並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1503件

新着順 人気順

メカものの検索結果361 - 400 件 / 1503件

  • 『戦闘メカザブングル』登場メカ人気投票結果! - サンライズワールド|アニメの最新情報を日々更新

    『戦闘メカザブングル』登場メカ人気投票結果! 第1位 ウォーカーマシン ウォーカーギャリア 232票 武骨なフォルムと番組タイトル全然関係ない名前の主役ロボ。「パターン破りのザブングル」の中でもギャリアの登場は驚きでした。 (ペンネーム:超ポン太) やはりギャリアと言えばICBM投擲ではないだろうか (ペンネーム:もたー) ジロンそのものをウォーカーマシンにしたような存在感。 緑色なのに何故かカッコイイ (ペンネーム:あおベル) 背中のフローリングファン今までのアニメに無くてなんか斬新に感じたのを覚えています。あとあのカラーリングとルックスですかね。 (ペンネーム:カノン) 実物大のウォーカーギャリアを作って田舎で遊びたい。もちろん燃料はガソリン! (ペンネーム:サブロン) 第2位 ウォーカーマシン ザブングル・タイプ 135票 変形合体がかっこよく、追加武装も素晴らしいです。 (ペンネー

      『戦闘メカザブングル』登場メカ人気投票結果! - サンライズワールド|アニメの最新情報を日々更新
    • 今日の重機さんとメカ関連写真

      キノシタ提督@鯛焼きと軍艦 @admkino ロボット展の展示ではなくビッグサイトの警備実証実験に配備された警備ロボ。まー来年以降更に広くなるからねー。 pic.twitter.com/WroP5HXCP0 2019-12-21 21:14:41

        今日の重機さんとメカ関連写真
      • 【津川哲夫の幻の2020F1メカ私的コラム】メルセデスのDAS、FRICから思いを馳せるウイリアムズFW14Bのあのシステム | F1 | autosport web

        > F1ニュース記事一覧 > 【津川哲夫の幻の2020F1メカ私的コラム】メルセデスのDAS、FRICから思いを馳せるウイリアムズFW14Bのあのシステム

          【津川哲夫の幻の2020F1メカ私的コラム】メルセデスのDAS、FRICから思いを馳せるウイリアムズFW14Bのあのシステム | F1 | autosport web
        • ドンじょぶお on Twitter: "どうやらこの手の人は軍事研究というとメカか戦術(あるいはバトル)の研究としか思いつかないらしいという事が確認された。まあ予想通りで驚く事もない。当然学術会議の方向性に微塵も疑いを持たないのだろう。 https://t.co/vNa6QTE33w"

          どうやらこの手の人は軍事研究というとメカか戦術(あるいはバトル)の研究としか思いつかないらしいという事が確認された。まあ予想通りで驚く事もない。当然学術会議の方向性に微塵も疑いを持たないのだろう。 https://t.co/vNa6QTE33w

            ドンじょぶお on Twitter: "どうやらこの手の人は軍事研究というとメカか戦術(あるいはバトル)の研究としか思いつかないらしいという事が確認された。まあ予想通りで驚く事もない。当然学術会議の方向性に微塵も疑いを持たないのだろう。 https://t.co/vNa6QTE33w"
          • 凝ったメカを採用するも後が続かなかった? 残念な結果となった車3選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

            画期的な技術や機構を採用するも残念な結果となったクルマを振り返る クルマの技術は日々進化しており、各自動車メーカーとも常に研究開発に余念がありません。そうして誕生した画期的な新技術や新機構は新型車に搭載され、大きなセールスポイントとなります。 【画像】力作揃い! 気合が入りまくった車を見る(22枚) しかし、新技術や新機構は大変な労力と時間、お金かけて開発されたとしても、必ずしもセールスに結びつくとは限らず、なかにはひっそりと消えていったものも存在。 そこで、凝ったメカを採用するも後が続かず残念な結果となってしまったクルマを、3車種ピックアップして紹介します。 現在、日本の自動車市場では2ペダルのATが主流ですが、ATにもいくつか種類があり、もっとも普及が進んでいるのがギアを使わずに変速するCVTではないでしょうか。 CVTは金属のベルトとプーリーを用いて減速比を連続的に変えることで、変速

              凝ったメカを採用するも後が続かなかった? 残念な結果となった車3選(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
            • 『METAL BUILD フリーダムガンダム CONCEPT2【一般販売】』福田監督とメカ作監・重田智氏の対談付きページ公開 : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

              極みへと至る自由の翼―3月23日(月)夕方一般店頭にて予約解禁「METAL BUILD フリーダムガンダム CONCEPT 2」特設ページ公開!https://t.co/LuKk4Yw3Pt#機動戦士ガンダムSEED #g_seed pic.twitter.com/tC2MNIRl8Q — 魂ネイションズ公式/魂フィ (@t_features) March 18, 2020 上の他、多数のサンプルが特設サイトで公開 ■METAL BUILDフリーダムガンダム CONCEPT2 発売2020年8月、定価は26,400円(税10%込) 前作から8年、幾度めかのフリーダムも 大胆アレンジの格好良さ!! バラエーナ、レール砲展開の迫力!! ハイマットフルバーストがキマってる上 締めはお馴染みのポーズ この他、可動部など様々な情報が公開 また「舞い降りる剣」は、時代劇「暴れん坊将軍」のイメージで作っ

                『METAL BUILD フリーダムガンダム CONCEPT2【一般販売】』福田監督とメカ作監・重田智氏の対談付きページ公開 : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
              • 『スーパーガンダム【ガンダム バトオペ2】実装』“エゥーゴ流”Gメカ発展型! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

                バトオペ2【公式】@gundambattleope【ver.0121.0301】「機動戦士Zガンダム」より宇宙専用機の新機体「スーパーガンダム」が参戦! 期間限定で抽選確率がアップするキャンペーンも実施いたします。 https://t.co/WJUSvWPe4L #バトオペ2 https://t.co/phVoaRfW8r 2020/01/16 14:04:16 FXA-05D Gディフェンサーとの合体形態! ■機動戦士ガンダム 強奪したエゥーゴの出資者、AE社が開発した 特にMk-IIは、装甲が従来素材であり 改良の余地がありました 装甲と機動力、簡易可変と火力! 現代から見れば、シンプルな名称ですが ロングライフルが迫力! 並行した、“装甲を全身に施す”プランは廃案 しかし「ジョニー・ライデンの帰還」で、思わぬ実戦投入を果たす事になります 電撃ホビーWEB AOZまとめより ■フルドド

                  『スーパーガンダム【ガンダム バトオペ2】実装』“エゥーゴ流”Gメカ発展型! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
                • 1/72 「戦闘メカ ザブングル」 ザブングル プラモデル[ハセガワ] - あきらちゃんの日記

                  TVアニメ「戦闘メカ ザブングル」より 全高259mm、1/72スケールで「ザブングル」ウォーカーマシン形態をキット化! ⇓ 予約・購入はこちらから ⇓ 1/72 「戦闘メカ ザブングル」 ザブングル プラモデル[ハセガワ] 映像作品を観るなら無料トライアル実施中!<U-NEXT> px.a8.net 関連書籍も600円分無料で読める<U-NEXT> にほんブログ村 お名前.com 楽天モバイル 楽天スーパーポイントが貯まる!使える!

                    1/72 「戦闘メカ ザブングル」 ザブングル プラモデル[ハセガワ] - あきらちゃんの日記
                  • がき@IT・メカ・ぐんま on Twitter: "日本に必要なの、多分これ https://t.co/uV26IZ9JY3"

                    日本に必要なの、多分これ https://t.co/uV26IZ9JY3

                      がき@IT・メカ・ぐんま on Twitter: "日本に必要なの、多分これ https://t.co/uV26IZ9JY3"
                    • 気になるシルエットが公開!グッスマ「メカスマ」ブランドのTVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』企画商品の続報が発表! | 電撃ホビーウェブ

                      グッドスマイルカンパニー「メカスマ」ブランド公式X(旧Twitter)アカウント(@gsc_mechasmile)にて、TVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』商品企画について続報が発表。シルエット画像がチラ見せ公開されました! #勇気爆発バーンブレイバーン 商品企画スタートしました! ご期待ください!💥💥💥#ブレバン #anime_bbb #メカスマ pic.twitter.com/YYxTAiu7ut — メカスマ【公式】 (@gsc_mechasmile) January 18, 2024

                        気になるシルエットが公開!グッスマ「メカスマ」ブランドのTVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』企画商品の続報が発表! | 電撃ホビーウェブ
                      • 無機質なカッコよさ! 『メカ娘』のイラスト詰め合わせ

                        鉄の塊からはぐれメタルを作ってみた!? 気が遠くなるほどの手作業に「職人の手作りだったか、そりゃぁ経験値も高いよな」の声

                          無機質なカッコよさ! 『メカ娘』のイラスト詰め合わせ
                        • 『戦闘メカ ザブングル』公式サイト

                          『戦闘メカ ザブングル』40周年記念 Blu-ray BOX PART-1 絶賛発売中 PART-2 絶賛発売中

                            『戦闘メカ ザブングル』公式サイト
                          • バニースーツ姿のメカ美少女 ソフィア・F・シャーリングのフィギュアが発売!肉感にこだわったグラマーな体つきが魅力的!あみあみで販売中!! | 電撃ホビーウェブ

                            キャラクター&ホビー通販サイト・あみあみにて販売中のTHE ELDORA/MODELの注目アイテム「【あみあみ限定特典】バニースーツ プランニング ソフィア・F・シャーリング 完成品フィギュア」などをご紹介! ※記事内容は2024年4月17日時点のものです。記事公開後に変更になる場合がありますので、あみあみのサイトでご確認ください。 【あみあみ限定特典】バニースーツ プランニング ソフィア・F・シャーリング 完成品フィギュア 原型師集団「エルドラモデル」のPVC完成品フィギュア企画、待望の第1弾始動! 「ガレージキット作成はレベルが高い…でもフィギュアは欲しい!」といった意見から、エルドラモデルのPVC完成品フィギュアブランド「THE ELDORA/MODEL」がいよいよ始動! 第1弾は、高峰ナダレ氏オリジナルキャラクター ソフィア・F・シャーリング。ナダレ氏が描く『BUNNY SUIT

                              バニースーツ姿のメカ美少女 ソフィア・F・シャーリングのフィギュアが発売!肉感にこだわったグラマーな体つきが魅力的!あみあみで販売中!! | 電撃ホビーウェブ
                            • ティアック、新V.R.D.Sメカ搭載CDプレーヤー詳細。CDトランスポートも

                                ティアック、新V.R.D.Sメカ搭載CDプレーヤー詳細。CDトランスポートも
                              • 傭兵メカのボス退治シューティング Valkyrie Command : フラシュ 無料ゲーム

                                傭兵メカを操り宇宙からの侵略者を倒すボス戦シューティングゲーム。 主人公キャラを操作し、ボスが繰り出す妨害攻撃を回避しながら急所にダメージを与えていきます。 自機がダメージを受けると左上HPゲージが減少し、ゲージがゼロになるとゲームオーバー。 減ったHPは時間の経過で少しずつ回復します。 ボスは全部で3体。 (情報:名無しさん) このゲームはこちら またはこちら Author: Playimu Play Game⇒ロード終了後、PLAY⇒ボスを選択して開始 ※WebGL対応のブラウザが必要 【 操作 】 マウス : 照準合わせ クリック : ショット [ W ][ A ][ S ][ D ] or 方向キー : 移動 [ Esc ] : ポーズ

                                  傭兵メカのボス退治シューティング Valkyrie Command : フラシュ 無料ゲーム
                                • 鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート | インサイド

                                    鳥山明先生らしさ満点のメカも登場!? 砂漠の大冒険を満喫できる『SAND LAND』先行プレイレポート | インサイド
                                  • 装甲騎兵ボトムズ:「OBSOLETE」メカ、キャラでOP映像再現 コラボムービー公開 RSC装甲騎兵型エグゾフレームも - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                    HOMEアニメ装甲騎兵ボトムズ装甲騎兵ボトムズ:「OBSOLETE」メカ、キャラでOP映像再現 コラボムービー公開 RSC装甲騎兵型エグゾフレームも

                                      装甲騎兵ボトムズ:「OBSOLETE」メカ、キャラでOP映像再現 コラボムービー公開 RSC装甲騎兵型エグゾフレームも - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                    • 細部までこだわったメカや空戦が見どころ『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』 後篇~ギミック&空戦シーン

                                      今年5月にシリーズ最新作として公開された『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』。本作の3DCGはアニメや実写、ゲームと幅広く手がけるGEMBAが担当している。今回は全2回に分けてのメイキング解説のうち、後篇としてメカのギミックと空戦シーンの制作を紹介する。 関連記事:細部までこだわったメカや空戦が見どころ『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』 前篇~モデリング&群衆表現 <1>動きの整合性と演出を兼ね備えたギミック表現 画像上段左から、CGプロデューサー 工樂英樹氏、CGラインプロデューサー 田村貴裕氏、3DCGディレクター 佐藤 敦氏、3DCGディレクター 篠崎 亨氏 下段左から、CGテクニカルディレクター 水橋啓太氏、CGリギングリード 佐藤宏樹氏、プロダクションマネージャー 畑中恭兵氏(以上、株式会社GEMBA) 長く続いて

                                        細部までこだわったメカや空戦が見どころ『劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス PROVIDENCE』 後篇~ギミック&空戦シーン
                                      • 「戦闘メカ ザブングル」40周年記念、当時からファンの田中むねよしが描く新作マンガ

                                        かつて地球と呼ばれた惑星・ゾラ。住民の大多数であるシビリアンは、ウォーカーマシン(WM)と呼ばれる人型メカで地を駆け、諍いを繰り返しながら、いかなる罪を犯しても72時間逃げられれば無罪となる“三日の掟”のもと必死で生き続けていた。熱砂の中で行き倒れかけていた少女・ベルは、WMの修理販売を生業とする陸の船・ビスケインに拾われ、そこで眠っていた青いWMに出会うが、それはあのザブングルで……。 同作はアニメ「戦闘メカ ザブングル」の放送40周年を記念し発表されたもの。放送当時から「戦闘メカ ザブングル」のファンだったという田中が新作マンガを描いている。

                                          「戦闘メカ ザブングル」40周年記念、当時からファンの田中むねよしが描く新作マンガ
                                        • リバース・トライク OP Ver.|DEATH STRANDING|ロボット/メカ プラモデル|プラモデル|コトブキヤ製品情報ポータルサイト|フィギュア・プラモデル・ホビー

                                          またまたヨドバシカメラ新宿西口本店さんにて「メガロマリア」第三弾「ノーヴィス」の試遊会開催!! 皆様ごきげんよう、 @コトブキヤ営業です。 2024年3月に発売しましたメガロマリア第2弾「ルビーアイ」は、 多くの方が手に取って下さり楽しんでいただいているようです! そして早くもシリーズ第3弾「ノーヴィス」が全国の店舗様に並んでいます。 今回もプリンシパル、ルビーアイ同様、今回も 「ヨドバシカメラ新宿西口本店 ゲーム館2階 ホビーフロア」 にて「メガロマリア試遊会」を開催いただきます。 今回も壽屋スタッフは参加できませんが、試遊用のサンプルをご用意させていただきます。 試遊会の他、当日は壽屋 ノーヴィスを含む、コトブキヤ商品全般をお買い上げの方に 【お馴染みの特典】 をプレゼントいたします! 本イベントの概要は下記のとおりとなります。 ■開催日時  2024年4月27日(土)13時~17時ま

                                          • 黒田洋介①メカの魅力に惹きつけられた『宇宙戦艦ヤマト』 | Febri

                                            『僕のヒーローアカデミア』をはじめ、数多くの人気作に参加する黒田洋介。プラモデルやオモチャに夢中だった少年が、いかにして脚本家になったのか――そのアニメ遍歴を聞く連載インタビュー。第1回は、アニメブームを巻き起こした伝説の名作について。 ――今日は黒田さんのアニメ遍歴を伺おうと思うのですが、その前に黒田さんが脚本家を目指すようになったきっかけみたいなところを教えてください。 黒田 脚本家になったのは、本当に偶然なんです。当時、編集プロダクションでアニメ雑誌の記事やゲームの攻略本の原稿を書いていたんですけど、その流れでゲームのシナリオを書く機会に恵まれまして。それから、何本かゲームのシナリオを書かせてもらったんですけど、そのなかに藤島康介先生原作の『ああっ女神さまっ』のパソコン版ゲームがあったんです。それを作っていたのがAICスピリッツさん――アニメスタジオのAICさんのゲーム部門でした。で

                                            • 超自由度オリジナルメカ作り『Plasma』発表。高評価ゲーム開発者がタッグで手がける - AUTOMATON

                                              デベロッパーのDry Licoriceは9月15日、サンドボックスゲーム『Plasma』を発表。2023年初頭に早期アクセス配信を開始すると告知した。Dry Licoriceは、個人デベロッパーのDry Cactus氏およびLicorice氏がタッグを組んで設立されたスタジオだ。 『Plasma』はエンジニアリングサンドボックスゲームとされている。プレイヤーはゲーム内でさまざまな部品を組み合わせて、ロボットやマシンを作り出すことができるそうだ。さらにプログラミングシステムによってそれらの動作を細かく設定することも可能。エンジニア要素に特化したサンドボックスゲームとなりそうだ。 プレイヤーは多種多様な部品を利用できるそうで、それらを組み合わせることで多彩なメカを創造可能。トレイラーではフレンドリーに手を振るだけのロボのほか、球体状に変形するロボや、ラジコンカー、輸送ドローンなど、個性あふれる

                                                超自由度オリジナルメカ作り『Plasma』発表。高評価ゲーム開発者がタッグで手がける - AUTOMATON
                                              • 【キョロキョロV⑦】(3Dデータ公開有)メカ・ハードの再設計に関して - パスコンパスの日記

                                                キョロキョロVというm5StickVにサーボを2つ取り付けた2軸のマシンを設計して色々動かして遊んでいます。今回は、第一号で見えてきたメカの問題を解決するため再設計をしてみました。以下は今までの記事のまとめです。 yoichi-41.hatenablog.com 目次 目次 問題点と解決策 サーボ初期化問題 基板の固定場所がない問題 スタンドアロンで動けない問題 サーボ片持ち問題 首のサーボのねじが取り付けられない問題 組み立て 3Dデータ まとめ 問題点と解決策 サーボ初期化問題 サーボはマイコン電源投入時、PWMが出ていないため角度0を取ろうとします。キョロキョロV1号はサーボの可動域<メカ的な可動域であったため、毎回サーボホーンに無理な力がかかっていました。 それを改善すべく約±90deg動くように設計変更を行いました。 #キョロキョロV 2号、一応組めました 可動域を広くした所と縦

                                                  【キョロキョロV⑦】(3Dデータ公開有)メカ・ハードの再設計に関して - パスコンパスの日記
                                                • 人型メカのアクションを登場人物の回想シーンにシンクロさせる「マクロスプラス」の演出力【懐かしアニメ回顧録第56回】 - アキバ総研

                                                  ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 渡辺信一郎氏が総監督を務める「キャロル&チューズデイ」が、2019年4月から放送・配信されている。その渡辺氏の初監督作品が、1994年発売のOVA「マクロスプラス」(1994年)。OVA版は全4話で構成されており、それを2時間に編集した「マクロスプラス MOVIE EDITION」が、1995年に劇場公開された。 惑星エデンで、次期主力可変戦闘機の候補である「YF-19」、「YF-21」の競合テストが行われている。YF-19のパイロットはイサム、YF-21のパイロットはイサムと高校時代に決別した元友人のガルドだ。やはり高校時代にイサム、ガルドの2人と親しくしていた女性、ミュンが人工知能アイドル・シャロンのプロデューサーとして、惑星エデン

                                                    人型メカのアクションを登場人物の回想シーンにシンクロさせる「マクロスプラス」の演出力【懐かしアニメ回顧録第56回】 - アキバ総研
                                                  • 本物のメカを思わせる質感。「METAL STRUCTURE 解体匠機 RX-93 νガンダム」の発売日が12月21日に決定!

                                                      本物のメカを思わせる質感。「METAL STRUCTURE 解体匠機 RX-93 νガンダム」の発売日が12月21日に決定!
                                                    • 未来の空母は“多段式”? 韓国のコンセプトモデル 少子化を解決する「びっくりどっきりメカ」だった! | 乗りものニュース

                                                      韓国・釜山で開催された防衛イベントに、来場者の目を引き付ける未来的デザインの空母模型が展示されていました。出展したのは大手造船企業。現地で関係者に話を聞くと、先進国のほとんどが抱える少子化対策を目的にしたものでした。 21世紀に多段式空母が復活? 韓国の造船企業「ハンファ・オーシャン」社が公開した未来の空母が、そのユニークなデザインで注目を集めています。 2023年6月上旬に韓国の釜山市で開催されたMADEX(国際海上防衛産業展示会)2023。前出のハンファ・オーシャンは、自社ブースにおいて研究中の新型軍艦に関するコンセプトを複数公開しましたが、中にはこれまでの艦艇の進化とは隔絶した、まったく新しい未来の艦艇といえるものもありました。 拡大画像 「ゴースト・コマンダー」のコンセプトアート。空母型のほかに、水上艦型と潜水艦型の艦が描かれている(画像:Hanwha Ocean公式YouTube

                                                        未来の空母は“多段式”? 韓国のコンセプトモデル 少子化を解決する「びっくりどっきりメカ」だった! | 乗りものニュース
                                                      • 【ドラゴンボール】作中に登場する懐かしの車×10選!(メカメカしい車が堪らんっ!)

                                                        ドラゴンボールを読んでいると、 車がめちゃくちゃ魅力的に書かれています。 特に本編とは関係なくマニアックな車が登場します。 作者の鳥山明先生は面倒くさがりで有名で、 悟空をスーパーサイヤ人にした理由として 「髪をベタ塗りするのが邪魔くさかった」 というのはファンの間では有名な話です。 それなのに作中に色んな車が出てきて、 しかもそれがしっかりと書かれているということは、

                                                          【ドラゴンボール】作中に登場する懐かしの車×10選!(メカメカしい車が堪らんっ!)
                                                        • メカデザイン・大河原邦男氏×キャラデザイン・ときた洸一氏が贈る新プラモデル『エヴォロイド』が発表!登場メカデザインやスペシャルPVが公開! | 電撃ホビーウェブ

                                                          コトブキヤが新たに展開する「対象年齢8歳以上」のプラモデルシリーズ『エヴォロイド』が発表! 作品の世界観やティザーサイト、メカニックデザインなどの情報が一挙公開されました。 日本を代表するメカデザイナー・大河原邦男氏を迎え、キャラクターデザインをときた洸一氏が手掛けるという模型ファン必見の本シリーズ。ティザーサイトでは、組み立て説明書に連載予定である、ときた洸一氏によるコミック『機甲換装エヴォロイド』の情報や、豪華クリエイター陣(大河原邦男氏、ときた洸一氏、アストレイズ 新谷氏)による貴重なコメントも掲載されています。 プロローグ ある日突然、世界をまばゆい光が覆った。謎の発光現象の原因は解明されぬまま人々は生活を送る。 しかし、その日を境に世界各地で謎の鉱物「エヴォリウム」が発見される……。 STAFF メカニックデザイン:大河原邦男 キャラクターデザイン/マンガ/構成/設定:ときた洸一

                                                            メカデザイン・大河原邦男氏×キャラデザイン・ときた洸一氏が贈る新プラモデル『エヴォロイド』が発表!登場メカデザインやスペシャルPVが公開! | 電撃ホビーウェブ
                                                          • 掘削メカの資源回収パズルゲーム Unearthed : フラシュ 無料ゲーム

                                                            掘削メカを使って惑星の希少資源を回収するパズルゲーム。 キャラクターを操作し、鉱石をゲットして出口を目指します。 Xキーを押すと足元の土を掘って地下へ潜り、再び押すと地上へ。 掘削には左上の燃料を消費し、燃料はFUELステーションで補給します。 岩はメカで押すことが可能。ドラム缶はメカから降りて人間が押し動かし、空のFUELステーションを補給できます。 浅い穴は岩で埋めると通過可、貫通した穴はメカでのみ落下、矢印の床は逆方向から入れません。 リセットしたい場合はポーズメニューのSELF DESTRUCTで。 (情報:名無しさん) このゲームはこちら またはこちら Author: BenJelter (GB Compo 2021参加作品) ロード終了後、画面クリック⇒Zキー数回で開始 (次回はレベルを選択して続きから) 【 操作 】 [ W ][ A ][ S ][ D ] or 方向キー

                                                              掘削メカの資源回収パズルゲーム Unearthed : フラシュ 無料ゲーム
                                                            • KIZOKU KIRIN TUBE MOD レビュー|固定電圧出力でコンパクトなセミメカMOD!

                                                              KIZOKU(キゾク)のセミメカニカルMOD、KIRIN TUBE MOD「キリン チューブ モッド」のレビューです。 個性的なのにシンプルで使いやすいデザイン 基本的な保護機能だけでなく、MTLに特化した固定電圧出力のセミメカニカルMOD 分割式ボディーで2サイズ、2種類のバッテリー(18650,18350)に対応 KIZOKU KIRIN TUBE MODの特徴

                                                                KIZOKU KIRIN TUBE MOD レビュー|固定電圧出力でコンパクトなセミメカMOD!
                                                              • grnの「メカクシサイドテーブル」が家中の小物をなんとかしてくれる! アウトドアだけでなく、家具としても手放せないぞ…|アウトドアな家暮らし | ROOMIE(ルーミー)

                                                                家の中で過ごすことが多くなってきてから、どうしても家の中のものって増えますよね。 そんな中、サイドテーブルとして使えるかつ、家の中もちゃんと片付けられる。 そんないいとこ取りのテーブルを見つけました。 見せたくないものには蓋をしちゃえばいいじゃない? ちゃんと「見せる収納」を意識して日々生活するのもストレスというか、どうしても見せたくないものは増えてしまうものです。 grnの「メカクシサイドテーブル」はまさに臭いものには蓋というか、見せたくないものには蓋をしちゃおう、というコンセプトのサイドテーブル。 蓋部分のテーブルは色違いのウッドで部屋のアクセントになってくれますし、アースカラーの外観は落ち着きがあって部屋馴染みもいいので、とりあえず突っ込んでおく収納として優秀なんですよね。 +αの収納が多い 側面はポケットウォールになっており、蓋を開けた内側にはカラビナが大量についています。 雑にも

                                                                  grnの「メカクシサイドテーブル」が家中の小物をなんとかしてくれる! アウトドアだけでなく、家具としても手放せないぞ…|アウトドアな家暮らし | ROOMIE(ルーミー)
                                                                • 変形メカアクション『PHANTOM GALAXIES』基本無料で早期アクセス開始。人型機動兵器・戦闘機形態を臨機応変に切り替えてミッションを遂行せよ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                  Phantom Galaxies アーリーアクセス: 公式シネマティック予告 ✨ レンジャー達よ、出撃準備は完了だ! アーリーアクセスが @Steam と @EpicGames で正式に開始となった! 究極の惑星アドベンチャーに乗り出す準備はできているか? まずはこの予告映像を見てくれ ⬇️ https://t.co/tr8H2dIQec — Phantom Galaxies (@the_phantom_g) 2023-11-15 19:12:17

                                                                    変形メカアクション『PHANTOM GALAXIES』基本無料で早期アクセス開始。人型機動兵器・戦闘機形態を臨機応変に切り替えてミッションを遂行せよ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                  • エヴァに登場したメカのモデルも 秘境・黒部を貫くトンネル旅行記 | 毎日新聞

                                                                    絶景を楽しめる黒部峡谷鉄道(富山県)。その終点の先には、ダム関連の物資を運ぶ専用鉄道が延びており、34度の急斜面を上下する特殊な設備も存在する。大半は北アルプスの地下に築かれ、その一部は人気アニメ「エヴァンゲリオン」にも影響を与えた。観光客の受け入れを始める2024年6月を前に、記者が8月、取材に入った。 黒部川が刻んだ谷の斜面を黒部峡谷鉄道のトロッコ列車が上っていく。対岸の深い山の緑が夏の強い日差しで映える。冬は雪深い地とあって、終点の欅平(けやきだいら)駅(標高約600メートル)まで運行するのは例年、5~11月のみだ。

                                                                      エヴァに登場したメカのモデルも 秘境・黒部を貫くトンネル旅行記 | 毎日新聞
                                                                    • F1メカ解説|稀代の名車レッドブルRB19とは、いったいどんなマシンだったのか? そのディテールを紐解く

                                                                      ただこのRB19は、まったく新しくデザインされたわけではなく、2022年のレッドブルのマシンRB18の進化版である。チーム代表のクリスチャン・ホーナーは、RB19にはRB18から多くのパーツが流用されていることを明かしている。 ホーナー代表曰く、マシンの最大の変更点は、軽量化にあるという。しかしそれ以外にも、多くの変更が施されていることが、細かく見ていくとよく分かる。 Photo by: Giorgio Piola Red Bull Racing wheelbase comparison (Anti-dive, inset) まず異なっているのは、フロントの車軸の位置だ。RB19の車軸は、RB18よりもほんのわずかながら前進させられている。つまり、フロントタイヤが若干前に移動しているということだ。 この変更は、サスペンションの機能や空力面のパフォーマンスに影響を及ぼすだけでなく、タイヤのパ

                                                                        F1メカ解説|稀代の名車レッドブルRB19とは、いったいどんなマシンだったのか? そのディテールを紐解く
                                                                      • 【本日発売】「超レトロプラモ」、「SFムービーメカ」、「美少女プラモ」書籍続々登場! – Hobby JAPAN Web

                                                                        始めにご紹介するのは「ホビージャパン ヴィンテージ Vol.9」! 1960~1980年代に発売されたあらゆるジャンルのプラモデル中心に幅広く取り上げるホビージャパンヴィンテージ。今号の特集は『太陽の牙ダグラム』を大ヒットさせ、リアルロボットというジャンルを定着させた髙橋良輔監督の作品である「『装甲騎兵ボトムズ』&『機甲界ガリアン』」です。 2作品の当時のプラモデル製品をプレイバック! 当時、タカラに在籍していた商品開発スタッフのインタビューや、大河原邦男氏による設定画と塩山紀生氏によるアニメ用スケッチも掲載。 タカラのプラモデルと形状を比較することで、アニメと模型の関係を豊かに楽しめる一冊です! 他にも、柿沼秀樹の「帰ってきた20世紀「模型」少年」や、「RETURN OF THE VINTAGE SF VEHICLES」等々、おなじみの連載も見逃せません。 『装甲騎兵ボトムズ』&『機甲界

                                                                          【本日発売】「超レトロプラモ」、「SFムービーメカ」、「美少女プラモ」書籍続々登場! – Hobby JAPAN Web
                                                                        • 出渕裕×河森正治×宮武一貴が語る「メカデザイン」とは? シド・ミード追悼イベント【レポート】 | アニメ!アニメ!

                                                                            出渕裕×河森正治×宮武一貴が語る「メカデザイン」とは? シド・ミード追悼イベント【レポート】 | アニメ!アニメ!
                                                                          • 「F.I.S.T.: Forged In Shadow Torch」が2021年春に発売決定。“背中の大きなメカ拳で戦うウサギ”が主人公のアクションアドベンチャー

                                                                            「F.I.S.T.: Forged In Shadow Torch」が2021年春に発売決定。“背中の大きなメカ拳で戦うウサギ”が主人公のアクションアドベンチャー 編集部:だび 本日(2020年12月11日)開催された「The Game Awards 2020」のショウケースにて,アクションアドベンチャー「F.I.S.T.: Forged In Shadow Torch」(PC/PS5/PS4)が2021年春に発売されることが明らかになった。 本作はTiGamesが開発し,bilibiliがパブリッシングを手がけるメトロイドヴァニア系のアクションアドベンチャー。ディーゼルパンクと1940年代の上海を融合させた世界を舞台に,主人公のウサギが背中に着けた大きなメカ拳を武器に戦う。 「F.I.S.T.: Forged In Shadow Torch」公式サイト 関連記事一覧へ関連記事 [CJ20

                                                                              「F.I.S.T.: Forged In Shadow Torch」が2021年春に発売決定。“背中の大きなメカ拳で戦うウサギ”が主人公のアクションアドベンチャー
                                                                            • 『ボトムズ』主人公メカなのに「渋い色」はナゼ? スコープドッグのデザイン裏話 | マグミクス

                                                                              ミリタリーファン人気も高い『装甲騎兵ボトムズ』の主人公メカ「スコープドッグ」。軍事兵器を連想させるあの色を決めたのは、実はプラモデルのカラーだった? 『装甲騎兵ボトムズ』といえば、数ある、俗に「ロボットもの」と呼ばれるTVアニメーションシリーズのなかでも、メカニカルファン、また軍用兵器等に詳しい人々に根強い人気があります。 『ボトムズ』に登場するのが「アーマードトルーパー」、略称「AT」というロボットです。 ATをロボットといってしまうと、識者からは「それは正しくない!」とお叱りを受けるかもしれません。しかし、そこは一般用語ということで平にご容赦いただくとして、この架空ロボットは、物語のなかでも兵器として特化した存在で、デザインや色なども、それを意識したものになっています。 これは当時のサンライズアニメのロボット全般にいえることなのですが、基本的に、物語と主役ロボットは別ルートで出来上がり

                                                                                『ボトムズ』主人公メカなのに「渋い色」はナゼ? スコープドッグのデザイン裏話 | マグミクス
                                                                              • 竹田裕一郎 on Twitter: "ガサラキがトレンドに!? と思ったら、ROBOT魂で発売するのですね~~。二十年前、近所のプラモ屋で1/35ライデンアーマーを買おうと思ったら、店主のおっちゃんに「これ売れないんだよね。メカかっこいいけど、話がつまんないから誰も見てなくてさー」と言われた思い出(笑)。"

                                                                                ガサラキがトレンドに!? と思ったら、ROBOT魂で発売するのですね~~。二十年前、近所のプラモ屋で1/35ライデンアーマーを買おうと思ったら、店主のおっちゃんに「これ売れないんだよね。メカかっこいいけど、話がつまんないから誰も見てなくてさー」と言われた思い出(笑)。

                                                                                  竹田裕一郎 on Twitter: "ガサラキがトレンドに!? と思ったら、ROBOT魂で発売するのですね~~。二十年前、近所のプラモ屋で1/35ライデンアーマーを買おうと思ったら、店主のおっちゃんに「これ売れないんだよね。メカかっこいいけど、話がつまんないから誰も見てなくてさー」と言われた思い出(笑)。"
                                                                                • 『Zガンダム』アムロが乗った衝撃のMS「ディジェ」 初登場時はメカデザイナーも驚いた?(マグミクス) - Yahoo!ニュース

                                                                                  『Zガンダム』でアムロの乗機となったディジェを再現した、「RE/100 MSK-008 ディジェ (機動戦士Zガンダム)」(BANDAI SPIRITS) 「MSK-008 ディジェ」は、『機動戦士Zガンダム』に登場したモビルスーツです。エゥーゴがジャブロー攻略のために地球へと降下し、その後宇宙に上がる際に残していった「RMS-099 リック・ディアス」をカラバが譲り受けて改装し、アムロ・レイが搭乗しました。 【画像】「ガバッ」と大火力を見せつける、アムロの乗機「ディジェ」(4枚) 35話「キリマンジャロの嵐」に登場したディジェを初めて見たときの衝撃をどう表現すればいいのでしょうか。 宇宙世紀0087年11月2日、カラバはティターンズの要衝であるキリマンジャロ基地の攻略作戦を実行しました。エゥーゴも衛星軌道上からアーガマによる攻撃を行う形で協力することになりましたが、ヤザン・ゲーブル率いる

                                                                                    『Zガンダム』アムロが乗った衝撃のMS「ディジェ」 初登場時はメカデザイナーも驚いた?(マグミクス) - Yahoo!ニュース