並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

ブラック国家の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 霞が関の公務員2700人が過労死労働、3分の1が命の危険感じ、防衛省職員はサビ残でブラック国家防衛(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「残業代ゼロ法案」をめぐって、国家公務員の「残業代」が議論になっているようですので、私たちの仲間である霞が関国家公務員労働組合共闘会議(霞国公)が実施している直近の「残業実態アンケート結果」を紹介します。 ちなみに、防衛省の地方出先で働いている事務職の方から、つい先日、私たち国公一般に、「残業代が2~3割しか払われていない」「防衛省の本省勤務でも平均6割しか残業代が払われていない」という怒りの労働相談がありました。防衛省には労働組合が存在しませんので、実態をつかむことさえ困難だったわけですが、この労働相談で一端がわかりました。(それにしても、日本という国は、「サビ残で国家防衛」もしてしまっているという恐るべき国家なのです) それから、過去3年の「残業実態アンケート結果(全文)」を以下で読むことができます。 ◆震災対応で残業増、霞が関の国家公務員3,249人が過労死の危険、残業代不払い昨年比

      霞が関の公務員2700人が過労死労働、3分の1が命の危険感じ、防衛省職員はサビ残でブラック国家防衛(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    • ブラック国家ランキング

      殿堂入り ソマリア(無政府状態、リアル北斗の拳) SSS シエラレオネ(平均寿命世界最低) コンゴ リベリア チベット・東トルキスタン(民族浄化中) SS  スーダン(虐殺) パレスチナ イラク ハイチ  西サハラ S   北朝鮮 南アフリカ レバノン アフガニスタン 東ティモール ―――――破綻国家の壁――――― AAA コロンビア(ゲリラと政府軍に怯える日々) ジンバブエ トルクメニスタン(独裁、年金給付停止) ミャンマー コソボ AA  シリア パキスタン 中国内陸部 ネパール A   ボリビア ラオス インドネシア(イスラム過激派) モルドバ 北ソマリア  リビア ―――――政情不安の壁――――― BBB ペルー エクアドル パラグアイ キューバ(貧しいけど、マターリ) フィリピン カンボジア イラン アルバニア ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ BB  ベネズエラ サウジアラビ

        ブラック国家ランキング
      • カリオストロ公国って超ブラック国家だよね

        カリオストロ「いい出来ではないな。このところ質が落ちていくばかりではないか」 担当者「申し訳ありません。しかし今のような大量生産を続けては…」 カリオストロ「やり直せ。納期も遅らせてはならん」 ちょまてよ オウこらカリ公てめ今俺の話聞いてたか? 大量生産続けてっから質落ちてんだっつってんだよ、ドゥーユーアンダスタン?アーハー? それをガン無視するだけで飽きたらず作り直せ? しかも納期はそのまま? おいおいおい冗談はよしこさんだぜ。 どんだけ無能な経営者なんだよ。 日本のブラック企業も真っ青だな。 そりゃSMAPも解散するわけだわ。 この国、ルパンの焼き討ちに遭わなくても実は勝手に自滅してったんじゃね?

          カリオストロ公国って超ブラック国家だよね
        • 「ブラック国家の元首をやっているんだが、もう限界だった」 | おごちゃんの雑文

          金正日が死んだらしい。 北朝鮮看板アナウンサー、リ・チュンヒさんの生存を確認 「現地指導に向かう途中、肉体的過労で死亡」と どうやら過労死らしい。 ちなみに、おとーさんの金日成も過労死。 金日成 まぁああいった国の国家元首の死因の本当のところなんて公表されるわけではないので、いろいろ割り引いて考えなきゃいけないのではあるけど、とにかく過労死したってことになっている。 あーゆー国の国家元首が激務で、心労に絶えないことは、ちょっと想像力があればわかるだろう。「贅沢三昧」「酒池肉林」みたいな話しか聞いてない人は、「贅沢病で死んだだけだ」としか思わないだろうが、ちょっと歳取れば 贅沢はしたいが命は惜しい とゆー気持ちはわかるだろうし、いつ寝首をかかれるかわからないような立場なんだから、気が休まることもないだろう。だから、「過労死」はあながち嘘でもないと思う。 というのはいいとして、公式の発表として

          • 日本はベトナムに「ブラック国家」だと気づかれている!|『ルポ ニッポン絶望工場』(著:出井康博)|野中幸宏

            “絶望工場”とは何か? それは日本そのものを指しています。増加する海外からの来日者は観光客だけではありません。「留学生」や「実習生」、さらには「労働者」として滞在する人も増加しています。この本は海外から希望を持って日本へやってきた人たちがどのような“生活”を強いられているのか、そしてその結果、抱いていた“夢”が“絶望”へと変容させられていくさまを追いかけた力作ドキュメントです。 安倍政権が成長戦略の一つとして掲げている政策に「留学生30万人計画」というものがあります。「日本のグローバル化」の名のもとで福田康夫政権が提唱した計画を継承したものです。「外国人労働者や移民の受け入れには反対」でも「留学生に関しての異論」はあまり聞かれません。というのも、彼ら留学生が日本の文化に親しみ「卒業後は、日本企業の戦力」となってくれることを期待しているからです。 もともとこの「30万人という数字」には根拠と

              日本はベトナムに「ブラック国家」だと気づかれている!|『ルポ ニッポン絶望工場』(著:出井康博)|野中幸宏
            • 従軍慰安婦問題から読み解く「ブラック国家 日本」 - シートン俗物記

              ども。事実上の休載状態。シートンです。 相変わらず、従軍慰安婦問題に対して困った事が起きております。 またも米紙に持論の意見広告を掲載――安倍氏らが「慰安婦」を否定 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121214-00000301-kinyobi-pol 彼らの主張はおおよそ、「(日本敗戦前のアジア諸地域で)女性たちが日本軍によって意に反して『慰安婦』にさせられた、という史料はない」「逆に、そのようなことをしないよう斡旋業者らに注意を促した多くの文書がある」「彼女たちは性奴隷ではなく、商行為をしていた」といった内容だ。 まだ、こんな事を主張しているんですな。 従軍慰安婦については、以前述べたようにはてなキーワードに目を通してみるのが、手軽かつ確実です。そして、これを読めば、従軍慰安婦問題とは、 「軍が主導して設立し運営した買春施設が極めて

                従軍慰安婦問題から読み解く「ブラック国家 日本」 - シートン俗物記
              • 憲法改正で日本が「ブラック国家」化ー表現の自由弾圧、拷問フリー、戦争に行かなければ死刑(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                憲法も参院選の重要争点の一つだろう。政権発足以来、経済を中心とした政策を進めてきた安倍政権だが、参院選後は間違いなく憲法改正へと力を注いでいくと観られる。問題は、その自民党の憲法「改正」案があまりに酷いことだ。自民党案の通り、憲法が「改正」されることになれば、日本はブラック企業ならぬ「ブラック国家」化することになるだろう。 ◯自民党は日本を国連から脱退させるつもりか? 自民党の憲法「改正」案の問題部分や関連文書、それに絡む政府要人の発言を、わかりやすく意訳すると以下のようになる。 「基本的人権?そんなもん当たり前にあると思うな」*自民党憲法改正Q&A 「拷問は一応控えるけど、絶対じゃない」*自民党憲法改正草案36条 「表現の自由はある。国の都合次第だけど」*自民党憲法改正草案21条 「お前らが平和に生きる権利なんてない」*憲法前文の変更 「戦争に行けという命令に背くなら死刑か懲役300年」

                • 【北川信行のサッカーなんでやねん】’22W杯までに4000人死亡?カタールは「外国人労働者=奴隷」か…炎天下労働、殴られ食事抜き、凄惨“ブラック国家”ぶり(1/3ページ) - MSN

                  逃亡できないようパスポートを取り上げられ、気温が50度にも達する炎天下の砂漠で長時間働かされる。反抗すると殴られ、食事も与えられない。調査報道した英紙ガーディアン(電子版)は「現代の奴隷制度」と断じた。劣悪な労働環境…4千人犠牲 酷暑を避けるため開催時期の冬季移行が検討されるなど、物議を醸している2022年ワールドカップ(W杯)の開催国、カタールでの出来事だ。豊富な地下資源で潤うカタールでは、W杯に向けた大規模な建設事業がめじろ押しで、工事現場では、ネパールやインド、スリランカといった国からの出稼ぎ労働者が多く働いている。 同紙の記事によると、劣悪な労働環境の下、ことし6月4日から8月8日までの間に、少なくとも44人のネパール人労働者が死亡。世界中で約1億7500万人が加盟するとされる国際労働組合総連合(ITUC)も「キックオフ前に、少なくとも4千人が犠牲になる」と警告を発した。ブローカー

                  • 中里一日記: 大日本帝国はいかにしてブラック国家となったか

                    大日本帝国はいかにしてブラック国家となったか タイトルは釣りです。 山中恒『ボクラ少国民』『御民ワレ』を読んだ。戦前の国民学校で行われた「皇国民の錬成」の有様が、著者の体験を交えつつ、これでもかこれでもかとばかりに執拗に記されている。 『御民ワレ』が出たのは1975年、敗戦から30年後だ。今は2013年、『御民ワレ』が出てから40年近く過ぎている。『ボクラ少国民』『御民ワレ』は一種の歴史書だが、今となっては、それ自体が歴史の一次史料として読める。 現在の目で読んで、私の頭に浮かんだことーー「ブラック国家」。 「これまでくり返し述べてきた〈皇国民ノ錬成〉という概念規定が、どうもよくわからないのである。〈皇国ノ道ヲ顕現〉する臣民が〈皇国民〉であり、〈皇国ノ道〉とは、『教育勅語』に示された〈斯ノ道〉のことであり、それが〈皇国ノ道〉であると、逆戻りして来て、エンドレスの迷路にはいりこんでしまうので

                    • Twitter / 加茂宏一: 鳩山由紀夫「ブラック国家の総理をやってるんだが、もう俺は限界かもしれない」

                      鳩山由紀夫「ブラック国家の総理をやってるんだが、もう俺は限界かもしれない」、近日発売。

                        Twitter / 加茂宏一: 鳩山由紀夫「ブラック国家の総理をやってるんだが、もう俺は限界かもしれない」
                      • 厚生年金70歳以上義務化で日本は“ブラック国家”まっしぐら|日刊ゲンダイDIGITAL

                        〈厚生年金加入、70歳以上も 厚労省 納付義務を検討〉――。16日の日経新聞の朝刊1面トップ記事は衝撃だった。会社員らが加入している厚生年金の保険料を納付する義務年齢について、厚労省が現行の70歳未満から70歳以上に引き上げる検討に入った、というのだ。 厚労省は今年、5年に1度の公的年金制度の検証作業を実施する。記事によると、6月をめどに厚生年金の加入期間を延長した場合の年金額の試算結果を公表。保険料の支払期間について「75歳まで」といった具体的な数値が盛り込まれるかが焦点になるという。予想されていたとはいえ、いよいよ議論が本格化するのだ。 記事では〈内閣府の調査では仕事をしている高齢者の約4割が「働けるうちはいつまでも」と答える。長生きに備えて、健康のうちは一定時間以上働く高齢者にとっては、加入期間の延長によるメリットは大きくなる〉などと解説していたが、高齢者のホンネは「年金収入だけでは

                          厚生年金70歳以上義務化で日本は“ブラック国家”まっしぐら|日刊ゲンダイDIGITAL
                        • 『(外国人労働者からすると、日本はブラック企業ならぬブラック国家)、残念だけど、おっしゃる通りだと思います』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          人口減少、人手不足問題を解消するべく、 外国人労働者をもっと増やそう!と 国を挙げて頑張っているようだけど、 『日本に来て、日本で働いてほしい!』と言うわりに、 外国人労働者への待遇が とにかく悪い日本。 日本に来て3年~5年でいなくなる外国人労働者が多い。 日本で働いている間、 とにかく日本の悪口ばかり。。。 なんとも悲しい。 20代の頃、 外国人労働者と働いたことがあったけれど、 待遇を聞いて驚いた。 給料が日本人の半分以下。 同じ時間働いているのに、 なぜか給料が低い。 厚生年金にも入ることが出来ず、 病気をしても病院に通えない。 『彼らは税金を払っていないから』と言うけれど、 消費税払ってるよね。 その他にも、給料から色々引かれているんだけど、 あれってなんなんだ??? 『日本人が怖い』、 『日本にいたくない』と言っていた外国人労働者。 なんと悲しいことか。 『ここは日本なんだから

                            『(外国人労働者からすると、日本はブラック企業ならぬブラック国家)、残念だけど、おっしゃる通りだと思います』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • ブラック国家脱却の第一歩は「仕事中には仕事だけに徹しなければいけない」信仰を捨てることだと思う - ボン兄タイムス

                            2014-11-03 ブラック国家脱却の第一歩は「仕事中には仕事だけに徹しなければいけない」信仰を捨てることだと思う (コモンズより引用) あなたは本物の古本店や駄菓子屋で買い物をしたことがあるだろうか。 こうした店舗はだいたいお婆ちゃんが切り盛りしていて、店の奥でくつろいでいたりするものだ。 日本の本来のお店屋は公私の区別がついていないものだが、それは昭和の遺物ではない。むしろ世界水準である。 台湾ではお店屋の店員がLINEにふけっていたりする。韓国ではファミマ店員が電話に夢中でレジを待たされることもある。ハワイではスタッフがポテチを食いながらディナーパーティ会場の設営をしている現場に紛れ込んだこともあるし、深夜にドンキの店員が有線放送をラップアレンジして歌いながらノリノリでダンスをしている場面を見たこともある。 某スーパーに行ったら 「仕事中に携帯いじるとか客舐めとんのか!」って怒号が

                              ブラック国家脱却の第一歩は「仕事中には仕事だけに徹しなければいけない」信仰を捨てることだと思う - ボン兄タイムス
                            • 外国人就労拡大で際立つ日本の「ブラック国家ぶり」

                              外国人就労拡大で際立つ日本の「ブラック国家ぶり」:世界を「数字」で回してみよう(56) 働き方改革(15)(1/10 ページ) ここ最近、連日のように報じられている「外国人労働者の受け入れ拡大」。メディアで報じられている課題はともかく、この外国人就労拡大で際立っているのが、日本の「ブラック国家ぶり」です。このブラックぶりは、驚きを通り越して、むしろすがすがしいほどなのです。 「一億総活躍社会の実現に向けた最大のチャレンジ」として政府が進めようとしている「働き方改革」。しかし、第一線で働く現役世代にとっては、違和感や矛盾、意見が山ほどあるテーマではないでしょうか。今回は、なかなか本音では語りにくいこのテーマを、いつものごとく、計算とシミュレーションを使い倒して検証します。⇒連載バックナンバーはこちらから 先日、自室で今回のコラムについて調査していたところ、部屋に入ってきた嫁さんが、私の顔を見

                                外国人就労拡大で際立つ日本の「ブラック国家ぶり」
                              • 「ブラック国家」で生じた清水富美加騒動 - 松谷創一郎|論座アーカイブ

                                「ブラック国家」で生じた清水富美加騒動 芸能ゴシップとして矮小化される社会問題 松谷創一郎 ライター、リサーチャー また起きた揉め事 「もう歌手の仕事は、しなくてもいいと思うんですよね」 「本当は、水着グラビアはやりたくない」 「もっとドラマや映画の仕事がしたいのに、オーディションを受けさせてくれない」 これは、10年以上前に筆者がインタビューしたあるアイドルの発言だ。先日上梓した『SMAPはなぜ解散したのか』のエピローグ部分に登場する「Aさん」である。 Aさんがこの発言をしたとき、マネージャーはインタビューをしていた一室から外に出ていた。本来はありえないことだが、そのことからもわかるようにAさんと所属プロダクションの関係は冷え切っていた。 将来を嘱望されていた彼女がこうした本音を吐露したのは、初対面のライターを信頼したからではない。身近なところに愚痴を吐き出す相手がいなかったからだ。地方

                                  「ブラック国家」で生じた清水富美加騒動 - 松谷創一郎|論座アーカイブ
                                • Amazon.co.jp: 断絶の都市センダイ ブラック国家・日本の縮図: 今野晴貴: 本

                                    Amazon.co.jp: 断絶の都市センダイ ブラック国家・日本の縮図: 今野晴貴: 本
                                  • 「ブラック国家」ニッポン 外国人材に見放されない条件

                                    日本に住む外国人の数が今年、初めて全人口の2%を超えた。門戸を閉ざしていたはずの日本が、今や世界4位の「移民大国」だ。介護や飲食、工場など多くの現場で外国人抜きには回らなくなっている。だが、世界的な人材獲得競争が進み、呼べば来る時代は過ぎ去りつつあるのも現実。長時間残業に将来が見えにくい人事制度、国際的に見て低い賃金水準……。外国人材に選ばれ、活躍してもらうには、受け入れ体制の見直しが欠かせない。ブラック企業ならぬブラック国家ニッポン──。そう呼ばれないために、企業と国がすべきことを考える。 (神田 啓晴、中山 玲子、長江 優子) CONTENTS

                                      「ブラック国家」ニッポン 外国人材に見放されない条件
                                    • 外国人労働者問題で日本は「ブラック国家」になってしまうのか 日弁連・人権擁護大会 - 弁護士ドットコム

                                      日本弁護士連合会の人権擁護大会が10月4日、青森市で始まった。「『外国人労働者100万人時代』の日本の未来」と題したシンポジウムでは、外国人労働者の受け入れを主眼とした新制度を中心に、国会議員や法務省担当者らが意見を交わした。日本以外の国でも労働者受け入れが進む中、日本において時給300円で働かされるような事例が発生していることなどを踏まえて、自民党の議員が「ブラック国家では外国人労働者が来なくなる」と危機感を示す場面もあった。 ●「カラスは白い」と言って、正面から扱ってこなかった 現在、法務省では、中小企業等の人手不足の深刻化を踏まえて、一定の専門性・技能があり、即戦力となる外国人材について、就労を目的とする新たな在留資格制度の創設に向けて検討が進んでいる。今月就任した山下貴司法務大臣は、2019年4月の制度開始に向けて準備する意向を示している。新制度では在留期間の上限が5年間で、家族の

                                        外国人労働者問題で日本は「ブラック国家」になってしまうのか 日弁連・人権擁護大会 - 弁護士ドットコム
                                      • 日本はベトナムに「ブラック国家」だと気づかれている! 講談社 今日のおすすめ

                                        “絶望工場”とは何か? それは日本そのものを指しています。増加する海外からの来日者は観光客だけではありません。「留学生」や「実習生」、さらには「労働者」として滞在する人も増加しています。この本は海外から希望を持って日本へやってきた人たちがどのような“生活”を強いられているのか、そしてその結果、抱いていた“夢”が“絶望”へと変容させられていくさまを追いかけた力作ドキュメントです。 安倍政権が成長戦略の一つとして掲げている政策に「留学生30万人計画」というものがあります。「日本のグローバル化」の名のもとで福田康夫政権が提唱した計画を継承したものです。「外国人労働者や移民の受け入れには反対」でも「留学生に関しての異論」はあまり聞かれません。というのも、彼ら留学生が日本の文化に親しみ「卒業後は、日本企業の戦力」となってくれることを期待しているからです。 もともとこの「30万人という数字」には根拠と

                                          日本はベトナムに「ブラック国家」だと気づかれている! 講談社 今日のおすすめ
                                        • サービス残業強制がブラック企業なら、日本は立派な「ブラック国家」

                                          落語にある読み書きの出来ない人の為の「代書屋」や朝鮮戦争が終わり帰国する米兵に送る英文のラブレターを代筆する業者が並んでいた渋谷の「恋文横丁」がなくなった今の日本で、代書屋が繁盛していると聞けば驚く人も多いに違いない。 ところがどっこい、行政官庁への書類の代筆業である「行政書士」や「社会保険労務士」は大もてで、資格試験の合格率が夫々5%、15%の難関だと言う。 法律や規則の解釈を業とする弁護士、弁理士、公認会計士等は国際的に普遍性のある資格だが、法令遵守に必要な書類の書き込み専門の代書屋になるのに、これだけ厳しい試験を通る必要がある先進国など聞いた事がない。 これも、自慢にならない「ジャパン・オンリー」の一つである。 米国と違い本人出頭が多い日本のお役所仕事の為の、国民、特に海外在住の人々の時間的、費用的な負担は尋常ではない。 従業員を只働きさせる企業が「ブラック企業」なら、国民や企業の只

                                            サービス残業強制がブラック企業なら、日本は立派な「ブラック国家」
                                          1