並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

バランスファンドの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 盤石そうに見える今の地位は、実はさほどでもない - たぱぞうの米国株投資

    困難な時代を生き抜く投資術 私は投資で人生を変えました。 投資を続けた結果として、時間と場所に縛られない、自由な生活を手に入れました。40代前半のことです。投資をしていなければ、今も毎日決まった場所に決まった時間に出かけていたことでしょう。 そういう意味では私も投資の恩恵に浴する一人です。こうして投資の良さを発信し、伝える活動をしているのは、せめてもの恩返しとでもいいましょうか。 一方で、大変に困難な職場で今も奮闘する後輩たちがいます。年度の切り替わり時期に前職の後輩と話し、懐かしい思いをしました。職場改革は組織が大きいため不可能と言って良く、やはり投資によるFIREが希望となる例が多いようです。 さて、今回は困難な職場で2度の休職を経験した方からの相談です。 困難な職場で2度目の休職、将来に不安を覚えます たぱぞう様  はじめまして。 この度は、資産運用と今後の仕事への向き合い方について

      盤石そうに見える今の地位は、実はさほどでもない - たぱぞうの米国株投資
    • 物価高で老後資金が4千万円必要⁉積立を解約し、iDeCoへ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      必要な老後資金は物価高で増額 老後資金2千万円問題が、世間を騒がしたのは2019年のことでした。 あれから5年、物価高の波に庶民は呆然。 コーヒー豆が値上げされ、電気料金やガス代・米もパンも高い。 老後資金は4,000万円必要という記事があるので、シニアのお金事情について考えます。 スポンサーリンク 物価高 老後資金4000万円 iDeCo まとめ 物価高 老後資金4千万円? お米も値上がりして、家計に打撃です。 夫の実家の田んぼは、長兄が売ったから、お米を買うことになりました。 「肥料が大幅に値上がりし、農機具の故障や農業用水の費用などで採算割れだから、農家をおしまいにする」 跡を継いだ長兄は75歳ですから、いままでお疲れ様でした。 田んぼを売っても、さほどのお金にはならなかったそうです。 理由は田んぼの土地価格が下がっているから。 www.tameyo.jp 農家はいま、高齢化により減

        物価高で老後資金が4千万円必要⁉積立を解約し、iDeCoへ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • 2023年9月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

        こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2023年9月末「つみたてNISA」と「iDeCo」の運用実績です。 ざっくり運用実績 私の場合、ざっくり、約5年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約250万円)で 評価額は、約350万円 ざっくり運用実績内訳 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 4年11ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約150万円 評価額 ➡ 約220万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年7ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「外国株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約100万円 評価額 ➡ 約130万円 積立しているファンド ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 【手数

          2023年9月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
        • 2023年10月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資

          こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、私の株式投資の内、2023年10月末「つみたてNISA」と「iDeCo」の運用実績です。 ざっくり運用実績 私の場合、ざっくり、約5年、毎月 約55,000円の積立 (累計 約260万円)で 評価額は、約350万円 ざっくり運用実績内訳 『つみたてNISA』 投資期間 ➡ 5年0ヶ月 積立額 ➡ ぼぼ、毎月33,333円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「S&P500インデックス」 累計投資額 ➡ 約160万円 評価額 ➡ 約220万円 『iDeCo』 投資期間 ➡ 3年8ヶ月 積立額 ➡ 毎月23,000円 ポートフォリオ ➡ ほぼ「外国株式インデックス」 累計投資額 ➡ 約100万円 評価額 ➡ 約130万円 積立しているファンド ● 証券会社 ➡ 大和証券 ● 現状の積立ファンド 『つみたてNISA』 ➡「iFree S&P500インデックス」 【手数

            2023年10月末「つみたてNISA」+「iDeCo」運用実績(インデックスファンドのパッシブ運用) - 『タクドラたみ』の米国株投資
          • 【位置付けはリスク資産】米国債券を安全資産として認識する危険性について - YOH消防士の資産運用・株式投資

            債券とは 結論 債券の値動きについて 債券の為替リスク 下がる時は結局下がる YOHの考え 債券とは 債券とは、国や企業が投資家から資金を集めるために発行する有価証券です。 ・償還日が決まっている ・安全性の高い国債は利回りが低い ・株式と逆相関の関係にある このような特徴があります。 昔であれば、直接買い付けて保有するような生債券が債券投資の主流でしたが、現在は投資信託やETFで購入することが一般的です。 そして、債券を購入する際に選択肢となるのが米国債券です。 日本国債の金利は上昇していますが、米国債券と比較すると利回りが低いからですね。 出典 個人向け国債窓口トップページ : 財務省 現在の日本国債の利回りは固定5年で0.21%、変動10年で0.43%となっています。 この利回りは、米国債券と比較すると低利回りであるため、もっと利回りを求める投資家にとっては物足りないということです。

              【位置付けはリスク資産】米国債券を安全資産として認識する危険性について - YOH消防士の資産運用・株式投資
            • FIRE後のベスト取崩し方法「バケツ戦略」とは何か? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

              FIRE後は、これまでの資産形成とはうってかわって資産を取り崩すステージに入ります。資産形成では、長期運用が前提となるため「全世界株式100%長期投資」で問題ありません。ところが取崩しの場合、同じ手法では問題が生じます。市況が好調なときも不調なときも現金が必要となるため、影響を受けるからです。 そのため、FIRE後の資産取崩しにはいくつかのセオリーがあります。例えば「4%ルール」は、FIRE時点の資産の4%に当たる額を、毎年定額で取り崩していくというものです。こちらはトリニティ・スタディという研究で、30年以上資産が持つことが過去データから実証されています。 また「ドルコスト平均法」と呼ばれるように、積み立ての際に定率ではなく定額で積み立てることが有効だということは数学的に証明されています*1。逆にいうと、取り崩しのときは定額ではなく定率で取り崩すほうが有効です。そのため毎回、資産の4%に

                FIRE後のベスト取崩し方法「バケツ戦略」とは何か? - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
              • 新NISAで成功するためのカウチポテトポートフォリオとバランスファンドの活用法

                こんな悩みを解決できる記事になっています! 新NISAを調べていくと、ポートフォリオ(資産構成)というものを定めた方が良いという情報を目にすると思います。 ただ、どういった構成がベストなのかは面倒くさいですし悩みますよね。 この記事では、簡単で有名なカウチポテトポートフォリオについて解説します。 この理論を学ぶと、色々なポートフォリオを組む役に立つと思います。 また、ポートフォリオを考えることが面倒くさい方向けのおすすめの銘柄もご紹介しますので最後までお付き合いくださいね。

                  新NISAで成功するためのカウチポテトポートフォリオとバランスファンドの活用法 
                • セゾン投信に衝撃。「積立王子」こと中野晴啓会長が更迭?セゾン投信への投資を続けるべきか?

                  中野晴啓さん率いるセゾン投資と言えば世界分散、積み立てによる長期投資というイデコやつみたてNISAの考えにかなり早くから取り組んできた運用会社です。 私も少額ですが長年投資をしています。 創業者の中野晴啓さんが退任して今後どうなるのか、セゾン投信への投資を続けるべきでしょうか? 今回はこの件を見ていきましょう。 親会社の意向?中野晴啓会長が更迭まずは今回の報道を見てみましょう。 資産運用会社のセゾン投信(東京)が5月31日の取締役会で、創業者で最高経営責任者(CEO)の中野晴啓会長を退任させる人事を決めたことが1日分かった。28日の株主総会で正式決定する。 関係者によれば、顧客本位で堅実な積み立てを目指す中野氏に対し、親会社クレディセゾンの林野宏会長がセゾン投信の投資信託の販売拡大を主張し、路線対立があったという。事実上の更迭とみられる。 出典:共同通信 セゾン投信、中野晴啓会長が退任 経

                    セゾン投信に衝撃。「積立王子」こと中野晴啓会長が更迭?セゾン投信への投資を続けるべきか?
                  • つみたてNISAの売れ筋ランキングから見る資産投下対象とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                    SBI証券のつみたてNISA売れ筋ランキング YOHの考え SBI証券のつみたてNISA売れ筋ランキング SBI証券は毎月、つみたてNISAの投資信託の積立設定件数と積立買付金額のランキングを公表しています。 そして、積立設定件数と積立買付ランキングには明確な相関関係があります。 積立設定件数が多ければ積立買付ランキングも上位にきているということです。 ・積立設定件数は多いが、積立買付ランキングは下位 このようなことはほぼ発生していないということです。そして、上位の銘柄というのはほとんど変動がありません。 ずばり言ってしまえば、積立件数が多く、買付件数も多い人気の投資信託というのは限られているということです。 ・SBI証券のつみたてNISAの投資信託人気ランキング ・ランキングから考える最も人気のある投資対象とは 今回はインデックス投資についてこの2点を中心に触れてみたいと思います。 SB

                      つみたてNISAの売れ筋ランキングから見る資産投下対象とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                    • 再逆転?。2023年7月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較

                      再逆転?。2023年7月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較 2023年8月4日 2023年8月6日 投資信託 SBIラップ, SBI証券, ロボアド SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3月31日(木)のサービス提供開始から、わずか4営業日で10,000口座を達成、11ヶ月で買付金額 300億円を突破するなど大人気となっています。 さらに1年半から2年で1,000億円目指すとのこと。 しかし、実質的な手数料が年率0.955%(平均)とインデックス型の投資信託を買う場合と比較してかなり高いのが玉に瑕・・・ そこで「SBIラップ」と同じ8資産に分散投資をする人気バランスファンド「eMAXIS Slim バラ

                        再逆転?。2023年7月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
                      • 【安全資産の一角】個人向け国債の特徴と実利回りについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

                        個人向け国債 国債とは、国の発行する債券で、法律で定められた発行根拠に基づいて行われています。 ・利子は半年に一度支払われる ・元本は満期時に償還 このような特徴がある金融資産クラスです。そして、個人投資家向けに取り扱われているのが、個人向け国債です。 国債には様々な種類がありますが、大別すると2つに分けることができます。 ・固定利子型 ・変動利子型 さらに細分化することもできますが、大きく分けるとこの2つになります。 そして、現在、個人向け国債の利率が上昇しており、国債をポートフォリオに加えることを検討される方が増加しています。 出典 個人向け国債窓口トップページ : 財務省 以下の画像も同サイトから引用 2023年9月時点での各国債の利回りはこのようになっています。変動金利型10年満期で適応利率が0.43%というのは、人によっては旨みを感じる水準まで上がってきているということです。 し

                          【安全資産の一角】個人向け国債の特徴と実利回りについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
                        • 2023年5月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較

                          2023年5月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較 2023年6月1日 2023年7月8日 投資信託 SBIラップ, SBI証券, ロボアド SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3月31日(木)のサービス提供開始から、わずか4営業日で10,000口座を達成、11ヶ月で買付金額 300億円を突破するなど大人気となっています。 さらに1年半から2年で1,000億円目指すとのこと。 しかし、実質的な手数料が年率0.955%(平均)とインデックス型の投資信託を買う場合と比較してかなり高いのが玉に瑕・・・ そこで「SBIラップ」と同じ8資産に分散投資をする人気バランスファンド「eMAXIS Slim バランス(8資

                            2023年5月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
                          • 新NISAブームの中、ひっそりと静まり返る「独立系直販投信会社」! 今こそ「ロマン枠」として、独立系直販投信を再考する\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                            金魚も独立系(^^♪ こんにちは! きんぎょです。 新NISAが始まって、投資業界は活気づいていますね(^^♪ ネット証券を中心として、各証券会社の預かり残高はうなぎのぼり! 運用会社も新NISAのための新ファンドを次々と新設し、顧客獲得に奔走しております! ・・・このように、お祭り騒ぎの投資業界ですが、そんな中一人だけ「お葬式ムード」となっているグループが存在します! そう! 独立系直販投信会社であります\(^o^)/ え~!? 独立系直販投信会社~!? ・・・ 一体どういうことなの~💦 今回は「空前の投資ブーム」の中において、取り残されてしまった「独立系直販投信」についてスポットを当てていきたいと思います(^^♪ 独立系直販投信とは!? 独立系直販投信とは、「野村アセットマネジメント」や「三菱UFJアセットマネジメント」など、大手金融機関のグループに属さない運用会社で、「野村證券」や

                              新NISAブームの中、ひっそりと静まり返る「独立系直販投信会社」! 今こそ「ロマン枠」として、独立系直販投信を再考する\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                            • 【新NISA、私ならこう使う#5】月30万円投資で、つみたて枠・成長枠をフル活用! インデックスファンド・ETFで利益を確実に

                              人間が1日で働ける時間はせいぜい8〜10時間。お金持ちになりたければ、それ以外の時間や眠っている間にも、資産にお金を稼いでもらうことが必要です。 つまり、複利効果(利息や運用益が、次の利息や運用益を生み出す効果)を活かし、時間を味方につけることが超重要。また、投資を行うことはインフレ対策にもなります。 私はマネーコンサルタントという肩書きで「お金の情報を発信する者」の責任として、自身が投資を実践していないと説得力がないと思っています。また、自分自身もお金に不自由しない生き方をしたいので、バリバリ投資を実践しているのです。 ちなみに、音声プラッフォームのVoicy(ボイシー)では「1日5分でお金持ちラジオ」という番組を運営しています。そのなかの「お金のプロが毎月積立している投資先を一部公開 」という放送回では、どんな資産に、月いくら投資をしているのかをお話したこともありました。 投資について

                                【新NISA、私ならこう使う#5】月30万円投資で、つみたて枠・成長枠をフル活用! インデックスファンド・ETFで利益を確実に
                              • 持って良し、売って良しのアセットを安い時に買う - たぱぞうの米国株投資

                                持って良し、売って良しのアセット 投資の世界で「持って良し、売って良し」という言葉を聞くことがありますね。簡単に言うと、持って良しはインカムです。配当分配金や家賃、売電収入など持っていればインカムがよい利回りで入ってくる。しかも手間があまりかからない。そのような投資先です。 売って良しは、出口ですね。売った時にキャピタルゲインが取れる、つまり売って利益が出る投資先です。株式ならば、値上がり益がキャピタルとなります。必ずしも値上がりしていなくても良いですね。例えば不動産や太陽光ならば、残債が減っていれば買値と同じ値段でも利益が出ます。これでも、売って良しです。 投資の基本は「持って良し、売って良し」のアセットを積み上げて、あるいは入れ替えていくことに尽きます。 通貨は減価します。このことは昨今広く知れ渡るようになりました。以前はそこまで意識されなかったですね。日本はデフレであると言われ続けて

                                  持って良し、売って良しのアセットを安い時に買う - たぱぞうの米国株投資
                                • 過去最高を更新。2023年6月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較

                                  過去最高を更新。2023年6月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較 2023年7月2日 2023年7月8日 投資信託 SBIラップ, SBI証券, ロボアド SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3月31日(木)のサービス提供開始から、わずか4営業日で10,000口座を達成、11ヶ月で買付金額 300億円を突破するなど大人気となっています。 さらに1年半から2年で1,000億円目指すとのこと。 しかし、実質的な手数料が年率0.955%(平均)とインデックス型の投資信託を買う場合と比較してかなり高いのが玉に瑕・・・ そこで「SBIラップ」と同じ8資産に分散投資をする人気バランスファンド「eMAXIS Slim

                                    過去最高を更新。2023年6月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
                                  • 分散投資としてバランスファンドを選択することについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                    分散投資 バランス型ファンドとは eMAXISSlim バランス(8資産均等型) バランス型ファンドの実際の特徴とは 公務員・消防士がバランス型ファンドに投資することは適切か 分散投資 長期投資の基本は分散投資です。しかし、何でもかんでも分散させればよいということではありません。100銘柄保有しているから分散投資ができている、とは言えないということです。 株式投資における分散とは、リスクが同じならより分散されているものに資産投下するということです。 ・個別銘柄10銘柄で利回り4% ・国際分散投資で利回り4% この場合、長期投資で考えるのであれば国際分散投資を選択する必要があるということです。短期的な視点で見れば資産増加の期待ができるのは「個別銘柄10銘柄」の方ですが、そこは考えないということです。長期的な目線で見れば個別銘柄10銘柄というのは長期的な右肩上がりになるのかがわからないからです

                                      分散投資としてバランスファンドを選択することについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                    • 【現時点で255本】新しいNISAのつみたて投資枠対象の投資信託はどれを選んでもOKなのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                      新しいNISAのつみたて投資枠対象の投資信託 つみたて投資枠対象の投資信託でおすすめできない金融商品とは YOHの考え 新しいNISAのつみたて投資枠対象の投資信託 2024年1月から開始される新しいNISAの最も大きな特徴のひとつとして挙げられるのが、投資枠が2つあるということです。 ・成長投資枠 ・つみたて投資枠 この2つですね。そして、この2つの枠は投資可能金額や投資可能商品が異なっています。制限が大きいのはつみたて投資枠の方ですね。 つみたて投資枠についてざっくりと言えば、現行のつみたてNISAと同じです。 ・長期 ・分散 ・積立 つみたてNISAはこの3つに適した金融商品のみを投資対象としており、新しいNISAのつみたて投資枠はそれと同様の制度設計がなされているということです。 そして、新しいNISAで選択することができる投資信託については、投資信託協会が公表しており、現時点では

                                        【現時点で255本】新しいNISAのつみたて投資枠対象の投資信託はどれを選んでもOKなのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                      • 2023年9月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較

                                        2023年9月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較 2023年10月3日 2023年10月5日 投資信託 SBIラップ, SBI証券, ロボアド SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3月31日(木)のサービス提供開始から、わずか4営業日で10,000口座を達成、11ヶ月で買付金額 300億円を突破するなど大人気となっています。 さらに1年半から2年で1,000億円目指すとのこと。 しかし、実質的な手数料が年率0.955%(平均)とインデックス型の投資信託を買う場合と比較してかなり高いのが玉に瑕・・・ そこで「SBIラップ」と同じ8資産に分散投資をする人気バランスファンド「eMAXIS Slim バランス(

                                          2023年9月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
                                        • 【新NISA】購入を避けるべき5つの投資信託とは? - 現役投資家FPが語る

                                          新NISAが始まったらつみたて投資枠だけでなく、成長投資枠でリスクを取って運用をしようと考えている人もいるでしょう。 つみたて投資枠だけでなく、成長投資枠で購入できる投資信託も約2000本に絞られています。 www.fpinv7.com 買える商品が絞られているといっても全ての投資信託が長期投資に適しているわけではありません。 2000本の中には長期投資に向かない商品があるのも事実。 今回は以下の本を参考に新NISAで購入を避けるべき5つの投資信託について解説します。 『1冊でまるわかり 50歳からの新NISA活用法  中野 晴啓 (著)』 リンク つみたて投資枠だけではなく、成長投資枠も活用して資産を増やしたいという方は参考にしてください。 純資産総額が50億未満の投資信託 信託期間が有期限の投資信託 特定のテーマに集中投資する投資信託 新興国に集中投資する投資信託 ターゲットイヤー型の

                                            【新NISA】購入を避けるべき5つの投資信託とは? - 現役投資家FPが語る
                                          • SBIラップに新運用コース「SBIラップ 匠の運用コース」登場。普通のファンドラップ??

                                            SBIラップに新運用コース「SBIラップ 匠の運用コース」登場。普通のファンドラップ?? 2023年7月8日 2023年7月10日 投資信託 SBIラップ, SBI証券, ロボアド SBI証券が鳴り物入りではじめた「SBIラップ」 2022年3月31日(木)のサービス提供開始から、わずか4営業日で10,000口座を達成、1年あまりで買付金額 400億円を突破するなど大人気となっています。 私も定期的に購入しており、同じ8資産に分散投資をする人気バランスファンド「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」と比較する企画を実施していたりします。 SBIラップ 匠の運用コースの概要それではSBIラップ 匠の運用コースの概要について見ていきましょう。 SBIラップのアクティブファンド版?SBI証券からの案内では以下のような商品となるとのこと。 匠ラップは、野村アセットマネジメントから投資判

                                              SBIラップに新運用コース「SBIラップ 匠の運用コース」登場。普通のファンドラップ??
                                            • 2023年8月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較

                                              2023年8月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較 2023年9月3日 2023年9月2日 投資信託 SBIラップ, SBI証券, ロボアド SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3月31日(木)のサービス提供開始から、わずか4営業日で10,000口座を達成、11ヶ月で買付金額 300億円を突破するなど大人気となっています。 さらに1年半から2年で1,000億円目指すとのこと。 しかし、実質的な手数料が年率0.955%(平均)とインデックス型の投資信託を買う場合と比較してかなり高いのが玉に瑕・・・ そこで「SBIラップ」と同じ8資産に分散投資をする人気バランスファンド「eMAXIS Slim バランス(8資

                                                2023年8月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
                                              • 公務員や会社員投資家の最適なポートフォリオとは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                アセットアロケーション構築 資産運用をはじめる場合、はじめから自分に合った最適なアセットアロケーションを組めることは稀ですね。 多くの場合、手探りで資産運用をはじめて、徐々に自分に合ったアセットアロケーションとポートフォリオを構築していきます。 ・全世界株式50%、現金50% ・全米株式30%、全世界株式30%、現金40% このようなアセットアロケーションやポートフォリオを最初から組むことは極めて難しいということです。 しかし、 資産運用のリターンに何が影響するかは一定の答えが出ています。ずばり言えば、アセットアロケーションとポートフォリオです。 ・構成する金融商品 ・構成配分 これらを自分に合ったアセットアロケーションで組み、さらに細かい部分を決めてポートフォリオを作る。これが投資のリターンに最も影響を与えるということです。 私は投資をはじめてある程度の数年が経ちますが、ようやく自分にと

                                                  公務員や会社員投資家の最適なポートフォリオとは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                • 2023年10月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較

                                                  2023年10月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較 2023年11月1日 2023年11月3日 投資信託 SBIラップ, SBI証券 SBI証券が鳴り物入りで始めた「SBIラップ」。 AIを搭載し40種以上のマーケットデータを分析、市場動向を先読みし投資配分を最適化するファンドラップとのこと。 2022年3月31日(木)のサービス提供開始から、わずか4営業日で10,000口座を達成、11ヶ月で買付金額 300億円を突破するなど大人気となっています。 さらに1年半から2年で1,000億円目指すとのこと。 しかし、実質的な手数料が年率0.955%(平均)とインデックス型の投資信託を買う場合と比較してかなり高いのが玉に瑕・・・ そこで「SBIラップ」と同じ8資産に分散投資をする人気バランスファンド「eMAXIS Slim バランス(8資産均等

                                                    2023年10月末時点の「SBIラップ」と「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」の成績比較
                                                  • GPIFのポートフォリオを個人に応用するのはどうか - たぱぞうの米国株投資

                                                    GPIFのポートフォリオを個人に応用する GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は日本株、日本国債、海外株、海外債券に分散投資をしています。 GPIFのポートフォリオ こういう均等分散のポートフォリオになったのは割と最近です。以前は日本国債の割合が最も大きく、次に日本株、海外投資はわずかというポートフォリオでした。 GPIFの2009年度までのポートフォリオ それがリーマンショック以後に徐々に海外資産へ割り振るようになり、今の均等分散ポートフォリオになっています。リーマンショックの災禍を結果的にはうまく回避しており、そういう意味ではラッキーでした。 しかし、決して理想のポートフォリオというわけではありません。債券比率が半分を占める以上、リターンが限られるのは必然と言ってよいでしょう。実際、期待リターンもそこまで大きくありません。 したがって、私は個人のポートフォリオに同じ比率を当てはめ

                                                      GPIFのポートフォリオを個人に応用するのはどうか - たぱぞうの米国株投資
                                                    • 【特報】あの「つみたて王子」が手掛ける「なかのアセットマネジメント」が遂に始動! 「日本株」と「世界株」のファンドが遂に発売開始\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                      金魚もびっくり! こんにちは! きんぎょです! 投資信託のニュースを漁っていたところ、非常に興味深いニュースを発見いたしました! え~!? 面白いニュース~!? ・・・ いったいどんなニュースなの~!? その「興味深いニュース」とはこちらです! ジャカジャン! 「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」当初募集のお知らせ\(^o^)/ nakano-am.co.jp え~!? なかのアセットマネジメント~!? ・・・ 全然聞いたことがない会社だよ~💦 ・・・ 有名なの~!? この会社~!? か~! これだから時勢に疎い出目金は嫌なんだ! なかのアセットマネジメントとは!? なかのアセットマネジメント・・・ 初めて聞いた方も多いのではないでしょうか(^^♪ 代表の「中野 晴啓さん」は積立て投資業界では有名で、あの「セゾン投信」の社長として奮闘しておられた方であります! 中野さんは

                                                        【特報】あの「つみたて王子」が手掛ける「なかのアセットマネジメント」が遂に始動! 「日本株」と「世界株」のファンドが遂に発売開始\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                      • 6000本から選ばれた「新NISAに合う」投信7本

                                                        続く2位は「〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」(ニッセイアセットマネジメント)だった。国内株、国内債券、先進国株、先進国債券に、ほぼ25%ずつ均等に投資。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の基本ポートフォリオ(資産構成)に近く、バランスよく運用しているという見方もある。 3位は「eMAXIS Slim」シリーズの「全世界株式」(除く日本)、「米国株式」(S&P500)、バランス(8資産均等型)のほかに、「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」(楽天投信投資顧問)と「SBI・V・全米株式インデックス・ファンド」(SBIアセットマネジメント)がランクインした。。どちらも世界2位の資産運用会社である米バンガード・グループのETF(上場投資信託)を通じ全世界や全米に薄く広く投資する形だ。 ここ以降は1位・2位のファンドに加え、3位と4位から複

                                                          6000本から選ばれた「新NISAに合う」投信7本
                                                        • 『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきた - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                          タイトルの通りなのですが、『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきました。 この商品は、全世界株式・全世界債券に決められたバランスで投資するモノで、 株式重視型(株式70%、債券30%) 債券重視型(株式30%、債券70%) 均等型  (株式50%、債券50%) の3種類があります。 信託報酬は年0.132%で、 全世界株式は、VTを買うだけ 全世界債券は、バンガード・インベストメント・シリーズ・ピーエルシー -バンガード・グローバル・ボンド・インデックス・ファンド -インスティテューショナル・プラス円ヘッジAccを買うだけ の商品です。 私は、基本的には 「生活防衛資金を確保しておけば、あとは株式100%でOK!」 と考えています。 しかし、目標としている『セミリタイア』が目に見えるところにまで近づいてきたため、『セミリタイア後の生活』を想像することが多くなり、その際に 「暴落

                                                            『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきた - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                          • 旧NISAで買った銘柄の利確を検討中 - お金の知恵をみにつける勉強会

                                                            日経平均40000に到達 昨日はついに日経平均が40000円に到達しましたね 今まで感じたことがない上昇パワーに バブルの頃ってこんな勢いだったのかな? なんて思ってます。^^ 日米ともに株価がかなり高いところまで来てますのでね そろそろ旧NISAで買っていた株や投資信託の 一部を利確しようかなと もっと上がるかもしれないけれど まあ、十分なところまで来たともいえますので 一旦、現金に戻ってもらおうかなと考えています。 旧一般NISAの非課税期間 私の場合は昨年まで一般NISAを使っていましたので 非課税期間が5年しかありません。 昨年購入分はまだまだ期間に余力があるので 慌てる必要はないのですけど それ以前の分って残り1年になっているやつもいますのでね(^^;) そう考えるとやっぱ5年は短いなと思うわけでして 判断に迷いも出るって話です。 もっと上がるかもしれないけれど 期間が5年しかな

                                                              旧NISAで買った銘柄の利確を検討中 - お金の知恵をみにつける勉強会
                                                            • tsumiki証券のポイント制度変更の注意点&クレカ積立を10万円に変更 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                              tsumiki証券がいろいろと制度変更です。新NISAに合わせて、クレカ積立の上限額をこれまでの5万円から10万円に拡大します。さらに、これまで緩かったポイント還元制度も変更し、即売りを禁じてきました。何がどう変わるのか、何に気をつけたらいいかを検討します。 積み立て額が10万円に ポイント制度が変わる ボーナスポイントは引き出し分を控除 がんばってるね!ポイントも引き出し分を控除 今後どのようにするか 積み立て額が10万円に 新NISAに合わせて積立額が10万円に拡大するtsumiki証券。1月から拡大するのですが、変更期限は12月27日までです。下記のように10万円に増やしておきます。 ポイント制度が変わる 今回、積立額の増加とともにポイント制度にもメスが入りました。端的にいえば、即売り対策です。即売りとは、クレカで投信を積み立ててポイントをもらったら、すぐにその投信を売却すること。こ

                                                                tsumiki証券のポイント制度変更の注意点&クレカ積立を10万円に変更 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                              • 「エヌビディアやビットコインを10年ホールドして億り人」は夢物語です。素直にeMAXIS Slim オルカンや楽天・オールカントリー、S&P500にしましょう。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                おはようございます。 Xで以下のポストをしたところ、予想以上の反響があり驚きました。 インデックス投資のように一見簡単そうに見えることでも、10年続けるのは意外に難しく、大半の人は途中でやめてしまいます。 エヌビディアやビットコインを10年ホールドしていれば大金持ちというのは当たり前なんだけど、 そもそもS&P500やオルカンすら10年ホールドしたことがない人には無理だから。 途中で何があっても10年持ち続けるって普通の人には難しいのよ。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) April 19, 2024 「10年前にeMAXIS SlimオルカンやS&P500は存在しないだろ」というありがたいツッコミをいただきましたが、私が言いたいのはそこではありません。 インデックス投資ですら10年続けたことがない人が、いきなりエヌビディアやビットコインを10年ホールドできると考

                                                                  「エヌビディアやビットコインを10年ホールドして億り人」は夢物語です。素直にeMAXIS Slim オルカンや楽天・オールカントリー、S&P500にしましょう。 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                • 2023年6月現在マハトマ的おススメ投資信託10+1選 - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                  こんばんは!! 今日は2023年6月現在のマハトマがお勧めする投資信託を紹介します。同じ内容の記事を2020年2月に上げましたが、それから少しばかり更新されていますので、よかったら読んでいってください。基本的にはそれ1本でポートフォリオが完成する投資信託を10本、トッピングに適した投資信託を1本を紹介します。株式の投資信託をメインで紹介します。 3年前の記事はこちらです。 www.mrsmahatoma.com それではどうぞ!! おススメ投資信託が少し変わりました 世界株式インデックスファンド・・・迷ったらこれの鉄板商品 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー) eMAXIS Slim 全世界株式(日本除く) SBI・V・全世界株式インデックスファンド(SBI VT) 米国株式インデックスファンド・・・今後もアメリカの強さを信じるなら eMAXIS Slim 米国株式(S&

                                                                    2023年6月現在マハトマ的おススメ投資信託10+1選 - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                                  • 投資って難しいね - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                                    先日公開した『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきたという記事で、「リタイア後のリスクを下げるために、全世界債券が組み込まれているバランスファンドないかな~?」 みたいなことを書いたわけですが、 まずはおっしゃるようにリスクが高いので、ある程度安定して推移するという債券の利点が薄いと思います。債券的(?)な動きを求めるなら先進国債券かと。 原理的に債券は利上げ時に下落するので、インフレ亢進時はまだ株のほうがいいのではないでしょうか💡 — なまずん🐟20代からインデックス投資をスタート🐟 (@gameoftheweak) 2023年10月17日 なんていうご指摘をいただきました。 これによって 『株式でも債券でも全世界分散が良い』と盲目的に考えていた という事実に気づきました。 よくよく考えてみれば、先進国債券はかなりハイリスクな商品(これに手を出して痛い目を見た人も多いで

                                                                      投資って難しいね - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                                    • 感想OUTPUT:いちからわかる! FIRE入門 積立投資で目指す 早期リタイア術 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                      こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:いちからわかる! FIRE入門 積立投資で目指す 早期リタイア術, 頼藤太希 (著) 気づいたこと 夫婦で力を合わせることが大切まずは人生の優先事項を洗い出そう 行動したこと まとめ ランキング・宣伝など 読んだ本:いちからわかる! FIRE入門 積立投資で目指す 早期リタイア術, 頼藤太希 (著) いちからわかる! FIRE入門 積立投資で目指す 早期リタイア術 いちからわかる!シリーズ 作者:頼藤太希インプレスAmazon 気づいたこと こんな本をパラパラと読んでみました。 4%ルールに基づいたFIRE必要額を元にした内容でした。 まあよく言われれていることが一通り書かれている感じで、入門書には良いんじゃないかという印象。 支出

                                                                        感想OUTPUT:いちからわかる! FIRE入門 積立投資で目指す 早期リタイア術 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                      • 「虫とり小僧さん親子対談!子どもに教えたいお金との付き合い方5カ条」 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                                                        ぼんやりと「6歳の娘への金融教育はどうしようかな~」と考えていたらちょうどいい記事がありました! 虫とり小僧さん親子対談!子どもに教えたいお金との付き合い方5カ条 わが家はおこづかい制ではなく『現物給付制』としているのでまったくもってお金との付き合いを教育できていないので、これを参考にさせてもらいこととしました。 というわけで、ちょっとだけ紹介。 まず目についたのはこれ。 でもさぁ、お手伝い報酬制だった時代、あげたお金って、すぐに使い切っちゃってたじゃん。 それを見て「お金って使ったらなくなっちゃうんだよ」ていうことをそろそろ教えないといけないんだなと思って、定期的にお金が入ってきて、自分で管理しなきゃならない「おこづかい制度」を導入し始めたんです。 多分、おこづかい制度を始めたのは小学2年生くらいからだったはず。その時に、「おこづかいをもらったら全額使わず、半分は貯金箱でもなんでもいいか

                                                                          「虫とり小僧さん親子対談!子どもに教えたいお金との付き合い方5カ条」 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                                                        1