並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 182件

新着順 人気順

ビッグブラザーの検索結果121 - 160 件 / 182件

  • 三橋貴明『なぜ電通は社員を個人事業主にしたいのか?』

    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッターはこちら 人気ブログランキングに参加しています。 チャンネルAJER更新しました。 「潜在成長率の誤解に殺される(前半)」三橋貴明 AJER2020.10.26 令和の政策ピボット呼びかけ人に、林千勝先生(近現代史研究家)が加わって下さいました。 また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を! 日米に格差拡大をもたらしたトリクルダウンという「貨幣のプール論」[三橋TV第315回] https://youtu.be/ueKGCsbYyKU 【RE:明るい経済教室 #14】統

      三橋貴明『なぜ電通は社員を個人事業主にしたいのか?』
    • Epic Games、PCゲームストアで「Spotify」など一般アプリを販売

      米Epic Gamesは4月22日(現地時間)、PC向けのゲーム配信プラットフォーム「Epic Games Store」で、ゲーム以外のアプリの販売を始めた。まずは「Spotify」やWebブラウザ「Brave」(いずれも無料)など6種類を配信。順次アプリを追加する。 現在はSpotifyやBraveに加え、インディーゲームのマーケットプレース「itch.io」(無料)、3Dモデル作成ツール「KenShape」(380円)、ペイントツール「Krita」(980円)を配信。北米ではWebラジオサービス「iHeartRadio」も提供している。今後はゲーマー向けのチャットツール「Discord」などを追加するという。 Epic Gamesと配信プラットフォームを巡っては2020年8月、同社のゲーム「Fortnite」(フォートナイト)のiOS版で、米Appleが定める30%の手数料を回避する割

        Epic Games、PCゲームストアで「Spotify」など一般アプリを販売
      • Ishmael Reed | ele-king

        ジョージ・オーウェルの『1984』といえば、誰からも貶されない小説のひとつだと思っている人も多いだろう。モダンSFの金字塔、左翼のためのディストピア小説、あるいはまた、あれは反共産主義者や新保守主義者にとってはロシア(ソ連)を描いたものだと解釈されてきた。全体主義にビッグ・ブラザー、そして思想警察──まさにスターリズニム、東洋的専制政治そのものじゃないか、というわけだ。しかしながらひとり、その栄えある『1984』の功績を認めつつも、完璧に批判した人がいる。イシュメール・リードは1984年、かいつまんで言えばこう突っ込みをいれたのだ。あのなぁ、あんたらエリート白人にとっては1984が来るべき暗黒郷かもしれないが、私らアメリカの黒人は、かれこれ300年間も1984の世界を生きているんだがね。ぞっとすような全体主義にビッグ・ブラザー、そして思想警察に狙われてな。監視され、個人のプライヴァシーは暴

          Ishmael Reed | ele-king
        • もしジョブズが生きていたら、アップルはどうなっていたか?

          <トランプや習近平と敵対し、環境問題には関心なし......アップルはなくなっていたかも> スティーブ・ジョブズが逝去して11年が経つが、その間にアップルは売上を3倍以上にし、時価総額は史上初の3兆ドルを超えた。アップルの現CEOティム・クックは就任当時の不安を払拭する名経営者ぶりを見せている。 だがもし、ジョブズが元気で今もアップルのCEOをしていたら、もっと世界を驚かせる新製品を出していたのではないかと予想する専門家も多い。ジョブズに関する著作を多く出版してきた作家で経営コンサルタントの竹内一正氏が大胆な予想を展開する。 いつでも権力に立ち向かう ジョブズは2011年に膵臓がんで逝去したが、もし、ジョブズが元気で今もアップルのCEOをしていたら、iPhone以上に世界を驚かせる新製品を出していたのではないかと予想する人たちもいる。 だが、著者はその意見には反対だ。 ジョブズがもし今、ア

            もしジョブズが生きていたら、アップルはどうなっていたか?
          • 「ふくいナビ」クラウドの全データ消失、NECキャピタルソリューション社内手続ミスが原因 | ScanNetSecurity

            研修・セミナー・カンファレンス 2024.5.2(Thu) 8:10 ビッグ・ブラザー2024 ~ 監視カメラと画像分析 その高成長市場と国際動向 日本で監視カメラや CCTV と言えば、要監視施設等に設置してそれを録画して、何かあったら再生するという、インターネットもパソコン通信もなかった時代のスタンドアロン PC のような貧しい使い方しか想像力が及ばない。しかし中国や合衆国のような、治安維持のための人権制限を合法とする国では、街頭や交通機関、店舗、オフィスなど都市の至る所に設置した画像を XDR や SOC のように集積し、かなりドラスティックな解析を行う。

              「ふくいナビ」クラウドの全データ消失、NECキャピタルソリューション社内手続ミスが原因 | ScanNetSecurity
            • Epic対Apple訴訟、5月3日にクックCEOやフェデリギ上級副社長が証人として出廷

              米Epic Gamesがゲーム「Fortnite」(フォートナイト)をApp Storeから削除した米Appleを提訴した裁判(訴訟番号:4:20-cv-05640)の次の審理で、Appleのティム・クックCEOを含む多数の幹部が証人として出廷する。米MacRumorsが3月19日(現地時間)、Appleが同日カリフォルニア州北部地区連邦地裁に提出した暫定的な証人リスト(リンク先はPDF)を添えて報じた。 リストにはクック氏の他、Appleフェローのフィル・シラー氏、ソフトウェア・エンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギ氏、App Store担当副社長のマット・フィッシャー氏などAppleの幹部11人の名前がある。 Epic側の証人は、ティム・スウィーニーCEOを含む15人。サードパーティーの証人には、米NVIDIA、米Facevook、米Microsoftの幹部や、スコット・

                Epic対Apple訴訟、5月3日にクックCEOやフェデリギ上級副社長が証人として出廷
              • 【チェンソーマン考察】『1984』(ジョージ・オーウェル)との関連について - 野の百合、空の鳥

                Ⅰ. はじめに 本記事では、『チェンソーマン』において銃の悪魔が出現した「1984年」という年(この年号が浮かび上がった経緯については後述)が意図的なものであると仮定した上で、ジョージ・オーウェルの小説『1984年』と『チェンソーマン』との関連を考える。 具体的には、マキマ=ビッグブラザー、チェンソー=戦争、銃と自由、「戦争は平和である、自由は屈従である、無知は力である 」というスローガンと『チェンソーマン』のテーマといったトピックについて考えていく。 またその際、週刊少年ジャンプ2020年30号(2020/6/27時点での最新号)所収の『チェンソーマン』第75話「9,12」、および『チェンソーマン』全編と『1984』のネタバレを含むので注意されたい。 Ⅰ. はじめに Ⅱ. 「1984」という数字が出てきた経緯 Ⅲ. 『チェンソーマン』と『1984』との関連 ⅰ. ビッグブラザーとの関連

                  【チェンソーマン考察】『1984』(ジョージ・オーウェル)との関連について - 野の百合、空の鳥
                • 非常事態に活躍するインターネットの「ウォッチメン」、ビッグブラザーは誰が見張るのか

                  米国の人気コミックに「ウォッチメン」という作品があります。アメコミといえば「アベンジャーズ」や「スーパーマン」などが有名ですが、ウォッチメンはいわゆる「ダークヒーローもの」で、ヒーローが非合法の自警団グループとして活動する中で「不都合な真実」を見つけてしまいます。2009年には映画化しました。 本作品の中では、古代ローマの詩「But who will watch the watchmen?」(誰が見張りを見張るのか?)というフレーズが象徴的に引用されています。作品のタイトルは詩の中にある「見張り」を指しています。この視点が今後、重要になってくると思っています。 AppleとGoogleがCOVID-19対策でタッグを組む!? 先日、非常に面白いニュースが飛び込んできました。全世界で猛威をふるう新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策に、AppleとGoogleが手を組むというのです

                    非常事態に活躍するインターネットの「ウォッチメン」、ビッグブラザーは誰が見張るのか
                  • リドリー・スコット監督のツッコミポイント。フォートナイトの乱で『1984』が利用されたことについて

                    リドリー・スコット監督のツッコミポイント。フォートナイトの乱で『1984』が利用されたことについて2020.09.02 15:0013,423 岡本玄介 「メッセージを上手く使いこなせておらず、もったいない」とのこと。 アプリの価格設定を巡る、AppleとEpic Gamesによる「フォートナイトの乱」がまだ収まらない中、Epicが「#FREEFORTNITE」のタグで、Appleに対する反対運動を繰り広げよう! という動画を制作しました。 タイトルは『Nineteen Eighty-Fortnite』。ゲームのキャラたちが登場し、Appleスキンの人物が演説している巨大スクリーンが破壊されます。 Video: Fortnite/YouTube最後の文章にはこうあります。 Epic GamesはApp Storeの独占に反旗を翻した。だがAppleはその報復として何億台ものデバイスから『フ

                      リドリー・スコット監督のツッコミポイント。フォートナイトの乱で『1984』が利用されたことについて
                    • 2. フォーカス・リサーチ(1)ブロックチェーン技術をベースとしたアイデンティティ管理・流通の動向 | Internet Infrastructure Review(IIR)Vol.43 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

                      2. フォーカス・リサーチ(1) ブロックチェーン技術をベースとしたアイデンティティ管理・流通の動向 2.1 はじめに ブロックチェーン技術をベースにした様々なサービスが毎日のように報道されています。その中には単なる分散データベースとしてブロックチェーンを用いる残念な提案も多く、本当にそこにブロックチェーンは必要なのかを自己確認できるフローチャートが複数発表されるほどです(※1)。ブロックチェーンにはいくつかの分類方法があり、大きく分けてプライベートで用いられるものと、いわゆる暗号資産の安全性の裏付けとなるパブリックなものがあります。後者のパブリックブロックチェーンではマイニングしてチェーンを繋げ続けることにインセンティブを持たせる必要があり、Bitcoinなどの暗号資産では、定められたルールに基づきチェーンを伸ばしていく必要があります。暗号資産で用いられるブロックチェーンはあるアドレスか

                        2. フォーカス・リサーチ(1)ブロックチェーン技術をベースとしたアイデンティティ管理・流通の動向 | Internet Infrastructure Review(IIR)Vol.43 | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
                      • 題名はシニカルな意味合い:読書録「幸福な監視国家・中国」|鈴麻呂

                        ・幸福な監視国家・中国 著者:梶谷懐、高口康太 出版:NHK出版新書 題名を見て、 「中国で進んでいるITを駆使した社会統制のあり方を肯定的に捉えてる本かな?」 と思ったんですが、そこまでノー天気な作品じゃありませんでしたw。 むしろ現在中国で進んでいるIT監視体制の実態、その背景・効果を紹介しつつ、それが決して「ビッグブラザー」的ではないだけに、日本や他の諸国でも進んでいく可能性が高いことを指摘し、その課題・問題点に警鐘を鳴らす…という構成の著作です。 題名はある種の「皮肉」ですねw。 ただなぁ。 僕自身は読んでて、 「いや、でもコレは悪くないんじゃないの?」 と思っちゃったんですよね。 もちろん、そこにリスクがあることは分かりますよ。 権力サイドに監視されたり、誘導されたりするのは面白いことじゃない。 面白いことじゃないけど、みんな、これを望んでんじゃないの? ・あおり運転や運転ミスを

                          題名はシニカルな意味合い:読書録「幸福な監視国家・中国」|鈴麻呂
                        • 【ロングセラーを読む】『一九八四年』ジョージ・オーウェル著、高橋和久訳 忍び寄る全体主義に警告

                          自己責任を伴う自由の重さに耐えきれなくなったとき、人は「束ねられてみたい」という誘惑に駆られる。自分の所属する共同体が弱体化したり危機にひんしたとき、人はメシアを待望する。加えてソ連の崩壊と冷戦の終結によって、共産主義や全体主義への警戒心はずいぶん薄くなってしまった。下手をすると民主主義なぞ、簡単にひっくり返る。世界の先進国はいま、濃淡の差こそあるが、間違いなくその危機にある。 オセアニアという全体主義国家の恐怖社会を描いた英国作家、ジョージ・オーウェルの『一九八四年』(1949年刊行)は、人が自由に価値を認める限り、読み継がれてゆくべき作品だろう。皮肉なことに、中国や北朝鮮は、この作品を下敷きにしているとしか思えない恐怖社会を築き上げている。オーウェルの書いたおぞましい社会は現にこの世界に存在している。北朝鮮で医療施設などの建設・改修活動に従事した東独出身の技術者、マイク・ブラツケさんに

                            【ロングセラーを読む】『一九八四年』ジョージ・オーウェル著、高橋和久訳 忍び寄る全体主義に警告
                          • 「クソデカ感情」ということば、ある意味「救いの概念」であるのかもしれない、という意見に納得の声

                            りおん @xx_x_xxxxx_ これー!!!本当にこれー!!!それはこの世に1人しかいない( ᷇࿀ ᷆ ) 救われて温かい気持ちを貰った分本当に幸せになって欲しいとしか思わない。私の中で子どもに向ける愛情と同じだと思っている( ᷇࿀ ᷆ ) twitter.com/kumami_/status… 2019-07-27 18:24:57 リンク Wikipedia ブロマンス ブロマンス(英語: Bromance)とは、2人もしくはそれ以上の人数の男性同士の近しい関係のこと。性的な関わりはないものの、ホモソーシャルな親密さの一種とされる。 Bromance という単語は、bro もしくは brother(兄弟)と romance(ロマンス)のかばん語である。 スケートボード雑誌ビッグ・ブラザー (雑誌)編集者のデイヴ・カーニーによって、四六時中一緒にスケートボードをしているような関係という

                              「クソデカ感情」ということば、ある意味「救いの概念」であるのかもしれない、という意見に納得の声
                            • マインドフルネスの先「トランステック」を知っていますか

                              その心は、「自己を中心とした『自己実現』では幸せになれない。人としての成長は、自己というエゴを超えた存在、他者や社会に貢献する状態になることである」というものです。ここから1960年代、第3の心理学である「トランスパーソナル心理学」が確立され、人間性を回復しようという「ヒューマンポテンシャル・ムーブメント」に展開しました。これが、現在の米西海岸のマインドフルネスブームやトランステックの源流にあります。 ――「自己超越」とはどのような状態なのですか? 山下 マーティン博士の表現によれば、「Fundamental Well-Being」ということになります。どんなことが起きても、何があっても「根本的にOK」といった状態とも言えばいいでしょうか。 自己超越に至る4段階マーティン博士は、「Fundamental Well-Being」に至る段階を「ロケーション」と表現し、主に4ステップに分けました

                                マインドフルネスの先「トランステック」を知っていますか
                              • 聴き比べ ビッグ・ママとジャニス『ボール・アンド・チェイン(Ball 'N' Cain)』 - Flying Skynyrdのブログ

                                今日の「聴き比べ」は『ボール・アンド・チェイン(Ball 'N' Cain)』です。 この曲の元歌はアメリカのブルースシンガー、ビッグ・ママ・ソートン(Big Mama Thornton)が1968年にアーフリー・レコードに吹き込んだものです。シングル盤で発売され、後にいくつかのコンピレーション・アルバムに収録されました。いくつかのバージョンがあり、シングルは2分強の長さです。その他にも何種類かの録音を残しています。 Ball 'N' Cain by Willie Mae "Big Mama" Thornton S-sitting down by my window Oh, looking at the rain S-sitting down by my window now now All around I felt it All I could see was the rain Som

                                  聴き比べ ビッグ・ママとジャニス『ボール・アンド・チェイン(Ball 'N' Cain)』 - Flying Skynyrdのブログ
                                • 米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                  ■「英中関係の“黄金時代”は終わった」 2022年は英国政界にとって激動の1年だった。ロックダウン中に首相官邸でパーティーを開いたボリス・ジョンソン首相の退陣後、故エリザベス女王に任命された最後の首相となったリズ・トラス首相は史上最短の49日間で解任。その後を引き継いだリシ・スナク首相は、英国憲政史上初めてアジア系のルーツを持つ首相として大きな期待をもって迎えられた。 【この記事の画像を見る】 スナク氏はジョンソン政権時代に財務相を務めただけあり、経済問題への取り組みは期待されたものの、外交姿勢は未知数という声が高かった。ところが昨年11月、初の外交方針演説で、「英中関係の“黄金時代”は終わった」と述べ、中国とは距離を置くとの考えを鮮明にした。 保守党が従来続けてきた親中外交の既定路線を否定してまでなぜ中国に牙をむくのか。スナク首相がここまで急転換したのはなぜか、その思惑について考えてみた

                                    米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                  • 電子政府の先進国エストニア、個人情報管理の「見える化」も最先端:朝日新聞GLOBE+

                                    2002年から15歳以上の国民に発行されているIDカードを使って、自分のポータルサイトを開くと、氏名や生年月日、住所などだけでなく、納税額や学歴、病歴、犯罪歴まで、あらゆる個人情報を見ることができる。オンラインでできないことは、書類を届ける必要がある結婚と離婚、不動産の売買だけだとも言われる。07年からは、世界初の電子投票による国政選挙も行われている。 このシステムで驚くのは、厳格な個人情報の取り扱いだ。警察や政府の職員らが、オンラインで他人の個人情報を閲覧すると、誰が、どの情報を、いつ見たのかが記録される仕組みになっている。さらに個人情報を見られた人は、理由の開示を求めることができる。 たとえば、警官が駐車違反の車のナンバープレートを照会すると、車の持ち主の住所や違反歴などを見ることができ、持ち主も情報を見た警官の氏名が分かる。正当な理由がないのに閲覧すれば、罪に問われることになる。 旧

                                      電子政府の先進国エストニア、個人情報管理の「見える化」も最先端:朝日新聞GLOBE+
                                    • トランプが敗北しても「真の敗北者は民主党」であるワケ(大原 浩) @gendai_biz

                                      まるでビッグブラザーが支配しているみたいだ 12月14日の選挙人投票でバイデン氏が過半数を獲得し「勝利が確定した」との報道が流れている。 もちろん、「組織的選挙不正」が論じられない例年なら、ここで米大統領選挙が終わる。 しかし、12月15日の記事「暗殺率約10%! 米国大統領という危険な職業の実態を考える」の冒頭で述べたように、「大統領選挙で何らかの不正が行われた」ことは、確実な証拠や証言から「断定」しても良い。政治的に偏向したり自らの保身を図る判事たちがトランプ陣営の訴訟を門前払いすることと、証拠の信憑性との間にあまり関連性は無いと考える。 逆に、今回の選挙における組織的・大規模の「不正」が空前の規模で行われたとの「疑惑」は解消されるどころか、大手動画サイトまでが「選挙不正を論じる動画は削除する」と宣言したと伝えられるまでに至った。「言論弾圧」によって「蓋をしなければならない臭いもの」が

                                        トランプが敗北しても「真の敗北者は民主党」であるワケ(大原 浩) @gendai_biz
                                      • 半導体不足と初代MacことMacintosh 128Kと薔薇の名前

                                        ムーアの法則の終焉の本当の意味 デジタルの世界を支える半導体業界には「シリコンサイクル」というものがある。だいたい4年周期のチップの価格や景気の大きな変動のことで、うまく乗れない自転車のハンドルのような感じでグラグラと安定しない。需給バランスが難しい世界なのだ。 そして、いま世界的な半導体不足が製造業にまで深刻な影響を与えている。自動車業界が大きな打撃を受けていると報じられているし、コンピューターメーカーは部品を調達できたところが好業績だとされる。この状況を招いた理由として、次の2つがニュースなどではあげられる。 「家電やIoT機器など身の回りのものにチップがたくさん使われるようになった」 「コロナ禍のリモートワークやオンラインサービスがそれに追い打ちをかけた」 しかし、MITテクノロジーレビューの記事を読んでいたら、理由は、もう少し構造的だという見立てだそうだ。 かつて20社以上あった最

                                          半導体不足と初代MacことMacintosh 128Kと薔薇の名前
                                        • 攻殻マニアのための【攻殻機動隊SAC_2045 最後の人間】解説・考察!【ネタバレ考察】

                                          うたまるです。 ※この記事は映画『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』のネタバレを含みます! このあいだ『攻殻機動隊S.A.C.』の解説記事のコメントに『最後の人間』を観劇した方から、最後の人間の考察を読みたいとの要望があったため、鑑賞して参りました。 劇場版はNetflix独占配信の『SAC_2045』シーズン2の全12話を2時間にまとめ、新たなシーンを加えた作品。 想像以上にシーンに改変が加えられており、楽しめました。 この作品、ポストモダン論などを知らないと、ちゃんとした意味を理解するのが困難で、当ブログ記事のような解説を必要とする側面を持っていると考えられます。 旧作のSACシリーズをラカン派精神分析とすれば本作は、旧作のラカン的なエッセンスに加え、その中心にニーチェの思想が組み込まれているのが最大の特徴と考えます。 最後の人間とはまさにニーチェのいう超人やその対極にある末人

                                            攻殻マニアのための【攻殻機動隊SAC_2045 最後の人間】解説・考察!【ネタバレ考察】
                                          • 『ザ・クリエイター/創造者』ギャレス・エドワーズ監督来日単独取材 ─ 「映画の半分は、観客に委ねたい」 | THE RIVER

                                            『ザ・クリエイター/創造者』ギャレス・エドワーズ監督来日単独取材 ─ 「映画の半分は、観客に委ねたい」 ©2023 Getty Images/Getty Images for Disney/Photo by StillMoving.Net for Disney 『GODZILLA ゴジラ』『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』のギャレス・エドワーズ監督が、そのSF偏愛を余すことなく映像化した意欲作『ザ・クリエイター/創造者』が大ヒット公開中だ。日本作品からの色濃い影響を公言するエドワーズが、この作品のプロモーションのため来日。THE RIVERでは、エドワーズと一対一で話を聞いた。 『スター・ウォーズ』からの影響、独自の世界観の作り方や、観客に向けた熱いメッセージまで、『ザ・クリエイター/創造者』がより味わい深く楽しめるインタビューをどうぞ。 『ザ・クリエイター/創造者』ギャレス・

                                              『ザ・クリエイター/創造者』ギャレス・エドワーズ監督来日単独取材 ─ 「映画の半分は、観客に委ねたい」 | THE RIVER
                                            • 米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ スナク首相は中国を「英国の敵対勢力」と表現

                                              スナク氏はジョンソン政権時代に財務相を務めただけあり、経済問題への取り組みは期待されたものの、外交姿勢は未知数という声が高かった。ところが昨年11月、初の外交方針演説で、「英中関係の“黄金時代”は終わった」と述べ、中国とは距離を置くとの考えを鮮明にした。 保守党が従来続けてきた親中外交の既定路線を否定してまでなぜ中国に牙をむくのか。スナク首相がここまで急転換したのはなぜか、その思惑について考えてみたい。 政府庁舎に「中国製カメラ」の設置を禁じる スナク首相については、もともとトラス前首相よりも穏健派と理解する向きが多い。トラス氏は中国を「英国にとって脅威な存在」と断定したが、スナク氏は中国との経済的な結びつきを重視し、融和的な姿勢をとってきた。それが「黄金時代は終わった」と言い切ったのだから驚きだ。 外交方針演説では、「英国の利益と価値観に挑戦する中国政府の組織的な動きが、いっそう激しくな

                                                米国や日本よりハッキリと「中国離れ」を宣言…イギリスが中国に対し次々と強硬策を突きつけているワケ スナク首相は中国を「英国の敵対勢力」と表現
                                              • 『1984年に生まれて』郝景芳|哲学的かつ文学的な自伝体小説 - 書に耽る猿たち

                                                『1984年に生まれて』郝景芳(ハオ・ジンファン) 櫻庭ゆみ子/訳 ★★ 中央公論新社 2021.2.9読了 少し前にジョージ・オーウェル著『一九八四年』を読んだのは、本作を読むための事前準備行為としてだった。オマージュ作品とも言えるようだし、さすがに先に読んだ方がいいかと。しかしこれが『一九八四年』にどハマりしてしまったのだ。さすが、20世紀文学の大作!と叫んでしまった(心の中で)。その興奮もようやく落ち着いて冷静になったので、郝景芳さんの『1984年に生まれて』を読んだ。 honzaru.hatenablog.com 郝さんは中国の女性作家で、実際に1984年生まれの方だ。この本は「自伝体小説」と著者が謳っているように、ノンフィクションとフィクションを交えたようなストーリーになっている。0で始まる章がいくつかあり、それが全体の中で不思議な存在感をもたらす。私にはSF要素はあまり感じられ

                                                  『1984年に生まれて』郝景芳|哲学的かつ文学的な自伝体小説 - 書に耽る猿たち
                                                • 早川書房が『1984年』のマスクを発売 「ビッグブラザーはマスクを着けるか?」

                                                  POPなポイントを3行で 早川書房が『1984』をモチーフにしたマスクを発売 ディストピアを描いた不朽の名作にインスパイア コロナ禍に沈む現在と『1984』の関係 早川書房のECサイト「ハヤカワ・オンライン」で、『1984年』(ジョージ・オーウェル著)をモチーフにしたマスクが発売されました。 色は黒とグレーの2種類。 マスクには“1984”のタイポグラフィと、作中たびたび登場するスローガン「Big Brother Is Watching You」がデザインされています。 3つの独裁国家に支配された世界『1984』 3つの独裁国家に支配された世界を描いた『1984年』。 執筆されたのは1945年前後と第二次世界大戦が終結する間際、あるいはその代償が尾を引いている時代。 第二次世界大戦のきっかけをつくった当時のドイツやソビエト連邦(現ロシア)など、独裁国家の存在がいまよりも遥かに身近な頃です。

                                                    早川書房が『1984年』のマスクを発売 「ビッグブラザーはマスクを着けるか?」
                                                  • Epic Games、Appleとの訴訟で控訴

                                                    米Epic Gamesは9月12日(現地時間)、米Appleとの裁判の一審判決を不服として控訴を申し立てた。 申立書には第9巡回区連邦控訴裁判所に控訴するということしか書かれておらず、控訴の法的根拠についての詳細は示されていない。 一審の米カリフォルニア州北部地区連邦地裁は、Appleに対してApp Storeのアプリ開発者に、App Store以外での支払いオプションにユーザーを誘導する権利を与えるよう命じたが、EpicのAppleが独禁法に違反しているという主張は退けた。また、Epicに対し、Appleとの契約に違反したとして、違反期間中の収益の30%(アップル税に当たる率)、およそ350万ドル(約3億8500万円)の支払いを命じた。 Epicのティム・スウィーニーCEOは11日、「今日は敗訴し、山に登り、法律書を数百ページ読み、少しコードを書いた。ソフトウェアに開発者と消費者にとって

                                                      Epic Games、Appleとの訴訟で控訴
                                                    • 「黒人の命は大切」は人種差別的、チェコ大統領

                                                      チェコ・ボヘミア地方のラーニのシャトーで、チェコ・スロバキア・ポーランド・ハンガリー4か国の地域協力、ビシェグラード協力の大統領会談後に記者会見するミロシュ・ゼマン大統領(2019年10月3日撮影)。(c)Michal Cizek / AFP 【7月1日 AFP】チェコのミロシュ・ゼマン(Milos Zeman)大統領(75)は6月30日、反人種差別運動の「Black Lives Matter(黒人の命は大切)」というスローガンは人種差別的だと述べた。 ゼマン氏は、7月4日の米独立記念日を前にチェコの首都プラハの米大使館で、1949年に出版された英作家ジョージ・オーウェル(George Orwell)のディストピア(反ユートピア)小説「1984年(1984)」に出てきた言葉を使って、「Black Lives Matter」運動の指導者らを市民の行動に目を光らせる「ビッグブラザー」になぞらえ

                                                        「黒人の命は大切」は人種差別的、チェコ大統領
                                                      • インディーズゲームの小部屋:Room#589「198X」

                                                        インディーズゲームの小部屋:Room#589「198X」 編集部:ginger 近頃はサマーセールの誘惑に翻弄されている筆者がお届けする「インディーズゲームの小部屋」の第589回は,Hi-Bit Studiosの「198X」を紹介する。本作は,今の生活から抜け出したいと思っている少年の心情を,5つの1980年代風アーケードゲームを通じて描いた作品だ。無駄づかいはやめようと思ってたのに,また積みゲーが増えていく……。 1980年代のある時。大都市から離れた郊外に住む一人の少年が,長い間廃工場だった建物の地下にゲームセンターを発見する。家庭に切実な問題を抱え,学校にも居場所がなく,いつか何かが起こることだけを期待して,退屈な毎日から抜け出すことを夢見ていた彼にとって,スクリーンがきらめき,ヒッピーやおたく,不良達がたむろするその場所は,初めて見る“お子様お断り”の世界だった。 1コインあれば,

                                                          インディーズゲームの小部屋:Room#589「198X」
                                                        • めんどうな自由、お仕着せの幸福/第6回(最終回):サンスティーンという固有名を超える!《成原慧さんとの対話》 - けいそうビブリオフィル

                                                          【お知らせ】本対談連載ご登場の方々による書き下ろし単行本『ナッジ!? 自由でおせっかいなリバタリアン・パターナリズム』(那須耕介・橋本努編著)が、2020年5月、ついに刊行となりました! この対談とあわせてぜひお読みください。また「けいそうビブリオフィル」では『ナッジ!?』の「はじめに」「おわりに」と各章冒頭をたちよみ公開しています。こちらもぜひご覧ください。→→【あとがきたちよみ/『ナッジ!?』】 那須耕介さんがナッジやリバタリアン・パターナリズムをめぐって語り合う対話連載、ついに最終回です。トリをとっていただくのは、九州大学の成原慧さん。プライバシーやAI、ロボットといった、今をときめくテーマで各所に引っ張りだこの成原さんに、そもそものところからうかがい、やっぱり出てくるサンスティーンとレッシグの対比をしつつ、視点は「意識高い系」までジャンプ! どうぞお楽しみください。【編集部】 那須

                                                            めんどうな自由、お仕着せの幸福/第6回(最終回):サンスティーンという固有名を超える!《成原慧さんとの対話》 - けいそうビブリオフィル
                                                          • 野阿梓インタヴュー

                                                            日時:1984 年 12 月 5 日 場所:東京・渋谷 インタヴューア:山形浩生・中瀬秀司 (東大 SF 研究会・狂茶党同人) 初出 「野阿梓ファンクラブ会誌・Dead Soldier」創刊号 1986 年 6 月 Introduction 山形:まず、ビブリオ的なことから伺いたいんですが。 野阿:えーと(図を描く)。こんな具合。今年に入ってからは、なーんも書いていない。 1979 debut →花狩人→ハムレット行→雨天 ブルーバードの 飛ぶ 1980 Trial and Terror (600枚)→「SFの本」 1981 銀河赤道祭(1200 枚)→? 1982 眼狩都市 1983 武装音楽祭 山形:では「武装音楽祭」は新作なんですね。それで安心しました。実は、「眼狩都市」まで読んで、野阿梓はダメになる一方だ、という感触があったんですが、「武装音楽祭」は大逆転ホームランでした。実に面白

                                                            • コンビニ設置のATMに偽造キャッシュカードで不正アクセス | ScanNetSecurity

                                                              研修・セミナー・カンファレンス 2024.5.2(Thu) 8:10 ビッグ・ブラザー2024 ~ 監視カメラと画像分析 その高成長市場と国際動向 日本で監視カメラや CCTV と言えば、要監視施設等に設置してそれを録画して、何かあったら再生するという、インターネットもパソコン通信もなかった時代のスタンドアロン PC のような貧しい使い方しか想像力が及ばない。しかし中国や合衆国のような、治安維持のための人権制限を合法とする国では、街頭や交通機関、店舗、オフィスなど都市の至る所に設置した画像を XDR や SOC のように集積し、かなりドラスティックな解析を行う。

                                                                コンビニ設置のATMに偽造キャッシュカードで不正アクセス | ScanNetSecurity
                                                              • 三橋貴明『ふるさと納税という「マイナスサム・ゲーム」』

                                                                三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから 三橋貴明のツイッターはこちら 人気ブログランキングに参加しています。 チャンネルAJER更新しました。 「政治の本質ー中間組織の復活を」(前半)三橋貴明 AJER2020.8.9 令和の政策ピボット呼びかけ人に「ジャーナリスト 上島 嘉郎様」が加わって下さいました。 また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を! 菅総理よ、理解せよ! 補償なき疫病対策は我々日本国民を不法化させるぞ [三橋TV第429回] 三橋貴明・高家望愛 https://youtu.be/gaAjn9hazNk そもそも

                                                                  三橋貴明『ふるさと納税という「マイナスサム・ゲーム」』
                                                                • 新「iPad Pro」発表に水を差した炎上広告、アップルにとれる挽回策は

                                                                  「破壊」動画がもたらした騒動 一方、iPad Proの発表の一部は多くの人たちの気持ちを害することになった。 「人類の経験の破壊。提供:シリコンバレー」と表現したのは、有名俳優のHugh Grant氏だ。 Apple史上最薄のデバイスにそんなことができるのか。まさか、と思うかもしれない。しかし、Grant氏が言っているのは新型iPad Proそのものではなく、Appleが新型iPad Proの発表に合わせて公開した動画広告のことだ。 この動画には、多くの人たちに愛されてきた、そして今も愛され続けている「物」が登場する。レコードプレーヤー、トランペット、スピーカー、ピアノ。 ギターやメトロノーム、絵の具の缶もある。 そして、そのすべてが巨大なプレス機で押しつぶされ、(ご想像のとおり)史上最薄のAppleデバイス――新しいiPad Proに姿を変える。 この動画でAppleが何を伝えたかったの

                                                                    新「iPad Pro」発表に水を差した炎上広告、アップルにとれる挽回策は
                                                                  • 「ジョジョファンの布教熱心はアクシズ教徒を上回るレベル」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                    Comment by WagwanPiffting99 ジョジョを見るんだ! 右「お勧めのアニメを尋ねる人たち」 Comment by ZakTH 新参アニオタよ、ゴゴゴゴゴに備えよ。 「『月刊少女野崎くん』大好きなんだけど、何か良いラブコメアニメない?」 「ジョジョを見たことある?」 Comment by ribadi 見てみるよ。 自分「ジョジョは見たことない」 ジョジョファン「見てみるべき」 Comment by Arannayl 「il vento d'oro」が再生 右「お勧めのアニメを尋ねる人たち」 Comment by cinnamonbagelcatman Kono Dio Da 右「お勧めのアニメを尋ねる人たち」 Comment by Mikax3 「ジョジョの奇妙な冒険」ってアニメ聞いたことある? Comment by NeedMemesUwU 「プロットを目当てに視聴

                                                                      「ジョジョファンの布教熱心はアクシズ教徒を上回るレベル」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                    • 【テラスハウス・出演者死去】英国のリアリティ番組でも、問題続出 私生活露出でもOK?(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      米ネットフリックスで配信された、リアリティ番組「テラスハウス」(フジテレビ制作)に出演していた女子プロレスラー、木村花さんが5月23日、亡くなった。死因は明らかにされていないが、番組内での言動について、ソーシャルメディア上で木村さんを非難するような投稿が多数行われていた。自殺だったという見方もある(“強制わいせつ事件”も起きていた【テラスハウスの闇】 木村花さんを追い詰めた「過剰演出」と「悪魔の契約書」、文春オンライン、5月27日付)。 「テラスハウス」とは、三人の男性と三人の女性が同居する様子を描いたリアリティ番組で、番組ではパネリストたちがメンバーの会話や行動に対して、リアルタイムで解説していく形を取る。 なぜ木村さんを非難するような投稿があったのかについては、複数の報道媒体が「コスチューム事件」を挙げている。 今年3月31日の配信の番組内で、男性出演者の一人が木村さんの試合用のコスチ

                                                                        【テラスハウス・出演者死去】英国のリアリティ番組でも、問題続出 私生活露出でもOK?(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • Cao Fei: Blueprints @ロンドン・サーペンタイン・ギャラリー [Log29] - 欧州アートログ

                                                                        サーペンタイン・ギャラリーで開催されている「Cao Fei: Blueprints」に行ってきました。その模様を淡々と書き記します。 いや、今回は少しカロリー多めに書き記します。本ブログにしては長い投稿なので、お時間ない方は太字だけでも斜め読みして頂ければ幸いです。 記事のポイント 中国を拠点とする中国人アーティストの巨星 先端技術を使ってディストピア感を演出した作品 その描写するものの真意は、もしかして… Cao Fei(曹斐)さんについて 曹斐さん(日本人的には漢字の方が馴染みがあるので、以下漢字表記。1978~)は、文化大革命終結宣言の翌年に広東生まれた女性アーティスト。現在は、北京を拠点に活動されています。 同国を拠点とする中国人アーティストとしては、最も注目すべきアーティストの一人だと思われます。ArtreviewのPower100 2019では堂々の17位。前年の45位から一気

                                                                          Cao Fei: Blueprints @ロンドン・サーペンタイン・ギャラリー [Log29] - 欧州アートログ
                                                                        • 三橋貴明『総理、ピコーンッとひらめきました!(後編)』

                                                                          総理、ピコーンッとひらめきました!(後編) | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

                                                                            三橋貴明『総理、ピコーンッとひらめきました!(後編)』
                                                                          • 27歳で亡くなったロック界初の女性スターが密かに綴っていた家族への手紙。ドラッグなしではいられなかったジャニス・ジョプリンの孤独と暗闇 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                            没後45年以上経って、家族へ宛てた手紙の数々が初公開された なぜ歌いたいかって? いろんな感情を経験できるからよ。仲間とお祭り騒ぎの毎日じゃ味わえない感情を知ることができる。想像力を働かせ、真実を見出すの。音楽は感情から生まれ、感情を生み出すわ。 1967年にレコードデビューしてからわずか3年ほどの活動。ベトナム戦争や公民権運動、ウーマン・リブなどに揺れた激動の1960年代後半のカウンター・カルチャー=ヒッピー&フラワームーヴメントやロック・ミュージックを象徴したジャニス・ジョプリン。女性初のロックのスーパースターは1970年10月4日、27歳の若さで帰らぬ人となった。 これまでこの伝説のシンガーを扱ったフィルムとしては、『ジャニス』(1974年)やその人生を下敷きにして作られたベッド・ミドラー主演の『ローズ』(1979年)などが知られていたが、没後45年以上経った2015年には、ドキュメ

                                                                              27歳で亡くなったロック界初の女性スターが密かに綴っていた家族への手紙。ドラッグなしではいられなかったジャニス・ジョプリンの孤独と暗闇 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                            • 三橋貴明『MMTと「老後資金2000万円必要」』

                                                                              三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

                                                                                三橋貴明『MMTと「老後資金2000万円必要」』
                                                                              • Epic Games、AppleをEUで提訴 米英豪での訴訟に続き独禁法違反を主張

                                                                                米Epic Games(以下、Epic)は2月17日(現地時間)、米Appleが独占禁止法に違反しているとして同社を欧州連合(EU)で提訴した。 AppleがiOS向けアプリストア「App Store」の支配的地位を利用して、公正な競争を阻んでいるとEpicは主張。同社はすでに米国とオーストラリア、英国で訴訟を進めている。 2020年8月にAppleが、Epicの人気ゲーム「Fortnite」(フォートナイト)をApp Storeから削除したことが問題のきっかけ。当時、Epicは各社スマートフォンOS公式のアプリストアを介さずにユーザーが同社へ直接支払いできるオプションを提供した。これをユーザーが利用するとアプリストア提供側へ手数料が渡らない分、ゲーム内アイテムを安く買えるというものだった。 AppleはEpicの行為をガイドライン違反として削除対応。米Googleもこれに続き、Andro

                                                                                  Epic Games、AppleをEUで提訴 米英豪での訴訟に続き独禁法違反を主張
                                                                                • Apple対Epic訴訟、最高裁での係争中は「反ステアリング規則」は有効との決定

                                                                                  2020年に米Epic Gamesが米Appleを提訴したことで始まった裁判で、米最高裁(SCOTUS)のエレナ・ケーガン判事は8月9日(現地時間)、控訴裁が下したAppleの「反ステアリング規則」が違法だという判断を係争中に有効にするよう求めるEpicの申し立てを棄却した。 反ステアリング規則とは、Appleがアプリ開発者に対し、公式アプリストア(App Store)以外でのアプリ関連代金支払オプションについて告知することを禁じるというものだ。 米第9巡回区控訴裁判所は4月、Appleの主張をほぼ認める一審判決を支持する判決を下したが、反ステアリング規則については違法という判断を示した。Appleはこの判決を不服として7月3日、最高裁に上告した。 この判断が有効になれば、アプリ開発者はApp Storeのアプリのページに、Apple以外の決済システムへの独自のリンクやボタンを表示できるよ

                                                                                    Apple対Epic訴訟、最高裁での係争中は「反ステアリング規則」は有効との決定