並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 61件

新着順 人気順

メンタルの検索結果1 - 40 件 / 61件

  • 旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。

    anond:20240606113439 注意(2024/06/09 追記) この投稿が、双極性障害の方、HSPの方、日頃から感謝を伝えてる方への偏見を招き、肩身の狭い思いをすることのないよう追記する。自己啓発本を不快に感じる人は読まないほうがいい。この投稿に科学的根拠はない。増田ってジャーナルだったっけ?自分も、素人が書いた増田を鵜呑みにせず、精神科に行ったほうがいいと思う。ただ、元増田が旦那さんを病院に連れてくことが難しいのと、俺自身「病院行け」って言われるのが嫌だったから、あくまで病院に行くきっかけになればと思った。ただ、この投稿を実践するより、奥さんだけでも内緒で精神科に行って相談してみてもいいのかもね。もっと良い解決方法を知れるかも。旦那さんに映画や本を読ませたり、感謝させろって言ってるわけじゃない。きっと見る余裕ないだろうし、無理に勧められたら嫌だろう。他人を変えるのは無理。伝

      旦那さんと同じタイプかも。力になれれば。
    • (追記あり) 婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳

      追記: 「どんな人が好みなの?自分のことを書いていないからなにもわからない」ともっともなご指摘をいただいたので追記しました。 自分自身について、理想の相手について、自覚している課題・私自身の「なんかちょっと…」ポイントについて。 anond:20240611223050 --- 叩いてくれて構わない、意見がほしい。私の心が狭い? 前提として、「とにかく結婚したい!」わけではなく「一人でいるよりも二人でいた方が幸せであるような人と出会いたい」ので、市場価値的な観点でのツッコミ(高望みだ、お前にはお似合いだ、みたいなの)はあまり響かない。私の基準は「自分の市場価値に見合った人か?」ではなく「一人でいるより幸せになれるか?」なので、「今のあなたの価値観ではナシと判断しているけど、こういう見方もあるので、もう少し○○してみたらその人の良さがわかるかもよ」「○○したらいい人と出会えるかもよ」的なツッ

        (追記あり) 婚活女「いい人だけどなんかちょっと…」の内訳
      • 催眠オナニーをすれば精神がよくなる完全に合理的な理由

        みんな病んでるよね。 そういうものの対抗策として認知行動なんたらとかそういう意識高い話されてもさ、頭に入ってこないんだよね。 そこで催眠オナニーだ。 俺はメンタルに良いとされる方法をいろいろ触ってみたが、結局のところ究極的には「自分を洗脳せよ❤️」に尽きる。 なにか物事が起きた時、それの受け止め方は人それぞれだが、精神衛生を気にするならば楽観的に考えるべきだ。 しかし妙に現実が見えていたり知識があると、物事に対する解像度が増えて、やはり悲観的になりやすい。 そこで自分を洗脳して、「これは良いことだ」と思い込む。陽気な思考は陽気な行動を生み、そして陽気な性格が出来上がる。これができれば精神的には無敵になれる。 「嫌なことからは逃げろ」というが、あれは半分間違っている。嫌なことを認識しつつもそれをポジティブに捉えられる方がはるかに役に立つ。 これは脳筋が唱える理屈にみえるだろうが、脳筋というの

          催眠オナニーをすれば精神がよくなる完全に合理的な理由
        • 39歳独身女だけど本当に狂ってきたかもしれない

          メンヘラだし正社員だけど借金持ちだし見た目やばいし他人とのやりとりがだるくて結婚しろという圧から逃げてこの年になった。 周りの友人は結婚していて、子持ちもいて、へーかわいいねって感じだったんだけど、ここ数ヶ月で突然「自分は『社会』をやれてない半端もの」なんじゃないか、そうだそうだ、こんな人間生きてたらだめだ、って思うようになってきた。 メンタルクリニックにも通って毎日きちんと定量の薬を飲んでるけれど、突然「あっ死にたい、死ななければ」っていう気持ちが訪れる。そして、それが去ると「家も買えない結婚もしてない恋人もいない何もやる気がしないそんな人間はクズお前はクズ」っていう気持ちが訪れる。 単に誤診なのか、別の病気が発症したのかも分からない。セカンドオピニオン行きたくても行きたい病院はずっと初診の受付をしていない。合わないかもしれない薬を飲み続けるのか、新しい病院に行くのは正解なのか、わからな

            39歳独身女だけど本当に狂ってきたかもしれない
          • 『セクシー田中さん』報告書:ロマン優光連載294

            294回 『セクシー田中さん』報告書 日本テレビでドラマ化された漫画『セクシー田中さん』の作者・芦原妃名子さんが亡くなった問題について、ドラマを製作した日本テレビ、原作の刊行元である小学館の双方から報告書が公開された。 両報告書を読み比べて最初に思ったことは、 「こんなやり取り続けていたら、メンタルが擦りきれるのは当たり前だ。芦原先生はほんとキツかっただろうな」 ということだった。ただでさえ連載中で大変なのに、あんなことをやらなきゃいけないなんて本当にツラすぎる。 芦原先生視点だと、原作に忠実に製作することを条件にドラマ化を許諾したのにもかかわらず、重要なテーマやキャラクター造形を無視するような改変がされた脚本が作られ続けるという状況なわけだ。 特にひどいと思ったのが、小学館側の報告書に記載されていた次のような内容のものだ。 PR 尺が足らないという理由で入れられたオリジナルのシーンに対し

              『セクシー田中さん』報告書:ロマン優光連載294
            • 創業期や転職後にバリバリ働き結果を出したい時のための「短眠」 目的に合わせて使い分けられる7つの睡眠戦略

              創業期やたくさん仕事をしたい時におすすめの「短眠戦略」 角谷リョウ氏(以下、角谷):僕は睡眠の本をほとんどすべて読んでいるんですけど、どの睡眠にどんな効果があるのかとか、深い睡眠ってどういうことなのかを、わかりやすくちゃんと書いてある本ってなかなかないんです。この本は300ページ以上あるんですが、そのへんがかなり詳しく書かれていますので、ぜひ参考にしてください。 その人のステージとか、今目指すものに対して、7つの睡眠戦略があるので、その中から選んでやっていきましょう。さらにその7つがほぼ成功するように、本の中では実践の仕方が書いてあります。 この7つを一個一個説明していくと、まず「短眠戦略」ですね。これはわかりやすくて、創業した時とか、たくさん仕事をしたい時にやるやり方で、いわゆる短眠法ですね。これをいかに安全に確実にやるかを書いています。 あとはよく言われる「快眠」ですよね。ちゃんと寝て

                創業期や転職後にバリバリ働き結果を出したい時のための「短眠」 目的に合わせて使い分けられる7つの睡眠戦略 
              • 頭がぼんやりしてミス連発! - 素直な天邪鬼

                ド忘れ ド~はド~忘れのド~♪ レ~はレレレのレ~♪ (ってなんやねん…) 今日 社員寮の仕事へ行くと… 寮長のKさんから 『○○さん、発注は?』 と声をかけられるまで 発注〆切を忘れていました💦 得意の言い訳 実は木曜日の夜から 息子が風邪をひいたけど 熱ないバージョン(36.6℃) 鼻水だけ… 熱が出たら 私は仕事休まないといけない💦 akiko42life.hatenablog.com 今朝 熱がないので 🏫登校させたのですが… 頭の中は🌀 学校から電話がくるかも🌀 お迎え来てって電話くるかも🌀 (🏫から電話きたら仕事早退して 迎えに行かなくてはならない…) なので 気になって気になって… 発注のこと 完全に忘れてしまってました💦 ド忘れ パート2 仕事が終わるタイミングに 雇用先の担当社員さんから着信📱 (いつも放置されてるので電話あるのは珍しい) 電話に出ると

                  頭がぼんやりしてミス連発! - 素直な天邪鬼
                • 毎日こんにゃくと腰フリダンスで幸福度アップ - ツレヅレ食ナルモノ

                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 腹八分目がベストだとわかっているけれど。私は、1日に1回「あー、お腹いっぱい」と感じたい。 でも罪悪感に苛まれたくない。 そこで、平日ほぼ毎日食べているのが、こんにゃく。250gの板こんにゃくをひとりで全部食べます。 調理もかなりアバウト。スプーンでちぎって、茹でるだけ。 サラダにドサッと乗せて、その日の気分でドレッシングを変える。この日はナンプラーとレモン汁、オリーブオイルでエスニック風。 ※ちなみにトップ画像のセンターに鎮座しているものは、コロッケではなくえのきステーキです。 しっかり噛んでモリモリこんにゃくを食べるれば、サラダを食べ終わった後にちゃんと感じられる満腹感。 あー、お腹いっぱい。 それが幸福感につながってる。腹八分目で3食、の方が健康的じゃないかとよく指摘を受けますが、常に100かゼロか、白か黒か、の私にはこのライフスタイル

                    毎日こんにゃくと腰フリダンスで幸福度アップ - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント

                    『片付けパパの最強メソッド』の著者・大村信夫氏が旬なトピックでゲストと対談するシリーズ。第20回目は『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇。ネガティブフィードバックを必要とする場面や、「言いにくいこと」を相手に伝えるポイントについて語られました。 『ネガティブフィードバック』の著者・難波猛氏が登壇 難波猛氏(以下、難波):今回は、こういった貴重な機会にお呼びいただきまして、ありがとうございます。たぶん、前回大村さんとご一緒したのは1年半くらい前ですよね。 大村信夫氏(以下、大村):そうなんですよね。 難波:前回は「目標達成」とか「習慣化」に関してお声がけいただきましたが、今日は「耳に痛いことをどうやって伝えていくか」みたいなテーマです。事前にアンケートでいろいろとコメントをいただいていましたので、その中身や会場のみなさんも含めて、チャットなどでインタラクティブに進めて行ければと

                      「できている」という自己評価の部下と「イマイチ」と感じる上司のズレ 言いにくいことを伝える「ネガティブフィードバック」のポイント
                    • ソフトウェアエンジニアの妊娠から産前休業まで - ぴよぴよ.py

                      ソフトウェアエンジニアとして働き始めて10年目。昨年の秋に妊娠が発覚し、現在産前休業中である。 「妊活が大変」とか「子が生まれました」というブログはよく目にしていたので、妊活・出産・子育てに関する情報は自発的に集めていたつもりだった。 しかし、妊娠してから妊娠中の働き方についての認識の解像度がめちゃくちゃ低かったことに気づき、出産前に妊娠中の働き方について記録しておければと思いブログにまとめた。 以下は私の妊娠週数とそのときの体調が普段と比べてどれくらいだったかをまとめた図である。 妊娠初期(~16週)とつわり 生理予定日3日後にパーソナルジムにいったら、いつものダンベルを持つと死にそうになった。 半分の重さにしても息切れすることから、これはおかしいと思い、しばらく安静にした後妊娠発覚した。 私はつわりは6週から17週までで、比較的軽い方だったと思う。 食べ続けてそれをたまに吐くというよう

                        ソフトウェアエンジニアの妊娠から産前休業まで - ぴよぴよ.py
                      • 旦那の趣味のために限界集落に引っ越したけど毎日しにたい

                        旦那が趣味のために限界集落に引っ越した。私は仕事を続けたかったから都内に残ったが、旦那と一緒に住みたかったこともあり後追いで旦那の住むクソクソクソ田舎に引っ越した。(旦那にも私にも縁もゆかりもない土地) ゆうて働かなくて住むし、何かあればネットショッピングできるしwifiは繋がるし、何より旦那と住めるしなんとかなるかと持ったけど、本当に後悔している。なぜこんな田舎に来てしまったのだろうか。 この衝撃的な出来事によって私は旦那のへの恨みが心の奥底に常にある状態になってしまった。そしてそれは、突発的に溢れ出て止まらなくなる。 元々私の両親も旦那の両親も仲が悪かったので、私は絶対に相思相愛の愛に溢れる家庭を持ちたいと思っていた。夫もそれに賛同していた。妻が夫の悪口を子供に言うような、そんな家庭には絶対にしたくない。そう思っていたけど、無理かもしれない。まだ子供はいないけど、いずれそれになりそうで

                          旦那の趣味のために限界集落に引っ越したけど毎日しにたい
                        • 本音を言わない部下のやりたいことを聞き出す“3ステップ” 適切に仕事を任せられるようになる、コミュニケーションのコツ

                          「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」にてマネジメント部門賞を受賞した『任せるコツ』。著者である山本渉氏をゲストに迎え、自分も相手もラクになる正しい“丸投げ” というテーマでイベントが行われました。本記事では、部下やメンバーに仕事を頼む際の注意点を解説します。 前回の記事はこちら 仕事を頼む時のコツは、相手が断る余白を用意すること 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):全部を取り上げたいんですが、おもしろいなと思ったのが、正しい丸投げの仕方の時に「断ることができる余白がある」というお話です。「お願いして断っていいの?」みたいな。このへんをあらためてご説明いただいてよろしいですか。 山本渉氏(以下、山本):そうですね。お願いしたことが断られてばっかりだとちょっと問題だと思うんですが、たまに断られるのは逆にいいことで、お願いしたことがまったく断られないというのは危ないと思ったほうがよくて。それは、やは

                            本音を言わない部下のやりたいことを聞き出す“3ステップ” 適切に仕事を任せられるようになる、コミュニケーションのコツ
                          • IT企業の域を超えた。クレイグ・フェデリギがいつも以上にやりたい放題 #WWDC24

                            IT企業の域を超えた。クレイグ・フェデリギがいつも以上にやりたい放題 #WWDC242024.06.11 13:006,024 そうこ さすがテック界のファンサ王。 AppleのデベロッパカンファレンスWWDC。事前に噂されていた通り、AI関連で大きな発表がありました。が、一部の人にとってはWWDCはソフトウェアの最新情報の場ではなく、推しを愛でることができる数少ないステージ。発表内容よりも、発表の仕方、発表する人に注目する場です。 そう、クレイグ・フェデリギApple上級副社長ですね。 ただ発表するだけ、ができないフェデリギ氏は、毎回何らかの小ネタを用意していますが、そのネタはどんどん派手に。今年は過去いちド派手な演出で、フェデリギファン大歓喜な発表となりました。 冒頭からぶちかましてきたScreenshot: Apple/ ギズモードジャパン今年のプレゼン担当者を乗せた飛行機内からスタ

                              IT企業の域を超えた。クレイグ・フェデリギがいつも以上にやりたい放題 #WWDC24
                            • Spotifyの開発生産性向上事例 - 効果的なDevOpsアプローチとそのリスクとはに参加してきた - 天の月

                              developer-productivity-engineering.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 DRE Favorable Context 生産性を高めるために必要な3要素 データ、情報、知識の関係性 アクティビティ、アウトプット、アウトカム、インパクトの関係性 失敗事例 意味ある分析をするために メトリクスの罠 社内で議論のきっかけになるメトリクス メトリクスを使う注意点 Q&A メトリクスの中で特に重視しているステップや項目はあるか? DORAメトリクスを使った測定は、Spotifyやその他の国際的な企業では標準的な手法と考えられているのか?それとも一部企業が行っているものか? オンボーディングタイムは具体的にどのように計算するのか? 全体を通した感想 会の概要 来る6月28日(金)-29

                                Spotifyの開発生産性向上事例 - 効果的なDevOpsアプローチとそのリスクとはに参加してきた - 天の月
                              • 犯罪コストを突き詰める:アメリカの都市での現実#犯罪 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                犯罪コストの高い都市 犯罪をコストとする考え方がアメリカでは進んでいます。例えば、死刑には1人当たり300万万ドルがかかるので、そこまでコストをかける必要はない、と言った考え方です。日本人には違和感がある方もおられるかと思いますが、1例です。 このコストには、直接的な経済的コストには、被害者の医療やメンタルヘルスケアの必要性、財産の損害や損失、警察や矯正の費用などがあります。間接コストとして、犯罪率の高い地域に住む人々は、住宅価格の低下を目の当たりにし、住宅保険、賃借人保険、自動車保険などの重要なニーズにより高い価格を支払います。これらを総合して1人当たりいくらのコストを支払っているのか、という試算です。 最も安全な都市トップ3は1位カルフォルニア州アーバインで、1人当たり364ドル(約5万6千円)、2位ネバダ州ヘンダーソン673ドル(約10万4千円)、3位バージニア州バージニアビーチ77

                                  犯罪コストを突き詰める:アメリカの都市での現実#犯罪 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                • 想像しよう( ´ ▽ ` ) - naomi1010’s diary

                                  今朝も、晴れましたが、夕方から、雨が降りそうです・・出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、仕事帰りに、浴衣姿の人とすれ違いました。私は、祭りには行きませんでしたが、雰囲気を味わえて、心弾みました♬ 歳を重ねて、自分が楽しむというより、人が 楽しそうにしている姿を見るのが、嬉しくなりました。自分でするのも、人がするのを見ても、楽しい気持ちは変わらないと、わかりました♪( ´θ`)ノ 長女が、幼稚園に入園する前、幼稚園に、見学に行った時、他の子どもは、親から離れて、子ども同士遊び始めましたが、長女は、私から離れずに、じっとしたままでいました。その時、先生が、 「他の子どもさんを、じっと見ているのは、心で参加している(見て、想像している)んですよ。だから、そのままでいいんです。次にやろうとしたら、きっと、上手に遊べると思います・・。」と、私に言って下さって

                                    想像しよう( ´ ▽ ` ) - naomi1010’s diary
                                  • 滲み出る書き手の“主観”に高ぶる。武田砂鉄×麻布競馬場が語る、ノンフィクション | ブルータス| BRUTUS.jp

                                    武田砂鉄 今はノンフィクションとフィクションの境界も曖昧になっている気がします。それこそ麻布競馬場さんもご自身の小説について「どこまで本当?」と聞かれませんか? 麻布競馬場 そうですね。あらゆる作品の根底にリアリティがあるのは間違いないので、フィクションを書くうえでも取材は必要になります。フィルターを通して物語にしているから一概に言えないですけれど。 武田 取材対象のすべてを捉えることはできないですしね。話を聞かせてください、とマイクを向けた瞬間に、聞き手の意思があるわけだし。 麻布 そういう断片から、時代の空気が保存できる本にしたいなというのはありました。生まれたときから「失われたN年」が始まって、ずっと閉塞感のなかで生きてきたので。 武田 きている事象や空気を捉えていることもあるんじゃないかと。だから定義づけは時に乱暴です。 綿密な取材から気づかされる、 見えていなかった現実 麻布 …

                                      滲み出る書き手の“主観”に高ぶる。武田砂鉄×麻布競馬場が語る、ノンフィクション | ブルータス| BRUTUS.jp
                                    • 鯖の生姜醤油竜田揚げ - めのキッチンの美味しい生活

                                      魚を捌くのはあまり好きではありません。 子どもの頃は気にならなかったかったので、学校から帰ってからスーパーに行き、魚を買って捌いて夕食を作るという流れでも平気でできていました。 結婚後、骨が残っていることがあると(鰯の小骨でも)必ず文句を言われ、突然いただきものの魚を持ち帰ってくるので夜中に捌いて朝仕事に行く、また大量過ぎて休みの日の朝から何時間もかかるなど、結構大変な思いをしました。 そのせいか、捌いているとだんだん気分が落ちていくようになってしまいました。 以前に比べて魚を捌くことが減っていたのですが、物価高のせいで安いものを求めれば自分で捌かねばならないので、近頃少々精神的に負担です。 夕方のスーパー。 時間が足らないし、気力が少し落ちているから捌く作業は良くないと思いつつ、値引きシールにつられて2尾の鯖を買いました。 有難いことに腹だけ出してあったので、1尾を三枚、もう1尾を二枚お

                                        鯖の生姜醤油竜田揚げ - めのキッチンの美味しい生活
                                      • コミット履歴が " きれい " なPRはすごく助かる。ありがたい。好き。 - Qiita

                                        ※ 最小の意思決定にしては粒度が粗めですがイメージはつくかなと思います 開発プロセスも同様で、目的に対して複数のステップを踏むことがほとんどですよね。リファクタリングであれば単体テストをあてる ⇒ メソッドの内部実装変える ⇒ テストのリファクタリングする、みたいな。 こうした1つ1つの小さな意思決定という単位で履歴(意図)を残すことは、開発者の責任です。なぜなら、変更の差分はPRを見ればわかりますが、「なんでその意思決定(コードの変更)をしたのか?」はコミットメッセージを見ないと分からないからです。そういう意味で、開発者の Why? を把握するために、最終的なPRの差分がどのようにして出来上がったのかを知るために、最小単位の意思決定の履歴はレビュワーが欲しいと思う重要な情報なのです。 コミットメッセージが簡潔で分かりやすい コミットが意思決定の最小単位になっている と関連しますが、意思決

                                          コミット履歴が " きれい " なPRはすごく助かる。ありがたい。好き。 - Qiita
                                        • 「ここまでやらないとレビューサイトからお店を守れない」“変態料理人”稲田俊輔が食べログを攻略した周到すぎる方法 | 文春オンライン

                                          稲田俊輔(稲田) 僕は豆腐メンタルなので、SNSで炎上するのが怖いんです。だから料理の蘊蓄や、食材の美味しい食べ方を紹介する時も炎上しないように気をつけていて、ニックネームもその1つです。何を言っても「変態なら仕方ない」と思ってもらえそうじゃないですか。 ――あれは炎上対策だったのですね! 稲田 そうなんです。ただ同時に、僕には「炎上ギリギリを狙ってしまう」という悪いクセもあって(笑)。誰の心にも引っかかりを残さないことは言っても仕方ないというか、それなら自分の心の中に留めておけばいいと思ってしまって、ついギリギリを攻めてしまうことが多々あります。 ©三宅史郎/文藝春秋 ――以前、ワインが苦手だという相談に「フレンチレストランでは、ワインを飲まないとお店の世界観を尊重しないお客さんと疑われる可能性がある」とお返事されていた時は踏み込んだ発言だなぁと思いました。 稲田 もちろんマイルドにする

                                            「ここまでやらないとレビューサイトからお店を守れない」“変態料理人”稲田俊輔が食べログを攻略した周到すぎる方法 | 文春オンライン
                                          • 【究極の客観視】思考を観察する方法とカエサル日記 - めんと~れ

                                            こんにちは! 今回のテーマは「思考と観察」です。 思考 観察 と検索されたそこのあなた… こんなこを感じていませんか? ・1日中同じことを考えているなぁ~ ・自分の考えや思考から解放されたい! ・自分の考えや思考に飲み込まれないようにしたい! もしそうなら、この記事がきっと役に立つでしょう。 私は上級心理カウンセラーの資格をもつ既婚男です。 体験談も交えながらお話していきます。 記事の内容 ▶思考を観察する前に…人間は1日何回思考する? ▶思考を観察するとは? ▶なぜ思考がとめどなくあふれてくるのか? ▶思考を観察する方法【脱フュージョン】 ▶思考を観察するにはカエサル日記もおすすめ ▶メンタルを整える方法はあります【3つ記事をご紹介】 さぁ、一緒に頭をスッキリさせましょう。 それではスタート! 思考を観察する前に…人間は1日何回思考する? 思考を観察するとは? なぜ思考がとめどなくあふれ

                                              【究極の客観視】思考を観察する方法とカエサル日記 - めんと~れ
                                            • No.533 ストレス対処法 相席ブロックで舌打ちか? - ストレス解消法のブログ

                                              【No.】 533 【ストレッサー】 相席ブロックで舌打ちか? 【内容】    高速バスで大柄の男性の隣に座ったら、舌打ちをされてしまい、理由がわからないままずっと悩んでしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  高速バスで相席ブロックをしたのに失敗をしたので、舌打ちされたということがわかり、改めて迷惑行為と理解することになる 【ストレッサー型】 6 ムカムカ関係誤解型 【解説】今から十数年前の出来事でした。小生は地方都市に単身赴任で、会社から徒歩15分くらいの場所にレオパレスのアパートを借りて、そこから通勤しておりました。便利なことに、レオパレスから徒歩3分の場所に高速バスの停留所がありました。 月に2回程度は金曜日の仕事終了後に、高速バスに乗って自宅のマンションに帰宅し、日曜日の夜にレオパレスに戻ることを繰り返していました。ところが、ゴールデンウィーク

                                                No.533 ストレス対処法 相席ブロックで舌打ちか? - ストレス解消法のブログ
                                              • ストーカーが誰なのか詳しく紹介!ドラマ『くるり 〜誰が私と恋をした?〜 第10話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                ドラマ『くるり 〜誰が私と恋をした?〜 第10話』では、緒方まことの記憶がだんだんと戻ってきました。 しかし、緒方まことにつきまとうストーカーだけが、まだハッキリとしていなかったので、誰がストーカーなのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『くるり 第話』のキャスト 企画&脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『くるり 第10話』のストーリー 『ストーカーが誰なのか詳しく紹介』 ドラマ『くるり 第10話』の見所とまとめ ドラマ『くるり 第話』のキャスト くるり 〜誰が私と恋をした?〜は、2024年4月9日から放送開始されました。 企画&脚本&演出 企画:武田梓 脚本:吉澤智子 演出:松木彩&大内舞子 登場人物&俳優 緒方まこと(演:生見愛瑠)事故で記憶を失ってしまう女性 西公太郎(演:瀬戸康史)緒方まことの元恋人と自称する人物 朝日結生(演:神尾楓珠)緒方まことの男友達と自称する人物 板垣律(演:

                                                  ストーカーが誰なのか詳しく紹介!ドラマ『くるり 〜誰が私と恋をした?〜 第10話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                • 女子力アップ悩み解消特集 毎日積極的に歩くためのモチベーション持続法!健康増進と超節約術

                                                  毎日積極的に歩くためのモチベーション持続法をご紹介したいと思います。 これができれば、運動不足の解消と健康増進、医療費削減、これは超節約術につながります! 人生において常にQOLの向上と全体と自身の節約に繋がる超節約術に趣を置いている方にはおススメの内容です。 最近は、歩いて稼げるアプリが数多くリリースされていることは、ご存知かと思います。 Move to Earn(M2E)は最近流行り始めたサービスで、歩いたり運動したりすると仮想通貨を稼げる仕組みです。 このM2Eは、仮想通貨がセットになっています。 ひたすら広告を見るように誘導するアプリ検索すると「仮想通貨を稼ごう」という趣旨のものが多く、仮想通貨の稼ぎ方、日本円への換金方法などを紹介しながら、換金のために必要な交換所の入会などを促すパターンの記事が多く見受けられます。 運動(歩行)して健康状態を保ちながらお金を稼げるので、興味を持っ

                                                    女子力アップ悩み解消特集 毎日積極的に歩くためのモチベーション持続法!健康増進と超節約術
                                                  • 宝珠の香水を使わずに宝珠集めするとメンタル疲れるな!

                                                    716: 名無し 2024/06/06(木) 00:01:24.74 宝珠の香水を使わずに宝珠集めするとメンタル疲れるな あまりの作業に「どうして辛い思いしてまでゲームしてるんだ?」と考えてしまうよ 宝珠の香水の入手方法を増やすかバザーで買えるようにして欲しい732: 名無し 2024/06/06(木) 11:41:06.88 >>716 宝珠が全然集まってないなら試練を買いまくれ ランダムで宝珠出るしレベリングついでに集められる 残り数えるくらいになったら香水使えばいい フィールドで全部の宝珠集めにいくと心が折れるぞ748: 名無し 2024/06/06(木) 15:14:53.01 香水なしでモンスからのドロップを狙う作業が辛いんでしょ だからと言って宝珠集めのために急いでストーリー進めるかというとそれもどうかな 回答としては>>732が正解775: 名無し 2024/06/06(木)

                                                    • ムチャクチャな納期を指定してくる客先。毎回「特急料金」を請求していたが、最近特急が当たり前みたいな態度を取りはじめた

                                                      りょ @dongonzinza 祖父がはじめた溶接屋の後継者です。私で三代目。「なんでやねん」な日常をつぶやきます。たまに溶接の魅力も布教します。LINEスタンプも作ってますのでぜひ使ってみようせつ。 lit.link/dongonzinza りょ @dongonzinza 毎回ムチャクチャな納期を指定してくる客先。毎回「特急料金」を請求することでこちらのメンタルを保っていましたが、なんか最近特急が当たり前みたいな態度を取りはじめたので、更に上の「快速特急料金」があることを教えてあげようと思います。震えて眠れ。 2024-06-07 18:21:28

                                                        ムチャクチャな納期を指定してくる客先。毎回「特急料金」を請求していたが、最近特急が当たり前みたいな態度を取りはじめた
                                                      • No.531 ストレス対処法 土日大掃除で仕事に影響 - ストレス解消法のブログ

                                                        【No.】 531 【ストレッサー】 土日に大掃除で仕事に影響 【内容】    土日に大掃除をして十分な休養が取れず、週の半ばに疲れがドーっと出て影響が出てしまう 【分類】    F 生活リズム 【効果】   ★★★★ 【対処法】  今後は少なくとも、土日のどちらか一方は、自宅で完全休養日にすることを心がけるようにする 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】この間の土曜日と日曜日の2日間、自宅の大掃除をしましたが、その影響が週の半ばから出てきてしまいました。結局、休日出勤をして休みがなく働き続けているのと同じようなことが起こってしまったようです。 仕事をしていても、水曜日あたりから午後になると、疲れがドーっと出てきております。そうなると、時間の経過がいつもより遅く感じているようです。そして、終業時刻の1時間前になると、頭がボーっとしてしまい、仕事をするよりも雑談の時間が増えて

                                                          No.531 ストレス対処法 土日大掃除で仕事に影響 - ストレス解消法のブログ
                                                        • 『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~ - Qiita

                                                          『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~アジャイルポエムプロジェクト管理メンタルケアコミュニケーション 「アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明」 という記事が話題になっています。 言及している著書がCEOを務めているイギリスの調査・コンサル会社であるEngpraxが挙げている元の記事はこちら(その調査自体を行なったのもEngprax社) 記事に書かれていることの考察や要約は下記で分かりやすく纏めて下さっています。 記事への反応 記事への感想・反応はだいたい下記のパターンのどれかに該当すると思います。 失敗の定義は? そもそもアジャイルできてなくね? 下記が失敗するのはアジャイルかどうかとは関係

                                                            『アジャイルを採用したソフトウェアプロジェクトの失敗率はその他の手法と比べて268%も高いことが判明』は不明瞭 ~書籍「Impact Engineering」を読んでみた感想 ~ - Qiita
                                                          • 困惑と魅了が入り交じるスイーツ - ぼちぼち父さんのブログ

                                                            おはようございます。 今日は 週末金曜日です。 1日1日が長いな~、 ようやく金曜日か~ の心境。 今週は何かと イライラすることが多く ちょっとしたことで 感情の起伏が激しかったような。 それ故に 必要以上に メンタル的な疲労感は強いです。 アラフィフオヤジ、 イライラの原因は解っていますが あえてそこには触れず。 自分のホルモンバランスのせいだ! ということにして 負のスパライルに陥らないように 自己防衛反応な日々です。 ただ いつも以上に 睡眠不足................ お話は変わって、 今日は 先日、郊外学習に出かけた 三男君のお話を1つ。 先週の金曜日。 小学6年生の三男君。 昔で言うところの遠足、 郊外学習へ行ってきました。 行先はと言うと 世界民族博物館。 世界各国の建物があったり、 民族衣装などが展示してあったり はたまた ちょっとした異国体験ができる 博物館です

                                                              困惑と魅了が入り交じるスイーツ - ぼちぼち父さんのブログ
                                                            • Photo No.1903 / 不調 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                              iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩は遅い晩御飯を、録画した朝ドラ「虎に翼」を観ながら食べました。ついにリアルタイムに追いつきました。いやー、感動の再会と衝撃の出来事、本当に面白いですね その後、ブログ巡り。前に毒を吐いたブログを覗いたら、また過去の栄光の話と身の上不幸話で「この人は同じことを何度書けば気が済むのだろう」と昨晩のその方のブログは斜め読みでろくに読みませんでした(また毒を吐いてしまった) 薬の調整をどうしようか迷ったけれど、抗不安薬にも傾眠作用があるし、いっそのこと眠剤を絶ってみては…と昨晩はチャレンジしました …眠れない…そして、中途覚醒…とにかく眠りが浅い。それでも薬の残る感覚はなかったので、そのほうがましなのかも…とも思ってしまったり 朝はいつも通り、出かける15分前に起きるという、いい加減何とか

                                                                Photo No.1903 / 不調 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                              • 人生のゴールは誰も教えてくれず、与えられもしない - たぱぞうの米国株投資

                                                                人生のゴールは誰も教えてくれず、与えられもしない リーマンショック以後、資産増大局面が続きます。2010年代以後、ガラリと変わった世界と言って良いでしょう。相場が良いため、仕事に縛られず、FIREを選択する人も少なくありません。 手厚いサービスが溢れる日本において、よりよく生きるとはどういうことになるのでしょうか。ある意味ではサービスを提供する側から、いかに早くサービスを提供される側に回るかということかもしれません。 また、勤め人の最終ゴールはどこにあるのでしょうか。実は「1億円を貯める」というのが1つのゴールなのではないかと最近思います。1億円あれば、住居と地域を選ばなければ、多くの人が生きていけるからです。 また、1億円あれば投資の幅も広がり、法人化なども見えてくるでしょう。過去30年、S&P500の平均リターンは10%で回ってきました。円建てだとさらに増大します。1億円に対する金融資

                                                                  人生のゴールは誰も教えてくれず、与えられもしない - たぱぞうの米国株投資
                                                                • 天満屋・前田穂南(まえだほなみ・大阪薫英女学院高校卒)はパリ五輪に米国アルバカーキでの高地合宿から直接乗り込む予定。仙台国際ハーフマラソン優勝後も順調な仕上がりで合宿へ。 - ねこぷろ

                                                                  5月に仙台国際ハーフマラソンを貫禄勝ちで優勝した前田穂南選手。 マラソン日本代表としてパリ五輪に出場する前田穂南選手は米国アルバカーキでの高地合宿を経て、アップダウンの大きいパリ五輪のコースに臨みます。 東京五輪時には準備段階において元気がなかった印象がありますが、今回は順調に調整を踏めている感じが、2度目のマラソンでのオリンピック日本代表で上手くいかなかった前回の教訓を生かしているのかもしれません。 前回オリンピックで33位というどん底の結果で、力を出し切れなかったので、その結果より悪くはならないという開き直れる部分があるのも2度目の挑戦だからこそだと思います。 競技においてメンタルというのが何より大事で、前田穂南選手はメンタルが充実しているときには強さを発揮しています。 前回のオリンピックでも序盤前に行こうとしていたり、MGCで優勝したときも、2回目のMGCで悔しいレースになったときも

                                                                    天満屋・前田穂南(まえだほなみ・大阪薫英女学院高校卒)はパリ五輪に米国アルバカーキでの高地合宿から直接乗り込む予定。仙台国際ハーフマラソン優勝後も順調な仕上がりで合宿へ。 - ねこぷろ
                                                                  • パリには勢い復活で臨んで欲しい一山麻緒(いちやままお・資生堂)。ここ1番の勝負強さがあるので、メンタルの復調があれば五輪では上位も期待できる。  - ねこぷろ

                                                                    マラソンのパリ五輪代表一山麻緒選手。 2大会連続のマラソンオリンピック代表になってその実力は日本屈指であることは間違いない選手です。 東京五輪前と比較すると、やや元気がないというか、順調さを欠いているようにも感じるのが気になるところです。 仙台国際ハーフマラソンに出場辞退したり、練習の一環ででた10キロ走のタイムがやや物足りない感じがあったりなどですが、一山麻緒選手はこのオリンピックを競技人生の集大成にしようとしているので、今の時期が練習で追い込んでいる時期という感じで、状態をあげてくるのがこの後になる感じかもしれません。 パリ五輪のコースは東京五輪とは違い起伏に富んだコース。 集中力や精神力を要求される分フラットなコースより日本人選手にとってはチャンスがあると考えているようです。 実際に暑さもあるので、体調としっかりした走り込みと脚が出来て、メンタルが充実していればチャンスが生まれてくる

                                                                      パリには勢い復活で臨んで欲しい一山麻緒(いちやままお・資生堂)。ここ1番の勝負強さがあるので、メンタルの復調があれば五輪では上位も期待できる。  - ねこぷろ
                                                                    • 岡田克也幹事長の違法看板、110枚も無断に設置されていた 撤去要請も無視 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      岡田克也幹事長の違法看板、110枚も無断に設置されていた 撤去要請も無視 岡田克也幹事長の違法看板、110枚も無断に設置されていた 撤去要請も無視 本日、都市整備部ではふれあい道路などの幹線道路に設置されている違法な立看板を、市内全域で一斉撤去しました。 道路上の街路樹や電柱などに無許可で立て看板を設置することは違法ですので、 絶対におやめください‼️#守谷 #守谷市 #看板 #広告物 pic.twitter.com/aGqE0tW2fn— 守谷市 Moriya City (@moriya_citypro) June 5, 2024 <独自>立憲民主█の看板110枚を撤去 無許可設置に茨城県守谷市「おやめください」 2024/6/6 18:54 https://www.sankei.com/resizer/C47kYDcBfrU3q9lN-yVhUHrRdGs=/1200x0/filter

                                                                        岡田克也幹事長の違法看板、110枚も無断に設置されていた 撤去要請も無視 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • No.534 ストレス対処法 ネットと店頭と価格が違う - ストレス解消法のブログ

                                                                        【No.】 534 【ストレッサー】 ネットと店頭と価格が違う 【内容】    オンラインショップの価格と同系列の店舗では価格が異なり、店頭で同じ価格にはならないと断られてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  ネットと店舗の価格が異なる場合、お客に有利な方の価格で提供してくれるお店でできるだけ買いたいと思う 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】電動シュレッダーの購入を検討しており、ナカバヤシという文具で有名なメーカーの「HES-101BK」という型番のものがいいのかなと思っておりました。ここ1週間ぐらいで価格が300円くらい安くなり、エアコンを購入した家電量販店のオンラインショップで、送料込で税込3555円になっておりました。しかも、クロスカット仕様です。 最寄りのお店で在庫が3台あるということがわかったので、昨日はお店に行って買おう

                                                                          No.534 ストレス対処法 ネットと店頭と価格が違う - ストレス解消法のブログ
                                                                        • No.532 ストレス対処法 駅の非常停止ボタン乱用 - ストレス解消法のブログ

                                                                          【No.】 532 【ストレッサー】 駅の非常停止ボタン乱用 【内容】    電車の乗降時に私物をホームと電車の隙間に落として、非常停止ボタンを押す人がいると聞き、驚いてしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  落として困るものは、電車乗降時に必ずバッグの中に入れるようにし、バッグも隙間より大きいショルダーかリュックにする 【ストレッサー型】 4 モンモン未来不安型 【解説】最近、駅で非常停止ボタンが押されたということで、電車がストップすることが頻繁に起こっております。それもホームドアのある駅でなぜだろうと、ずっと不思議に思っておりました。ホームドアは、乗客がホームから線路に転落防止のためにあると思っているからです。 一昨日の朝、勤務先の最寄り駅で電車から降りて、プラットホームを歩いていたら、「スマホをホームに落とす人が増えていますので、十分注意してくだ

                                                                            No.532 ストレス対処法 駅の非常停止ボタン乱用 - ストレス解消法のブログ
                                                                          • No.535 ストレス対処法 メガネ店混雑で体調悪化 - ストレス解消法のブログ

                                                                            【No.】 535 【ストレッサー】 メガネ店混雑で体調悪化 【内容】    日曜日のメガネ店は混雑しており、入店から受け取りまで平日の2倍の時間がかかり、首痛が悪化してしまう 【分類】    E 身近な出来事 【効果】   ★★★ 【対処法】  今後、メガネ店でメガネを購入したり、レンズ交換をする時は、平日にした方がいいと思う 【ストレッサー型】 3 クヨクヨ過去悔恨型 【解説】今月の4日から楽天スーパーセールが始まり、Zoffのメガネが安ければ買おうと思いました。翌5日はポイント4倍デーに加えて、Zoffが1日限りの限定で500円割引クーポンがあり、通常3900円のメガネが3400円になったので買いました。さらに、ポイントが10倍も別途商品につきました。 注文の3日後の8日土曜日にメガネが到着しました。早速、翌日の日曜日に店舗でレンズを交換してもらおうと思いました。朝10時開店なので、

                                                                              No.535 ストレス対処法 メガネ店混雑で体調悪化 - ストレス解消法のブログ
                                                                            • 異様な家族関係に社会が震撼したススキノ遺体切断事件.精神科医・香山リカさんの指摘に反響が…(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              《ススキノ遺体切断事件。雑誌「創」の連載2023年9月号に一般論として書いたことが残念ながらあたってしまったようです。程度の差こそあれ、こういうケースをたくさん診てきました。閉じた圧力鍋状態になる家族の中ではなにが起きても不思議ではありません。》 精神科医・香山リカさんが6月9日にXに書き込んだコメントが大きな反響を呼んでいる。その投稿では23年9月号の彼女の記事の一部が紹介されているのだが、興味を抱いた人が多いようなので、ここで全文を公開しようと思う。 元の記事は香山さんが月刊「創」(つくる)の連載コラム「『こころの時代』解体新書」で書いたもので、昨年9月の早い段階でこの事件の背景を分析したものだ。この事件の容疑者家族については、今後もいろいろな精神科医の分析がなされ、話題になると思われる。 今回ニュースになったのは逮捕された母親の裁判の初公判が6月4日に行われたからだ。そこでの冒頭陳述

                                                                                異様な家族関係に社会が震撼したススキノ遺体切断事件.精神科医・香山リカさんの指摘に反響が…(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • Photo No.1902 / 眠くて眠くて - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                                iPhone 14 こんばんは、今日も一日お疲れさまでした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨日は何も観ることなく、ただぼんやりPCの前で、ときにウトウトしながら過ごしました。THE・無気力、って感じでした 今日もそれが続いていて、なんだか薬の調整もうまくいかず、ずっと眠い状態でした。仕事中もぼんやりしてしまって、なかなか集中できない状態でした そんなわけで、帰りの電車でも座れなくて立ったままぼーっとしているというか、うとうとしているというか、頭がまわっていない状態。帰ってきてからもとりあえずズボンプレッサーをかけて、余計なシワをスチームアイロンでのばして、とやりながら頭がふわふわした感じのまま 結局そんな状態でこれを書いているのですが、そんな状態なので文章をうまく書けず…(あ、それはいつもか) 睡眠導入剤の調整をどうするか…もう少し考えなきゃいけないようです。とりあえず、昨

                                                                                  Photo No.1902 / 眠くて眠くて - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                                • はなちゃんも元気ですよ~! - ゆらゆらただよう さかな日記

                                                                                  こんばんは~さかなです🎣 最近のはなちゃんの写真です📷 ヒレがだいぶ再生してきたんです! 一番ヒレがボロボロになっていたころがこちら↓ ウロコも白くきれいに整ったし、ヒレの色も良くなっています。 3日に1回は全換水を徹底したこと、薬浴や塩浴中はエサは原則与えないようですが、体力も心配だったのでエサの量も普通に戻して様子を見ていました。 あくまでもうちの場合はそれで元気になってくれましたが、ベタちゃんの様子によっては逆効果になることもあるかもしれませんのでご注意ください。 ともかく、元気になってくれて本当に良かったです(´;ω;`) うちのペットの中でははなちゃんが一番先輩なので、最近は「はな先輩」と呼んでおります(笑) 先輩、長生きしてくださいね!! ではでは😎 X始めました♪ ふと思いついたことや、ごはんも投稿します! フォロー・いいねいただけると飛んで喜びます(^^)♪ http

                                                                                    はなちゃんも元気ですよ~! - ゆらゆらただよう さかな日記