並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1367件

新着順 人気順

パワポの検索結果321 - 360 件 / 1367件

  • 伝説的ミュージシャン伊藤耕はなぜ刑務所で死んだのか 真相を追求する妻の思い - 弁護士ドットコムニュース

    インディーズ界のカリスマ・ロック・バンド「THE FOOLS」のボーカリストだった伊藤耕氏の死亡をめぐる国賠訴訟について、ライター、鳥井賀句さんのレポートをお届けします。 ●初公判の様子 2017年10月17日に北海道月形刑務所で服役中に死亡した伊藤耕氏(当時62歳)が亡くなったのは刑務所や病院で適切な処置がなされなかったからだと、伊藤氏の妻の満寿子さんが国を相手取り2019年10月30日に損害賠償を求める裁判を起こしたニュースは、音楽ファンの間でもかなりの関心を集めた。その初公判がこの3月26日に東京地裁の第803号法廷で行われたのでそれを傍聴してきた。 まず原告代理人の島昭宏弁護士が今回の伊藤氏の遺体は司法解剖をされず、死体検案書には『肝硬変からくる肝細胞ガン破裂(推定)、出血性ショック』とあったが、その後遺族側が死体解剖をしてもらった結果、死因は『絞扼性イレウス(腸閉塞)による出血性

      伝説的ミュージシャン伊藤耕はなぜ刑務所で死んだのか 真相を追求する妻の思い - 弁護士ドットコムニュース
    • 「若い人に“パワポでまとめて報告しろ”じゃなくて、自分でダッシュボードを見ろよ」DXに消極的な管理職に夏野剛氏が喝 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

      「若い人に“パワポでまとめて報告しろ”じゃなくて、自分でダッシュボードを見ろよ」DXに消極的な管理職に夏野剛氏が喝 経団連の南場智子副会長が14日、牧島かれんデジタル大臣との会談で「コロナの感染拡大によって、我が国のヘルスケアの分野における遅れも露呈されたが、ヘルスケア領域におけるDXに関しても強力に推進していただきたい」と提言するなど、あらゆる分野で浸透が叫ばれている「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」。 しかし情報処理推進機構の「DX白書2021」によれば、日本企業の3分の1が「DXに取り組んでいない」と回答。また、株式会社IGSの調査によれば、大企業に務める40代社員の実に4割近くが「DXに関わりたくない」と回答したのだという。これは年代別で見ても最多で日本経済新聞も『DX遅れは中堅社員のせい? 40代「関わりたくない」4割』として取り上げ、大きな話題を呼んでいる。

        「若い人に“パワポでまとめて報告しろ”じゃなくて、自分でダッシュボードを見ろよ」DXに消極的な管理職に夏野剛氏が喝 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
      • ようやく日々の仕事?が落ち着きつつある - japan-eat’s blog

        ここ最近色々な問題がありました。 1、ブログ問題 2、アドセンス問題 3、パソコン問題 家に到着 ランキング参加中知識 おかげさまで2位 ランキング参加中レストラン おかげさまで1位 ランキング参加中社会 おかげさまで1位 1、ブログ問題 まだ治っていないものの、もうすでに諦めモード。 運営は当てにならないので、適当に暇な時?に調べてみることにした。 2、アドセンス問題 何か知りませんが、少しいじったら元に戻りつつあります。 少しの間でしたが痛手を負いましたが、大怪我までいかずよかったです。 3、パソコン問題 これがいちばんの問題でした。 これが無いと仕事も何もかもストップしてしまう。 流石にノートで行える容量では無いので。。。。 本日は壊れたimacを修理工場?へ持って行き、データ抽出をお願いした。 待ち時間の間に『川崎大師』へ厄落とし  笑 嫁ちゃんへのお土産で、お守りやらおみくじやら

          ようやく日々の仕事?が落ち着きつつある - japan-eat’s blog
        • 過去に掛けられた声を昨日やっと聴き取りました… - 黒うさぎのつぶやき

          今日は怒りの?うさ神さま…お母ちゃん!! 今年になってもまだ宵っ張り癖が解消改善されていないしぐれちゃんのお母ちゃんです。去年、早寝早起きを目標にしましたが。。。ですが、みなさんのブログも出来るだけ見たい…ですが、なかなかみなさんのブログを全部見る気力が足りず、力尽きて夜中に寝てしまいます。 そして、今日の昼間は昼寝…(-_-)zzz いかんいかん…汗汗 昨日の夜。 ブロガーバトン。。あぁこの頃見ないけど、そんな記事もあったっけなぁ~(*'ω'*) とkajirinさんの過去のブログ記事を読み進めると、あ、あ、あちゃ…。ブロガーバトン…自分に渡されてた~~~汗汗汗汗汗 kajirinさん…コメントしてくれたら…(;・∀・) と思いましたが、私の目の節穴度約90%がいけないですね(-_-;) もう老人の域に差し掛かってますか。。。時々、家族からも 「それ、言った!!!!言ったのに覚えてないの

            過去に掛けられた声を昨日やっと聴き取りました… - 黒うさぎのつぶやき
          • 英語になると突然できなくなる“隠れ識字障害”とは モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(番外編)

            より多くの人に使いやすいカタチを目指すユニバーサルデザイン。その考え方は文字の世界にも広まっており、国内のフォントメーカー各社は「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を手掛けています。 本記事は、その中でも日本初というユニバーサルデザインの教科書体「UDデジタル教科書体」(モリサワ)の開発者・高田氏らに取材するインタビュー企画ですが、今回は関連情報として「教育現場における識字障害」を中心に話を伺いました。 識字障害がある人の文章の読み方 ―― 第1回で「UDデジタル教科書体」を識字障害のある子どもが利用した事例がありました。そもそも識字障害とは、どのようなものなのでしょうか。 高田氏:文科省の調査(※)では、発達障害の可能性がある小中学生が全体の6.5%。識字障害を含む学習障害の可能性がある生徒は全体の4.5%という結果が出ています。 ※「通常の学級に在籍する発達障害の可能性のあ

              英語になると突然できなくなる“隠れ識字障害”とは モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(番外編)
            • 貴金属買取風焼きそばを作ってみた

              質屋の広告とかで、貴金属買取のビジュアルがよくあるが、それを目にするたびに、焼きそばに見えてしまう。 僕だけ?かもだが、アレ、なんかすごく美味しそう。 ならいっそ、それっぽい焼きそばを作ってみようではないか! ということで今回は、質屋の広告に載ってそうな「貴金属買取風焼きそば」を作ってみたいと思うッ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:見ても憂鬱にならない棒グラフを大公開! > 個人サイト ヨシダプロホムーページ ちなみにその貴金属買取広告ってのは、例えばこの人気質屋のように 素敵にギラつきとっても魅惑的。だが、よく見ると、ほら、

                貴金属買取風焼きそばを作ってみた
              • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年12月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。12月11日(月)〜12月17日(日)〔2023年12月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 新NISA「やってはいけないこと」「すべきこと」最後の総点検 | 山崎元のマルチスコープ | ダイヤモンド・オンライン 2位 カフェをぶち抜くコーヒーは誰でも淹れられる|sumiren 3位 ASCII.jp:画像生成AIが爆速で進化した2023年をまとめて振り返る (1/5) 4位 「このバンドが好きなら、これらのバンドも好きかも」をAIが提案する音楽マップが話題に - amass 5位 チームで仕事をするなら、リアクションし続けよ|森 一貴(Mori Kazuki) 6位 転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 #転職 - Qiita 7位 パワポ生成AI 8位 非モテっぽい男

                  今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年12月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                • 瀧本哲史さんとプログリット|岡田祥吾 / プログリット

                  瀧本哲史さん。エンジェル投資家であり、経営コンサルタントであり、教育者。私にとっては初めての株主であり、メンターでした。当社の歴史を語る上で外すことのできない存在です。そんな瀧本さんとのストーリーをこのタイミングで残しておきたいと思い、文章を書きました。少し長いですが、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。 プログリットの創業 プログリットを創業したのは2016年9月6日。僕と共同創業者のしゅんた(山碕峻太郎)は自己資金だけで会社を作ろうと決めました。 投資家の方々にプレゼンテーションをして回ると、どうしても皆さんの意見に流されてしまうと思ったからです。市場の大きさやビジネスモデルではなく、自分たちが心からやりたいと思えることをしようと考えていました。 資本金300万円を用意し、英語コーチング事業のTOKKUN ENGLISH(現在はプログリット)を開始しました。 TOKKUN ENGLISH

                    瀧本哲史さんとプログリット|岡田祥吾 / プログリット
                  • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年11月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ

                    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。10月30日(月)〜11月5日(日)〔2023年11月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。 | Books&Apps 2位 「いったいホストに何千万もつぎ込む売春女のどこが貧困なんだよ(笑)」「ここです」。 - Something Orange 3位 【極上パワポの宝庫】経産省の委託調査報告書には、なぜ日本で一番きれいなパワポが集まるのか|パワポ研 4位 原作者・士郎正宗が語る『攻殻機動隊』#01 | 【公式】攻殻機動隊グローバルサイト 5位 【急募】しょうもない悩みが吹き飛ぶくらいの壮大な音楽求む 6位 (追追記致しました)(追記致しました)国民皆保険制度になくなってほしい 7位 明日から3連休だから部屋を片付ける!と思って

                      今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年11月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ
                    • 【恋愛相談】守られて愛されよう♡彼に頼って守られることが「特別な彼女」への近道★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                      悩み事や不安を、彼氏に話さず自分で解決しようとしたり、あるいは彼氏以外の人に相談をして解決しようとしたときに、彼から「俺ってそんなに頼りにならない?」と不安を打ち明けられたことがある人はいないでしょうか。 きっといるはずです。 「好きな人に信頼される、頼られる」というのは、それ自体が「好き」と思ってもらえていることの証であると同時に、「自分も相手を大切にしてあげたい」という気持ちが生まれるきっかけでもあります。 なので「俺ってそんなに頼りにならない?」という不安は、「彼に"好き"と伝えられていない」という意味でも、「彼に"大切にしたい"の気持ちが芽生えない」という意味でもあまりよくありません。 「俺ってそんなに頼りにならない?」と言われたことがある人や、直接言われたことがないけど何となくそんな気がする……という人は、 ぜひこれから紹介する3つの「守られ」を試してみてほしいと思います。 ■お

                        【恋愛相談】守られて愛されよう♡彼に頼って守られることが「特別な彼女」への近道★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                      • 3/21大3娘第一志望の企業内定受け🩷安堵💁‍♀️ - hajimerie’s diary

                        3/21娘から報告があった。 夕方エントリーした企業から内定決定の連絡があったとのことだった。 よかった😆 しかも第一志望だという。尚のこと嬉しい😉 娘、おめでとう🎊 大4に上がる前に決まって安堵した。 実は年子の兄である息子は大3の11月には内定決定。年明けても連絡が来ない娘はどうなることやら🥲とハラハラドキドキしていた。 結果は第一志望の大手印刷会社の内定を頂けたということか🥹 娘は百貨店や飲料メーカーからの内々定は来ていたが、第一志望ではなかった。3社?エントリーしていたが筆記試験で3問しか回答できなかった😖😭など愚痴ばかり🙄 最近はストレスからか、喉の痛みを訴え体調があまりよくなかった。 本が好きな娘、これから日本は未来型第3次元のバーチャル出版や印刷に移行、出版業界は大きく変わると言っていた。 しかし娘は紙の本を無くしたくないと思っているようだ。一番の夢は日本の万

                          3/21大3娘第一志望の企業内定受け🩷安堵💁‍♀️ - hajimerie’s diary
                        • 今更ですけど、フォントって何であんなに多いんですか? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(5)

                          より多くの人に使いやすいカタチを目指すユニバーサルデザイン。その考え方は文字の世界にも広まっており、国内のフォントメーカー各社は「ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)」を手掛けています。 書体を変えても、言葉の意味は同じ。ですが、“見え方”が変わると、言葉の在り方はどれくらい変わるものなのでしょうのか。大手フォントメーカー・モリサワに取材し、日本初というユニバーサルデザインの教科書体「UDデジタル教科書体」の開発者・高田氏、営業・盛田氏、瀬良氏に話を伺いました。 Wordなどでフォント選びに困っているときなどに、こういう疑問湧いてきませんか? 読みやすいとされるUDフォント“以外のフォント”が使われている理由 ―― UDフォントが読みやすいのなら、どうして現在もその他のフォントが使われているのでしょうか? 高田氏:UDフォントは年齢の違いや障害の有無などにかかわらず、より多くの人の

                            今更ですけど、フォントって何であんなに多いんですか? モリサワに聞く「フォントのユニバーサルデザイン」(5)
                          • キーエンスを辞めて起業。創業10ヶ月で起きたこと|三浦航太 / SpaceJack

                            お久しぶりです。株式会社SpaceJack代表取締役の三浦です。 創業当初にNoteを始めたはいいものの、全く更新できていませんでした。 今日は久しぶりなので、起業して10ヶ月で起きた変化について書きます。 ▼起業前の生活についてはこちら 10ヶ月でどう状況が変わったかまず10ヶ月で何が起きたかざっくりまとめます。 相場もわからない状況で事業を作り、30社を超えるお客様ができた。 レンタル会議室から渋谷の一等地の1フロア占有のオフィスに。 誰もが知っている大企業がお客様に。 月の労働時間360時間→400時間超えに。 3人で起業→30名のチームに。 ジムに行く回数が減り10キロ太った。笑 10ヶ月通して感じたことこの10ヶ月、毎日必死に走り続けてきましたが、めちゃめちゃ楽しくて成長を感じ続けていた期間でした。 数ヶ月前に絶対無理だと思っていたこと、できなかったことが気付いたら実現できている

                              キーエンスを辞めて起業。創業10ヶ月で起きたこと|三浦航太 / SpaceJack
                            • じつは「丸投げ」で「パワポ」が作れる…仕事を「劇的に」変えるChatGPTの「スゴイ活用法」(カレーちゃん,からあげ) @moneygendai

                              もう、ほぼ「魔法」です! Excel・PowerPointやデータ分析、画像生成など、かんたん雑用丸投げ術で仕事が楽になる! 2023年11月のアップデート対応! 待望の「ChatGPT Plus(有料版)」のビジネス活用に特化した書籍『面倒なことはChatGPTにやらせよう』(KS情報科学専門書)の内容を一部抜粋して紹介します。 丸投げ! PowerPointスライド作成 ライスくん「ChatGPTを使うことで、ゼミのスライドのたたき台作りも爆速で終わりました。」 チキン姉さん「作る前に確認もしてくれるし、ライスくんより有能じゃない?」 ライスくん「何を言うんですか、ChatGPTは、もうすでに私の一部なのです。」 ChatGPTを使ってのスライドの「たたき台作り」はとても便利です。 ・ChatGPTが知っていることからPowerPointのスライドを作る ・WebサイトやPDFファイル

                                じつは「丸投げ」で「パワポ」が作れる…仕事を「劇的に」変えるChatGPTの「スゴイ活用法」(カレーちゃん,からあげ) @moneygendai
                              • 脱出なのに上りが混んでる…車が逆走…雑すぎるパワポの避難計画…ドラマ『日本沈没』ツッコミどころが多すぎる問題

                                こゆるぎ岬 @o_thiassos 最低クオリティの『日本沈没』観てるんだけど、首都から脱出する人々の渋滞画像が上下線ともに混んでて、思わず巻き戻して確認してしまった pic.twitter.com/5FK3HUPvWo 2021-11-15 19:30:07

                                  脱出なのに上りが混んでる…車が逆走…雑すぎるパワポの避難計画…ドラマ『日本沈没』ツッコミどころが多すぎる問題
                                • 俺は心にゆとりが欲しいだけなんだよそれだけは分かってくれ

                                  マイホームがある プリウスがある 維持費がある 一生食い物に困らない 一生仕事しなくても寝続けられる 毎日ゲームして図書館行って筋トレして旅行行って、公共施設行って、カフェに行って のんびりして、寝くさって、本とか書いてみたり絵とか描いてみたり そういうことをのんびりしたいだけなんだ 何かに追われる人生は嫌なんだ だから金が欲しいだけなんだ これを言うと投資しろ厨がわいてきて お前みたいな負け犬は死ね厨房わいてきて よく分からんなんかに積み立てしろとか言ってきて FXでワンちゃんとか、親ガチャ失敗だなとか言ってきて 俺も辛いけど頑張れよとか無駄に優しい奴がでてきて でも結局金がねーからこのイライラはおさまらなくて そんな時に「貯金1000万円溜まった」だの「ビットコインで儲けた」 だの書く増田を見かけて更に年収1000万円だの、既婚して安定した生活を送ってる増田も見かけて 俺が欲しくて手に

                                    俺は心にゆとりが欲しいだけなんだよそれだけは分かってくれ
                                  • hideyuki takahashi on Twitter: "研究者だったうちの父親(もう引退した)が以前,所属先の学内で講演した科研費とりかた講座のパワポ.自分の申請書の書き方はこの影響を強く受けている!(許可を貰ったのでアップしてみたw) 科研費とりかた講座… https://t.co/rwvEsmxi1z"

                                    研究者だったうちの父親(もう引退した)が以前,所属先の学内で講演した科研費とりかた講座のパワポ.自分の申請書の書き方はこの影響を強く受けている!(許可を貰ったのでアップしてみたw) 科研費とりかた講座… https://t.co/rwvEsmxi1z

                                      hideyuki takahashi on Twitter: "研究者だったうちの父親(もう引退した)が以前,所属先の学内で講演した科研費とりかた講座のパワポ.自分の申請書の書き方はこの影響を強く受けている!(許可を貰ったのでアップしてみたw) 科研費とりかた講座… https://t.co/rwvEsmxi1z"
                                    • JTC ( ジャパニーズトラディショナルカンパニー ) とは - なにメモ

                                      TL; DR JTCとは「伝統的な日本の大企業」のこと[1]である 伝統的な日本の大企業が持つダメなところをからかう意味で使われる言葉である JTCという言葉が使われる背景として、それらの企業がいい加減ダメなところを改善してほしいという本音があるからだと思われる はじめに なぜこんな言葉を調べようと思ったのか! 早く帰るんだ! さもなくば、社会のレールからはみでようとしてしまうぞ! 概要 JTCとは Japanese Traditional Big Company の略称、つまり、「伝統的な日本の大企業」である。 具体的な企業の例はNこの項目は検閲されましたなどがある。 用例としては、 studio-graph.hateblo.jp とか 全JTC勤務者に伝わってほしい。 ↓ プレゼンのためにPowerPointで視覚資料をせっせと準備することは全くの無駄であり、それどころか、聴衆の認知負

                                        JTC ( ジャパニーズトラディショナルカンパニー ) とは - なにメモ
                                      • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年6月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                        2023年6月20日(火) 16:30追記 当初記載しておりましたランキングにつきまして、集計期間設定に起因する順位のずれがございましたので修正いたしました。 はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。6月12日(月)〜6月18日(日)〔2023年6月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 セックスレス解決に足りてなかった視点 2位 20230614_「ChatGPTについて調べてくれ」と社長から特命を受けた人のためのChatGPT概論(40min版)_v1.00.pdf - Speaker Deck 3位 改正電気通信事業法が施行だけど、またしても何も知らなかったWebサイトやアプリ運用者のために書いておくぜ - フジイユウジ::ドットネット 4位 続く道 花の跡 - ななせ悠 | 少年ジャンプ+ 5位 ジャニー喜多川 -

                                          今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年6月第3週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                        • なるべくイケてるパワポをつくるために気を付けているたった1つのこと - Technically, technophobic.

                                          昨日、発表のスライドの事を数人から褒められたので、思い立ってブログに書いておきます。 気を付けているのはたった1つ、 でかくて太い文字を使う ことです(逆に言えば、あとは適当なので真似しない方がいいです...)。 でかくて太い文字を使うのがなぜいいかというと、主な理由は2つで、 後ろの方の席からでも見える 1枚のスライドに入る文字数が少ないので、文章の断捨離が強制される だと思っています。 ちなみに文字を減らすのは、自分にとってだけでなく聴衆にとっても重要です。 文字がたくさんあるスライドが出てきて、その文章を目で読んでいるうちにスピーカーの話を聴き逃してしまった、みたいな経験はないですか? そういうことを避けるために、とりあえず文字数を減らすという指針は便利です*1。 具体的にやってるパワポの設定 まずは「表示」タブから「スライドマスター」を開きます。 ここで全スライドのデフォルトのフォ

                                            なるべくイケてるパワポをつくるために気を付けているたった1つのこと - Technically, technophobic.
                                          • セキュリティは“投資” NECのエバンジェリストが教えるクラウド時代のセキュア・アーキテクティングの考え方

                                            えびすセキュリティボーイズは、オンラインセキュリティ勉強会です。今回、日本電気株式会社の釜山公徳氏が、オンプレミスからクラウドに移行するなか、セキュリティの考え方も変わってきた現在、どのようにセキュリティを設計すればよいのか、コンサルタントの立場から紹介します。 「ニッポン」電気の金融コンサル 釜山公徳氏(以下、釜山):みなさんお待たせいたしました。釜山がお送りするのは「セキュア・アーキテクティング入門」です。よろしくお願いします。 (一同拍手) まずは自己紹介します。私の所属は、みなさんご存知ですかね。日本電気株式会社というところです。これ「ニホン」電気じゃないですからね、「ニッポン」電気なので……。私、エバンジェリストをやりながら、コンサルタントをやったりアドバイザーとしていろんなプロジェクトに参画しています。メインは金融です。これでも一応金融のコンサルなんですよ。イエイ! ……反応が

                                              セキュリティは“投資” NECのエバンジェリストが教えるクラウド時代のセキュア・アーキテクティングの考え方
                                            • 私の生活にGAFAMが密着しすぎている点について - ウミノマトリクス

                                              最終更新日時:   2021年11月14日 最近はGAFAM銘柄に集中投資を行っています。 そこで私の生活にどれだけ、GAFAMの関連の商品が密着しているのかまとめてみたいと思います。 会社の環境 マイクロソフト Apple Google 私生活でのGAFAM Facebook Amazon Google 日々のブラウザもGoogleChrome マイクロソフト Apple これからもGAFAMの独占は続く (初回公開日時:2020年9月6日) 会社の環境 マイクロソフト 会社のパソコンは、東芝製のラップトップを使っていますが、当然OSはWindowsです。 エクセルで見積書を作り、申請書類を提出します。 パワポでプレゼン資料を作成し、TEAMSで会議を行っています。 CiscoのVPNを使ってますが、ほぼマイクロソフトのソフトウェアで賄っています。 グループ内のイントラネットもマイクロソ

                                                私の生活にGAFAMが密着しすぎている点について - ウミノマトリクス
                                              • 月間はてなブックマーク数ランキング(2023年6月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2023年6月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 新NISAは庶民に十分すぎるほどの制度 - 銀行員のための教科書 2位 とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro 3位 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org 4位 45の仕事力チェックリスト ~「会議の進め方」から「タスク管理の方法」まで~ | 採用ブログ | 才流 5位 セックスレス解決に足りてなかった視点 6位 どんな兵士でも120秒以内に96%が寝落ちする…あまりの効果に米軍も採用したコストゼロのリラックス法 「漸進的筋弛緩法」のすごい効果 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) 7位 20230614_「ChatGP

                                                  月間はてなブックマーク数ランキング(2023年6月) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                • 【レビュー】Zoomの新機能“パワポ特化機能”の実力を試す…ウェビナーやビデオ会議が快適になる3つのポイント

                                                  「バーチャル背景としてのPowerPoint」はベータ版で、参加者側のアプリも最新のバージョン5.2にアップデートしていないと正しく表示されない。 撮影:小林優多郎 オンライン会議ツール「Zoom」の最新バージョン5.2が公開され、追加された新機能が注目を集めている。これまで、ただ画面を共有をするだけだったところに、プレゼンターを写しこんだり、大きさを調整するなどの演出が可能になったためだ。 Zoomの新機能と使い勝手をレビューしていこう。

                                                    【レビュー】Zoomの新機能“パワポ特化機能”の実力を試す…ウェビナーやビデオ会議が快適になる3つのポイント
                                                  • パワポの図形1万3000個でできたアイドルグループ、フリー素材デビュー サントリーが配布

                                                    キャラクターのデザインはイラストレーターのmatumotさん、作画はパワポ絵師のぺかそさんが担当。5人のキャラクターで計1万3095個のオブジェクトを使った。 同社は「新しい働き方のなかで閉塞感を感じている人や、これまでと変わらず資料作りなどのPC作業が大変と感じる人がいる現状を受けて開発した。仕事が楽しくなるような存在を目指したい」と話している。 関連記事 トレースはもはや「つみ」状態なのか  引用とオマージュと再構築の果てに浮かび上がった問題とは? うんざりするほど「トレパク」という言葉を目にするようになった。この喪代の本質を探ってみると浮かび上がってくるものがある。 古塔つみさんデザインのTシャツ、ポケモン社は「オリジナルと判断」も返金対応へ ポケモン社は10日、イラストレーターの古塔つみさんがデザインしたTシャツ「ポッチャマ★古塔つみ リンガーTEE」の返品やキャンセルを受け付ける

                                                      パワポの図形1万3000個でできたアイドルグループ、フリー素材デビュー サントリーが配布
                                                    • 「なぜか高学歴ぶってる大学」=「学歴コンプ強い大学」だと話題に(立命館・同志社・横国・理科大・慶應SFC…) - ユピピ速報 岡くんまとめ

                                                      【衝撃】ガチで「なぜか高学歴ぶってる大学」←ガチでイメージした大学 早慶と地方旧帝大学はどっちが高学歴? 社会人になっても学歴の話をする奴、エリートだった 【衝撃】ガチで「なぜか高学歴ぶってる大学」←ガチでイメージした大学 1風吹けば名無し2022/01/30(日) 19:31:45.82ID:1eP55ESB0 どこかある? 3風吹けば名無し2022/01/30(日) 19:32:12.73ID:CKYmZJCH0 立命館 7風吹けば名無し2022/01/30(日) 19:34:05.17ID:58HpVyAL0 >>3 西尾維新の出身大学だという事で15年くらい前に西尾信者が高学歴に入るって言ってた記憶がある 176風吹けば名無し2022/01/30(日) 19:57:49.46ID:qhZTxm5fM >>3 これ Fランや 256風吹けば名無し2022/01/30(日) 20:04

                                                        「なぜか高学歴ぶってる大学」=「学歴コンプ強い大学」だと話題に(立命館・同志社・横国・理科大・慶應SFC…) - ユピピ速報 岡くんまとめ
                                                      • 「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽

                                                        本屋B&Bで行なわれたトークイベント「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきました。一生懸命メモしてきたのでレポートにして残します。ちなみに、各人の言い回しは完全に俺の妄想で、こういう言い方はしてないです。雰囲気だけ伝わればと思います。 会場は下北沢の本屋B&B。運営しているのが博報堂ケトルらしいので、登壇者の北野篤さんがこのイベントの首謀者(?)なのかな、と想像したり。このメンバーのトークイベントならプラスワンレベルでも埋まるだろうと思うし、実際のところチケットは瞬殺で完売だったわけですから、この会場を選んだ理由はキャパじゃないんだなということだけはわかりました (ちなみに俺は御多分に漏れずチケットが取れず……友人(ひろきちせんせー)に誘ってもらって入ることができました。ありがとうございます!!)。 時間通りに登壇

                                                          「橋本慎×星部ショウ×児玉雨子×ぱいぱいでか美×北野篤「聞きたい!新世代のハロプロ作家の作詞作曲術!」」に行ってきた - 傀儡音楽
                                                        • NiziUの9人は語呂合わせで覚えられる

                                                          1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:Siriに「あばよ!」と告げると会話が終わる > 個人サイト 右脳TV 9人の名前で語呂合わせを作ろう 「いい国作ろう鎌倉幕府」で育ってきた我々40代である。なにかを覚えるとなれば語呂合わせだろう(いまは「いい箱(1185)作ろう鎌倉幕府」らしいですね。箱物行政だ) そんなわけでNiziUのメンバー9人の名前を見てみよう。 「NiziU」で画像検索して、それっぽい背景をパワポで精一杯作りました。 9人中、「ま」から始まるのが3人、「り」から始まるのが3人もいる。語呂合わせには厳しい戦いになりそう。 とりあえず意味が通るようにつなげてみたのがこちら。 「イヒ!」で終わる、昔の旭化成のCMっぽさ 「マリ

                                                            NiziUの9人は語呂合わせで覚えられる
                                                          • デスゲームが進まねぇ! 主催も参加者も「人見知りばかり」のデスゲームが別の意味でハラハラ

                                                            もしもデスゲームに関わる人が全員人見知りだったら……? という状況を描いた短編アニメ「人見知りだらけのデスゲーム」シリーズが、Twitter上で合計1600万回以上の再生を獲得する人気となっています。 シリーズ第1段では、どこかの部屋に連れてこられた2人の参加者が目覚める場面から始まります。デスゲームあるあるな展開ですが、2人は極端な人見知りのため「あっ!」「あっあ!」と言葉にならない挨拶をすると、すぐさま沈黙。そこから会話を切り出すタイミングを探り合った揚げ句に、お互いに言葉を遮っては「あっあっごめんなさい……」と、延々譲り合いを繰り返します。話が、まったく進まない。譲るならむしろ譲ってしまえばいいものを……! 2人の人見知りが一つ部屋の中で邂逅 さらに部屋に設置されたモニターが点いて、黒幕であるデスゲームの主催者も登場。通常であればここで淡々とデスゲームの残虐なルール説明が行われる場面

                                                              デスゲームが進まねぇ! 主催も参加者も「人見知りばかり」のデスゲームが別の意味でハラハラ
                                                            • 「パワポ生成AI」が無償公開 ~AIによるプレゼン資料の自動作成ツール、ChatGPTとも連携/ユーザーローカルより提供開始

                                                                「パワポ生成AI」が無償公開 ~AIによるプレゼン資料の自動作成ツール、ChatGPTとも連携/ユーザーローカルより提供開始
                                                              • 人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 2か月前降格したばかりなのに。全く予想してないタイミングでの人事【前編】 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                                                                突然の人事。へ?全く聞いていないんですけど。とまどいと恥ずかしさと嬉しさと。 11月某日人事発令。私に下された全く予想していなかった人事を記します。今回も自分に起きた出来事をそのまま書いた、自分本位の完全雑記です。 なお今回のお話は10月に書いたお話の続編です。より詳しく書いていますので、よろしければ【①】【②】【完結】もお読みください。 突然の人事。へ?全く聞いていないんですけど。とまどいと恥ずかしさと嬉しさと。 ここまでのあらすじ 上岡さん 全体会議と講演 全社会議当日朝、突然の人事 この時の私の心理を正確に書く。 ここでいったんまとめ ここまでのあらすじ 私は外資系メーカーに勤める40代サラリーマン。 会社は世界的にはそれなりだが日本法人としては120名程度の規模。 非常にニッチ、特殊な分野に事業展開している外資系企業。 2008年に新卒入社した会社が倒産、清算し、異業種である現在の

                                                                  人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 2か月前降格したばかりなのに。全く予想してないタイミングでの人事【前編】 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                                                                • コロナ緊急事態宣言解除後のこれからを考える - まねき猫の部屋

                                                                  世界が相転移しそうな未来を考え始める 緊急事態宣言が5月25日に解除されました。 政府は「新しい生活様式」を提示しています。 でも、それだけでは何か足りない感じがします。 コロナウイルスの影響で色々変化しています。 ニューノーマルとか、世界が相転移すると予想する方が多い。 健康で安定な生活のために、準備すべきことを整理しておいたほうが良さそうです。 そこでまずは現状の整理をしてみることにしました(*^O^*) 今回は、意識のモヤモヤを書き出して見ます。 7SとPEST分析の手法を使ってみました。 まだ作成途中ですが、書くことで整理されていくことでしょう。 良かったらあなたもどうぞ。フォーマットも付けておきました。 未来が健在化する前に準備を終えておきたいと思います。 目次 1.新型コロナの感染者推移 2.ワクチンが出来る前と後 ワクチン完成前 ワクチン完成後 3.7SとPEST分析で考える

                                                                    コロナ緊急事態宣言解除後のこれからを考える - まねき猫の部屋
                                                                  • 【第15回】池本 公平 さん(技術評論社 Software Design 編集長) | Key Person | B-comi

                                                                    ソフトウェアエンジニア向けの雑誌として草分け的存在である技術評論社の「Software Design(ソフトウェアデザイン)」(https://gihyo.jp/magazine/SD)。同誌に寄稿することはエンジニアの憧れでもあります。その編集長として活躍されている池本公平さんに、今や貴重な存在となっている技術系雑誌メディアとしての在り方や注目の技術領域、そして雑誌掲載にあたってのポイントについてお話を伺いました。 ■技術評論社 Software Design 編集長 池本公平 さん ■プロフィール 株式会社技術評論社雑誌編集部ソフトウェアデザイン編集部編集長 ソフトウェア開発、ネットワーク技術、機械学習、科学など、幅広く雑誌・書籍の企画・編集を行う。『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』、『なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか』『プロになるためのWeb技術入門』

                                                                      【第15回】池本 公平 さん(技術評論社 Software Design 編集長) | Key Person | B-comi
                                                                    • 「センスのいいプレゼン資料」はここが違う…プロのデザイナーが実践するパワポ作成の絶対法則 まずは「無彩色+1色」からスタートすべき

                                                                      「センスのないの資料」は色数が多すぎる プレゼン資料には文字・図形・背景などさまざまな箇所に「色」が使われています。初心者がやりがちなデザインといえば、資料内の色数をやたらと増やしてしまうこと。 デザインクオリティの高い資料とは、すなわち見やすく内容が伝わりやすい資料です。意味もなく色を多用すると、読み手は見るべきポイントが分かりません。内容が伝わらない「センスのない資料」が出来上がってしまいます。 子ども向けのデザインなど賑やかな印象を与えたいときにあえて色数を増やす場合もありますが、初心者にとっては難易度が高く、チグハグな印象になる可能性が高いです。 プレゼン資料を作成する際は、「無彩色(白・黒・グレー)+1~2色」の配色をおすすめします。使用する色数を減らすと資料全体に統一感が出て、強調したい箇所に視線を誘導することが可能です。

                                                                        「センスのいいプレゼン資料」はここが違う…プロのデザイナーが実践するパワポ作成の絶対法則 まずは「無彩色+1色」からスタートすべき
                                                                      • 独自ナレッジをノーコードでChatGPTに連携!Azure OpenAI「Add your data」

                                                                        独自ナレッジをノーコードでChatGPTに連携!Azure OpenAI「Add your data」 「「やってみた」記事はもう十分」という方はもう少し詳しくみてみるセクションからご覧ください! 先月のMicrosoft Buildで発表されて注目を集めていた、Azure OpenAIでコーディングなしで社内のナレッジを組み込んだ回答をするChatGPTが作成できる機能「Add your data」がパブリックプレビューになりました🎉🎉🎉🎉 今まではこのようなアーキテクチャを独自で構築する必要があったため、なかなかハードルが高いものでした。 こちらのアーキテクチャはサンプルとして公開されているのでご興味があれば見てみてください。 やってみる ではセットアップしてみましょう。 今回はすでにCognitive Searchのリソースがある前提で進めます。 Azure OpenAIのプ

                                                                          独自ナレッジをノーコードでChatGPTに連携!Azure OpenAI「Add your data」
                                                                        • パワポ慣れしている人ほど知ってほしい!Google Slidesで失敗しないフォントの選び方 |プレゼンデザイン

                                                                          パワーポイントに代わるプレゼンツールとして利用が進むGoogle Slides。パワーポイントとほぼ同じ感覚で利用することができる一方で、やはり勘所が異なる部分もあります。中でも注意したい要素のひとつが「フォント」です。当記事ではパワーポイントを使い慣れた人向けに、Google Slidesでフォントを選択するポイントを解説します。 更新履歴 2022/09/07|次のフォントを追加:M PLUS 1/M PLUS 2/M PLUS 1 Code/Murecho/Shippori Antique/Shippori Antique B1/Mochiy Pop P One/Klee One/Yomogi/Yuji Syuku/Yuji Boku/Yuji Mai、併せて記事の一部を更新。 2022/04/26|2022年4月時点の情報に基づき、記事内容を更新。 2020/11/16|初版公開。

                                                                            パワポ慣れしている人ほど知ってほしい!Google Slidesで失敗しないフォントの選び方 |プレゼンデザイン
                                                                          • ポッドキャスト業界に異変? どんどんオシャレになるカバーアートたちの理由とその効果を調べてみた。|narumi

                                                                            実は、趣味でポッドキャストを配信している。一般の人でも手軽にしゃべって、届けられるラジオのようなものだ。そのポッドキャストについて最近ちょっと不思議に思っていることがある。 ポッドキャストには「カバーアート」と呼ばれる番組の看板みたいなものがある。本の表紙やCDのジャケットみたいなものだろうか。番組の印象に少なからず影響を与えるものだと思うのだが、なんか、最近のポッドキャストはカバーアートがどんどんおしゃれになっているような気がするのだ。 昔と比較してみると、以前はこんなのだったのが、 以前のポッドキャストのカバーアート一覧いまはこうなっている。 最近のポッドキャストのカバーアート一覧 はたまた、こんなのだったのが、 以前のポッドキャストのカバーアート一覧 いまはこうなっている。 最近のポッドキャストのカバーアート一覧 デザインについては専門家ではないのでよくわからないのだが、なーんか、い

                                                                              ポッドキャスト業界に異変? どんどんオシャレになるカバーアートたちの理由とその効果を調べてみた。|narumi
                                                                            • 人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 2か月前降格したばかりなのに。全く予想してないタイミングでの人事【後編】 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践

                                                                              突然の人事。昇格直後のダメ講演での恥。上司との差し飲み。ブログの今後。 11月某日人事発令。私に下された全く予想していなかった人事を記した後編記事です。今回も自分に起きた出来事をそのまま書いた、自分本位の完全雑記です。 なお今回のお話は10月に書いたお話の続編です。より詳しく書いていますので、よろしければ【①】【②】【完結】もお読みください。 突然の人事。昇格直後のダメ講演での恥。上司との差し飲み。ブログの今後。 ここまでのあらすじ 3つのプロダクト 私以外の講演 恥ずかしかった私の講演 上司佐藤との差し飲み 今後 ここまでのあらすじ 10月にセールススペシャリスト→セールスに降格。 複雑な想いを抱きながら過ごす日々。 11月末日の全社会議で、全社員向けにサクセスストーリーを講演してくれとの依頼を受けました。 全社会議当日に セールス→アシスタントマネージャーに昇格した人事が発令されます。

                                                                                人事発表!えっ…。サラリーマンあるある 2か月前降格したばかりなのに。全く予想してないタイミングでの人事【後編】 - サラリーマン お小遣い稼ぎ実践
                                                                              • 6/27朝から雨ハル🐈がっくり😭もうすぐ雨上がるからね😀 - hajimerie’s diary

                                                                                6/27朝から小雨。早朝庭散歩はできない。 ハル🐈がじっと私の顔を見る。 外に出たいのがわかる。 「あーあ、つまんにゃい😿」 「仕方ない、雨にゃ☔️ブラッシングもしてもらえない。寝るしかにゃい💤😴」 この全身まのびした猫の寝姿🐱可愛い😍 こう思えるのも少し気持ちが落ち着いたのかもしれない。 昨日も一日中ワサワサしていた。 やることが多すぎて困ってしまう。 夜飯は17時。少し早いがハンバーグを作り家族4人で食べた。 2人の子供の教授に提出する論文や資料に目を通すからだ。 ⭐️娘はOK🆗 息子はパワポだ。起承転結が明確でない。私はパワポがわからないので娘と息子、2人でやり直ししなさいと指示。 ⭐️息子21時終了、指摘部分修正OK🆗 思うがこんな親いるのかなぁ🧐 「他所様はお金払って予備校行っていろいろ学んでいるんだ。うちは貧乏😠自力で学ぶんだからね。」と口を酸っぱくして話を

                                                                                  6/27朝から雨ハル🐈がっくり😭もうすぐ雨上がるからね😀 - hajimerie’s diary
                                                                                • 「図で考えるとき」に「パワポ」がNGな根本理由

                                                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                    「図で考えるとき」に「パワポ」がNGな根本理由