並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

ブロックチェーンの検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 滅びてほしい認証系の実装の話

    こんにちは、富士榮です。 ちょっと前に某所でダメダメな認証系の技術実装ってなんだろうねぇ、、という話をしていたことをXで呟いたところ、色々とご意見を頂けましたのでまとめて書いておきます。 考えていると結局のところ、サービス提供側が意図していることとは全然違うことが起きている気がするので、この辺はしっかり考えて実装したいところですね。(実装ミスは問題外として) カテゴリ滅びてほしいもの実装側がやりたいこと利用者が感じること実際に起きていること代替手法認証CAPTCHAbot避けぐにゃぐにゃ文字が読めない バイクと自転車の違いとは?ユーザの離脱、カゴ落ちパスキーの利用 新しいタイプのCAPTCHA(通常は画面に出ない) リスクベース認証との組み合わせによる抑制認証パスワード誰でも使える認証手段の用意忘れる。複雑なパスワードをそれぞれのサービス毎に管理するのは無理パスワードの使い回し。パスワード

      滅びてほしい認証系の実装の話
    • Winnyの金子さんのED法について | やねうら王 公式サイト

      Winnyの金子勇さんが考案された機械学習アルゴリズムED法を再現して実装した人がいていま話題になっている。 『Winny』の金子勇さんの失われたED法を求めて…いたら見つかりました https://qiita.com/kanekanekaneko/items/901ee2837401750dfdad いまから書くことは私の記憶頼りなので間違ってたらコメント欄で教えて欲しい。 1998年ごろだと思うのだが、私はWinnyの金子勇さんのホームページの熱心な読者だった。(ページも全部保存してたので私のHDDを漁れば出てくると思うが、すぐには出せない。) Winnyのβ版が発表されたのが2002年なのでそれよりはずいぶん前である。 当時、金子さんはNekoFightという3D格闘ゲームを公開されていた。そのゲームには、自動的に対戦から学習するAIが搭載されていた。 当時の金子さんのホームページの

      • 「認証」を整理する | IIJ Engineers Blog

        英語の「Authentication」を整理する ここからは先ほどの分類で言うところの「ユーザ認証」としての「認証」、つまり英語の「Authentication」に該当する「認証」について、さらに整理を進めていきます。 先ほど、「ユーザ認証」を「システムを利用しようとしているユーザを、システムに登録済みのユーザかどうか識別し、ユーザが主張する身元を検証するプロセス」と説明しました。「ユーザの識別」と「身元の検証」はユーザ認証に欠かせませんが、実際は他にも「ユーザの有効/無効状態の確認」や「検証に成功した場合の身元の保証(アクセストークンの発行等)」などの処理も一般的にユーザ認証のプロセスには含まれます。 ここで冒頭の「○○認証」を振り返りましょう。パスワード認証、SMS認証、指紋認証、顔認証は実はここで言うユーザ認証には該当せず、ユーザ認証中の一処理である「身元の検証」を担っていることがお

          「認証」を整理する | IIJ Engineers Blog
        • タイムスタンプの精度を落とすときは切り捨てろ - methaneのブログ

          とあるプロジェクトでナノ秒からミリ秒への変換で四捨五入してきた人がいて、時刻を扱うときは保存精度未満は切り捨てるべきというのが常識になっていないなーと思ったので。 2023-10-01 を、何年か表示する時に、2024年に丸める人はいないだろう。 13:45 が何時か表示する時も、13時と表示するだろう。(口頭で何時?と聞かれたら14時と答えるかもしれないけれど) つまり、ある精度で表した時刻は、実際には次のような半開区間を示しているのである。 2023-01-01 00:00:00 <= 2023年 < 2024-01-01 00:00:00 13:45:00.000 <= 13:45 < 13:46:00.000 そして、そう決めたからには一貫して同じように、指定精度未満は切り捨てというルールを維持しなければならない。秒以下は四捨五入で、とかやってはいけないのだ。 一貫しないと何が問題

            タイムスタンプの精度を落とすときは切り捨てろ - methaneのブログ
          • ジャック・ドーシー、Blueskyからの離脱は「Twitterと同じ過ちを繰り返しているから」とインタビューで述べる | テクノエッジ TechnoEdge

            ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 Twitterの共同創業者で、現在は決済サービスBlockを率いるジャック・ドーシー氏は、最近Blueskyの取締役会から降りた理由として「(Twitterが犯してきた)あらゆる過ちを繰り返しているから」だと語りました。 ドーシー氏はTwitterの歴史のごく初期に、営利企業としての都合や、広告主など外部の力で運営方針を左右されることのない、オープンソースのプロトコルとしてのTwitterを構想していました。 しかし、Twitterが成長していくにつれ、違法コンテンツなどのモデレーションやユーザーのアカウント凍結といった対応が必要となり、オープンで分散したネットワークという方向性に舵を切るのは難しくなります。

              ジャック・ドーシー、Blueskyからの離脱は「Twitterと同じ過ちを繰り返しているから」とインタビューで述べる | テクノエッジ TechnoEdge
            • ドル円155 円突破でも為替介入しない・できない理由 | 藤代 宏一 | 第一生命経済研究所

              経済分析レポート 日本、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日本、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

                ドル円155 円突破でも為替介入しない・できない理由 | 藤代 宏一 | 第一生命経済研究所
              • IPAの登氏に聞く、「分散型クラウド基盤ソフトを作れるクラウド人材育成」

                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「日本にもチャンスがある」。VPNソフトなどを開発してきた情報処理推進機構(IPA) 産業サイバーセキュリティセンター サイバー技術研究室 室長の登大遊氏は、分散型クラウドコンピューティング時代の到来を予測し、分散型クラウド基盤ソフトウェアを作れるクラウド人材の育成を説く。 日本が海外クラウド事業者に依存するようになったのは、人材育成の方法を間違ったことにある。政府や民間企業が、クラウドやAIの人材育成を推進する発想までは良かったが、単にクラウドやAIを活用する人材の育成に陥ってしまったということ。それがデジタル敗戦につながり、デジタルサービスの支出は赤字になっている。 --登氏は、「クラウド人材」とはクラウド技術やクラウドサービスを設

                  IPAの登氏に聞く、「分散型クラウド基盤ソフトを作れるクラウド人材育成」
                • ジャック・ドーシーがBlueskyを辞めた理由をもうちょい詳しくエスパーする|KingYoSun

                  インタビュー記事はこちら https://www.piratewires.com/p/interview-with-jack-dorsey-mike-solana GIGAZINEはBlueskyのかなり初期から分散SNSを追っていて他のメディアより比較的コンテキストがわかっていると思いますが、今回は是非元になったインタビュー記事を読んでほしいです。SNSと言論の自由、検閲について興味があるなら特に 私とBlueskyそれでお前は誰やねんって話なので、ちょっと自己紹介します 多分bsky.appの日本人だと一番古いか、三番目くらいに古いユーザーで、多分世界初のBlueskyのサードパーティサーバー(PDS)のboobee.blueを運営しています。 その時の記事はこれ https://note.com/kingyosun/n/n45d3b1ff89bf 上の記事のときは「プロトコルはマジで

                    ジャック・ドーシーがBlueskyを辞めた理由をもうちょい詳しくエスパーする|KingYoSun
                  • 成長の為にアウトプットがなぜ必要なのか。mattn氏が語る持続的なアウトプットのススメ

                    成長の為にアウトプットがなぜ必要なのか。mattn氏が語る持続的なアウトプットのススメ 2024年5月16日 mattn 大学卒業後、ソフトウェアハウスやSIerなどでソフトウェア開発に携わる。vi派生のテキストエディタVimの日本語化やプラグイン、Go言語などでOSS(オープンソースソフトウェア)の開発・コミュニティ運営に参加し、2019年からGoogle Developers Expert。2021〜2023年 GitHub Stars。著書に『みんなのGo言語』(2016年、2019年に改訂2版、技術評論社、共著)、『Go 言語プログラミングエッセンス』(2023年、技術評論社、単著)がある。関西在住。 X:@mattn_jp GitHub

                      成長の為にアウトプットがなぜ必要なのか。mattn氏が語る持続的なアウトプットのススメ
                    • ジャック・ドーシーに「なぜBlueskyを去ったのか」と直接聞くインタビューが登場

                      SNS「Bluesky」誕生に大きな役割を果たしたTwitter(現X)元CEOのジャック・ドーシー氏が、2024年5月にBluesky PBCの取締役を退任しました。ドーシー氏はBlueskyのアカウントも削除しており、退任については認めたものの詳細は語っておらず、どういった事情があったのかは謎でしたが、ITニュースレター・Pirates Wiresのマイク・ソラナ氏が退任後のドーシー氏を直撃し、その理由を聞き出しています。 An Interview With Jack Dorsey https://www.piratewires.com/p/interview-with-jack-dorsey-mike-solana ソラナ氏ははじめに直球で「なぜBlueskyを離れたのですか?」と質問。ドーシー氏はまずはそうなった背景から答えていますが、最終的に出てきた言葉からは「Blueskyが思

                        ジャック・ドーシーに「なぜBlueskyを去ったのか」と直接聞くインタビューが登場
                      • 【最大55%】仮想通貨(暗号資産)の税金がやばい仕組みとは?高すぎる理由と節税対策を紹介

                        2024年4月の半減期への期待感からか、ビットコインは同年3月には1,000万円を越える価格帯で推移する場面が多く見られました。話題に事欠かなかったこの時期、ビットコインはニュースサイトなどで取り上げ...

                          【最大55%】仮想通貨(暗号資産)の税金がやばい仕組みとは?高すぎる理由と節税対策を紹介
                        • NFTで儲けたい人が見落としたもの 新しい技術を使いこなす正しい姿勢をブロックチェーン研究者が語る【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                          NFTで儲けたい人が見落としたもの 新しい技術を使いこなす正しい姿勢をブロックチェーン研究者が語る【フォーカス】 2024年5月13日 近畿大学 産業理工学部情報学科 特任教授 山崎 重一郎 九州大学システム情報科学府システム情報科学院博士課程修了。富士通株式会社、株式会社富士通研究所を経て2003年より近畿大学産業理工学部情報学科教授。2024年より同学科特任教授となる。ブロックチェーン技術や情報セキュリティを専門分野とする。主著に「ブロックチェーン技術概論 理論と実践」(共著・講談社)「ブロックチェーン・プログラミング 仮想通貨入門」(同)ほか。 教員紹介ページ(近畿大学公式サイト内) J-GLOBAL 非代替性トークン・NFT。NFTアートの取引市場は2021年から23年にかけてブームが白熱し、そして暴落を迎えました。暗号通貨の専門家から構成される海外コミュニティサイト「dappGa

                            NFTで儲けたい人が見落としたもの 新しい技術を使いこなす正しい姿勢をブロックチェーン研究者が語る【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                          • ついに墓参りもデジタル化の時代に。墓石に載せるQRコード

                            ついに墓参りもデジタル化の時代に。墓石に載せるQRコード2024.04.20 11:006,017 岡本玄介 お墓も現代的にアップデート! お盆とお彼岸は、行事としてスケジュールを調整してお墓参りに行く人が多いかと思います。近所にあればいつでも行けますが、電車や飛行機で帰省するのは大変ですよね。 今やいろんなことがデジタル化されていますが、墓石にQRコードを載せれば、お墓参りもそれが可能になる時代が到来しました。 Video: スマートシニア / YouTube故人の想い出をデジタル化スマートシニア株式会社が開発した「永久QRコード」をお墓のどこかにくっつけておくと、故人のメッセージや家系図、趣味で作った詩や物語、音楽や動画、秘伝の料理レシピといったデータにアクセスができます。 自分の親世代なら記憶や記録はたくさんですが、それ以上の世代だと、名前と遺影の顔くらいしか知らないってこともありま

                              ついに墓参りもデジタル化の時代に。墓石に載せるQRコード
                            • 「敵の敵は味方」であることを数学が証明!人間関係の新理論 - ナゾロジー

                              なぜ数学は「敵の敵は味方」の証明をできなかったのか?誰もが一度は「敵の敵は味方」という言葉を聞いたことがあるでしょう。 この理論は人間関係に留まらず、大規模な組織や国家間にも適応されており、人間社会において普遍的な社会理論となっています。 この「敵の敵は味方」理論は必然的に「敵の味方は敵」「味方の味方は味方」「味方の敵は敵」という合計で4つのパターンを内包しており、合わせて「社会均衡理論」と名付けられています。 (※以降はわかりやすさを重視して社会均衡理論を「敵の敵は味方」理論と表記します) この「敵の敵は味方」理論は1940年にオーストリアの心理学者フリッツハイダーによって発表されましたが、それ以前から慣用句としても定着していました。 そのため現在に至るまで数え切れないほどの研究が、この理論をネットワーク理論を用いて数学的に実証しようと試みられてきました。 それらの研究ではヒトを点、関係

                                「敵の敵は味方」であることを数学が証明!人間関係の新理論 - ナゾロジー
                              • なぜ国内で仮想通貨が自由に送金できない? トラベルルール対応で見えた暗号資産業界の課題 | あたらしい経済

                                現在、国内の一部の暗号資産(仮想通貨)取引所*1 同士で、暗号資産の送金ができない状況が発生している。もちろん金融庁がしっかりと認可した国内の取引所間での話だ。なぜそのような状況が生まれてしまったのか。その理由はトラベルルールと、日本の取引所の対応にある。 この記事では、昨年日本の暗号資産業界でのトラベルルール採用において生じた課題や、今月発表された一部取引所の新たな動きについて、業界関係者への取材内容とあわせ紹介していく。 「トラベルルール」とは? 分かれた日本の取引所の対応 トラベルルールとは、「ユーザーの依頼を受けて暗号資産の出金を行う取引所が、出金依頼人と受取人に関する一定の事項を、出金先となる受取人側の取引所に通知しなければならない」というルール。一定の事項は、顧客の氏名や住所又は顧客識別番号などの情報だ。 このルールは、マネーロンダリングやテロリストへの資金供給を防ぐ対策の基準

                                  なぜ国内で仮想通貨が自由に送金できない? トラベルルール対応で見えた暗号資産業界の課題 | あたらしい経済
                                • ついにStripeが「仮想通貨による決済」を6年ぶりに復活させる

                                  オンライン決済プラットフォームを提供するStripeの共同創設者兼社長であるジョン・コリソン氏が、Stripeで仮想通貨による決済を復活させることを2024年4月25日に開催されたイベント「Stripe Sessionws 2024」の基調講演で明らかにしました。Stripeが仮想通貨決済を認めたのは、2018年4月にビットコインのサポートを停止して以来6年ぶりとなります。 Crypto is back. @Stripe will start supporting global stablecoin payments this summer. Transactions instantly settle on-chain and automatically convert to fiat. Join the waitlist https://t.co/hws2OsU3Id and watch

                                    ついにStripeが「仮想通貨による決済」を6年ぶりに復活させる
                                  • ビットコイン 4年に1度の…背景と潜むリスクは【経済コラム】 | NHK

                                    今月、代表的な暗号資産として知られるビットコインの価格が1100万円に迫り、史上最高値を更新した。 投資家の間では、先週末に迎えた4年に1度の「ビッグイベント」が、大きな話題になっているという。 活況に沸く市場、その背景と潜むリスクは。 (経済部 坪井宏彰) 急騰 ビットコイン 暗号資産の大手交換会社・ビットフライヤーによると、1ビットコインあたりの円建ての価格は今月8日に1099万円まで上昇し、史上最高値をつけた。 去年末に600万円程度だった価格は、4か月足らずで実に60%以上の急騰となり、市場は異様な熱気に包まれている。(4/19午後3時時点=959万4590円を参照。去年12/31終値=597万8735円)

                                      ビットコイン 4年に1度の…背景と潜むリスクは【経済コラム】 | NHK
                                    • MIT卒の兄弟がわずか12秒で約40億円分の仮想通貨を盗んで逮捕される、ブロックチェーンの取引プロセスに不正アクセスした疑い

                                      アメリカ司法省は、2500万ドル(約38億円)相当の仮想通貨・イーサリアムを不正に入手したとして、20代の男性2人を起訴したと発表しました。起訴状によると、2人はマサチューセッツ工科大学(MIT)の卒業生で仮想通貨についての高度な知識を持っており、ブロックチェーンの取引プロセスに不正アクセスしてイーサリアムの不正入手に成功したとのことです。 Office of Public Affairs | Two Brothers Arrested for Attacking Ethereum Blockchain and Stealing $25M in Cryptocurrency | United States Department of Justice https://www.justice.gov/opa/pr/two-brothers-arrested-attacking-ethereum

                                        MIT卒の兄弟がわずか12秒で約40億円分の仮想通貨を盗んで逮捕される、ブロックチェーンの取引プロセスに不正アクセスした疑い
                                      • [翻訳] プラットフォームではなくプロトコルを: 言論の自由への技術的アプローチ

                                        この記事はProtocols, Not Platforms: A Technological Approach to Free Speech | Knight First Amendment InstituteをDeepLによって翻訳、加筆修正したものである。元のページは2024/04/21に参照した。 言論の自由を促進するために、インターネットの経済的・デジタル的インフラを変更する 著:マイク・マスニック 2019年8月21日 FREE SPEECH FUTURES デジタル時代の憲法修正第1条を再考するエッセイ・シリーズ より多くの言論を可能にし、思想の市場を改善する方法として、インターネットやソーシャルメディアに賛成する一般的な感情が10年ほど続いた後、ここ数年で見方は劇的に変化した。これらのプラットフォームが荒らしや偏見、憎悪の巣窟になっていると感じている人もいる。[1]一方で、こ

                                          [翻訳] プラットフォームではなくプロトコルを: 言論の自由への技術的アプローチ
                                        • Twitter創業者ジャック・ドーシーのBlockが独自の3nmビットコインマイニングチップの開発を完了

                                          ジャック・ドーシー氏率いる決済会社のBlockが、独自のビットコインマイニング用チップの開発を完了し、「世界をリードする半導体ファウンドリ」と設計を進めている段階にあると発表しました。 Latest updates: 3nm chip headed to the foundry, our new mining system, and more https://www.mining.build/latest-updates-3nm-system/ Block (formerly Square) building its own bitcoin mining system https://www.cnbc.com/2024/04/23/block-formerly-square-building-its-own-bitcoin-mining-system.html Blockは2021年にマイ

                                            Twitter創業者ジャック・ドーシーのBlockが独自の3nmビットコインマイニングチップの開発を完了
                                          • Twitter創業者ジャック・ドーシーが支援する「Gridless」が再生可能エネルギーによるビットコイン採掘とアフリカ農村部への電力供給に貢献

                                            アフリカの豊富な再生可能エネルギーを活用することで、現地の農村への電力供給と、持続可能な仮想通貨のマイニングの両立を目指すベンチャー「Gridless」を、アメリカのニュースメディア・CNBCが取材しました。 Gridless | At the Frontier of Bitcoin Mining in Africa https://gridlesscompute.com/ Bitcoin miner Gridless, backed by Block, builds site at Kenya volcano https://www.cnbc.com/2024/04/20/bitcoin-miner-gridless-backed-by-block-builds-site-at-kenya-volcano.html 分散型再生可能エネルギーベンチャー「Gridless」は、Twitter

                                              Twitter創業者ジャック・ドーシーが支援する「Gridless」が再生可能エネルギーによるビットコイン採掘とアフリカ農村部への電力供給に貢献
                                            • 「私がビットコインを買わない理由」 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                              The Motley Foolに『私が(まだ)ビットコインを買わない理由(Why I'm (Still) Not Buying Bitcoin in 2024)』なる記事があったのでご紹介。 ざっと理由を並べると、 分からん お金を生まない 投資理論を信じていない 置いて行かれる恐怖を気にしない 過去最高値を更新していくとは限らない となります。 1.分からん ビットコインについての有用性はいたるところで宣伝されていますが、それでも なぜ期待できるのか? 現実的なユースケースは? などは分からないままです。 また、筆者はこう言っています。 ビットコインが『デジタルゴールド』であることは理解していますが、そもそもゴールドやその他の貴金属にも投資しません。 その理由は『お金を生まないから』です。 2.お金を生まない ビットコインは、株式のように配当を支払ったり、債券のように利息を生み出したりし

                                                「私がビットコインを買わない理由」 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                              • Nostr:言論の自由が守られるプロトコル

                                                この記事は、Sovereign Matt さんによって書かれた「Introducing Nostr: The Free Speech Protocol」(原文英語/2023年4月4日公開) を、当サイトの運営者 yutaro が許可を得て【全文日本語訳】しています。 Nostrとは? Nostrプロトコルは2020年11月7日に開始され、匿名のビットコイン開発者FiatJafによって構築された。 Nostrはシンプルでオープンなプロトコルであり、ビットコインのようにグローバルで分散型の検閲に強いネットワークを実現する。 Nostrは信頼できる中央サーバーに依存しない。 NostrはHTTPやTCP-IPと同様に、誰でも構築できるオープンスタンダードだ。シンプルなので、ソーシャルメディア体験のようなアプリケーションを簡単に構築でき、ビットコイン・ライトニング・ネットワークのような様々なオープ

                                                • 仮想通貨取引所「Binance」のコンプライアンス責任者がナイジェリアでの逮捕直前に政府関係者から約1億5000万ドルの賄賂を要求されていたことが明らかに

                                                  大手仮想通貨取引所・Binanceでコンプライアンス責任者を務めるティグラン・ガンバリャン氏は2024年2月にナイジェリアを訪れた際、ナイジェリア当局によって突然逮捕されました。逮捕直前の2024年1月には、ガンバリャン氏らの元に「Binanceはナイジェリア政府に約1億5000万ドル(約230億円)分の仮想通貨を48時間以内に支払うこと」との要求があったことが報告されています。 From Richard Teng, Binance CEO: Tigran Gambaryan is Innocent and Must Be Released | Binance Blog https://www.binance.com/en/blog/leadership/from-richard-teng-binance-ceo-tigran-gambaryan-is-innocent-and-must-

                                                    仮想通貨取引所「Binance」のコンプライアンス責任者がナイジェリアでの逮捕直前に政府関係者から約1億5000万ドルの賄賂を要求されていたことが明らかに
                                                  • 認め難い真実:Web3と生成AIの知られざるミスマッチ | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                    生成AI(人工知能)とWeb3の融合は、暗号資産分野における最も興味深いトレンドのひとつだ。生成AIが次世代のWeb3テクノロジーで役割を果たす可能性が高いことは多くの人が認めるところだが、その具体的な内容は明らかとは言い難い。 結局のところ、AIはWeb3の重要な構成要素と考えられたことはなく、さまざまな世代のレイヤー1(L1)とレイヤー2(L2)は、AIのワークロードを実行するように設計されていない。 Web3を生成AIテクノロジーに適応させることを想定したとき、Web3開発者が直面する現実は、データと計算要件の圧倒的なミスマッチだ。生成AIのワークロードは、高度に並列化可能なGPU上で実行され、演算集約的に設計されている。一方、ブロックチェーンの処理能力は、データと演算能力の点でかなり制限されている。 同時に、Web3がWeb2に追いつくためには、生成AIの機能を取り入れる必要がある

                                                      認め難い真実:Web3と生成AIの知られざるミスマッチ | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                    • ミック on X: "『おうちで学べるデータベースのきほん』の読者の方から「テーブルは関数だというのは本当か」という質問をいただいた。重要なポイントなので少し説明しておこうと思う。確かにRDBのテーブルはワイらが関数と聞いて一般に思い浮かべるようなy=5x+2みたいな数式の形はしていない。"

                                                      • fivebythree.net

                                                        Protocols, Not Platforms: A Technological Approach to Free Speech の翻訳記事 前置き 本エントリは、 原題: Protocols, Not Platforms: A Technological Approach to Free Speech Altering the internet’s economic and digital infrastructure to promote free speech の翻訳記事です。 deepl翻訳をベースに、原文との文意の相違、翻訳抜けを修正・追記しています。 プラットフォームではなくプロトコルを: 言論の自由への技術的アプローチ 言論の自由を促進するために、インターネットの経済的・デジタル的インフラを変革する BY MIKE MASNICK AUGUST 21, 2019 インターネ

                                                        • 仮想通貨取引所「Binance」のチャンポン・ジャオ元CEOに禁錮3年の求刑

                                                          大手仮想通貨取引所・Binance(バイナンス)の共同創業者で、効果的なマネーロンダリング対策を怠ったとして2023年11月にCEOを辞任したチャンポン・ジャオ元CEOに対して、検察が禁錮3年を求刑していることがわかりました。 US seeks 3 years prison for Binance founder Zhao | Reuters https://www.reuters.com/legal/us-seeks-36-months-jail-binance-founder-zhao-2024-04-24/ US DOJ Seeks Three-Year Jail Term for Former Binance CEO Zhao - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-04-24/us-doj-seeks-th

                                                            仮想通貨取引所「Binance」のチャンポン・ジャオ元CEOに禁錮3年の求刑
                                                          • ついに墓参りもデジタル化の時代に。墓石に載せるQRコード - ライブドアニュース

                                                            Image: お墓も現代的にアップデート! お盆とお彼岸は、行事としてスケジュールを調整してお墓参りに行く人が多いかと思います。近所にあればいつでも行けますが、電車や飛行機で帰省するのは大変ですよね。 今やいろんなことがされていますが、墓石にを載せれば、お墓参りもそれが可能になる時代が到来しました。 故人の想い出をスマートシニア株式会社が開発した「永久」をお墓のどこかにくっつけておくと、故人のメッセージや、趣味で作った詩や物語、音楽や動画、秘伝の料理レシピといったデータにアクセスができます。 自分の親世代なら記憶や記録はたくさんですが、それ以上の世代だと、名前と遺影の顔くらいしか知らないってこともありますもんね。 安心の保存データは暗号化&分散保存する上に保存するので、永遠に不滅でサーバーも不要。 維持管理ゼロで運営会社がなくなってもアクセスでき、データはネットで検索できないので、プライバ

                                                              ついに墓参りもデジタル化の時代に。墓石に載せるQRコード - ライブドアニュース
                                                            • BitcoinのP2P層の通信を暗号化するBIP-324 - Develop with pleasure!

                                                              これまでBitcoinのP2Pレイヤーの通信は暗号化されておらず平文でメッセージがやりとりされている。基本的にBitcoinの場合、ブロックやトランザクションなどのデータは誰もが共有する台帳データで機密性のあるデータではないから。 ただ、リレーされるデータ自体は公開データであるものの、平文の通信には以下のような課題もある: ノードのP2P接続を観察可能なプレーヤー(ISPなど)に対して、トランザクションソースやタイミングに関する情報を与えることになる。 平文なので途中でデータの改ざんリスクがあり、その検出も難しい。 接続時に固有のマジックバイトで通信が始まるのでBitcoinのP2P接続であることを簡単に識別することができる。 BIP-324では、これらに対処するためトランスポート層の通信を暗号化するv2トランスポートプロトコルを定義している。v2トランスポートプロトコルを利用すると、ネッ

                                                                BitcoinのP2P層の通信を暗号化するBIP-324 - Develop with pleasure!
                                                              • ビットコインのレイヤー2(L2)とは? | あたらしい経済

                                                                今回はビットコインエコシステムの拡大に伴い話題になっている「ビットコインレイヤー2(L2)」についてまとめます。 OrdinalsやBitVMの登場により拡大しているビットコインエコシステムですが、なぜビットコインにL2が必要なのでしょうか? また、このトレンドは一過性で終わってしまうのでしょうか? ビットコインL2が発展している背景には、大きく分けてスケーラビリティ問題の改善、dApps開発可能性の2つの要因があります。 スケーラビリティ問題は、ビットコインが分散性とセキュリティに軸を置いているためにネットワーク上での検証に時間がかかり、送金の処理速度が遅いという問題です。それに加え、Runesの登場により取引が急増している現状もあり、4月24日時点で取引手数料は平均70ドルを超え、30日間の平均と比較して1395.8%上昇をしています。 BabylonのBTCステーキングなど、多くのプ

                                                                  ビットコインのレイヤー2(L2)とは? | あたらしい経済
                                                                • Jadeで完全エアギャップBitcoin送金 | ロストイン・ビットコイン

                                                                  ハウツー、ビットコインを安全に管理するには 中級 30分 本記事はBen Perrin氏の解説動画「Unlocking ULTIMATE Security: Air-Gapped Bitcoin Transactions with Blockstream Jade!」を参考に、@katakoto が制作、2023年11月に公開したものです。 「あなたの秘密鍵なら、あなたのビットコイン。あなたの秘密鍵でないなら、それはあなたのビットコインではない。」 ビットコインのセルフカストディ(自己管理)に興味を持つ人なら、今では誰でも一度は聞いたことがあるこの有名なフレーズ。ビットコインの技術的側面に興味がある人の教科書とも言える「マスタリング・ビットコイン」の著者、アンドレアス・アントノプロス氏の言葉です。 それでも彼がこのフレーズを使い始めた当初は、その言葉の真意を知る人は今ほど多くはありませんで

                                                                    Jadeで完全エアギャップBitcoin送金 | ロストイン・ビットコイン
                                                                  • 秘密計算エンジニアを始めて4年が経った。 - Qiita

                                                                    概要 秘密計算エンジニアを始めて、もう4年が経ってしまいました。 時の流れは非常に早いもので、私が秘密計算について勉強したりいろんな実装を行うのと並行して、 秘密計算に対する注目度やユースケースの創出、または秘密計算の演算実行スピードというものもこの4年を通じてかなり進捗がありました。 今回は今一度、秘密計算という技術全体に対して、さらにその中でも準同型暗号という暗号技術について、自分の知っていることをまとめていきたいと思います。 去年同じような記事を書こうとして書いたのがこちらです。 興味のある方はこちらもみていただければ嬉しいです。 この記事で何を書くか 良い記事もあればそうでない記事もたくさんあったなと記憶していますが、この4年間で秘密計算に関する記事を書いてきました。 最近は秘密計算以外のこともいろいろと書いていたため記事数も多くなり、 秘密計算については自分でも何を今まで書いたの

                                                                      秘密計算エンジニアを始めて4年が経った。 - Qiita
                                                                    • 格子暗号とマルチキー - Qiita

                                                                      概要 かなり学術よりの論文にはなりますが、マイクロソフトリサーチは格子暗号ベースの準同型暗号を用いたライブラリ開発に力を入れています。 そのなかで、秘密計算の応用先としてかなりニーズが高いものが、「マルチキー」を用いた格子暗号です。これは、複数のデータオーナーがそれぞれ異なる秘密鍵を持ちデータを暗号化して共有した際に、別々の鍵で暗号化されたデータ同士の演算を行うことができる工夫のことです。これにより、暗号化してデータ共有をし、その共有されたデータを1つのビッグデータとして解析を行いつつ、計算結果をデータオーナー同士の同意のもとで復号できます。その結果、複数のデータオーナーはもともと秘密鍵を共有する必要がなく、共有するデータを共有先に見られる心配はありません。あくまでもオーナー同士で同意して復号される対象は、お互いの暗号文を計算した結果出てくる暗号文です。 参考文献 今回読んで見たのが、マイ

                                                                        格子暗号とマルチキー - Qiita
                                                                      • ビットコイン、1年以内にイーサリアムのようなプログラマビリティを実現:Rootstock創業者 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                                        ビットコインブロックチェーンにプログラマビリティ(プログラム可能性)をもたらすRootstockの新たな計画は、1年以内に実現される可能性がある。 このプロジェクトは、基盤となっているコードに大きな変更を加えることなく、ビットコイン上のレイヤー2ネットワーク開発を実現する可能性がある。 アルゼンチンのプログラマー、セルジオ・デミアン・ラーナー(Sergio Demian Lerner)氏は、オースティンで開催された開発者会議「Bitcoin++」で5月1日、このプロジェクトについて語った。 ビットコインブロックチェーンのレイヤー2プロトコルに取り組むRootstockは、プログラマビリティの改善を目的とした「BitVMX」プロジェクトの詳細を明らかにした。BitVMXは昨年、開発者のロビン・ラインズ(Robin Lines)氏が発表して話題を呼んだ「BitVM」をもとにしている。 ブエノス

                                                                          ビットコイン、1年以内にイーサリアムのようなプログラマビリティを実現:Rootstock創業者 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                                        • マルチシグを推奨する理由 | ロストイン・ビットコイン

                                                                          マルチシグ、シングルシグにはそれぞれメリットとデメリットがあります。それらを理解して、自分に合ったビットコイン管理法を実践しましょう。 ハウツー、ビットコインを安全に管理するには 初級 7分 シングルシグとマルチシグ、それぞれの仕組みと利点 本記事は Unchained Capital のブログ記事「Multisig Series Part I: Why Multisig?」(2021年2月20日公開)を@cryptohinomaru さんが翻訳、@TerukoNeriki が一部加筆修正したものです。 弊社ブログでは、これまで経済学、データサイエンス、天文学といった幅広い視点からビットコインを考察してきました。本記事はマルチシグをテーマに、その仕組みや利点を説明します。3回目の半減期が近づき、ビットコイン保有者も着実に増えている今、ビットコイン管理の安全性を高める技術であるマルチシグに関

                                                                            マルチシグを推奨する理由 | ロストイン・ビットコイン
                                                                          • [図解]マークルツリーについて理解しよう!〜ブロックチェーンに絡めながらわかりやすく解説〜

                                                                            はじめに 今回は「マークルツリー」について解説していきます! 「マークルツリー」はブロックチェーンや仮想通貨にも関係してくるものです。 図解たっぷりで解説していくのでこの記事を読み終わる頃にはしっかり理解できます! 「ブロックチェーンや仮想通貨に興味がある」 「マークルツリーって何?」 「アルゴリズムに興味がある」 こんな人の役に立てば幸いです。 前置きは早々に早速みていきましょう! マークルツリーとは? まずは「マークルツリー」がどんなものなのかや関連用語について解説していきます。 概要 「マークルツリー」を一言でいえばこのようになります。 複数のデータがあるとして、その全てのデータが正しいものかを検証するにはどのような方法があるでしょうか? 1つ1つ検証していけば良いのですが、それでは時間がかかりすぎてしまいます。 その際に用いられるのがこの「マークルツリー」です。 名前の通り下記のよ

                                                                              [図解]マークルツリーについて理解しよう!〜ブロックチェーンに絡めながらわかりやすく解説〜
                                                                            • ビットコイン上で高度なアプリ開発を実現へ 「BitVMX」のホワイトペーパー公開

                                                                              トップ ニュース 注目・速報 新着一覧 相場分析 プレスリリース 銘柄情報 BTC ETH SOL BNB ASTR OAS PLT XRP DOT ADA AVAX APT SUI XYM NEAR HBAR MATIC OP ARB AXS GMT SAND MANA ENJ GALA MONA DOGE SHIB BONK WIF RNDR LINK WLD TON JUP 学習 ビットコインの買い方 NFTとは 取引所診断 取引所おすすめランキング 仮想通貨IEO投資の稼ぎ方 注目プロジェクト 移動平均線とは MACDでトレンドを読む トレンド転換点の見極め方 抑えておきたいチャートパターン 分散投資のすすめ 税理士が解説する、仮想通貨の税金 お得情報 ビットコインを無料で入手する方法5選 ふるさと納税でビットコインを得る 楽天ポイントで始める仮想通貨 ステーキングで仮想通貨を増や

                                                                                ビットコイン上で高度なアプリ開発を実現へ 「BitVMX」のホワイトペーパー公開
                                                                              • ビットコインのレイヤー2に要注意!バズワードやエアドロップに踊らされるな

                                                                                フィアット 最近「ビットコインのレイヤー2」っていうブロックチェーンとか、仮想通貨の銘柄をたくさん見かけるんだけど… 仮想通貨の世界ではバズワードに乗っかろうとするプロジェクトが非常に多く、過去にはDAO・DeFi・NFTなどとの関連性をうたったトークンが大量に登場しました。 そして最近ではビットコインとの関連性を打ち出すプロジェクトが増えており、「ビットコインのレイヤー2」が乱立する事態となっています。 この記事では、ビットコインのレイヤー2が増えている理由や、現状広がっているビットコインL2の懸念事項を紹介するよ。 バッジャー君 本記事のざっくりまとめ ビットコインのレイヤー2を名乗り、トークンの購入を誘うプロジェクトが増えている レイヤー2は元々トラストレスな形でレイヤー1の機能を強化する技術を指していたが、最近では定義が歪められており、ビットコインとは別のチェーンで独自トークンを発

                                                                                  ビットコインのレイヤー2に要注意!バズワードやエアドロップに踊らされるな
                                                                                • Bitcoinは、みんなのためにあるものではない

                                                                                  私(@real_vijay)のこの意見は、少々物議を醸すかもしれません。過去にこの話を持ち出したことはなく初めてここで話すことになるので、スクープですよ。笑 今からする話は、後である意味、矛盾したことを話すことになるのですが Bitcoinは、すべての人のためのものではありません。 どういうことかと言えば、すべての人が秘密鍵で管理する*UTXOを持つわけではないという意味です。 未使用トランザクションアウトプット(UTXO)とは一定額のビットコインの固まりです。 https://lostinbitcoin.jp/glossary/utxo/ 実際、それは非常に稀なことになるでしょう。私が好きな例えは、金本位制が採用されていた19世紀までさかのぼるなら、UTXOを持つということは、金塊1個分の金を持っている人と同じようなもので、金塊数個分の金を持っている人は地球上にほんの一握りしかいないかも

                                                                                    Bitcoinは、みんなのためにあるものではない
                                                                                  1