並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1215件

新着順 人気順

ラグビーの検索結果81 - 120 件 / 1215件

  • ラグビーW杯が旭日旗だらけ?「スポーツ大会で軍旗振るのは日本人だけ」と韓国ネット(レコードチャイナ) - goo ニュース

    2019年9月25日、韓国・ファイナンシャルニュースは「東京で開幕したラグビーワールドカップ(W杯)で旭日旗模様が多用されていることが分かり、大きな波紋を呼んでいる」と報じた。 韓国広報専門家で「世界の旭日旗撲滅キャンペーン」を行っている徐敬徳(ソ・ギョンドク)誠信女子大学教授は同日、SNSを通じて集めた情報を公開し、「開会式の時から会場の外国人たちが旭日旗模様のハチマキを頭に巻き応援する写真が多かった。さらに、東京のあちこちからも旭日旗を発見したとの情報が寄せられた」と報告した。 また、「西洋人たちは旭日旗がドイツのハーケンクロイツと同じ戦犯旗であることを理解せずに使用しているとみられるが、こうした応援を制裁しない主催国の日本に大きな問題がある」と指摘。今大会の「チームパック」チケットのデザインにも「旭日旗が巧妙に利用されている」と主張したほか、「開催国の日本だけでなく、本選に進出した多

      ラグビーW杯が旭日旗だらけ?「スポーツ大会で軍旗振るのは日本人だけ」と韓国ネット(レコードチャイナ) - goo ニュース
    • 「五輪汚職」アスリートはなぜ沈黙? 元ラグビー日本代表が指摘する「当事者意識の欠如」のワケ | AERA dot. (アエラドット)

      昨年の東京五輪・パラリンピックでは組織委が過去最高の3700億円の協賛金を集めた。五輪に疑惑の目が向けられる中、選手たちは沈黙したままだ 五輪汚職事件が明るみに出る中、選手やスポーツ界は沈黙を貫いている。元ラグビー日本代表で、神戸親和女子大学教授の平尾剛氏は諸問題の原因は選手にもあると言う。「五輪汚職」を特集したAERA 2022年10月3日号の記事を紹介する。 【写真】平尾剛氏はこちら *  *  * ──コロナ禍での開催の是非をめぐって世論が二分する中、無観客で強行開催された東京五輪・パラリンピック。開催前にも、メインスタジアムの国立競技場建設計画が巨額費用の問題視により白紙撤回され、公式エンブレムは盗用疑惑で使用中止に。さらに大会組織委員会の会長だった森喜朗氏が自身の女性蔑視発言の責任をとって辞任するなどさまざまな問題が噴出した。そして開催から1年たったいま、汚職事件が次々と発覚し、

        「五輪汚職」アスリートはなぜ沈黙? 元ラグビー日本代表が指摘する「当事者意識の欠如」のワケ | AERA dot. (アエラドット)
      • 日本ラグビー 世界の最上位層に ハイパフォーマンスユニオン | NHK

        ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーが位置づける世界最上位層の新たな枠組み、「ハイパフォーマンスユニオン」に日本が入る見通しであることが分かりました。「ティア1」とされていた世界の強豪10チームに日本を加えた11チームで構成され、日本のラグビーが初めて世界のトップ層に位置づけられることになります。 「ハイパフォーマンスユニオン」は、世界の強豪10チームによる「ティア1」を発展的に解消して新たに構成される枠組みで、日本時間の今月11日、ワールドラグビーの理事会で正式に承認される見通しです。 「ティア1」は、 ▽アイルランドやフランス、イングランドなどヨーロッパの「6か国対抗戦」に出場するチームと、 ▽ニュージーランドや南アフリカなど南半球の「4か国対抗戦」に出場するチームの合わせて10チームで構成されていましたが、 関係者によりますと、「ハイパフォーマンスユニオン」はそこに新たに日本を加

          日本ラグビー 世界の最上位層に ハイパフォーマンスユニオン | NHK
        • 英国軍ラグビーチーム、靖国神社参拝 物議醸す 英紙報道 「指示したことはない」と大使館報道官

          【ロンドン=板東和正】英紙タイムズ(電子版)は19日までに、現役の英軍人で構成されるラグビーチームが訪日中に靖国神社を参拝し、物議を醸したと報じた。第二次大戦で日本と戦った英国内では「A級戦犯が合祀(ごうし)される神社を参拝した」との批判があり、ポール・マデン駐日英国大使が注意したという。 タイムズによると、同チームは、防衛省の主催で23日まで開かれている「国際防衛ラグビー競技会」に参加。参拝の経緯は不明だが、チーム関係者は「(参拝は)とても考えが甘い行為だった」と話している。マデン氏は念のため、今後は日本で神社の参拝を避けるよう注意したという。 同紙などは、英国内で「靖国神社にA級戦犯が合祀されていることを理解していたのか」と指摘する声が上がる一方、「戦争に対する和解だ」と称賛する反応もあったと伝えている。 ◇ 靖国神社を参拝した英軍人で構成されるラグビーチームに、ポール・マデン駐日英国

            英国軍ラグビーチーム、靖国神社参拝 物議醸す 英紙報道 「指示したことはない」と大使館報道官
          • ラグビー 接触プレー削減へ一時的なルール変更案 新型コロナ | NHKニュース

            ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビーは、新型コロナウイルスの感染防止対策として選手どうしの濃厚接触を減らすためにスクラムを組み直さないなど、一時的なルールの変更案をまとめました。加盟協会や大会主催者の判断で適用できるということです。 60試合を検証した結果、ルールを適用すると、「スクラム」で30%以上、「ラック」で最大で25%、「モール」では少なくとも50%の接触プレーを減らせる可能性があるということです。 このほか、試合の前後に手や顔の消毒を行う一方で、つばを吐くことや鼻をかんだりすること、それに円陣を組むことなどを禁止するといった対策を推奨しています。 このルールは加盟協会や大会主催者の判断で適用できるということです。日本ラグビー協会は「国内の感染状況や大会の規模を考慮したうえで適用するか検討していきたい」と話しています。

              ラグビー 接触プレー削減へ一時的なルール変更案 新型コロナ | NHKニュース
            • 両陛下も大喜び=ラグビーW杯:時事ドットコム

              両陛下も大喜び=ラグビーW杯 2019年09月28日21時09分 日本がアイルランドを倒した吉報は、天皇、皇后両陛下に直ちに届けられた。両陛下は茨城国体の役員懇談会に臨席。試合終了直後、会場で進行役が「日本がアイルランドに19-12で勝利しました」と興奮気味にアナウンスすると、天皇陛下は「これは素晴らしいことですね」と、そばにいた茨城県の大井川和彦知事に話されたという。 <特設 2019ラグビーW杯> 両陛下の周りにいた大井川知事、萩生田光一文部科学相、日本スポーツ協会の伊藤雅俊会長らもガッツポーズをするなどして大喜び。約500人の懇談会出席者はどっと沸いて会場は大きな拍手に包まれ、「万歳!」の声が至る所で上がった。 新型コロナ最新情報 相模原殺傷 神戸教員間いじめ

                両陛下も大喜び=ラグビーW杯:時事ドットコム
              • “笑わない男”ラグビー稲垣啓太、元AKB倉持明日香と熱愛!夏前から交際(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

                ラグビーW杯日本代表のPR稲垣啓太(29)=パナソニック=と元AKB48のタレント、倉持明日香(30)が交際していることが14日、分かった。複数の関係者によると、スポーツキャスターとして活動する倉持がラグビーの取材で共通の知人選手を通じて知り合い、友人関係を経て夏前から熱愛に発展。稲垣は中学時代まで野球少年で、倉持はプロ野球、ロッテやヤクルトで投手として活躍した倉持明氏(67)の長女。笑わない男と元アイドルの異色カップルが誕生した。 【写真でみる】“笑わない男”稲垣啓太と熱愛が発覚した倉持明日香 ラグビーW杯で国民的スターとなった桜戦士の稲垣と元AKBの倉持が、ひそかに愛を育んでいた。 複数の関係者によると、スポーツキャスターとして活動する倉持が数年前にラグビーを取材し、共通の知人選手から紹介されて稲垣と出会った。 プロ野球やプロレスなどスポーツに詳しい倉持は、知り合う以前から稲垣のファン

                  “笑わない男”ラグビー稲垣啓太、元AKB倉持明日香と熱愛!夏前から交際(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース
                • コロナ禍五輪でも声上げぬアスリート 元ラグビー代表・平尾氏が苦言「責務果たせ」 | 東スポWEB

                  誰のための祭典なのか――。新型コロナウイルス禍の影響で1年延期となった東京五輪の開会式が23日に行われたが、直前まで国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(67)を代表する〝五輪貴族〟の横暴ぶりが目立つ形となった。そんななか、ラグビー元日本代表の平尾剛氏(46=神戸親和女子大教授)ら、コロナ禍での五輪開催に異議を唱えてきた論客たちは何を思うのか? 改めて胸中を聞いた。 ――ついに東京五輪が始まった 平尾氏(以下平尾) ますます気持ちが冷めている。IOCのバッハ会長が来日した際の「チャイニーズピープル」という発言から始まり、コロナ禍での広島への訪問、それから迎賓館での歓迎会など、日々飛び込んでくる五輪関連のニュースを見るたびに憤りすら覚えます。アスリートが一生懸命頑張る姿を応援するというのとは別の文脈で、まったく気乗りがしないなというのが正直な気持ちですね。 ――バッハ会長の

                    コロナ禍五輪でも声上げぬアスリート 元ラグビー代表・平尾氏が苦言「責務果たせ」 | 東スポWEB
                  • 電通新聞局長を逮捕 ラグビー観戦後に警備員を暴行容疑:朝日新聞デジタル

                    ラグビー・ワールドカップの試合を観戦後に警備員を殴ったとして、神奈川県警は大手広告会社「電通」の新聞局長、吉野純容疑者(51)=東京都港区=を暴行容疑で現行犯逮捕し、14日、発表した。「たたいていない」と容疑を否認しているという。 港北署によると、吉野容疑者は13日午後10時15分ごろ、横浜国際総合競技場(横浜市港北区)で、警備のアルバイトをしていた大学生の男性(21)の顔を平手打ちした疑いがある。警備にあたっていた警察官が取り押さえた。 吉野容疑者は日本対スコットランドの試合を観戦後、同競技場のゲートの柵に体当たりし、男性に注意されたという。男性にけがはなかった。吉野容疑者は酒に酔っていたという。 電通広報部は「事実確認を行った上、適切に対処します」とコメントした。(土屋香乃子)

                      電通新聞局長を逮捕 ラグビー観戦後に警備員を暴行容疑:朝日新聞デジタル
                    • 報告書が明かす危機と教訓 ラグビーW杯日本大会 - 日本経済新聞

                      ラグビー・ワールドカップ(W杯)日本大会の組織委員会が大会の運営を振り返る報告書をまとめた。無味乾燥になりがちなこの手の資料としては、異例の構成といえる。準備の過程で起きた問題や衝突、そこから学んだことを率直に記録しているからだ。成功の陰にあった知られざる危機や貴重な教訓を報告書から読み解く。3月で解散した組織委は報告書を約1000部つくり、開催都市や都道府県のラグビー協会などの関係者に配った

                        報告書が明かす危機と教訓 ラグビーW杯日本大会 - 日本経済新聞
                      • ラグビー 練習での接触プレー当面禁止 新型コロナ対策 | NHKニュース

                        日本ラグビー協会は新型コロナウイルスの影響で休止している活動の再開に向けて当面、練習での接触プレーを禁止するなどの感染防止策をまとめたガイドラインを作成しました。 そのうえで、練習では、最低でも2メートルの間隔を空けることや、あいさつや握手は避けることを推奨しています。 また、5つの段階に分けて、個人での体力トレーニングやランニングなど段階を踏んで、強度を上げていくように指示していて、タックルなどの接触プレーは当面、禁止するとしています。 一方、大会の再開については政府や自治体の制限がすべて解除されない場合は、今後、予定されている全国高校ラグビーや大学選手権などは無観客試合での開催を検討する必要があるとしています。 また、日本代表が海外のチームと対戦するテストマッチについては、双方の国や地域に移動制限がないことや、移動後の隔離もなく十分な練習期間が確保されていることを条件としています。

                          ラグビー 練習での接触プレー当面禁止 新型コロナ対策 | NHKニュース
                        • ラグビーのリーグワン開幕戦は中止 | 共同通信

                          ラグビーの新リーグ、リーグワンの運営法人は5日、東京・国立競技場で7日に予定していた埼玉パナソニックワイルドナイツとクボタスピアーズ船橋・東京ベイの開幕戦を中止すると発表した。埼玉に6人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたため。

                            ラグビーのリーグワン開幕戦は中止 | 共同通信
                          • 【ラグビーW杯】 天気、言葉やルール……BBC記者が経験した「かつてない」W杯 - BBCニュース

                            アジア初開催のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会。過去の大会を取材してきた、ラグビーの本場イギリスのBBCスポーツの記者からは、「これまでと全然違う」という声が上がっている。

                              【ラグビーW杯】 天気、言葉やルール……BBC記者が経験した「かつてない」W杯 - BBCニュース
                            • 日本人に合うラグビーのフェアさと、南米在住サッカー記者の深い羨望。(沢田啓明)

                              激しくぶつかり合った選手たちがノーサイドとなれば握手をかわす。ラグビーの精神性には、同じ“フットボール”のサッカーも学ぶところがある。 ラグビー・ワールドカップ(W杯)における日本代表の快進撃は、大会に代表チームを送り込んだアルゼンチン、ウルグアイをはじめとする南米各国でも大きな反響を呼んでいる。 スコットランド戦後、アルゼンチンのスポーツ紙『オレ』は日本代表について「禅のチーム」と表現。このようにも激賞している。 「オールブラックスが赤と白のユニフォームを着ているのかと錯覚するような高度な個人技と精密な組織力を発揮し、その上に日本人特有のディシプリン、効率の良さ、ミスを犯さない精密さを加味している。チーム全体に、禅を思わせる高尚な精神性すら見て取れる」 「我々の代表も釜石での初戦でフィジー代表を倒し、オーストラリア代表、ウェールズ代表という強豪相手にも奮闘した。しかし、勇敢にして情熱に溢

                                日本人に合うラグビーのフェアさと、南米在住サッカー記者の深い羨望。(沢田啓明)
                              • ラグビー日本代表のユニフォームの優れた機能性 ~赤ちゃんのお昼寝タイム~ - きままなあさこ

                                生後7ヶ月の移動手段 姉からもらった甥っ子からのおさがり お昼寝タイム 通気性抜群のお昼寝マット まとめ こんにちは 暑さ寒さも彼岸まで。 9月が近づき、暑さもだいぶ和らいできました。 空が高くなった気がします。 生後7ヶ月の移動手段 ゆきちゃんは生後7カ月になりました。 体が重たいのかズリ這いではなく、上半身に反動をつけバタフライの様に移動しています。しかし露出度が高めなので、滑りが悪くバランスを崩すこともあります。 足元をめがけてやってきて、机の下や椅子の下に入り込み独り言。 「ん」とも「へ」とも言えない様な声で話しています。 なぜか側頭部のみクルクルヘア。頭頂部は盛りヘア。 姉からもらった甥っ子からのおさがり 帰省した時に、姉から甥っ子のおさがりを貰いました。 乳児期の洋服なんてすぐ着れなくなっちゃいますからありがたいですよね。 その中に赤と白のボーダーのかわいらしい服があったので早

                                  ラグビー日本代表のユニフォームの優れた機能性 ~赤ちゃんのお昼寝タイム~ - きままなあさこ
                                • ラグビー新リーグ 森会長が審査結果を覆しチームを入れ替え | 文春オンライン

                                  2022年1月に開幕するラグビーの新リーグを巡り、日本ラグビー協会の森重隆会長(69)が、審査委員会が決めたリーグ分け最終結果を覆し、1部と2部のチームの順位を入れ替えていたことが「週刊文春」の取材で分かった。 新リーグは参加24チームが3つのディビジョンに振り分けられ、1部リーグは12チーム、2部、3部が各6チームとなる。チームの振り分けは、協会理事(当時)の谷口真由美氏を委員長に据えた審査委員会が全面的に担当。事業性、社会性、競技力の三つの指標で各チームを評価し、6月中旬に協会側に最終結果を報告した。 週刊文春が確認した内部資料によると、審査委員会が決定した順位は、1部リーグ入りの12位が近鉄ライナーズ、2部リーグに落ちる13位がトヨタ自動車ヴェルブリッツだった。しかし、森会長は委員会の審査結果に不服を申し立て、自身で諮問委員会を立ち上げて再検証を開始したのだ。 「森会長は、2021年

                                    ラグビー新リーグ 森会長が審査結果を覆しチームを入れ替え | 文春オンライン
                                  • 剥奪されかけたW杯開催 裏方たちのスクラム ラグビーW杯協奏曲(3) - 日本経済新聞

                                    「日本で成功するわけがない」。今回のラグビーワールドカップ(W杯)は、そんな前評判を覆しつつある。チケット売上高は当初予想の1.5倍超の350億円に達し、総収入はラグビー発祥の地イングランドで開かれた前回大会を上回る見通しだ。だがここに至るまでには、様々な曲折と日本代表OBや関係する企業人ら裏方の奮闘があった。【前回記事】君が代も練習 多国籍代表の緻密なラグビー南ア戦勝利、もう一つの意味2015年9月19日、英ブライトンで行われた前回W杯予選の南アフリカ戦。優勝2回を誇る強豪を日本代表が破った「ブライトンの奇跡」には今回のW杯を左右する大きな意味があった。日本でのW杯開催は09年には内定していたが、実はこの時、その座が揺らいでいた。開幕戦と決勝戦を行う予定だった新国立競技場の建設費が3000億円を超えることが判明。世論の反発からデザイン公募がやり直され、W杯開催に間に合わないことが明らかに

                                      剥奪されかけたW杯開催 裏方たちのスクラム ラグビーW杯協奏曲(3) - 日本経済新聞
                                    • [番外編]ラグビーW杯 準々決勝概観と準決勝の展望

                                      こんにちは。 レビュー増田です。 日曜の日本×南ア戦、結果は少し残念なものとなったが、ちょっと苦し紛れっぽくポストしたプレビューで試合の見所を紹介でき、観戦の良い補助線になったというコメントもいただき、多くの人に楽しみを提供できたかもしれないと思うと嬉しかった。 ------ 日本代表の試合となると、勝ち負けの結果が最大の観戦ポイントとなるのは避けがたいが、そうなると負け試合になった時、ただ悔しい、辛い、つまらない、みるんじゃなかった、という思いも心に湧き上がってしまう。 ------ 増田としては、それだけではなくて、事前に何をもって戦いに臨み、実際にフィールドで何が起きているのか、というところに目を向けて、このスポーツの面白みを発見できる見方を知って欲しかった。 ------ また、見方において日本戦だけでなく他の試合においても思うところあり、スコットランド戦のレビューでも触れたように

                                        [番外編]ラグビーW杯 準々決勝概観と準決勝の展望
                                      • ラグビーW杯 イングランドがニュージーランド破り決勝へ | NHKニュース

                                        ラグビーワールドカップ日本大会で4大会ぶりの優勝を目指すイングランドが、26日の準決勝で史上初の3連覇をねらったニュージーランドに19対7で勝ち、決勝進出を決めました。 準決勝は、26日午後5時から横浜国際総合競技場で行われ、4大会ぶり2回目の優勝を目指すイングランドと、「オールブラックス」の愛称で知られ、史上初の3連覇をねらったニュージーランドが対戦しました。 イングランドは、開始直後にウイングのアンソニー・ワトソン選手の突破から連続攻撃をしかけてゴールライン近くまで迫り、最後はセンターのマヌ・トゥイランギ選手が密集からボールを持ちだして先制のトライを決めました。 これに対してニュージーランドは、キックや細かいパス回しなど多彩な攻撃を見せましたが、相手の懸命なタックルでタッチラインの外に押し出されたり、ラインアウトでボールを確保できなかったりして得点を奪えず、イングランドが10対0とリー

                                          ラグビーW杯 イングランドがニュージーランド破り決勝へ | NHKニュース
                                        • ラグビーW杯 日本対スコットランド戦 今夜実施へ | NHKニュース

                                          ラグビーワールドカップ日本大会で台風19号の影響で実施できるか懸念されていた日本のベスト8がかかるスコットランド戦は13日夜予定どおり開催されることになりました。これは大会を主催する国際統括団体の「ワールドラグビー」と大会の組織委員会が発表しました。 その一方、公共交通機関の乱れでスタッフが不足し、設備の破損で休業する売店も一部あることから会場では、飲み物の不足が予想されるとして、この試合にかぎって通常持ち込みが禁止されている飲み物のうち、ソフトドリンクのみ持ち込みを許可することにしました。 ただし、缶やペットボトルの場合はセキュリティーゲートでカップに移し替える必要があり、水筒で持ち込む場合はゲートでの試飲を求められるということです。 大会の組織委員会の嶋津昭事務総長は「皆様のご期待に応えるべく、実現を目指してご尽力いただいた開催自治体の方々、会場復旧に携わる関係者の皆様にここに改めて感

                                            ラグビーW杯 日本対スコットランド戦 今夜実施へ | NHKニュース
                                          • 【ラグビーW杯】キヤノンの技術「自由視点映像」がすごいと話題に

                                            リンク Canon Global 自由視点映像生成システムが実用化段階に進展ラグビーワールドカップ2019™におけるハイライトシーン映像を提供 | キヤノングローバル キヤノンは、2019年9月20日~11月2日に行われるラグビーワールドカップ2019(以下「今大会」)の7試合において、今大会のホストブロードキャスターであるInternational Games Broadcast Services(以下「IGBS」) に自由視点映像を提供します。 12 users 326

                                              【ラグビーW杯】キヤノンの技術「自由視点映像」がすごいと話題に
                                            • A B R M F ☆ 消極的な社会人野球・ラグビーファン… 🍋🐻🐯 on Twitter: "河瀬直美監督は絶対に取り上げないと思うけど(何故?)、#東京オリンピック(#東京五輪)のグッズが70~93%割引で、福岡県の某所で販売されています。コーナー設置されて10日は経つと思うけど、人気ありすぎてこの価格でも売れ残ってます… https://t.co/aPdjBZUAxu"

                                              河瀬直美監督は絶対に取り上げないと思うけど(何故?)、#東京オリンピック(#東京五輪)のグッズが70~93%割引で、福岡県の某所で販売されています。コーナー設置されて10日は経つと思うけど、人気ありすぎてこの価格でも売れ残ってます… https://t.co/aPdjBZUAxu

                                                A B R M F ☆ 消極的な社会人野球・ラグビーファン… 🍋🐻🐯 on Twitter: "河瀬直美監督は絶対に取り上げないと思うけど(何故?)、#東京オリンピック(#東京五輪)のグッズが70~93%割引で、福岡県の某所で販売されています。コーナー設置されて10日は経つと思うけど、人気ありすぎてこの価格でも売れ残ってます… https://t.co/aPdjBZUAxu"
                                              • 「年2回の人事評価なんてとんでもない」エディー・ジョーンズが分析する、日本人の生産性が上がらない理由 ラグビー日本代表・前ヘッドコーチが明かした「違和感」

                                                頑張っているはずなのに成果が出ない。そんな「生産性の低い」組織の問題点はどこにあるのか。ラグビー日本代表・前ヘッドコーチのエディー・ジョーンズ氏が、チームメンバーの能力を引き出し、結果を出すための方法を明かす。「プレジデント」(2022年6月17日号)の特集「報われる努力、ムダな努力」より、記事の一部をお届けします。 思い込みは生産性を鈍らせる元凶 「エディーさん」はかれこれ20年以上、世界のトップでコーチングに携わってきたが、常に強調するのは「ビジョン」の必要性だ。 「ビジョンを描く。それがリーダーの仕事としての第一歩です。はじめに誰もが共感できるビジョンを提示することが必要です。2015年のW杯のときは『史上初めてベスト8に進出する』というのが到達目標でした」 共通のビジョンを提示することは、常識や思い込みを取り払うことでもあるとエディーさんは言う。 「選手だけではありません。日本の関

                                                  「年2回の人事評価なんてとんでもない」エディー・ジョーンズが分析する、日本人の生産性が上がらない理由 ラグビー日本代表・前ヘッドコーチが明かした「違和感」
                                                • 大学ラグビー「絶対王者」が落ちた心理的安全性のワナ

                                                  最も成果が出せるチームの絶対条件として、「心理的安全性」が注目されている。帝京大学ラグビー部でも、脱体育会を目指して「心理的安全性」を高めた結果、組織は活性化し、大学選手権9連覇の原動力になった。だが、そこには大きな落とし穴があった。心理的安全性を正しく機能させるには、何が必要なのか? 2022年1月、V10を果たした帝京大学ラグビー部前監督の岩出雅之氏の著書『逆境を楽しむ力 心の琴線にアプローチする岩出式「人を動かす心理術」の極意』から、一部抜粋して紹介する。

                                                    大学ラグビー「絶対王者」が落ちた心理的安全性のワナ
                                                  • 【ラグビーW杯】 強い日本、なにが彼らを変えたのか? - BBCニュース

                                                    ラグビー日本代表は世界の大舞台で張り合う実力をもったチームだと、日本の人々やメディアが気づき始めている――。日本のラグビーを取材してきたライターのオリヴァー・トレンチャード氏はそう指摘し、日本の強さは突然生まれたものではないと説明する。

                                                      【ラグビーW杯】 強い日本、なにが彼らを変えたのか? - BBCニュース
                                                    • ラグビー元日本代表・平尾剛氏が怒りの提言「スポーツと五輪を切り離せ」「金まみれ問題の検証が必要」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                      【東京五輪 祭典の舞台裏(6)】元アスリートの見解は――。東京五輪では過去最多となる27個の金メダルを含む58個のメダルを獲得。日本列島が歓喜に沸く一方で、多くの問題が浮かび上がった大会となった。かねて五輪開催に異議を唱えていたラグビー元日本代表の平尾剛氏(46=神戸親和女子大教授)は自国開催の祭典をどう見たのか。大会を通じてスポーツの魅力を再確認しながらも、権力者の言動には怒り心頭。もう一度五輪の問題点を〝蒸し返す〟必要性を訴えた。 【写真】バッハ会長宿泊ホテル前でもみ合う警官隊とデモ隊 ――東京五輪を終えて 平尾氏(以下、平尾) 正直、心底からは楽しめなかった。やっぱり裏側を知ってしまったし、五輪を開催する上で社会が犠牲になっているのが頭にあったのと、コロナの感染者がすでに開幕前から増え始めていた中で、この先いったいどこまで増えるんだろうっていう不安もあって、楽しもうにも楽しめない。ず

                                                        ラグビー元日本代表・平尾剛氏が怒りの提言「スポーツと五輪を切り離せ」「金まみれ問題の検証が必要」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                      • 3日間で7000回RTされた「ラグビー図解」を作るときに考えた「初心者向けルール説明」の情報設計|drivesketch

                                                        「せっかく日本でラグビーワールドカップが開催されるのに、いま世の中にあるラグビーのルール説明がどれも分かりにくい」と常々思っていたので、自分で作りました。 昨年の11月に一度公開した後、今年のワールドカップの日本代表の試合の日に再度Twitterに投稿したところ、3日間で7000人近くの方にリツイートしていただけました。「これが一番分かりやすい」「こういうのが欲しかった」「もっと早く見たかった」といったコメントも多数いただけて非常に光栄です。 この図解を作っている過程で、スポーツのルールを初めての人に説明する際に「何を・どういう順序で・どんな言葉で話すと分かりやすいのか」の典型的なフォーマットが見えてきたので、そのフォーマットを解説してみます。 私のラグビールール説明は絵をたくさん使っていますが、文章だけでの説明でも、使う言葉や話す順序を工夫することで、分かりやすさが大きく変わります。 ラ

                                                          3日間で7000回RTされた「ラグビー図解」を作るときに考えた「初心者向けルール説明」の情報設計|drivesketch
                                                        • #五輪をどうする:「五輪と決別せねばスポーツの未来ない」 元ラグビー代表の提言 | 毎日新聞

                                                          会談前に「グータッチ」をする菅義偉首相(右)とIOCのトーマス・バッハ会長=首相官邸で2020年11月16日午前11時17分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの感染拡大が収束しない中、東京オリンピックが開催されようとしている。主催者は商業主義をちらつかせ、国民の根深い不安を拭い去れていない。4年ほど前から五輪を批判してきた元ラグビー日本代表の平尾剛さん(46)は「平和の祭典というオリンピックの意義は、そもそも幻想だった。ベールがはがれた今、オリンピックから決別しない限りスポーツ界の未来はない」と訴える。むき出しになった五輪の実像を、私たちは直視しなければならない。【聞き手・金志尚/デジタル報道センター】 反響薄かった「反東京五輪宣言」 <権力者は『レガシー』作りのため、資本家にとっては商機をつかむための巨大なイベントにオリンピックが成り下がっている> これは2017年11月、平尾さんが連載し

                                                            #五輪をどうする:「五輪と決別せねばスポーツの未来ない」 元ラグビー代表の提言 | 毎日新聞
                                                          • ラグビーW杯 3位決定戦 ニュージーランド vs ウェールズ レビュー

                                                            11月最初の週末は、ラグビーW杯2019日本大会、最後の週末だ。 ラグビー伝統国以外での、そしてアジア初開催となったこのトーナメントも残すところは2試合を残すのみ。 今夜、ニュージーランドとウェールズが3位の座を争う。 ------ 大会を振り返った時、3位のチームを覚えている人は少ないだろう。 地上波放送もなかったし、3位決定戦自体の存在意義に疑義を唱える関係者もいると聞く。 しかし、今回、不可抗力で中止になった試合こそあるものの、W杯の開催地に最後まで残って、参戦したときに行う可能性のある7試合全てを戦えるのはここまで残った4チームにのみ許された権利だし、この大舞台で戦う経験を積む新星、そして代表戦の舞台から去るベテランたちにとってこの一戦は大きな意味を持っている。 ------ ニュージーランドのWTBリーコ・イオアネや、ウェールズのSHトモス・ウィリアムズ、CTBオーウェン・ワトキ

                                                              ラグビーW杯 3位決定戦 ニュージーランド vs ウェールズ レビュー
                                                            • ラグビー選手の脱毛事情!すね毛が無い理由と綺麗になる処理方法 | メンズ脱毛おすすめクリニック調査隊 〜気になる料金・評判を徹底比較してみた〜

                                                              ラグビー日本代表の松島選手や福岡選手のトライを見た時の感動は、今も忘れられませんよね。 メジャーなスポーツではなかったラグビーが日本中で注目されている事は、個人的にすごく嬉しいです 少し話は変わりますが、試合を見ている時に子供に聞かれました。 なんで、お父さんみたいにすね毛がはえてないの~? なんで、白いテープ貼ってんの~? ・・・ ということで、子供の質問 はてな なぜ、すね毛が無いの? 白いテープ(テーピング)をなぜ貼っているの? について、調べてみました。 ぜひ最後まで読んで頂けると、嬉しいです(^^ゞ 【公式】メンズリゼクリニック 無料カウンセリングもコチラ ※無料カウンセリング時の勧誘・強要は一切ありません ラグビー選手の脱毛事情!すね毛がない3つの理由 ラグビー選手にすね毛がない理由を調べてみました。 ラグビー選手にすね毛がない理由 タックルや芝生との摩擦で毛が無くなる 身だし

                                                              • 女子寮の風呂場盗撮か 石見智翠館ラグビー部・野球部が活動自粛 | 毎日新聞

                                                                • 日本人がやりがちな「根性練習」「長時間練習」の大問題…バスケとラグビーで日本代表を勝たせた外国人“鬼コーチ”が語る(生島淳)

                                                                  Number最新号「新しい金メダリストのつくり方」では、スケボーの堀米雄斗を筆頭に新しいタイプのアスリートの「育ち方」を大特集。その特集内で、2つの日本代表チームで世界を驚かせた2人の“鬼コーチ”による対談が実現した。男子ラグビーのエディー・ジョーンズと、女子バスケットボールのトム・ホーバス。強烈な個性を持つ名将同士が語り合った記事「日本人よ、“悪魔”を解き放て!」について、司会を務めた生島淳氏が綴った。 エディーとトム。 11月から始まるテストマッチに備えてイギリスにいるエディー・ジョーンズ氏(現イングランド代表HC)と、アメリカに帰国していたトム・ホーバス氏のふたりの対談が実現したのは、オンラインのおかげである。コロナ禍の前だったら、企画として思いつかなかったかもしれない。 このふたり、面識はなかったにもかかわらず、挨拶を終えると、いきなり話が転がり出した。 まず、エディーさんが問う。

                                                                    日本人がやりがちな「根性練習」「長時間練習」の大問題…バスケとラグビーで日本代表を勝たせた外国人“鬼コーチ”が語る(生島淳)
                                                                  • T.shira on Twitter: "安倍晋三、ツイートの時系列を 改竄してるぞ❗️ 以前はW杯ラグビーに関する ツイートの前には災害対策関連の ツイートはなかったはずだ❗️ おい❗️卑怯者❗️ そこまでしてアリバイを作りたいのか❗️ 誰だ❗️改竄に関与してい… https://t.co/EPhXnz14tc"

                                                                    安倍晋三、ツイートの時系列を 改竄してるぞ❗️ 以前はW杯ラグビーに関する ツイートの前には災害対策関連の ツイートはなかったはずだ❗️ おい❗️卑怯者❗️ そこまでしてアリバイを作りたいのか❗️ 誰だ❗️改竄に関与してい… https://t.co/EPhXnz14tc

                                                                      T.shira on Twitter: "安倍晋三、ツイートの時系列を 改竄してるぞ❗️ 以前はW杯ラグビーに関する ツイートの前には災害対策関連の ツイートはなかったはずだ❗️ おい❗️卑怯者❗️ そこまでしてアリバイを作りたいのか❗️ 誰だ❗️改竄に関与してい… https://t.co/EPhXnz14tc"
                                                                    • ラグビー、コロナ多数感染で試合中止 | 共同通信

                                                                      日本ラグビー協会は12日、16日に開幕するトップリーグで初日のサントリー―トヨタ自動車と17日のキヤノン―リコーの2試合について、新型コロナウイルスの感染者が多数出たことから中止すると発表した。キヤノンで新型コロナウイルスの陽性者が24人、トヨタ自動車で13人、サントリーで7人の計44人確認された。

                                                                        ラグビー、コロナ多数感染で試合中止 | 共同通信
                                                                      • ラグビーW杯2023フランス・グループリーグ・プールDの展望

                                                                        みなさんお久しぶりです。4年ぶりですね、レビュー増田です。 はじめに、いま台風が来ていますので、激しい雨風がある地域に住んでいる方は、どうかお気をつけてください。 みなさんの身体の安全や心の安寧は一番大事なことで、W杯といえど所詮スポーツのラグビーとは、較べるレベルにもないことです。 さて。 2019年の日本大会で日本代表は素晴らしい結果を残し、レビューをしていた自分もみんなと楽しめたことがとても嬉しかった。 そのあとの4年で世界があんなことになるとは思いもしていなかったけど、僕はまたW杯を見ることができるし、みんなもまた楽しめるような状況、心境であるならばいいと思っています。 今大会、前回のように逐一レビューできるかはわからないけど、みんなが観戦する際の手助けが少しでもできたら嬉しいです。 グループリーグの展望予選リーグ、日本が入ったのはプールD。 このプールはオーストラリア、ウェールズ

                                                                          ラグビーW杯2023フランス・グループリーグ・プールDの展望
                                                                        • ラグビーは選手だけじゃなくユニフォームも強い

                                                                          1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:インスタントコーヒーを茶道の茶せんで混ぜて飲む > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 まずはTシャツで試してみる 「ラグビーのユニフォームは破れないのか、ひっぱって確かめてみる」。 これをやってみようと思って初めて気づいたのだが、そもそも僕は今まで服を「頑丈かどうか」という基準で考えたことがなかった。日常生活において、服を思いっきりひっぱられることなんてないからだ。 「身ぐるみをはがす」という言葉があるが、その場合でも服を破いてしまっては服の価値がなくなる。ひっぱらず丁寧に脱がせるべきだろう。 そこで、まずは普段着ているような服がどれほどの強さなのかを確かめてみることにした。 筆者(左)と友人 用意したのは綿100%のTシャ

                                                                            ラグビーは選手だけじゃなくユニフォームも強い
                                                                          • ラグビーワールドカップ 日本 VS スコットランドに対する海外の反応

                                                                            5月 2024 (18) 4月 2024 (24) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月

                                                                              ラグビーワールドカップ 日本 VS スコットランドに対する海外の反応
                                                                            • 「ラグビーW杯で旭日旗が振られないのは、その旗が韓国への嫌がらせである証明だ」という批判がある。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                              旭日旗と朝日新聞社旗と大漁旗の区別がつかない人たち - 読む・考える・書く ネトウヨよ、なぜラグビーの会場で自衛隊の旗を振りに行かないのか?おまえらは韓国が出場してないから振らないだけなんだろ。日本選手への応援に使うものじゃなくて韓国に嫌がらせしたいだけなんじゃないのか?2019/09/23 17:16 b.hatena.ne.jp ネトウヨよ、なぜラグビーの会場で自衛隊の旗を振りに行かないのか?おまえらは韓国が出場してないから振らないだけなんだろ。日本選手への応援に使うものじゃなくて韓国に嫌がらせしたいだけなんじゃないのか? (id:x988 さん) あまり賛同できない、というか現状認識として事実ではないと思うが、ただ、一部の批判に、「実際に旭日旗は、街宣右翼や排外主義団体が使っていることが多いではないか」というのがある。この主張の当否は別にして、そういう連中から意味や象徴を「奪還」する

                                                                                「ラグビーW杯で旭日旗が振られないのは、その旗が韓国への嫌がらせである証明だ」という批判がある。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                              • ラグビーW杯の外国人客狙い犯行か バー経営者ら逮捕 六本木 | NHKニュース

                                                                                ラグビーワールドカップの観戦のため日本を訪れていた客に多額の料金を請求して金を奪おうとしたとして、東京 六本木のバーの経営者らが逮捕されました。この店をめぐっては外国人観光客から同様の被害の相談が40件近く警視庁に寄せられているということです。 警視庁によりますと、ことし9月、「金を払わなければ殺す」などとイギリス人の41歳の男性客を脅して、金を奪おうとしたとして強盗未遂の疑いが持たれています。 男性は、ラグビーワールドカップの観戦のため日本を訪れていて、マッチングアプリで知り合った中国人の女に誘われてバーに連れてこられたということです。 クレジットカードで90万円余りを支払ったうえ、さらに現金を請求されていました。男性を誘った女は店の従業員だったとみられ、ともに逮捕されました。 この店をめぐっては同様の被害を受けたという外国人観光客からの相談が40件近く警視庁に寄せられていて、店の銀行口

                                                                                  ラグビーW杯の外国人客狙い犯行か バー経営者ら逮捕 六本木 | NHKニュース
                                                                                • ラグビーW杯、食べ物持ち込みOKに 大会組織委が容認:朝日新聞デジタル

                                                                                  ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の組織委員会は23日、これまで禁止していた試合会場への飲食物の持ち込みについて、食べ物に限って容認すると発表した。23日の試合から実施した。開幕戦以降、観客からの苦情が相次いでおり、方針を変更した。 20日に東京スタジアム(東京都調布市)であった日本―ロシアの開幕戦などでは、会場内の売店に長い行列ができたり、食べ物が売り切れたりして、問題視されていた。23日以降に会場に持ち込める食べ物は、個人が消費できる量に限る。飲み物についてはビンや缶などのグラウンドへの投げ込み防止などの理由で引き続き持ち込めないが、水筒は容認されている。また、全試合会場に無料の給水場が用意されている。 ラグビーW杯の飲食物提供を巡っては、ビール好きの多い海外客に対応するため、組織委はビールの売り子を場内に配置するなど準備を進めていた。一方で食べ物も求める日本の観客への対応がおろそ

                                                                                    ラグビーW杯、食べ物持ち込みOKに 大会組織委が容認:朝日新聞デジタル