並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 2135件

新着順 人気順

フォントの検索結果521 - 560 件 / 2135件

  • コブラフォントのつかいかた

    これでコブラ風ロゴの敷居が格段に下がったのではないでしょうか。【2023/9/24追記①】リメイクしました(sm42801306)。3年間で磨き上げたスキルを総動員し、とても使いやすくなったと思います。アルファベット等収録文字も大幅に増えました。【2023/9/24追記②】コモンズの大型アップデートに合わせ、利用規約を変更しました。本フォントはもちろん全てのフォントが対象となりますので、今一度確認いただければと思います。詳細はこちらから→https://webayan39.com/font/2724/作ったフォント→mylist/68343737小豆虫さんがAviUtlで簡単にコブラロゴ風にしてくれるプラグインを作ってくれました。非常に便利ですので、是非。→sm36843818DL・詳細はこちら→https://webayan39.com/font/20/BGM→nc216795

      コブラフォントのつかいかた
    • 治安の良いCSSを目指して 〜 平和な世界のために僕たちができること 〜 - Qiita

      はじめに 業務でCSSを書くようになってから、いくつかの月日が流れました。 CSSを学び始めた当初は、要素をキレイに横並びにすることすら手こずっていましたが、最近は随分スムーズにデザイン通りのスタイルを書くことができるようになりました。 今日に至るまで、過去の自分が書いたCSSへの後悔の念で眠れない日々や、原因のよくわからない表示崩れの悪夢にうなされる夜もありました。1 これからCSSを学ぶ人、CSSにはあまり詳しくないけどたまに書くよという人にそんな思いをして欲しくない。できたらCSSのことを好きになって欲しい。 そんな思いで自分がスタイルを書く時・レビューをする時に気をつけていることを(自戒も込めて)まとめまてみました。 🤔 良いスタイルってなんだろう? スタイルを書く時に大切だと考えていることは3点あります。 開発効率 デザイン再現性 パフォーマンス 開発効率 色々な記事や本でも引

        治安の良いCSSを目指して 〜 平和な世界のために僕たちができること 〜 - Qiita
      • モリサワ 「Google Fonts」へユニバーサルデザインに配慮した「BIZ UDフォント」を提供 | ニュース&プレスリリース | 企業情報

        株式会社モリサワ(代表取締役社長:森澤彰彦 本社:大阪市浪速区敷津東2-6-25 Tel:06-6649-2151 代表、以下モリサワ)は、Google の提供するフォントサービスライブラリ Google Fonts へ、ユニバーサルデザインに配慮した「BIZ UDフォント」を提供します。 BIZ UDフォントは、「文字の形がわかりやすい」「文章が読みやすい」「読み間違えにくい」をコンセプトに開発されたユニバーサルデザイン(UD)フォントです。より多くの方にとって読みやすく使いやすいように設計されており、ユーザ評価に基づく読みやすさのエビデンスを取得しています。ICT化が進む教育現場やビジネスでの書類作成をはじめ、正確な情報伝達が必要な場面でお使いいただけます。2017年から当社が展開する、日常的なビジネス文書作成のためのUDフォントソリューション「MORISAWA BIZ+」で初めて提供

          モリサワ 「Google Fonts」へユニバーサルデザインに配慮した「BIZ UDフォント」を提供 | ニュース&プレスリリース | 企業情報
        • 和文フリーフォント“IBM Plex Sans JP”リリース!「ウェイトがあっても潰れない」「フトコロが広い」既存フォントとの比較も

          リンク mojiru【もじをもじる】 IBMが無料で使えるフォントIBM Plexを公開 - mojiru【もじをもじる】 オープンソースフォント・IBM Plex オープンソースフォント・IBM Plex 書体見本 IBM-Plex-Mono IBM-Plex-Sans IBM-Plex-Sans-Condensed IBM-Plex-Serif オープンソースフォント・IBM Plexのダウンロードはこちら フォントのミステリー:何故、オリジナルフォント「IBM Plex」が開発されたのか? 「IBM Plex」の今後…、日本語版「IBM Plex」は? Netflixもオリジナルフォントを開発! 無料で使えるフォント「フ 1 user リンク GitHub Release v5.2.1 · IBM/plex IBM Plex Sans JP Added CSS stylesheets

            和文フリーフォント“IBM Plex Sans JP”リリース!「ウェイトがあっても潰れない」「フトコロが広い」既存フォントとの比較も
          • ついに初の解説書! フォント制作の王道ソフト「Glyphs(グリフス)」執筆陣も非常に豪華で、フォントの作り方がよく分かります -Glyphsではじめるフォント制作

            待ち望んでいた人も多いと思います! フォント制作の王道ソフト「Glyphs(グリフス)」初の解説書がついに発売!! 執筆陣も非常に豪華、Glyphs日本語版を監修した書体デザイナーの大曲 都市氏、GlyphsのTipsを公開している照山 裕爾氏、Glyphs用のテンプレートを多数公開している丸山 邦朋氏、アドビの書体デザイナーである吉田 大成氏、ベジェ曲線の基本から実際のフォント制作の入門までカバーした解説書です。 「Glyphs(グリフス)」が気になっていたけど、どこから手をつけてよいのかさっぱりだったという人にお勧めの解説書です。Glyphsのダウンロード・インストールから、購入方法、インターフェイス・基本操作、ベジェ曲線のさまざまなパス操作、記号フォント・欧文フォント・和文フォントの作り方まで詳しくていねいに解説されています。 Glyphsの練習用ファイルや完成ファイルをサポートサイ

              ついに初の解説書! フォント制作の王道ソフト「Glyphs(グリフス)」執筆陣も非常に豪華で、フォントの作り方がよく分かります -Glyphsではじめるフォント制作
            • Spectrum, Adobe’s design system

              Spectrum provides components and tools to help product teams work more efficiently, and to make Adobe’s applications more cohesive. Principles#Get to know our foundational thinking and how we put it into action across our design system. Learn about our principles

                Spectrum, Adobe’s design system
              • 価格表記のフォント - 中原企画立案事務所

                2022.1.18 チラシやパンフレット、カタログに掲載する価格。「値組み」とも呼びますが、この価格表記にどんなフォントを使うか、デザイナーにとってはひとつの考えどころではないでしょうか。 価格をどう見せるかは業種や媒体などによっても変わってくる、意外と奥の深い世界。今回はこの価格表記のみに着目して、フォントを考えてみたいと思います。 最初はDINです。デザインに詳しくない方でも「どこかで見たことがある」と思われるかもしれません。代表的なところで言えば、ユニクロで使われているフォントがDINをベースにしたものですね。 また、ユニクロ以外のチラシでもかなり見かけます。視認性が良くて、シャープなフォルム。情報量の多いチラシでも埋没しにくく、目に留まりやすいあたりが支持されていると思います。 アパレルから家電、大手スーパーまで幅広い業種で使われていて、チラシはもちろん、通販カタログなどでも多用さ

                  価格表記のフォント - 中原企画立案事務所
                • Figmaの生産性を高めるTips50選|三上蒼太 / Sota Mikami

                  このような記事を参考にすることで設定可能です。 僕は ⌘ + Shift + M で設定しています。 3: Figma Walkerはショートカット設定しよう一押しPluginの一つ、Figma Walker。 日本人のエンジニアさんが開発されました。 SkecthでいうRunnnerのようなPluginです。 特に、特定のFrameやMainComponentがある位置にすぐさま移動するのに便利です。 プロジェクトが進みファイルが大きくなってきた際にとっても便利です。 これもどんどん使う機会が多くなってくるため、Macにて独自のショートカットとしておくと便利です。 僕は ⌘ + Shift + F としています。 4: ショートカットのチートシートの存在 ショートカットに苦手意識がある方は、ぜひ「ショートカットのチートシートがある」ということをだけでも覚えておいてください。 全てではない

                    Figmaの生産性を高めるTips50選|三上蒼太 / Sota Mikami
                  • VSCodeにおすすめのフォント! OFLになったモリサワ BIZ UDゴシックのプログラミング用合成フォント「UDEV Gothic」からスラッシュ付きゼロ対応版がリリース

                    VSCodeでHTMLやCSS、JavaScriptなどを書く人におすすめのフォントを紹介します。もちろん他の言語でもOKです。 先週紹介したMORISAWA BIZ UDゴシックのプログラミング用合成フォント「UDEV Gothic」から、スラッシュ付きゼロ対応版がリリースされました。 参考: オープンソースになったMORISAWA BIZ UDゴシックのプログラミング用合成フォント「UDEV Gothic」がリリース スラッシュ付きゼロが好きな人には嬉しいニュースですね! また、全角の記号文字が優先的に表示されるJPDOC版も同時リリースされています。「■□▼▽↑→↓←」などの記号が全角優先で表示されます。 UDEV Gothic スラッシュ付きゼロ対応版と全角記号文字版 スラッシュ付きゼロに対応した「UDEV Gothic v0.0.5」のダウンロードは、下記ページから。 ライセンス

                      VSCodeにおすすめのフォント! OFLになったモリサワ BIZ UDゴシックのプログラミング用合成フォント「UDEV Gothic」からスラッシュ付きゼロ対応版がリリース
                    • トロピカーナのリブランディングの失敗事例から見る消費者視点|Off Topic - オフトピック

                      今回は、アメリカ生まれのオレンジジュースが有名な「Tropicana(トロピカーナ)」のリブランディングの失敗例をご紹介します。Twitterでバズったのでnoteでも転載しますw アメリカを代表するオレンジジュースを作っているTropicanaの2009年リブランディングの失敗例を紹介 $35Mかけて結局売上が$20Mダウン(1ヶ月で20%下がった) 詳細は以下スレッドにて ↓ pic.twitter.com/UV6XV9jicI — Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) May 12, 2020 トロピカーナは、2008年に有名広告代理店「Arnell」を採用し、大幅なパッケージのリブランディングを計画しました。5ヶ月間のデザイン作業、ローンチキャンペーン、そして$35Mのマーケティング費用を費やしました。その結果、20%売上ダウン(約$20M分)と大失敗し、そ

                        トロピカーナのリブランディングの失敗事例から見る消費者視点|Off Topic - オフトピック
                      • おもちゃ箱のようなアプリBaaaaのUI/UXが凄すぎた件|Yusui Hoshino

                        【はじめに】この記事はBaaaaと何の関係もないただの学生(25卒)が執筆しています。 【Baaaaとは】カメラで現実世界を写すことで絵文字が生成され、それをコレクションしたり、レコードに載せて音楽を奏でられるアプリ。他の人のレコードを回したりスクラッチしたりとSNS的な側面も持つ。 日本企業のwedが制作しており、同社はONEというレシート買取サービスも開発している。 【感動した5ポイント】1.UIのサイズが激しく変化する下部にあるフッターナビゲーションの大きくサイズが変化するボタンを見て欲しい。選択されている場所を色、サイズ、テキストで強調できており、分かりやすい。また、指からはみ出すアニメーションはダイナミックでワクワクする。 フッターナビゲーションそして、一体感がすごい。フッターナビゲーションを左右にスワイプすることによって、指、ボタン、中央画面が全て同じ方向に動く。まるで指で引っ

                          おもちゃ箱のようなアプリBaaaaのUI/UXが凄すぎた件|Yusui Hoshino
                        • 「鬼滅の刃」に登場する渋い書体の正体 手がけたのは84歳老書家、反響にびっくり|まいどなニュース

                            「鬼滅の刃」に登場する渋い書体の正体 手がけたのは84歳老書家、反響にびっくり|まいどなニュース
                          • 各OSの標準搭載フォント一覧へのリンク集

                            最近あらためてウェブサイトの本文の文字の読みやすさの大切さを実感していてfont-familyの指定を見直しています。そこで、まずは基本に戻って各OSに標準で搭載されているフォントの一覧を探してみたんですが、けっこう情報を見つけるのに苦労しました。 ということで、今後のためにWondows、Mac、iOSの標準搭載フォント一覧へのリンク集を作ってみました。Androidは一覧が見つけられず、基本情報だけ載せておきました。 おすすめのfont-familyの指定は、ありがたいこんな記事 やあんな記事 やそんな記事 で詳しく説明されてるんですが、自分でも特定のプロジェクトにあったfont-family指定ができるように、各OSの標準搭載フォント一覧にはさくっとアクセスできるようにしておきたいです。 ついでに、各OSのバージョンごとのマーケットシェアへのリンクもはっておきました。 目次 以下はペ

                              各OSの標準搭載フォント一覧へのリンク集
                            • Markdownでスライドを作るツールのFusumaのv2をリリースをしました - 技術探し

                              リポジトリ: github.com 今回の変更では、面倒事を減らしスライド作成に集中できるようにすることを目標にしていました。 Fusumaとは? #0CJS MDX(Markdown + JSX(optional)) を使いスライドを作れる プレゼンターモードの提供(なぜかTwitter流せたりや落書きもできる) 音声録音とスライドの操作記録を保存できる github pagesへのデプロイがメインで、pdfでも出力可能 大きな変更 og:imageを自動生成/設定するようにしました ogp用に画像を設定するのがめんどくさいという意見があり、自動的に生成するように追加しました。現在はスライドの1ページ目を画像化しています。 ユーザー側へCSS Variablesを提供しました v1では、publicで外に出さずに自由にcssを書いてもらうようにしていましたが、0から書くのはめんどくさい部

                                Markdownでスライドを作るツールのFusumaのv2をリリースをしました - 技術探し
                              • 作字テクニックのひとつ「文字を溶かす」を徹底解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                デザインしてて文字をばちっと決めたいときってありませんか メインビジュアルや見出しなどで、「文字(コピー)をばちっと決めたいッ!」ってときありますよね。そのときに普通の書体をそのまま置くと、 どうしてもデフォルト書体そのまま感が出ちゃうときってありませんか? もちろん出ちゃわないときもあります。でも出ちゃうときもありませんか? うん、ですよね。 そんなときの解決策の一つ、「作字」 “デフォルト書体そのまま感”をなくす方法はいくつかありますが、その一つとして「作字」があります。デフォルトの書体を少し調整して文字に特徴をつけることですね。 文字を”ちょっとロゴっぽくする”するという言い方が近いでしょうか(わかりにくいか……)。 作字するといい意味で”違和感”がでて、印象的なビジュアルになります。その作字のひとつに「文字を溶かす」という小ワザがあります。 文字を溶かすって? Afterの文字を拡

                                  作字テクニックのひとつ「文字を溶かす」を徹底解説します | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                • Windowsを心配するのを止めてfont-familyにsans-serifとだけ指定するようにしました

                                  私は font-family には総称ファミリを設定するべきだと前から思っていました. グローバルな空間で明朝体ではなくゴシック体を使うように設定するには とだけ指定するのが望ましく, 何かをごちゃごちゃ指定するべきではないと思っていました. 何故ならばユーザは表示したいフォントをそれぞれOSやブラウザに指定しているはずで, それを上書きしてしまうのは行儀が悪いからです. 総称ファミリであるsans-serifが設定されていればユーザはブラウザの設定などで自分の好きなフォントを設定することが出来ます. 自分自身ちゃんとブラウザのフォントは設定しているのに, webサイトの指定でfallback用にインストールしてあるフォントなどが使われると不快な思いをします. しかしこれまで私はbootstrapのデフォルトフォント設定に以下のような指定をしていました. $font-family-sans

                                    Windowsを心配するのを止めてfont-familyにsans-serifとだけ指定するようにしました
                                  • Python初心者がVS Codeを使うときに最初にしておくとよい設定

                                    前回のおさらい 前回はPython用のエディタとして使用するVS Codeの画面構成についてお伝えしました。 主に以下の4つのパートで構成されていますね。 アクティビティバー ステータスバー メニュー エディタエリア では、さっそくPythonを書いていこう!! としたいところなのですが、少し待って。 最初にしておくと良い設定がちょっとだけあるので、先にそれをしておきましょう。 Settings(設定)の開き方 VS Codeではとてもいろいろな設定項目が用意されていて、細かくカスタマイズを行うことができます。 ただ、初心者からすると、難しくてややこしいことは避けて通りたい… ということで、このシリーズでは必要最低限の設定だけを紹介しますよ。 さて、設定は「Settings」から行うことができます。 その開き方はアクティビティバーの一番下、「Manage」のアイコンをクリックして開いたメニ

                                      Python初心者がVS Codeを使うときに最初にしておくとよい設定
                                    • プログラミング向けフォント「0xProto」の紹介 - Qiita

                                      「0xProto」フォントとは 「0xProto」フォントは、プログラミング向けのフォントです。文字の読みやすさを重視しています。 最初のリリースは2023年5月で、その後も何度かアップデートされています。 1.000:2023年5月 1.300:2023年10月、Nerd Fonts 3.1.1に含まれる0xProto Nerd Fontのベース 1.500:2023年12月 この記事は、0xProto 1.500をもとに書かれています。 プログラミング向けのフォントとは プログラミングにおけるフォント選択は、単なる見た目だけの問題ではなく、それ以上の意味があります。ソースコードが読みやすくなるようにデザインされているフォントを選ぶべきです。たとえば、以下のような観点があります。 インデントやコードの構造が見えやすいか。縦のラインが揃っていると見やすい場合が多いため、等幅フォントが好まれ

                                        プログラミング向けフォント「0xProto」の紹介 - Qiita
                                      • 無料で商用利用可能な和文フォント「IBM Plex Sans JP」をIBMがリリース

                                        大手コンピューター関連企業のIBMが、無料で商用利用も可能なオープンソースの和文フォント「IBM Plex Sans JP」をリリースしました。太字でもつぶれにくく完成度も高いとのことで、実際にどんなフォントになっているのか確かめてみました。 IBM Plex Sans JP · GitHub https://github.com/IBM/plex/releases/tag/v5.2.1 やばいな〜。IBMがこの度公開した和文のゴシック体フォント「IBM Plex Sans JP」、完全にオープンソースなんだけど、独特のスミ取り処理とかでツブレにくく、これまでになかった表情があってオシャレ。 完成度高くておすすめですよ。https://t.co/wOs2vThCWL pic.twitter.com/IQ3Wau6Grz— トランプ (@t0kri) 「IBM Plex Sans JP」はG

                                          無料で商用利用可能な和文フォント「IBM Plex Sans JP」をIBMがリリース
                                        • 本当は恐ろしい「~」記号→日本語と英語では全く意味が違うらしい「翻訳の時に間違えると大変なことに」

                                          リンク IT翻訳者Blog 本当は恐ろしい「〜」記号 : IT翻訳者Blog Yahoo Japanの「新型コロナワクチン情報まとめ」を見ていたら、次の画像があった。 アストラゼネカの行に「有効性 〜76%」とあり(赤枠)、私はここが気になってしまった。 (出典:https://news.yahoo.co.jp/pages/20210122、閲覧:2021-07-02) これを見た人は、普通 712 users

                                            本当は恐ろしい「~」記号→日本語と英語では全く意味が違うらしい「翻訳の時に間違えると大変なことに」
                                          • 技術系同人誌を書く人の味方「Re:VIEW Starter」の紹介 - Qiita

                                            (追記 2019-08-18: この記事公開後の新機能を紹介する記事を書きました。こちらも見てください。) (追記 2019-12-27: その後の新機能を紹介する記事を書きました。こちらも見てください。) はじめに 技術書典を筆頭に、技術系同人誌のイベントが盛り上がっています。しかし技術系同人誌を書くのは、初めての人にとってはまだまだ敷居の高いことでしょう。 この記事では、初めて技術系同人誌を書く人のために「Re:VIEW Starter」というツールを紹介します。 Re:VIEW Starter (https://kauplan.org/reviewstarter/) Re:VIEW Starterの概要 「Re:VIEW Starter」とは、技術系同人誌を書くための書籍作成ツールです。 特に、初めて技術系同人誌を書く人がつまづかないように工夫されています。 もともと技術書典界隈では

                                              技術系同人誌を書く人の味方「Re:VIEW Starter」の紹介 - Qiita
                                            • 小説同人誌:MS明朝論争に終止符を | ALBA LUNA

                                              この記事は小説同人誌向けの話をしています。 ビジネス文書や商業書籍・商業デザインの話はしていません あまりにもちょこちょこ小説同人誌の本文にMS明朝を使うことの是非/可否の話が上がって来るので、論争に終止符を打つためにこの記事を書きます。 まさかフォント単体記事を書くことになるとは思わなかったぞ。 しかしそれくらいもう何度も見る話題なんです。 そして物凄い勢いで論旨がズレていく内容なんです。 というわけで、MS明朝について、そして小説同人誌の本文にMS明朝を使うことについてお話したいと思います。 結論「MS明朝は使っていい」 小説同人誌の本文にMS明朝を「使っても良いのか悪いのか」、つまり使用可否の話だけ知りたい人はこれで終わりです。 MS明朝は小説同人誌に使っていい。 もうちょっと言います。 使って「いい」とか「ダメ」どころか、「Wordデータ(doc、docx)で入稿する人はMS明朝で

                                                小説同人誌:MS明朝論争に終止符を | ALBA LUNA
                                              • 2021年に注目しておきたい、ロゴデザインのトレンドのまとめ -Logo Design Trends 2021

                                                本格的なロゴをオンラインで作成できる「Logaster」で作成された9,500,000個の中から、2020年に人気だったロゴのデザインを調査・分析し、2021年に注目されるロゴデザインのトレンドを紹介します。 Logasterの中の人から依頼があり、今年も日本語化するお手伝いをさせていただきました。ここに掲載されているロゴのデザインは、小さいサイズならすべて無料で作成してダウンロードすることができます。 ※2022/10: Logasterは買収されました。 また、過去のトレンドと比較してみるのも、面白いです。 2018年、ロゴのデザイントレンドのまとめ 2019年、ロゴのデザイントレンドのまとめ 2020年、ロゴのデザイントレンドのまとめ シンプルなロゴ シンプルなデザインのロゴは、2021年になっても減速する気配はありません。このデザインをまだ手放す準備ができていないからこそ、シンプル

                                                  2021年に注目しておきたい、ロゴデザインのトレンドのまとめ -Logo Design Trends 2021
                                                • 【2023年版】font-familyの正しい指定方法・タイプ別おすすめフォント設定例

                                                  この記事では、フォントを指定するためのCSSプロパティ「font-family」の書き方について一から詳しく解説します。font-familyを設定したことが無い方でも、正しくフォントが指定できるように、プロパティの書き方から、OSごとの設定の違い、おすすめのフォント設定例などもご紹介します。 「font-familyはいつもコピペしている…」なんて方も、正しい知識が有るか無いかは大きな違いです。ぜひこの機会に、font-familyの正しい設定方法をマスターしてください。 ※本記事は、各OSの標準インストールフォントや、ブラウザのアップデート状況などを踏まえて、なるべく最新の情報をお届けできるように、内容を随時更新しています。著者の調査した情報に基づいて執筆しているため、内容に間違いや不備のある可能性もあります。(最終調査日:2023年7月) font-familyの役割とは CSSのf

                                                    【2023年版】font-familyの正しい指定方法・タイプ別おすすめフォント設定例
                                                  • 【商用可&無料】2021年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選85個まとめ

                                                    当サイトでは、毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめてご紹介しています。この記事では、2021年上半期にリリースされた、商用利用でも使える完全無料の英語・日本語フリーフォントをまとめてご紹介します。 2021年上半期は、特に数多くの日本語フリーフォントが公開され、おしゃれな英語フリーフォントから高級感のあるセリフ書体、人気定番の筆記体、手書き、ブラシフォント、ビンテージ、ディスプレイなど幅広いカテゴリよりフリーフォント素材85個を厳選しています。 コンテンツ目次 1. 日本語フォント 2. 万能フォント 3. サンセリフ書体 4. セリフ書体 5. 筆記体 6. 手書き、ブラシフォント 7. レトロ、ヴィンテージフォント 8. ディスプレイ書体 9. これまでの歴代ベストフォント 日本語フリーフォント 無料で商用利用できる日本語フリーフォント、17書体をまとめています。 漢字も利用

                                                      【商用可&無料】2021年上半期ベスト英語・日本語フリーフォント厳選85個まとめ
                                                    • 「BIZ UD」ベースの開発者向けカスタムフォント「UDEV Gothic」がさっそく登場【4月18日追記】/全角空白の可視化やリガチャにも対応。4月16日には初メジャーバージョンのv1.0.0が公開

                                                        「BIZ UD」ベースの開発者向けカスタムフォント「UDEV Gothic」がさっそく登場【4月18日追記】/全角空白の可視化やリガチャにも対応。4月16日には初メジャーバージョンのv1.0.0が公開
                                                      • Font Awesomeの代替え版となるか!?オープンソースのアイコンフォント「Line Awesome」

                                                        Font Awesomeの代替え版となるか!?オープンソースのアイコンフォント「Line Awesome」 ◆ Line Awesome https://icons8.com/line-awesome 紹介 「Line Awesome」は、名前から分かる通りFont Awesomeをインスパイアしたオープンソースのアイコンフォントです。 1380以上のフリーフォントが無料で使えます。 <link rel="stylesheet" href="https://maxst.icons8.com/vue-static/landings/line-awesome/font-awesome-line-awesome/css/all.min.css"> 導入方法はいたってカンタン。CDNへのリンクを<head>に書くだけ。 あとは、Font Awesome同様。全てワンラインで埋め込むことができます。

                                                          Font Awesomeの代替え版となるか!?オープンソースのアイコンフォント「Line Awesome」
                                                        • CLOG

                                                          現在 M+ FONTS は Google の支援をいただき、Glyphs を使用してデザイン修正の作業をおこない、GitHub にてその成果物を公開しています。しかし自分がここまで M+ FONTS の制作を続けることができたのは、開発当初の、多くのプログラマーの方によるご協力があったからです。自分のデザインした文字がオリジナルのスクリプトによってフォントファイルにまとめられ、コンピューター画面に表示されるさまは、まるで魔法をみているかのような素晴らしい経験でした。 また 1988 年にはじめての Macintosh を購入してからフリーソフトウェアの文化に感動し、いわゆる Unix 系の OS を使い始めてからも、さらに多くのフリーソフトウェアの恩恵にあずかりました。M+ FONTS では当初から、少しでもプログラマーの方々のお役に立つことができればと固定幅フォントを用意していましたが、

                                                          • 「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?|SOMPO Digital Lab デザインチーム

                                                            SOMPO Digital Labデザイナーの松葉( https://twitter.com/tiyou01 )です。 ウェブサイトやアプリのUIで使う書体、「とりあえずNoto Sans JPで…」と決めてしまった経験はないでしょうか?この記事はそんな「とりあえず」に心当たりのある皆さんに向けて書かれています。 Noto Sans JPという書体Noto Sans JPはAdobeとGoogleの共同開発による書体で、Adobeからは源ノ角ゴシック/Source Han Sans、GoogleからはNoto Sans JPという名称でリリースされました。この記事ではNoto Sans JPの表記で記載します。 2014年にリリースされて以来、Noto Sans JPはUIで利用する日本語書体としてすっかり定着しました。現在はウェブサイトやアプリで見ない日はないと言ってもいいくらいです。

                                                              「とりあえずNoto Sans JP」、考え直してみませんか?|SOMPO Digital Lab デザインチーム
                                                            • Androidの「絵文字」がOS依存→対応アプリ更新で利用可能に、最新の絵文字もすぐにサポート

                                                                Androidの「絵文字」がOS依存→対応アプリ更新で利用可能に、最新の絵文字もすぐにサポート
                                                              • 文字の自由度高めな字典『五體字類』は読むと元気が出る

                                                                大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:『伊勢物語』のように好きな人にヒジキを贈る > 個人サイト 唐沢ジャンボリー ページを開いたときの衝撃 大学の授業で、江戸時代の文章を読む課題が出たときのこと。 大胆にくずして書かれた文字が読めず困っていたところ、先輩から「この本で調べてみなよ」と渡されたのが、 この『五體字類』(西東書房、写真の本は第3版、1984年)でした。 「調べるぞー」と開いてみると、 えっ  (p.102) えええっ! (p.459) ​​​​​・・・!? 思わず本を閉じてしまいました。 早く閉じないと、文字が本から飛び出してしまいそうだったからです。 かなり頼れる字典 あまりの文字の自由度に度肝を抜かれたこの『五體字類』、漢字のさまざまな字体を収録した字典であります。

                                                                  文字の自由度高めな字典『五體字類』は読むと元気が出る
                                                                • ウェブフォント今昔物語

                                                                  多言語化対応における TypeScript の型定義を通して開発のしやすさについて考えた / TSKaigi TypeScript Multilingualization

                                                                    ウェブフォント今昔物語
                                                                  • 『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』を原作に近いドット風のフォントにするModが登場。『VA-11 HALL-A』で開発されたフォントをベースとし、日本語を含む10ヵ国以上の言語に対応

                                                                    7月に配信が開始された『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』(以下、『FF ピクセルリマスター』)シリーズについて、フォントを原作に近いドット風に変更するMod「FFSilver」が海外で制作された。日本語を含む10ヵ国以上の言語に対応している。 An Earthbound-inspired Final Fantasy Pixel Remaster replacement pixel font, similar to what @ClydeMandelin used for Mother 3. I gave it some extra-special TLC to make sure the glyphs and numbers were aligned. PLEASE RT! https://t.co/xk5ERrxTOH pic.twitter.com/TlCfPbmGiM —

                                                                      『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』を原作に近いドット風のフォントにするModが登場。『VA-11 HALL-A』で開発されたフォントをベースとし、日本語を含む10ヵ国以上の言語に対応
                                                                    • Microsoft、14年ぶりにデフォルトのフォント変更 - 5つの候補を試すには

                                                                      デフォルトフォントは「印象のなさ」が最大の魅力? パソコンやスマートフォンを印象づけるデザインのひとつが「デフォルトのフォント」だ。フォントはPCやスマートフォンを使う上で欠かすことができない。デフォルトフォントは目立ちすぎてはいけない。読みやすく、判別性が高く、大きいサイズでも小さいサイズでも読める必要がある。そして、適度な横幅を持っている必要がある。 日本語のように全角1文字の横幅がどの文字もほぼ同じというケースでは問題にならないが、英語のようなフォントでは1文字当たりの横幅が重要だ。フォントの幅が広すぎると1行に入る文字数が少なくなる。かといって、幅を狭くして1行に多くの文字を詰め込みすぎると読みにくくなる。 Calibriフォントの使用サンプル Microsoftは現在、Calibriフォントをデフォルトのフォントとして採用している。上記のスクリーンショットはCalibriを使った

                                                                        Microsoft、14年ぶりにデフォルトのフォント変更 - 5つの候補を試すには
                                                                      • はじめまして、ヒラギノフォント公式noteです|ヒラギノフォント公式note

                                                                        はじめまして、私は「ヒラギノフォント」を株式会社SCREENグラフィックソリューションズで担当している、正木(まさき)と申します。 私は日々お客様のフォントにまつわる課題解決に携わりながら、「もう一歩だけフォントを知っていただけたら何倍も良くなるのに…!」と感じるシーンが多々あります。 これはフォントに携わる人が常々感じていることだと思います。 例えば街中や映像、ウェブで見かける案内や広告、ソフトやハードに組み込まれるフォント、資料やプレゼンに使われる文字、そして企業や組織、ブランドのグローバルなコミュニケーションにおいてのフォントなど。 一昔前まではフォントを使う人は「デザイナー」に限定されていましたが、今やフォントを使う人がデザイナーに限定されないことも、そうした問題に影響していると思います。 スマートフォンひとつあれば、だれでも簡単にグラフィックや動画を作って、SNSやYouTube

                                                                          はじめまして、ヒラギノフォント公式noteです|ヒラギノフォント公式note
                                                                        • ダークモード:ユーザーの考え方と避けるべき課題

                                                                          ダークモードは人気があるが、必須ではない。ユーザーはダークモードを好むが、ダークモードなしでも行動は変わらない。ダークモードをアプリケーションレベルではなくシステムレベルで考えているからだ。ダークモードをサポートする場合は、ダークモードでよくある問題を避けるために、そのデザインをテストしよう。 Dark Mode: How Users Think About It and Issues to Avoid by Tanner Kohler and Amy Zhang on August 27, 2023 日本語版2024年1月15日公開 ダークモードがかつてないほど流行している。少なくともこのトピックに関する多くのウェブデザインの記事を読む限りでは、ダークモードは必要不可欠とさえ思うかもしれない。しかし、ダークモードを完全にサポートし、「うまく活用する」ためには貴重な時間とリソースを必要とす

                                                                            ダークモード:ユーザーの考え方と避けるべき課題
                                                                          • 数年前に流行った日本人が読めないフォントを🇺🇸人同僚がプレゼンに使ってきてマジで読めないからヤメロと言ったら「本当に日本人だったんだな」と感心されつつ「メガネ外してみろ読めるから」と言われメガネ外したら本当に読めて笑い転げて会議の内容ぜーんぶ忘れたので今夜もきっと🍻が美味いと思う。

                                                                            あひるさん🇺🇸 @5ducks5 2002年に渡米。アメリカの日常生活を面白おかしく切り取って、毎日が楽しくなるような小ネタをつぶやいてます。固定の連ツイもぜひ。アイコンは本人ではありません。 amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node… あひるさん🇺🇸 @5ducks5 数年前に流行った日本人が読めないフォントを🇺🇸人同僚がプレゼンに使ってきてマジで読めないからヤメロと言ったら「本当に日本人だったんだな」と感心されつつ「メガネ外してみろ読めるから」と言われメガネ外したら本当に読めて笑い転げて会議の内容ぜーんぶ忘れたので今夜もきっと🍻が美味いと思う。 pic.twitter.com/iZIE9n630r 2022-09-07 06:56:18

                                                                              数年前に流行った日本人が読めないフォントを🇺🇸人同僚がプレゼンに使ってきてマジで読めないからヤメロと言ったら「本当に日本人だったんだな」と感心されつつ「メガネ外してみろ読めるから」と言われメガネ外したら本当に読めて笑い転げて会議の内容ぜーんぶ忘れたので今夜もきっと🍻が美味いと思う。
                                                                            • Webアイコンフォントの【Font Awesome】がアカウント登録必須になったので、使い方をおさらいしました

                                                                              Webアイコンフォントの【Font Awesome】がアカウント登録必須になったので、使い方をおさらいしました 2019年9月5日 Webサイト制作, 便利ツール Font AwesomeはWebページ上にアイコンを表示させるためのサービス。汎用性の高いシンプルなアイコンが多数用意されています。アイコンの画像をご自身で用意しても構いませんが、このようなサービスを使うと手軽に実装でき、管理もしやすくなるでしょう。昔から愛されてきたこのFont Awesomeですが、少し前からアカウント登録が必要になりました。今回はアカウント登録の手順から基本的な使い方を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Font Awesomeのアカウント登録手順 これまではCDNと呼ばれる、誰もが共通で使えるファイルのURLをコピペして使用できていました。しかしこれからはメールアドレスを登録し、個別に

                                                                                Webアイコンフォントの【Font Awesome】がアカウント登録必須になったので、使い方をおさらいしました
                                                                              • フォントを見分けるために役立つ10のツール

                                                                                Brendaはプロのライター兼ブロガー。個人ブランド「The Design Inkwell」を運営している。 フォントの選び方ひとつで、デザインの仕上がりが良くも悪くもなることは誰もが知っています。それ以上に、ネット上にはフォントがデザインの中心的な要素となっているケースが数多く見受けられます。あちらこちらに多くのフォントが散らばっているので、あるデザインに使われているフォントを特定することは簡単ではありません。 幸いなことにフォントを特定するのに役立つツールがいくつか公開されており、この記事ではその中でもおすすめなものをピックアップしています。ブラウザの拡張機能もあれば、Webアプリもあります。以下のリストをブックマークしておけば、デザインやWebサイトにどのフォントが使われているのかがすぐにわかるでしょう。 WhatFontIs WhatFontlsは、画像をアップロードするか、そのフ

                                                                                  フォントを見分けるために役立つ10のツール
                                                                                • フォントのサイズ設定は役に立たない、問題点と解決方法

                                                                                  WebページやOSのUI、エディタなどのソフトウェアでフォントのサイズや行の高さを設定した際に起こる問題点と解決方法を紹介します。 Font size is useless; let's fix it by Niki Tonsky 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに フォントのサイズにおけるポイントとは emスクエアとは font sizeにおける問題点 解決方法 line height(行の高さ)もめちゃくちゃです 予測が可能なline height(行の高さ) 終わりに はじめに あなたのお気に入りのエディタに、"font_size": 32を設定するとどうなりますか? お伝えしたいことがあるので、聞いてくれたら嬉しいです。 実際にやってみました。 私はmacOSでSublime Textを使っています

                                                                                    フォントのサイズ設定は役に立たない、問題点と解決方法