬司選手、蝶野

                                        【NJPW】プロレス入場曲のギターがカッコいい!ギタリストは必聴!?【弾いてみた】 - ギターとスマホとSNSと
                                      • 【メロコア世代】Hi-Standardはやっぱりカッコイイ!【ハイスタ】 - ギターとスマホとSNSと

                                        みなさんハイスタは好きですかー? 私は大好きです。 めちゃくちゃ好きです。 そんな熱いバンド、 Hi-Standard(略してハイスタ) を今日は語っていこうと思います! Hi-Standardについて メロコア世代 ハイスタ弾いてみたよ Fighting Fists,Angry Soul Stop The Time Stay Gold まとめ Hi-Standardについて Hi-Standard(ハイスタンダード)は日本のパンクロックバンド。 PAZZA OF DEATH RECORDS所属。 略称はハイスタ。現在のパンクロックシーンに絶大な影響を与えている日本のパンクロックを語る上で 非常に重要なバンドである。 <メンバー> Ba/Vo 難波 章浩 Gu/Cho 横山 健 Dr 恒岡 章 10-FEETやMONGOL800、SiM、WANIMA、04 Limited Sazabys等

                                          【メロコア世代】Hi-Standardはやっぱりカッコイイ!【ハイスタ】 - ギターとスマホとSNSと
                                        • 好きにならずにいられない - はじまりここから

                                          「心(ハート)」なんて言葉は普段から軽々しく使える言葉じゃない。でも、世の中で一番大事なのは、やっぱり心なんだと思うんだ。今回はそんな話をしてみたい。 (口に出すのは恥ずかしいのになぜ書くのは平気なんだろう) はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 インターネットと心 青森県弘前市にある藤田アイス店というお店を知っているだろか。屋根つきの青いリヤカーで売る昔なつかしのアイスクリームの名前は「カランカランアイス」。2代目女性社長の藤本レイコさんが経営している。 www.fujita-aisu.com もともと全国的に有名なお店ではないので、知っている人は少ないだろう。 じゃあ、なぜ地元民でもない僕が知っているかと言うと、あるツイートがきっかけで話題になったからだ。テレビで特集されていたのを僕はたまたま見ていた。 すいません...母ちゃん張り切り過ぎました... 母「だって今年さ

                                            好きにならずにいられない - はじまりここから
                                          • エレカシの宮本浩次のことが気になってしょうがない - はじまりここから

                                            今さらながら何かが気になったり、今さらながら何かを好きになったり。 誰にでもある経験だと思う。 「今さらながら」は時期が遅れたことを意味する。 僕はその「今さらながら」が多い。 興味を持ってからの動き出しが遅いのだ。 僕はこれから、僕が今さらながら気になっているエレカシの宮本浩次について話をしたい。 エレファントカシマシと宮本浩次 "くだらねぇとつぶやいて 醒めたしたつらして歩く" 初めて聴いたのはいつか覚えていない。 それでも、この曲の歌い出しとサビの部分は鮮明に記憶されていて、いつでも頭の中で再生することができる。 僕は2ヶ月近く前に投稿されたある記事が気になっていた。 18年間エレカシと宮本浩次を偏愛し続けるファンのブログ blog.hatenablog.com はてなブログは次のように紹介していた。 今回は、ブログ「エレカシブログ 俺の道」のサクさん (id:mpdstyle) に

                                              エレカシの宮本浩次のことが気になってしょうがない - はじまりここから
                                            • 【超絶悲報】根拠のない発言マジ勘弁してください。何が大事かってステイホームだよ! | 柴犬の米国株

                                              トレンドワード(ステイホーム)を使ってみたかった柴犬です。 ちなみにステイホームと打ち込む時に、最初の文字『ス』と打ち込むと『ステイゴールド』が1番最初に(予測変換)出てきました(笑) え?ステイゴールドって? ハイスタの曲にもステイゴールドっていう曲がありますが、柴犬の場合は競走馬の『ステイゴールド』です。別名シルバーコレクター。いつも2着でいまひとつ勝ちきれない馬でしたが、最後の引退レース(香港ヴァーズG1)で悲願のG1制覇したのは忘れられません。 最近はあまり競馬はやっていませんが少し前までは、競馬が面白すぎて全国にあるJRAの競馬場を制覇してやろうと思っていました(行くってことね) 中央競馬場は全国に10か所あります。そのうち柴犬が行ったことあるのは、東京・中山・新潟・京都の4か所です。行けてない場所がまだ6か所もあります。全然制覇できません(笑) 死ぬまでには全部制覇出来ればいい

                                                【超絶悲報】根拠のない発言マジ勘弁してください。何が大事かってステイホームだよ! | 柴犬の米国株
                                              • やめられない止まらない - マミヤさんと何となく

                                                こんばんは Rolleiflex Standard Tessar 75mm F3.8 FOMAPAN 200 色々な所から お茶だ ジュースだ お酒だと差し入れを貰い 冷蔵庫パンパンです わたしとぺんたが軽重機を会社から持ち出し 2tロングも数台起動させたから 片付けはすぐに終わりました んで ついでに にこんの近所も回ったら 飲料の山が出来ました 会社の連中も知人友人の片付けに行ってるみたいで あれやこれや持ち出して飛び回ってるみたいです それを了承してるゴリラ 仕事として受ければ良いものを、、 まぁ ゴリラらしいと言えばらしいんですけどね とりあえず わたしの大事な連中の周りは綺麗になったので 明日からは盆に向けて何時も通りに のんびりさせてもらいますよ 今夜は飲料片付けの為 五月蝿い連中が集まってます スイカ切ったし 線香花火もあるし 酔っ払い共の横で タバコでもぷかぷかしつつ のん

                                                  やめられない止まらない - マミヤさんと何となく
                                                • ハイスタ難波、故郷・新潟に念願のラーメン店開業「夢はかなうんだと再認識」 横山健&恒岡章から祝いの花も

                                                  【写真】その他の写真を見る 難波が「楽久」に出会ったのは高校時代。前身となる店に小学生の頃から通い、その味を継承した「楽久」のラーメンはまさに故郷の思い出の味となった。上京後も帰省のたびに食べに行き、2009年に新潟にUターンしてからは、ライブやツアーから戻ったら真っ先に食べに行く「自分にとって一番のソウルフード」だったという。 同店の女将から「閉店」という衝撃の告白を受けたのは、約2年前。その時は「継承する人がいる」という話だったが、コロナ禍の影響で白紙に。すぐに「僕やりたいです」と立候補し、女将に何度も懇願。熱意が伝わり、ようやく許可をもらうことができた。その後は『楽久プロジェクト』(のちに『なみ福プロジェクト』に改名)を発足させ、仲間とともに味の継承に尽力。女将からも「おいしい」と認めてもらうまでになり、念願のオープンに至った。 記念すべき日を迎え、難波は「ありきたりだけど、仲間を信

                                                    ハイスタ難波、故郷・新潟に念願のラーメン店開業「夢はかなうんだと再認識」 横山健&恒岡章から祝いの花も
                                                  • 家飯 白子(ダダミ)祭り - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                    「ベタ中のベタで申し訳ないのですが・・・ 「国民的」と言うところからも・・・」 と言うことで、端麗リーマンが出した最後の刺客は「SMAP」。 ここに SMAP ドリカム 中島みゆき と言う脅威の軍団が集結。 またしても社員さんの一言「取り敢えず6曲でも構いません。」との荒ぶるコメント発動。 SMAPは普通に「世界に一つだけの花」に決まる。 現行の音楽の教科書にも掲載される代表曲。 曲を作ったヤツ以外は問題なし。 問題はドリカムと中島みゆきだ。 B'z同様、曲数が多すぎる。 ただ、中島みゆきの方が決め易そうと言うことで、先行はみゆき姉さんだ。 「「地上の星」、「空と君とのあいだに」そして「時代」辺りが有力でしょうね。」 と、最早模範解答とも言える先制パンチを繰り出す小太りおっちゃん。 私個人としても異論はまるでない。 「わかれうた」「化粧」等を好む私ではあるが、この基準では教科書には不向き過

                                                      家飯 白子(ダダミ)祭り - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)
                                                    • ジャケ買いしたアメコミ風ジャケ5選 - 音楽と服

                                                      「ジャケ買い」という言葉が死語になりかけている。 世はサブスク全盛。 音楽はネットで月額いくらかで聴き放題。 先日読んだひろゆき氏の本にも 「新しく出てきたものにはとりあえず乗っておけ」 という言説もあったが,未だにその波に乗り切れない超絶アナログ人間の私。 面倒くささが先にあるのは間違いないが,やっぱ形あるものを手に入れたいという欲求があるのも確か。 その結果がこれ。 入りきれてないスピッツの「おるたな」「花鳥風月+」が上部の隙間に収納される始末。 いや,もはや収納ではないな。 満員の配給列車の屋根に乗っかった人みたいや。 ついでにこんな写真も。 長年ため続けた「ロッキング・オン」の哀れな末路。 いま我が家にある「ロッキング・オン」はこの時捨てられなかった厳選50冊(それでも多い!)のみ。 貴重なネタ源だから,捨てなきゃよかったと思う今日この頃。 CDたちはまだ,このような事態は免れては

                                                        ジャケ買いしたアメコミ風ジャケ5選 - 音楽と服
                                                      • 今週は二箱 - マミヤさんと何となく

                                                        こんばんは NIKON F2 + MAMIYA-SEKOR F1.4 55mm FOMAPAN 200 新社会人や新入生 進級した子とか そろそろ身近な力関係と室内の空気感を肌で理解し始める頃ですね www.youtube.com 今年の連休明けには何人死ぬんでしょう? 自殺したい人間を電話で待つだけの連中と 自殺補助した人間 どちらが自殺者の助けになってるのか 何にせよ 死ぬなら自宅でお願いしますね 他県の山奥や観光地は糞迷惑でしかないので 県や自治体は多額の賠償請求をすればいいのに さてさて 準備も大詰め も~少しで本番 それが終われば、、、 すぐ稲刈りが来るんですよねぇ、、、 ぐったり気分を消し飛ばすために こんな音楽箱にしましょう www.youtube.com NOFX 学生時代 エピタフ関連を聴き漁ってた時期に 友人の女子が薦めてきたバンド 少しふざけた声に スカスカなのに重厚

                                                          今週は二箱 - マミヤさんと何となく
                                                        • 再現不可能な煌めきは,確かに存在する。 - 音楽と服

                                                          朝から動画編集をやっていた。 勿論仕事として。 オープニングBGMを探してて,今回はMr.BIGを使うことにした。 「Lean into it」から「Green-Tinted Sixties Mind」。 懐かしい。 これは高校時代によく聴いていた曲だ。 高校時代には,ボン・ジョヴィやMr.BIG,あとグリーンデイを愛聴していた。 ロックへの入り口は大抵そこらへんのポップでパンキッシュなところから入る人が多いのではないだろうか。 少なくとも私の高校時代はそうだった。 メロコアがブームで,ハイスタ(Hi-Standard)やモンパチ(MONGOL800)は音楽好きなら誰もが一度は通ったはずだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ そうやって朝から高校時代の愛聴盤を懐かしんでいるところに,ブログの購読欄をチェックしていると,Kataruさんの記事(※1)に目が留まった。 Kataruさん

                                                            再現不可能な煌めきは,確かに存在する。 - 音楽と服
                                                          • ザ・リバティーンズに関する個人的な思い出 - 音楽と服

                                                            今月の「ロッキング・オン」のヘッドラインに,リバティーンズが出ていた。 何でも,「アップ・ザ・ブランケット」の20周年記念盤が出るということだ。 THE LIBERTINES(「rockin'on」2022.11 Headline) 「アップ・ザ・ブランケット」とは,イギリスのロック・バンドであるザ・リバティーンズのデビューアルバムである。 このアルバムは2002年の暮れに発売されたが,ピート・ドハーティーにカール・バラーという二人のフロントマンが紡ぐ生々しい歌詞と極上のメロディーと,ミック・ジョーンズ(元クラッシュ)によるプロデュースによる粗々しさを残したアレンジにより,折からのポストパンク・リバイバルを加速させた記念碑的な作品とされている。 と,いかにも見てきたように語っているが,このアルバムが発売された2002年当時の私はまだグリーン・デイやハイスタ,スネイル・ランプ,マッド・カプセ

                                                              ザ・リバティーンズに関する個人的な思い出 - 音楽と服
                                                            • Cant Help Falling In Love With You (2000年, Hi-STANDARD) - 音楽ソムリエ

                                                              ハイスタが奏でる至極のラヴソング! 『Can't Help Falling In Love (好きにならずにいられない)』は、エルヴィス・プレスリーが1961年に制作・発表したシングルです。プレスリーの代表的なバラードの一つとして知られ、多くのアーティストにカバーされています。 原曲のハワイアン調のメロディーに太くのびやかなエルヴィス・プレスリーの声も魅力的ですが、このHi-STANDARDバージョンが大好きです。 イントロでは原曲をリスペクトするかのようにバラード調のアルペジオ、ストリングスの音が彼らの音楽曲では珍しく響きます。 そこから一転してギター、ベース、ドラムスのスリーピースロック音、あー、このアレンジは素晴らしい❗ 特に1:37からのギター演奏がGood❗ Love Is A Battlefieldより 英語歌詞ですが、その意味は ″君を好きにならずにはいられないよ″ というラ

                                                                Cant Help Falling In Love With You (2000年, Hi-STANDARD) - 音楽ソムリエ
                                                              • 甘露飴 - マミヤさんと何となく

                                                                こんばんは オリンパス 改造コンデジ 繰り返さない それも1つの慰霊の形 知らない他人の死 なーーんてのは一切興味ありませんが 知り合いが何人か死んでるのでね その方達がゆっくり休めるよう弔いはしますよ 少しでもあちらでゆっくりできてますように あの頃より日本がマシになりますように とね さてさて www.youtube.com 学生時代 好きな子の好みに合わせたくて 何度も わたしにCDを借りに来た後輩 何度も来るから鬱陶しくて CDあげたってのに いつの間にか綺麗にフラれて その後も ハイスタを聞き続けていた一途で健気なお前は良い奴だったよ 次は応援できんけど お前は良い奴だから大丈夫だろ www.youtube.com 金曜のスナック通いが好きで 焼酎が嫌いで ビールしか呑めないわたしに文句いいつつ いつも誘ってくれて ほろ酔いになると いつもいつも ○○ちゃん ブルーハーツ歌ってよ

                                                                  甘露飴 - マミヤさんと何となく
                                                                • 蟻と蜂は別 - マミヤさんと何となく

                                                                  こんばんは RICOH GX200 暑さで伸びてる横で ミツバチは一生懸命仕事してました 強いなぁ もう暑さはお腹いっぱいです セミもヒグラシ以外は休んでいいですよ さてさて 自称織姫が泊まりに来てます んで 一緒に屋台で買ってきた たこ焼きだの 焼きそばだのを肴に ラムネで一杯やってます 今宵はこんな音楽箱は如何でしょう www.youtube.com SR-71 初めて聴いたのは 丁度ブッシュがゴアと大統領選してた時 揶揄してたMVだったのでよく覚えてます テロとの戦いだ!で アメリカ人が馬鹿になったのは少し後 www.youtube.com GREEN DAY このアルバムとカープランクが未だに大好き 最初期で完成してた www.youtube.com HUSKING BEE 先輩がこの曲のシングルを持ってて ジャケットが好きで借りたのがきっかけで知ったバンド その先輩が事故で死んで

                                                                    蟻と蜂は別 - マミヤさんと何となく
                                                                  • 【懐かしの邦楽編】俺的ロックフェスを開催したら出演して欲しいアーティスト10選!【1998~2000年】 - ギターとスマホとSNSと

                                                                    俺的ロックフェス企画の第2弾。 今回は筆者(1982年生まれ)の青春時代。1998年~2000年代に活躍したアーティストでフェスを企画します。 高校1年生~3年生の時代です。 当時聴いていた音楽をもとにアーティストをピックアップしました。 正確な年代は多少ずれている可能性もありますが、同年代の方には懐かしいと共感していただき、 年代が違う方にはこんな時代があったんだと楽しんでいただければと思います。 【俺的ロックフェス企画 第一弾はこちら】 yamagish.hatenablog.jp 1998年~2000年の出来事 1998年 1999年 2000年 ①SIAM SHADE ②黒夢 ③スピッツ ④THE YELLOW MONKEY ⑤thee michelle gue elephant ⑥Dragon Ash ⑦LUNA SEA ⑧Hi-Standard ⑨L'Arc~en~Ciel ⑩

                                                                      【懐かしの邦楽編】俺的ロックフェスを開催したら出演して欲しいアーティスト10選!【1998~2000年】 - ギターとスマホとSNSと
                                                                    • 大坂なおみの報道で僕らが気付かなくてはならないこと - はじまりここから

                                                                      少し前の話になる。大坂なおみ選手が全仏オープンで試合後の記者会見を拒否したことが世間で物議を醸した。続けて一回戦を終えた後に大会の棄権を表明すると、理由として2018年以降うつ病に悩まされてきたことを告白し話題になった。 たぶん今この記事を読んでいるあなたも知っていることだろう。僕はこのニュースを朝の報道番組で知ることになった。 「大坂なおみ選手の取った行為についてどう思うか?」 大会現地のフランス。リポーターが街頭インタビューを行う様子が映し出される。プロとしての自覚に欠ける行為と厳しく批判する男性。プロとは言え、メンタルには配慮すべきと擁護する女性。賛成意見と反対意見のどちらが多いかはわからなかった。敢えて均等に紹介しているように思えた。 昼のワイドショーでは司会を務める人気タレントが理路整然と自分の意見を語る。主張の仕方が上手い。人気者の彼女だからこそ全ては否定せず、一部分だけを否定

                                                                        大坂なおみの報道で僕らが気付かなくてはならないこと - はじまりここから
                                                                      • サバシスター なち×横山健に聞く、PIZZA OF DEATH所属までのストーリー 憧れの場所で叶えるバンドの夢

                                                                        2024年元日、新年の幕開けにふさわしいサプライズニュースが届けられた。なち(Vo / Gt)、ごうけ(Dr)、るみなす(Gt)からなる注目の3人組ガールズバンド・サバシスターが、ポニーキャニオンより1stフルアルバム『覚悟を決めろ!』を3月8日(サバの日)にリリースしメジャーデビューを果たすこと。そして、横山健(Hi-STANDARD/Ken Yokoyama)が代表を務めるPIZZA OF DEATHにマネジメント所属するという発表である。 サバシスターは、2022年3月の結成からわずか5カ月で『SUMMER SONIC 2022』への出演を果たすと、全国各地のライブシーンで存在感を拡大。また「ジャージ」や「スケボー泥棒!」といった日常をユニークな視点から切り取った楽曲の歌詞やキャッチーなボーカルがTikTokでも話題を集めるなど幅広い層に浸透中だ。親しみやすいバンドのキャラクターとは

                                                                          サバシスター なち×横山健に聞く、PIZZA OF DEATH所属までのストーリー 憧れの場所で叶えるバンドの夢
                                                                        • 輝きを忘れるな!2011年 AIR JAMから10年 - はじまりここから

                                                                          もしかしたら俺は将来スターになって輝かしい人生を歩むかもしれない。それは夢と呼べるようなものではなく、子供の頃に抱いた根拠のない幻想に過ぎなかった。生まれつき何かの才能があるわけではなく、人並み外れた努力をする根性もない。そんな男に特別な未来が訪れることはなく、待っていたのは平凡な日々。 My life is a normal life オレの暮らしは何の変哲もなくて Working day to day 毎日働きづくめで余裕なんてない No one knows my broken dream 俺にも叶わぬ夢があったなんて誰も知らない I forgot it long ago もうずっと昔に置き忘れてきたけど Hi-STANDARD「STAY GOLD」より 作詞:横山健・難波章浩 この曲を聴くと心がハイになる。まるで自分が無敵になったような気分だ。頭がおかしいと思われるかもしれないが、案

                                                                            輝きを忘れるな!2011年 AIR JAMから10年 - はじまりここから
                                                                          • ハイスタが音楽を始めるきっかけに…ドミコが語る「人生最大の拍手を送った曲」は? | J-WAVE NEWS

                                                                            ツーピースバンド、ドミコのさかしたひかる(Vo/Gt)と長谷川啓太(Dr)が「人生最大の拍手を送った1曲」をセレクトした。 2人が登場したのは、9月27日(水)放送の『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ)のワンコーナー「I LOHAS MUSIC+1」だ。ドミコは最新アルバム『肴』を放送日の9月27日にリリースした。 兄弟のような関係 ドミコの結成は2011年で、以来メンバーは2人のままなのだそう。一緒にいる時間が長いからこそ、思うこともあるのだとか。 サッシャ:最初からずっと2人なんですか? 増えも減りもせず? さかした:誰も入らず、クビになってもなく。 サッシャ:(笑)。2人は仲がいいってことですよね。 さかした:全然です。 サッシャ:仲よくないの? さかした:はい。 ノイハウス:(笑)。 さかした:大学からの友だちというか、卒業してから組んでもう長いんです。 サッシャ:12年

                                                                              ハイスタが音楽を始めるきっかけに…ドミコが語る「人生最大の拍手を送った曲」は? | J-WAVE NEWS
                                                                            • アーティストに「中年の危機」は存在するのか?〜アラフォー時の作品を基に検証〜 - 音楽と服

                                                                              ここ最近,アークティック・モンキーズ関連の記事を書くことが多いのだけど,フロントマンのアレックスが今年36歳ということを聞いた時には,驚いた。 彼らは18かそこらでデビューしてすぐに世界的に騒がれたので,あれから倍の時間の人生を過ごしていることになる。 私は来年いよいよ40歳を迎えるが,アーティストたちが自分と同じくらいの年齢の時に,どんな作品をリリースしているのか以前から気になっていた。 一般的には「不惑」とされる年齢だが,人生も折り返しに差しかかり,「本当に今のままでいいのか?」と迷いが生じることも多いと聞く。 私が「アラフォー」のアーティストの作品に注目し出したのは,以前コールドプレイのフロントマン,クリス・マーティンが新作を発表した際に,どこかの雑誌のインタビューで 「僕たちは30代のうちに,まだいいレコードが出したかったんだよ。」 みたいな発言をしたのを覚えていたからだ。 アーテ

                                                                                アーティストに「中年の危機」は存在するのか?〜アラフォー時の作品を基に検証〜 - 音楽と服
                                                                              • スネイル・ランプのファッションと音楽 - 音楽と服

                                                                                少し前に,海外アーティストの秋冬スナップを紹介する記事を書いたときに,普段から交流させてもらっている「むらよしむらよし」※1さんから, 「日本人アーティストでもお願いします!」 とリクエストをいただいていた。 sisoa.hatenablog.com なるほど,面白いアイデアをもらったな。。と,触発され,いくつか候補を挙げてみたが,なかなか記事になりそうなアーティストが見つからなかった。 そもそも私は,かれこれ20年近く,まともに日本人アーティストの曲は聴いていない。 ずっと継続的に聴き続けているのはグレイプバインとスピッツくらいなもので,グレイプバインはあまり着るものにこだわるバンドではないし,スピッツはこの前記事にしてしまった。 sisoa.hatenablog.com じゃあ高校大学の頃に聴いていたバンドはどうかと幾つかCDを探すが,日本人のアーティストって,(特に当時よく聴いていた

                                                                                  スネイル・ランプのファッションと音楽 - 音楽と服
                                                                                • 忘れていた沖縄の首里城のこと - はじまりここから

                                                                                  好きなところに自由に出かけられないのは想像以上に退屈だ。GWが明け、聞こえてくるのは外出の自粛をお互いに確認し合う会話ばかり。 僕は"旅行好き"と人に断言できるほどではないけれど、さすがにずっと近場にだけ出掛けていると、たまには遠くへ旅行に行きたくなる。 コロナの終焉×沖縄旅行 「また自由に旅行に出られるようになったら、どこへ行こう?」ついつい、そんな妄想にふけてしまう。 日本中、行ったことがない場所はたくさんある。一度は行ってみたい場所が山ほどあるけど、できることなら最初は一番楽しかった場所にもう一度行きたい。 そこで旅行の楽しさを、自由に行動できるようになった喜びを、思いっきり感じてみたい。 旅行で一番楽しかった場所。少し考えれば答えは出てくる。「沖縄だ 沖縄に行きたい!」 小さな恋のうた 先日も美容室で流れていたラジオから沖縄に馴染みのある曲が聞こえてきた。沖縄のバンド、モンゴル80

                                                                                    忘れていた沖縄の首里城のこと - はじまりここから