並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 319 件 / 319件

新着順 人気順

リコーの検索結果281 - 319 件 / 319件

  • リコーの全力投球RPA、数万人の従業員を動かした7つの起爆剤

    現場の困りごとを解決したい――社外の事業者に頼らず、完全な内製でRPAに挑んだリコー。全社一丸で取り組んだ結果、1000人以上の社員がロボット開発の教育を受けたという。RPAへの高いモチベーションを生み出した「7つの起爆剤」とは。 「RPA(Robotic Process Automation)を導入したものの効果や規模がスケールしない」「開発や運用の体制づくりが難しい」「従業員の協力を得られない」――RPAは社内で広く展開することで大きな効果を得られるという理想論が語られる一方、導入を試行する企業からはさまざまな悩みが聞かれ、「期待よりもうまくいかない」といった声が挙がるケースも珍しくない。 一方、リコーは2018年から全社を挙げてRPAの活用を始め、わずか1年半ほどでグループ会社29社にRPAを展開。「ROI(費用対効果)にあまり細かくこだわらない」姿勢にもかかわらず、結果として多くの

      リコーの全力投球RPA、数万人の従業員を動かした7つの起爆剤
    • リコー360度カメラ「RICOH THETA」に新モデル登場 | Techable(テッカブル)

      リコーの全天球カメラ、「THETA」の新機種「THETA SC2」が12月13日に発売される。 ・ワンショットで360°の静止画や動画を撮影今回発売される「THETA SC2」は、ワンショットで360°の静止画や動画を撮影できる360°カメラ「RICOH THETA」のエントリーモデル。シンプルな操作と多彩な機能で気軽に使える新製品だ。約1400万画素に相当する360°の全天球静止画と、4K(3840×1920ピクセル)相当、30fps(フレーム/秒)の滑らかで臨場感あふれる360°の全天球動画撮影に対応。 難しい設定が必要なく、シーンに合わせた撮影を楽しむことができる点は、同カメラの大きな特徴。美肌に見せる顔モード、夜間でも低ノイズで撮影可能な夜景モードなどが搭載されている。 ・アプリを使ってより楽しめる専用アプリを使うことで、スマートフォンのカメラで撮影した静止画とRICOH THET

        リコー360度カメラ「RICOH THETA」に新モデル登場 | Techable(テッカブル)
      • モノクロ5万円超でも予想外のヒット、リコーの携帯プリンター“きっかけはiPhone”

        運動会でおなじみの『ウィリアム・テル序曲 スイス軍の行進』にのせて、手に持った小型プリンターを使い、1分の間にノートや段ボール、タグ、紙おむつ、伝票、トイレットペーパーなど約40種のモノに小気味良く印字していく――そんな“面白プロモーション動画”の主役が、リコーが2019年4月に発売したハンディタイプのモノクロインクジェットプリンター「RICOH Handy Printer」だ*1。最大の特徴は紙送り機構がなく、本体を手でスライドさせることで印字する仕組みにある。プリンターに通せないものや通しにくいものに印字できることから「どこでも印字できる」とうたう。

          モノクロ5万円超でも予想外のヒット、リコーの携帯プリンター“きっかけはiPhone”
        • その会議いる?診断チャートで会議の無駄を可視化しよう!『会議改善 詰め合わせ』 | 働き方改革ラボ | リコー

          質の高い会議に『選択と集中』する方法をひとまとめ!「会議を効率化しろと言われても・・」と困ったときに大活躍します。働き方改革ラボのエッセンスが詰まった逸品を是非ダウンロードしてみてください。 はじめに(PDF)1.そもそもその会議いる?チャート(PDF)2.会議改善チェックシート(Excel)3.アジェンダテンプレート(Word)4.議事録テンプレート(Word)5.会議ファシリテーションチェックシート(Excel)

            その会議いる?診断チャートで会議の無駄を可視化しよう!『会議改善 詰め合わせ』 | 働き方改革ラボ | リコー
          • リコー、360度の全天球撮影ができるRICOH THETAにエントリーモデル--「SC2」

            リコーとリコーイメージングは11月19日、ワンショットで360度の静止画や動画を撮影できる360度カメラ「RICOH THETA」シリーズのエントリーモデルとして、「RICOH THETA SC2」を12月13日に発売すると発表した。市場想定価格は、3万6800円(税込)。 RICOH THETA SC2は、簡単な操作で誰でも手軽に高品質な全天球イメージが撮影できる「RICOH THETA」シリーズのエントリーモデル。 明るい開放F値2.0の大口径小型二眼屈曲光学系と最新のイメージセンサーにより、約1400万画素に相当する360度の全天球静止画が得られるほか、4K(3840×1920ピクセル)相当、30fps(フレーム/秒)の滑らかで臨場感あふれる360度の全天球動画撮影にも対応した。 Bluetoothによるスマートフォンとの常時接続が可能となり、Bluetoothのみによる接続時でもス

              リコー、360度の全天球撮影ができるRICOH THETAにエントリーモデル--「SC2」
            • ライターのGR IIIセッティングをご紹介します。まずは大阪メンバーから! (まちゅこ。) | GR official | リコー公式コミュニティサイト

              ライターのGR IIIセッティングをご紹介します。まずは大阪メンバーから! (まちゅこ。) 2019.11.12 BLOG こんにちは!管理人のまちゅこ。です。 GR officialの記事内容について、リクエストをいただくことがあるのですが(ありがとうございます!)、その中でも多いのが「GRのセッティングについてオススメを知りたい」というもの。確かに、どんなセッティングで写真を撮っているのか、気になりますよね。 GRシリーズは以前から様々なカスタマイズができましたが、GR IIIはさらにカスタマイズが深化(進化)していますので、なおさらかも。 そんなわけで、 今回から不定期でライターの「オススメセッティング」をご紹介していきたいと思います! 初回は大阪のスクエアメンバー、朝倉からスタートです! *** スクエア大阪の朝倉です。以前、ライター大阪特派員として初めての記事を書かせてもらい、「

                ライターのGR IIIセッティングをご紹介します。まずは大阪メンバーから! (まちゅこ。) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
              • NiSi、リコーGR III専用の角型フィルターキット グラデーションNDフィルターなどが利用可能に

                  NiSi、リコーGR III専用の角型フィルターキット グラデーションNDフィルターなどが利用可能に
                • MS ゴシック、MS 明朝相当のフォントについて知る | 産業向け製品 | リコー

                  MS ゴシック、MS 明朝は当社が作った書体ですが、Microsoft Corporationに販売権を譲渡したためそれぞれの相当フォントを取り扱っています。

                  • リコーの挑戦、複合機製造業のサービスプロバイダー化とは

                    オフィス用複合機メーカー、リコーはペーパーレス化によって消耗品ビジネスからの転換を余儀なくされた。製造業が「モノを作って、売る」という従来型のビジネスから脱却するために変革したものとは。 2019年10月17日、「Subscribed Tokyo 2019」が開催された。その中で、リコーの常務執行役員でプラットフォーム事業本部長を務める野水泰之氏は「当社は製造業。非常に厳しい道ですが、サブスクリプションビジネスへの変革をしています」と語った。 リコーは言わずと知れたオフィス用印刷機、複合機のメーカーだ。同社は大手企業を中心にペーパーレス化が進んだことで、従来型のアフタービジネスでの収益化が困難になっていたという。収益構造を再構築するため、企業風土の変革や、意識の改革の必要性に迫られていた。 リコーの従業員数は92300人(2019年3月末時点)。野水氏は従業員全員の意識改革を促し、「オフィ

                      リコーの挑戦、複合機製造業のサービスプロバイダー化とは
                    • JAXA、リコー、宇宙空間で撮影した360°の全天球静止画・動画を公開 | リコー

                      株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則/以下、リコー)と国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川 宏/以下、JAXA)が共同開発した小型全天球カメラが、宇宙船外での360°の全天球静止画・動画の撮影に成功し、撮影したデータを本日公開しました。 本カメラは、小型衛星光通信実験装置「SOLISS※1」の2軸ジンバル部の動作確認のためのモニタカメラとして採用されています。2019年9月25日に打ち上げられた宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で国際宇宙ステーション(ISS)へ送り届けられ、「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームから360°の全天球静止画・動画の撮影を行いました。本カメラは民生品をベースに開発したもので、宇宙で使われる世界最小の360°カメラです。民生品の360°カメラが宇宙船外で全天球型の撮影を行ったのは国内で初めてです。 開発したカメラは、リコーが市販

                        JAXA、リコー、宇宙空間で撮影した360°の全天球静止画・動画を公開 | リコー
                      • リコー、Office 365と連携可能なクラウド型会議室管理システム

                        リコーは10月16日、Microsoft Office 365と連携し、会議室や各種設備など社内のリソースを予約・管理できるというクラウドサービスである「RICOH スマート予約サービス」を、10月21日に提供開始すると発表した。予約されていても実際に使用されない空(から)予約や、会議の長時間化などを削減し、リソース運用の最適化と業務効率化に貢献するとしている。 サービスの利用イメージ 新サービスは、Office 365のアプリケーションと各部屋に設置したタブレット端末(ルームモニター)をクラウド上で連携することで、スムーズな利用を実現するというクラウドソリューション。 Office 365アプリケーションのスケジューラー上で社内の会議室の空き状況を確認して会議を予約すると、システムと連携した、会議室に設置したルームモニターに予約情報を表示する。 利用者は会議室への入退出時に、各部屋に設置

                          リコー、Office 365と連携可能なクラウド型会議室管理システム
                        • 「年間1万9000時間を削減、現場の1000人超がスキル習得」、リコーがRPA全社展開の軌跡を語る

                          リコー CEO室の浅香孝司室長は2019年10月9日、東京ビッグサイトで開催中の「日経 xTECH EXPO 2019」で講演し、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を全社展開した軌跡を披露した。講演タイトルは「ボトムアップ活動の起爆剤とは 劇的な活動の拡大と進化を促す7つのポイント」である。 リコーが全社レベルでRPA導入に着手したのは1年半前の2018年春。きっかけは社内外から「リコーの課題抽出力や課題解決力が鈍っていると指摘を受けるようになった」(浅香室長)ことだったという。これを受けて、RPA導入を業務の可視化や改善活動につなげるプロジェクトが始動した。 浅香室長は「社内の改革活動は『誰のためか』『何のためか』という位置づけによって、参加する社員の心理や取り組み方が大きく変わる」と指摘した。リコーではRPA導入を単なる現場業務の自動化ではなく、「社員一人ひとりが業務プ

                            「年間1万9000時間を削減、現場の1000人超がスキル習得」、リコーがRPA全社展開の軌跡を語る
                          • 写真業界 温故知新:第3回:藤森幹二さん・野口智弘さん(元リコー商品企画) - デジカメ Watch

                              写真業界 温故知新:第3回:藤森幹二さん・野口智弘さん(元リコー商品企画) - デジカメ Watch
                            • リコー、AIチャットボット発売へ - 日本経済新聞

                              リコーは人工知能(AI)を使った自動応答システム(チャットボット)を10月1日に発売する。IT(情報技術)に関する知識がなくても想定問答の変更を手軽にできるのが特徴。表計算ソフトで問答を作成でき、質問ごとの回答状況などを管理画面で確認できる。ウェブサイトやSNS(交流サイト)などから質問が可能。社内外からの問い合わせ対応などでの利用を想定する。米マイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」で、想定

                                リコー、AIチャットボット発売へ - 日本経済新聞
                              • リコーのプリンタと複合機にバッファオーバーフローの脆弱性

                                IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターとJPCERT/CC JPCERTコーディネーションセンター)は9月13日、リコー製プリンタと複合機にバッファオーバーフローの 脆弱性が複数あることをJVN(Japan Vulnerability Notes)において公表した。 今回発表された脆弱性は以下の通り。 HTTP クッキーヘッダ解析処理におけるバッファオーバーフロー(CVE-2019-14300) Wi-Fi、mDNS、POP3、SMTP および警告の設定を行う際のHTTPパラメータ解析処理におけるバッファオーバーフロー(CVE-2019-14305) SNMP 設定を行う際のHTTPパラメータ解析処理におけるバッファオーバーフロー(CVE-2019-14307) LPDパケット解析処理におけるバッファオーバーフロー(CVE-2019-14308) これらの脆弱性を悪用されると、遠隔

                                  リコーのプリンタと複合機にバッファオーバーフローの脆弱性
                                • 20代で“リコー超え”中国人起業家、次の仕掛けは 「親指サイズのAIカメラ」 | スタートアップ&イノベーション | ダイヤモンド・オンライン

                                  スタートアップ&イノベーション テクノロジーを武器に新しい価値を創造し、既存産業の変革に挑戦するスタートアップ企業。彼らの最新動向や重要ニュースのほか、起業家やベンチャーキャピタリスト、事業支援家などキーマンのオピニオン、業界のトレンドなどを詳しくお伝えします。 バックナンバー一覧 カメラメーカー「Insta360」のCEO劉靖康 (以下、JK)氏。1991年7月27日生まれ。2014年、南京大学在学中に動画サイトで見つけたVR映像から、360度カメラの虜になった。ハローキティと甘いものが好き。(提供:Insta360) 中国・深センのハードウェアベンダー「Insta360」。驚異のスピードで、高性能な360度カメラを次々と開発し、リコーやGoProなどのライバル社を超えて、360度カメラの売上高で世界シェアトップに躍り出た。香港やロサンゼルスにも拠点を構え、勢いのあるスタートアップが8月

                                    20代で“リコー超え”中国人起業家、次の仕掛けは 「親指サイズのAIカメラ」 | スタートアップ&イノベーション | ダイヤモンド・オンライン
                                  • JAXA | JAXAとリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発

                                    JAXAとリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発 ~宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で打ち上げ、 全天球型360°カメラにてきぼう船外で初めて撮影予定~ 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川 宏/以下、JAXA)と株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則/以下、リコー)は、宇宙空間(宇宙船外)で360°の全方位を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発しました。 本カメラは、小型衛星光通信実験装置「SOLISS※1」の2軸ジンバル部の動作確認のためのモニタカメラとして採用されています。2019年9月11日に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機で国際宇宙ステーション(ISS)へ送り届けられ、「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームから360°の全天球静止画・動画を撮影し、地上に送信する予定です。本カメラは民生品をベースに開発

                                      JAXA | JAXAとリコー、宇宙空間で使用可能な小型全天球カメラを共同開発
                                    • JAXAとリコー、宇宙空間で使える「THETA」を共同開発 9月に打ち上げ

                                      JAXAとリコーが、宇宙空間で使える小型全天球カメラを共同開発した。宇宙ステーション補給機「こうのとり」で打ち上げ、宇宙空間を撮影する。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)とリコーは8月28日、宇宙空間で360度を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発したと発表した。宇宙ステーション補給機「こうのとり」に搭載して打ち上げ、宇宙空間の全天球映像を撮影して地上に送る。民生品の全天球カメラで宇宙船外を撮影するのは国内で初。

                                        JAXAとリコー、宇宙空間で使える「THETA」を共同開発 9月に打ち上げ
                                      • 「THETA」が宇宙に--JAXAとリコーが小型全天球カメラを共同開発、9月11日打ち上げ

                                        国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)とリコーは8月28日、宇宙空間の全方位を一度に撮影できる小型全天球カメラを共同開発した。宇宙で使われる世界最小の360度カメラであり、民生品のカメラが宇宙船外で360度撮影を行うのは国内で初めてという。 このカメラは、リコーの全天球カメラ「THETA S」がベース。振動や温度、宇宙線からの影響を考慮した仕様となっており、ハードウェアの殆どは民生品と同様であるものの、8GBの内蔵メモリは放射線に強い32GBメモリに変更されたほか、ボディにアルミニウム合金を採用している。なお、宇宙対策の大半はファームウェアの書き換えで対応しているという。 ソニーが開発した小型衛星光通信実験装置「SOLISS」の2軸ジンバルの動作確認用カメラとして使用する。SOLISSは、衛星間や衛星と地上との光通信を実験する装置であり、安定した通信を実現するためにジンバルの上に

                                          「THETA」が宇宙に--JAXAとリコーが小型全天球カメラを共同開発、9月11日打ち上げ
                                        • 会議の質を高めるファシリテーション7つのポイントと必要なスキル | 働き方改革ラボ | リコー

                                          会社の戦略や方向性、新たな企画について決定をする、または意見を出し合う場である会議。 業務上とても重要な時間であるものの、その内容が意義のあるものなのか、時間をかけすぎているのではないかと考えている方もいるのではないでしょうか。業務全体の生産性を上げるためにも、会議の効率化は重要です。メンバーの貴重な時間を使うのなら、成果の出る会議を効果的に行いたいですよね。 今回は、会議を呼びかける経営層や管理職層が知っておきたい、会議の質を上げるファシリテーションのポイントについて解説します。 ※2019年8月に公開した記事を更新しました ファシリテーションとは?会議の効率化を進める上で重要なのが、ファシリテーションの考え方です。ファシリテーションには大きく2つの意味があります。 ・集団での活動活動を円滑に進行し、成果が出やすい環境を作ること。 ・会議の活性化や、意見をまとめて全体の舵取りを行い成果に

                                            会議の質を高めるファシリテーション7つのポイントと必要なスキル | 働き方改革ラボ | リコー
                                          • ヒット商品の舞台裏 リコー「GRIII」の生産工場に潜入!  | AERA dot. (アエラドット)

                                            ベトナム・ハノイにあるGRIIIの生産工場(撮影/柴田 誠) 小型・軽量と高機能を両立させ、根強い人気を持つコンパクトカメラのリコーGRシリーズ。最新モデルのGRIIIは、「カメラグランプリ2019カメラ記者クラブ賞」を受賞、中国をはじめ世界的に売れ行きも好調とのこと。いったいどんなところで生産されているのか、ハノイの工場をリポートする。 【写真】鏡筒ユニットの取り付け作業 *  *  * リコーGRIIIを生産しているのは、リコーイメージングの子会社であるリコーイメージングプロダクツ(RICOH IMAGING PRODUCTS(Vietnam)Co.,LTD.)だ。ベトナムの首都ハノイ郊外ロンビエン区にある工業団地サイドンBの工場で、もともとペンタックスブランドのレンズの主要工場だったところだ。 ベトナムは、中国から東南アジアへと工業製品の生産拠点が移っていく中で注目されている国の一つ

                                              ヒット商品の舞台裏 リコー「GRIII」の生産工場に潜入!  | AERA dot. (アエラドット)
                                            • テレワーク時代の必須スキル!ビジネスをスピード化するメール処理法と文章力を鍛えよう! | 働き方改革ラボ | リコー

                                              働き方改革の推進と新型コロナウィルスの流行によってテレワークが普及し、文章によるメッセージでコミュニケーションを取る機会が増えてきています。テレワークに便利なチャットツールの導入も進んでいますが、社外とのやり取りはセキュリティ面や導入ツールの違いを考慮してまだメールでするケースも多いでしょう。 その中で今まで以上に求められているのが、ビジネスで使える文章力と日々業務の中で溜まっていくメールの処理方法。今回はビジネスで使えるテキストコミュニケーションのコツと、効率よくメールを処理する方法をお伝えします。 ※2019年7月公開記事を更新しました メール処理方法がビジネスのスピードを決めるまずはメールの処理方法について見ていきましょう。 電話よりもメールでの連絡が多い人や、関係各所や部下のcc.メールの受信が多い人は、しばらく確認していない間に未読メールが多くたまりがちです。メールの確認や返信に

                                                テレワーク時代の必須スキル!ビジネスをスピード化するメール処理法と文章力を鍛えよう! | 働き方改革ラボ | リコー
                                              • リコーが医療機器として申請へ、神経機能を可視化する「脊磁計」

                                                東京医科歯科大学と金沢工業大学、リコーは、脊髄の神経の機能を可視化するシステム「脊磁計」を共同開発し、腰部などの神経磁界を計測することに成功した。神経が損傷した部位の特定に利用できる。リコーは、2020年にも医療機器として承認申請を行う計画だ。2019年7月24日、都内で記者会見を開催した。 脊磁計は、神経に電気が流れる際の磁場を計測して電流の分布を可視化するシステム。首や腰部の神経と、末梢(まっしょう)神経を計測できる。対象者にセンサーを接触させれば撮影できるので、身体を傷つけない。金沢工業大学が開発した高感度の磁気センサーを利用している。

                                                  リコーが医療機器として申請へ、神経機能を可視化する「脊磁計」
                                                • トレンドはデジタル×紙!全日本DM大賞受賞作品から学ぶ紙DM活用|コラム|リコー

                                                  「マーケティングは大切と言うけど、何から手をつければいいんだろう?」そんな疑問にダイレクトマーケティングのプロがお応え。世の中の販促マーケティングの実例から重要なポイントを分析し、明日から使える実践的ノウハウとしてわかりやすくご紹介します! 広告クリエイティブ制作の世界で顧客に強く印象づけることを「刺さる」という言い方をしますが、自社ソリューションを強くターゲット顧客に印象づけたい時に、紙DMがデジタル媒体以上に刺さるポテンシャルを持つことは、今回紹介する事例などからも明らかです。 今回は、紙DMならではの特性を活用した事例をピックアップし、デジタルマーケティングにおける紙DMの役割など、自社活用のヒントを得ます。 1. なぜ今紙DMか? ダイレクトマーケティングの世界で、昨今紙DMの効果が見直されつつあります。BtoCのダイレクトマーケティング(カタログ通販が典型的)では、Webサイトで

                                                    トレンドはデジタル×紙!全日本DM大賞受賞作品から学ぶ紙DM活用|コラム|リコー
                                                  • テレワーク導入の全体像と意識すべきことを網羅「テレワーク導入 虎の巻」 | 働き方改革ラボ | リコー

                                                    テレワーク導入に役立つ無料資料を配布中 働き方改革ラボではテレワークに関する「導入までの全体像」、導入時に重要な3つの観点(「人事・労務の観点」、「ICTの観点」、「実施の観点」)を整理した資料を作成しました。導入前の準備に、社内でご活用いただける資料です。是非右のフォームからお申込みください。 コロナ禍でのテレワーク実施率新型コロナウィルス感染症の大流行により、テレワークを導入した企業が業種・職種問わず多くあります。テレワークを本格導入する前に、まずは日本全体のテレワーク導入企業の割合と実施状況を見ていきましょう。 コロナ禍を背景にテレワーク導入が促進総務省が実施している「テレワーク導入やその効果に関する調査結果」によると、2018年までのテレワーク導入率は20%を切り、ごく少数の企業が導入している制度の一部にすぎませんでした。 しかし新型コロナウィルスの流行が始まった2020年4月には

                                                      テレワーク導入の全体像と意識すべきことを網羅「テレワーク導入 虎の巻」 | 働き方改革ラボ | リコー
                                                    • リコーが挑む「禁じ手」 複合機一本足から脱却へ - 日本経済新聞

                                                      NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                        リコーが挑む「禁じ手」 複合機一本足から脱却へ - 日本経済新聞
                                                      • リコー「GR III」 写りは満点、怖さも満点!?

                                                        フィルム時代からのコンセプトを貫き通し、高画質コンパクトデジカメの代名詞的な存在として根強い人気を誇るリコーの「GR」シリーズ。3月中旬に登場した最新モデル「GR III」は、シリーズ初の手ぶれ補正機構を搭載しながら、旧モデルよりもボディを小型化した点が話題になりました。さっそくGR IIIを購入したという落合カメラマンですが、GR IIIを「面白くて恐ろしいカメラ」と評していました。そのワケは…!? これぞ「完成形GR」の姿? 私と“デジタルGR”の付き合いは、そんなに古くはなく深くもない。APS-Cセンサーを初めて搭載した初代「GR」を入手していたのみで、それ以前の「GR DIGITALシリーズ」(2005年~)には手を出していなかったのだ。ただし、“フィルムGR”に関しては「GR1v」を所有。フィルム時代はもちろんデジタルになってからも、うるさ型の写真愛好家とプロに愛用者が多い……私

                                                          リコー「GR III」 写りは満点、怖さも満点!?
                                                        • 「これぞGR」 小さくてサクサク撮れるストイックなカメラ、リコー「GRIII」

                                                          小さくてサクサク撮れて渋くて超高画質の単焦点カメラ、リコーの「GRIII」が人気である。 3月の発売以来、入荷待ち状態が続くほど人気だそうで、一部のGRファンにほそぼそと売れ続ける製品だろうな、と思ってましたすみません。 そもそも、前作「GRII」から4年たってるし、周知の通りコンパクトデジカメ市場は急激に縮小してるしで、GRの新型が出るといってもマイナーチェンジくらいだろうなと思ってましたすみません。 と謝ったところで製品を触ってみると、なんということか「これぞGR」というカメラに仕上がってたのだ。これは高い評価を得ても不思議はないわって感じ。 何が「GR」なのか。 初代GRは1996年だった で、ちょっとだけGRの歴史。何しろ、GRという名前とデザインコンセプトが誕生してから23年もたってるのだ。 初代GRであるGR1が誕生したのが1996年。薄くて小さくてレンズは28mm F2.8で

                                                            「これぞGR」 小さくてサクサク撮れるストイックなカメラ、リコー「GRIII」
                                                          • ミニマム投資で効果を上げる「簡易版バリアブル納品明細書」とは!|リコー

                                                            トレンドの移り変わりが激しいデジタルマーケティングについて、マーケターが押さえるべきトレンドをまとめました。デジタル変革期に欠かすことの出来ない最新情報をぜひご覧ください。 「数ある商品から自社を選んで買ってくれた人には、絶対リピートしてほしい!」「もっと自社の良さや他の良い商品を伝えたい!」そんな熱い想いを持ち、購入者にチラシやパンフレットをお渡しする企業は多いのではないでしょうか。 今回は、EC/通販の商品と一緒に届けられる同梱物の中から「納品明細書」にフォーカスし、お客様とのコミュニケーションツールについて考えます。

                                                              ミニマム投資で効果を上げる「簡易版バリアブル納品明細書」とは!|リコー
                                                            • 対局の記録係無人化へ リコーと日本将棋連盟がAIによる「棋譜記録システム」を開発 7月から実証実験

                                                              リコーと日本将棋連盟は、AI技術を活用して棋譜を自動的に生成する「リコー将棋AI棋譜記録システム(以下、リコー棋録)」を開発。2019年7月からシステムの実証実験を共同で開始すると発表しました。 対局の記録をAIが行う時代に? 日本将棋連盟によると、対局は年間で3000局以上行われており、現在はすべての棋譜の記録と計時が記録係によって手動で行なわれています。記録係を主に担当するのはプロ棋士を目指している奨励会員ですが、近年は高校・大学に進学する奨励会員が増えていることや、対局数の増加などによって、記録係を担う人材が慢性的に不足する事態が発生しているとのこと。 リコー棋録は、その記録係が行っている棋譜の記録を自動化するもので、天井からのカメラで動画撮影した対局の盤面を解析することで、リアルタイムで棋譜を生成可能。これにより、記録係の人材不足が大幅に解消される見込みだとしています。 2020年

                                                                対局の記録係無人化へ リコーと日本将棋連盟がAIによる「棋譜記録システム」を開発 7月から実証実験
                                                              • リコー、Appleと正規販売代理店契約を締結

                                                                関連記事 リコー、360度カメラのハイエンド「THETA Z1」 RAWデータ記録に対応 リコーとリコーイメージングが360度カメラ「THETA」(シータ)シリーズのフラグシップモデル「THETA Z1」を発表した。ワンショットで360度の全天球イメージを撮影でき、RAWデータの保存にも対応する。 4K・60fpsの360度映像、5Gリアルタイム伝送に成功 YouTubeに同時配信も ソフトバンクとリコー ソフトバンクとリコーは、高精細・ハイフレームレートの撮影が可能なコンパクトサイズの360度ライブカメラで撮影した映像の5Gを使ったリアルタイム伝送と、YouTubeサーバへの同時配信実験に成功したと発表した。 関連リンク MACお宝鑑定団Blog

                                                                  リコー、Appleと正規販売代理店契約を締結
                                                                • 日本将棋連盟とリコー、AIで棋譜を自動生成 記録係の不足を解消へ

                                                                  日本将棋連盟とリコーは6月20日、AI(人工知能)技術を活用し、将棋の棋譜を自動生成するシステムを共同開発したと発表した。これまで記録係が行ってきた棋譜の作成を自動化し、負担を軽減する。 対局中の盤面の変化を天井のカメラが撮影し、AIが映像を解析して、リアルタイムで棋譜を生成する。まず、7月に始まる「第9期リコー杯女流王座戦本戦トーナメント」で実証実験を行い、2020年4月以降に本格運用を目指す。 日本将棋連盟では、年間3000局以上の対局を実施し、全ての棋譜を記録係が人力で作成している。記録係の多くはプロ棋士を目指している奨励会員だが、近年は高校・大学に進学する奨励会員が増えたこともあり、慢性的な人材不足に陥っていた。新システムは、こうした問題を解消できるという。 関連記事 「AlphaZero」がチェス、将棋、囲碁の各世界最強AIを打ち負かす Google系列のAI企業DeepMind

                                                                    日本将棋連盟とリコー、AIで棋譜を自動生成 記録係の不足を解消へ
                                                                  • 五輪中はリコー本社閉鎖、2000人は自宅や事業所勤務 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                                                    ちょい読み英語 人生案内 家で楽しむオンライン クロスワード応募フォーム ヨミドクター 新型コロナ 時代の証言者 撮ろうよ! 元ヤン子育て日記 パリの三つ子ちゃん 辻仁成 ぷらざ

                                                                      五輪中はリコー本社閉鎖、2000人は自宅や事業所勤務 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                                                    • 追い出し部屋に警鐘 リコー、事実上の「敗北宣言」:朝日新聞デジタル

                                                                      コピー機大手のリコーが、希望退職に応じなかった社員約100人に対する出向・配転命令を取り消すのは、命令を無効とする地裁判決が控訴審でも変わらない見通しになり、和解することになったためだ。経営側の事実上の「敗北宣言」は、働き手をリストラするために「追い出し部屋」に異動させる企業に警鐘を鳴らしている。 出向や配転命令は、企業の人事裁量権の一つとして、認められている。ただ、裁判になった場合、その目的に問題があったり、労働者に大きな不利益があったりすると、権利を乱用したとして無効になる。 昨年11月の東京地裁の判決は、経営環境が悪化したリコーに人減らしの必要性があったことは否定していない。だが、各部署ごとの削減人数を「6%」と機械的にはじき出したり、対象を選ぶ基準が不透明だったりして、「慎重さや緻密(ちみつ)さに欠けた」と指摘した。 さらに問題となったのは、対象… こちらは有料会員限定記事です。有

                                                                        追い出し部屋に警鐘 リコー、事実上の「敗北宣言」:朝日新聞デジタル
                                                                      • Candid Photographyについて (野口) | GR official | リコー公式コミュニティサイト

                                                                        10年くらい前、リコーでは折につけ「Candid Photo文化を支援する」というメッセージを発信していました。 小さなメーカーが、たいそうな取り組みを表明したものだと、今思うと気恥ずかしい感じもしますが、当時は真剣にそう思っていたし、実は今でも変わっていません。 「スナップ写真の魅力をもっと広めていきたい!」という思いを、Candid Photoという言葉に置き換えて表現したのでした。 これを読んでいただいてる方には説明も不要だと思いますけど、Candidは「率直で遠慮がない」という意味で、そこから、ありのままを素直に撮影した写真のことを指す言葉です。 1920~30年代頃、エーリッヒ・ザロモンというドイツ人ジャーナリストが、エルマノックスという小型カメラを使っていました。 彼が撮った、法廷裁判や国際会議の参加者たちの自然なスナップショットが評判になって、そのスタイルをキャンディッドフォ

                                                                          Candid Photographyについて (野口) | GR official | リコー公式コミュニティサイト
                                                                        • リコーとJR西日本がAR広告の実証実験--スマホをかざすと商品サイトやデジタルコンテンツへ誘導

                                                                          リコーとリコージャパン、JR西日本コミュニケーションズは6月12日、電車内の中づり広告とARサービス「RICOH Clickable Paper」のスマートフォンアプリを連動させた情報提供サービスの実証実験を開始すると発表した。 この実証実験は、電車内の紙面広告とデジタル広告をシームレスにつなぎ、付加価値を向上させることが目的。中づり広告から情報量が多い商品サイトや動画に誘導し、商品への理解を深めることで購入意欲の促進につなげることが可能となる。また、クイズやスタンプラリーなどのデジタルコンテンツと連携し、電車に乗ること自体の楽しみも提供できるという。 実証実験でリコーが提供するRICOH Clickable Paperは、ポスターや書籍等の紙媒体にスマホをかざすことで、関連する複数のデジタルコンテンツやサービスに誘導できるARサービス。リコー独自の画像認識技術を用いており、QRコードなど

                                                                            リコーとJR西日本がAR広告の実証実験--スマホをかざすと商品サイトやデジタルコンテンツへ誘導
                                                                          • 課題を効率よく解決する「課題管理表」の作り方と、運用のポイント - リコーの新しいワークスタイル応援サイト

                                                                            仕事をしていると、日々さまざまな課題が発生します。その課題を効率よく解決するためには、「課題管理表」を作成し、それに沿って進めていくのがベストです。また、リモートで仕事をする機会が増えるなか、プロジェクトマネジメントをはじめ、メンバー間で情報共有をし、進捗管理をすることの重要性は高まっていくと考えられ、同様に、課題解決においてもメンバーでの情報共有やコミュニケーションの活性化が欠かせなくなります。ここでは、はじめて課題管理表の作成・運用に取り組む人でも無理なく実践できるように、簡単でわかりやすい課題管理表の作成と効率的に運用する方法をご紹介します。 課題管理表を作成する目的とは? 課題管理表を作成すると、いったいどんなメリットがあるのでしょうか? 課題管理表を作成する目的には、次の4つがあります。 チーム内の課題が何なのかを、全員が共有できるようになる。 「業務のこの部分を改善する必要があ

                                                                              課題を効率よく解決する「課題管理表」の作り方と、運用のポイント - リコーの新しいワークスタイル応援サイト
                                                                            • 撮影者が写らない360度カメラ実現! 1型センサーの驚き、リコー「THETA Z1」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】

                                                                                撮影者が写らない360度カメラ実現! 1型センサーの驚き、リコー「THETA Z1」【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
                                                                              • リコーのPENTAXブランドの使用期限は2020年で終了?

                                                                                リコーのPENTAXブランドの使用期限は2020年で終了? Pentax Rumors に、ペンタックスブランドの使用期限に関する噂が掲載されています。 ・Rumors: Ricoh's rights to use the Pentax brand name will expire in 2020 知っている人も多いと思うが、PENTAXの商標はHOYAが所有している。リコーイメージングは、許諾を得てこの商標を使用している。リコーは2011年に、ペンタックスのカメラとレンズビジネスをHOYAから買い取ったが、ペンタックスの医療部門はHOYAが所有しており、ペンタックスブランドも同様だ。 数週間前に、ペンタックスの新製品の内部情報で素晴らしい実績があり、尊敬を集めているペンタックスフォーラムのメンバーが、次のように述べている。 「ペンタックスの所有権はHOYAにあり、使用権はリコーにある。そ

                                                                                  リコーのPENTAXブランドの使用期限は2020年で終了?