並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

メンタルの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 逃避欲求がやばい。メンタルがバーンしている。 逃避先 やられ度合いによ..

    逃避欲求がやばい。メンタルがバーンしている。 逃避先やられ度合いによって摂取できるもののレベルが変わる。 あくまで個人的なもの。 不動のローコストハイリターン睡眠 ←New (低)MP消費しないが回復もしない。ただ時間と脳リソースを消費するyoutube SNS はてぶ マンガ ウーバー・外食 ネットショッピング ゲーム(パズル系) (中)摂取にMPを要するが、回復度合いも高い。家事 ←New 運動・散歩 アニメ、ドラマ(1時間以内) ウィンドウショッピング 働く(ある程度の達成感のあるボリュームを気が散らずに消化) 読書 映画 スーパー銭湯 掃除 ←New 舞台 動物園・水族館 ←New 美術鑑賞 (高)回復もするが消耗もする。事前からの調整が必要。旅行 時間と金とMPをかける覚悟をもつのにもMPがいるので、 お手軽な逃避で時間とリソースを消費しがちだよね。 結局は逃避するよりも迫ってい

      逃避欲求がやばい。メンタルがバーンしている。 逃避先 やられ度合いによ..
    • 中華料理屋で混み過ぎてて提供遅れた客は「餃子頼んだと思うんだけど?」と言い出して緊迫したが中国人女性店員の一言で和んだ話…このメンタルで生きていきたい

      𓂀ムェグ𓂀 🌗 @mimikurage 中華料理屋で、混みすぎててなかなか出てこなくて、イライラした高齢男性が「オレ餃子頼んだと思うんだけど?」と言い出し周りはヒヤッとしたが、中国人女性店員は口角を上げてハッキリした口調で「うん、そうだヨ!あなた、ギョザ頼んでたヨ!」と答えたので、高齢男性の記憶力に問題があるみたいにw 2024-05-17 16:45:04

        中華料理屋で混み過ぎてて提供遅れた客は「餃子頼んだと思うんだけど?」と言い出して緊迫したが中国人女性店員の一言で和んだ話…このメンタルで生きていきたい
      • メンタルやられて面接後の電車の中で「就活 やめたい」で知恵袋検索してたら猛者いたwwwwww

        律.🪼@いぬ @__liebe_ss 就活って本当のことを言う必要ないンゴね〜 私もバスケ中学で辞めたのに今は社会人のチームで〜ってばりくそ嘘ついて今の職をゲットした x.com/ek___02/status… 2024-05-21 00:33:51 りんちゃん @rin_chan_nr 面接官「あなたはどんな人を目指してるんですか?」 私「私が来て皆が安心できるような人間になりたいです‼️(轟焦凍の受け売り)」 面接官「いいですね〜内定‼️」 だから就活は漫画の好きなセリフいっとけば勝ちだと持ってるしこれは本当に言った pic.twitter.com/V4XoedpCLq x.com/ek___02/status… 2024-05-20 21:14:10

          メンタルやられて面接後の電車の中で「就活 やめたい」で知恵袋検索してたら猛者いたwwwwww
        • 精神科医の友人からメンタル不調の方には独り言が多い傾向があると聞いた。Twitterは独り言に入るのか聞いたら酷い診断が下った

          俺の酒飲むなよ @afulois1 精神科医の友人と飲んでるんだけど、メンタル不調の方には独り言が多い傾向があると聞いた。Twitterは独り言に入るのか聞いたら、「まだTwitterって呼んでる人はおじさん」と頼んでもない診断を受けた。 pic.twitter.com/AoICIYCxAJ 2024-05-17 18:05:19

            精神科医の友人からメンタル不調の方には独り言が多い傾向があると聞いた。Twitterは独り言に入るのか聞いたら酷い診断が下った
          • 山崎製パン「創業家」副社長「謎の急死」の真相 「メンタルが治りきっていないのに出社させられていた」 | デイリー新潮

            「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

              山崎製パン「創業家」副社長「謎の急死」の真相 「メンタルが治りきっていないのに出社させられていた」 | デイリー新潮
            • 普通なら恥ずかしいだろうがメンタル強い私はすぐ対応できたんです。でもほんの少しは恥ずかしかった若い頃だしね。 - タキオン0622のブログ2

              こんにちはタキオンです。 前に記事でガソリンスタンドで働いた事があると書いて思い出したんですよ。 ↓ takion0622.hateblo.jp あれは専門学生時代2年生の夏前くらいだったと記憶してます。 3ヶ月〜5ヶ月くらいですかね。 ガソリンスタンドでバイトしてたんですよ。 大通りに面したスタンドでしたね〜。 そう。 レギュラー78円くらいの時代ですよ。 もどんないかな〜 ガソリンがその値段くらいに(笑) 真面目にいつも働いてたんです。 当時はこんな私でも髪も染めたり見かけも意識する年頃だったんです。 いわゆる オシャレにも少し気を使ってたんですよ。 まっピンクのママチャリを乗りこなせるのにです。 ↓ takion0622.hateblo.jp あれ?ここでもやらかしてるな〜(笑) スタンドで普通に作業してたんです。 オーライ、オーライ、ストップ。 いらっしゃいませ。レギュラーにします

                普通なら恥ずかしいだろうがメンタル強い私はすぐ対応できたんです。でもほんの少しは恥ずかしかった若い頃だしね。 - タキオン0622のブログ2
              • 手相講座✋第4回目🔍 豆腐メンタル克服せよ - 素直な天邪鬼

                今日は手相講座でした 私は中華街で現役で占いをしている先生から 手相を習ってます akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com ☝先月、手相講座の後に 呼び込みの仕事のお誘いを受けて… 現在 こんな感じです👇 akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com akiko42life.hatenablog.com 指導 今日は手相講座よりも 私の今後について話をしました 『呼び込みより占い師は メンタル強くないとできないわよ』 と言われました わたしは 自分でもメンタルが弱いのは承知してて 強くなりたいと思いながら気が付けばアラフィフにw “子供産むと女は強くなる” のはずなのになぁ~ そんな簡単には 性格は変わらない

                  手相講座✋第4回目🔍 豆腐メンタル克服せよ - 素直な天邪鬼
                • 宝珠の香水を使わずに宝珠集めするとメンタル疲れるな!

                  716: 名無し 2024/06/06(木) 00:01:24.74 宝珠の香水を使わずに宝珠集めするとメンタル疲れるな あまりの作業に「どうして辛い思いしてまでゲームしてるんだ?」と考えてしまうよ 宝珠の香水の入手方法を増やすかバザーで買えるようにして欲しい732: 名無し 2024/06/06(木) 11:41:06.88 >>716 宝珠が全然集まってないなら試練を買いまくれ ランダムで宝珠出るしレベリングついでに集められる 残り数えるくらいになったら香水使えばいい フィールドで全部の宝珠集めにいくと心が折れるぞ748: 名無し 2024/06/06(木) 15:14:53.01 香水なしでモンスからのドロップを狙う作業が辛いんでしょ だからと言って宝珠集めのために急いでストーリー進めるかというとそれもどうかな 回答としては>>732が正解775: 名無し 2024/06/06(木)

                  • 【書評/要約】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』著:Testosterone - めんと~れ

                    こんにちは! 今回はTestosteroneさんが書かれた『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』という本を紹介します。 この本を一言であらわすとハッピーな人生の基盤を築くコツを教えてくれる本です。 ■この本はこんな人におすすめです。 ・最近体調が悪い日が多い ・なんだかやる気がでない日もある ・とにかく体がダルくてしょうがない 本書では著者であるテストステロンさんが「メンタルヘルス」というキーワードでその悩みを解決するための方法を書いてくれていますのでご紹介します。 それではスタート! 結論と要約:『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』 『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』:本書のポイント3つ 『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』:実践ポイント3つ 食事:永遠に生きると思って食事管理

                      【書評/要約】『心を壊さない生き方 超ストレス社会を生き抜くメンタルの教科書』著:Testosterone - めんと~れ
                    • パリには勢い復活で臨んで欲しい一山麻緒(いちやままお・資生堂)。ここ1番の勝負強さがあるので、メンタルの復調があれば五輪では上位も期待できる。  - ねこぷろ

                      マラソンのパリ五輪代表一山麻緒選手。 2大会連続のマラソンオリンピック代表になってその実力は日本屈指であることは間違いない選手です。 東京五輪前と比較すると、やや元気がないというか、順調さを欠いているようにも感じるのが気になるところです。 仙台国際ハーフマラソンに出場辞退したり、練習の一環ででた10キロ走のタイムがやや物足りない感じがあったりなどですが、一山麻緒選手はこのオリンピックを競技人生の集大成にしようとしているので、今の時期が練習で追い込んでいる時期という感じで、状態をあげてくるのがこの後になる感じかもしれません。 パリ五輪のコースは東京五輪とは違い起伏に富んだコース。 集中力や精神力を要求される分フラットなコースより日本人選手にとってはチャンスがあると考えているようです。 実際に暑さもあるので、体調としっかりした走り込みと脚が出来て、メンタルが充実していればチャンスが生まれてくる

                        パリには勢い復活で臨んで欲しい一山麻緒(いちやままお・資生堂)。ここ1番の勝負強さがあるので、メンタルの復調があれば五輪では上位も期待できる。  - ねこぷろ
                      • メンタルが本当に弱っているときってこういう文言だけで泣く「豆乳の紙パックのたたんでくれてありがとう の文字も胸に込み上げる時ある」

                        ☁︎ @ame4102h @qcuekew マルサンの豆乳を飲み終わった後にパックをたたむと「たたんでくれて ありがとう」という一文が出現し、とてつもなく悲しくなります。 2024-05-18 01:01:33

                          メンタルが本当に弱っているときってこういう文言だけで泣く「豆乳の紙パックのたたんでくれてありがとう の文字も胸に込み上げる時ある」
                        • 山で熊に遭遇したハンターが「小熊が3匹いるメス。撃たないことにしました」→この状況でトリガー引かない判断できるメンタルすげぇ

                          浅本 @tohumissile @DJ81642875 確かクマのこういう突進してきて止まる動きはコッチ来んなの威嚇行動だって聞いたことがある。 それがホントならこの人は襲ってこないの分かってて撃たなかったんだろうな。 小熊の数まで確認してるしこんな状況何度も経験してきたんだろう。 2024-05-14 15:48:29

                            山で熊に遭遇したハンターが「小熊が3匹いるメス。撃たないことにしました」→この状況でトリガー引かない判断できるメンタルすげぇ
                          • 【増税が蝕む 日本人のメンタル】このままだと「国民総うつ」になる コロナ禍以降も増加の一途、日本の貧困化とパラレル…「カスハラ」激増はその象徴に(1/2ページ)

                            3年間に及んだコロナ禍で「うつ」の患者が増えました。こころの疾患は、感染症そのものと同じぐらい深刻でした。昨年5月に新型コロナが5類感染症に移行すれば、「うつ」患者は減るだろうと思っていたのですが、減らないばかりか、増えています。 とくに、「夜なかなか寝付けません。夜中に何度も目を覚まします」と訴える睡眠障害の患者が増えました。聞いてみると、「これ以上円安になったらどうしよう」とか「いくら働いても給料は増えない。生きているのがいやになった」とか「年金保険料、市民税などの督促状が溜まっている」など、不安を抱えて悩んでいるのです。不安が増幅すれば「うつ状態(抑うつ状態)」になります。 「コロナうつ」という言葉が流行りましたが、もちろんこれは医学的な用語ではありません。マスク義務化、ロックダウン寸前の外出自粛、ソーシャルディスタンスなどで生活が一変したため、うつ状態になる人が増え、うつ病患者も増

                              【増税が蝕む 日本人のメンタル】このままだと「国民総うつ」になる コロナ禍以降も増加の一途、日本の貧困化とパラレル…「カスハラ」激増はその象徴に(1/2ページ)
                            • 「メンタルによる詐病を疑われ、MRI検査したところ脳梗塞だった」体験談→引用RTで類似の事例が多数寄せられる (死亡例あり)

                              百歩譲って「うっかりの」誤診ならともかく、「半笑いで」とか「馬鹿にされて」とかいった「真面目に取り合ってくれない」ことによる誤診が多いのが最悪ですね。 あの「竹田くん」まで来ると極端かもですが、「病院関係者には自浄作用がない」と言われても仕方ないのかも。

                                「メンタルによる詐病を疑われ、MRI検査したところ脳梗塞だった」体験談→引用RTで類似の事例が多数寄せられる (死亡例あり)
                              • 米国反SNS運動の旗手が見た闇 「企業の強欲がメンタル危機招いた」

                                有害コンテンツの氾濫を受けて国家が浄化に乗り出したSNS。米国で暮らす20歳の大学生、エマ・レンブケ氏はSNSの影響で摂食障害に苦しんだのをきっかけに、米国市民の間で広がりを見せる反SNS運動の先頭に立った。若者を苦しめる被害の実態や国・企業の動き、人々が自らを守る策について、レンブケ氏に話を聞いた。 高校生だった2020年に、SNSとの付き合い方を見直すよう呼びかける「ログオフ」という運動を始めました。23年には米議会の公聴会でSNSが若者に及ぼす悪影響について話すなど、反SNS運動の若き旗手とも言える存在です。何がきっかけだったのでしょうか。 エマ・レンブケ氏(以下、レンブケ氏):自分自身の経験がきっかけだ。12歳でInstagram(インスタグラム)を始め、(米女優の)キム・カーダシアンから(米レストランの)オリーブ・ガーデンまであらゆるアカウントをフォローした。当初は素晴らしい体験

                                  米国反SNS運動の旗手が見た闇 「企業の強欲がメンタル危機招いた」
                                • 会社の害虫図鑑(13)ナゼナゼ虫 「なぜ5回」のカイゼン活動が工場以外では危ない理由、部下を追い込むパワハラに 生息地:メンタル問題が多い職場/特効薬:みんなで「思い込み」を探る | JBpress (ジェイビープレス)

                                  あなたの仕事がうまく回らないのは、職場に巣食う「害虫」のせいである――。全体最適のマネジメント理論TOC(Theory of Constraints=制約理論)の第一人者、岸良裕司氏(ゴールドラット・ジャパンCEO)が、会社を停滞させる構造的な問題を害虫に見立て、その特徴と対処の仕方を、実例を基に伝授する。 第13回は、「なぜ?」「なぜ?」としつこく責め立てる「ナゼナゼ虫」。生産現場のカイゼン活動では益虫とされてきたが、多くの職場で害虫となり問題を引き起こしている。 理詰めで部下を責める「パラハラ上司」と認定され、メンタル問題を多発させることも。「なぜ?」を繰り返し問うことよりも大切なこととは?(JBpress) (岸良裕司:ゴールドラット・ジャパンCEO) 名称:ナゼナゼ虫 職場へのダメージ:★★★★★(最恐) 主な生息地: パワハラ上司の周辺、メンタル問題が多い職場に生息する。「なぜ?

                                    会社の害虫図鑑(13)ナゼナゼ虫 「なぜ5回」のカイゼン活動が工場以外では危ない理由、部下を追い込むパワハラに 生息地:メンタル問題が多い職場/特効薬:みんなで「思い込み」を探る | JBpress (ジェイビープレス)
                                  • メンタルの改善に効果的な運動トップ9

                                    ▼ 2024 ( 156 ) ► 05/26 - 06/02 ( 4 ) ▼ 05/19 - 05/26 ( 9 ) メンタルが 落ち込んだら「メンタル・タイムトラベル」だ!というレビュー論文の話 テストステロンに関してよく聞かれる7つの質問に答えていくエントリ 【決定】ヘアケア剤の商品名と試作品について 嫌な気持ちはストーリーテリングで吹き飛ばせ!ってレビュー論文を読んだ話 古代ギリシアの考え方で人生が改善しまくるぞ!という本を読んだ話 メンタルの改善に効果的な運動トップ9 【質問】舌磨きやマウスウォッシュって口臭を抑えるのに有効なんですか? 現代人が最高のパフォーマンスを発揮するには「儀式」が欠かせないぞ!という本を読んだ話 今週の小ネタ:脳の働きをブーストしてくれる運動とは?アレルギーをやわらげる超大事な成分とは?食物繊維... ► 05/12 - 05/19 ( 7 ) ► 05/

                                      メンタルの改善に効果的な運動トップ9
                                    • 「異世界転生」に「溺愛」、マンガの“現実逃避”がメンタルに与える影響は? 心理カウンセラーが提言(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                      (左から)『オーバーロード』 (C)Kugane Maruyama (C)Hugin Miyama (C)so-bin、『東郷家へ嫁いだ話』(C) 清水奏良/ソルマーレ編集部 スキマ時間を埋めるエンタメとして、老若男女に定着した電子コミック。独自発展をしたジャンルも多く、中でも「異世界転生」はブームを超えた定番ジャンルとなった。また近年、女性読者の間で急激に人気を伸ばしているのが「溺愛系」と呼ばれるもの。読者層に性差はあれど、共通するのは“強烈な現実逃避感”だ。「異世界転生」や「溺愛系」にハマる現代人の心理に潜むものとは? エンタメを用いたカウンセリングも行う、心理カウンセラーの浮世満理子氏に聞いた。 【漫画】これは現実逃避? “溺愛系”マンガ、虐げられた女子がイケメンに嫁いだら…!? ■「オバロ」「このすば」「転スラ」「リゼロ」…名作続々、20年人気衰えぬ「異世界転生」 今や一大ジャンル

                                        「異世界転生」に「溺愛」、マンガの“現実逃避”がメンタルに与える影響は? 心理カウンセラーが提言(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                      • 給与とメンタルをむしばむ「多重下請け構造」 なぜ法規制しきれないのか?

                                        多重下請け構造と言えば、建設、運輸、広告業界を連想する人が多いかもしれませんが、近年はIT業界でも多いです。中でも特に賃金格差が大きく出ているのが、システムエンジニアです。 システムエンジニアは世界的にも人気の稼げる職種です。厚生労働省が運営している職業情報提供サイトによると、システムエンジニアの平均年収は550万円となっており、他の職種より高いです。 しかし、Web上の求人を見ると、400万円台の求人も目につきます。550万円という数字は一部の大手元請け企業の社員が押し上げている可能性があります。 メンタル不調の要因にも 給与が抑えられる他にも、多重下請け構造には問題点があります。それは末端の会社で働く人ほど長時間労働になり、心身ともに疲弊することです。 システム開発におけるエンジニアの業務は仕様書(設計図)を基に開発を進めることです。しかし、間に入る会社が多くなれば、意思決定の遅れや伝

                                          給与とメンタルをむしばむ「多重下請け構造」 なぜ法規制しきれないのか?
                                        1