並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 13477件

新着順 人気順

ボードゲームの検索結果321 - 360 件 / 13477件

  • 北朝鮮の国民はそういう時セイチというボードゲームで遊んでる。 将棋のよ..

    北朝鮮の国民はそういう時セイチというボードゲームで遊んでる。 将棋のように駒を動かして遊ぶ陣取りゲームで、2人から最大4人で遊べる。 金日成時代に労働の妨げになるからと一度は禁止令も出たが、国民の反発が強くすぐに撤回された。 北朝鮮が建国して以来、国民にビビって政策を曲げたのはこれが最初で最後だと言われてる。

      北朝鮮の国民はそういう時セイチというボードゲームで遊んでる。 将棋のよ..
    • コロナ自粛は何をする!?みんなで頭を使うゲームを堪能! - アダットリガー

      コロナ自粛は何をする!?みんなで頭を使うゲームを堪能! にほんブログ村 ※成長の証のために、ランキングに参加しました! 応援して頂ける方、もしよければポチッとお願いします!(^^)! 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…コロナ自粛中の我が家!そんな退屈な家生活を打破!?ただゲームするだけでなく、ちょっと頭の体操を取り入れたゲームを購入してみました!さぁ子供達の反応は!?是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ コロナ自粛で何をしようか悩んでいる方! 子供たちに暇暇攻撃されている方! 大人も楽しめる過ごし方をご紹介! そんな方へ! コロナ自粛 みんなで頭を使うゲーム! やってみた感想 締めの言葉 コロナ自粛 最近の、オミクロン株を中心としたコ

        コロナ自粛は何をする!?みんなで頭を使うゲームを堪能! - アダットリガー
      • ゲーム業界で絶対に企画を通す必殺技とは? 芝村裕吏氏に新作小説の話を聞きに行ったはずが…

        なお、非常に長いインタビューとなったため、全部で3回に分けて掲載させていただく予定だ。 まず、第1弾となるこの記事では、芝村氏がプロとして活動するようになった始まりからアルファシステムでの活動など、ゲームクリエイター時代の話を中心に今のゲーム業界について語ってもらった。 芝村氏の作品が好きなファンの方はもちろん、ほかにないライトノベルレーベルを求めている人。未来のクリエイターを目指す卵まで、非常に見どころのあるインタビューとなっているので、ぜひ最後まで読んでいただきたい! プロになる前からクリエイター活動を始めていた芝村氏 ──9月25日に、芝村さんの最新小説『やがて僕は大軍師と呼ばれるらしい』が発売されるということで、芝村さんの創作論などについて、いろいろお伺いできればと考えています。まずは、クリエイター活動の原点からお聞きしてもよろしいでしょうか? 芝村:創作活動自体はプロになる前から

          ゲーム業界で絶対に企画を通す必殺技とは? 芝村裕吏氏に新作小説の話を聞きに行ったはずが…
        • OpenAIがコーディング不要でChatGPTをカスタムできる「GPTs」発表&自分のGPTsを公開できる「GPT Store」も展開予定

          OpenAIがChatGPTをカスタムして「ボードゲームのルールを教えてくれるチャットAI」や「文章の書き方を教えてくれるチャットAI」といった自分好みのチャットAIを作成できる機能を発表しました。カスタムチャットAIは「GPTs」と呼ばれており、2023年11月中に自分で作成したGPTsを公開できる「GPT Store」も提供される予定です。 Introducing GPTs https://openai.com/blog/introducing-gpts ChatGPTには事前に情報や文脈を指示して応答内容をカスタムできる「Custom Instructions」と呼ばれる機能が存在しており、「すべての回答を箇条書きにする」「特定の年齢層に適した情報を返す」といったように用途に合わせてChatGPTをカスタムすることができます。しかし、Custom Instructionsを用いてCh

            OpenAIがコーディング不要でChatGPTをカスタムできる「GPTs」発表&自分のGPTsを公開できる「GPT Store」も展開予定
          • 競馬予想無料ブログ「S-Johnny's Garden」 新潟 2歳ステークス - PICK UP!! 先週先週【佐世保ステークス】馬連 14.4倍【NST賞】馬連 28.2倍【札幌記念】馬連 4.7倍 的中!! - S-Johnny's Garden

            目次 こんばんは。 【新潟 2歳ステークス】 気になるデータを PICK UP!! 想定メンバー&オッズ 注目馬!! 雑記!! こんばんは。 足の方は本日は昨日の治療のせいか悪くは無いのですが、今週のこの 2歳戦が問題だな~~ この時期の 2歳戦は毎年調子悪いものね <(^ー^ι) 仕方ないよ・・まだ、実績もハッキリしていないしさ・・ 【新潟 2歳ステークス】 世代初のマイル重賞。過去には上位馬が翌年のクラシックを制したこともあった 気になるデータを PICK UP!! www.s-johnny-garden.com 想定メンバー&オッズ 注目馬!! [アライバル] 6月の東京芝 1600メートル戦でデビューし、先行馬を見ながら好位から進め、上がり 33秒7の末脚で伸びて、2番身半差で快勝。このレースの 2着馬と 5着馬が、その後順調に勝ち上がっていることから、レースレベルは高かったか。雨

              競馬予想無料ブログ「S-Johnny's Garden」 新潟 2歳ステークス - PICK UP!! 先週先週【佐世保ステークス】馬連 14.4倍【NST賞】馬連 28.2倍【札幌記念】馬連 4.7倍 的中!! - S-Johnny's Garden
            • FFIVとSFC | Colorful Pieces of Game

              五月雨式に要素の話は書いていたけれど、続けて本編を書いていなかったのには理由がある。 マジメに書くのが馬鹿らしくなっていたからだ。ま、残しているが、ブログについたあるコメントが、あまりに失礼で、スタッフまで馬鹿にするような、何も知らない人間の不愉快極まりないコメントをつけられて、こんな馬鹿らしい思いをして書く必要はないと思ったので、書く気が失せてしまったのだ(今、読んでも失礼で気分が悪くなったのでポイントしない)。 だけど「お前が書かないと残らない」とか「書け」とか、当時のスタッフやら友達に言われまくったので、ま、出来るだけ最後まで続けて書いていくつもりである。なお、自分の記憶で自信がないところがかなりあるので、クボキュウ・松田君・山根・その他、あんときiv書きながら「ゼルダ最高だあ!」って1日SFCゼルダやってた、某蛯名まで、とっつかまえて、クロスチェックして書いてくつもりである。 と、

              • 香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を多角的に検証した番組が,民間放送連盟賞のテレビ報道番組部門で優秀賞を受賞

                香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を多角的に検証した番組が,民間放送連盟賞のテレビ報道番組部門で優秀賞を受賞 編集部:松本隆一 瀬戸内海放送(KBS)は2021年9月17日,同社が6月27日に放送した「検証 ゲーム条例」が,優れた番組を称える「民間放送連盟賞」のテレビ報道番組部門で優秀賞を受賞したと発表した。 KSB制作番組『検証 ゲーム条例』が全国優秀賞 民間放送連盟賞 この番組は,2020年4月に施行された香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を多角的に検証したもので,審議中に話題になったパブリックコメント賛成意見の「水増し疑惑」(関連記事)を明らかにすると共に,条例の科学的根拠の希薄さや不透明な制定過程などに迫っている。 民間放送連盟賞の審査員からは,「俗信を振りかざす地方議会の劣化を丁寧な取材で浮かび上がらせ、報道機関の役割と責任を感じさせる秀逸な調査報道」という評価を得た

                  香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」を多角的に検証した番組が,民間放送連盟賞のテレビ報道番組部門で優秀賞を受賞
                • 両方のプレイヤーが完璧にプレイした場合の勝敗が決まっている「解決済み」ゲームにはどのようなものがあるのか?

                  2023年10月30日に発表された論文で、オセロにおいて「双方が最善手を打った場合の最終局面は引き分けになる」ことが明らかになりました。このようなゲームは「解決済みゲーム」と呼ばれ、これまでに多くのゲームが「解決済み」であることが証明されています。 Solved game - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Solved_game#Solved_games これまでに「解決済み」と認定されたゲームには以下のようなものがあります。 ◆アワリ アフリカや東南アジアなどで古くから遊ばれている伝統的なボードゲーム「マンカラ」の1種で、「グランドスラム」と呼ばれる独自ルールが存在することが特徴です。オランダ・アムステルダム自由大学のアンリ・バル氏とジョン・ロマン氏は2002年にアワリについて「どちらのプレイヤーも強制的にゲームを引き分けに持ち込むことが

                    両方のプレイヤーが完璧にプレイした場合の勝敗が決まっている「解決済み」ゲームにはどのようなものがあるのか?
                  • 新婚の友人から結婚を題材にしたボードゲームの製作を頼まれたので作ったら「お前の結婚観は終わってる」などお叱りを受けた

                    ホソヤ タケヒロ @thin_valley 新婚の友人から記念に結婚を題材にしたボードゲームの製作を頼まれたので、家事分担を話し合う交渉フェーズと家にあるものを武器に”わからせる”暴力フェーズで構成されたゲームを作ったら、「全てが違う」「結婚を題材にしてなんで刃物が出てくるんだ」「お前の結婚観は終わってる」などお叱りを受けた 2020-08-19 19:04:15 ホソヤ タケヒロ @thin_valley 事業会社のUXデザイナー|ボードゲーム制作集団Friedegg Games代表|現在は哲学的思考をデザインに組み込むことを模索中。人間中心設計専門家|ハリボーが好き https://t.co/Mt8tIzK2ZL

                      新婚の友人から結婚を題材にしたボードゲームの製作を頼まれたので作ったら「お前の結婚観は終わってる」などお叱りを受けた
                    • 4才と遊べるボードゲーム「リスのタルトやさん」を作った記録|Yoshihiro Shindo

                      娘(4)と遊べる "ボードゲームらしい" ボードゲームが欲しい…! というわけで、作りました。 リスのタルトやさん / ゲームマーケット2019春で発売 娘 ・当時4さい ・年明けからボードゲームを遊び始める 父(著者) ・30さい ・去年からボードゲームを作り始める これはその制作記録です。 コンセプト自分の中で、ボードゲームらしいボードゲームとしてまず思い浮かんだのは、ワーカープレイスメントでした。ワーカープレイスメントとは、各プレイヤーがワーカーと呼ばれる駒を複数所持し、順番にその駒を、複数あるアクションエリアのひとつに配置していくことで、何かを獲得したり、行動したりして、ゲームが進行していくタイプのゲームです。置ける駒の数に制限があったり、置いた駒の数で獲得できるリソースの量が変わったりするというルールが入っているのが一般的で、これによって、ただ駒を置くだけなのに、「どこに置くか」

                        4才と遊べるボードゲーム「リスのタルトやさん」を作った記録|Yoshihiro Shindo
                      • 夏休みの150時間を溶かして作った「異世界人のためのOS」 「夢はでかくなけりゃつまらないだろ」で突き進む、hsjoihs氏の野望

                        Kernel/VM探検隊は、カーネルやVM、およびその他なんでもIT技術の話題ジャンルについて誰でも何でも発表してワイワイ盛り上がろうという会です。hsjoihs氏は、架空世界の言語を話す架空世界の人間のためのOS作成について発表しました。全2回。後半は、完成までの進捗の振り返りと、成果の勝因について。前回はこちら。 150時間かけた成果を発表 hsjoihs氏(以下、hsjoihs):さて、そろそろ文字に飽きた頃でしょうから、スクショを見せます。夏休み5週間の成果です。150時間ぐらい溶かしました。なんかいろいろとできるようになっていますね。やったー! せっかくなので、盛大にバグった画面集もお見せしたいと思います。やはり低レイヤーをいじる最大の醍醐味は、ものがうまく動いている時ではなくて、うまく動かず、こんなふうにバグってしまってKernelからの英語のエラーメッセージが隠し通せずに貫通

                          夏休みの150時間を溶かして作った「異世界人のためのOS」 「夢はでかくなけりゃつまらないだろ」で突き進む、hsjoihs氏の野望
                        • 癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー

                          癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2019年8月1日,シンガポールを拠点とするゲーム制作会社・Digital Entertainment AssetのCEOに,吉田直人氏が就任した。 Digital Entertainment Assetは,体験版のリリースが11月に予定されているブロックチェーンゲーム「Job Tribes」を開発する企業。そして吉田氏は,1990年代にグラムス(※)というゲーム会社を経営していた人物だ。 ※1991年に設立(当時の社名はグローバルデータ通信)され,1997年まで存在した企業。現在もグラムスという名称の会社は存在するが,同社との関係性はない。 グラムスはセガサターン用ソフト「クォヴァディス」やPlayStatio

                            癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー
                          • セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート

                            セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート 編集部:松本隆一 レトロなコンシューマ機の改造パーツなどを販売する台湾のショップRetro Game Restoreが,セガサターンが作れそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付を開始した。価格は41.69ドルで,2021年9月末の出荷が予定されている。 Retro Game Restore:Mini SS Main Board for CM4 Lite ‐ PreOrder 特徴は,BANDAI SPIRITSが2020年3月に発売したプラモデル,「BEST HIT CHRONICLE 2/5 セガサターン(HST-3200)」(関連記事)にセットできるように設計されている点だ。つまり,実物の5分の2

                              セガサターンのプラモを本物のゲーム機にしてくれそうな基板「Mini SS Main Board for CM4 Lite」の予約受付がスタート
                            • 鯛・サーモン・タコの刺身でなめろうを作ったら、新しい世界が広がった【なめろうisフリーダム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                              ぬる燗や熱燗をチビチビやるのが美味しい季節には、魚の肴を合わせたくなります。 シンプルに素材の味を楽しむ焼き魚や刺身もいいし、さつま揚げやカマボコなどの練り物もいいんですが、最近はたっぷりの薬味と味噌で味付けする「なめろう」がお気に入りです。 味噌を足せば、なんでもなめろうに? で、『メシ通』にはどんななめろうのレシピ記事があるのかなと、調べてみるとですね……。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp おお! 目からウロコとはまさにこのこと。 いままでなめろうというと、鯵(アジ)か青魚で作るという固定観念が自分の中にありました。でも他の魚で作ってもいいし、なんなら野菜でもいいのか。 なめろうってフリーダムじゃん! ゴマペーストは〆への布石! 鯛のなめろう 早速、鯵以外の3種類の魚介でなめろう作りに挑戦してみることに。とはいえ、1

                                鯛・サーモン・タコの刺身でなめろうを作ったら、新しい世界が広がった【なめろうisフリーダム】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                              • 禁止令も出た奈良時代のボードゲーム復元 記者もやってみた:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  禁止令も出た奈良時代のボードゲーム復元 記者もやってみた:朝日新聞デジタル
                                • カマキリの抜け殻がかっこいい

                                  1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:奄美大島の高千穂神社で間違い電話の話を聞く > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ めずらしい抜け殻を拾う 今年の夏はカマキリの抜け殻をよく拾いました。30年近く生きてきて初見だったのですが、カマキリの抜け殻としか捉えようがない形状だったのですんなり受け入れることができました。 蜘蛛の巣に引っかかっていた抜け殻 垣根の濡れ抜け殻 見つけた場所は舗装路のど真ん中、蜘蛛の巣、植え込みの付近などです。セミの抜け殻よりいくらか軽く、爪の形状が地面や木々に引っかかりにくいからか、どこそこで見かけました。これがまた白くて異形だから目立つんですよ。 手に取ると愛着が湧く 触覚やカマの細かいギザギザがそのまま残っていたりして圧巻のディティールです。頭のてっぺん

                                    カマキリの抜け殻がかっこいい
                                  • 父親に夜逃げの体験談を聞く

                                    1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:歯ブラシを枕元に置くと朝スッキリ起きられる > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ そもそも本当のことなのか 父は1960年代に神戸で生まれた。島根の高校を卒業した後は京都の会社に就職し、現在まで同じ企業で働いている。ここまでが僕の知るすべてである。神戸から島根に移り住むタイミングで何かが起こったと推察しているが、実際はどうなのだろう。 私: お父さんが夜逃げしたっていう話あるやんか。詳しく聞いてもええかな 父: 現実かどうかも分からんねん 私: どういうこと? 父: ずっと仲良かった友達が逃げた先に会いに来てくれて、それは印象に残ってる 私: 転居は本当にあったのか。いつ頃の話? 父: 中学2年生やったかな 私: 夜逃げは比喩とかじゃなくて本

                                      父親に夜逃げの体験談を聞く
                                    • アニオタの基礎教養とはハルヒ見てるとかそういうことじゃなくて「中割りを抜き出して『作画崩壊』とか言わない」こと

                                      Dreaming Energy @tori_555 アニオタの基礎教養ってハルヒを見てるとかまどマギを見てるとかじゃなくて、「中割りの絵を抜き出したり、顔がいつもと違うからって『作画崩れ』とか言わない」とかそういう事だと思う。 2019-06-10 17:27:00 リンク ニコニコ大百科 中割りとは (ナカワリとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 中割り(なかわり)は、以下を意味する。 アニメーションの作画工程のひとつで、原画と原画の間を補う作業。 ボードゲームの一種、オセロにおける戦術のひとつ。 この記事では、1.アニメーション...

                                        アニオタの基礎教養とはハルヒ見てるとかそういうことじゃなくて「中割りを抜き出して『作画崩壊』とか言わない」こと
                                      • かわいいゾウさんを撃つーー『It Takes Two』について - 名馬であれば馬のうち

                                        *本記事には『IT Takes Two』についてのネタバレが含まれています。*1 しかし私はその象を撃ちたくなかった。草の束を膝に叩きつける象を私は見つめた。象は何かに没頭している老婦人を思わせる雰囲気を持っていた。象を撃つことは謀殺のように思われた。 ーージョージ・オーウェル「象を撃つ」(Haruka Tsubota 訳) store.steampowered.com ゾウは忘れられない 2021年度の The Game Awards でゲーム・オブ・ザ・イヤー(作品賞)に選ばれた It Takes Two は、ゲーム史に残る邪悪なトラウマをプレイヤーに刻んだゲームでもあった。 ゾウを殺すのである。 ただのゾウではない。 この世の純粋無垢を具現したような愛らしい、思いやりのある、かわいいゾウ、しかもぬいぐるみのゾウをプレイヤーは手にかけなければならない。 プレイヤーに拒否権は事実上ない。

                                          かわいいゾウさんを撃つーー『It Takes Two』について - 名馬であれば馬のうち
                                        • 地方オタク系コミュニティプレイス雑感

                                          地元のオタク系コミュニティの世代交代を感じる。 関東に出る前、地元だった地方工業都市の旧来オタク系コミュニティはズタズタだった。 狭くて薄暗いラジコン屋。店内で話すだけに睨んでくるエアガン屋。電気がいつも半分しか点いていないTRPGコーナー(文具屋のプラモコーナーのさらに奥)。PC屋の隅っこの暖簾の奥のエロゲコーナー。レジのねーちゃんが初恋だった個人 経営のゲーム屋。地元のオタク臭のする場所のどれもこれもが、なんだか近寄りがたく、なにか卓越した技能を持つか、誰かの紹介無しには入り難い。そんな場所ばかりだった。 例外はアニメイトくらいか。あの誰でもウェルカムな明るさはいろんな意味で眩かった。 そしてアニメイトに一歩遅れてやってきたインターネット普及。当時は衛星放送が無ければレンタルが来るまで見れなかったアニメもP2Pという今思えばろくでもないアレのおかげでリアルタイム気味に楽しめるようになっ

                                            地方オタク系コミュニティプレイス雑感
                                          • 最愛の姉と結婚した男は憎いがめちゃくちゃ趣味が合う

                                            登場人物 姉:頭が良い、剣道2段、空手3段、仕事が出来る。たぶん年収も良い。厳しいけど優しい。可愛くてかっこいい。男嫌い(本人は自覚なし) 姉の夫:研究者、ヒョロガリ、ドイツ育ち、増田の姉が大好き 増田:姉の2歳年下、オタク、姉のお陰でブラック企業からホワイト企業に転職。独身貴族。姉が大好き。 3年前に姉が結婚してしまった。聞いた時は泣いた。家族の顔合わせでも号泣してしまった。親が毒親気味だったのに自分がわりとマトモなのは姉が子供の頃から母親役をしてくれたからだと思う。 勉強も見てくれたし、自分が間違った方向に進みそうな時は泣いて怒って止めてくれた。いま思い出してもあのまま突き進んでいたら自分も周りも不幸になったと思う。 姉は可愛くてかっこいいので、結構モテる。ただ非婚主義だったので社会人になってから付き合ったのは多分現夫だけ。付き合うときも「結婚しないけどいい?」と言ったらしい。現夫もそ

                                              最愛の姉と結婚した男は憎いがめちゃくちゃ趣味が合う
                                            • 発表会の観客が本当にジャガイモだったら

                                              1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:家の駐車場で車中泊すると手軽で楽しい > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 人をジャガイモと思う方法、2パターン ・ただのジャガイモが座席に置いてある ・体は人間だが頭部だけジャガイモの人がいる 人間をイモと思え!と言われたらこの2つの絵面が浮かぶけれど、頭がイモの人間なんてこの世に存在しないじゃないか。 前者で想像するにしても人とイモとでは体積が違いすぎるのが問題だ。脳内で人間を圧縮してイモの姿に置き換えるのは難しい。

                                                発表会の観客が本当にジャガイモだったら
                                              • 東急ハンズ新宿店に新たに出来たボードゲーム売り場がデカ過ぎる!

                                                JR新宿駅の南側にそびえ立つ高島屋タイムズスクエア。その中に東急ハンズ新宿店が入っています。なんと、7月15日に東急ハンズ新宿店のボードゲームのコーナーがリニューアルしたらしいという情報が入ってきました。それならば… とにかく取材だ!行ってみようー! という訳で、高島屋タイムズスクエア到着です。ハンズは2階〜8階なんだけどボードゲームは何階なんだろう…。 案内板を見ると7階が「バラエティ」のフロアで、ゲームって書いてますね。早速7階へ。 以前からカタンとかカルカソンヌとかパズルゲームとか新宿店には少しだけ置いてあったんですよ。確か、1つか2つくらいがボードゲーム専門の棚だったのかな?それが3つか4つくらいに増えたのかなぁ〜と思いながらボードゲームコーナーに到着です。 レベルが違う! 現実は想像を上回ってました…。 ババーーーーーン!! ハンズ、何やってんの??? ずーっと奥まで全部ボードゲ

                                                  東急ハンズ新宿店に新たに出来たボードゲーム売り場がデカ過ぎる!
                                                • 人気のボードゲーム「クアルト」を手作りしてみる 〜外出自粛のGWは工作で過ごす - まったり英語育児雑記帳

                                                  緊急事態宣言下のGWです。 外出自粛でお出かけは無し。 せっかく家にこもるなら、何か作ろうかという話になりました。 GWの長期休み、家にこもって何をするかの家族会議 最初は子供達が好きな「プラモデル」を作る案に決まりかけたのですが、買えるお店は閉まっているし、アマゾンでは高値になっているしで今回は見送ることにしたのです。 子供達が欲しかったのは「ガンダム」に出てくる黒い三連星と呼ばれる3体のモビルスーツで、夫と1体づつ作ろうと盛り上がっていました。 HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 高機動型ザクII オルテガ専用機 (005) 1/144スケール BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) Amazon HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MS-06R-1A 高機動型ザクII (ガイア/マッシュ専用機) (003) 1/144スケール BANDAI SPIR

                                                    人気のボードゲーム「クアルト」を手作りしてみる 〜外出自粛のGWは工作で過ごす - まったり英語育児雑記帳
                                                  • 「おめがシスターズ」(おめシス)インタビュー 型破りな双子VTuberに迫る

                                                    POPなポイントを3行で 双子VTuber「おめがシスターズ」インタビュー 型破り姉妹の秘密を色々聞いてみた 「楽しみながら確実におもしろいものをつくっていきます!」 「おめシス」愛称で知られるバーチャル双子YouTuber・おめがシスターズ。 VR技術を活かしたバーチャル空間での検証動画にも定評があるが、オタク気質な姉のレイさんと、自由奔放な妹のリオさんによる愉快な掛け合いがなによりの魅力だ。 2018年3月、激烈なバーチャルYouTuber(VTuber)ブームの真っ只中にデビューすると瞬く間に存在感を表し、「おめシスはいいぞ」というフレーズの軽妙さも相まって人気VTuberとして知られていくようになる。 キズナアイさんも参加しているVTuber支援プロジェクト・upd8への参加や、ロックバンド・BACK-ONプロデュースによるオリジナルソング「シンクロニティ」のリリースなど活動を拡大

                                                      「おめがシスターズ」(おめシス)インタビュー 型破りな双子VTuberに迫る
                                                    • 接触確認アプリ「COCOA」のAndroid版、9月から機能していなかった 厚生労働省が謝罪、2月中旬の復旧目指す

                                                      厚生労働省は2月3日、「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のAndroid版において、感染者と濃厚接触があった場合でも通知が届かない不具合が発生中であると明かしました。 Google Playストア「COCOA」配信ページ 不具合は2020年9月末から生じているもので、現在は2月中旬ごろまでの復旧を目指し、取り組んでいるとのこと。なおiPhone版アプリでは、問題は報告されていません。 Android版の利用者は全体の約3割。田村厚生労働大臣は会見で、「せっかくお使いいただいていた方々に大変なご迷惑をおかけした」「信頼を損ねることで、心よりおわび申し上げます」と繰り返し謝罪。委託事業者に品質管理をしっかりするよう指示をしたほか、今後は不具合の検証を十分に行うため、専門家の増員も行うとしました。 COCOAのしくみ(厚生労働省公式サイトより) 2月3日23時7分追記 厚生労働省

                                                        接触確認アプリ「COCOA」のAndroid版、9月から機能していなかった 厚生労働省が謝罪、2月中旬の復旧目指す
                                                      • ベッドのサイズのせいで可愛いのがみっちみちに詰まってしまった様子にじわじわくる「こういう缶詰あるよなw」

                                                        イタチ(ひらっち) @jjw7c フェレットとゲーム&アニメ&漫画をこよなく愛する者です! 人狼ゲームとボードゲームも好きです(^o^)/ よろしくお願いします! イタチ(ひらっち) @jjw7c イタチ達ごめん𐤔𐤔𐤔 ベットのサイズ大きいの買ったつもりが…寝返りのうてない川の字になった𐤔𐤔𐤔 ミチミチや…すまん(›´-`‹ ) でも、可愛い♥️ pic.twitter.com/eecSef9uQg 2023-12-27 23:51:35

                                                          ベッドのサイズのせいで可愛いのがみっちみちに詰まってしまった様子にじわじわくる「こういう缶詰あるよなw」
                                                        • Steam極貧生活シム『大多数』配信開始直後に販売取り下げ。同時接続者数8万人の好調スタートに急ブレーキ - AUTOMATON

                                                          デベロッパーのU.Ground Game StudioとパブリッシャーのThermite Gamesは11月17日、『大多数(英:Nobody – The Turnaround)』のSteam早期アクセス配信を開始した。配信開始直後、ピーク時のSteam同時接続者数は最高で8万人を記録。Steam全体のグローバルセールスランキングでも6位に躍り出るなど、華々しいスタートを切った本作。しかし配信開始から半日後、急遽Steamでの販売を取り下げした。技術的な問題によるものと説明しており、販売再開の目処は立っていない。 ※現在Steamでは販売が取り下げられている 『大多数』は、借金から抜け出す方法を探す労働者のライフシミュレーションゲームだ。“現実世界のパラレルワールド”との前置きがあるアジア風の地域にて、人間らしさの残る街並みとスラム街がこのゲームの舞台だ。この世界で主人公は、出身や学歴とい

                                                            Steam極貧生活シム『大多数』配信開始直後に販売取り下げ。同時接続者数8万人の好調スタートに急ブレーキ - AUTOMATON
                                                          • 「中年女性によるまんがタイムきらら空間」 経験者2組が語る「オタク同士のルームシェアって、実際どう?」

                                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています Twitterなどで定期的に話題になる「オタク同士のルームシェア」。推しのライブの上映会をしたり、ゲームで対戦したり、漫画を回し読みしたり……一緒に住むことを想像すると、オフ会が毎日続いているようでめちゃくちゃ楽しそうです。 一方で、「友達 ルームシェア」で検索すると出てくるのは「喧嘩別れ」「金銭問題」などネガティブなワードばかり。やっぱり楽しいルームシェアは夢にすぎないの……? 今回は、実際に女性4人でルームシェアをする藤谷千明さんと、同じく女性4人でルームシェアをしているねとらぼ編集部員が、実際のオタク同士のルームシェア生活や将来の暮らしについて語ります。 参加者 藤谷千明(@fjtn_c):81年生。工業高校を卒業し自衛隊に入隊。その後さまざまな職を経てフリーライターに。都内でルームシェアをしている。著書に『オタク女子が、4人

                                                              「中年女性によるまんがタイムきらら空間」 経験者2組が語る「オタク同士のルームシェアって、実際どう?」
                                                            • ワクチンの接種会場で老医師たちが交わしていた会話が『バトルシップ』を彷彿とさせて胸が熱くなる「老兵達が戦艦上を歩いてくるシーンそのまんまだ」

                                                              世界平和を祈願する枢密院勅令 @order1914 接種会場で老医師が「久しぶりですな」「お役に立てる時まで生きててお互い良かった」みたいな会話してて、頭の中でバトルシップのBGMが流れた。 2021-06-06 00:04:34 リンク Wikipedia バトルシップ (映画) 『バトルシップ』(Battleship)は、同名のボードゲームをベースにした2012年のアメリカのミリタリーSFアクション映画。撮影はハワイと戦艦ミズーリで行われた。 監督はピーター・バーグ、脚本はジョン・ホーバーとエリック・ホーバーが務め、アレクサンダー・スカルスガルド、テイラー・キッチュ、ブルックリン・デッカー、リアーナ、浅野忠信、リーアム・ニーソンら。 2012年4月3日に東京で公開され、2012年5月18日にユニバーサル・ピクチャーズにより米国で公開された。2億ドルの製作費に対して全世界で3億30 11

                                                                ワクチンの接種会場で老医師たちが交わしていた会話が『バトルシップ』を彷彿とさせて胸が熱くなる「老兵達が戦艦上を歩いてくるシーンそのまんまだ」
                                                              • GoogleがAIを用いてAI専用プロセッサの開発を爆速化したことを発表

                                                                Googleは、機械学習に特化した専用プロセッサ「Tensor processing unit(TPU)」の開発を行っており、2021年5月には4世代目となる「TPU v4」を発表しました。新たにGoogleの研究チームは、TPUの開発にAIを用いることで開発速度を飛躍的に向上させたことを明らかにしています。 A graph placement methodology for fast chip design | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-021-03544-w AI system outperforms humans in designing floorplans for microchips https://www.nature.com/articles/d41586-021-01515-9 Google’s AI ap

                                                                  GoogleがAIを用いてAI専用プロセッサの開発を爆速化したことを発表
                                                                • Backlogをボードゲームにしたら「プロジェクトテーマパーク」が生まれた話 | Backlogブログ

                                                                  Backlog開発チームの砂川です。この記事はBacklog Advent Calendarの12日目の記事です。本記事は、プロジェクト管理を題材とした記事ではなく、Backlogから着想を得て作られた「ボードゲーム」のメイキングについて書いた記事です。 2019年にヌーラボはプロジェクトテーマパークというプロジェクト管理を学べるボードゲームをリリースしました。一般販売はありがたいことに毎度完売しています(一方で、気軽にプレイできない状況になってしまい申し訳ないです…)。 そこで本記事では、この大人気のプロジェクトテーマパークがどのようにして作られたのか、企画から実際のゲーム製作まで一連の流れを、製作・開発者である砂川がお届けします! プロジェクトテーマパークとは? プロジェクトテーマパークは、プレイヤーがチームとなって、ヤル気を出したりサイコロを振りながら、期日までにテーマパークのオープ

                                                                    Backlogをボードゲームにしたら「プロジェクトテーマパーク」が生まれた話 | Backlogブログ
                                                                  • 中世ヨーロッパの都市の様々な職業を表にまとめました!こちらは13世紀パリの納税台帳から主要な50職です。

                                                                    tenpurasoba @tenpurasoba4 アイコンは @mi_suke15_さん作 アナログ/デジタル様々なゲームや中世ヨーロッパとファンタジーとおいしい料理を愛し、ゲーム、歴史、料理、料理クラスタ周辺をうろつく。RT多目。副垢@tensinplay /TRPG、ボードゲーム、ファンタジー、食材、料理 【緊急連絡先】discord 🆔tenpurasoba4 tenpurasoba4.wixsite.com/games tenpurasoba @tenpurasoba4 何かの参考になるかと思い 中世ヨーロッパの都市の様々な職業を表にまとめました! こちらは13世紀パリの納税台帳から主要な50職です。 実際には130職をパリ当局は把握していたそうです。 表の人数は納税者数ですが、それぞれ徒弟などいたと思うので職人数はさらに多いと思われます。 ちなみに、職人、商人、サービス業の分

                                                                      中世ヨーロッパの都市の様々な職業を表にまとめました!こちらは13世紀パリの納税台帳から主要な50職です。
                                                                    • 遊びながら実際の「確定申告」を勉強できるボードゲーム『確定申告が学べるゲーム』が発売。税務調査や経費など苦手意識の多い確定申告を楽しく知ろう

                                                                      以下、プレスリリースより ブシロードクリエイティブが贈る「TERIYAKI GAMES」より、新作ボードゲーム情報 すごろくで確定申告を学べるボードゲーム『確定申告が学べるゲーム』本日1月25日(木)販売!!!株式会社ブシロード(本社:東京都中野区、代表取締役社⻑:木谷高明、以下ブシロード)のグループ会社にあたる株式会社ブシロードクリエイティブ(本社:東京都中野区、代表取締役社⻑:成⽥耕祐)は、ボードゲームブランド「TERIYAKI GAMES」より新作ボードゲーム『確定申告が学べるゲーム』を発売することをお知らせいたします。 すごろくで学ぶ確定申告!!『確定申告が学べるゲーム』が誕生!!お金のことが遊んで学べるゲームシリーズ第3弾のテーマは「確定申告」 苦手意識のある人も多い「確定申告」をすごろくで楽しく学べるボードゲームが誕生しました。 基本的な遊び方はすごろくと同様。それぞれがサイコ

                                                                        遊びながら実際の「確定申告」を勉強できるボードゲーム『確定申告が学べるゲーム』が発売。税務調査や経費など苦手意識の多い確定申告を楽しく知ろう
                                                                      • 「学術の終わりの始まり懸念」梶田隆章氏ら学術会議の歴代会長が声明:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          「学術の終わりの始まり懸念」梶田隆章氏ら学術会議の歴代会長が声明:朝日新聞デジタル
                                                                        • NTTコミュニケーションズでインターンシップをしてきました!! - await wakeUp();

                                                                          はじめに 9月4日から18日の2週間、NTTコミュニケーションズでインターンシップをさせていただきました。この記事では、インターンシップの体験記として、どのようなことをしたのか、職場の環境はどんな感じなのかを紹介したいと思います。 概要 今回私は、NTTコミュニケーションズ技術開発部 WebCoreチームでWebRTCプラットフォームSkyWayの開発・運用に関する仕事をしました。勤務先は浜松町にあるLAB(Lean Agile Base)でした。NTTコミュニケーションズのオフィスは、他に大手町や田町にもあります。 developer.ntt.com インターンのきっかけ SkyWayチームでインターンシップとかあったりするんだろうか… WebRTCガッツリできるインターンシップって見たことないかも…— sublimer (@lz650sss) 2019年5月15日 「できたら嬉しいな」

                                                                            NTTコミュニケーションズでインターンシップをしてきました!! - await wakeUp();
                                                                          • 『デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する』膨大な弱いつながりを見つめ直し人間らしく生きる哲学 - HONZ

                                                                            我々はSNSやソーシャルゲームに備わる巧妙で強い依存性のある仕掛けに心を絡め取られている――というのは、評者が先月レビューしたアダム・オルター『僕らはそれに抵抗できない』(ダイヤモンド社)の主張である。記事への反応を見るに、こうしたテクノロジーの利用法にモヤモヤしている方は大勢いるんだなあ……と思わずにはいられなかった。 さて本書『デジタル・ミニマリスト』は、上述のアダム・オルターの研究等を踏まえ、フェイスブックやツイッターといったデジタルテクノロジーから距離を置くメソッドを紹介し、孤独に思惟思索をしたり趣味に耽溺したりする時間をつくって人間らしく生きようと提起する一冊である。デジタル・ミニマリズムとは以下のように定義される。 自分が重きを置いていることがらにプラスになるか否かを基準に厳選した一握りのツールの最適化を図り、オンラインで費やす時間をそれだけに集中して、ほかのものは惜しまず手放

                                                                              『デジタル・ミニマリスト 本当に大切なことに集中する』膨大な弱いつながりを見つめ直し人間らしく生きる哲学 - HONZ
                                                                            • 休校時の室内遊びにボードゲームはいかが?小学生から楽しめるおすすめボードゲーム。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。

                                                                              今回は小学生低学年くらいからの子供と楽しめる観点でおすすめできそうなボードゲームを、過去記事から32個ピックアップしてみました。 コロナウイルスの影響で、今週から全国で小中学校の休校が始まりました。子供たちは休みが増えて大喜びのようですが、親の方は休めないし出掛けられないし、対応に追われているのが現状。子供の室内遊びに何か役立つものがあれば幸いです。 メモリー系のボードゲーム にわとりのしっぽ(Zicke Zacke Hühnerkacke/Chicken cha cha cha) メモアァール(Memoarrr!) ナンジャモンジャ 協力型のボードゲーム ザ・マインド(The Mind) おばけ屋敷の宝石ハンター(Geister, Geister, Schatzsuchmeister!/Ghost Fightin' Treasure Hunters) ザ・ゲーム(The Game) 瞬時

                                                                                休校時の室内遊びにボードゲームはいかが?小学生から楽しめるおすすめボードゲーム。 - 親子ボードゲームで楽しく学ぶ。
                                                                              • 『えんとつ町のプペル』ボードゲーム、『ハイパーロボット』とルール酷似で95%オフ – Table Games in the World

                                                                                ボードゲーム制作会社「STUDIO PREBO」の新作『えんとつ町のプペル ボードゲーム』が、『ハイパーロボット』のルールに酷似しているという指摘を受け、95%オフで販売されることになった。 STUDIO PREBOはさまざまななゲーム会社のボードゲーム好きが集まって結成されたボードゲーム制作会社で、ゲームマーケット2020春で4タイトルを携えて初出展を予定していた。そのうちの1タイトル『えんとつ町のプペル ボードゲーム』は、お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣氏の絵本をテーマにしたボードゲームで、壁などにぶつかるまで止まらないユニットを、スタートからゴールまで最短何回で到達できるか考えるゲームだった。 このルールが故A.ランドルフの『ハイパーロボット(Rasende Roboter)』によく似ているという指摘が寄せられ、STUDIO PREBOは3日、ウェブサイトでお詫びと報告 を発表

                                                                                  『えんとつ町のプペル』ボードゲーム、『ハイパーロボット』とルール酷似で95%オフ – Table Games in the World
                                                                                • 異国での失恋後のぐちゃぐちゃな感情について

                                                                                  2024年始まってから散々なんだが!!!!!!世界のこと許さないからなこのカス!!!!! 4月も終わるのでもういい加減立ち直りたいが、時間が経つと怒り以外にも寂しさ、悲しさ、いい思い出、憎めないことがぐちゃぐちゃに混ざりさらにカオスな心境になってきた。 渦中にいるときは全体像が把握できないし、何より感情も時間差で処理されるので後になっていろいろと噴出してくるのだ。 そして、ぽつぽつと人に話すと高確率で、文章に感情をまとめると整理されるという助言をもらうので散文を匿名ダイアリーに投げることで成仏を試みる。フィクションです。 知り合って3年、付き合って2年ちょい、1年半同棲していた彼氏から1月に別れを切り出されたことからすべては始まった。 その時になんて言われたのかを思い返してみよう。 「なんか、求めてるエネルギーと違うんだよね。違和感があるというか。。。。会話も出会った頃から弾まないんだよね

                                                                                    異国での失恋後のぐちゃぐちゃな感情について