並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 421件

新着順 人気順

モヤモヤの検索結果281 - 320 件 / 421件

  • 「家計管理をしていた父が他界し、専業主婦の母が杜撰にお金を使うのにモヤモヤ」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は一人小町(一人で発言小町みたいな回答をするもの。基本要望に応じた反応をする)です。親の金銭管理が杜撰というモヤモヤ。 Q. 家計管理をしていた父が他界し、専業主婦の母が杜撰にお金を使うのにモヤモヤ 斗比主閲子様 はじめまして。いつもブログを拝見しております。私の母のことについてアドバイスいただければと思い、メールさせていただきます。 モヤモヤを要約すると、ナイーブな母が色々なモノを売りつけられそうになることにストレスを感じています。 私は学生で、現在一人暮らしをしています。専業主婦の母と、妹は実家に住んでいます。父はすでに他界しています。 父の死後に知りましたが、資産管理や家の購入など、経済的な判断は生前の父が全て担っていました。母は父の年収や預金残高も知りませんでした。父が亡くなったことで、母が家計を管理するようになりました。 ずっと専業主婦をやっている母は世間的なことに疎く、お人

      「家計管理をしていた父が他界し、専業主婦の母が杜撰にお金を使うのにモヤモヤ」 - 斗比主閲子の姑日記
    • いまの時点「異種族レビュアーズ」で一番モヤモヤする所は

      「感度も抜群」の「総排泄孔」の掘り下げが全然足りてない。一般的に「総排泄腔(そうはいしゅつこう)」または総排出腔ともいうが、つまりは排尿口・生殖口・直腸の機能を兼ね備えた1つの穴で済ませているのである。 よりわかりやすく言うと「オシッコもウンコも卵も全て一つの穴から出てくる」のである。「排尿も排便も排卵もみんなワンフォーホールホルーフォアワン」なのである。爬虫類や鳥類や両生類の皆さんはそうなのである。 これが一体なにを意味するのか。それは当然ながら風俗においては「ヴァギナとアナルと尿道のFxxKが同時にプレイ」という、そらま「感度も抜群」てなもんですわである。以上ここら辺の説明が全くなってないのである。

        いまの時点「異種族レビュアーズ」で一番モヤモヤする所は
      • Naoki @ゆるいマーケター on Twitter: "久しぶりにとんでもない、 DMを頂きました😱 しかも最後には、 ブロックされましたw 凄いモヤモヤ案件。。。 こんな大学生ばかりではないはず🤔 https://t.co/cpawt2ZxtP"

        久しぶりにとんでもない、 DMを頂きました😱 しかも最後には、 ブロックされましたw 凄いモヤモヤ案件。。。 こんな大学生ばかりではないはず🤔 https://t.co/cpawt2ZxtP

          Naoki @ゆるいマーケター on Twitter: "久しぶりにとんでもない、 DMを頂きました😱 しかも最後には、 ブロックされましたw 凄いモヤモヤ案件。。。 こんな大学生ばかりではないはず🤔 https://t.co/cpawt2ZxtP"
        • 青春とは - モヤモヤ通信

          止まること、 山のごとし。 …。 …。 …。 ゆっくりの呼吸。 だんだん早く。 もっと! もっと早く! つづけるよ! 続けることに意義がある! 自分らしく生きる! イチニ! イチニ! 青春だ! 限界まで行くんだ! ガンバレガンバレ!! うおおおおおお!! 早く! もっと早く! おに~さ~ん。 どうしたの? 元気なの? あっ! だっ! だっ!! ダッフンダァ~~~!!!!!! え? …。 あ、あれ? どうしたの? 急に静かになっちゃった? 青春。 それは儚く、 淡いもの。 僕の青春は、 もう終わったんだ。 へ? あ、あのぅ? 君はぼくと、 青春してみるかい? やだ! わたし、 ハゲオジサンとなんか、 青春したくないもん!! ハゲっていうなぁぁぁぁ~!!泣 おしまい! またね(*^^*)

            青春とは - モヤモヤ通信
          • 萩原 雅裕|Prodotto代表 SaaSグロース支援 on Twitter: "だいぶモヤモヤする! 今回を機にテレワークを始めた企業を取材したい、というので協力したのに、テレワークで困ってるところだけを切り取られ、困ってないという話は一切使われなかった! #テレビってそういうもの https://t.co/00BKUcxTF9"

            だいぶモヤモヤする! 今回を機にテレワークを始めた企業を取材したい、というので協力したのに、テレワークで困ってるところだけを切り取られ、困ってないという話は一切使われなかった! #テレビってそういうもの https://t.co/00BKUcxTF9

              萩原 雅裕|Prodotto代表 SaaSグロース支援 on Twitter: "だいぶモヤモヤする! 今回を機にテレワークを始めた企業を取材したい、というので協力したのに、テレワークで困ってるところだけを切り取られ、困ってないという話は一切使われなかった! #テレビってそういうもの https://t.co/00BKUcxTF9"
            • 中継機導入してみた!オンラインゲームで電波悪くてモヤモヤしてる人におすすめ

              まるっとレビュー167 エンタメ5 scope22 インテリア6 雑誌付録/本31 アガサ・クリスティ6 ママパパ向けレビュー15 懸賞当選/福袋6 ベネフィットステーション4 雑貨/その他45 お買い物リスト24 沖縄2 次のステイ先は?7 海外1 国内1 NEWS4 子連れ旅行32 子連れde沖縄14 ディズニーリゾート7 ハワイ5 その他地域4 日帰り2 マリオット19 ヒルトン7 キャッシュレス決済17 セゾンローズゴールド10 コストコ6 ポイ活13 ポイントサイト2 陸マイラー32 余ったマイル4 地方在住7

              • 『~今までよりもモヤモヤすることが出てきましたが、どう受け止めれば良いのでしょうか!?~』

                ~今までよりもモヤモヤすることが出てきましたが、どう受け止めれば良いのでしょうか!?~ | 人生にキッカケを与えるメンタルコーチング 認知科学に基づくマインドデザインの秘訣

                  『~今までよりもモヤモヤすることが出てきましたが、どう受け止めれば良いのでしょうか!?~』
                • モヤモヤスッキリ! - ゾンビさっちゃんのラブ全開!

                  この人生、後悔していることだらけじゃよ。 いまだに思い出しては地団駄を踏む。眠れなくなる。涙が出る。 こんなところに、すましてチーンと収まってしまっているが、本当は今すぐここを飛び出して、謝りてぇ人んところへ行って、手をついてごめんなせぃを言いたい。 許してほしい。 今更ながらにそう思う。 当時傷つけた相手とは、疎遠になってしまい、お詫びもできず、あたしは嫌われたまま。相手もあたしに嫌われてると思い込んどるじゃろう。 一度連絡を取らねばと思い、共通の友人に調べてもらったが、その時あの人、やはりあたしのことをまだ恨んどるじゃろうって噂を聞いてしまい、連絡先がわかったのに、連絡ができんかった。怖かったんじゃ。 心の中が、ずっとモヤモヤしっぱなしでここまで来てしもうた。 ずっと謝りたいと思って25年以上経った。 そして、今朝。 その人から、驚きの長い長いメッセージが入ったんじゃ。もちろん、掲載オ

                    モヤモヤスッキリ! - ゾンビさっちゃんのラブ全開!
                  • いいところのない自分にモヤモヤ!どうしたら相手に好かれるのでしょう? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                    自己肯定感の低めな恋活女子に愛の手を! ということで、今回は、「わたし、いいところないわ~、モテないわ~」と悩んでいるみなさんと一緒に、 「どうしたら好きな人に好かれるのか」について、 考えていきたいと思います。 ■過去ではなく未来を考える 人に大事にされてこなかった人や、はたから見ると大事にされていたのだけど、本人がなぜか大事にされていることを感じとっていない人って、たいてい「わたし、いいところがないし」と言いますね。 この事実から、 “いいところがあろうとなかろうと、自分で自分のいいところを自覚していようとしていまいと、まわりの人に大事にされた経験のある人は、それなりに相手に好かれるし、大事にされた経験のない人(少ない人)は好かれない” ということが言えると思います。 と言っても、大事にされてきたかこなかったかというのは過去の話。 本項の目的は“これから”のこと。つまり未来です。では、

                      いいところのない自分にモヤモヤ!どうしたら相手に好かれるのでしょう? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                    • モヤモヤ・・・新人看護師手当だと? - しぽログ

                      今朝Twitterを見ていると「新人看護師手当を毎月5万出すべき」と訴えている人がいました。 新人はボランティア労働になりがち 勉強を時間外にする必要がある 休日も課題がたくさん出る いやいやいやいや・・・・・ ちょっと理解できませんね。 先輩が時間外に勉強していないとでも?? 先輩こそサビ残しまくっているというのに? 先輩は新人を定時に帰すために残務を17時になってごっそり引き受けているのに? 教育の仕方に関しても講義を受けたりしていますしね。 新人だけが勤務時間内にeラーニングで勉強している現状なのに? 先輩は自宅で義務化されているeラーニングを見ているんですよ。 子育て中のママさんナースでさえ時間外にこんなに仕事をさせられているのに 新人にだけ新人手当5万円って・・・ そもそも新人さんが本当に勉強熱心かどうかは個人によりますよね。 そんなことしたら一律5万円もらって勉強はしないって人

                        モヤモヤ・・・新人看護師手当だと? - しぽログ
                      • ryuchell&pecoの離婚に、LGBTQ問題とは違うところでモヤモヤする人が続出|日刊ゲンダイDIGITAL

                        タレントのryuchell(りゅうちぇる=26)とpeco(27)の離婚が話題を呼んでいる。 二人は25日、インスタグラムで法的な夫婦関係を解消し、今後は「人生のパートナー」として暮らしていくことを報告した。 ryuchellは《"夫"らしく生きていかないといけないと自分に対して強く思ってしまっていました。"本当の自分"と、"本当の自分を隠すryuchell"との間に、少しずつ溝ができてしまいました》と、ジェンダー問題を含ませつつ離婚理由について言及。 pecoは《墓場まで持っていってほしかったと一瞬たりとも思ったことはないと言えばうそになります》と本音を吐露しつつ、《いわゆる普通の家族ではないかもしれないけれど息子に胸をはって、りゅうちぇるはすてきなパパだよと伝えられる》と、ryuchellに理解も示した。 ネットでは《りゅうちぇるさんの苦しみも分かりますが、結局は自分だけが楽になりたい

                          ryuchell&pecoの離婚に、LGBTQ問題とは違うところでモヤモヤする人が続出|日刊ゲンダイDIGITAL
                        • 『𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆ on Twitter: "これ暴露って言うのか分からないけど 今年ずっとモヤモヤしてた事があったので今年中に消化しときます!! 仁藤夢乃 colabo https://t.co/bJAUxfcBr9"』へのコメント

                          境界知能か何かありそうな子だなと感じてしまった…。colaboに斡旋された昼職が勤まらず風俗嬢になり11月のツイートには「あちこちで騙されてお金を巻き上げられている」。弱者支援の難しさを感じる…

                            『𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆ on Twitter: "これ暴露って言うのか分からないけど 今年ずっとモヤモヤしてた事があったので今年中に消化しときます!! 仁藤夢乃 colabo https://t.co/bJAUxfcBr9"』へのコメント
                          • トサミドリ on Twitter: "某有名馬の献花について炎上しているようですが 一応、中側の人間からすると、献花として適切か否かよりも、それに対して過度な批判が巻き起こる方がモヤモヤします 献花ではないですけど、ファンの方から送られてくる物の中には、正直もらって困る物もありますが、お気持ちは有り難いです〈続く〉"

                            某有名馬の献花について炎上しているようですが 一応、中側の人間からすると、献花として適切か否かよりも、それに対して過度な批判が巻き起こる方がモヤモヤします 献花ではないですけど、ファンの方から送られてくる物の中には、正直もらって困る物もありますが、お気持ちは有り難いです〈続く〉

                              トサミドリ on Twitter: "某有名馬の献花について炎上しているようですが 一応、中側の人間からすると、献花として適切か否かよりも、それに対して過度な批判が巻き起こる方がモヤモヤします 献花ではないですけど、ファンの方から送られてくる物の中には、正直もらって困る物もありますが、お気持ちは有り難いです〈続く〉"
                            • 満員電車 - モヤモヤ通信

                              ガタンゴトン。 電車です。 電車通勤のオレ。 都会の電車はスゴい。 朝と夕方の密接率がスゴい。 オレはたまたま、 椅子に座れる時があった。 椅子に座り、 電車がガタンゴトンする。 次の駅で、通勤、通学者が、 一気にオレの座ってる椅子の前へ。 すると、 オレの座ってる前に、 女子学生が立つ。 都会の学生さんは清楚だ。 しかし、 オレは大人。 こんなところで、 朝から、 ドキがムネムネすることは、 オカシイので、 心を無にする。 しかし。 清楚な学生さんだな。 ホッソリとした体型に、 スラリとした黒髪。 白い肌。 表情はうつむき加減で、 特徴がないようだが、 とても品を感じた。 ガタンゴトン。 電車が走り出す。 ガタンゴトン。 オレの座ってる前、 約30センチのところに、 学生が立つ。 オレは、少し、 顔を上げる。 ...。 学生さんのスカート、 モロ、 オレの目の前や😃 ...。 こんなと

                                満員電車 - モヤモヤ通信
                              • 小1の漢字利用禁止についてのお電話でモヤモヤ。大人の都合で自発的な学びを止めても良いの? - 電車王子の賢い育て方☆彡

                                先日、小1王子から聞いた 「漢字→ひらがなへの書き直し問題」。 www.denshaouji.link 園児時代から漢字の読みが得意で、 読みに関しては日常生活ではだいたい事足りている王子ですが、 書き取りに関して興味が出たのは、まだ最近。 本人は「漢字博士になろう」という大それた野望もなく、 親からしても「漢字検定〇級を目指そう」という気負いもなく、 ただただ好きで書いているだけなので 【好きこそものの上手なれ】で温かく見守ってあげたいということ、 差支えない範囲で漢字を書くのを認めてほしいことを、 連絡帳でさらっと伝えてみたところ、すぐに担任からお電話をいただきました。 結論は・・・ やはり漢字は先取して使わせたくないとのことでした; 【理由1】ほかの子が読めないから 【理由2】誤った書き順のクセがつくから 結論!子供の自発的な学びは止めるべきではない 【理由1】ほかの子が読めないから

                                  小1の漢字利用禁止についてのお電話でモヤモヤ。大人の都合で自発的な学びを止めても良いの? - 電車王子の賢い育て方☆彡
                                • 972 やっぱり今日もモヤモヤしたまんまなんですよ。 - さるきちのしっぽ

                                  みなさん、こんにちは。 散髪したら風邪をひいちゃいました。 まったく・・・、どうしようもないですよね、私って・・・。 子供かよって思っちゃうんですが、こればっかりは仕方がありません。 風邪気味だったからと散髪を遅らせて、その間伸びるのに任せていたもんだから、いざ散髪するとなんだか寒くなっちゃったみたいです。 いくらコロナが落ち着いたとはいえ、やっぱりいまだに発熱には気を使いますから、今朝はさっさとバナナを食べて風邪薬を服用しました。 まぁ、なんとか熱だけは平熱に戻しましたが、鼻水が止まらないし、なんだか体の節々が痛いし、だるいし、休み明けだから仕事に行きたくないし(結局コレ!)、もう、困っちゃいますね。 しかし、コロナの疑いをかけられるよりはまだいいかも。 たとえ、また寝冷えかよ!とバカにされたとしても・・・。 さて、世界銀行が190カ国・地域の経済的な権利を巡る男女格差についての最新の調

                                    972 やっぱり今日もモヤモヤしたまんまなんですよ。 - さるきちのしっぽ
                                  • 残るモヤモヤ…三重県議「国葬反対の8割大陸から」投稿 問題の経緯 | 毎日新聞

                                    「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸から」などとツイートした問題を受けて、記者会見した小林貴虎・三重県議=津市の三重県庁で2022年10月6日午前9時48分、朝比奈由佳撮影 安倍晋三元首相の国葬を巡り、「国葬反対のSNS発信の8割が隣の大陸からだったという分析が出ている」と三重県議がツイッターに投稿した問題。特定の国民や民族への差別を助長する恐れがある内容で、「根拠」とされていた高市早苗・経済安全保障担当相は当初、明確な回答を避けたが、数日後に自身の発言を否定。投稿した県議も「誤りであり撤回する」としてこのツイートを削除した。モヤモヤも残る問題の経緯をまとめた。【デジタル報道センター、津支局】 10月2日、県議がツイッターに投稿 安倍氏の国葬は9月27日に東京の日本武道館で実施されたが、当日も会場周辺で反対デモが行われるなど、世論が二分される中での開催となった。その余波が続く中、三重県の

                                      残るモヤモヤ…三重県議「国葬反対の8割大陸から」投稿 問題の経緯 | 毎日新聞
                                    • ストレス解消方法には鍼もある。ストレスフルの女性、百会を刺したらモヤモヤが飛んでいって、頭がスッキリした例

                                        ストレス解消方法には鍼もある。ストレスフルの女性、百会を刺したらモヤモヤが飛んでいって、頭がスッキリした例
                                      • モヤモヤする。。 - IRO☆IRO

                                        前記事で 新型コロナの感染に有効な手立てはないものかしら?と書いたけど やっぱりいろいろ考えてみて この現状が不思議でたまらない。 感染が広まり始めて1年をとうに過ぎても 個人が自粛する以外に方法が無い… そんなぁ。。。 いろいろな情報を読んでみました。 こんなこと知らなかった!のはわたしだけ?? news.yahoo.co.jp www.dailyshincho.jp いろんな駆け引きなんかどうでもいい 一刻も早く軽症のうちに治療できるか、予防できるか、を進めてほしい。 家族や友人と分断されたり、仕事を失って路頭に迷う人がいたり 学ぶ機会を奪われたり、最悪の選択をしてしまった人もいたり そんななのに 国のお偉い方たちは飲んで騒いで自由奔放(恐れなくていいことだから?) 首都圏の緊急事態宣言が解除されたはいいけど 今度は大阪、宮城が大変! それでもオリンピックはするんでしょう?(恐れなくて

                                          モヤモヤする。。 - IRO☆IRO
                                        • 【商品のリニューアル 長年愛用してきたユーザーの小さなモヤモヤ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

                                          洗剤のリニューアルと、ちょっとモヤモヤなこと 洗濯洗剤は、「さらさ」を使っています。 すすぎが1回でOKで、肌にも刺激が少なく、近所のドラッグストアですぐ買えるので、詰め替え用を買いながら、ここ数年使っていました。 それが最近、リニューアルしたんですね。 詰め替え用を買いにいつものドラッグストアへ行ったところ、パッケージが全て新しいものに変わっていました。 リニューアルしたというCMは何となく観た覚えはあったのですが、あまり深く考えることなくいたので、「あ、いつものが変わってる!」とびっくり。 で、容器の形も変わっていたんです。 左の白いのが旧製品、右のクリーム色?のがリニューアル製品。 右の方(リニューアル)が大きく見えて、きっと容量も多くなっているから、今後詰め替え用を買った時にも旧製品だと入りきらなくなるかも・・・と懸念してみたりもしたのですが、実は、容量は同じなんですよね。850m

                                            【商品のリニューアル 長年愛用してきたユーザーの小さなモヤモヤ】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
                                          • 【追い切り注目馬】【東スポ杯2歳S】【秋色S】他 2022/11/19(土) 東京競馬 モヤモヤ美浦な週 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                                            ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――まずなんと言っても、「モヤ未確認」ゆえ、挙げられなかった馬多数というのが今週のトピックス。 目次 調教評価 2022/11/19(土) 東京競馬 【東京1R】2歳未勝利 テイエムスイスイ 【東京3R】2歳未勝利 サンデュエル 【東京6R】2歳1勝クラス フィンガークリック トレンディスター バグラダス キョウエイブリッサ 【東京10R】秋色ステークス ルーカス シャンブル 【東京11R】東京スポーツ杯2歳S G2 ダノンザタイガー ハーツコンチェルト 【東京12R】3歳以上1勝クラス サイルーン 11月19日(土)重賞予想と追い切り注目馬はこちら ・【東京スポーツ杯2歳ステークス 2022 予想】 ・【追い切り注目馬】【アンドロメダS】【尼崎S】他 阪神競馬 ・【追い切り注目馬】【みちのくS】

                                              【追い切り注目馬】【東スポ杯2歳S】【秋色S】他 2022/11/19(土) 東京競馬 モヤモヤ美浦な週 - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                                            • 女性の女性による女性のための大会…サッカー女子W杯での“逆差別現象”にモヤモヤ|女子W杯現地発 豪州NZは今日もクレージー

                                              リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

                                                女性の女性による女性のための大会…サッカー女子W杯での“逆差別現象”にモヤモヤ|女子W杯現地発 豪州NZは今日もクレージー
                                              • モヤモヤは言語化してみることから、整理していく重要性

                                                いつまでも気持ちのモヤモヤがはれてこないと感じられる時には、現状の問題の認識がズレている可能性もあります。 最初にイライラしていたことでも、別のちょっとした嫌なことがあって、そのネガティブな感情をごちゃ混ぜにしてしまうこともあったりします。 そんな時に、余計な雑念に振り回されない為にも、自分が何に対してモヤモヤした気持ちを持っているのか、を意識してみる必要もあるでしょう。 そこで感じ取っているものを、上手く言語化していくプロセスが、気持ちの持ちようも大きく変えてくれることにもなります。 最初はイライラしていることがあったとしても、その対処法が見えてこれば、何とかなるという気持ちが、目に見えない不安を軽くしてくれます。 逆に何から手をつけたら良いのか、も見えてこない、と感じられる時には、本来、注力しなければならないところとは別のところに目線を向けてしまいます。 その結果として、周囲にあたって

                                                  モヤモヤは言語化してみることから、整理していく重要性
                                                • 「坂本龍馬 脱藩の地」として知られる峠にある龍馬像、近づいてみたらモヤモヤが止まらない「経費削減www」

                                                  リンク Wikipedia 韮ヶ峠 韮ヶ峠 (にらがとうげ)は、愛媛県西予市と高知県高岡郡檮原町との市町境にある日本の峠である。 韮ヶ峠は愛媛・高知県境に位置し、愛媛県側は愛媛県道36号野村柳谷線の支線、高知県側は高知県道379号韮ヶ峠文丸線になっている。それとは別に大規模林道が大野ヶ原から檮原町方面へ伸びている 。 四国カルストの中に位置している。 文久2年(1862年)3月24日坂本龍馬が伊予国境を越えた脱藩の地としても知られており、石碑などが現地に建っている。

                                                    「坂本龍馬 脱藩の地」として知られる峠にある龍馬像、近づいてみたらモヤモヤが止まらない「経費削減www」
                                                  • 「姪の命名にモヤモヤ」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                    今日は一人小町です。ラジオの普通のお便りっぽい感じです。 Q1. 姪の命名にモヤモヤ 斗比主様 はじめまして。いつもブログを拝見させていただいています。相談させていただきたいことがありメールしました。ほっこりできなかったら申し訳ないですが…。斗比主様の客観的なアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 最近産まれた私の姪は名前の読み順を変えるとものすごく下品な言葉になります。名前は妹の夫が考えて、外国では良い意味の言葉だそうです。読み順を変えたり名前を連呼すると下ネタになるのを発見した自分にもショックでした。 姪が産まれた喜びも複雑な気持ちに変わってしまいました。(例えると名前が「備蓄」で読み順を変えると「乳首」の様な感じです。) 将来、妹と姪が気づいた時ショックを受けたり、このことで虐められるかもしれないのが心配です。 でももし妹に伝えたら怒って絶縁されそうで怖くて言えま

                                                      「姪の命名にモヤモヤ」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                    • 配慮ってなんだろう?疑問とモヤモヤ - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜

                                                      今日はいつもよりちょっと真面目に書いてようと思う。 そしてこの意見は私が思う事だけなので、反対意見や批判もあるだろう。 そういう人はスルーして下さい。 前提 さくらはASD(高機能自閉症)でLD(学習障害真っ黒の疑い)。 IQ的には知的は無いけど、まぁ、算数が見事に出来ない。 一桁の足し算さえ指を使わないと未だに出来ませんよ。 文字も字は書けるけど、バランスがおかしいからへったくそ。 何の文字書いてんの?ってぐらい読めない。 ついでに数字もバランスおかしい。 6が0に見えたりする。 親が見たら6って分かるけど、先生が見たら0に見える感じ。 更に絵も下手だわ。正直。 そういう特性というか、困難を持っているから支援と配慮をして欲しくて 支援学級に在籍させてます。 特に学習面での支援が欲しいから。 ここから本題 昨日また参観日だったので、学校に行ったら、学校からこども県展に、絵画とか毛筆・ 硬筆

                                                        配慮ってなんだろう?疑問とモヤモヤ - 晴れときどき涙~さくらのASD育児日記〜
                                                      • 【 #父親のモヤモヤ 】「頼まれてほしい」子ども誕生後に転勤 独身と違った単身赴任、何かを「失っている」感覚(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                        会社から「転勤」の辞令を受けて、頭をよぎるのはどんなことでしょうか。親の介護に、子育て、パートナーのキャリア。頭を悩ませる方も多いでしょう。首都圏で働く30代の男性は、一度は転勤による単身赴任を受け入れましたが、二度目は断りました。頭によぎったのは、単身赴任で「失ったもの」でした。(朝日新聞記者、高橋健次郎・武田耕太) 【マンガ】「パパはッ、圧倒的に役に立たない」赤ちゃん目線で描く「イクメン」 その真意は…ラストに共感 男性は、いわゆる「転勤族」です。全国をまわり、これまで15回程度引っ越しをしました。結婚前には、海外での勤務も。仕事と家庭の両立に葛藤する男親の姿を描く「#父親のモヤモヤ」企画班に、メールで自身の体験談を寄せてくれました。 5年ほど前に結婚。妻は、長男(2)の妊娠、出産を機にいったん退職しました。互いの親を頼れず、夫婦で手探りの子育てが始まった矢先、最初の転機が訪れました。

                                                          【 #父親のモヤモヤ 】「頼まれてほしい」子ども誕生後に転勤 独身と違った単身赴任、何かを「失っている」感覚(withnews) - Yahoo!ニュース
                                                        • 時間の感覚を変えることで、モヤモヤを解消する方法

                                                          恋愛や対人関係の苦手意識からくるあがり症と向き合って乗り越えていくことから得られた知識と経験をもとに、これからの愛の問題を語ります! ※※本サイト内では、アフィリエイト広告を利用しています※※

                                                            時間の感覚を変えることで、モヤモヤを解消する方法
                                                          • 【感想/解説】「リトル・マーメイド」批判続出のディズニー実写作品を救いたい!素敵な点とモヤモヤする点を紹介 - 今夜は映画ナイト!

                                                            「リトル・マーメイド」 (C)2023 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved. 皆さんこんばんは!iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、「美女と野獣」「アラジン」に続く ディズニー・クラシック映画の実写化作品 「リトル・マーメイド」の 感想と解説を行っていきます! 公開前からポリコレ問題を中心に、 様々な批判が集まっていた本作ですが やっぱりいざ観てみると、 ディズニーマジックに魅了されちゃいました(笑) 🎬CONTENTS ネタバレについて 作品基本データ メイン・キャスト 視聴方法 あらすじ 予告編 ネタバレなしの感想と解説 賛否両論あなたはどっち? アトラクションのような体験 ネタバレありの感想と解説 納得のいく点とモヤモヤする点 まとめ おまけの一言 ネタバレについて 本記事では、ネタ

                                                              【感想/解説】「リトル・マーメイド」批判続出のディズニー実写作品を救いたい!素敵な点とモヤモヤする点を紹介 - 今夜は映画ナイト!
                                                            • 世界がモヤモヤする「日本の奇蹟」を裏付ける"国民集団免疫説"…京大教授ら発表 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                              新型コロナウイルスの感染拡大で、一時は日本も医療崩壊の危機に見舞われた。だが、日本が「不幸中の幸い」だったのは、世界各国に比べて死者数が大幅に抑え込めたことだ。京都大学大学院医学研究科の上久保靖彦特定教授と、吉備国際大学(岡山県)の高橋淳教授らの研究グループによると、「実は日本人には新型コロナウイルスの免疫があった」という——。 ■断トツで少ない日本のコロナ死者数 日本政府の新型コロナウイルス対応はたびたび批判を受けてきたが、日本は新型コロナウイルス感染症による死者数が群を抜いて少ないのは事実だ。5月21日現在の世界各国の死者数は次のページのとおりである。 アメリカ合衆国 9万3806人 イギリス 3万5704人 イタリア 3万2330人 フランス 2万8132人 スペイン 2万7888人 ブラジル 1万8894人 ドイツ    8270人 中国 4634人 ロシア 3099人 日本 78

                                                                世界がモヤモヤする「日本の奇蹟」を裏付ける"国民集団免疫説"…京大教授ら発表 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                              • モヤモヤしたお天気の日を吹っ飛ばす方法!脳トレチャレンジ #天気 #脳トレ - 育児猫の育児日記

                                                                第一問 あるなしクイズ 第二問 論理クイズ 第三問 ナンプレ 最後に 今週の福岡は温かいけど、すっきり晴れる日がないモヤモヤしたお天気の日が多かったです。 皆さんのお住まいはいかがでしたか? モヤモヤは脳トレで吹っ飛ばしましょ! 第一問 あるなしクイズ 問題: 「ビル」にはあるけど「塔」にはない 「なす」にはあるけど「きゅうり」にはない 「S」にはあるけど「Ⅿ」にはない 「地図」にはあるけど「絵図」にはない 「蒸す」にはあるけど「煮る」にはない では「買う」と「売る」どっちがあるでどっちがない? 長女ちゃん用ですから、それほど難しくはありませんよ。 子どもさんに出題するときには必要に応じてひらがなに直してあげてくださいね~。 ここから少しヒントですよ。 まぁ大人は漢字のままでも考えられますが、どちらかというとカタカナの方がわかりやすいかと思います。 そして↓の記事のあるなしクイズの様に、何

                                                                  モヤモヤしたお天気の日を吹っ飛ばす方法!脳トレチャレンジ #天気 #脳トレ - 育児猫の育児日記
                                                                • 「進化思考」のモヤモヤポイントまとめ➡︎修正記事アップしました|dagaraptor

                                                                  【2021.08.02 追記】 表題の件で批評記事をアップしていましたが、著者本人と意見をやり取りさせて頂く機会がありました。その結果、私が著者の意図と異なる解釈してるところもある事がわかったので、当記事の公開を一旦停止して別記事を書き直しました。 ここをリンクして頂いた方もいらっしゃいますし、記録としてこの記事も残しておきますが、本記事を読まれた方は是非下記もお読み頂ければ幸いです。 ※以下は2021.07.18に私が書いた記事です。修正記事では著者と直接やり取りをした後ということもあったため、好意的な解釈を試みていますが、以下の元記事は「進化思考」を読んだすぐ後の外部との接触前に書いており、外部のノイズがないものになっているため、素直な1読者としての感想や意見が読めるかと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 太刀川英輔 著「進化思考ーー生き残るコンセプトをつくる「変異と適応」」

                                                                    「進化思考」のモヤモヤポイントまとめ➡︎修正記事アップしました|dagaraptor
                                                                  • ホーリー on Twitter: "ロッキン中止の時は医師会がぶっ叩かれてるのにフジロック開催の時はイベント開催側が叩かれていることにモヤモヤします……(´・ω・`) 当時と状況が違うと言ってしまえばそれまでですが……"

                                                                    ロッキン中止の時は医師会がぶっ叩かれてるのにフジロック開催の時はイベント開催側が叩かれていることにモヤモヤします……(´・ω・`) 当時と状況が違うと言ってしまえばそれまでですが……

                                                                      ホーリー on Twitter: "ロッキン中止の時は医師会がぶっ叩かれてるのにフジロック開催の時はイベント開催側が叩かれていることにモヤモヤします……(´・ω・`) 当時と状況が違うと言ってしまえばそれまでですが……"
                                                                    • 余計なことを聞いたせいでモヤモヤムラムラした高校時代

                                                                      高校生の時、彼女欲しいなと思いながらも行動に移せず部活と勉強とオナニーでその欲求を昇華していたんだけど、ある日隣の席のよく話していた女の子に告白された。可愛いわけじゃないけどブスでもないし話も合うので付き合った。 「これで俺も彼女持ちだ!」なんて浮かれて一緒に手繋いで登校したりして楽しく過ごしてたんだけど。 付き合って3ヶ月後くらいに「なんでそっちから告白しようと思ったのか」みたいな話になった。そしたら向こうが「増田くんが好きだったけど、〇〇ちゃんが増田くんのこと気になってるって話を聞いちゃって、取られたくないから告白した」みたいに言われた。 〇〇ちゃんはバレー部のマネージャーで、俺はバスケ部だったから同じ体育館で部活していた。クラスも同じだったので部活終わりに駅まで一緒に帰って話すくらいの関係性だった。 正直やっちまったと思った。〇〇ちゃんは身体は細いのにおっぱいと目が大きくてショートカ

                                                                        余計なことを聞いたせいでモヤモヤムラムラした高校時代
                                                                      • 言語化能力が高い人はストレス対処能力が高い?モヤモヤした気持ちはTwitterなどで言語化できるとスッキリするという話

                                                                        みのん @min0nmin0n 「言語化能力が高い人はストレス対処能力が高い」みたいな研究を見たことがあるんだけど、経験則とも一致してる。経験的に「理由のわからないモヤモヤ」はストレス負荷が大きいけど、きちんと言語化できると霧が晴れたようにスッキリする。普段から悩みは紙に書き出して整理する癖を付けると良さそう 2021-04-18 15:32:19 ごごにゃん @gogonyan3 @min0nmin0n @K99mz42yyoSFoe2 これすごくわかる。保育園でまだ自分の気持ちを言語化できない子でなかなか難しい子が、しゃべれるようになったら表情もスッキリして以前ほど難しい子じゃなくなることがあるんよね。 文章を書いたり人に話すことで自分の気持ちもはっきりさせられるし、それによって方向性も見つけやすくなる。 2021-04-20 09:34:56

                                                                          言語化能力が高い人はストレス対処能力が高い?モヤモヤした気持ちはTwitterなどで言語化できるとスッキリするという話
                                                                        • わたしのモヤモヤ - IRO☆IRO

                                                                          土曜の夜 息子が帰って来ました。 なにかとずっと低迷中で、このところの寒さも加えて声を掛けずにいられなくて 「鍋でもいかが?」と連絡したのでした。(近いのに用事がないと自分からは帰って来ない) 何歳になっても我が子は子供。 子供が低迷中だと わたしだって気が沈む💧 どうにかみんなで元気を出さなくちゃ な気持ちです。 冷凍しておいた料理などを持って午前中に自分のマンションに戻って行きました。 夫やわたしの心配な気持ちは わかっているのか伝わっていないのか・・・ 息子の人生だから 見守るしかできない。 まわりと比べちゃいけないけれど、親ってつくづく修行だ、と思う。 たまたまテレビをつけたら『アナザースカイⅡ』前田裕二さんの回の再放送をしていました。 見ていて泣いた・・・(T_T) *    *    * 話はコロッと変わって いつも訪問する頼りにしていて楽しみなシェルティーブログに うちのわ

                                                                            わたしのモヤモヤ - IRO☆IRO
                                                                          • 家族の食生活考えると、モヤモヤした1週間でした - 心理師 juneberry’s blog

                                                                            「科学者たちが語る食欲」より 今週は、うちの家族のモヤモヤ感について 色々と吹き出してしまいました。 家族の中でも 私が、食事に気をつけているタイプとすれば 次男は、3食きちんと食事を摂るタイプ 長男は、食事を取らずに、間食をメインにしがち… 夫も朝食抜きで、加工食品へのハードルが低い… なかなか、この価値観の違いを埋めることが難しいです。 話すと 表面的には理解してもらえますが…。 実際の生活になると 夫もインスタント物や加工食品を、買ってきてしまいます。 「なんで買ってきたん?」と聞くと 「みんな食べるやろ?」と…。 だ・か・ら、 家に置きたくないということが なかなか伝わらないのが、もどかしい。 結構、言っているつもりだけど 子どもの頃からの食生活って影響が大きいかも… と感じて、モヤモヤしています。 今週1週間、考えてしまいました。 ちょっと、ディスってしまいましたが コメントもも

                                                                              家族の食生活考えると、モヤモヤした1週間でした - 心理師 juneberry’s blog
                                                                            • 【映画評】『天気の子』を観てモヤモヤする。 - 太陽の下で笑う。

                                                                              前回の記事の冒頭でも記載したが、みなとみらいのホテルに宿泊する前に時間があったので、奥さんと『天気の子』を観賞してきた。 ※多少ネタバレはするので、未鑑賞の方はお控え下さい。 この映画、公開後からかなり話題になっており、ちょうど昨日、興行収入100億円を突破したらしい。 www.oricon.co.jp つい先日、はてなブログの公式でも、はてなブロガーによる考察をまとめた記事が出ていたのだが、皆様本当に深く作品を理解されていて恐れ入る。作品への愛、製作者への敬意がにじみ出ている素晴らしい映画評ばかりである。 過去作品との関連やアニメ映画を越えた作品性、メッセージなどを理解することもなく、ぽけーっと見ていた自分を深く恥じ入った次第である。 blog.hatenablog.com 皆様方の映画評を拝見するに、非常にメッセージ性の強い、すばらしい作品だ、日本アニメ映画史に残る映画だと絶賛されてい

                                                                                【映画評】『天気の子』を観てモヤモヤする。 - 太陽の下で笑う。
                                                                              • ワクチン二回目受けに行った時にモヤモヤした話 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                                                またまた古い話になるのですが、8月にワクチン二回目を受けに行ったときのことです。 二回目は一回目と違って、順番待ちの列が長く、流れも悪くてだらだらと牛歩のごとくすすみながらの待時間が長かったのです。 そういうときは観察ぐらいしかやることがありません。ホテルでの接種だったので、ここがフロントかぁーとか、あっちが結婚式の打ち合わせに使う部屋かとかちらちら見ていました。 人間も観察します。そのマスク大丈夫なん? 人数を制限しているとはいえ、たくさんの人が集まるし、問診や接種で他人と会話もしなあかん場所でウレタンマスクって信じられんわ、と思ったり。 列の少し前に金髪の人がいました。職域接種だからかどうかはわかりませんが、奇抜な髪型をした人は他にいなくて、目を惹きました。 よくみると、外国人の女性でした。その女性は日本語が不自由なのでしょうか、会場のスタッフ(男性)が横にずっとついていました。そして

                                                                                  ワクチン二回目受けに行った時にモヤモヤした話 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                                                • 「結婚」の手話変えませんか? 男女を使った表現にモヤモヤ | 毎日新聞

                                                                                  日本手話で「結婚」は、「男性」を意味する親指と、「女性」を意味する小指を近づけることで表現する=中嶋真希撮影 ゲイを公称する手話講師、川端伸哉(活動名・かえで)さん(44)が、ツイッターにこんなメッセージを投稿した。 「『結婚』を男女ではなく、指輪で結婚にしませんか?」 日本手話では、「男性」を意味する親指と、「女性」を意味する小指を近づけることで「結婚」を表現する。それを、指輪をはめる表現に変えてはどうか、という提案だ。 5月11日に投稿すると500以上の「いいね」が付き、「私も使おうと思います」「結婚の自由を全ての人に」などのリプライ(返信)も寄せられた。 かえでさんはなぜ、手話を変えたいと考えたのか。ろう者であり、性的少数者。二つの「マイノリティー」を生きる、かえでさんの思いを見つめたい。 「男性は男性らしく」悩んだギャップ かえでさんが「難聴」と診断されたのは生後6カ月を過ぎた頃だ

                                                                                    「結婚」の手話変えませんか? 男女を使った表現にモヤモヤ | 毎日新聞