並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 224件

新着順 人気順

パナソニックの検索結果161 - 200 件 / 224件

  • 動画性能を極めたマイクロフォーサーズの頂点、「LUMIX GH6」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

      動画性能を極めたマイクロフォーサーズの頂点、「LUMIX GH6」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
    • グーグル幹部の松岡氏がパナソニックへ電撃移籍、その裏側を語る

      米グーグルのバイスプレジデントで、グーグルネスト(スマートホーム部門)でCTO(最高技術責任者)を務めていた松岡陽子氏が、パナソニックに、役員待遇の「フェロー」として2019年10月17日付で移籍した(発表資料)。米シリコンバレーの新事業創出拠点「パナソニックβ(ベータ)」のCEO(最高経営責任者)に就任し、次世代の製品やサービスの開発に取り組む。松岡氏は脳科学が専門で、グーグルの次世代テクノロジーを開発する「グーグルX」を立ち上げた経験も持つ。そんな松岡氏はパナソニックでどのような役割を担うのか。Panasonic βの仕掛け人でもあり、ビジネスイノベーション本部長の馬場渉氏とともに日経BPシリコンバレー支局の単独インタビューに応じた(関連記事)。(聞き手は市嶋洋平、根津禎=シリコンバレー支局) 松岡氏の移籍の経緯を聞かせてほしい。 馬場氏:パナソニックは2年半ほど前に、事業部門ごとに活

        グーグル幹部の松岡氏がパナソニックへ電撃移籍、その裏側を語る
      • パナソニック子会社 資格者配置せず法令違反で工事2万件以上 | NHK

        パナソニックホールディングスの子会社は、エアコンなどの設置工事の際に国家資格を持つ担当者を配置せず、法令違反の状態で2万2000件余りの工事を行っていたと発表しました。 エアコンなどの設置工事の際には「主任技術者」と呼ばれる、国家資格を持つ担当者を配置することが建設業法で義務づけられています。 しかし、パナソニックホールディングスの子会社「パナソニック コンシューマーマーケティング」は、ことし5月、一部の工事で「主任技術者」を配置していなかったことを明らかにし、外部の調査委員会が調査を進め29日、結果を公表しました。 それによりますと、記録が残る2012年度以降「主任技術者」が配置されず、法令違反の状態で行われた工事は2万2821件に上ったということです。 これらの工事ではエアコンの水漏れやアンテナケーブルの不良など、20件の不備が確認されました。 会社では、法律に対する認識が甘かったこと

          パナソニック子会社 資格者配置せず法令違反で工事2万件以上 | NHK
        • パナソニック津賀社長激白「もう許さない。モグラ叩きはおしまい」

          パナソニック 老衰危機 創業101年の名門電機、パナソニックが「老衰」の危機にひんしている。7年半前の就任当初、津賀一宏社長はプラズマテレビ事業を捨てる決断をし、レガシー企業の改革者として脚光を浴びた。しかし現在は世界で勝てる製品・サービスが一つもなく、成長戦略を描けない非常事態に陥っている。パナソニックの「苦悶」を全10回の連載でまとめた。 バックナンバー一覧 津賀一宏・パナソニック社長の就任当初のシナリオは大きく狂った。大まかに言えば、誤算は二つある。一つ目は、集中投資を実行した自動車事業が開花しなかったこと。二つ目は権限移譲した事業部の幹部の多くが、必要な改革を断行できなかったことだ。就任8年目に入った津賀社長は、狂ったシナリオをどう修正しようとしているのか。退陣することはあり得ないのか。特集「パナソニック老衰危機」(全10回)の♯02では、津賀社長への突撃インタビューをお届けする。

            パナソニック津賀社長激白「もう許さない。モグラ叩きはおしまい」
          • IHの中のホコリを掃除しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

            我が家のコンロは、IHです。パナソニックの3つ口のものを使っています。 ガスコンロにしなかったのは私がおっちょこちょいなため。以前書いたことがありますが、結婚後に賃貸マンションに住んでいた頃に、ガスコンロの火が私のパジャマに燃え移り、私も夫も大火傷をしてしまったことがありました。そのため「家を建てるときはIHで」と決めていました。 selfmanagementforkids.hatenablog.com 今の家に引っ越して10年ほどが経ちます。10年といえば、いろいろな家電が壊れ始めてもおかしくない頃です。 少し前から、IHを使っていると「U04」というエラーで止まってしまうことがありました。その頻度がだんだん高くなり、結構困っていました。特に、パスタを茹でている時に、コンロのタイマーを使っているのに途中でエラーで止まってしまうのが一番の困りごとでした。エラーでコンロが止まるし、同時に時間

              IHの中のホコリを掃除しました - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
            • 内定者にSNSで「辞退して。邪魔です」 入社前に自殺:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                内定者にSNSで「辞退して。邪魔です」 入社前に自殺:朝日新聞デジタル
              • 煙を気にせず燻製できる! オートなのに炭火焼き級の「けむらん亭」をフル活用【家電レビュー】

                  煙を気にせず燻製できる! オートなのに炭火焼き級の「けむらん亭」をフル活用【家電レビュー】
                • パナソニックHD、米EV電池新工場を発表 5500億円投資 - 日本経済新聞

                  パナソニックホールディングス(HD)は14日、米中西部のカンザス州デソトに電気自動車(EV)用電池の新工場を設けると発表した。投資額は40億ドル(約5500億円)で、最大約4000人を雇用する大型工場になる見通し。EV販売が好調な米テスラに電池を供給する。米国は中国に対抗し自国内でEV電池のサプライチェーン(供給網)を強化する政策で、韓国サムスンSDIも工場建設を決めている。米ホワイトハウスは

                    パナソニックHD、米EV電池新工場を発表 5500億円投資 - 日本経済新聞
                  • パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.のファーストインプレッションと作例もろもろ - I AM A DOG

                    先日、購入報告の記事を書いたパナソニックのマイクフォローサーズ用単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 25mm」。しばらく使ってみたのでファーストインプレッションと併せて、実際にこのレンズを使って撮った作例をまとめてみました。 雪山でも使ってみました 外観、質感、使い心地など オートフォーカス速度、動作、気になる動作音?など LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.の作例など LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.の主な仕様 こちらもどうぞ 外観、質感、使い心地など 「LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.」に関しての基本的なスペックなどは前回の記事で触れているので軽く流します。 外観については基本的に1型を踏襲していてブラックの塗装などを最近のパナソニックLEICA

                      パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm / F1.4 II ASPH.のファーストインプレッションと作例もろもろ - I AM A DOG
                    • パナソニックのエバンジェリストが語る「インダストリアルエンジニアリング」とDX――サプライチェーンの自律化を目指して - パナソニック コネクト

                      パナソニックが取り組む「現場プロセスイノベーション(GPI)」は、製造、物流、流通などサプライチェーン領域をはじめとした各現場におけるソリューション提供事業である。事業開始から3年目を迎え、サプライチェーンの自律化に向けた、ソリューションの研究開発に力を入れている。「自律化のカギになるのは製造業で培った“インダストリアルエンジニアリング”」だと語るパナソニック コネクティッドソリューションズ社 現場プロセス本部の一力知一(いちりき ともかず)氏に話を聞いた。 一力 知一(いちりき ともかず) パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 現場プロセス本部 エグゼクティブコンサルタント エバンジェリスト 1999年、松下電器産業株式会社(現パナソニック)に入社。データベースシステム開発、製造系基幹システム導入PJ、経営企画、IoTによるスマートファクトリー・スマート倉庫構築などに従

                        パナソニックのエバンジェリストが語る「インダストリアルエンジニアリング」とDX――サプライチェーンの自律化を目指して - パナソニック コネクト
                      • パナソニックはサプライチェーンの先進企業へ ――共創しながら「自律型サプライチェーン」の構築を目指す - パナソニック コネクト

                        「現場プロセスイノベーション」を推進するパナソニックは、これまでサプライチェーンにおける「現場」の困りごとを解決するために、さまざまなソリューションを提供してきた。2019年からは、戦略的パートナーシップを組むBlue Yonder(ブルーヨンダー)社のサプライチェーン計画系ソフトウェアを自社事業部門に導入し、ノートPC「Let's note(レッツノート)」などを製造・販売するパナソニック自身のサプライチェーン改革を進めてきた。そして2020年10月27日、オンライセミナー「日本製造業におけるサプライチェーン・マネジメント改革」で、その全容を明らかにした。幾度とない現場との意見交換、社内での調整作業など、SCM先進企業を目指すパナソニックの取り組みを紹介する。 パナソニックが目指す「自律型サプライチェーン」とは 新型コロナウイルスは、私たちの社会のさまざまな制度やシステムの脆弱性を明らか

                          パナソニックはサプライチェーンの先進企業へ ――共創しながら「自律型サプライチェーン」の構築を目指す - パナソニック コネクト
                        • Panasonic 3層不織布マスク

                          < 販売終了のお知らせ > 発売以来、多くのお客様にご愛用いただきましたこと厚く御礼申し上げます。 このたびご愛顧頂いておりましたPanasonicの3層不織布マスクにつきまして、販売を終了させていただきました。 誠に勝手ではございま すが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。 マスクのご購入 販売価格を見直しました。 3層不織布マスク 50枚/1箱 品番:AG-KKMASKP 価格 3,278円(税込) → 2,728円(税込) 1枚あたり 約55円(税込) 販売を終了しました ※会員登録されていない方、ログインされてない方もご購入が可能です。1回のご注文金額が5,000円(税込)以上の場合は、送料無料です。 ※会員の方がログインして購入される場合、1回のご注文金額が2,000円(税込)以上の場合は、送料無料です。 ※会員以外の方が新たに会員登録してご購入いただく場合には、あらかじめC

                          • 有機ELの常識を覆す明るさ! 最上位4Kビエラ「HZ2000」の画音に惚れた【西川善司の大画面☆マニア】

                              有機ELの常識を覆す明るさ! 最上位4Kビエラ「HZ2000」の画音に惚れた【西川善司の大画面☆マニア】
                            • パナソニック、触れずに照明をオン/オフできる「非接触スイッチ」 - 家電 Watch

                                パナソニック、触れずに照明をオン/オフできる「非接触スイッチ」 - 家電 Watch
                              • パナソニック、自律搬送ロボット「HOSPI」の新型を紹介、サイネージモデルも発売 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                                パナソニック株式会社は2019年6月21日、自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」に関する技術セミナーを開催した。「HOSPI」はパナソニックが2013年10月から病院内自律搬送ロボットとして販売を開始したロボット。最大積載量は20kg。大きさは幅630mm、奥行き705mm、高さ1390mm。本体重量は170kg。連続運転時間は約7時間、充電時間は約2.5時間。

                                  パナソニック、自律搬送ロボット「HOSPI」の新型を紹介、サイネージモデルも発売 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                                • パナソニックCNS・樋口泰行社長が社員に「怒りを感じる」瞬間とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                  インタビュー中、社長の言葉にハッとした。 「やはり組織を変えていくには、幹部の感受性、センシティビティーが高くないといけない。Tone at the top(トップが社員に見せる倫理的な姿勢や考え方)ですから。トップからトーンセッティング、カルチャーセッティングをしていかないといけません」 多様な企業のソリューションを担い、パナソニック全体をリードしているパナソニックコネクティッドソリューションズ(CNS)社の樋口泰行社長の言だ。ロジカルな経営者から出た「感受性」のワードが意外だった。 新卒で技術者として入社した松下電器を飛び出し、戦略コンサルに転身、アップルなどを経て、45歳で日本HP社長に。ダイエーで社長、日本マイクロソフトで社長・会長を歴任し、2017年、古巣のパナソニックに戻った。CNS社ではパナソニックのアイデンティティである大阪から東京に本拠地を移し、社長室や役員室は廃止、フリ

                                    パナソニックCNS・樋口泰行社長が社員に「怒りを感じる」瞬間とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                  • パナソニック、トイレの常識覆す樹脂のマジック クリーンテック 駆けるトイレ(下) - 日本経済新聞

                                    大阪・門真の一角。パナソニックのトイレ研究所には、形状や機能が様々なタイプの便器がずらりと並ぶ。便器に向かい合う形で水の出るポールが設置され、周辺には水滴を見えやすくするマットを敷く。ポールから出る水を尿に見立てて便器内や周辺への尿はね検証が繰り返されている。一見してボタンを押すと水が出るだけの装置だが、ポールの形状や出水口はトップシークレットだ。尿の出方を研究しつくしたノウハウの塊という。

                                      パナソニック、トイレの常識覆す樹脂のマジック クリーンテック 駆けるトイレ(下) - 日本経済新聞
                                    • Blue Yonderとパナソニックの融合は何をもたらすのか?――実現に向けて加速するオートノマスサプライチェーン - パナソニック コネクト

                                      2021年4月23日、パナソニックが米国アリゾナ州に本社を置くソフトウェア会社・Blue Yonderの全株式取得を発表。すでに20%の株式を保有しているなか、買収総額(残り80%の株式追加取得、有利子負債返済を含む)は71億ドルにのぼるという。サプライチェーン・マネジメント(SCM)ソリューションを提供するBlue YonderとIoT/エッジデバイスに強みをもつパナソニック。この融合は両社にとってどのような意義をもつのか。Blue Yonderとパナソニックのこれまでの歩みを振り返る。 Blue Yonderが目指すビジョンとは? パナソニックが全株式取得を発表したBlue Yonderは米国アリゾナ州に本社を置くソフトウェア会社。サプライチェーン・マネジメント(SCM)領域におけるソフトウェアの開発、販売、導入、運用コンサルティングを主な事業としており、その企業価値は85億ドルにのぼ

                                        Blue Yonderとパナソニックの融合は何をもたらすのか?――実現に向けて加速するオートノマスサプライチェーン - パナソニック コネクト
                                      • 1人暮らしのための食洗機、パナソニックが「SOLOTA」に到達した理由

                                        1人暮らしのための食洗機、パナソニックが「SOLOTA」に到達した理由:小寺信良が見た革新製品の舞台裏(26)(1/4 ページ) 食洗機フリークである筆者は、1人用の食洗機“SOLOTA”こと「NP-TML1-W」が出たというニュースに注目した。1人暮らしに食洗機というアプローチが実に面白い。パナソニック くらしアプライアンス社の担当者に開発背景などを尋ねた。 筆者はこう見えて、卓上(後付け)食洗機にはかなりの知見があると思っている。最初に導入したのは、パナソニックの「プチ食洗」というシリーズだった。これを2機種と、他にもアイリスオーヤマを2機種、サンコーを1機種使い倒してきた。故障や誤動作で買い直してきたわけだが、おそらくメーカーの想定以上の回数を使っているからだろう。 ただ、食洗機なしの手洗いに戻りたいとは一度も思った事はない。一度使ったらその便利さと快適さゆえにやめられないのが、食洗

                                          1人暮らしのための食洗機、パナソニックが「SOLOTA」に到達した理由
                                        • マイクロフォーサーズのボディ、ズームレンズと単焦点の使い分けとか - I AM A DOG

                                          長らくマイクロフォーサーズのカメラを使ってきた結果、ボディやレンズの使い分けに傾向ができてきたというか、かなり落ち着いて(枯れて)きたように感じるので少しまとめてみた。 OM-D/OM-1には単焦点よりズームレンズ 単焦点はコンパクトなボディで楽しみたい 例外もあるけど…… ちょっとしたレポートならスマホ+GF10でも… OM-D/OM-1には単焦点よりズームレンズ 冒頭の写真は現在所有している主なマイクロフォーサーズのボディとレンズなのですが、以前使っていた「M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO」の2本のPRO単焦点レンズは現在手元にはありません。 どちらも文句なしに写りは良かったですし、スナップから旅行や登山に持ち出してもそれぞれ面白さがあって気に入っていたのですが、やはりズームレンズの利

                                            マイクロフォーサーズのボディ、ズームレンズと単焦点の使い分けとか - I AM A DOG
                                          • エアコン | Panasonic

                                            パナソニックがおすすめする最新エアコンの商品公式サイトです。ナノイーX内部クリーン搭載でカビや臭い、花粉などを抑制しAIでかしこく電気代を節約してくれるエオリア(Eolia)や、-25℃の寒い地域でもパワフルな暖房で一日中暖かく過ごせるフル暖エオリアなどの製品を取り扱っています。

                                              エアコン | Panasonic
                                            • パナソニック、オープン化でスマートビルを実現する「ビルOS」

                                                パナソニック、オープン化でスマートビルを実現する「ビルOS」
                                              • パナソニックを変える“精鋭部隊” 世にないものを生む思考回路

                                                ※日経トレンディ 2019年6月号の記事を再構成 「令和のヒットをつくる人」の2人目は岩佐琢磨氏。パナソニックから独立し、斬新なプロダクトを次々と生み出したスタートアップの旗手は2018年、仲間を引き連れ、古巣に戻る選択をした。単に出戻ったわけではない。胸中に秘めた大いなる野望と、ゼロからイチを形にしていく思考回路に迫った。 Shiftall CEO 岩佐琢磨 1978年生まれ。立命館大学大学院理工学研究科修了。2003年パナソニック入社。08年にCerevoを立ち上げ、20種を超えるIoT製品を70カ国・地域に届けた。18年4月、Shiftallを設立し現職。クラフトビールの自動補充サービス「DrinkShift」を年内に開始予定 『1発目を軽く、早く当てにいく 大きなビジョンを描くことで ポテンヒットがメガヒットになる』 神田川のほとり、古くから問屋街として名をはせる東京・浅草橋駅の近

                                                  パナソニックを変える“精鋭部隊” 世にないものを生む思考回路
                                                • パナソニック、アウトドアウェアの撥水性を回復させるドラム洗濯機 - 家電 Watch

                                                    パナソニック、アウトドアウェアの撥水性を回復させるドラム洗濯機 - 家電 Watch
                                                  • 商工中金、パナソニックのAIチャットボットFAQサービスを導入

                                                    商工組合中央金庫は、業務課題を解決するためにパナソニックのAIチャットボットFAQサービス「WisTalk」を導入しました。 このAIニュースのポイント 商工組合中央金庫はパナソニックのAIチャットボットFAQサービス「WisTalk」を導入 AIが質問を理解し、最適な回答を即時に自動回答 24時間365日対応が可能で、業務効率化と顧客満足度の向上に寄与 商工組合中央金庫に、パナソニックソリューションテクノロジー株式会社が提供しているAIチャットボットFAQサービス「WisTalk(ウィズトーク)」が導入されました。 「WisTalk」は、社内ポータルサイトやWebサイトに導入したチャット画面上のAIと会話することで、AIが質問を理解し最適な回答を即時に自動回答するサービスです。これまで、人が対応していた日々発生する電話やメールなどの問い合わせ対応業務を自動化。夜間や休日も含めた24時間3

                                                      商工中金、パナソニックのAIチャットボットFAQサービスを導入
                                                    • パナソニック“次の100年”のキーパーソン、Shiftall 岩佐CEOに聞く(前編)

                                                      パナソニック“次の100年”のキーパーソン、Shiftall 岩佐CEOに聞く(前編):家電メーカー進化論(1/8 ページ) パナソニックは2018年、松下幸之助氏による松下電器産業の創業から100周年を迎えた。100周年時に行われた各種イベントでは、次の100年を迎えるにあたって「くらしアップデート」をスローガンに打ち出した。 いわゆる“モノ”を販売する売り切りモデルから、ユーザーに寄り添って常に製品やサービスをアップデートしていく方向性へと切り替えていくという。 100周年を迎えたパナソニックが大々的なイベントを開催する中、同時期に同社への“凱旋帰社”を果たしたのが「Shiftall(シフトール)」の岩佐琢磨CEOだ。 岩佐氏は08年にパナソニックを退社し、ハードウェアスタートアップの「Cerevo(セレボ)」を起業。動画のリアルタイム配信用機器「LiveShell(ライブシェル)」シ

                                                        パナソニック“次の100年”のキーパーソン、Shiftall 岩佐CEOに聞く(前編)
                                                      • 炊飯器を置かないキッチンはなぜ生まれた? パナ「ワイドコンロ」と日本の食卓

                                                          炊飯器を置かないキッチンはなぜ生まれた? パナ「ワイドコンロ」と日本の食卓
                                                        • これからはサプライチェーンの時代である ――SCM専門企業「Blue Yonder」を大解剖 - パナソニック コネクト

                                                          2021年は新型コロナウイルス感染症の拡大によって、生産・物流の停滞、EC需要の高まりなど、サプライチェーンマネジメント(SCM)の重要性が世界的にも大きく見直された1年となった。そうしたなか、2021年9月にパナソニックは3年半前から進めてきた米国アリゾナ州のソフトウェア会社「Blue Yonder」の100%子会社化を完了させた。2021年10月22日に行われた合同記者会見から、知られざるBlue Yonderの全貌を紐解いていこう。

                                                            これからはサプライチェーンの時代である ――SCM専門企業「Blue Yonder」を大解剖 - パナソニック コネクト
                                                          • パナソニック、家電欠品ゼロ目指す 量販店と在庫数共有 - 日本経済新聞

                                                            パナソニックは2023年に家電量販店などと店頭商品の販売動向や在庫データを共有する取り組みを始める方針だ。店舗での売れ行きをもとに家電の生産量を調整し、倉庫や店頭など流通全体の在庫量を半分に減らす。人気の商品は迅速に増産できるようになる。店舗の欠品をゼロにしたい考えで、消費者に利点のある取り組みとして、複数の家電量販店と導入を目指す。日本電機工業会(JEMA)によれば、2022年の白物家電の国

                                                              パナソニック、家電欠品ゼロ目指す 量販店と在庫数共有 - 日本経済新聞
                                                            • 人事担当者が内定者に対しパワハラ、その結果内定者が自殺に追い込まれたという事案 | スラド

                                                              Anonymous Coward曰く、 パナソニック傘下のパナソニック産機システムズで、人事課長(当時)が 新卒採用内定者に対しパワハラ行為を行い、それによって内定者が自殺に追い込まれたとして、遺族の弁護士が会見を行なった(朝日新聞、NHK、時事通信)。 同社では内定者に交流サイトへの登録や、そのサイトへの毎日のログインと投稿を求めていたという。さらにこの課長は投稿が少ない内定者に対し圧力をかけたり、内定辞退を求める、過重労働を示唆するといった行為を行なったほか、「弱者を採用したつもりはない」「僕は露骨にえこひいきするからね。なめるなよ」「丸坊主にして反省を示すか?」などとも投稿していたという。自殺した内定者はこれらについて「きつい」「つらい」「死にたい」などと話していたという。

                                                              • パナソニック、白くて小さいディーガに4Kチューナ搭載。スマホで初期設定

                                                                  パナソニック、白くて小さいディーガに4Kチューナ搭載。スマホで初期設定
                                                                • Junko Sasaki on Twitter: "質問ありがとうございます! パナとシグマクシス両方から内定なんてすごいですね。ご質問に答えるとすれば、やりたいことを貫くべき。 パナソニックが優良企業???はあ?って感じです。伝統?何それ食べられるの?(失礼)一方シグマクシス… https://t.co/aywlLwrfqW"

                                                                  質問ありがとうございます! パナとシグマクシス両方から内定なんてすごいですね。ご質問に答えるとすれば、やりたいことを貫くべき。 パナソニックが優良企業???はあ?って感じです。伝統?何それ食べられるの?(失礼)一方シグマクシス… https://t.co/aywlLwrfqW

                                                                    Junko Sasaki on Twitter: "質問ありがとうございます! パナとシグマクシス両方から内定なんてすごいですね。ご質問に答えるとすれば、やりたいことを貫くべき。 パナソニックが優良企業???はあ?って感じです。伝統?何それ食べられるの?(失礼)一方シグマクシス… https://t.co/aywlLwrfqW"
                                                                  • 【パナソニック コネクト 樋口泰行社長インタビュー】 現場から 社会を動かし 未来へつなぐ――持続可能な世界の実現に貢献する企業を目指して - パナソニック コネクト

                                                                    「強い会社」をつくるためのカルチャー&マインド改革 ――樋口さんは2017年にCNS社の社長に就任されてから、本社の東京移転を皮切りに、さまざまな改革に取り組まれてきました。この5年間、どのように会社を変えようとしてきたのか、あらためてお考えを聞かせてください。 樋口:根底にあるのは、一貫して「強い会社にしたい」という気持ちです。この20~30年のあいだ、日本ではGDPも伸びず、賃金も上がらず、経済の長い停滞が続いています。その原因のひとつには、やはり日本企業の国際競争力の低下があるように思います。 残念ながらパナソニックも例外ではなく、昔よりも世界で戦う力が落ちてきているというのが現実です。グローバル競争で生き残るためには、欧米企業のよいところを見習って、株主価値や利益を上げることにもっと貪欲な強い会社にしたい。それが社長就任以来、掲げている目標です。

                                                                      【パナソニック コネクト 樋口泰行社長インタビュー】 現場から 社会を動かし 未来へつなぐ――持続可能な世界の実現に貢献する企業を目指して - パナソニック コネクト
                                                                    • パナソニックが「再生家電」 循環型モデル、3割安く 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                                      パナソニックは販売後すぐに不具合が見つかった家電を修理した上で「再生品」として販売する事業を始めた。価格は新品より3割ほど安く設定し、1年間の保証をつける。日立製作所や米アップルも廃棄予定の「電子ごみ」を減らす活動に取り組む。投資家や消費者が環境に配慮した循環型経済を重視しており、日本企業の対応が広がりつつある。ドラム式洗濯機や有機ELテレビの1世代前の製品を対象に自社のインターネットサイトで

                                                                        パナソニックが「再生家電」 循環型モデル、3割安く 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                                      • 節約!ホームベーカリー食パン自炊レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                                        ホームベーカリーにセットしてボタン1つで完成する自動調理専門の食パンレシピ集 食パン。高級食パンブームもありますが自宅で焼くホームベーカリーで自動で焼けちゃうパンのコスパは最高です。そんな食パンの簡単・美味しい・自動調理できるホームベーカリーが焼いてくれる食パン自炊料理だけをホームベーカリー カテゴリーの記事一覧から厳選してまとめした。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之が社長兼業主夫として毎日の業務の合間に手作り料理で家族の健康と家計をサポート。その中で培った地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 なお、最新の自炊ダイエットレシピ集はこちらで無料ダウンロードできますのであわせてお読みください。メルマガとあわせてレシピ集やダイエット情報も追加もしていきます。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 ホームベーカ

                                                                          節約!ホームベーカリー食パン自炊レシピまとめ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                                        • 【独自】パナソニック、TV事業縮小へ…中国大手に中小型を生産委託

                                                                          【読売新聞】 パナソニックは中国の電機大手TCLとテレビ事業で業務提携し、今年度中にも中小型機種を中心に生産委託を始める方向で最終調整に入った。5月中の合意を目指す。2024年度までに自社生産は最大4割の削減となる見通しだ。海外勢に

                                                                            【独自】パナソニック、TV事業縮小へ…中国大手に中小型を生産委託
                                                                          • パナソニックDC-GX7MK3、今から手にするのもぜんぜんアリなのでは?と思った - I AM A DOG

                                                                            先日、43rumors(海外のマイクロフォーサーズ関連の噂メディア)で「パナソニックのGX7MK3が日本でディスコンになっているぞ!」という記事がありました。 GX7MK3 (a.k.a. GX9) has been discontinued in Japan https://t.co/Epnljfl0L9— 43rumors (@43rumors) 2021年6月15日 ちなみにGX7MK3がディスコン表示になったのはかなり前のことで、今年の3月始めに私が購入したタイミングでは既にそうなってました(確か購入してから記事を書くまでの間に生産終了表示になってしまったような……?)。 今になってニュースになるということは、海外では未だ継続して売られているモデルなのかもしれませんね。確かにパナソニックの海外サイトを見る限り、未だ現行モデルっぽいようです(海外では型番がGX7MK3でなくGX9なん

                                                                              パナソニックDC-GX7MK3、今から手にするのもぜんぜんアリなのでは?と思った - I AM A DOG
                                                                            • パナソニック、社内デザイナーに「脱・管理職」の道 - 日本経済新聞

                                                                              パナソニックは社内のデザイナーが管理職にならずに、現場で働き続けられる制度を導入した。ライン管理職とは別の昇進ルートを設け、エース級の人材に適用する。近年、デザイナーの業務は製品の意匠だけでなく、ビジネスモデルの構築など多岐に広がっており、人材の獲得競争も激化している。パナソニックはデザイナーが自ら望む立場で手腕を発揮できる環境を整え、人材のつなぎ留めを狙う。■課長・部長級の専門ポスト係長から

                                                                                パナソニック、社内デザイナーに「脱・管理職」の道 - 日本経済新聞
                                                                              • LUMIX GF10が故障したのでパナソニックの宅配修理サービスを利用したら超スムーズでした - I AM A DOG

                                                                                先日、LUMIX GF10を使おうと思ったら「電源を入れ直してください」のエラーメッセージが表示されたまま起動しなくなってしまいました。電池を抜いたりメディアを変えたり、レンズを交換したり…… と試してみるものの、症状は変わらず。今年買ったばかりのお気に入りのカメラなので、修理に出すことにします。 EC専門店で購入しているので販売店経由の修理出しという訳にも行かず、以前秋葉原にあった「LUMIX & Let'snote修理工房」は2年前に閉鎖、青山一丁目の「LUMIX BASE TOKYO」も故障の修理窓口になっている訳ではなさそう?なので、今回は宅配修理サービスを利用することにしました。 手続きは以下のページから修理申し込み専用フォームに飛んで必要事項を記入。シリアル、補償状況、故障状況、修理の際に預ける付属品などを書き込みます。 宅配修理サービス | 修理のご相談・お申し込み | サポ

                                                                                  LUMIX GF10が故障したのでパナソニックの宅配修理サービスを利用したら超スムーズでした - I AM A DOG
                                                                                • e-block(イーブロック) | 蓄電システム | 太陽光発電・蓄電システム | 住まいの設備と建材 | Panasonic

                                                                                  パナソニックの蓄電池「e-block(イーブロック)」のご紹介です。電気がシェアできる次世代型バッテリー。持ち運べて、必要なときに必要なだけ使えます。