並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 280件

新着順 人気順

フリーソフトの検索結果121 - 160 件 / 280件

  • [速報]GitHub Copilot extensions発表。CopilotがDockerやAzureなどサードパーティの専門家へ拡張、プログラマの質問に答えてくれる

    マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、GitHub Copilotの新機能「GitHub Copilot extensions」を発表しました。 GitHub Copilot extensionsは専門知識を持つCopilot GitHub Copilotは、プログラマはVisual Studio Codeなどのコードエディタ上やチャット欄でAIと対話し、プログラミングに関する質問への回答やコードの生成などをAIが行ってくれる機能です。 GitHub Copilot extensionsは、このCopilotの能力をサードパーティなどがそれぞれのソフトウェアやサービスの専門家へと拡張できるようにし、プラグインとしてCopilotに組み込み可能にしたものです。 拡張されたCopilotの例として、マイクロソフトが提供する「

      [速報]GitHub Copilot extensions発表。CopilotがDockerやAzureなどサードパーティの専門家へ拡張、プログラマの質問に答えてくれる
    • 自動化するならちゃんとエラーを出せ。想定しろ。不安になれ。 - じゃあ、おうちで学べる

      はじめに 自動化やツール開発において、通常時に上手くいくのは当たり前です。大切なのは失敗を想定することです。自動化したツールがエラーも出さずに実行結果的にも成功してるので動いていると思っていたら、実は問題が発生していて泣いた経験は、多くの人にあるのではないでしょうか。エラーを出力し、適切に失敗させて、ログに記録することで、問題の早期発見と迅速な対応が可能になります。また、エラーが発生する可能性のある箇所を事前に想定し、適切に処理することで、ツールの信頼性と安定性が向上します。 しかし、エラーハンドリングができていても、それだけでは不十分です。優れた自動化ツールは、環境の変化に柔軟に対応できるようにコードが設計されているべきです。 また、自動化ツールの完成度を高めるには、エラーハンドリングだけでなく、保守性、拡張性、ユーザビリティなども考慮する必要があります。 自動化ツールを開発する際は、常

        自動化するならちゃんとエラーを出せ。想定しろ。不安になれ。 - じゃあ、おうちで学べる
      • WindowsからWordPadが廃止! RTF(Rich Text Format)はどうなる?

        Windows 95/NT 4.0からあったWordPadがついに廃止 Windowsの標準アプリとして長らく含まれていた「WordPad」が廃止になる。今秋のWindows 11 Ver.24H2から同梱されなくなるようだ。これにより、Windows単体では、RTF形式のファイルを編集できなくなる。 といっても多くの人は、RTFファイルなんか使ってないだろう。まあ、Microsoftの考えも理解できないわけではない。ユーザーが少ないプログラムのメンテナンスをいつまでも続けたくないのだ。 すでに時計やカレンダーのプログラムがなくなり、電卓はオープンソースになった。Windowsに付属する「アプリケーション」と呼べるプログラムは段々と減っている。もっともWindows 1.0xの頃は、サードパーティアプリケーションがまったくなかったため、必要なものであった。 WordPadの廃止に関しては、

          WindowsからWordPadが廃止! RTF(Rich Text Format)はどうなる?
        • モダンなエクスプローラー代替「Files」がファイル検索ツール「Listary」とタッグ/[Ctrl]キー2回で呼び出し、OSのファイルダイアログも使いやすく

            モダンなエクスプローラー代替「Files」がファイル検索ツール「Listary」とタッグ/[Ctrl]キー2回で呼び出し、OSのファイルダイアログも使いやすく
          • ESP32系MCUで無線LAN受信バッファが枯渇するときの調査方法 - Nature Engineering Blog

            ファームウェアエンジニアの井田です。 今回はESP32系MCUで無線LANによる受信ができなくなる問題の原因と調査方法について解説します。 背景 ESP32にてそこそこ頻繁に無線LAN経由の通信を行っているときに、環境によっては急に通信ができなくなる現象が発生しました。 そこで、Wiresharkを用いて通信状況を確認すると、どうもESP32側からの送信パケットは届いているものの、ESP32へのパケットは受信されていないような状況が確認されました。 例えば、ESP32側からDNSのリクエストを投げて、ルーターが返答をしているのにも関わらず、ESP32のログ上は名前解決に失敗した状態になっています。 また、TCPによる通信も何度も再送が発生しており、よくよく見てみると、ESP32側がACKを返さないので、通信相手のサーバが再送してきているという状態でした。 現象より、ESP32の無線LANド

              ESP32系MCUで無線LAN受信バッファが枯渇するときの調査方法 - Nature Engineering Blog
            • 2023年度 デジタル庁・行政における生成AIの適切な利活用に向けた技術検証を実施しました|デジタル庁

              デジタル庁では、デジタル社会の実現に向けた重点計画(令和4年6月7日閣議決定)を踏まえ、AIの実態と動向を把握し、リスクと必要な対応策を特定したうえで、官民における適切な活用の検討を進めています。 昨今の生成 AIなどの技術革新により、さまざまな利点を得られるようになってきており、政府としても、このような技術の動向を見極めつつ、関係省庁における生成AIの業務利用について、第10回デジタル社会推進会議幹事会・書面開催など議論を重ねてきました。 これまでの議論の経緯も踏まえ、デジタル庁では、2023年12月より生成AIの適切な利活用に向けた技術検証を実施しました。2023年度の検証結果の全体的な内容と、検証で得られた具体的な生成AIへの入力文のサンプル、一部検証に用いたテストケースを公開します。 技術検証の目的今後の政府情報システムへの生成AI利活用に向けて以下のような具体的な知見を得ることを

                2023年度 デジタル庁・行政における生成AIの適切な利活用に向けた技術検証を実施しました|デジタル庁
              • 「MS-DOS」v4.0のソースコードが「GitHub」で公開される/v1.25とv2.0のソースコードも再公開、 幻の「Multitasking DOS」初期版も

                  「MS-DOS」v4.0のソースコードが「GitHub」で公開される/v1.25とv2.0のソースコードも再公開、 幻の「Multitasking DOS」初期版も
                • Microsoft、「Windows Copilot Runtime」を発表/ローコードAPIから低レベル開発まで、WindowsのすべてのレイヤーへAIを注入

                    Microsoft、「Windows Copilot Runtime」を発表/ローコードAPIから低レベル開発まで、WindowsのすべてのレイヤーへAIを注入
                  • 仕事で便利なAIツール、すぐに使えるオススメ5選! 【無料あり簡単導入】【今からでも遅くない!おすすめAIピックアップ】

                      仕事で便利なAIツール、すぐに使えるオススメ5選! 【無料あり簡単導入】【今からでも遅くない!おすすめAIピックアップ】
                    • GPT-4oの中国語トークンはポルノとスパムに汚染されている

                      2024年5月にOpenAIの最新AIモデル「GPT-4o」が発表されました。テキストや音声、カメラの入力を人間と同じぐらいの速度で処理可能という高い性能であることが報じられているのですが、一方で、中国語ユーザーからは、トレーニングに大きな問題を抱えていて、トークンデータが汚染されていることが指摘されています。 Just wrote a script to further investigate how the corpus used to train the gpt4o tokenizer is polluted by Internet scams. The results are quite interesting... 🤦‍♂️🤦‍♂️🤦‍♂️https://t.co/Fc2T4rSHix https://t.co/Q1Syh9amJn pic.twitter.com/lQ1u

                        GPT-4oの中国語トークンはポルノとスパムに汚染されている
                      • 無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」のブロックエラー処理とデバッグ

                        ブロックエラーの発生時にロジックエラーをキャッチする エラー発生時、時間が経つことでエラー原因が解決する場合は、再試行を選択することもできますが、そうでない場合は、同じことを繰り返しても同じエラーになってしまいます。 [ブロックエラーの発生時]アクションを利用すると、エラーの発生時に該当アクションの前後のアクションをまとめたブロックの先頭や末尾にジャンプする[例外処理モード]も作成できます。また、特定のアクションに対してではなく起こりうるロジックエラー(0除算など)に対してもエラー処理を指定することができます。 たとえば以下は、ユーザーが2つの数を入力した後、その2つの数で割り算をするフローです。 [1]新しいフローを作成する Power Automate for desktopを開きます。トップ画面から[+新しいフロー]をクリックして、適当な名前で新規のフローを作成します。 [2]ブロッ

                          無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」のブロックエラー処理とデバッグ
                        • Practical Vim command workflow | Max Shen Dev

                          In Vim, there’s a variety of commands that let you accomplish tasks in different ways. This can be overwhelming for beginners trying to figure out the most efficient keystrokes for editing. In this tutorial, I’ll share my approach to using Vim commands and offer some real life examples to help you improve your workflow. Guidelines Here are some general rules of my workflow: Don’t use mouse and arr

                            Practical Vim command workflow | Max Shen Dev
                          • 「QEMU 9.0」が公開 ~オープンソースの汎用マシンエミュレーターおよび仮想化ソフト/Windows向け64bit版インストーラーも利用可能

                              「QEMU 9.0」が公開 ~オープンソースの汎用マシンエミュレーターおよび仮想化ソフト/Windows向け64bit版インストーラーも利用可能
                            • GitHub - cezaraugusto/extension.js: 🧩 Plug-and-play, zero-config, cross-browser extension development tool.

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                GitHub - cezaraugusto/extension.js: 🧩 Plug-and-play, zero-config, cross-browser extension development tool.
                              • Lambda関数が突然動かなくなった話 - サーバーワークスエンジニアブログ

                                はじめに 前提 ある日のこと ググってみる botocore、boto3 のバージョンを確認してみる 徐々に核心に なぜバージョン競合が発生するのか 原因まとめ 対応 おわりに はじめに サーバーワークスの宮本です。今回は本番運用していた AWS Lambda 関数が何も変更していないのに突然動かなくなった話を共有します。一見すると信じられない話ですが、最後までお読みいただけると幸いです。 前提 対象の Lambda 関数に関する基本情報(今回の話に関係ある部分のみ)は以下の通りです。 2023/01 に初回デプロイし、運用を続けていた ランタイムは Python3.9 依存ライブラリは Lambda Layer にまとめている 月に数回動かすようなバッチ処理 ある日のこと 4月某日のことです。当該 Lambda の実行でエラーが発生したことが通知されました。以下はエラー内容の抜粋です。

                                  Lambda関数が突然動かなくなった話 - サーバーワークスエンジニアブログ
                                • 準備0でローカルLLMを動かす(LM Studio)

                                  はじめに Metaが新しく公開したLLMの性能が他の最新モデルに匹敵する性能となっており、ベンダーから提供されるAPIを使わずに、自分のPC上でLLMを動かしたい欲求が高まりました。 ローカルでLLMを動かすメリットとして、以下が考えられます。 従量課金制のAPIの費用を気にしなくて良い (※PCの電気代はかかるが) 個人情報を第三者に送信しないので、プライバシー面を考慮する必要がない LM Studio ローカルでLLMを動かす懸念として、環境構築など準備に時間がかかることが一つ挙げられます。 そこで、便利なツールを探していたところ、LM Studioを発見しました。 このツールは、GUI上でLLMの取得から起動までをボタンクリックで進めることができます。 さらに、チャットのUIやローカルサーバの起動・Pythonコード例の提示までしてくれる便利ツールとなっていました。 操作手順 使用し

                                    準備0でローカルLLMを動かす(LM Studio)
                                  • 「twitter .com」から「x .com」へのリダイレクト開始 ~「Firefox」などではトラブルも/トラッキング保護設定やプライベートモードでの利用に注意

                                      「twitter .com」から「x .com」へのリダイレクト開始 ~「Firefox」などではトラブルも/トラッキング保護設定やプライベートモードでの利用に注意
                                    • Kärcher マルチクリーナー OC 3 Foldable

                                      マルチクリーナー OC 3 Foldable 準備不要 !! 本体にウォータータンク・バッテリー内蔵でどこでもすぐに使用でき、収納・持ち運びにもうれしい折り畳み式のコンパクト洗浄機。扇状の細かい水で効率よく洗い落とします。お湯も使用できるので汚れを柔らかくして落とし、またビーチやペットの温水シャワーとしても便利。外出先はもちろん、自宅の網戸やエアコンフィルター、排水溝等、水の力(水道の約 2 倍)でこすらずさっと洗浄します。 【アウトドアSALE対象製品 5/12まで】 こちらの製品はアウトドアSALEの対象製品です。期間中スペシャルプライスでご購入いただけるほか、豪華アクセサリーなどが特別セットに! >詳しくはこちら コンパクトで持ち運び可能なコードレスの洗浄機。給水タンク一体型なので、電源や水源を気にせずどこでも使用でき、水道の約 2 倍圧の細かい扇状の水流で少ない量でも効率的に洗浄し

                                        Kärcher マルチクリーナー OC 3 Foldable
                                      • 多すぎて悩む生成AI、最新注目ツールはこの3つ!

                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                          多すぎて悩む生成AI、最新注目ツールはこの3つ!
                                        • [速報]マイクロソフト、Copilotを一連のタスクを自律的に実行できる「エージェント」へと拡張。受注したら在庫確認して顧客へ発送などが可能に

                                          マイクロソフトは、日本時間5月22日未明から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、Copilotを一連のタスクを自律的に実行できる「エージェント」へと拡張するCopilot Studioの新機能を発表しました。 Copilot StudioはMicrosoft Copilotの拡張やカスタマイズを可能にする開発環境です。今回の新機能では、Copilotがエージェントとして機能するように、以下の拡張が可能になります。 一定期間実行が継続されるビジネスプロセスの自動化 ユーザーからの入力とアクションについての推論 過去の記録からコンテキストを理解する ユーザーからのフィードバックによって学習を行う 具体的には、Copilotに対して処理の内容と手順を「インストラクション」で具体的に説明し、「トリガー」となるプロセスを指定。さらに参照すべき「ナレッジ」を指定し、どのよう

                                            [速報]マイクロソフト、Copilotを一連のタスクを自律的に実行できる「エージェント」へと拡張。受注したら在庫確認して顧客へ発送などが可能に
                                          • 人気の中国語キーボード・アプリ、ほぼすべてに脆弱性が存在

                                            スマホなどで中国語の入力に使うキーボード・アプリ(IME)のほとんどに入力内容を傍受される脆弱性が存在することが分かった。ファーウェイをのぞくほぼすべての端末にプリインストールされているアプリで見つかったという。 by Zeyi Yang2024.05.11 37 5 世界中の中国語話者が使っているキーボード・アプリ(IME)のほぼすべてに、ユーザーの入力内容を盗み取れるセキュリティの抜け穴が存在することが明らかになった。 この脆弱性は、キーボード・アプリがクラウドに送信するキーストローク・データの傍受ができてしまうというものだ。何年も前から存在し、サイバー犯罪者や国家の監視グループに悪用された可能性があるとトロント大学のテクノロジー・セキュリティ研究機関、シチズン・ラボ(Citizen Lab)の研究チームは指摘している。 漢字入力を楽にできるこうしたアプリは、中国語話者が使用するデバイ

                                              人気の中国語キーボード・アプリ、ほぼすべてに脆弱性が存在
                                            • iPhoneで一番ダウンロードされた広告ブロッカー「280blocker」でiOSとAndroidの広告を一網打尽にするとどのくらいギガが節約できるのか検証&新機能やアプリ内広告ブロックもチェック

                                              InstagramやFacebookなどの人気SNSでは、有名人になりすました詐欺広告が横行しており、運営側は「改善は難しい」と白旗を挙げているため、ユーザーには自己防衛が求められます。Appleが発表しているランキングで、2023年に最も人気を博した「トップ有料iPhoneアプリ」に輝いたiOS/Android向けアプリの「280blocker」を使うと、詐欺かどうかにかかわらず広告をごっそりブロックすることが可能で、通信量オーバーで料金が上がってしまうのを未然に防ぐことにもつながるので、実際にスマートフォンに導入してその効果を確かめてみました。 広告ブロックアプリ | 280blocker https://280blocker.net/ 「280blocker - 広告ブロック-コンテンツブロッカー」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/i

                                                iPhoneで一番ダウンロードされた広告ブロッカー「280blocker」でiOSとAndroidの広告を一網打尽にするとどのくらいギガが節約できるのか検証&新機能やアプリ内広告ブロックもチェック
                                              • 「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く

                                                企業の情報システムには、高い信頼性や可用性が求められる。このためシステムの構築にはそれらを実現できるプログラミング言語を使う必要がある。 そうした用途でかつてよく使われていた言語が「COBOL」だ。Common Business Oriented Languageの略で、日本語では「共通事務処理用言語」という意味になる。エンジニアではない事務員がプログラミングできることを目指して開発された。自然言語である英語に近い構文で記述でき、可読性が高いのが特徴だ。 過去にCOBOLは金融機関のオンラインシステム構築などで大きな役割を果たした。現在でも、一般ユーザーの目に触れないところで動いているCOBOLシステムは多い。 ただしCOBOLは幾つかの問題を抱えていた。最も大きな問題は、稼働基盤が事実上、メインフレームに限られることだ。オープンシステムやクラウドでCOBOLプログラムが動作する環境もある

                                                  「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く
                                                • 【Mac Info】 Alfredの対抗馬!?新生ランチャツール「Raycast」がすごく便利!

                                                    【Mac Info】 Alfredの対抗馬!?新生ランチャツール「Raycast」がすごく便利!
                                                  • 「Chrome 125」の開発者ツールに「Gemini」が統合 ~AIが警告の内容をかみ砕いて説明/実験的機能、「英語」(米国)より提供開始

                                                      「Chrome 125」の開発者ツールに「Gemini」が統合 ~AIが警告の内容をかみ砕いて説明/実験的機能、「英語」(米国)より提供開始
                                                    • Proxmox VE 8.1で標準搭載になったSDNを試す〜EVPNゾーンを使って仮想マシン間で通信させてみた【イニシャルB】

                                                        Proxmox VE 8.1で標準搭載になったSDNを試す〜EVPNゾーンを使って仮想マシン間で通信させてみた【イニシャルB】
                                                      • Bun 1.1.5でクロスコンパイルが可能に。LinuxでWindows対応の実行ファイルなどビルド

                                                        サーバサイドで実行可能なJavaScriptランタイム「Bun」は、2023年5月に登場したバージョン0.6で、単独の実行ファイルを生成できる「bun build」機能が搭載されました。 単独の実行ファイルは、Bunをインストールすることなく、そのまま実行可能です。 そして4月26日にリリースされたBun 1.1.5では、このBun buildの機能にクロスコンパイルの機能が追加されました。 Bun v1.1.5 - Fixes 64 bugs (addressing 101) - Cross-compile standalone JS/TS binaries - https://t.co/8hd5RVXz0H is bun's new crash reporter - package.json won't error on comments & trailing commas - Nod

                                                          Bun 1.1.5でクロスコンパイルが可能に。LinuxでWindows対応の実行ファイルなどビルド
                                                        • 固有名詞をつけるとき - 詩と創作・思索のひろば

                                                          ソフトウェアエンジニアリングにおいて大切なのは、人間のことをのぞけば名付けだと思っている。言葉がなければ世界は混沌としたままだけど、そこに名前をもたらすことがものごとを切り分け、ひとつの秩序をもった視点をつくる。この秩序は唯一絶対のものではなくて、なんらかの意志によって導かれたものである。ソフトウェアはあくまでも現実の抽象だから、問題をどういう視点で見るか、という軸があるわけだ。そういう意味では人間のことではある。 適切につけられた名前は、そのことによって他のものとの自然な境界を与えられていて、その他の名付けと一貫性を持っている。そういう名前は既存の名付けの体系になじむので、同じ言葉を使う人々のあいだに受けいられれて、共通のコンテキストに追加される。そして次第に暗黙のものになっていく。 たとえばユーザのフォローがあるSNSのようなウェブサービスをつくるときに、QueueとかBrokerみた

                                                            固有名詞をつけるとき - 詩と創作・思索のひろば
                                                          • GitHub - HexaCluster/pgdsat: PostgreSQL Database Security Assessment Tool

                                                            PGDSAT is a security assessment tool that checks around 70 PostgreSQL security controls of your PostgreSQL clusters including all recommendations from the CIS compliance benchmark but not only. This tool is a single command that must be run on the PostgreSQL server to collect all necessaries system and PostgreSQL information to compute a security assessment report. A report consist in a summary of

                                                              GitHub - HexaCluster/pgdsat: PostgreSQL Database Security Assessment Tool
                                                            • 「7-Zip 24」が安定版に ~オープンソースの解凍・圧縮ソフト/.zst形式や「WinRAR 7」で作成した4GB超辞書の圧縮ファイルも解凍可能、ARM64高速化

                                                                「7-Zip 24」が安定版に ~オープンソースの解凍・圧縮ソフト/.zst形式や「WinRAR 7」で作成した4GB超辞書の圧縮ファイルも解凍可能、ARM64高速化
                                                              • 無料でハイクオリティなCC0の3Dモデルやテクスチャをダウンロードしまくれる「ShareTextures」

                                                                写真家とアセットクリエイターによるサイト「ShareTextures」では、実際に撮影した写真やロイヤリティフリーの写真から作成した3Dモデルやテクスチャを配布しています。コンテンツはすべてCC0ライセンスのため、個人・商業問わず自由にダウンロードして活用することができます。 CC0 Textures & Models | Share Textures https://www.sharetextures.com/ サイトをスクロールしていくと、ShareTexturesの説明を見ることができます。ShareTexturesではAtlases(複数のテクスチャをひとつにまとめた自然素材)、Textures(テクスチャ)、Models(3Dモデル)の3カテゴリがあります。Atlasesは木や石、貝など、記事作成時点では37種類。 テクスチャは1502種類から選ぶことができます。 また、3Dモデ

                                                                  無料でハイクオリティなCC0の3Dモデルやテクスチャをダウンロードしまくれる「ShareTextures」
                                                                • VMwareユーザーの一部が「Nutanix」に移行する理由

                                                                  Nutanixは、2024年第2四半期(2023年11月~2024年1月)の業績は、売上高が前年同期比16%増の約5億6500万ドル、年間経常収益(ARR)が同26%増の17億4000万ドルだったと報告した。 NutanixのCEOラジブ・ラマスワミ氏は好調の理由を次のように分析する。「半導体ベンダーBroadcomがVMwareを買収したことで、当社にとっては今後数年の長期にわたって新規顧客を獲得し、シェアを拡大する機会が生まれている」。Nutanixは、VMware製品からの乗り換えが起きる理由についてどう分析しているのか。 なぜNutanixに移行するのか 併せて読みたいお薦め記事 Broadcomの買収を乗り切る ESXi「サポート切れ」後の代替候補になるHyper-V、KVM、AHVの違いはこれだ 「BroadcomによるVMware買収」は何の始まりなのか? Broadcomの

                                                                    VMwareユーザーの一部が「Nutanix」に移行する理由
                                                                  • 仮想化ソフト「VMware Workstation Pro」個人利用が無料に Mac用「Fusion Pro」も

                                                                    米VMwareは5月13日(現地時間)、Windows用仮想化ソフト「VMware Workstation Pro」について、個人利用を無償化すると発表した。macOS用の「VMware Fusion Pro」も同様。商用の場合は引き続き有償のサブスクリプションが必要になる。 一方で、機能限定版の「Workstation Player」とそのmacOS版「Fusion Player」は商用の有償版含め提供を終了する。両製品を個人で利用しているユーザーに対しては、無償で「Pro」へのアップグレードを可能にする。 今回の無償化は、VMwareが米Broadcomに買収されたことに伴う製品ラインアップの変更という。VMwareはBroadcomによる買収以降、ライセンスの体系などを大きく変更しており、ユーザーや販売代理店の間で困惑が広がっている。 関連記事 さよならVMware Broadcom

                                                                      仮想化ソフト「VMware Workstation Pro」個人利用が無料に Mac用「Fusion Pro」も
                                                                    • 難しすぎる無料音ゲー『ポリリリリズム』開発者も想定外の大人気。クリア不能と思われた“化け物”向けステージが200人以上に突破されて驚愕 - AUTOMATON

                                                                      国内のゲーム制作者のなまり氏は4月28日、リズムゲーム『ポリリリリズム/Polylylyrhythm』(以下、ポリリリリズム)を無料公開した。なまり氏は「ありえん難しいリズムゲーム」として本作を制作したが、想定の100倍の数のプレイヤーが集まり、事実上の負けイベントすら攻略されてしまったとして、驚きを示している。 『ポリリリリズム』はポリリズムをモチーフとしたリズムゲームだ。ポリリズムとは、複数の異なるリズムが同時に演奏される、音楽の技法である。本作『ポリリリリズム』では、2拍子や3拍子など異なる拍子を、ひとりで同時に演奏することになる。正しく拍を叩くことができればゲージが上昇していくが、リズムを誤るとゲージが減少。ゲージがゼロになるとゲームオーバーとなる。リズムが徐々に複雑になっていくなかで、長く小節を演奏してスコアを残すことを目指す。 複雑なリズムを正確に奏で続けることが求められる本作

                                                                        難しすぎる無料音ゲー『ポリリリリズム』開発者も想定外の大人気。クリア不能と思われた“化け物”向けステージが200人以上に突破されて驚愕 - AUTOMATON
                                                                      • Product Opsの力: プロダクトマネジメントを変革する新たなアプローチ - Techtouch Developers Blog

                                                                        こんにちは、PdM(プロダクトマネージャー)の shu です。 最近は暖かくなり、散歩が気持ちよくなってきた季節ですね🌸 自分のおすすめの散歩コースは、日比谷駅付近から丸の内方面へ歩いていくコースです。 b8ta Tokyoでおもしろい製品を見て・試してみたり、KITTE の屋上から普段とは違う角度で東京駅をみてみたり、皇居の近くで桜を見てみたりと、「都会と自然」両方を楽しめるコースになっているのでおすすめです。 さて今回は、プロダクトマネジメントチーム(以下PMチームと略します)が取り組んでいる「Product Ops」についてご紹介します。Product Ops は、PMチームが抱える組織課題に対する実践的なアプローチです。その目的は、PMチームの生産性と開発品質を確実に高めていくことにあります。 本記事では、Product Ops の具体的なアプローチや進め方を、できる限り分かりや

                                                                          Product Opsの力: プロダクトマネジメントを変革する新たなアプローチ - Techtouch Developers Blog
                                                                        • マイクロソフト、「Copilot Connectors」発表。CSVファイルからOracle、Salesforceなどさまざまなサービスやデータソースと接続しAIが理解

                                                                          マイクロソフト、「Copilot Connectors」発表。CSVファイルからOracle、Salesforceなどさまざまなサービスやデータソースと接続しAIが理解 マイクロソフトは日本時間5月22日から開催中のイベント「Microsoft Build 2024」で、Microsoft Copilotをさまざまな外部のサービスやデータソースと接続することで、Copilotがそれらのデータを読み取り理解できる新機能「Copilot Connectors」を発表しました。 Copilotが外部サービスの情報や状況を読み取って理解する Microsoft CopilotはもともとOutlookやExcel、Teamsといった同社が提供するMicrosoft 365製品のデータを読み取って理解し、それを基に生成AIが文章やプレゼンテーションの作成などを提供するサービスとして登場しました。 Co

                                                                            マイクロソフト、「Copilot Connectors」発表。CSVファイルからOracle、Salesforceなどさまざまなサービスやデータソースと接続しAIが理解
                                                                          • 「Google Podcast」アプリ、日本でも6月23日で終了 移行は7月29日までに

                                                                            Podcastをサブスクリプションしている場合は、アプリに表示される指示にしたがって、「YouTube Music」に移行するか、サブスクリプションしている番組のOPMLファイルをダウンロードできる。移行期限は7月29日までだ。 本稿筆者の場合は、有料サブスクリプションがなかったこともあり、問題なく移行できた。 Google Podcastは、Googleが2015年から提供しているアプリで、Androidだけでなく、iOS版もある。米国では翌2016年から「Google Play Music」でもPodcastをサポートしていた。Google Play Musicは2020年にYouTube Musicに統合された。 関連記事 「YouTube Music」「YouTube Premium」の総会員数が1億人を超える 「独自性が功を奏した」と責任者のリオ・コーエン氏 「YouTube M

                                                                              「Google Podcast」アプリ、日本でも6月23日で終了 移行は7月29日までに
                                                                            • zstd圧縮に対応した「Firefox 126」、追跡コードを除いてURLをコピーする機能も強化/セキュリティ関連の修正は16件

                                                                                zstd圧縮に対応した「Firefox 126」、追跡コードを除いてURLをコピーする機能も強化/セキュリティ関連の修正は16件
                                                                              • AnthropicAI Tool で Retrieval-Augmented Generation を実装してみた

                                                                                LangChain なんか使わなくてもシュッと作れたので記事にしておく。 RAG とは 生成AIに検索能力をもたせるやつ。 要は検索機能をこちらで提供してやって、AIにそれを読ませる。 AnthropicAI Tool OpenAI でいう Function Calling JSONSchema で関数シグネチャを与えると、それを使うDSLを生成する。実際の関数は自分で実装して、AI が生成した引数(JSONSchema に従う)を渡す。 TypeScript の Mapped Types でツールの実装部分に型をつける簡単なラッパーを書いた。 RAG の CLI を作る Google検索をするAPIを実装 Google Custom Engine API を使った 本文要約をするAPIを実装 Mozilla の実装を使った 与えられた URL を fetch して、その本文部分を抽出する

                                                                                  AnthropicAI Tool で Retrieval-Augmented Generation を実装してみた
                                                                                • AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう

                                                                                  はじめに 近年、OpenAIの「ChatGPT」やMicrosoftの「Microsoft Copilot」、Googleの「Gemini」といった、さまざまなAIツールが利用できるようになっています。これらのAIツールは、人間の自然言語を理解し、質問への回答、画像や文章の生成、タスクの実行など、さまざまな機能で人間の作業を支援します。 図1 AIツールの利用例(Windows 11のMicrosoft Copilot) そんな中でも今回紹介する「GitHub Copilot」は、プログラムのコーディング支援を想定したAIツールです。 図2 GitHub CopilotのWebページ GitHub CopilotはChatGPTやMicrosoft Copilot同様、OpenAIの大規模言語モデル(LLM)をベースに構築されていますが、プログラムのコーディングに特化した調整が行われており

                                                                                    AIと共同でプログラミングする新時代へ──AIコーディング支援ツール「GitHub Copilot」へ入門しよう