並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1222件

新着順 人気順

プライバシーの検索結果81 - 120 件 / 1222件

  • 2019年8月のプロフィール画像の改ざん事件に関する報道について | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。 LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 2020年6月27日に、複数の新聞社から2019年8月の不正アクセス事件に関する報道がありましたが、この件に関連して当社より改めてのご報告がございます。 本件は、2019年9月2日付けで、下記の通りに公表しています。本脆弱性に起因して、影響を受けた方々には、改めまして、ご迷惑とご心配をおかけしたことをお詫びいたします。 LINEアカウントのプロフィール画像を変更可能な脆弱性の修正のお知らせ 尚、本件における不正アクセス行為は、あくまでLINEアカウントのプロフィール画像の更新に関わる認証機能の不具合に起因して行われたものです。当社サーバーへの侵入やパスワードの漏洩といった、他の被害は発

      2019年8月のプロフィール画像の改ざん事件に関する報道について | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー
    • GoogleとApple共闘の新型コロナ対策、その仕組みとプライバシー

      GoogleとAppleが、新型コロナウイルス感染症対策でタッグを組みましたね。日本時間の4月11日午前2時(いつもWWDCやGoogle I/Oの基調講演が始まる時間)に、両社のCEOが同時にツイートで発表しました。 過去2週間に感染者と接触した人に警告・アドバイスする、iPhoneとAndroid端末共通のツールを提供しようという取り組みです。ツールは、まずはアプリとして公開され、その後iOSとAndroid OSのアップデートでOSの1機能となる予定。もちろん無料で、使うかどうかはユーザー次第(知らない間にアップデートで有効になったりしない)です。 今日の「Googleさん」は、プライバシーは大丈夫?と、本当に効果があるの?についてです。 しくみ アプリも、その後OSに組み込まれる予定の機能も、ユーザーが自分で有効にするかどうかを決められます(オプトイン)。身の安全を守るためなので、

        GoogleとApple共闘の新型コロナ対策、その仕組みとプライバシー
      • 桜ういろう on Twitter: "「遺族」と称する真偽不明のツイートを根拠に「報道への国家権力の介入」を進めようとする杉田水脈センセイ。 普段から人権を目の敵にし、時に市民のプライバシーを暴いて拡散するセンセイにしては不自然すぎる今回のツイートの真の狙いは、政権に… https://t.co/SMpEaHGW7J"

        「遺族」と称する真偽不明のツイートを根拠に「報道への国家権力の介入」を進めようとする杉田水脈センセイ。 普段から人権を目の敵にし、時に市民のプライバシーを暴いて拡散するセンセイにしては不自然すぎる今回のツイートの真の狙いは、政権に… https://t.co/SMpEaHGW7J

          桜ういろう on Twitter: "「遺族」と称する真偽不明のツイートを根拠に「報道への国家権力の介入」を進めようとする杉田水脈センセイ。 普段から人権を目の敵にし、時に市民のプライバシーを暴いて拡散するセンセイにしては不自然すぎる今回のツイートの真の狙いは、政権に… https://t.co/SMpEaHGW7J"
        • 親のSNSで晒されまくってきた子供たちが直面している「プライバシー問題」 | 若者はすべてを「共有しすぎる」ことを気にしている

          可愛いから。バズるから。いいねがつくから──そんな理由で親がSNSに投稿した自分の子供時代の様子を、何千、何万もの人たちが見ている。本当なら見られたくない恥ずかしい思い出も、プライベートな情報も、親によって同意なく晒されている。こうした環境で育ってきたSNS世代の子供たちは、どんな思いをしているのだろうか。 私が赤ちゃんだったころの写真や動画は、例によって恥ずかしさ満載だ。オムツ一丁でよちよち歩きをしている写真や、食べ物を口に入れずに顔中に塗りたくっている動画が残っている。でも私の世代の場合、こうした黒歴史的な写真や動画は、両親の屋根裏部屋に置いてある紙のアルバムやビデオテープのなかに眠っている。 成長するなかで私はネットを使うようになり、MySpace(2004年に米国で始動したSNSサービス)にポエムつきの写真や、自作のミュージックビデオを投稿したりした。だがそれらは、2000年代初頭

            親のSNSで晒されまくってきた子供たちが直面している「プライバシー問題」 | 若者はすべてを「共有しすぎる」ことを気にしている
          • Zoomのセキュリティとプライバシーへの影響

            シュナイアーのブログより。 Zoomは、今日のCOVID-19の世界で選ばれるビデオ会議プラットフォームになってから、ここ数週間で使用が急増しています。(私の大学、ハーバード大学は、すべてのクラスでこれを使用しています。ボリス・ジョンソンは、Zoomで内閣の閣議を開催しました。) 同じ期間に、同社は、お粗末なプライバシーとお粗末なセキュリティの両方を抱えていることが明らかになりました。ここでの私の目標は、すべての問題をまとめ、解決策と回避策について話すことです。 一般的に、Zoomの問題は、(1) 不適切なプライバシー慣行、(2) 不適切なセキュリティ慣行、(3) 不適切なユーザー設定という3つの大きなバケットに分類されます。 最初にプライバシーです。Zoomは個人的な利益のためにユーザーをスパイします。誰もが注意を払い始めてから、これは幾分か整理したようですが、それでもまだあります。 同

            • テレワークでニーズ急増も……オンライン会議ツール「Zoom」でプライバシー問題が続出【やじうまWatch】

                テレワークでニーズ急増も……オンライン会議ツール「Zoom」でプライバシー問題が続出【やじうまWatch】
              • Mozilla、ローカル翻訳アドオン「Firefox Translations」を公開/クラウドを使わないため、プライバシーが保たれる

                  Mozilla、ローカル翻訳アドオン「Firefox Translations」を公開/クラウドを使わないため、プライバシーが保たれる
                • Ankerの「Eufy」がプライバシー問題で謝罪声明を発表するも「論点があっていないテンプレ回答」と批判されてしまう

                  Ankerの家電ブランドであるEufyでは、セキュリティカメラの映像が無許可でアップロードされていたことや、問題発覚後にウェブサイトからプライバシーの保証に関する記述が削除されたことが発覚しており、ユーザーの間で波紋が広がっています。これを受けて、Eufyが釈明を行う声明を送信しましたが、メディアからは「用意された文章で、消費者にとって重要な疑問に答えていない」との厳しい評価がなされています。 Read what Anker’s customer support is telling worried Eufy camera owners - The Verge https://www.theverge.com/2022/12/19/23517250/anker-eufy-security-camera-answer セキュリティコンサルタントのポール・ムーア氏は2022年11月に、Eufy

                    Ankerの「Eufy」がプライバシー問題で謝罪声明を発表するも「論点があっていないテンプレ回答」と批判されてしまう
                  • AED使用時にプライバシー保護 和歌山の高校生が上半身覆うシート作製、配布 | 毎日新聞

                    診療所の医師(左)にAEDシートの説明をする熊野高校の生徒ら=上富田町朝来で2020年11月24日午後4時35分、竹内之浩撮影 防災ボランティア活動などに取り組む和歌山県立熊野高校(上富田町朝来)のKumanoサポーターズリーダー部が、自動体外式除細動器(AED)の使用時に女性の上半身を覆うシートを作製し、町内のAED設置場所に配布している。部員たちは「AEDの使用が進み、一人でも多くの命を救いたい」と願っている。 女性は体の露出を嫌うため、男性に比べてAEDの使用率が低いことを知った3年生の女子生徒11人が、患者のプライバシーを保護するシートを企画。2019年9月に製作を始めた。消防署の助言を受けながらシートの素材や大きさ、重さなどの改良を重ね、試作を5回繰り返して、20年6月に完成させた。 シートは縦約50センチ、横約80センチで、生地は降雨時でも使えるように水をはじくナイロン製にした

                      AED使用時にプライバシー保護 和歌山の高校生が上半身覆うシート作製、配布 | 毎日新聞
                    • Appleがプライバシ上の理由から、NFC、Bluetooth、他14のWeb APIの実装を拒否

                      Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                        Appleがプライバシ上の理由から、NFC、Bluetooth、他14のWeb APIの実装を拒否
                      • ビジネス特集 新型コロナで迫られる“選択” さよならプライバシー | NHKニュース

                        便利さと引き換えに個人データを巨大IT企業に提供することをどう思いますか?私は「無料サービスである以上、そういうものかな」と思ってある程度受け入れていますが、企業が持つデータを国家が使うとなったらどうでしょうか?データを新型コロナウイルスの感染経路の特定につなげようという取り組みが世界的に広がるなか、考えてしまいます。 スマホで企業も国家も個人を追跡できる今、もう私たちのプライバシーは存在しないのでしょうか。米ハーバード大学ビジネススクールのショシャナ・ズボフ名誉教授と政治リスクを分析するユーラシア・グループを率いるイアン・ブレマー氏の「分析」と「警告」から、データとプライバシーについて考えます。(経済部デスク 飯田香織)

                          ビジネス特集 新型コロナで迫られる“選択” さよならプライバシー | NHKニュース
                        • 被差別部落の地名公開はプライバシーの侵害 出版禁止など命じる判決:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            被差別部落の地名公開はプライバシーの侵害 出版禁止など命じる判決:朝日新聞デジタル
                          • macOS Big Surには事実上プライバシーが存在しない?位置情報などが外部に送信 - iPhone Mania

                            macOS Big Surには事実上プライバシーが存在しない?位置情報などが外部に送信 2020 11/15 最新バージョンのmacOS Big Surでは、プログラムを起動するたび、OSから「日付」「時間」「コンピュータの種類」「インターネットサービスプロバイダ(ISP)」「市町村名」「国」「アプリケーションハッシュ」を含むハッシュ(ユニーク識別子)がAppleに送信されることが明らかになりました。従来のOSならば「Little Snitch」というプログラムでデータの送信を止められたものの、Big Surでは新たなAPIにより同アプリがブロックされることがわかっており、事実上プライバシーがなくなってしまった、との意見が上がっています。 macOS Big Surで外部への情報送信のブロックが不可能に macOS Big Surでセンシティブな情報を含むハッシュが送信されるのは、プログラ

                              macOS Big Surには事実上プライバシーが存在しない?位置情報などが外部に送信 - iPhone Mania
                            • アメリカの若者の間ではスマホ中毒からの脱却やプライバシーへの懸念から「Dumb Phone(アホでも使える携帯電話)」が人気になってる?

                              Mimi Yamazaki @positivenumber1 なぜアメリカの若者は「アホ携帯」を選ぶ? 今アメリカでは、"Dumb Phone(アホでも使える携帯電話)"が、本来のターゲット層の高齢者ではなく、スマホを使いこなすジェネレーションZ世代に人気となっています。 その人気の波に乗って、ラッパーのケンドリック・ラマーがこの11月2日に発売した "Light phone " は、その日のうちに完売。 この携帯には、非常にシンプルな機能しかなく、電話、アラーム、音楽、ノート機能のみ。アドレス帳にはたった9人しか登録できません。サイズはクレジットカードくらいで、文字通り軽いです。 なぜこんな時代に逆行した携帯が若者に受けているのか。 1)スマートフォンの中毒性から離れたい 2)プライバシーの懸念。 特に2)は重要で、 スマホのアプリによって個人情報が収集されることが問題視されていて、アド

                                アメリカの若者の間ではスマホ中毒からの脱却やプライバシーへの懸念から「Dumb Phone(アホでも使える携帯電話)」が人気になってる?
                              • 金融庁&三菱総研「ブロックチェーンを用いた金融取引のプライバシー保護と追跡可能性に関する調査研究」(2019) [プレゼンバージョン]

                                • 逮捕記事で地番掲載「プライバシー侵害にあたらず」東京高裁 | NHKニュース

                                  覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕され、不起訴になった夫婦が、逮捕を報じた静岡新聞の記事で、自宅の住所の地番まで掲載され、プライバシーを侵害されたと訴えた裁判で、東京高等裁判所は「侵害にはあたらない」として、新聞社に賠償を命じた1審の判決を取り消し、夫婦の訴えを退けました。 静岡県に住むブラジル国籍の夫婦は、平成30年に覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕され、その後不起訴となりましたが、逮捕を報じた静岡新聞の記事で、自宅の住所の地番まで掲載され、プライバシーを侵害されたとして新聞社を訴えていました。 1審の静岡地方裁判所は「地番まで掲載する必要性が高いとは言い難い」として、合わせて60万円余りの賠償を命じ、双方が控訴していました。 18日の2審の判決で、東京高等裁判所の渡部勇次裁判長は「容疑者を特定することは、公共の利害に関わる重要な事柄で、報道される必要性が高く、表現の自由の保障が及ぶ」と指

                                    逮捕記事で地番掲載「プライバシー侵害にあたらず」東京高裁 | NHKニュース
                                  • 毎年恒例、Mozillaの「プライバシー面が不気味なガジェット」オブザイヤーリスト公開

                                    毎年恒例、Mozillaの「プライバシー面が不気味なガジェット」オブザイヤーリスト公開2020.11.23 12:0016,007 Andrew Couts - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) プライバシーを気にするならAmazonとFacebook製品には手を出せない…。 毎年恒例、Mozilla(モジラ)から、現在市販されているガジェットを対象にした「Privacy not included(プライバシーは含まれない)製品購入者向けガイド」が公開されました。 このガイドは、プライバシー観点から、そのガジェットが個人情報を漏らす可能性があるかどうかが評価され、リストアップしています。既存のプライバシーポリシーと過去の個人情報関連のスキャンダルが評価に大きく影響しているため、今年はFacebookとAmazonの製品がたくさんリストアップされていますね。 Mozi

                                      毎年恒例、Mozillaの「プライバシー面が不気味なガジェット」オブザイヤーリスト公開
                                    • Secure DNS によるプライバシーの高い安全なウェブ ブラウジング

                                      .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                        Secure DNS によるプライバシーの高い安全なウェブ ブラウジング
                                      • 新型コロナでプライバシー獲得、10年レスのパンダがついに交尾 香港

                                        香港海洋公園で飼育されるジャイアントパンダの盈盈(右)と楽楽(2009年8月9日撮影)。(c)ANTONY DICKSON / AFP 【4月8日 AFP】新型コロナウイルスの影響で休園中の香港の動物園で、10年間交尾を避けてきたパンダが、来園客がいなくなったことでプレッシャーから解放され、ケージに閉じ込められて他に大してやることもないからか、とうとう交尾した。 動画:新型コロナでプライバシー獲得、10年レスのパンダがついに交尾 香港 新型コロナウイルスによるロックダウン(都市封鎖)の影響で香港のテーマパーク「香港海洋公園(Ocean Park Hong Kong)」は1月末から休園。盈盈(インイン、Ying Ying)と楽楽(リーリー、Le Le)も自宅待機を求められている世界人口の半数と似たような状況に置かれ、まさに2頭きりになっている。 そして、どこにでもいるカップル同様、2頭は思う

                                          新型コロナでプライバシー獲得、10年レスのパンダがついに交尾 香港
                                        • シリコンバレーで話題のプライバシー重視の有料電子メールサービス、「Hey」が目指していること|市川裕康 (メディアコンサルタント)

                                          初めてGmailのアカウントを取得した時のことを覚えてますか? 私が16年前に初めてGmailのアカウント取得した時には、メールの容量がほぼ無限にあって、届いたメールをフォルダに振り分けなくていいこと、そしてメールの履歴がその後ずっとクラウド上に保存されることに驚いたことを懐かしく思い出します。 それから長い年月が経ち、今ではチャットサービスのSlack、Teams、あるいはFacebookのメッセンジャーやLINEでのやり取りが中心になって、メールを使うことがめっきり減った、と感じている人も多いかもしれません。 とはいえ、重要な仕事上のやり取り、仕事の問い合わせ、eコマースで何かを購入した際の領収書の受信、そして世代を越えた大切な友達、家族からの便り、最近注目を集めつつあるメールニュースレターなど、メールの重要性は未だに色褪せないのではないかと思います。 一方で、メールを使っていると、ス

                                            シリコンバレーで話題のプライバシー重視の有料電子メールサービス、「Hey」が目指していること|市川裕康 (メディアコンサルタント)
                                          • レガシーアドオン対応を続けるFirefox派生ブラウザー「Waterfox」が広告会社System1に買収される/プライバシーを重視する検索エンジン“Startpage.com”も傘下に

                                              レガシーアドオン対応を続けるFirefox派生ブラウザー「Waterfox」が広告会社System1に買収される/プライバシーを重視する検索エンジン“Startpage.com”も傘下に
                                            • 「LINE」のQRコードログインにおける2要素認証の脆弱性および不正ログイン発生に係るお知らせとお詫び | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー

                                              LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。 LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 1.概要 2019年11月25日より2021年7月7日18時55分までの期間、Windows/Mac OS/iPad/Google Chrome版「LINE」へのQRコードを用いたログインにおいて、PINコードを用いた2要素認証に脆弱性があり、この脆弱性を悪用した不正ログインが発生していたことを確認しました。この脆弱性の修正および確認された不正ログインの無効化は2021年7月9日12時に完了しております。 公表が遅くなりましたことをお詫びいたします。 本事案で確認された不正ログインの手法は、以下の通りです。 ・攻撃者が何らかの方法で (例えば、「LINE」の中のトークルームの中で)、W

                                                「LINE」のQRコードログインにおける2要素認証の脆弱性および不正ログイン発生に係るお知らせとお詫び | LINE Corporation | セキュリティ&プライバシー
                                              • 『ブログ初心者』Googleアドセンスに必須なプライバシーポリシーの設置方法(コピーで大丈夫です)

                                                プライバシーポリシー当サイトに掲載されている広告について当サイト(https://www.mikotoniomakase.com)では、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト、バリューコマース、iTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Goo

                                                  『ブログ初心者』Googleアドセンスに必須なプライバシーポリシーの設置方法(コピーで大丈夫です)
                                                • 【お詫び】プライバシーマーク審査関連資料の漏えいについて(第2報)

                                                  2023年8月10日付「プライバシーマーク審査関連資料の漏えいについて」※1 にて公表いたしました件について、その後の調査を通じて確認した事実関係及び再発防止策等をご報告いたします。 当協会と審査業務に関する契約を締結していたプライバシーマーク審査員1名(以下、当該審査員)が、個人所有のパソコンにより審査業務を行った後、本来廃棄すべき審査関連資料を、審査業務委託契約及び当協会の規程に違反して外部記憶媒体等に保管していたところ、当該情報が外部に漏えいしたことが判明いたしました。本件についてデジタルフォレンジック※2調査等を行った結果、これまでにプライバシーマークを取得した事業者様のうち最大888社の審査関連資料と、審査員名簿(過去のものを含む)が漏えいしたおそれがあることを確認いたしました。なお、現時点において、審査関連資料及び審査員名簿の不正利用等は報告されておりません。 関係者の皆様には

                                                    【お詫び】プライバシーマーク審査関連資料の漏えいについて(第2報)
                                                  • ユーザーの専属助手になる「Notion AI」が月額10ドルで正式提供開始…「プライバシー」から「得意なこと」まで代表に聞いた

                                                    ドキュメンテーションサービス「Notion(ノーション)」は2月23日、同サービス上の新機能「Notion AI」を正式発表した。 Notion AIは2022年11月にプライベートアルファ版がリリース。全世界で200万人が「ウェイティングリスト」に登録していた。今回の正式版はすでに、全ユーザーに対してリリース済みになっている。初回20回までは無料で利用できる。 利用料金は、月額10ドル(約1350円)、年間契約の場合は月額8ドル(約1080円)のオプションとなる。現在、無料プランのユーザーも料金さえ払えば回数無制限で利用できる。 ChatGPTなど生成系AIが話題の昨今だが、ドキュメンテーションツールであるNotionのAIはどんな特徴があるのか、正式版で確認してみた。

                                                      ユーザーの専属助手になる「Notion AI」が月額10ドルで正式提供開始…「プライバシー」から「得意なこと」まで代表に聞いた
                                                    • Googleが世界初となるFHEの汎用トランスパイラーをオープンソース化 ~暗号データを復号せずにそのまま処理/ユーザーのプライバシーを保護しつつ、データを加工できる

                                                        Googleが世界初となるFHEの汎用トランスパイラーをオープンソース化 ~暗号データを復号せずにそのまま処理/ユーザーのプライバシーを保護しつつ、データを加工できる
                                                      • 荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro on Twitter: "共産党が反対しているのは「性の商品化」なので、萌え絵等も撲滅すべき悪となりうる。その上で、バランスをとるべき価値として、表現の自由だけでなく、プライバシーの権利を挙げている点が実は重要。このプライバシーには、秘密だけでなく、私的なことに介入されない権利という意味を含むからだ。"

                                                        共産党が反対しているのは「性の商品化」なので、萌え絵等も撲滅すべき悪となりうる。その上で、バランスをとるべき価値として、表現の自由だけでなく、プライバシーの権利を挙げている点が実は重要。このプライバシーには、秘密だけでなく、私的なことに介入されない権利という意味を含むからだ。

                                                          荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro on Twitter: "共産党が反対しているのは「性の商品化」なので、萌え絵等も撲滅すべき悪となりうる。その上で、バランスをとるべき価値として、表現の自由だけでなく、プライバシーの権利を挙げている点が実は重要。このプライバシーには、秘密だけでなく、私的なことに介入されない権利という意味を含むからだ。"
                                                        • LINEの改正プライバシーポリシーがいろいろとひどいー委託の「混ぜるな危険」の問題・外国にある第三者 : なか2656のblog

                                                          1.LINEがプライバシーポリシーを改正 LINE社が3月31日付でLINEのプライバシーポリシーを改正するようです。その内容は、①提携事業者からのメッセージ送信・広告配信などに利用する情報の取得・利用、②統計情報の作成・提供、③越境移転に関する情報の追加、の3点となっています。 このなかで①②はどちらも他社データをLINEの保有する個人データに突合・名寄せをして該当するユーザーに広告やメッセージ等を表示する等となっておりますが、これは委託の「混ぜるな危険の問題」に該当し、本年4月施行の個人情報保護委員会(PPC)の個人情報保護法ガイドラインQA7-41、42、43から違法の可能性があると思われます。また、この改正がLINEのプライバシーポリシー本体に記載されていないこと、昨年3月に炎上した「外国にある第三者」の外国の個人情報保護の制度等の情報の部分が「準備中」となっていることも個人情報保

                                                            LINEの改正プライバシーポリシーがいろいろとひどいー委託の「混ぜるな危険」の問題・外国にある第三者 : なか2656のblog
                                                          • Facebook、「iOS 14のプライバシー変更から中小企業を守りたい」と新聞全面広告

                                                            米Facebookは12月16日(現地時間)、米Appleが来年初頭に予定しているiOS 14、iPadOS 14、tvOS 14アプリのユーザー情報収集許可制の追加は、アプリでの広告収入に頼っている中小企業やパブリッシャーを傷つけると主張する全面広告を、米主力新聞のThe New York Times、The Wall Street Journal、The Washington Postに掲載し、公式ブログでも中小企業に対策を呼び掛けた。 全面広告の写真をツイートしたデイブ・スタン氏(元IntelやCampbell Soupの幹部で現在は複数の企業のアドバイザーや取締役を務める)は、「Facebookは個人データへのアクセスを維持するためにAppleと戦っているんだと確信している」とコメントしている。 Facebookが問題にしているAppleの新機能は、AppleがWWDC 2020で

                                                              Facebook、「iOS 14のプライバシー変更から中小企業を守りたい」と新聞全面広告
                                                            • 「薄気味悪い」心の健康ケアアプリにMozillaが警鐘 貪欲な個人情報収集、プライバシーはないがしろ?

                                                              不安、うつ、DV、摂食障害――。人にはなかなか相談できない問題も、メンタルヘルスアプリなら心の健康を支える助けになってくれそうに思えるかもしれない。しかしそうしたアプリについて独自の調査を行ったMozillaは、32個のアプリのうち28個に「プライバシー保護に問題あり」と判定した。 Mozillaは2017年から消費者向けアプリやつながるデバイスを対象に、安心して使用できるかどうかを調べた結果を公表している。調査では個々のアプリの仕様や脆弱性対応、暗号化対応、プライバシーポリシーの内容などを詳しく検証し、独自に定めた最低基準を満たしているかどうかを判定。 ユーザー情報の管理に問題ありとみなした製品には「Privacy Not Included」(プライバシーは含まれず)の警告を表示し、「Creepy」(薄気味悪さ)の度合いをランク付けしている。 今回の調査対象としたメンタルヘルスアプリにつ

                                                                「薄気味悪い」心の健康ケアアプリにMozillaが警鐘 貪欲な個人情報収集、プライバシーはないがしろ?
                                                              • LINEのプライバシー保護やAIの信頼性担保の研究開発チームを紹介します

                                                                LINEの開発組織のそれぞれの部門やプロジェクトについて、その役割や体制、技術スタック、今後の課題やロードマップなどを具体的に紹介していく「Team & Project」シリーズ。 今回は、プライバシー保護型機械学習技術の研究開発を行っているML Privacyチーム、ならびにAIの信頼性を担保する技術の研究開発を行っているTrustworthy AIチームを紹介します。 両チームのマネージャーを務める高橋翼、エンジニア/リサーチャーの長谷川聡(ML Privacyチーム)、綿岡晃輝(Trustworthy AIチーム)に話を聞きました。 両チームのメンバーの皆さん。所属チームを壁紙で色分けしてもらいました(ご覧の通り2名が兼務です) まず、自己紹介をお願いします。 高橋:2018年12月にLINEに中途入社した高橋翼です。前職は電機メーカーの中央研究所です。ML PrivacyチームとT

                                                                  LINEのプライバシー保護やAIの信頼性担保の研究開発チームを紹介します
                                                                • 「悪いことをしていないなら隠す必要はない」という考えはプライバシー問題においては間違いだという指摘

                                                                  政府による監視施策が採られようとするとき、人によっては「隠すことは何もない」と答え、政府による監視をそのまま受け入れて「違法行為が発見されない限りは、プライバシーを脅かすものは存在しない」と考える人もいます。こうした考えにどのような問題があるのかについて、ジョージ・ワシントン大学法科大学院のダニエル・ソロヴ氏が考察しています。 'I've Got Nothing to Hide' and Other Misunderstandings of Privacy by Daniel J. Solove :: SSRN https://ssrn.com/abstract=998565 ソロヴ氏がこの考察を発表したのは2007年のことで、アメリカ同時多発テロ事件の影響で政府が大規模な監視とデータマイニングを開始した時期でした。監視に関しては、2005年12月、ニューヨーク・タイムズが「9月11日以降

                                                                    「悪いことをしていないなら隠す必要はない」という考えはプライバシー問題においては間違いだという指摘
                                                                  • Googleアドセンス、「プライバシーとメッセージ」(GDPR・CCPA)はオフにした方がいい

                                                                    Googleアドセンス、プライバシーとメッセージ 2021年11月、ある日突然、Google AdSenseの管理画面に 「プライバシーとメッセージ」 という項目が増えました。 「なんだこれ?」 と思った人のために、その正体を解説します。 Googleアドセンス、プライバシーとメッセージとは? プライバシーとメッセージ Googleアドセンス、プライバシーとメッセージ Googleアドセンスの管理画面を開くと、左側に ホーム 広告 サイト プライバシーとメッセージ ブロックのコントロール …… などの項目が並んでいます。 「プライバシーとメッセージ」のページを開いてみてください。 この画面は、 「個人情報を収集してもいいですか?」 「・はい ・いいえ」 みたいな、メッセージを管理するための機能です。 これらは、 GDPR CCPA という2つのルールに対応するためのものです。 しかし、GD

                                                                      Googleアドセンス、「プライバシーとメッセージ」(GDPR・CCPA)はオフにした方がいい
                                                                    • Google、「差分プライバシーライブラリ」をGitHubで公開

                                                                      米Googleは9月5日(現地時間)、自社サービスの強化に使っている「differential privacy library」(差分プライバシーライブラリ)のオープンソース版をGitHubで公開した。 差分プライバシーを使うデータ分析は、個人データが識別されないようにしながら大規模なデータセットから学習できるようにするアプローチ。分析の結果から個人データを再識別することもできないよう保護できる。例えばヘルスケア分野で、様々な病院の患者の入院平均時間を比較したい場合、患者を個人として特定できない状態でデータを利用できる。 ライブラリはほとんどの一般的なデータサイエンス操作をサポートし、プライバシー保護を確実にするための「確率的差分プライバシーモデルチェッカーライブラリ」を含み、集約機能、プライバシー予算管理などの拡張用モジュールもある。 Googleは、例えばGoogleマップで検索したレ

                                                                        Google、「差分プライバシーライブラリ」をGitHubで公開
                                                                      • テレ朝・村上祐子記者の夫が三浦瑠麗氏を提訴 プライバシー侵害及び名誉毀損で

                                                                        テレビ朝日の元アナウンサーで政治部記者、村上祐子さん(40)の夫で元同局アナ、弁護士の西脇亨輔氏が17日、国際政治学者の三浦瑠麗氏(38)のツイートによってプライバシーを侵害され、名誉を毀損されたとして慰謝料300万円と謝罪広告を求めて東京地裁に提訴したことを明らかにした。 西脇氏は同日、報道各社に「三浦瑠麗さんに対する提訴について」とのファクスを送信。「国際政治学者の三浦瑠麗さんは、妻である村上祐子記者の不倫疑惑報道(『週刊ポスト』4月26日号)とその後の番組出演見合わせについてツイートした際、それまで報じられていなかった私と妻の離婚訴訟の状況などを晒し、夫婦関係は破綻していたと根拠なく決めつけました。このツイートでプライバシーを侵害され、名誉を毀損されたため、慰謝料300万円と謝罪広告を求め、三浦瑠麗さんを東京地方裁判所に本日提訴しました」と伝えた。 村上記者は今年4月、同誌に不倫疑惑

                                                                          テレ朝・村上祐子記者の夫が三浦瑠麗氏を提訴 プライバシー侵害及び名誉毀損で
                                                                        • 3月13日から始まったプライバシーマニフェスト未対応の警告メールを受け取った | DevelopersIO

                                                                          このアプリを使って、新しいプライバシー要件に違反して警告メールを受け取ろうと思う。 検証その1:アプリのPrivacyInfoを含めていない場合 警告メールを受け取るため、アプリ側の PrivacyInfo.xcprivacy をわざと含めない形で、アプリのレビューに提出してみた。 結果としては警告メールが届いた。 警告メールを分析する さて、どのような警告メールが届いたのか確認していこう。プライバシーマニフェストを含まないアプリを App Review に提出したところ、以下の警告メールが届いた。 Hello, We noticed one or more issues with a recent submission for App Store review for the following app: FourCropper Version 4.0.2 Build 601 Altho

                                                                            3月13日から始まったプライバシーマニフェスト未対応の警告メールを受け取った | DevelopersIO
                                                                          • 子どものプライバシーは学校では保証されにくい - ママンの書斎から

                                                                            娘の公立校受験の出願が始まっています。 面接練習も始まりました。 そんな中、ちょっと思うことがありましたので、ママ広場さんに寄稿させていただきました。 受験校がバレバレである件 小学校の連絡帳も扱いが難しい お花の妖精的プライバシーの守り方 受験校がバレバレである件 先日、娘の中学校で、公立高校受験者用の面接練習がありました。 息子の時もそうだったのですが、受験校ごとに生徒がまとめられ、今日は〇〇高校受験者の練習、明日は△△高校受験者の練習…という形で進められているようです。 娘曰く、 「受験校ごとにまとめられちゃうと、誰がどこを受けるか、みんながわかっちゃう。」 と…。 そうだよね"(-""-)"。 これって、普通のことなのでしょうかね? 私が高校受験をしたときは、人数の少ない中学校でしたし、田舎から越境受験する人が少なかったので、 「チャレンジ受験だし、合否がわかるまで受験校は誰にも知

                                                                              子どものプライバシーは学校では保証されにくい - ママンの書斎から
                                                                            • ドイツはプライバシー保護を徹底 京アニ犠牲者の実名公表・報道の是非を考える

                                                                              <犠牲者の実名公表をめぐって物議を醸す京アニ放火事件から2カ月。ジャーナリストが選ぶべきは国民の「知る権利」か、被害者のプライバシーか。イギリス、ドイツをはじめ各国の報道姿勢にヒントを探す> 英国では独立機関が報道被害に対応 [ロンドン発]アニメ制作会社「京都アニメーション」の放火で35人が亡くなった事件をきっかけに遺族の意思に反して犠牲者の実名を警察が公表すべきか、メディアは実名報道すべきなのか――が改めて激しい論争を呼びました。 ジャーナリスト歴36年目を迎えた筆者は、情報は権力によって恣意的に扱われるべきではないと考えます。被害者の実名は身元が特定され、遺族への連絡が済んだ段階で、捜査に支障がなければ速やかに報道発表され、匿名にするかどうかの判断はメディアに委ねられるべきです。 同質性が極めて高い島国の日本は戦前戦中に秘密警察(思想警察)の歴史があるだけに、「表現の自由」に基づく「報

                                                                                ドイツはプライバシー保護を徹底 京アニ犠牲者の実名公表・報道の是非を考える
                                                                              • TikTokが「中国人スタッフがユーザーデータを閲覧可能」と認める、ヨーロッパでのプライバシーポリシー更新で

                                                                                TikTokが2022年11月2日に、ヨーロッパのユーザー向けのプライバシーポリシーの更新を発表しました。これにより、中国の企業がTikTokのデータにアクセスできることが明示されたことから、「TikTokが中国のスタッフにユーザーデータへアクセスさせていることを認めた」と報じられています。 Sharing an Update to our Privacy Policy | TikTok Newsroom https://newsroom.tiktok.com/en-gb/an-update-to-our-privacy-policy TikTok tells European users its staff in China get access to their data | TikTok | The Guardian https://www.theguardian.com/techn

                                                                                  TikTokが「中国人スタッフがユーザーデータを閲覧可能」と認める、ヨーロッパでのプライバシーポリシー更新で
                                                                                • Firefoxが超強力なプライバシー保護機能を全世界のユーザーに提供

                                                                                  オープンソースで開発されているウェブブラウザ「Firefox」でトラッキング防止機能の「包括的Cookie保護機能」が全ユーザーを対象にデフォルトで有効化されました。「包括的Cookie保護機能」ではCookie管理システム「cookie jar」によってウェブサイトごとにCookieを個別管理し、異なるウェブサイト間でのユーザーデータ共有を防止できます。 Firefox Rolls Out Total Cookie Protection By Default To All Users https://blog.mozilla.org/en/products/firefox/firefox-rolls-out-total-cookie-protection-by-default-to-all-users-worldwide/ ウェブサイトを閲覧すると、当該ウェブサイトでのユーザーの行動を記

                                                                                    Firefoxが超強力なプライバシー保護機能を全世界のユーザーに提供