並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 176件

新着順 人気順

マルチ商法の検索結果41 - 80 件 / 176件

  • 書評:妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。~マルチ商法とニセ医学とスピリチュアルと陰謀論と~|雨宮純

    ズュータンさんが書籍を刊行されたとのことで、早速購入して読んだ。 ズュータンさんはnoteでマルチ商法被害者の声を連載している。その中に「環境」被害者も含まれていたことから、筆者も勧誘を受けていた当時から記事を拝読していた。このようなテーマの内容が書籍化されるのは、実際に時間と大金を失ってしまった声を聞いている身からすると、大変に意義のあることだと思う。 ・マインドコントロール手法を駆使し会員を染め上げるマルチ商法本書は前半がズュータンさんの実体験、後半が被害者の体験を元にした記事となっている。 この、ズュータンさんの実体験が想像以上に凄惨なものであった。きっかけは何と民生委員。民生委員の女性と「白砂糖は麻薬である」「薬はリスクである」「農薬まみれの野菜を買ってはいけない」といった「自然派」な話題で意気投合したのをきっかけに、奥さんは疑似科学やニセ医学にハマってしまう。「経皮毒」や「布おむ

      書評:妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。~マルチ商法とニセ医学とスピリチュアルと陰謀論と~|雨宮純
    • 目次とあらすじ - マルチ商法をおちょくっていたら、とんでもなく危険な集団の真相に迫ることになった話(ライ○バンテージ, 事業家集団・環境)|雨宮純

      目次とあらすじ - マルチ商法をおちょくっていたら、とんでもなく危険な集団の真相に迫ることになった話(ライ○バンテージ, 事業家集団・環境) プレジデントオンラインの連載効果か、noteの連載にアクセスして下さる方が再び増えてきた(さすがにPOLの筆名は変えた)。この連載は全20話+おまけ1話となかなかの分量であり、当時は怒りとも恐怖ともつかない謎のエネルギーで走っていた。改めて自分で読んでも、よくこんなに書き連ねたものだと思う。そこで、各話のリストに簡易的な説明を付与して目次兼あらすじとしたい。 あらすじを読んで貰えば分かるが、この連載の後半では事業家集団の現役構成員を呼び出し対峙している。これは当時溢れる謎エネルギーで動いていたのと、筆者が学生時代、新左翼セクトに取り込まれていた友人を引っ張り出した経験から、「破壊活動を行いかねない極左に比べれば」と軽く見てしまったための行動だった。こ

        目次とあらすじ - マルチ商法をおちょくっていたら、とんでもなく危険な集団の真相に迫ることになった話(ライ○バンテージ, 事業家集団・環境)|雨宮純
      • マルチ商法には“ハマらせる”トリックがあった…社会心理学者が明かす「目を覚まさせる方法」(ズュータン) @gendai_biz

        妻がマルチ商法にハマり、娘も含めて家族が崩壊してしまったズュータンさん。自身の体験からマルチ商法で苦しい思いをした人たちの声を取材し、『妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。』(ポプラ社)という一冊の本にまとめた。 今回はそんなズュータンさんが、『なぜ、人は操られ支配されるのか』『だましの手口』などの著書を持つ、マインドコントロール研究や悪徳商法に詳しい心理学研究の第一人者、西田公昭 立正大学教授に心を支配するテクニックと対処法を聞く。 【プロフィール】 西田公昭(にしだ・きみあき) 1960年、徳島県に生まれる。立正大学心理学部教授。博士(社会学)。日本脱カルト協会代表理事。消費者契約法改正検討委員会委員。カルト宗教のマインドコントロールの研究や、詐欺・悪徳商法の心理学研究の第一人者として、新聞やテレビなどでも活躍している。オウム真理教事件や統一教会、尼崎連続変死事件など多数の裁判

          マルチ商法には“ハマらせる”トリックがあった…社会心理学者が明かす「目を覚まさせる方法」(ズュータン) @gendai_biz
        • Vtuberの響ゆいさん、中学校の頃のお友達に久しぶりに会いに行くも案の定マルチ商法勧誘に遭う

          響ゆい🎧Vtuber @yui_hibiki_ch 今日の響ゆいさんはなんと!! 中学校の頃のお友達が久しぶりに会おうって声掛けてくれたのでお出かけです✨✨ 脱‼️ 友達居ないVtuberになるのか😌✨ 行ってきますー! 同窓会みたいなのも行ったことないから、久しぶりの友達何話したらいいのかわからん!でもたのしみ!! 2021-04-24 12:55:14

            Vtuberの響ゆいさん、中学校の頃のお友達に久しぶりに会いに行くも案の定マルチ商法勧誘に遭う
          • 「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

            「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 新型コロナの陰に隠れて、メディアでは取り上げられなくなった「桜を見る会」問題だが、新たにとんでもない事実が判明した。 「桜を見る会」に招待されていたマルチ企業の社長(当時)が、安倍首相の妻である昭恵夫人が発案し立ち上げた事業の資金提供者だったのだ。 このマルチ企業とは48(よつば)ホールディングス(以下、48HD)。独自の仮想通貨「クローバーコイン」を「購入すれば1カ月半後には10 倍に値上がりする」「3カ月で128倍の価値になる」などと嘘を騙って販売をおこなったとして、2017年には特定商取引法違反(不実告知など)にあたるとして消費者庁から3カ月の一部取引停止が命じられた。 本サイトでも以前お伝えしたが(https://lite-ra.com/2020/02/pos

              「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
            • 【ウォルフ】について深掘りしてみた!超高級鹿角霊芝サプリで新興マルチ商法のネットワークビジネス!? | 節約ライフワークセラピー

              ウォルフとは? 企業情報 株式会社WOLFE(ウォルフ)は 2021年11月に誕生した新しいネットワークビジネスとなります 新興の会社ということもありますので、 比較的情報が少ないのですが、現状での情報から考察してみます 《社名の由来》 W:win、wealth O:owner、opportunity L:life、lucky、love F:future、freedom、fortune E:economy、entertainment、evolution 公式ホームページ:https://www.wolfe.co.jp/ 《登録費》 ・入会金:55,000円 ・月会費:15,000円 《特徴》 ・会員3万人限定 ・紹介人数が3人のみ ・報酬の上限は月収100万円 ・報酬はポイント 創業者の千葉卓弥氏が いろいろと動画で説明していますので紹介しておきます 《会員が3万人限定の理由》 ※動画内容

                【ウォルフ】について深掘りしてみた!超高級鹿角霊芝サプリで新興マルチ商法のネットワークビジネス!? | 節約ライフワークセラピー
              • 「稼ぐことに興味ない?」連れて行かれたタワマンで7時間軟禁 「モノなしマルチ商法」大学生が受けた勧誘の実態 140万円借金してやっと解放(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                幼なじみの男性が投稿したインスタグラムの動画が目に留まった。2022年8月。当時20歳だった大阪府の男子大学生が見たのは、20枚以上の1万円札を指折り数え、高級ブランドのロゴ入り紙袋を両手に持ちきれないほど抱える幼なじみの姿。「危ない話に巻き込まれているのでは」。心配して「最近何してるん?」とメッセージを送った。すぐ電話が鳴り、幼なじみが明るい声で尋ねてきた。「稼ぐことに興味ない?」(共同通信=後藤直明) 【この記事は記者が音声でも解説しています】 共同通信Podcast「きくリポ」をお聞きください。 https://omny.fm/shows/news-2/30 ▽46階建てタワマンに7時間軟禁 男子大学生は、怪しい勧誘をやめるよう説得するために幼なじみと会うことを決めた。約束した大阪市内のカフェに着くと、幼なじみだけではなく大学の同級生の女性も座っていた。なぜ2人がつながっているのか聞

                  「稼ぐことに興味ない?」連れて行かれたタワマンで7時間軟禁 「モノなしマルチ商法」大学生が受けた勧誘の実態 140万円借金してやっと解放(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                • 逮捕は“マルチ商法”会社元代表|NHK 首都圏のニュース

                  秋元司衆議院議員が起訴されたIR=統合型リゾート施設をめぐる汚職事件で、贈賄側にうその証言をするよう依頼したなどとして逮捕された会社役員の1人は、3年前、いわゆるマルチ商法で消費者庁から一部業務停止命令を受けた札幌市の会社の元代表取締役だったことが分かりました。 東京地検特捜部は秋元議員との接点の有無などについて実態解明を進めるものとみられます。 東京の会社役員、淡路明人容疑者(54)と佐藤文彦容疑者(50)ら3人は、IR=統合型リゾート施設をめぐる汚職事件で、衆議院議員の秋元司被告(48)に賄賂を渡したことを捜査段階で認めていた贈賄側の中国企業の元顧問2人に、裁判でうその証言をするよう依頼し、報酬としてそれぞれ現金3000万円と数百万円を渡そうとしたとして4日、証人等買収の疑いで逮捕されました。 関係者によりますと、このうち淡路役員は、いわゆるマルチ商法で独自の仮想通貨=暗号資産を販売し

                    逮捕は“マルチ商法”会社元代表|NHK 首都圏のニュース
                  • 山下芳生 on Twitter: "マルチ商法で荒稼ぎした「ジャパンライフ」を #桜を見る会 に招待した安倍首相。被害を拡大させる"広告塔"の役割を果たしただけでなく、消費者庁の調査に空白を生じさせたのではないか!?共産・大門議員が新たな疑惑をただしました。 https://t.co/qdOLj0oVsv"

                    マルチ商法で荒稼ぎした「ジャパンライフ」を #桜を見る会 に招待した安倍首相。被害を拡大させる"広告塔"の役割を果たしただけでなく、消費者庁の調査に空白を生じさせたのではないか!?共産・大門議員が新たな疑惑をただしました。 https://t.co/qdOLj0oVsv

                      山下芳生 on Twitter: "マルチ商法で荒稼ぎした「ジャパンライフ」を #桜を見る会 に招待した安倍首相。被害を拡大させる"広告塔"の役割を果たしただけでなく、消費者庁の調査に空白を生じさせたのではないか!?共産・大門議員が新たな疑惑をただしました。 https://t.co/qdOLj0oVsv"
                    • 미 현(みひょん)💙💛猫の勢力 on Twitter: "んと 今日の夕方わかったことまとめ 2016の4月9日桜を見る会にマルチ商法の48ホールディングスの社長の淡路明人 出席 https://t.co/mLxgqJGzaq"

                      んと 今日の夕方わかったことまとめ 2016の4月9日桜を見る会にマルチ商法の48ホールディングスの社長の淡路明人 出席 https://t.co/mLxgqJGzaq

                        미 현(みひょん)💙💛猫の勢力 on Twitter: "んと 今日の夕方わかったことまとめ 2016の4月9日桜を見る会にマルチ商法の48ホールディングスの社長の淡路明人 出席 https://t.co/mLxgqJGzaq"
                      • マルチ商法でMVNO事業者「ゼロモバイル」などに行政処分

                          マルチ商法でMVNO事業者「ゼロモバイル」などに行政処分
                        • ドラッグ、マルチ商法を経験した異形の作家が〈地面師〉を描くまで(新庄 耕) @gendai_biz

                          新庄耕さんの長編小説『地面師たち』が発売されました。主人公は不動産売買を専門とする詐欺師「地面師」で、2017年の積水ハウス事件をモチーフとした小説です。組織的犯罪の圧倒的リアリティが話題を呼んでいます。 著者の新庄耕さんは、ブラック企業の不動産営業マンを描いたデビュー作『狭小邸宅』以降、マルチ商法についての『ニューカルマ』、大麻の売人の破滅を書いた『サーラレーオ』など、現代社会の「闇」を書き続けています。その作風の根幹にあるものを、新庄さんの来歴含め聞きました。 全宅ツイの強力なサポート ――新作『地面師たち』は、2017年に起きた積水ハウス事件で話題になり、現在も世間を騒がせる〈地面師〉を題材にした作品です。執筆にあたりどのような取材や準備をされたのですか? 地面師と取引をした人はもちろん、不動産関係者や、印刷会社、司法書士など、様々な方に取材をしました。また、過去の地面師事件の膨大な

                            ドラッグ、マルチ商法を経験した異形の作家が〈地面師〉を描くまで(新庄 耕) @gendai_biz
                          • 大分旅行どころでない昭恵夫人と安倍首相の新疑惑! 「桜を見る会」参加の悪質マルチ商法経営者が“安倍後援会のバス”に乗っていた - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                            大分旅行どころでない昭恵夫人と安倍首相の新疑惑! 「桜を見る会」参加の悪質マルチ商法経営者が“安倍後援会のバス”に乗っていた またしても、あの人の行動に大きな批判が集まっている。安倍首相の妻・昭恵氏が大分県への“スピ旅”を楽しんでいたことを、本日発売の「週刊文春」(文藝春秋)が報じたからだ。 記事によると、昭恵氏は3月15日、総勢50人ほどの団体で大分県にある宇佐神宮や宇佐神宮の元宮・大元神社を参拝。目撃した人によると昭恵氏はマスクも付けず、お祓いや祈祷の際も密着して着席していたという。そして、昭恵氏が参加したのは、「ドクタードルフィン」「変態ドクター」などと自称し、ヘイト出版社である青林堂からも『神ドクター』『神医学』などの著書を出版している医師の松久正氏によるツアーだったというのだが、その松久氏は「週刊文春」の取材に対し、こう語っているのだ。 「どこでツアーをお知りになったのかは分かり

                              大分旅行どころでない昭恵夫人と安倍首相の新疑惑! 「桜を見る会」参加の悪質マルチ商法経営者が“安倍後援会のバス”に乗っていた - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                            • 未経験からエンジニアになりたい人を狙った情報商材ビジネス、マルチ商法的に拡大か | スラド

                              プログラミングスクールの広報により?ここ2,3年でまた急増した感のある、未経験からエンジニア(プログラマー)を目指す人々であるが、今年に入りそうした人々をターゲットにSNSで情報商材を売りつけるビジネスがマルチ商法的に拡大している、という話題が興味深かったので拡散したい(note記事)。 記事によれば、勧誘者は「未経験から数か月オンラインで情報商材を買った後にフリーランスになる」というルートを進めているという。スラド諸氏には言うまでもないと思うが、そんなレベルではフリーランスとしての仕事はまともに取れるわけもなく、仕事としては成立しない。そこでこうした人々は「こうして私は未経験からフリーランスになれました」という情報商材を他のターゲットに売りつけることで、犠牲者を増やして稼ぎをを得るように勧められるのだという。なお「情報商材」と呼ぶとバレてしまうためか、勧誘者はこれを「Webマーケティング

                              • 【詐欺】「ママ活」現場で増えるマルチ商法勧誘、中高年専業主婦を狙う魔手 「旦那にバラすと言えば金をきちんと払ってくれる優良物件」 : 美まとめ

                                家宅捜索を受けるジャパンライフ(写真/時事通信社) 弱い立場の人たちを食いものにする悪いヤツらは、いつの時代も存在する。彼らは常に食いものにできる社会的弱者を探しているのだ。子供や低所得者、老人が食いものにされる現場をリポートする。 健康器具を使ったマルチ商法を展開し、昨年破産したジャパンライフ。その元社長である山口隆祥が4月に家宅捜索を受けた。マルチ商法が狙うのは今も昔も情報に疎い者たちである。 ■ママ活が絶好の狩り場に!? 多くの主婦たちから詐欺被害の経験を聞き取り取材しているライターの中山美里氏によれば、今、詐欺師たちの間では、ママ活とそしていまだに仮想通貨がキーワードになっているという。その手口は巧妙だ。 「ママ活サイトで知り合った主婦とピロートークをしているときに、スマホが鳴るんです。そしてスマホを見ながら『よし、今日は5万円!』とか言うんです。興味を持った主婦が聞くと、アプリを

                                  【詐欺】「ママ活」現場で増えるマルチ商法勧誘、中高年専業主婦を狙う魔手 「旦那にバラすと言えば金をきちんと払ってくれる優良物件」 : 美まとめ
                                • 【桜を見る会】田村智子議員の追及が圧巻❗「マルチ商法のジャパンライフを招待したのは総理枠?」(行政監視委員会・2019年11月25日)

                                  Dr.ナイフ @knife9000 【速報】 日本共産党 田村智子議員が大スクープ! 桜を見る会。マルチ商法で破産したジャパンライフの社長を安倍総理が招待の可能性。ジャパンライフは招待状をマルチ商法被害者から信用を得る材料として利用。真実ならもう決定的です。 youtube.com/watch?v=aJnmHf… 2019-11-25 17:48:16

                                    【桜を見る会】田村智子議員の追及が圧巻❗「マルチ商法のジャパンライフを招待したのは総理枠?」(行政監視委員会・2019年11月25日)
                                  • おぐらりゅうじ on Twitter: "20歳を越えた猫が危篤だというので実家に帰ってきたら、それとは別で、浄水器や石や水や塩が大量に届いていて、思いっきりマルチ商法に引っかかっていることが判明した。商品名や会社名をネットで検索しても詐欺とかの情報が一切出てこない。SNSとかにリーチしていない高齢層を狙っているのだろうか。" / Twitter

                                      おぐらりゅうじ on Twitter: "20歳を越えた猫が危篤だというので実家に帰ってきたら、それとは別で、浄水器や石や水や塩が大量に届いていて、思いっきりマルチ商法に引っかかっていることが判明した。商品名や会社名をネットで検索しても詐欺とかの情報が一切出てこない。SNSとかにリーチしていない高齢層を狙っているのだろうか。" / Twitter
                                    • 新手のマルチ商法に60万円支払った学生の末路

                                      国民生活センターによると、「モノなしマルチ商法」に関する相談が増加中だ。モノなしマルチ商法とは、従来のような健康食品や化粧品などの商品ではなく、投資や儲け話などに関するマルチ商法を指す。 2018年のマルチ取引の年代別相談件数を見ると、20代、20歳未満の若者の相談が約4割を占め最多。なかでも近年、大学生が被害に遭う例が目立っている。モノなしマルチ商法とは具体的にどのようなもので、なぜ大学生などの若者が狙われるのだろうか。 マルチに貯金すべてをつぎ込んだA子さん 「お金を返してもらいたい。おかげで貯金はゼロになってしまった」と被害者である女子大生のA子さんは嘆く。 「Twitterで知り合った年上の男性から、海外の不動産への投資を勧められた」というA子さん。「仮想通貨で配当があるうえ、人を紹介すれば報酬を得られる」と勧誘され、60万円の貯金をはたいた。ところが、セミナーに参加しても儲かる仕

                                        新手のマルチ商法に60万円支払った学生の末路
                                      • もうけ話に用心!「モノなしマルチ商法」若者の相談急増 | NHKニュース

                                        全国の消費生活センターに昨年度寄せられた1万件余りの「マルチ商法」に関する相談。その半数以上は、モノの販売ではなく、もうけ話や投資などを持ちかける「モノなしマルチ商法」で、特に若者からの相談が急増しているとして、国民生活センターが注意を呼びかけています。 こうした相談は特に20代以下の若者から寄せられるケースが増えていて、昨年度は2481件と4年前の3倍近くになっています。 中には、友人からの紹介ではなくカフェで突然声をかけられて勧誘されたり、消費者金融で130万円を借りて代金を支払ったりしたケースもありました。 国民生活センターは、こうした「モノなしマルチ商法」は事業者の実態やもうけ話の仕組みが不明なケースが多いとして、安易に契約しないよう注意を呼びかけています。 国民生活センターの福井晶喜課長は「友人からの紹介を断って相手との関係を悪くしたくないなどと考えると断りにくい状況に陥りやすく

                                          もうけ話に用心!「モノなしマルチ商法」若者の相談急増 | NHKニュース
                                        • マルチ商法で家庭崩壊 体験書いたら…「私も」100人:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            マルチ商法で家庭崩壊 体験書いたら…「私も」100人:朝日新聞デジタル
                                          • マルチ商法処分の元幹部との写真 首相「その人物を存じ上げぬ」 野党質問に関係否定 | 毎日新聞

                                            衆院予算委員会の集中審議で「桜を見る会」の前夜祭を巡る問題について答弁するため挙手する安倍晋三首相=国会内で2020年2月12日午前11時20分、川田雅浩撮影 首相主催の「桜を見る会」に、仮想通貨(暗号資産)を使ったマルチ商法で消費者庁から行政処分を受けた「48(よつば)ホールディングス(HD)」(札幌市)の元幹部が参加したとして、野党側が12日の衆院予算委員会集中審議で追及した。元幹部との記念撮影に応じた写真の存在を指摘された安倍晋三首相は「その人物を存じ上げない」と個人的関係を否定した。 元幹部は、48HDの代表取締役だった淡路明人氏。川内博史氏(立憲民主党)が、2016年の桜を見る会前日に開かれた後援会主催の前夜祭で、首相夫妻と記念撮影したとする報道を基に、写真を示して質問した。安倍首相は「(写真は)前夜祭かどうか定かでない。どこで撮られたのかは分からない」とし、妻昭恵氏との関係も「

                                              マルチ商法処分の元幹部との写真 首相「その人物を存じ上げぬ」 野党質問に関係否定 | 毎日新聞
                                            • SNSに飛び交うワクチンのデマ マルチ商法への入口に利用されることも

                                              いつの時代にも流言飛語というものは存在し、世が災害に見舞われたとき、社会が不安定になっているときは飛び交いやすいものだ。では、その嘘やデマを発信する人は、ただ人々を混乱させて面白がるためだけに拡散しているのか? ライターの森鷹久氏が、コロナワクチンに関するデマをめぐって同時多発的に起きている、セミナーに集う人たちとその背景についてレポートする。 * * * SNSには「コロナは単なる風邪」「ワクチンは信用できない」といった書き込みが散見され、ターミナル駅前で大騒ぎして、訴える行動にうつる迷惑この上ないグループもある。わずか2年前には想像すらできなかった荒唐無稽に思えるこの現象は、日本だけでなく世界中で起きており、各国の政府や関係当局、そしてメディアがワクチンを巡るデマに惑わされないよう様々な対策を取っている。河野太郎ワクチン担当大臣が各局のニュースに出演し、デマに惑わされないようにと力説す

                                                SNSに飛び交うワクチンのデマ マルチ商法への入口に利用されることも
                                              • マルチ商法トラブル、「20代」が4割超 「やりがい」感じる若者も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                連鎖販売取引(マルチ商法)をめぐるトラブルで、若者が関係する相談割合が増加している。国民生活センターによると、契約者の年代別の相談件数は「20代」がここ10年ほど最多となっており、近年は毎年4割を超える状況が続いている。 【写真】高校時代の親友が送ったメッセージ。「ある仕事を始めた」「宗教でもネズミ講でもないよ」と勧誘している 2012~21年度の10年間の相談件数は、平均で1万件超。うち、20代が契約者となっているケースは、12年度は3割弱だったが、18年度に40・4%と4割を超えた。 20、21年度は、全体の相談件数がやや減少したが、化粧品関係の相談が減ったといい、コロナ禍が関係している可能性もある。それでも、20年度は46・6%、21年度は43・7%が「20代」だった。 センターによると、20代に関する相談者の約3割は親や友人など本人以外からで、「息子がマルチ商法の契約をして消費者金

                                                  マルチ商法トラブル、「20代」が4割超 「やりがい」感じる若者も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                • Kame Ron Diaz(San Diego出身) on X: "Q 炊き出しに混入されている液体ってなに? A 日本共産党衆院茨城三区候補者千葉たつおさんが配偶者、民商事務局ひとみさんと拡販する偽科学マルチ商法「ドテラ」の液体です。夫婦の行動は共産党茨城県委員会、茨城県商連も知っているが放置しています。 https://t.co/KL2VF8lJ65"

                                                  • 暗号資産投資 大学生に広がるマルチ商法被害 友人を次々巻き込んで | NHK

                                                    大学生など若者を中心に暗号資産の投資を持ち掛け、契約に必要な書面を交付していなかったとして、マルチ商法グループのメンバーら9人が逮捕されました。 警察は2500人余りからおよそ7億円を集めていたとみています。 取材を進めると、友人を次々に巻き込んでいく勧誘の実態が分かりました。 (大阪放送局 記者 山本健太 鞆田優希穂) マルチ商法グループ9人逮捕 約7億円集めたか 逮捕されたのは、東京・港区の無職、坂本昴洋容疑者(33)や大阪の大学生などあわせて9人です。 警察によりますと、去年、大学生3人と暗号資産の投資に関する契約をする際、必要な書面を交付しなかったなどとして、特定商取引法違反の疑いが持たれています。 このグループは、ドバイに拠点があるとされる「マーケットピーク」という会社が扱う暗号資産への投資を呼びかけて大阪や東京で活動していて、顧客に新たな客を紹介させる「マルチ商法」の手口で会員

                                                      暗号資産投資 大学生に広がるマルチ商法被害 友人を次々巻き込んで | NHK
                                                    • Z世代がマルチ商法に出会ったら  欧米の若者が日本の還元水器「エナジック」を推す理由 | インフルエンサー文化と融合…

                                                      若者がハマった「カンゲン・ウォーター」ビジネスって? ここ数年、「カンゲン・ウォーター(還元水)」という言葉が、デジタルネイティブの若い世代の間で妙な広がりをみせていた。 ここ3年ほどで拡大した、その広がりの中心にいたのは、アメリカを中心とする英語圏の若者、特に「Z世代の女性たち」だったと、米誌「アトランティック」が報じている。 いったい、なぜ彼女たちは「還元水」に惹きつけられたのか?

                                                        Z世代がマルチ商法に出会ったら  欧米の若者が日本の還元水器「エナジック」を推す理由 | インフルエンサー文化と融合…
                                                      • 「今の収入で満足?」「儲かる話、聞く?」 友人からマルチ商法に勧誘された体験漫画に心が痛む

                                                        2年半ぶりに小学校からの友人から来た連絡がマルチ商法の勧誘だったという注意喚起の実体験漫画が、どこかさみしく心が痛みます。 漫画家の秋鹿えいと(@aikaeito)さんが投稿した漫画「マルチ商法に勧誘された話」は、LINEを経由して古い友人と再会したお話。あだ名でプーと呼ばれていた友人は「ひさしぶり」「元気してた?」「仕事はどう?」と次々と質問を投げかけてきます。その様子を秋鹿さんが不審に思っていると、友人の口から「今の仕事の収入で満足してる?」と怪しさがあふれる一言が発されました。 友人からの一言に「キター!」とハイテンションになる秋鹿さん。単刀直入に「え? 勧誘?」と聞くと、「違うよ」とすぐさま返事が。違うと言いながらも、友人は「結婚してる?」とプライベートな話題で、不自然に距離を詰めてこようとします。 怪しげなようすの友人に「儲かる話でもあるん?」と聞くと、「あるけどきく?」と前のめ

                                                          「今の収入で満足?」「儲かる話、聞く?」 友人からマルチ商法に勧誘された体験漫画に心が痛む
                                                        • ネ コ 2 級 (イ カ ミ ミ) 記録 閉鎖完了 on Twitter: "#熱海 の方へ。災害お見舞い申し上げます。 こういうオレンジ色の集団を見たら関わらないよう注意してくださいm(_ _)m 頼りがいのあるボランティアのように見えますが、ただの素人集団で、内実はマルチ商法の輩です。 また、見かけ… https://t.co/Q55IMleTO3"

                                                          #熱海 の方へ。災害お見舞い申し上げます。 こういうオレンジ色の集団を見たら関わらないよう注意してくださいm(_ _)m 頼りがいのあるボランティアのように見えますが、ただの素人集団で、内実はマルチ商法の輩です。 また、見かけ… https://t.co/Q55IMleTO3

                                                            ネ コ 2 級 (イ カ ミ ミ) 記録 閉鎖完了 on Twitter: "#熱海 の方へ。災害お見舞い申し上げます。 こういうオレンジ色の集団を見たら関わらないよう注意してくださいm(_ _)m 頼りがいのあるボランティアのように見えますが、ただの素人集団で、内実はマルチ商法の輩です。 また、見かけ… https://t.co/Q55IMleTO3"
                                                          • 消費者被害が加害者側に!儲かるマルチ商法?ねずみ講との違いとは - たいしのブログ

                                                            今回は、事業者として知っておきたい消費者トラブルとして「マルチ商法」についてご説明致します。 マルチ商法(連鎖販売取引)とはマルチ商法とは、「特定商取引法」で規制されている「連鎖販売取引」といった販売形態です。 「ネットワークビジネス」や「コミュニケーションビジネス」などとも呼ばれます。 販売組織の加入者が、別の消費者を組織に加入させて販売した商品のマージン(紹介料)を受け取ります。 その商品を購入した消費者が、さらに別の消費者に商品を売って、組織に加入させてマージンを受け取っていく、という行為が連鎖していって、組織をピラミッド式に拡大していく商法です。 以前のように、口コミだけではなく、パソコンやスマホでの交流サイト(SNS)やメールの広告で勧誘する手法が、広がっています。 商品を販売して得られる利益より、友人や知人、親類を組織に加入させて会員を増やすことによって得られる「紹介料」や「キ

                                                              消費者被害が加害者側に!儲かるマルチ商法?ねずみ講との違いとは - たいしのブログ
                                                            • 【タッパーウェア】タッパーのネットワークビジネス(MLM)はネズミ講?マルチ商法?徹底解説! | 節約ライフワークセラピー

                                                              今回は 日本でもおなじみの「タッパー」について解説していきます もはや、食材を保存する容器を 全般的に「タッパー」といっても違和感がない というぐらい、日本でも馴染んでいる「タッパーウェア」 それぐらい、日本の家庭においても広く認知されている「タッパー」について、 ネットワークビジネス(MLM)の側面からも解説していきます タッパーウェア(Tupperware)とは? あの有名な「タッパー」は「Tupperware」という アメリカ発祥のネットワークビジネス(MLM)の企業になります 本場のアメリカでは1946年に創設されており、 実に80年近い歴史ある企業となります タッパーウェアブランズ・ジャパン株式会社として 日本においては 「タッパーウェアブランズ・ジャパン株式会社」として、 1963年にネットワークビジネス(MLM)をアメリカから参入してきています 日本でも60年という長い歴史の

                                                                【タッパーウェア】タッパーのネットワークビジネス(MLM)はネズミ講?マルチ商法?徹底解説! | 節約ライフワークセラピー
                                                              • 今流行りのBrain(ブレイン)とは?マルチ商法との噂も?

                                                                先日、Twitterで話題が持ち切りのBrain。 これについて思う事があるので、注意喚起を含めて記事を書いていきます。 あらゆる面で皆様。しっかりといいコンテンツを見極めてください。 情報商材を売れるほかのサービスとして世間で流行っている【note】が有名ですね。 情報商材と聞くと悪いイメージがあるかもしれませんが、その人の考え方やノウハウなど積み上げてきた物を一足飛びで学べるので自身の成長ができます。 noteとの違い しかしこのBrainはnoteと違い評価機能と紹介機能がついています。 Brainのコンテンツを販売した人だけではなく、紹介した人までお金が貰えるシステムですね。 紹介して買われたら〇パーセント。と記事に定められており、Brain販売金額の数パーセントから数十パーセントがキックバックされます。 Brainは普通に使えば素晴らしいサービス。 Brainとは今までより、星に

                                                                  今流行りのBrain(ブレイン)とは?マルチ商法との噂も?
                                                                • マルチ商法一家 - 地球PF運用ブログ

                                                                  消費者庁は先月、「日本アムウェイ」に対して6か月間取引停止の行政処分を命じました。アムウェイは、いわゆる「マルチ商法」の業界最大手です。会員約60万人、年間売上高約1000億円の規模を誇ります。 マルチ商法とは、会員が新規会員を勧誘し、その新規会員がまた別の新規会員を勧誘する、といった形で連鎖的に組織を拡大していく販売形態です。階層的な組織構造から「マルチレベル・マーケティング」、連鎖的な組織形成から「連鎖販売取引」とも称されます。もっと通俗的な言葉でいえば「ねずみ構」です。マルチ商法の実践者は「ねずみ構とは違う」と言いますが、私のような素人にはその違いがよく分からないほど両者は類似しています。 会員の勧誘において、一般に勧誘する方を「親会員」、勧誘される方を「子会員」として区別します。親会員は子会員を勧誘することで紹介料を得ます。勧誘の際には「簡単に稼げる」「高収入を得られる」「不労所得

                                                                    マルチ商法一家 - 地球PF運用ブログ
                                                                  • 新社会人のみなさん、お気をつけください!マルチ商法 体験談 - 相貌失認がんばり隊

                                                                      新社会人のみなさん、お気をつけください!マルチ商法 体験談 - 相貌失認がんばり隊
                                                                    • 関わるな。無関係のメタバースを名乗るマルチ商法「メタバースSIM」

                                                                      株式会社NEW LIFE MOBILEは「メタバースSIM」を開始しました。3人以上招待成功した場合に基本料金が16ヶ月無料になると謳います。 【招待制SIMで多くの人を0円に…】 今なら、たっぷり50GBを無料で使える‼ メタバースSIMで、\最大20ヶ月/基本料金無料 さ・ら・に 事務手数料0円で超おトク🥳 ▼メタバースSIM▼ — NEW LIFE MOBILE【メタバースSIM】公式 (@NLM_syain) September 10, 2022 本サービスは関係のないメタバースをサービス名に冠しています。 月間基本料金は4378円/50GB、24GB/2728円、5GB/1760円。解約金は、解約月の基本料金+オプション料金。最低利用期間12ヶ月以内の場合は解約事務手数料6600円が必要。 株式会社NEW LIFE MOBILEは、連鎖販売取引(MLM)のペンギンモバイルを展開

                                                                      • 東京新聞:マルチ商法勧誘に首相夫妻との桜写真 業務停止命令の会社 「効果絶大」と会員に拡散:社会(TOKYO Web)

                                                                        48社の上位会員から下位会員へと送られ、クローバーコインの販売拡大に使われた淡路氏(後列左)と安倍首相夫妻(前列)の写真。2016年4月の「前夜祭」で撮影された=一部画像処理 悪質なマルチ商法だとして二〇一七年に消費者庁から業務停止命令を受けた暗号資産(仮想通貨)販売会社「48(よつば)ホールディングス」(札幌市中央区)の役員が、「桜を見る会」に出席した際の写真が、組織的に会員勧誘に使われていたことが、関係者の話で分かった。前日に安倍晋三首相の後援会が東京都内で開いた「前夜祭」で、安倍首相夫妻と写った写真も会員間に出回っており、会員は「写真を見せると『すごいね』となり、信用してくれた」と話している。(石井紀代美)

                                                                          東京新聞:マルチ商法勧誘に首相夫妻との桜写真 業務停止命令の会社 「効果絶大」と会員に拡散:社会(TOKYO Web)
                                                                        • ダイレクトセリング(マルチ商法)のシャクリー・グローバル・グループ、自社株TOBで上場廃止(市場の監視と決別)へ : 市況かぶ全力2階建

                                                                          ファーストロジックの楽待、みんなで大家さんに刑事告訴状を提出されてポンジスキーム疑惑追求動画を引っ込める

                                                                            ダイレクトセリング(マルチ商法)のシャクリー・グローバル・グループ、自社株TOBで上場廃止(市場の監視と決別)へ : 市況かぶ全力2階建
                                                                          • 2023 on Twitter: "安倍晋三「ご存知、ございません!」 正式日本語を発動 悪質なマルチ商法だとして二〇一七年に消費者庁から業務停止命令を受けた仮想通貨販売会社「48(よつば)ホールディングス」(札幌市)の役員が首相主催の「桜を見る会」に出席した際… https://t.co/HBX20u8LFO"

                                                                            安倍晋三「ご存知、ございません!」 正式日本語を発動 悪質なマルチ商法だとして二〇一七年に消費者庁から業務停止命令を受けた仮想通貨販売会社「48(よつば)ホールディングス」(札幌市)の役員が首相主催の「桜を見る会」に出席した際… https://t.co/HBX20u8LFO

                                                                              2023 on Twitter: "安倍晋三「ご存知、ございません!」 正式日本語を発動 悪質なマルチ商法だとして二〇一七年に消費者庁から業務停止命令を受けた仮想通貨販売会社「48(よつば)ホールディングス」(札幌市)の役員が首相主催の「桜を見る会」に出席した際… https://t.co/HBX20u8LFO"
                                                                            • chocolat. on Twitter: "ええっ!ちょっと待って! 「安倍総理の賞賛本」を書いた程度の自称ジャーナリストが「こっちはコロナと戦っている」と政府関係者ヅラ。 この話の盛り方、完全に虚言癖とかマルチ商法とかカルトの手口でしょ。 本当、安倍政権応援団にはロ… https://t.co/YcvzFEp3OM"

                                                                              ええっ!ちょっと待って! 「安倍総理の賞賛本」を書いた程度の自称ジャーナリストが「こっちはコロナと戦っている」と政府関係者ヅラ。 この話の盛り方、完全に虚言癖とかマルチ商法とかカルトの手口でしょ。 本当、安倍政権応援団にはロ… https://t.co/YcvzFEp3OM

                                                                                chocolat. on Twitter: "ええっ!ちょっと待って! 「安倍総理の賞賛本」を書いた程度の自称ジャーナリストが「こっちはコロナと戦っている」と政府関係者ヅラ。 この話の盛り方、完全に虚言癖とかマルチ商法とかカルトの手口でしょ。 本当、安倍政権応援団にはロ… https://t.co/YcvzFEp3OM"
                                                                              • 仮想通貨のマルチ商法、SNSで勧誘 若者から相談増加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                                仮想通貨(暗号資産)や海外事業への投資をめぐるマルチ商法について、10~20代からの相談が増加している。友人やSNSで知り合った人から勧誘され契約したものの、事業者やもうけ話の仕組みの実態が不明なため、解約・返金の交渉が難しいケースが多いとして、国民生活センターは25日、注意を呼びかけた。 マルチ商法についての相談は毎年約1万件ある。以前は健康食品や化粧品など商品に関する相談が多かったが、2017年度からは投資や副業などサービスに関する相談が上回る。サービスに関する相談は18年度5490件あり、うち29歳以下が2481件で14年度から3倍近く増えた。友人や先輩から勧誘されて断りにくかったり、社会経験が少なかったりすることが要因とみられるという。 20代男性は、中学時代の友人に「いい話がある」と誘われ、同席した別の勧誘者から「海外の不動産に投資すれば仮想通貨で配当がある。投資者を紹介すれば紹

                                                                                  仮想通貨のマルチ商法、SNSで勧誘 若者から相談増加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 大神 on Twitter: "闇営業で反社会的勢力の会合に出席して金を貰っていた芸人が謹慎に追い込まれているのに、悪徳マルチ商法で業務停止命令を受けたジャパンライフ会長や、元暴力団関係者を税金でもてなした安倍政権がお咎め無しで済んだら日本は終わる。 https://t.co/8sO5x6CH1e"

                                                                                  闇営業で反社会的勢力の会合に出席して金を貰っていた芸人が謹慎に追い込まれているのに、悪徳マルチ商法で業務停止命令を受けたジャパンライフ会長や、元暴力団関係者を税金でもてなした安倍政権がお咎め無しで済んだら日本は終わる。 https://t.co/8sO5x6CH1e

                                                                                    大神 on Twitter: "闇営業で反社会的勢力の会合に出席して金を貰っていた芸人が謹慎に追い込まれているのに、悪徳マルチ商法で業務停止命令を受けたジャパンライフ会長や、元暴力団関係者を税金でもてなした安倍政権がお咎め無しで済んだら日本は終わる。 https://t.co/8sO5x6CH1e"