並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2210件

新着順 人気順

ブログ運営の検索結果201 - 240 件 / 2210件

  • 【ブログ運営】はてなブックマーク上における記事タイトル最新化方法 - ツクモガタリ

    ブログの記事タイトルを投稿し忘れたり 投稿後にタイトルを変更した場合に はてなブックマーク上での記事タイトルを 最新化する方法をこちらの記事で以前紹介しました。 tsukumogatari.hatenablog.com ただ、理由はよくわかりませんが こちらで書いた方法でも最新化できない場合があります。 というわけで今回は前述の記事のおさらいに加えて はてなブックマーク上の記事タイトルを最新化する 別の方法も紹介します。 では今回のお品書きはこちらです。 1.はてなブックマーク上での記事タイトル最新化方法 1.1.はてなブックマーク上での記事タイトル最新化方法その1 1.2.はてなブックマーク上での記事タイトル最新化方法その2 1.3.方法その2は、記事オーナーに限らず誰でもできちゃう 2.まとめ 1.はてなブックマーク上での記事タイトル最新化方法 ブログを投稿した際にタイトルを入れ忘れち

      【ブログ運営】はてなブックマーク上における記事タイトル最新化方法 - ツクモガタリ
    • 【ブログ運営】1年間問い合わせが1件も来ないなぁと思っていたら【12か月目】 - くうかんしんぷるライフ

      こんにちは、くうかです! はてなブログ12か月目の運営報告です。 定期的な報告は最後の予定です。 ブログがだんだんアクセス数が上がってきてたところに、Googleのコアアルゴリズムアップデートが9月末に来ました。 今回は当ブログも影響を受けてしまいましたよ~(;´Д`) 2019年9月、12か月目のブログ運営報告 9月、はてなブログ12か月目のアクセス数 投稿記事数 PV アクセス傾向 9月の収益 最近のブログに関する取り組み 1周年記事の作成 アイキャッチ画像の作成を心掛ける 驚愕の問い合わせフォーム放置事件 最後に 2019年9月、12か月目のブログ運営報告 9月に入って給食も始まり、学校がようやく通常運転にヾ(*´∀`*)ノ 待ち望んでいた自由時間!フリータイム! これがないとママの精神状態は悪くなりますから~…。 といっても、休日が多すぎる9月。 なんだか夏休み疲れが取れないうちに

        【ブログ運営】1年間問い合わせが1件も来ないなぁと思っていたら【12か月目】 - くうかんしんぷるライフ
      • 【はてなブログ運営報告】9ヶ月目のPV・記事数・取り組んだことまとめ - マドのおうち

        明けましておめでとうございます。 いつもマドのおうちを読みに来てくださりありがとうございます。 新年一発目の記事は、ブログ9ヶ月目の運営報告です。 最初にひとつ、お知らせがあります。 過去の運営報告✔ 1ヶ月目の運営報告 ✔ 2ヶ月目の運営報告 ✔ 3ヶ月目の運営報告 ✔ 4ヶ月目の運営報告 ✔ 5ヶ月目の運営報告 ✔ 6ヶ月目の運営報告 ✔ 7ヶ月目の運営報告 ✔ 8ヶ月目の運営報告 お知らせ: 2年目はワードプレスに引っ越します ブログ運営報告① 9ヶ月目のPV数・記事数・読まれた記事など 9ヶ月目のPV数は94600(+16500) 9ヶ月目の記事数は 112(+4) 9ヶ月目のPVトップ記事ご紹介(単月) 9ヶ月目の収益は約8000円 ブログ運営報告② 9ヶ月目に行った取り組み 1. あずさんのインスタnoteを購入して勉強 2. サツマイモへの愛が通じて干し芋プレゼント&レビュー

          【はてなブログ運営報告】9ヶ月目のPV・記事数・取り組んだことまとめ - マドのおうち
        • 【ブログ運営報告】2020年4月分のブログのアクセス数など - ウミノマトリクス

          最終更新日時:   2020年5月3日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 他の人のブログってどれくらいのアクセス数があるんだろう? アクセス数が伸びないけどなにかコツなんかあるのかな。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です 現在、ブログを書いている人にはおすすめです。 自分の書いているブログと比較してみたいという人。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ この記事で得ることのできる情報   ●このブログの4月のアクセス推移がわかります。 あとでゆっくり読みたい人は、ブックマークがおすすめよ! この記事

            【ブログ運営報告】2020年4月分のブログのアクセス数など - ウミノマトリクス
          • 【ブログ運営】更新頻度を落としてみた。リライトで検索クリック率を少しでも上げたい。【10か月目】 - くうかんしんぷるライフ

            こんにちは、くうかです! はてなブログ10か月目の運営報告となります。 7月上旬は夏休みに向けてだんだん授業数が減っていき、自分時間も取りづらくなってきたので、あえて更新頻度を落としてPVや収益はどうなるのか実験をしてみました。 2019年7月、10か月目のブログ運営報告 7月、はてなブログ10か月目のアクセス数 7月のよく読まれた記事 第3位 第2位 第1位 7月の収益 最近のブログに関する取り組み 時間が取れないので更新頻度を落としてみる デザインとタイトルをリニューアル 引き続き記事のリライト 最後に 2019年7月、10か月目のブログ運営報告 更新頻度は、【今までは平日はなるべく毎日】から【1日おき】にしてみました。 記事数としては単純に半分くらいになってしまいますね。 7月、はてなブログ10か月目のアクセス数 前月は、24,916PVでした。 www.kurasitotonoe.

              【ブログ運営】更新頻度を落としてみた。リライトで検索クリック率を少しでも上げたい。【10か月目】 - くうかんしんぷるライフ
            • 1年3か月目 はてなブログPro ブログ運営報告 よしきさん感謝しています💕 +note - 花を育てるように、雑記を育てています

              愛するステキなあなたへ こんにちは。 めるママっくすです 。 いつも応援いただき本当にありがとうございます。 励みになっております。 うれしいこと報告します。 yoshikisan.hatenablog.com ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦ブログの よしきさん(id:yoshikisan)がブロガーバトンを引き継いでくれました。 よしきさんは、律儀な方で、twitterのダイレクトメッセージで、ブロガーバトンを立候補してくださいました。 さらに、経過報告もきちんとしてくださいました。 本当にありがたいです。感謝しています💕 よしきさんは、男女ともに人気が高く、読んでいて非常に勉強になる記事を書かれています。 大家さんの話って興味ありますよね? この記事で、よしきさんを初めて知られた方は、よしきさんの良質なブログをみてください! twitterでも日々「いいね」を押し

                1年3か月目 はてなブログPro ブログ運営報告 よしきさん感謝しています💕 +note - 花を育てるように、雑記を育てています
              • ブログ運営状況と収益公開【開設4ヶ月目】 - 2221blog

                こんばんは、2221です。 ブログ開設から4ヶ月が過ぎました😌 まずはコメントいただいたり、ブックマークしてくださる方、いつもありがとうございます😌 感謝しています。 ボクはまだ『ブログ初心者』です。 とはいえずっと初心者を名乗っているのは「甘え」のような気がします。 ぼちぼち初心者から卒業しなきゃいけないのかなと考えています。 この記事は2分で読み終えます ①アクセス数 ②アフィリエイト収益 ③アドセンス収益 アクセス数 アフィリエイト収益(クリック数・発生件数・成果報酬) アドセンス収益 まとめ アクセス数 早速ですが3月のアクセス数から。 アクセス数 4822 。 80%以上がGoogle、Yahooから。 そのほとんどは『lenovo』の記事全般。 比較的競合が少ないからでしょうか、何記事か2~4位で検索されます。 あと「アーサーフルマー キムタク」「iri sparkle」こ

                  ブログ運営状況と収益公開【開設4ヶ月目】 - 2221blog
                • 【ブログ運営】ブログはじめて1か月後と11か月後の検索順位(3つの検索エンジンGYBで確認) - greenの日記

                  こんにちはgreenです。今年は例年より涼しく感じますがでも暑い。ということで、全く関係ないですが、グーグル(Google)とヤフー(Yahoo)とビング(Bing)が私の書いた記事を見つけられるかを確認します。 以前も3つの検索エンジンで検索結果の順番を調べなかった? やったような気がするので、以前の検索結果とも比較します。 下の記事がブログはじめて1か月後に検索結果について書いた記事です。気になる人は、読んでいただければと思います。 www.green-up1.com 私も、まずは上の記事を読んで、ブログはじめて1か月後の検索結果の状況を確認します。そのあと、同じ条件で検索を再度行い検索順位がどのようになっているか確認します。 こちらの記事が、検索からの流入を増やしたい人の参考になればと思います。 記事の内容は、アクセス解析「最近のアクセス傾向」、新たな捜索開始、最後にまとめとなります

                    【ブログ運営】ブログはじめて1か月後と11か月後の検索順位(3つの検索エンジンGYBで確認) - greenの日記
                  • 【ブログ運営報告9カ月目】PV数と収益  - 書く、走る。

                    こんにちは、KAWARUN(カワルン)です。 今日は久しぶりにブログの運営報告をします。 前回の報告は・・・なんと開設2か月目! ■ あわせて読みたい ■ PV数や収益は?ブログ開設から2か月のご報告! - 書く、走る。 現在は開設から9カ月が経過しました。 ブログは果たして成長しているのか・・・。 PV数や収益、またアクセスアップのために工夫したことをまとめているので参考にしてくださいね。 ブログ9カ月目のPV数と収益 PV数 収益 アクセスアップのためにこの1か月でした工夫 Twitterをはじめる ヘッダー画像&ヘッダー下のデザインを変更 インフィード広告を貼る リライトをする まとめ <スポンサーリンク> ブログ9カ月目のPV数と収益 ブログ3か月目~8カ月目の4カ月半は更新ゼロでした。 9カ月目はがんばって23記事を更新です!! PV数 更新をせず、落ちていたPV数がグッと戻りま

                      【ブログ運営報告9カ月目】PV数と収益  - 書く、走る。
                    • ブロガーが大変なほど稼げないのは記事の質が関係!2021年6月ブログ運営報告 - イラストレーター W_AKIRAのブログ

                      2021年6月も目標の6万PVに届かなかったのですが、ブロガーが大変なほど稼げないのは記事の質に左右されるからです。そこで、どのような記事を掲載していけば、良いのか紹介するので参考にしてみて下さい。 『稼げない記事の種類!質が高くても関係がない』 2021年6月のベスト5記事 1位:トップページ(2700PV) 2位:ドラマ『相棒シーズン4 第7話』(1700PV) 3位:スペシャルドラマ『リカ』(1700PV) 4位:大河ドラマ『青天を衝け 第14回』(1200PV) 5位:『着飾る恋には理由があって 第7話』(900PV) 高すぎる6万PVの壁 ブログの収益額と収益アップの要因 ブロガーが大変なほど稼げない要因のまとめ 『稼げない記事の種類!質が高くても関係がない』 多くのブロガーは記事の質が高いものを何回も投稿していけば、アクセスも増えて稼げるハズと思っているかもしれません。しかし、

                        ブロガーが大変なほど稼げないのは記事の質が関係!2021年6月ブログ運営報告 - イラストレーター W_AKIRAのブログ
                      • ポイ活でブログ運営費用を稼ぎました。【warauワラウ】 - ド素人のお小遣い投資

                        こんにちは😃 ブログで稼げない…!! 稼げないどころか運営費用を考えるとマイナス! こんな悩みの人多いんじゃないでしょうか。 僕のブログの今月の収益も… 自販機ペットボトル1本分 悲しい現実があります🥲 そんな期間が長引けば ブログを辞めてしまう人も多いでしょう。 自分もGoogleアドセンスが閉鎖された時は 有料はてなブログから無料にしようか迷いました。 でもブログを諦めずに10年も続ければ 稼げるようになるんじゃないかと思います。 (多分) でもその間のブログ運営費はかなりの金額になってしまうんじゃないでしょうか? 10年で25万円くらいかな〜? ブログを続けたいけど痛い出費が嫌だ。 そう思ったらポイ活で月2000円くらい稼いでみては如何でしょうか? にほんブログ村 ポイ活でブログ費用をGET! 運用実績22年以上の信頼!安心のポイントサイト《ワラウ》 僕はポイ活サイト「ワラウ」で

                          ポイ活でブログ運営費用を稼ぎました。【warauワラウ】 - ド素人のお小遣い投資
                        • 【ブログ運営最大の敵?】ネガティブコメントに対する4つの対策

                          今回はブログの話しです。 アフィリエイトとは直接関係ないかもしれません。 ただ、どちらかというと、ライティングには関わりがあると思います。 ライティング。 アフィリエイトをやっていると、 「ライティングが苦手。」 という方によく出会います。 アフィリエイトで記事を作成する手段は主に2つ。 自分で記事を書くか。 それか外注で記事を書いてもらうか。 このどちらか。 ですが、稼げているアフィリエイターほど、 「自分で文章を書くのは苦手。」 という人が多いんですよね。 稼いでいるアフィリエイターの多くが、 効率化のために外注で文章を作成しています。 それは良し悪しではありませんが、 ただ少なくとも、アフィリエイトをはじめたてで、まだ アフィリエイト報酬が発生していないのであれば、 やはり記事は自分で書いていく必要があります。 それを考えると、アフィリエイトにおいてはやはり、 多かれ少なかれライティ

                            【ブログ運営最大の敵?】ネガティブコメントに対する4つの対策
                          • 【ブログ運営】憧れの階層化されたパンくずリストのあるブログ!階層化の完成(/・ω・)/ - greenの日記

                            こんにちは、greenです。昨日の記事でパンくずリストの階層化を設定して、気になる点と問題点が分かり、やりたいことを見直しました。 昨日は厳しいこと言ってゴメンね👶 いや、はっい😅 昨日の振り返りをして、位置型のパンくずリストを階層化の設定に変更します。 昨日の記事を読んだ人、パンくずリストやカテゴリーって何と思った人、カテゴリの階層化をしていない人の参考になればと思います。 記事の内容は、昨日の振り返り、階層化の設定、カテゴリーの色変更、最後にまとめです。おまけもあるよ! 昨日の振り返り 階層化の設定 パンくずリスト(位置型)の階層化の方法を調べる パンくずリスト(位置型)の階層化の設定 サイドメニューのカテゴリー設定 カテゴリーの色設定 まとめ おまけ 昨日の振り返り やりたい事を次のように見直しを行いました。 パンくずリスト(位置型)の階層化をしたい パンくずリスト(属性型)カテ

                              【ブログ運営】憧れの階層化されたパンくずリストのあるブログ!階層化の完成(/・ω・)/ - greenの日記
                            • 【ブログ運営】Googleアドセンスに合格した方法!はてなブログでサイトの停止または利用不可の対応方法!15回落ち続けやっとの合格! - ぱんだふるライフ

                              どうもぱんこ(@pandafullife)です☆ 2019年7月2日にブログをはじめGoogleアドセンスに初めて申し込んだのが8月12日でした。 約1ヶ月半かかり9月29日にやっとGoogleアドセンスに合格しました。 このブログははてなブログProですが、合格できなかった理由はすべてサイトの停止または利用不可でした。 いやこのブログはあるし、なんでだよとつっこみをいれていましたが。。。 15回同じ理由で落ち続け、16回目にやっと合格しましたので、同じ状況で苦しんでいる方の手助けになれば幸いです。 【目次】 Googleアドセンス サイトの停止または利用不可の対応方法 www無しのURLから有りのURLに転送 Google Search Consoleに登録 めげずに申請し続ける アドセンス合格時点でのブログの状況 まとめ Googleアドセンス サイトの停止または利用不可の対応方法 G

                                【ブログ運営】Googleアドセンスに合格した方法!はてなブログでサイトの停止または利用不可の対応方法!15回落ち続けやっとの合格! - ぱんだふるライフ
                              • 【はてなブログ運営報告】初月〜2ヶ月目のPV・記事数・収益のまとめ - キラッとはてログ

                                今日から7月ですね。 「キラッとはてログ」を立ち上げて40日ほどが経ちました。 今日は立ち上げから現在までのブログ運営についてご報告します。 アナリティクスのアクセス解析を見ながらご報告しますね。 「キラッとはてログ」ユーザーの概要 2021年5月の運営記録(1ヶ月目) 2021年6月の運営記録(2ヶ月目) 5~6月に多くの方に読まれた記事 「キラッとはてブロ」の流入元は? 7月!「キラッとはてブロ」3ヶ月目の目標 「キラッとはてログ」ユーザーの概要 こちらは5~6月の「キラッとはてログ」の記事数とアナリティクス「ユーザーの概要」の数字を表にまとめたものです。 5月 6月 記事数 4 16 新規記事数 4 12 ユーザー 21 693 新規ユーザー 21 689 セッション 104 1694 ユーザーあたりのセッション数 4.95 2.45 ページビュー数 409 4620 ページ/セッシ

                                  【はてなブログ運営報告】初月〜2ヶ月目のPV・記事数・収益のまとめ - キラッとはてログ
                                • ブログ運営報告 ブログを始めて半年経過 - 育児猫の育児日記

                                  ブログをスタートして半年が経過しました 当ブログのアクセス数 アクセスの内訳 ブログ開設半年での収益は Googleアドセンス 楽天アフィリエイト もしもアフィリエイト ブログ運営半年での収益合計は 今後の目標 ブログをスタートして半年が経過しました 当ブログは2021年9月1日にスタートしました。 2月28日でちょうど半年だったことになります。 飽きっぽい私がここまで毎日更新できているのは、コメントやスターを下さる読者の方々のおかげであることは言うまでもありません。 また、コロナ禍で人と話す機会がないことも理由の一つかもしれません。 内容はともかく、今日まで毎日一記事ずつ更新してきました。 40代の専業主婦が、特に専門的でもないブログを半年間続けると、どんな感じになるのかをご紹介したいと思います。 あ、先に言っておきますが、あんまり期待しないでくださいませ。 当ブログのアクセス数 2月2

                                    ブログ運営報告 ブログを始めて半年経過 - 育児猫の育児日記
                                  • 【ブログ運営2年】収益やブログ論について - だらけかあさんの楽観日記

                                    「モラタメ」というサイトで購入orもらった商品のレビューを、モラタメのサイト内のコメントで書いたら50ポイント、自分のブログで書いたら100ポイントがもらえると知って、100ポイントもらえるならブログを書いてみっか!100ポイントゼットだぜ!というくだらない理由でブログを始めて2年が経ちました!わーいわーい♪ いつしかモラタメのレビュー記事はほとんど書かなくなってしまいましたけど、ブログを書くことにも読むことにもハマって、今ではブログは趣味の一つとなっています。 さて、本日のブログ運営2年記事に何を書こうかと悩んでいましたが、1年前のブログ運営1年記念記事と同じような構成にすることにしました。 ブログ初心者の方が(たぶん)知りたいであろうアクセスや収益の話と、誰も興味ない(断言!)ブログについての自分語りの2つを書きましたよ。 あ、でも、アクセス数とか収益の数字はふわっとぼんやりとした感じ

                                      【ブログ運営2年】収益やブログ論について - だらけかあさんの楽観日記
                                    • ブログ運営初心者によるブログ運営報告8カ月~ブログは稼げるの?~ - Life. Half of the rest ?

                                      ブログ運営8カ月運営報告 こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 皆様のおかげで当ブログも、5月20日をもってブログ運営8カ月を達成することが出来ました。 ここまで継続してこれたのも、お越し下さる皆様の温かいコメントや、スターマークによる励ましのおかげです。 読者の皆様、本当にありがとうございます。 ブログ運営8カ月にも関わらず、初心者ブロガーと名乗ってよいのかちょっと疑問ですが、PV数は初心者の域を脱していないので気にせず初心者を貫きます(笑) この記事は、ブログ管理者様、及びこれからブロガーを目指そうとする方に向けた記事となっています。 読者数の推移 PV数の推移 記事数の推移 Twitterフォロワー数の推移 ドメインパワーの推移 ランキングサイトの推移 収益の推移 企業案件の成約がありました おすすめアフィリエイト ASPサービスを利用したセルフバッ

                                        ブログ運営初心者によるブログ運営報告8カ月~ブログは稼げるの?~ - Life. Half of the rest ?
                                      • ブログの文字数多すぎ?:ブログ運営に慣れるとかかる病

                                        といっても他人のブログ記事だけではありません、自分のブログに書く記事の文字数も多すぎると感じています。

                                          ブログの文字数多すぎ?:ブログ運営に慣れるとかかる病
                                        • 『初心、忘るべからず』人生で大切にしたい心得。当ブログ運営についても考えてみる。 - ken-j’s diary

                                          低空飛行を真っただ中!早く浮上したい! ken-jです。 本日も宜しくお願いします。 冒頭の一言って便利ですよね、思った気持ちを最初に発散できる。 ぼくは今こんな気持ちなんです! って宣言してから記事に入れるのでスムーズです。 さて、相も変わらず「Google AdSense」復活の兆しが見えない。 でも、ありがたい先駆者からの教えによって光は見えています。 ただ。 しかし。。 そもそも。。。 収益化をせずとも楽しくブログに向き合ってこれました。 なんの装飾も知識もなく。 読者様もいなくて。 アクセスも半年以上ほぼなくても。 でも、楽しく粘り強くやってこれていたはずです。 あの頃の気持ちを取り戻して、いつの間にか1年更新が過ぎ、2年更新の目標を打ち立てるような。 そんなブログ運営を続けていきたい! という事で、今回の記事は自分を叱咤激励をしながらもブログ運営に行き詰まっている人が元気になれ

                                            『初心、忘るべからず』人生で大切にしたい心得。当ブログ運営についても考えてみる。 - ken-j’s diary
                                          • 【雑記ブログ運営報告】17カ月継続し1万PVと収益1万達成!変化がでてきたぞ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                            どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 早いものでブログを開始して17カ月が経過しました! 継続できているのも、いつもご訪問くださる皆様のお陰です。 いつもありがとうございます!! 今では生活の一部となり完全に習慣化されてしまってます。 考えようによっては諦めが悪いと言うかもしれません^^ そんな私の17カ月目を振り返ってみたいと思います! ブログ始めたての方 雑記ブログで稼げるのか? と疑問に思っている方の参考になるかと思います。 ▼前回の運営報告 www.small-richman.com 1万PV達成!これまでのアクセス推移 PVが増えた理由 アクセス元の内訳 収益1万達成!アフィリとアドセンスの内訳 更新した記事数 読者数の推移 ブログ運営報告まとめ 1万PV達成!これまでのアクセス推移 5月PV合計:12523(9735) 1日平均:404(324) かっこは前月実績 ※バズった

                                              【雑記ブログ運営報告】17カ月継続し1万PVと収益1万達成!変化がでてきたぞ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                            • 【ブログ運営】,【ブログ記事作成】は似ているが全く別物だと感じた件。ブログ界のトッププロブロガー、本気のブログ運営を見て驚愕しました。 - ken-j’s diary

                                              当ブログも全記事でもうすぐ250記事。 毎日更新も160日も過ぎてきました。 ブログ界ではどんなレベルにあるのかは分かりませんが自分の中では習慣にもなってきましたし、そろそろレベルアップを図っても良い頃合いかと感じております。 これまではプロブロガーのようなエキスパート記事や手法を見る事を避けてきました。 その理由というのは、プロのすごさに驚愕してしまいそこから記事が書けなくなってしまう怖さを感じていたからです。 だから毎日更新という当たり前の習慣を身に付けた上でレベルアップを図ろうと計画を立てていました。 今回、そのタイミングが来たと感じたのでメンターである「まなぶさんの長編動画」を見てみました。 今回のテーマではないので内容は割愛しますが動画をアップしておきます。 SEO対策の動画講義【SEO歴6年のノウハウを完全公開】 結論的にいうと 「ハイレベル過ぎてブログ運営といっているのが恥ず

                                                【ブログ運営】,【ブログ記事作成】は似ているが全く別物だと感じた件。ブログ界のトッププロブロガー、本気のブログ運営を見て驚愕しました。 - ken-j’s diary
                                              • 【はてなブログ運営報告】6ヶ月目のPV・記事数・取り組んだことまとめ - マドのおうち

                                                こんにちは、マドです。 おうちブログをはじめて半年がたちました。 そして… アドセンスの申請が無事通りました〜! 申請に関しては、紆余曲折あったのですが、結果良ければすべて良し! うまくいかなかったことで勉強したことも多かったので、半年もかかってしまったけれど、これはこれでよかったと思っています。 ということで、節目の運営報告6ヶ月目行きたいと思います! しばしお付き合いください。 過去の運営報告✔ 1ヶ月目の運営報告 ✔ 2ヶ月目の運営報告 ✔ 3ヶ月目の運営報告 ✔ 4ヶ月目の運営報告 ✔ 5ヶ月目の運営報告 ブログ運営報告① 6ヶ月目のPV数・記事数・読まれた記事など 6ヶ月目のPV数は49300(+11900)でした 6ヶ月目の記事数は 81(+9)でした PVトップ記事(単月) ブログ運営報告② 6ヶ月目に行った取り組み 1.他サイトのコンテンツ作り 2.ていないさんへ寄稿 3.

                                                  【はてなブログ運営報告】6ヶ月目のPV・記事数・取り組んだことまとめ - マドのおうち
                                                • 【悲報…】ブログ運営中間報告。アクセス数が減りました。 - 2221blog

                                                  こんばんは2221ブログ管理人です😌 今日の記事は、タイトルの通りです。 先月4/10前後からアクセスがグーンと伸び、一時期は1日800PVくらいまでいっていたアクセス数が…GW明け頃から減り続けています。 泣きそうです😌 なぜ急にアクセスが減り始めたのか理由を考えてみたので、お暇な方は読んでみてください。 現在のアクセス数 Googleアップデートの影響? 検索順位は? アクセス数が減った原因はこれかな? 在宅ワーク解除 新生活に伴う需要の減少 煉獄杏寿郎(ネタバレあり) アクセス数が減った原因まとめ 現在のアクセス数 先月から続いていた1日600以上のアクセスが途切れたのはGW明け7日。ここから急降下でした。 そんな現在のアクセス数は450くらい。 今日なんか300いかないかも😭 切ないわぁ…。 Googleアップデートの影響? 5月5日にアナウンスされたコアアルゴリズムアップデ

                                                    【悲報…】ブログ運営中間報告。アクセス数が減りました。 - 2221blog
                                                  • 開設8ヶ月目 ブログ運営報告(2021年2月) - 時の化石

                                                    どーも、ShinShaです。 今回は、当ブログ開設8ヶ月のご報告です。 なかなかPVが増えなくてあせる中、2回目のはてなブックマーク掲載。 あの記事のどこが良かったのか、いまだに理解ができていません。 しかし、おかげさまでなんとか月間PVが増えました。 なんだか、運だけで生きているような気がします。 ブログ収益はアドセンス の安定化、 itunes アフィリエイト導入で増えました。 やはり、チャレンジすることには意味がありますね。 はてなブックマーク ブログPV ブログの収益 Google アドセンス Amazon アソシエイツ itunes アフィリエイト あとがき はてなブックマーク 2021年2月19日に投稿した記事が、2月20日の「はてなブックマーク>人気エントリー>テクノロジー」に掲載されました。 掲載された記事は下のAppe Musicの紹介記事です。 このサイトの記事のブック

                                                      開設8ヶ月目 ブログ運営報告(2021年2月) - 時の化石
                                                    • 【ブログ運営報告】2年間でやっと100記事達成したので、PVの変化や収益など振り返ってみた - さくらこルーム

                                                      こんにちは、さくらこです。 このブログ「さくらこルーム」は2018年2月16日に始めました。 もうすぐ2年になります。 2年にしてやっと前回の記事で100記事達成しました!! 100記事達成したのを記念して、今までは一切運営報告をしてこなかったのですが、一度このブログの記事数・PV・収益について大雑把にですが、振り返ってみたいと思います。 みんな気になるブログ運営報告!初めてやっちゃいます。 ブログ2年間でやっと100記事!更新頻度について 2018年、2019年の記事数 2018年(77) 2019年(20) 1月 - 4 2月 8 4 3月 9 3 4月 2 1 5月 13 2 6月 7 2 7月 9 0 8月 3 1 9月 11 2 10月 3 1 11月 4 0 12月 8 0 2年間で100記事達成ってかなり遅いペースです。やっと達成って感じです。 更新はカメですがやめることはな

                                                        【ブログ運営報告】2年間でやっと100記事達成したので、PVの変化や収益など振り返ってみた - さくらこルーム
                                                      • 【ブログ運営】AMPって何?(気になって眠れないことはない!) - greenの日記

                                                        こんにちはgreenです。いきなりですが、みなさんはAMP対応してますか? 私は、AMPの対応をしていません。なぜなら、cssのカスタマイズした内容が反映されないという記事を読んだことがあるのと、はてなブログの設定箇所に「AMPを配信する(β版)」とでかでかとβ版をアピールしているためです。 でも、グーグルさんはAMPを勧めています。 グーグルが勧めてるなら、やっちゃいなよ、チキン🐓さん👶 いや、AMPの略がアホがまねしてパニックったとしか思えなくて😅 ということで、AMP収益化のライブ放送を確認して、AMPの対応をするか検討したいと思います。 読んで欲しい人は、AMPに対応していない人、はてなブログのProにするか迷っている人になります。 記事の内容は、AMP収益化のライブ放送、AMP対応、最後にまとめ、公開後を書きます。 AMP収益化のライブ放送 AMPとは Webの課題 AMP

                                                          【ブログ運営】AMPって何?(気になって眠れないことはない!) - greenの日記
                                                        • Googleさんのアップデートに負けた。自分にも負けた。負けっぱなしの2023年10月のブログ運営報告 #ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                          本記事はプロモーションを含んでいます 記事の種類 ブログ運営 SEO対策 関係なし SXO対策 関係なし 難しさ かんたん 重要さ ふつう 次のような方にオススメ! ブログ運営が上手くいっていない 今のままで良いか分からない 検索順位が落ちた ぴっぴです! 実は、ぴっぴもブログ運営が上手くいっていません。 度重なるGoogleさんの怖い怖いアップデートによって、ほぼ全ての記事が圏外へ! 2023年8月22日 2023年8月 コアアップデート 2023年9月14日 2023年9月 ヘルプフルコンテンツアップデート 2023年10月4日 2023年10月 スパムアップデート 2023年10月5日 2023年10月 コアアップデート おかげで、2023年10月のアクセス数は大幅に下落しました。 アクセス数の画像 そして、ヤル気も大幅に下落。 ゼロを通り越して、-1.0です。 はい、「ぴっぴ-1.

                                                            Googleさんのアップデートに負けた。自分にも負けた。負けっぱなしの2023年10月のブログ運営報告 #ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                          • 【ブログ運営】ブログ開設から16ヶ月経過の現状報告。 | オコジョ的じゅりいズム

                                                            ご訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 7月下旬に長かった梅雨がやっと明けたと思ったら、今度は連日の猛暑日。 長野県は涼しいと思われがちですが、直射日光の厳しさは半端ないですし、普通に最高気温が35℃以上になります。 県内でも暑いのは松本市、長野市、飯田市あたりで、諏訪近辺は若干涼しく軽井沢近辺はさらに涼しいです(あ、暑いのは街中の話で、山へ行けばそりゃぁ涼しいですよ~💦) 早くも夏バテ気味の私。保育園もそろそろ夏休みに突入しようというこの時期にマズいですね(-_-;) さて、毎月恒例のブログ運営記事です。 当ブログは開設後16ヶ月(1年4ヶ月)が経過しましたので、経過報告です。 先月の運営記事はこちらです⇩ www.jury99.com 7月の出来事 7月の出来事をブログの記事で振り返ります。 ブログのリニューアルを開始 ずーっと手付かずだったブログのカスタマイズやら何やらを始め

                                                              【ブログ運営】ブログ開設から16ヶ月経過の現状報告。 | オコジョ的じゅりいズム
                                                            • 【ブログ運営】1年3か月経過!何を書けばいいのかわからない【はてなブログ】 - こもれびライフ

                                                              お勤めご苦労様です。 こもれび( @komorevi_net)です。 当ブログを開設して、1年3か月経ちました。 今回の記事は、 定期的に書いている「ブログ運営報告」です。 ブログ1年3か月の状況 記事数 PVと収益 リライトについて 追記 何を書いたらいいのか悩む 今後の目標 ブログ1年3か月の状況 記事数 310個 ここ数か月は更新頻度を落としています。 後述しますが、しょーもない記事を削除しようかなと検討中。 PVと収益 ひみつ 理由は過去記事に書いてますので省略。 komorevi.net 新しい記事をアップしても、しなくても、 毎日のPV数に大きい変化はありません。 検索から読みにきてくれる、 いわゆる「一見さん」が多いです。 なので、一見さんにあった接客をしたいなと思っていて、 ブログの挨拶やリード文を変えようかなと思っています。 ただの一般人のわたしが書いたブログを、 誰かが

                                                                【ブログ運営】1年3か月経過!何を書けばいいのかわからない【はてなブログ】 - こもれびライフ
                                                              • ブログ運営に必要なのは忍耐と向上心 - Random Life Blog

                                                                忍耐と向上心 みなさん、こんばんは。 ブロガーのみなさん、今日も更新お疲れさまです。 読者のみなさん、今日も閲覧ありがとうございます。 日々、ブログを更新していて思うのは、楽しく続けるのはもちろんですが、結果が出るまでの我慢と上を目指す気持ちも大事だなということです。 ブログを運営、継続していく上で大事なのは忍耐と向上心じゃないかなと最近思います。 今日はその辺について書いてみたいと思います。 ブログには忍耐が必要 耐え忍んだら次は向上心を持とう 終わりに ブログには忍耐が必要 ブログ開設初期の頃を思い出すとよく今まで続けられたなぁと自分を褒めたくなります。 記事を書いてもアクセスが伸びない・・・。 自分のブログに誰も来ない、誰も読んでくれない・・・。 ブログを始めたばかりの頃はまだ真新しさが上回っているのでそれほど気になりませんでしたが、1週間、2週間と続けていくと、何のために?誰のため

                                                                  ブログ運営に必要なのは忍耐と向上心 - Random Life Blog
                                                                • 【ブログ運営】犬が11ヶ月ブログ書いてみた結果!?あっ!相互リンクはじめました☆ | 柴犬の米国株

                                                                  どうも柴犬です。 先日とても嬉しい事がありました。タイトルを見てもわかる通りアドセンス広告の種類に関連コンテが解放しました。最近はこれを目標にブログを書いていた!って言っても過言ではありません。もちろんブログ書いてて楽しいっていうのもありましたよ(笑)マジで待ってたよ? pic.twitter.com/U2e5Jle42z— 柴犬の米国株 (@shibaken0070) June 22, 2020さて、関連コンテンツの解放とは何じゃ?っていう人のために簡単に解説しますね。関連コンテンツの解放とは? 関連コンテンツの解放とは下記画像のGoogleアドセ... 犬がゆる~くブログを続けた結果は!? 2019年8月からブログをはじめました。 去年と今年に2回だけ6万PV超えている月があるのはGoogle砲をゲットした影響です、それ以来うんともすんとも言わない状況ですが、こんなどうしょうもないブロ

                                                                  • はてなブログ運営1年の報告、アクセス数・収益・予定&目標・変化・スター消し。 | 自由帳の女神

                                                                    ありがとうございます(*’ω’*) Twitterも毎日何かしら、つぶやいています。 あと、この記事投稿から予定通り運営報告は半年ごとに&スター消しを行います。 前回↓ [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/11kagetu_blogunei/ target=] [outline] アクセス数 合計  45341 前回が約40500くらいだったので、4500PV/月ちょっとくらいですね。 リライト多めで、新規記事全然書いてなかったんですが、今月も150PV/日を達成しました。 300日/PVの壁が超えれません・・(;’∀’) アクセス元サイト リライトに力を入れて、サーチコンソールに登録しまくっていたら検索流入が増えてきました。先月より約20%もアップしています。 新規記事を書いていないので、はてなブログからの流入

                                                                      はてなブログ運営1年の報告、アクセス数・収益・予定&目標・変化・スター消し。 | 自由帳の女神
                                                                    • 【ブログ運営に関する重要なお知らせ】 - Tempota Blog

                                                                      当ブログで雑穀料理のレシピを紹介するようになって、かれこれ1年以上が経ちました。これまでに150品近くの雑穀料理を紹介させていただきましたが、今日まで続けてこられたのは読者の皆様のおかげだと思っています。 今後もブログ運営を続けていきますが、より多くの人に雑穀の魅力を伝えるために、このたびブログの引っ越しをすることが決まりました。当ブログを通じた繋がりも大切にしていきたいと思っているので、引っ越し後も「Tempota Blog」は閉鎖せずにそのままにしておきます。 急なお知らせとなってしまい、本当に申し訳ありません。新しいブログについては改めてご報告いたします。無事にブログの引っ越し作業が終了したら、また皆様の記事を楽しく拝読させていただきます。 これまで温かい目で見守っていただきありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。

                                                                        【ブログ運営に関する重要なお知らせ】 - Tempota Blog
                                                                      • 【ブログ運営報告4ヶ月目】PV数や収益を大公開‼️ 足掻き続けた4ヶ月目( ̄Д ̄)ノ 成果は、、、ありましたよ(°▽°) - リーマンブロガーの趣味向上委員会

                                                                        どうも❗️ リーマンブロガー です‼️ ブログ生活4ヶ月目も、あっという間に過ぎちゃいましたね(・ω・)ノ この1ヶ月は今までのブログ生活の中で1番新しい事に挑戦した月になりました👊 頑張りは報われるを体現できた内容になっておりますので、PV数や収益の報告も楽しみにして下さいませ(=゚ω゚)ノ それでは4ヶ月目の運営報告 始めまーすヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 試行錯誤しながら新しい事へチャレンジし続けた4ヶ月目 ① アフィリエイトへの挑戦 ② 資産記事への挑戦 4ヶ月目の運営報告 PV数・記事数の推移 収益の推移 今後の展望 試行錯誤しながら新しい事へチャレンジし続けた4ヶ月目 私がブログを始めたのは2019年5月2日からですので、4ヶ月目とは8月の事を指します👈 とりかえずがむしゃらに3ヶ月間ブログを続けてきて、ある程度ブログについて理解が深まってきた頃でもあり、理解したと同時に、

                                                                          【ブログ運営報告4ヶ月目】PV数や収益を大公開‼️ 足掻き続けた4ヶ月目( ̄Д ̄)ノ 成果は、、、ありましたよ(°▽°) - リーマンブロガーの趣味向上委員会
                                                                        • 【ブログ運営の教科書】成功事例やテクが1つのサイトで学べる話 - ゆとりーマンの平日

                                                                          ブログ運営の知識ってどう学ぶ? ブログ運営の教科書的なサイトを知りたい ブログ運営を一気に学べる便利なサイトは? ブログ運営を始められた方でこのようなお悩みは誰もが持っているはず。 今回はブログ運営に関する「必要なことを一気に学べる便利なサイト」をご紹介します! ブログ運営で絶対に必要な2つのこと 成功しているブログをたくさん見る SEO対策や文章の書き方などを学ぶ ブログ運営に必要な情報を探すのは超メンドくさい! 『オウンドメディア.com』ならオールインワンで超便利 まとめ:便利な「教科書」は必須です! ブログ運営で絶対に必要な2つのこと ブログ運営ノウハウの中でも絶対的に必要になってくる2つの要素があることをご存知でしょうか? それは、「成功しているブログを研究すること」と「SEO対策や文章の書き方などのテクニックを学ぶこと」。 この2つを無くしてブログ運営を成功させることは不可能と

                                                                            【ブログ運営の教科書】成功事例やテクが1つのサイトで学べる話 - ゆとりーマンの平日
                                                                          • 【ブログ運営】もしもブログ更新が終わっても。積み上げたものは無駄じゃない! - ken-j’s diary

                                                                            2019年1月から本格的に書き出し始めた当ブログ。 何だかんだで10月中旬のこれまで続いています。 これからもまだまだ更新し続けていくつもりですが 仮にブログ運営更新を終えたとして。 ブログ更新を終えた後には何が残るのか。 よく言われているのは 『積み上げてきた記事が資産として残る』 確かにその通りですよね。 当ブログで言うと、ただの日記記事でも自分が費やしてきた大切な記事たちなので充分に資産になるでしょう。 しかし、積み上げたものは記事だけではないと思います。 今回の記事は 『記事を作成し積み上げるまでに形成してきたもの』 『ブログ運営が途絶えたとしてもこれからも残るもの』 について考えてみましたのでご覧ください。 ブログ作成をする上で捻出させてきた【時間】 ブログ作成をする上で働かせてきた【客観力】 ブログ作成をする上で交わした【相互関係】 ブログ作成をする上で築いた【習慣】 ブログ作

                                                                              【ブログ運営】もしもブログ更新が終わっても。積み上げたものは無駄じゃない! - ken-j’s diary
                                                                            • 『一筋縄ではいかない!!』運営当初を振り返りつつ、最近のブログ運営で感じた事にてついて語ってみます。 - ken-j’s diary

                                                                              ぬか喜びも束の間、やっぱりうまくはいかないよな。 ken-jです。 今回の記事は過去の振り返りから、直近で感じたブログ運営の難しさについて記事にしていきます。 当ブログ運営ははてなブログで行っています。 はてなブログでは優遇期間なるものが存在していると先輩ブロガーさんの記事を読んでいて知りました。 『優遇期間とは・・』 はてなブログを始めて間もないブログ運営者に起こりやすいそうです。 何が起こるのか? 大量のアクセス数を獲得できるチャンスが起こります。 具体的にはどのようにして大量のアクセス数を獲得できるのか。 はてブ砲 スマニュー砲 Google砲 といったものが有名ですよね。 ぼくも過去にいくどか経験しておりますが、光悦な光景を目にすることができます。 通常のアクセス数とは比較にならないくらいのアクセスが集中します。 ぼくの場合、ほとんど誰にも読まれないであろうと作成した記事がたくさん

                                                                                『一筋縄ではいかない!!』運営当初を振り返りつつ、最近のブログ運営で感じた事にてついて語ってみます。 - ken-j’s diary
                                                                              • 【ブログ運営報告】2021年総まとめ!YMYLジャンルでも収益化できる?

                                                                                久しぶりのブログ運営報告と2021年の総まとめ。このブログがどのような運営をしてきたのか、1年間のPVや収益の推移も含めてご紹介します。 不動産投資やフリーランスの税金についても取り扱っている当ブログは、YMYLジャンルに片足突っ込んでいます。 私と同じように、個人ブログだけどYMYLジャンルの中で戦いたい人の参考になれば幸いです!

                                                                                  【ブログ運営報告】2021年総まとめ!YMYLジャンルでも収益化できる?
                                                                                • 🤝🤗「📚ブログ運営・お金・株・知識・雑学 🐶🐱🥻動物・かわいい・おしゃれ」ブロ友さん 新規紹介-2名様-  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                                  「📚ブログ運営・お金・株・知識・雑学」カテゴリーに追加させていただきました。 キラパパのつぶやき(≧∀≦) https://kirapapachang.hatenablog.com/ kirapapachang.hatenablog.com 🐶🐱🥻「動物・かわいい・おしゃれ」カテゴリーに追加させていただきました。 えと的日常〜猫がブログ始めました〜 https://green3lk.hatenablog.com/ green3lk.hatenablog.com ブロ友さんをカテゴリー別に紹介することに勝手にしました。 カテゴリー変更・削除や追加などあれば、TwitterのDM(DMしたとコメントいただけたら幸いです)またはコメント欄にてお願いいたします。サイドメニューでのリンクはカテゴリーごとに変更予定です。ご了承ください。 ブロ友さん singark071781.hatenabl

                                                                                    🤝🤗「📚ブログ運営・お金・株・知識・雑学 🐶🐱🥻動物・かわいい・おしゃれ」ブロ友さん 新規紹介-2名様-  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!