並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 271件

新着順 人気順

プラモの検索結果121 - 160 件 / 271件

  • アニメ監督ツイートにプラモファン激怒 「ふざけた真似を...」批判に当人が釈明

    アニメ監督・メカデザイナーでモデラーの小林誠氏が2019年7月14日にツイッターに投稿した内容が批判を集め、炎上状態になった。 投稿内容について、プラモデル界のマナーに反する行為だと、多くのユーザーが受け止めたようだ。ホビー業界の著名人のはずの小林氏のどのような行為が問題視されたのか。J-CASTニュース編集部は小林氏本人にも話を聞いた。 臭気の強い塗装を喫茶店で? 小林氏は「宇宙戦艦ヤマト 復活編」副監督兼メカニックデザインを、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」(2017年公開)副監督を務めるなど「宇宙戦艦ヤマト」シリーズに長く携わっている。7月14日21時頃に、「喫茶店で何やってんでしょうか私達(笑」と、多数の「ヤマト」の艦船のプラモデルが並んだ写真を投稿した。 そして、 「ちょっと嬉しくなって、その場で塗ってしまいましたシルバーブルー。喫茶店でラッカー塗装筆塗り(笑)」 とも投

      アニメ監督ツイートにプラモファン激怒 「ふざけた真似を...」批判に当人が釈明
    • プラモ撮影に必須の超便利アーム買った話 | 超音速備忘録

      未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

        プラモ撮影に必須の超便利アーム買った話 | 超音速備忘録
      • 「パトレイバー」や石黒版「銀河英雄伝説」登場のメカを続々とプラモ化! 株式会社エイチエムエーって何者だ!?【ホビー業界インサイド第73回】 - アキバ総研

        劇場アニメ「機動警察パトレイバー2 the Movie」に登場した戦闘機を覚えているだろうか? 横浜ベイブリッジを吹き飛ばした米軍機、幻の首都攻撃に翻弄された自衛隊機……そのどちらも架空の戦闘機なのだが、なんと1/144スケールでプラモデル化されている。企画・開発を行ったのは、株式会社エイチエムエー。模型ファンでも、その名を聞いたことのある人は少ないだろう。しかしながら同社は、石黒版「銀河英雄伝説」に登場した戦艦もプラモデルとして開発中。ほかにも既存のプラモデルの楽しみを広げるアイテムを企画・ 販売している。 いったい、なぜ「パトレイバー2」のマニアックな戦闘機をプラモデル化したのか? どんなスタッフが、どんな意図で、どうやって開発したのだろう?企画担当の株式会社エイチエムエー・渡辺渉さん、同社CEOの渡邉大さんにお話をうかがった。 プラモ化を思い立ったことで、「パトレイバー2」登場機体の

          「パトレイバー」や石黒版「銀河英雄伝説」登場のメカを続々とプラモ化! 株式会社エイチエムエーって何者だ!?【ホビー業界インサイド第73回】 - アキバ総研
        • アニメじゃない、本物のロボさ。現実なのさ、プラモが無いのさ。/僕がホンダ ASIMOを欲しがる理由 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

          2022年3月一杯でホンダの2足歩行ロボット「ASIMO」の運用が終了しちゃいました。ロボット技術開発自体は継続すると発表されましたが「ASIMO」に至るまでの一大プロジェクトはここで一つの時代が終わったと言えます。 今回はそんなこんなにかこつけて「実在するロボットのプラモデル」のことをちょっと振り返りたいんですよね。 ASIMOにつながるプロジェクトは1996年に「P2」で初めて広く公開されました。ウェーブ社がプラモデル化を決めて、世界初の「実在する二足歩行ロボットのプラモデル」となります。この頃の同社のプラモデルは価格も仕様もバンダイのガンプラに追いつけ追い越せといった気概にあふれたもので、このP2も接着剤不要、多色成形、フル可動、¥1500(当時)という意欲的なものでした。 ▲実物が絶対にしないポーズで遊べる。 当時ガレージキットを仕入れるようなお店での取り扱いが中心だったウェーブ社

            アニメじゃない、本物のロボさ。現実なのさ、プラモが無いのさ。/僕がホンダ ASIMOを欲しがる理由 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
          • プラモのパーツ切る時に便利なニッパーなんだけど、Amazonの画像を見ると性能云々よりもまずいことになっている「後悔がのこーる」

            リンク YZPハウス 圧倒的にキレイな「ガンプラのゲート処理」をする方法を徹底解説! こんにちは。柚P(@yzphouse)です。 「ゲート処理」とは、プラモデルのランナーとパーツを繋いでいる「ゲート」と呼ばれる部分を切り離して綺麗に処理する作業の事をいいます。 何も考えずにニッパーでバチバチ切り離して、 ... 4 users 8

              プラモのパーツ切る時に便利なニッパーなんだけど、Amazonの画像を見ると性能云々よりもまずいことになっている「後悔がのこーる」
            • プラモ作る人がKindle Unlimitedに加入すべき5つの理由/2022年2月号。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

              ▲ホビージャパンのバックナンバー読み放題なんですよ みなさんKindle Unlimited使っていますか?月額980円でめちゃくちゃな量の本(とくに雑誌と専門誌のラインナップがスゴい)を読み放題。初月無料で試すこともできちゃうし、いまなら2ヶ月で299円という破格すぎるプライスで始めることもできます。モトが取れるかな〜って計算したくなるでしょうが、ご安心ください。読んだほうがいい書籍/雑誌を紹介します。 まず王道鉄板これ読めればもうモトが取れたも同然でしょうとなるのが 『月刊ホビージャパン』。昔読んでたな〜という人もいらっしゃるかもしれませんが、定価1100円でかなりのボリュームがある同誌を(最新号を除く)ずらりとアーカイブしてあるのは助かります。キャラクターモデルもスケールモデルも気になるアイテムがあったら振り返って作例のチョイテクを確かめる……なんてこともたまにしてます。

                プラモ作る人がKindle Unlimitedに加入すべき5つの理由/2022年2月号。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
              • 松下哲也 on Twitter: "プラモ屋で高価なエアブラシを眺めている子に対して「そういうのはもっと練習して上手になってからね」と言っているお母さんがいたのだが、ちがうんだ、物事の上達とは道具を揃えることなんだ、「上手になってから」は何も成したことのない人間の妄言だと言いたくなるのをグッと我慢した俺。"

                プラモ屋で高価なエアブラシを眺めている子に対して「そういうのはもっと練習して上手になってからね」と言っているお母さんがいたのだが、ちがうんだ、物事の上達とは道具を揃えることなんだ、「上手になってから」は何も成したことのない人間の妄言だと言いたくなるのをグッと我慢した俺。

                  松下哲也 on Twitter: "プラモ屋で高価なエアブラシを眺めている子に対して「そういうのはもっと練習して上手になってからね」と言っているお母さんがいたのだが、ちがうんだ、物事の上達とは道具を揃えることなんだ、「上手になってから」は何も成したことのない人間の妄言だと言いたくなるのをグッと我慢した俺。"
                • 軍艦プラモの小さすぎるパーツを超拡大してくれる「魔法のパンフレット」、あります。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                  戦車プラモは1/35、飛行機プラモは1/72、みたいな「ちょうどいいスケール」というのがあります(個人差アリ)。手のひらよりもちょっと大きくて、フォルムとディテールがそこそこ再現できるサイズ。これが艦船の世界だと1/700ということになるのでしょう。フネはだいたい細長いのでコレクションするのにもこのスケールがイイ感じだとされていて、模型屋さんに行くと1/700の艦船模型がいっぱいあります。 1/700というのは人間がざっくり2.5mmくらいのサイズになってしまうので、他のジャンルの模型よりも小さいパーツが多いです。ピンセットでつまんでそ~っと貼らないといけないのもいっぱいあって、「カタチを作っている」というよりも、パーツのひとつひとつがすでに構造物になってて、船体という土台にバンバン植えていくような感覚になります。この感覚はなにか一つのモチーフを小さくしたミニチュアと言うよりも、博物館で見

                    軍艦プラモの小さすぎるパーツを超拡大してくれる「魔法のパンフレット」、あります。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                  • 「プラモの順列組み合わせ」だって、りっぱなプラモの遊びかたです。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                    『CONTINUE』という雑誌があります。2001年から太田出版から発売されており、大学時代のサブカル情報源だったなぁとか思っていたのですが、2010年に休刊。2018年に復刊し、現在まで隔月刊で刊行されています。で、私からぱたも『新幹線変形ロボ シンカリオン』や『Nintendo LABO』をはじめとした記事でお呼ばれして写真や文章などを寄せていたのですが、じつは最近、連載「もけいのじかん」を担当するようになりました。 「プラモの話をプラモ専門じゃない媒体でやってみたい」というのを会う人会う人に話し続けていたのがようやくオッケーになったというか、とにかく「プラモを上手に作ろう」というお話(これはネットや紙でもいちばん人気のあるコンテンツであります)ではなく、「プラモってこういう質感の物体で、こんなふうな遊び方もできるのか〜」というのを、プラモをほとんど知らない人に見せるためのプレゼンテー

                      「プラモの順列組み合わせ」だって、りっぱなプラモの遊びかたです。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                    • プラモがなければ自分で作る。/タミヤが教えてくれる「楽しい工作」の極意 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                      いろいろなプラモデルを楽しんでいると、ふとプラモデルとして製品化されていないものが欲しくなることがあります。世界中のプラモメーカーが多彩なラインナップを世に放っておりますが、それでも抜け落ちているラインナップがあるものです。そうなると、プラモデル化されるのをじっと待つか、既存の製品を改造するか、ゼロから自作するほかありません。 今回は、ゼロから自作する方法の話です。 プラモデルのような模型を自作するには適した素材が必要です。プラモデル大手のタミヤからは「楽しい工作シリーズ」という名前でプラスチック素材が販売されており、模型店やおもちゃ店で手に入れることができます。厚さや太さや形状など多くの種類があり、作りたいものに合わせて選ぶことができます。 ▲板状のものが「プラバン」、棒状のものが「プラ材」とよばれています。 また、パテという自由に盛り付けたり造形したりすることができ、乾燥・硬化すればプ

                        プラモがなければ自分で作る。/タミヤが教えてくれる「楽しい工作」の極意 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                      • 「そのプラモ、俺にも作れる…?」息子がガンプラデビューを果たした日 - 僕が僕であること(仮)

                        ある日の夕飯後。 ソファでスマホを触っていた僕のところに、息子が何やら照れくさそうな顔をしてそーっとやってくる。いつもは大声で「あそぼー!」と突進してくるのに、その日は少しだけ様子が違っていて。 で、何を言い出すのかと思ったら、キッチンにいた嫁さんには聞こえないくらいの小さな声で「俺もガンプラ、作りたい……」と。 いや、正直びっくりしましたよ。ガンダムのアニメに触れた形跡の無い息子の口から「ガンプラ」の4文字が飛び出すなんて。どうやら、僕が前にガンダムエクシアのプラモデルを作っていた時にした、子供でも組める初心者向けのプラモシリーズ「エントリーグレード」の話を覚えていたようでした。 www.bokuboku12.net 僕が初めてのガンプラに悪戦苦闘している間、息子は確かにその進捗状況をずっと気にしていました。バラバラのパーツが徐々にガンダムの腕や脚、胴体になっていくのを見てその度に「うぉ

                          「そのプラモ、俺にも作れる…?」息子がガンプラデビューを果たした日 - 僕が僕であること(仮)
                        • もしかして、私たち、入れ替わってる!?/持国天のプラモで知る仏像世界の最新研究成果。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                          海洋堂から発売されるARTPLAの四天王像シリーズは、大きさこそ違えど同社から過去発売された「カプセルQミュージアム 日本の至宝 仏像立体図録3 威容の四天王編」と見た感じほとんど同じ造形。その時はこの出で立ちの像は「広目天」という名前で売られていたのですが、プラモになったら名前が変わってしまっている。そういえば、今年の静岡ホビーショーで並んでいたときもこの製品のネームプレートは広目天でした。なんでいきなり名前が変わった? ▲耳が別パーツなのおもしろい! ▲頭部が前後割りで、耳の造形だけ左右方向から深くキレイに彫刻するパーツ構成なんすね! 「すわ、開発の過程で製品名がごっちゃになってしまったのか?果たしてそんなことあるのか?」なんて考えていたら、詳しい人からメッセージが。「このプラモの造形のイメージソースになっていると思しき興福寺の四天王像って、じつはここ数年で名前が入れ替わったんですよ」

                            もしかして、私たち、入れ替わってる!?/持国天のプラモで知る仏像世界の最新研究成果。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                          • 「解像度とスピード」。プラモを作るときに役立つマインドセットの話。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                            安くてパーツ数の少ない飛行機模型は、サクッとカタチになってよろしい。そうめんを啜るように、サッと作りたい。とくにハセガワの「安い方のファントム」なんて、どシンプルだ。いつでも手に入って、あっという間に組み上がる。 飛行機模型の最初の工程は、コクピットであることが多い。こまごましたディテールが集中して、塗り分けもいっぱいある。作業に没頭すれば楽しいが、やることが多くて面倒だとも感じる。決してカンタンだとは言えないこの作業、これが億劫でなかなか製作のスタートを切れないとか、ここで息切れしてしまう人、多いのではないだろうか。 どーんとクローズアップする。作業しているときの視界はこんなもんだろう。とにかく、「ディテールがあるからこれを全部塗らなきゃいけない」とか、「操縦桿やフットペダルがパーツ化されていないから作らなきゃいけないのかな」とか、この解像度だと考えてしまうのだ。 戦闘機のパイロットも夏

                              「解像度とスピード」。プラモを作るときに役立つマインドセットの話。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                            • 「組みたくても組めないプラモ」を持つ悦び。 | 超音速備忘録

                              未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

                                「組みたくても組めないプラモ」を持つ悦び。 | 超音速備忘録
                              • アクリル塗料が拭くだけで落ちる!リカバリーから筆やエアブラシの洗浄まで。アクリル塗装に欠かせない必需品「マジックリン」の性能を知っておこう! | プロモデラー林哲平の見るだけでプラモが上手くなるブログ

                                こんにちは!プロモデラー林哲平です! 今回はアクリル塗料を使った塗装での必需品、マジックリンについて解説します! 「え?プラモにマジックリン?」 というそこの貴方! この記事を読み終える頃には 「よし!模型用に常備しておこう!」 となること間違いなしですよ♪ 結論から言うと、マジックリンはアクリル塗料の塗膜を溶かして落とすことができるのです。 マジックリンはアクリル塗料をキレイに落とせる! 匂いが少なく、人体にも優しく、現在人気急上昇のアクリル塗料。 でも、アクリル塗料って一度固まると溶剤で拭き取ったり、洗っても全然落ちないんですよね。 安価で、安全な水性アクリル系塗料の筆塗りとか、最近する人が増えてきましたよね。 でも、うっかり筆を洗うのを忘れて固めてしまうと…… なかなか溶剤につけても塗料が落ちず、元に戻らないんですよね… ですが! マジックリンでアクリルで固まった筆を洗うと、塗料が落

                                  アクリル塗料が拭くだけで落ちる!リカバリーから筆やエアブラシの洗浄まで。アクリル塗装に欠かせない必需品「マジックリン」の性能を知っておこう! | プロモデラー林哲平の見るだけでプラモが上手くなるブログ
                                • ドラクエ10ステラ神DQX(熊澤英一郎) on Twitter: "私の両親は私の教育を間違えてたな。テストで悪い点取ると玩具やプラモを壊す。これが間違い。私は玩具を壊されない為だけに勉強した。喧嘩で両親に勝てる高1までこの恐怖は続いた。そして性格が螺旋階段のようにねじくれ曲がった私が完成した。"

                                  私の両親は私の教育を間違えてたな。テストで悪い点取ると玩具やプラモを壊す。これが間違い。私は玩具を壊されない為だけに勉強した。喧嘩で両親に勝てる高1までこの恐怖は続いた。そして性格が螺旋階段のようにねじくれ曲がった私が完成した。

                                    ドラクエ10ステラ神DQX(熊澤英一郎) on Twitter: "私の両親は私の教育を間違えてたな。テストで悪い点取ると玩具やプラモを壊す。これが間違い。私は玩具を壊されない為だけに勉強した。喧嘩で両親に勝てる高1までこの恐怖は続いた。そして性格が螺旋階段のようにねじくれ曲がった私が完成した。"
                                  • エンジン魅せたきゃコレ一本!「超簡単オイル汚れ」でプラモが変わる! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                    飛行機、自動車、オートバイ。エンジンが外側から観察できる乗り物って楽しいですよね。この金属の向こう側で、ガソリンが爆発してシリンダーが上下して、複雑な機構がガシャガシャ動いているんだ!ということを想像するでけでも興奮するし、なによりモチーフの心臓が見えているわけですから、そこにはいろんなドラマのきっかけが潜んでいます。 新品のエンジンもカッコいいけど、やっぱり「生きている機械」を演出したければオイルやホコリや熱でギトギトになった状態を演出したくなります。こまかなディテールもしっかり見せたいし、金属っぽさや微妙な色合いもそこに乗せてみたい。真面目に塗り分けているとなかなか大変な作業なんですが、これを一発でそれらしくしてしまう魔法みたいな塗料があります。 ▲AKインタラクティブ AK082 エンジングライム Amazonでの取り扱いがないのがちょっと残念。 似たものだとファレホから発売されてい

                                      エンジン魅せたきゃコレ一本!「超簡単オイル汚れ」でプラモが変わる! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                    • ヤマダ電機の「新作棚をあえて作らない」というプラモ転売対策が面白い

                                      mist2088 ark189 @mist20881_mist 今日行ったヤマダ電機はなかなかのことをしていた、新作棚をあえて作らないと言う方法だ、旧作、BB戦士、新作、再販をごちゃ混ぜにしている方法は転売ヤーが嫌がる店になるな、転売ヤーは知識がないから、どれが売れるかは名前しか知らないパッケージは知らないのだから、それをランダムに 2022-08-13 20:17:02 mist2088 ark189 @mist20881_mist していて探す手間があるから直ぐに店舗はしごができない、故にはしごする店としては除外されているのか、新作から再販がよくそろっていた。 よく研究されているなと感心した 2022-08-13 20:18:57 mist2088 ark189 @mist20881_mist 意見の中に調べて買うとかあるけど底辺転売ヤーがそこまでして商品知識を付けれるのかは疑問に思う

                                        ヤマダ電機の「新作棚をあえて作らない」というプラモ転売対策が面白い
                                      • 妖怪「輪入道」のプラモを作る | オモコロブロス!

                                        プラモデルがあります。 輪入道(わにゅうどう)は、鳥山石燕の妖怪画集『今昔画図続百鬼』に描かれている妖怪。 夜な夜な街を徘徊し、その姿を見た者の魂を奪っていくという。昭和期以降の妖怪図鑑では見つけた相手を車輪で引きずり回しバラバラにしてしまうという設定が加えられた。 妖怪としては意外と有名なようで、トリコやワンピースに輪入道モチーフのキャラクターが出てくる。麻雀漫画のアカギにも出てくる。 このプラモデルは妖怪漫画家、水木しげる先生のデザインをもとにしたプラモシリーズの一つで 塗るプラ – 色彩を楽しむ新感覚ホビー 様々な彩色で、その彩(いろどり)が変わる | 株式会社ボークス (volks.co.jp) (筑摩書房 妖怪獣 ゲゲゲの鬼太郎4より) 水木しげる先生の書かれた原作で輪入道は (筑摩書房 妖怪獣 ゲゲゲの鬼太郎4 p265より) ダイアモンド光線を使い、人をダイヤモンドにして食べ

                                          妖怪「輪入道」のプラモを作る | オモコロブロス!
                                        • 『プラモ転売問題に対して経済学者が考える「均衡価格で販売すれば良い」に違和感を覚えてしまうのは何故?→大阪大学准教授の分析が興味深い』へのコメント

                                          学び プラモ転売問題に対して経済学者が考える「均衡価格で販売すれば良い」に違和感を覚えてしまうのは何故?→大阪大学准教授の分析が興味深い

                                            『プラモ転売問題に対して経済学者が考える「均衡価格で販売すれば良い」に違和感を覚えてしまうのは何故?→大阪大学准教授の分析が興味深い』へのコメント
                                          • プラモで世界を旅する。/少年時代のときめき、「ベルギーの王虎」に会う。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                            nipperがお届けする模型旅行。プラモは旅とリンクする。僕たちが机の上で楽しんだ物と出会えることがある……そう、世界中には僕たちにとってのご褒美がたくさん用意されているんだ。 それらと出会った人たちはどんな景色を見てどんな感動を味わったのか。模型と旅の物語。 今回の旅のしおりは、昔の模型に入っていた「あの接着剤」と「腕時計」を愛し、様々な国を巡って名だたる名車を見て来た男・プラモ極道による「ラ・グレーズのキングタイガー」。ベルギーで、極道と王虎が邂逅。お楽しみください。 ヨーロッパ出張最後の日の朝。 空港に向けて出発する前に、たった1時間ほどプライベートな時間をつくることができた。わたしは夜明けとともに目を覚ますと、まだ薄暗いうちにホテルをチェックアウトし、目的地に向けてシトロエンC5を走らせた。 緩やかな起伏が続く丘陵地帯の田舎道、グーグルマップを頼りにシトロエンを走らせる。朝の空気が

                                            • ポルタノヴァ×デストロイド モンスター/「30MMと合体」で古いプラモが見違えるの巻! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                              組み始めてみると、あっと驚く彫刻やギミックが洪水のように襲ってきます。複雑なリンク機構で開閉するエンジンカバーや長大な大砲。いまとは設計製造のテクニックも全然違う時代のプラモですから、少々合いが悪いところもあります。でもそれをそのまま楽しんだっていいじゃないかと思えるようになりました。こうしてみんなが箱の中身を知って、興味を持ってくれればラッキー。オレのためのプラモだし、みんなが組んでみたいと思ってくれたら倍嬉しい。 このキット、ストレートに組み上げるとかなりお行儀の良い姿勢になります。膝や足首には関節機構が入っているけど、脚がハの字に開く機構もないから、常に「キヲツケ」の姿勢になってしまう。腕(と言っていいのかどうか)もプラスチックの軸を穴に差し込むだけの設計なので、デッカい3連ミサイルランチャーも放っておくとダランと下がって地面にぶつかります。オレが見たいのはパッケージのようにどっしり

                                                ポルタノヴァ×デストロイド モンスター/「30MMと合体」で古いプラモが見違えるの巻! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                              • 徹頭徹尾、理解を求めて組むプラモ。/MODEROID アーハン | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                ▲少年野球でおなじみの軟式球くらいの球体からロボットに変形する。 「どうなってるのか知りたい」という欲求を満たす手段としてのプラモデルを組むというのがある。プラモデルを組み立てることを通してモチーフの構造や仕組みの理解を得ようというヤツだ。 MODEROIDOアーハンはそんな「知りたい欲求と向かい合う」プラモデルの典型なんじゃないかと思う。アーハンっていうのは2014年公開のアニメ「楽園追放」に登場するロボット。敵か味方か何者なのかっていうのはアニメを見てもらうとして、その特徴は「球体から変形して四肢を持ったロボットに変形する」こと。 ▲変形した後に換装できる見栄え優先で造形された掌や武器類がオプションとして用意されている どうやって?そう、その「どうやって?」を知るにあたって変形機構を再現したプラモデルを組んでみるのだ。完成品のアクションフィギュアや合金トイでも知れそうなものだけれど「変

                                                  徹頭徹尾、理解を求めて組むプラモ。/MODEROID アーハン | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                • ガンプラなどのプラモを作るアナタにオススメ!すぐに作業スペースが確保できるホビー用工具「ワークステーション」を使ってみた!! | 電撃ホビーウェブ

                                                  ガンプラなどのプラモを作るアナタにオススメ!すぐに作業スペースが確保できるホビー用工具「ワークステーション」を使ってみた!! 猛暑日が続く新元号「令和」最初の夏。すでに夏休みを満喫している方、そしてお盆休みに入った方も、時間を気にせずゆっくりプラモが作れる季節になりました。しかし、遊びに行ったり掃除したりと、やりたいことが多い夏休み。「机の上が汚れてるので、まずは大掃除から」や「作業スペースが確保できていないから今は組めない」という悩みで、プラモを組むのが後回しになっている方も少なくないはず。本記事では、そんな悩みを解消してくれる便利アイテム「ワークステーション」をご紹介します! ホビー用工具「ワークステーション」は、模型製作時に発生する切り屑や削りカスで作業スペースを汚さないための作業台。今回使用するのは「ワークステーションBASIC」とガンプラ「SDガンダム クロスシルエット シスクー

                                                    ガンプラなどのプラモを作るアナタにオススメ!すぐに作業スペースが確保できるホビー用工具「ワークステーション」を使ってみた!! | 電撃ホビーウェブ
                                                  • 「遊☆戯☆王」千年パズルが超高難易度プラモに、完成までの手順の記載はなし

                                                    「遊☆戯☆王」千年パズルが超高難易度プラモに、完成までの手順の記載はなし 2021年3月19日 12:42 59663 174 コミックナタリー編集部 × 59663 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 20961 38611 91 シェア

                                                      「遊☆戯☆王」千年パズルが超高難易度プラモに、完成までの手順の記載はなし
                                                    • 複数買い不可避!プラモ作りをグリップする、フレキシブルな「相棒」の話。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                      本日紹介するのはヤザワの「どっちもクリップ」です。模型関係ないやんけ、と思うかもしれませんが、これ、家に何本あってもいいです。ウチには3本転がっている。 YAZAWA(ヤザワ) どっちもクリップ ロングタイプ CLW5 言ってみりゃ「両端にクリップの付いたフレキシブルなアーム」です。類似品は死ぬほどいっぱいあるのですが、ヤザワのどっちもクリップはまずクリップの開き幅が25mm(体感だともうちょい開く)と豪快で、さらに締め付け圧がけっこう高い。そしてフレキシブルアーム部分の保持力と耐久性が異常に高い。どれだけぐにゃぐにゃ曲げて使ってもヘタってプランプランにならず、頑丈なまま。 ▲1/32の飛行機模型をつまんだまま安定して空中に留めておける。これは結構すごいことです。 プラモを作るときに「接着剤が乾くまでクリップなどで留めておきましょう」みたいな説明を見かけることがありますが、そんなにクリップ

                                                        複数買い不可避!プラモ作りをグリップする、フレキシブルな「相棒」の話。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                      • 【スクープ】ガンプラ転売擁護で大炎上し事実上のクビ処分が下ったぺ氏こと伊藤編集、現在も変わらずホビージャパンに出勤しているようす!実はおとがめなしだったwwww : ホビログ フィギュア・プラモ情報

                                                        レイアウト含め大幅なリニューアル作業中です。更新は休みません。読みやすく面白いフィギュア情報サイトを目指して頑張ります。 トップ > ニュース > 【スクープ】ガンプラ転売擁護で大炎上し事実上のクビ処分が下ったぺ氏こと伊藤編集、現在も変わらずホビージャパンに出勤しているようす!実はおとがめなしだったwwww

                                                          【スクープ】ガンプラ転売擁護で大炎上し事実上のクビ処分が下ったぺ氏こと伊藤編集、現在も変わらずホビージャパンに出勤しているようす!実はおとがめなしだったwwww : ホビログ フィギュア・プラモ情報
                                                        • 安全!キレイ!簡単!新時代の革命的テクニック「アクリル塗料スミ入れ」の方法を徹底解説!我々はもう、スミ入れでガンプラが割れる恐怖から解放されたのです! | プロモデラー林哲平の見るだけでプラモが上手くなるブログ

                                                          こんにちは。プロモデラー林哲平です。 皆さん、スミ入れはどんな方法でやっていますか? 従来のエナメル塗料によるスミ入れはプラを破損するリスクがあるのは多くの人が知る事実です。 「プラモが壊れるから怖くてできない」 「頑張って作ったプラモがバラバラになったからもうしたくない」 という人も多いのではないでしょうか? 今回はそんなスミ入れへの恐怖を過去のものとする新技法「アクリル塗料スミ入れ」を紹介します。 もう、我々はスミ入れでプラモが壊れる恐怖から解放されるのです!

                                                            安全!キレイ!簡単!新時代の革命的テクニック「アクリル塗料スミ入れ」の方法を徹底解説!我々はもう、スミ入れでガンプラが割れる恐怖から解放されたのです! | プロモデラー林哲平の見るだけでプラモが上手くなるブログ
                                                          • 【動画】乃木坂46 ドラマ『量産型リコ もう1人のプラモ女子の人生組み立て記』(シーズン2)(2023)(与田祐希)【Twitter】

                                                            【動画】乃木坂46@MUSIC STATION(2020-2024)(梅澤美波・山下美月・一ノ瀬美空 他)【Youtube】

                                                              【動画】乃木坂46 ドラマ『量産型リコ もう1人のプラモ女子の人生組み立て記』(シーズン2)(2023)(与田祐希)【Twitter】
                                                            • 「動かないプラモ」が起こすかもしれないレボリューション | 超音速備忘録

                                                              未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

                                                                「動かないプラモ」が起こすかもしれないレボリューション | 超音速備忘録
                                                              • 【すみませんでした】イエローサブマリンの『プラモ福袋』がガチすぎて手も足も出ませんでした …

                                                                昨年 “パリのバンダイストア” への取材を敢行してきた私。ガンプラについてはまだまだ初心者だけど、「学んでいきたい」という意欲だけはお伝えできた気がする。一般的に「マニア」と呼ばれる人たちって、こういう新規参入者には優しいのが特徴なんだよね〜! だから心優しきプラモ界の諸先輩方はきっと、私が『イエローサブマリンのプラモ福袋』を購入したと聞いても、笑ってこう言ってくれるだろう。 「何も知らないんだね」って……。 ・無造作に箱、来たる なおイエローサブマリンとは、模型玩具やカードゲームをメインに製造・販売している会社。その業界に興味のない人は全く知らないが、少しでも興味のある人なら全員知っている……といったポジションのお店だ。私はボドゲを眺めに秋葉原店へよく行く。 今回私が購入した『2022年お正月 キャラクタープラモデル福袋』は税込1万1000円。年明け早々、デーンと大きな段ボールが当サイト

                                                                  【すみませんでした】イエローサブマリンの『プラモ福袋』がガチすぎて手も足も出ませんでした …
                                                                • 戦車プラモのスケールでなぜ「建機・農機」? 変わり種「1/35振動ローラ車」が物語る歴史 | 乗りものニュース

                                                                  飛行機のプラモデルで知られる模型メーカー、ハセガワの一風変わった商品が、トラクターやコンバインなどの建機・農機シリーズです。しかもそのスケールは、昔から戦車模型の定番である1/35。どういうことなのでしょうか。 ローラー車に付属する女性オペレーターに注目! 株式会社ハセガワは1/72や1/48スケールの飛行機プラモデルで有名な模型メーカーですが、同社は近年、1/35スケールでパワーショベルやホイールローダ、コンバインなどの建機・農機のプラモデルを積極的に開発しています。1/35といえば、戦車(AFV)模型の縮尺として世界中で広まっていますが、ハセガワは1/35AFVのプラモデルは発売していません。建機・農機だけを、なぜか1/35スケールで発売しているのです。 これにはなにか理由があるはず。建機シリーズのなかでもとりわけ珍しい、舗装を均すローラー車両のプラモデル「日立建機 コンバインド振動ロ

                                                                    戦車プラモのスケールでなぜ「建機・農機」? 変わり種「1/35振動ローラ車」が物語る歴史 | 乗りものニュース
                                                                  • 「自撮り工事写真棒」でプラモライフを記録していこうヨシ! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                    近所のホームセンターをウロウロしていたら工事写真用の伸縮式ホワイトボードが目に入り、衝動買いしていました。工事の内容を記録する写真を撮るときに写り込ませる看板で、自撮り棒のように伸ばせば一人で工事写真が撮れるという便利グッズです。 早速模型に使ってみましょう! ▲まずは現状の把握から。未組立のプラモが1、2、3、4…ヨシ! ▲プラモを開封して内容を確認!欠品パーツなし!ヨシ! ▲何事にも現場の詰所が必要です。プレハブ詰所設置ヨシ! ▲初めてニッパーを入れる瞬間。ここがすべてのスタートです。「初ニッパ入れ」、ヨシ! ▲塗装に使った塗料も記録しておけば後でなにかと便利です。金ピカ仕上げ塗装、ヨシ! ▲フルスクラッチ模型が完成した瞬間も記録しましょう。竣工ヨシ! ▲完成したプラモが破損しても修理すればいいのです。施工前写真ヨシ! ▲プラモ製作中に梅雨入り宣言が出て塗装も洗濯物の外干しができなくな

                                                                      「自撮り工事写真棒」でプラモライフを記録していこうヨシ! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                    • 364粒の米粒パーツが狂気! 超リアルな1/1スケール「寿司プラモ」が登場

                                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています プラモデルメーカーの秋東精工から、米粒の1つ1つまでリアルサイズで再現した「寿司プラモ」が発売されました。ネタかと思ったらマジだった……! お寿司の1/1スケールのプラモデルで、ラインアップは「鮪(マグロ)」と「サーモン」の2種類。ランナーに配置された寿司ネタパーツがシュールですが、なんといっても364粒の米粒パーツが狂気です。“シャリ”ではなく、米粒1つ1つまでパーツを分けるとは……。 組み立ての様子 米粒パーツのランナーが狂気 組み立てには接着剤等が必要で、パーツの小ささゆえにピンセットで少しずつ積み上げていくのが基本となりそうです。技術以上に精神力が求められる……? おいしそうな完成品 塗装もいろいろと楽しめそうです すでにAmazon.co.jpで販売されており、価格は各1430円。パッケージもこだわりの仕様で「酔っ払いごっ

                                                                        364粒の米粒パーツが狂気! 超リアルな1/1スケール「寿司プラモ」が登場
                                                                      • プラモに魅惑の質感をプラスする謎のテク、「生乾きオーバーコート」の冒険。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                        そのままだといくらなんでも色が濃いので、キムワイプとか綿棒とかでっかい筆で表面をゾシゾシ拭いたり叩いたりします。ムラがあるほうが人為的な雰囲気がしなくて良い。いろんな表情を楽しみましょう。 ウェザリングカラーは乾燥するのが遅く、さらに薄め液を含ませた筆やらティッシュやらを使えば無限に表情を変えられます。で、乾くとつや消しになってくれるのですが生乾きの状態でトップコート(クリアーのスプレー)を用意します。これはラッカー系でも水性でもイイんですが、今回はプレミアムトップコート(水性)のつや消しを用意。ラッカーだと下の層に塗られた塗料まで溶かすチカラがあるので結果が変わります。各自試してみてちょ。 で、生乾きのウェザリングカラーの上からドバーッとトップコートを吹きます。どれくらい吹くかと言うと「表面がビッチョビチョになるくらい」です。上の写真見るとテッカテカのテロテロになっているのがわかるね。

                                                                          プラモに魅惑の質感をプラスする謎のテク、「生乾きオーバーコート」の冒険。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                        • 『機動警察パトレイバー』劇場版登場機体「零式」プラモ化!【MODEROIDシリーズ】 | ムービーナーズ

                                                                          『機動警察パトレイバー』劇場版登場機体「零式」プラモ化!【MODEROIDシリーズ】 2020年9月25日 NEWS, グッズ 『機動警察パトレイバーtheMovie』から零式が1/60スケールでキット化 『機動警察パトレイバーtheMovie』に登場した次世代オペレーティングシステムであるHOS搭載「AV-X0」零式がグッドスマイルカンパニーより1/60スケールのプラモとして発売されることが決定! 2021年3月発売予定で本日より予約受付が開始された。 劇中さながらのスタイルで造形されたリアルモデル。 フェイスオープン時頭部パーツが付属し、暴走状態を再現可能。 貫手再現用パーツによって格闘戦も再現可能。 主素材はPS&ABS。装甲・関節部・クリア部分をそれぞれ成形色で色分け。 更に彩色済みパーツとマーキング再現用の水転写デカールにより、組み立てるだけでイメージに近い色分けを再現できる。

                                                                            『機動警察パトレイバー』劇場版登場機体「零式」プラモ化!【MODEROIDシリーズ】 | ムービーナーズ
                                                                          • 「PUI PUI モルカー」初のプラモ化、22年発売 ねんどろいども登場

                                                                            グッドスマイルカンパニー(東京都千代田区)は7月16日、パペットアニメ「PUI PUI モルカー」の組み立てキット「MODEROID」(モデロイド)と、デフォルメフィギュア「ねんどろいど」を発表した。16日に特設ページを開設して予約受付を始めた。 モデロイドは色分けされたパーツを組み立てるシンプルなプラモ。組み立てるだけで作品イメージに近い仕上がりとなるのが特長で、タイヤのパーツを取り替えて作中のポーズを再現したり、涙や汗のシールで表情を変えたりもできる。全長は約70mm。 モデロイドの「シロモ」「ポテト」「アビー」は22年1月発売。シロモには銀行強盗、ポテトとアビーにはドライバーのフィギュアが付属する(フィギュアはグレー1色)。価格は各1800円。他のキャラクターも順次商品化する。 ねんどろいどのポテトは表面にフロッキー加工を施して柔らかい手触りを再現した。顔パーツの交換で「通常顔」「び

                                                                              「PUI PUI モルカー」初のプラモ化、22年発売 ねんどろいども登場
                                                                            • ガンプラ大好きグラドル #東雲うみ 様がプラモの運搬方法を急募! → 30分で50件近いリプが届く

                                                                              東雲うみ🤖 @sinonome_umi 【急募】 プラモデルや壊れやすい作品を持ち運ぶとき、崩れないように運ぶ方法が知りたいのですが 経験のある方リプで教えてください……! 2021-08-29 20:48:18

                                                                                ガンプラ大好きグラドル #東雲うみ 様がプラモの運搬方法を急募! → 30分で50件近いリプが届く
                                                                              • 新作プラモ登場! - スタジオ秘密基地−長谷川裕一公式ブログ−

                                                                                2024/2/21にブログを引越しました。引っ越し先は こちらになります! https://www.studio-himitsukichi.com/stb/ 本日より、クロスボーンガンダム関連の新商品発表!&13時より、プレミアムバンダイにて、予約開始!HGUC1/144ディキトウスだ・あ〜! ディキトウス??何で?ディキトウス??と、思われている方も多いのではないかと思いますが、今!世界で一番頭の上に?マークが浮かんでいるのはこの私!!なので、私にきかないで!(笑)正直、スーパーミニプラ レオパルドンの発売よりびっくりしていますぜ!今回は渋谷君のフェイクじゃないよ!本物だよ!ま〜そのうち、クロスボーン関係の敵キャラクターも、プラモ化されるのではないかと、期待はしていたわけですよ。でもその場合の予想としては、「バタラか…クアバーゼあたり、だろうな」と、思っていたのですが、作者の遥かナナメ上

                                                                                  新作プラモ登場! - スタジオ秘密基地−長谷川裕一公式ブログ−
                                                                                • プラモをキレイに見せるなら、「あの文具の上」で撮影せよ!! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                                  楽しく完成させた模型、自分で頑張ったぞ!と言える模型。それを誰かに見せたくて「写真」を撮りますよね。僕も「おいらのプラモみてね」という気持ちで写真を撮り、アップします。その時ファインダーに写る模型は僕にとって特別な存在。だからカッコよく撮りたい。今日はすごく馴染みのある物で簡単に雰囲気ある撮影ができる「ある物」をご紹介します。 ▲それを使って撮影した写真です。さぁなんでしょう 答えは〜〜〜〜。 クリアーの下敷きです!!! ▲100円ショップで買うことができるクリアーの下敷き。いろんな色があります。今回はちょっと高級感が出るようにスモークっぽいものを購入 方法は簡単です。模型を下敷きの上に置くだけです。下敷きの下に白か黒の紙(これも100円ショップで買えますね)を敷くと良いです。 ▲こうやって置いて、良いアングルはないかな〜って探すんですね〜 模型が、敷いてある下敷きに反射してもう一つの像を