並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 358件

新着順 人気順

レスポンシブデザインの検索結果161 - 200 件 / 358件

  • Googleのモバイルランキング変更へ対処すべきこと~レスポンシブデザイン・モバイル専用ページ・動的な配信のそれぞれの特徴について~ - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    前回の記事で告知させていただきましたが、seoClarity社発行の、モバイルフレンドリー対応についてのホワイトペーパーを掲載します。モバイルフレンドリーへの対応として、①レスポンシブデザイン、②モバイル専用ページの作成、③動的な配信、の3種がありますが、それぞれの特徴と解説がメインとなっている内容です。seoClarity社は、弊社パートナー企業であるクロスフィニティ株式会社主催のセミナー(5/15開催)でも登壇予定となっておりますので、ご興味のある方は振るってご参加ください。– SEO Japan クロスフィニティ株式会社開催セミナーの詳細はこちら。 2015年2月26日にGoogleはSEO業界にとって非常に大きなニュースを報じた。彼らが2014年11月から測定の対象としてきた、モバイルフレンドリー(スマホ対応)をモバイルでの検索順位の要素とすることを公に発表したのである。また、今回

      Googleのモバイルランキング変更へ対処すべきこと~レスポンシブデザイン・モバイル専用ページ・動的な配信のそれぞれの特徴について~ - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    • 【最新】レスポンシブデザインのブレイクポイントまとめ|どのデバイスでも綺麗に見える秘訣とは |caroa times

      PC、タブレット、スマートフォンなど現代ではさまざまな種類のデバイスを通してWebサイトを閲覧します。 多種多様な見方が存在するからこそ近年レスポンシブデザインがより重要視されています。 そこで今回はレスポンシブデザインについて、2023年現在における最適な画面幅のサイズとはについて紹介していきます。

        【最新】レスポンシブデザインのブレイクポイントまとめ|どのデバイスでも綺麗に見える秘訣とは |caroa times
      • 【2024年版】レスポンシブデザインのブレイクポイントまとめ! - PENGIN BLOG

        この記事を書いた人 だいちPENGIN BLOGメディア編集長。Web業界とは異業種の仕事をしながら、独学でWeb制作の世界に。副業でHP制作やコーディング代行、個人ブログの運営などに取り組み、現在はPENGINにてWebライティングやディレクションをしつつ、メディア運営全般を担当しています。(個人運営ブログ:https://daib-log.com/ ) 今回はレスポンシブデザインのブレイクポイントについてまとめました。 ポイントを決める際の考え方も含めて、順を追って解説していきます。 また、単位の使い分けについてはこちらの記事でまとめていますので、よかったらご覧ください。

          【2024年版】レスポンシブデザインのブレイクポイントまとめ! - PENGIN BLOG
        • WordPress 当サイトもサクっとレスポンシブデザインにしてみたので参考にどうぞ | hijiriworld Web

          Posted on: 2012/06/28 WordPress 当サイトもサクっとレスポンシブデザインにしてみたので参考にどうぞ 当サイトもサクっとレスポンシブデザインにしてみたので、そのプロセスをサクサクっと解説します。 レスポンシブデザインコーディングの基本 モバイルファーストで考える レスポンシブデザインの基本は、モバイルファーストで考えることです。 いままでは PCベースで考えてからモバイルに対応する、というものでしたが、その考え方はもう古いです。 モバイルファーストということは、まずはシンプルな 1カラムで作るということです。 そして画面サイズが大きくなるに従って、2カラム、3カラムと、レイアウトを変化させていくというやり方です。 可変を前提として考える カラムはすべて可変を前提として考えます。 つまりカラム幅は % で指定するということです。 モバイルファーストで実装 メインコ

          • Responsive CSS3 Slider Without Javascript – Javascriptを使わないレスポンシブデザインに対応したスライドショー – creamu

            Technology Responsive CSS3 Slider Without Javascript – Javascriptを使わないレスポンシブデザインに対応したスライドショー Responsive CSS3 Slider Without Javascriptは、Javascriptを使わないレスポンシブデザインに対応したスライドショーです。 上部の3つのアイコンをクリックすることで、端末ごとの見え方を確認することができます。 Responsive CSS3 Slider Without Javascript is a slideshow fitting for responsive design not using Javascript. By clicking three icons above the page, you can see each layout changin

            • 簡単なレスポンシブデザインのHTMLとCSSを組んでみよう| cocope [コードスニペット ココペ]

              初心者向けのWeb制作ヒント集ということで立ち上げたのですが、いきなりレスポンシブWebデザインネタです。 でもWebデザイナーを目指している方もいつかはぶち当たるかもしれないので、今は不明であってもいつか役に立ったら幸いです。 では話を戻して、レスポンシブデザインについてまとめていきます。 レスポンシブデザインについて まずはレスポンシブデザインというのから学んでいきましょう。 最近ではPCよりもスマートフォンやタブレット端末でのサイト閲覧をする方が増えてきております。 PCやスマートフォンでも同じファイル(HTML)で画面サイズを基準にしてサイトを切り替える方法のResponsive Web Design(レスポンシブWebデザイン/RWD)が誕生しました。2010年に誕生したまだ若い技術です。 レスポンシブデザインは単一の技術ではなくメディアクエリ、フルードグリッド、フルードイメージ

                簡単なレスポンシブデザインのHTMLとCSSを組んでみよう| cocope [コードスニペット ココペ]
              • レスポンシブデザイン向け、はてなブログ公式目次のデザインカスタマイズ - つばさのーと

                こんにちは、つばさ(@tsubasa123)です。 今日もちょっとしたカスタマイズネタです。 レスポンシブデザイン向けにカスタマイズしましたが、スマホサイトでももしかしたら応用できるのかもしれません。プロ契約したら改めて調べる予定です。 【2016.12.07追記】 スマホサイト対応バージョンも作成しました。よろしければこちらもどうぞ。 basanote.hatenablog.com 目次のカスタマイズ例があまり見当たらない 便利だけどちょっと押しにくい できあがりはこちら 導入方法 設定 > 詳細設定 > 検索エンジン最適化 > headに要素を追加 デザイン > カスタマイズ > デザインCSS デザイン > カスタマイズ > 記事 > 記事の下 注意点 課題 さいごに 関連記事 目次のカスタマイズ例があまり見当たらない 当ブログでも使わせていただいていますが、 www.yukihy.

                  レスポンシブデザイン向け、はてなブログ公式目次のデザインカスタマイズ - つばさのーと
                • シンプルなレスポンシブデザインを実現するためのメディアクエリの考え方 - yuhei blog

                  スタイルはシンプルなものから宣言していく方が無駄がない。 レスポンシブデザインにおいては、小さい画面のほうがより簡素な画面構成であることが多い。そのため、小さい画面から順に大きい画面まで設計したほうが理に適っている。例えば以下のようなコードになる。 $breakpoint-small: 480px; $breakpoint-medium: 960px; .component { margin: 1rem; padding: 1rem; border: 1px solid lightgray; @media (min-width: $breakpoint-small) { margin-bottom: 3rem; } @media (min-width: $breakpoint-medium) { font-size: larger; } } このような実装にすることで、小さい画面のスタイル

                    シンプルなレスポンシブデザインを実現するためのメディアクエリの考え方 - yuhei blog
                  • レスポンシブデザインがすべてではない:マーケターが適応するべきデザインと開発のトレンド(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                    3回に分けてお送りしてきたこの記事も、今回が最終回だ。後編となる今回は、モバイル専用サイトやAjaxによる動的サイトなど、レスポンシブデザインではないサイトデザインの可能性について探ってみよう。 →まず前編と中編を読んでおく モバイル専用サイトに立ち返るサイトもあるが、それはそれでいいグーグルはレスポンシブデザインを「好んで」いて、レスポンシブサイトを優遇して検索順位を引き上げると言われている。しかし僕は、実際にはそんなことはないと思う。グーグルは、利用されているテクノロジに関係なく、ユーザーが求めるものを提供するサイトを好むのだ。 確かにグーグルは、レスポンシブデザインを推奨している。僕だってそうだ。だが、僕が推奨する理由は、マルチデバイス向けアプローチとして管理が群を抜いて容易で、完全な失敗に陥るということがまずないからだ。だからといって、これが唯一の方法だというわけではないし、別の方

                      レスポンシブデザインがすべてではない:マーケターが適応するべきデザインと開発のトレンド(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                    • はてなブログでレスポンシブデザインを利用するメリットとデメリット - Shine Blog

                      パソコンやスマホ・タブレット端末など複数の画面サイズに対して、単一のコードでWeb画面表示を対応させる「レスポンシブデザイン」 前記事で書いた”はてな利用規約の話”で、はてなブログ標準のスマホ表示でヘッダ・フッタを非表示にする行為が規約違反だったため、とりあえず元に戻しました。 とはいえ、スマホで閲覧した時のヘッダって視認できる文章量が変わってくるので、何気に見づらくなります。 そんなわけで閲覧時間が短くならないかハラハラしながらアナリティクス眺めてますが、なんか短い気がする…(小心者) 精神衛生上よろしくないので早急に変更したいところですが、日に1万近いPVがあるブログを大幅にカスタマイズするのはそれはそれで心臓に悪いので、当ブログ「Shine.jp」を先にレスポンシブデザイン対応のテーマに変更しました。 まだ変更して数時間しか経っていませんが、カスタマイズしてみて分かった部分のメリット

                        はてなブログでレスポンシブデザインを利用するメリットとデメリット - Shine Blog
                      • サンプルテーマ「Boilerplate」をアップデートし、レスポンシブデザインに対応しました - はてなブログ開発ブログ

                        デザインCSSをカスタマイズする土台に適したサンプルテーマ「Boilerplate」のバージョンを、2.0.0にアップデートしました。レスポンシブデザインに対応したほか、スタイルシート言語をLESSからSCSSに変更し、さらに使い勝手がよくなりました。 新しいBoilerplate(v2.0.0)のソースコードは、GitHubで公開しています。フォークしたり、ダウンロードしたりしてご利用ください。 GitHubでBoilerplateテーマのソースコードを見る なお、古いバージョンのBoilerplateは、URLを変更しました。 GitHub - hatena/Hatena-Blog-Theme-Boilerplate-Less 関連 はてなブログテーマ制作とBoilerplateテーマの詳細は、以下をご確認ください。 デザインテーマ制作の手引き - はてなブログ ヘルプ デザインCSS

                          サンプルテーマ「Boilerplate」をアップデートし、レスポンシブデザインに対応しました - はてなブログ開発ブログ
                        • 「コードが書けなくてもレスポンシブデザインは作れる」――アドビ、Muse CCなどWeb関連ツール3製品をメジャーアップデート

                          アドビシステムズは、2月9日14時より「Animate CC」「Muse CC」「Bridge CC」の計3製品をアップデートし、Creative Cloudで提供を開始する。 Animate CCは、バナー広告の作成やインタラクティブなアニメーションなど、マルチプラットフォームに対応するアニメーション制作ツール「Flash Professional」を名称変更したもの。同社によれば、Web業界ではHTML5がスタンダードになりつつあり、既にFlash Professional CCで制作される3分の1がHTML5コンテンツとなっているという。「名称にFlashと付けてしまうと、制作できるコンテンツに制限があるイメージを招いてしまうため、メジャーアップデートのタイミングで名称変更した」としている。

                            「コードが書けなくてもレスポンシブデザインは作れる」――アドビ、Muse CCなどWeb関連ツール3製品をメジャーアップデート
                          • 【はてなブログのカスタマイズ】スマホ画面にもカテゴリーメニューを表示させる方法がわかったのでシェアします「レスポンシブデザインの設定を変更するだけ」 - マオー軍の人生攻略せんじゅつ!

                            はじめまして、マオーと申します! この記事をご覧いただきありがとうございます! 「スマホ画面にもPC画面と同じカテゴリーメニューを表示させたい」 「はてなブログをスマホ画面で見るとカテゴリーメニューがないけど、なぜ?」 などなど。 このような悩みを抱えるかたもいらっしゃるのでは、ないでしょうか? ちなみに私は、ブログをはじめて2か月を超えたころに、 「自分のブログをスマホで見たときにカテゴリーメニューがなんで表示されないの?」 と疑問に感じていたのです(;・∀・)笑 そして、ブログをはじめて二カ月たって、やっと「はてなブログ」をスマホで見たときにもカテゴリーメニューを表示させる方法がわかりました。 ということで今回は、自分の「はてなブログ」をスマホで見たときに、カテゴリーメニューを表示させる方法をご紹介します。 ★それでは、本題に移りましょう。 はてなブログのスマホ表示画面にカテゴリーメニ

                              【はてなブログのカスタマイズ】スマホ画面にもカテゴリーメニューを表示させる方法がわかったのでシェアします「レスポンシブデザインの設定を変更するだけ」 - マオー軍の人生攻略せんじゅつ!
                            • レスポンシブデザイン対応のlightbox系プラグイン+コンテンツスライダー系プラグイン | バニデザノート

                              ・シンプルイメージlightbox ・ギャラリーlightbox ・videoやmapのポップアップ ・Ajaxポップアップ など、使い勝手がよい基本機能が揃っています。 →Unslider 関連記事 きっと初心者でもわかる、HTMLの書き方の考え方。 2014/12/14 読んでもらえる、ファンになってもらえる、ブログの書き方とデザイン。 2014/11/20 web制作で気疲れしないようにする方法を考えてみました。 2014/10/17 最近気になったウェブ制作に関するキーワードを振り返ってみる 2013/06/30 レスポンシブデザイン対応のlightbox系プラグイン+コンテンツスライダー系プラグイン 2013/05/31 自分でできる!Facebookページの活用方法 2013/04/11 Webで発信するすべてのWEBビギナーさんへ。突然犯罪や裁判に巻き込まれないようにするため

                                レスポンシブデザイン対応のlightbox系プラグイン+コンテンツスライダー系プラグイン | バニデザノート
                              • 保存版!レスポンシブデザインでできる美しく機能的なギミックをまとめてみた

                                あなたはただパソコン用のウェブサイトをシングルカラムの縦並びにしただけのレスポンシブデザインを取り入れ、機能性やユーザビリティの低いスマートフォン最適化をしてしまっていませんか?スマートフォン用サイトは、パソコン用サイトとは異なるレイアウト設計やコンテンツ設計が必要となるので、ただ縦並びにしただけでは集客に弱く、また機能性やユーザビリティの低いウェブサイトになってしまいます。 では一体、どのようにすれば「集客に強くユーザビリティや機能性が高いレスポンシブウェブサイト」が実装できるのでしょうか?それは「スマートフォンでの表示にこだわったギミック」を知ることが重要です。ギミックとは仕掛けという意味で、レスポンシブデザインならではのギミックを活用することで本質的なデザインを追求することができるからです。 事実、綿密に設計されたレスポンシブウェブサイトは、ある一定のパターンのギミックが用いられてい

                                  保存版!レスポンシブデザインでできる美しく機能的なギミックをまとめてみた
                                • なぜ私がレスポンシブデザインにずっとしていなかったのかを暴露する - 元アベンジャーのCOJ

                                  それはレスポンシブデザインにするとスマホ版の見た目がパソコン版と全く同じになると思っていたからですw つまり、縦長のスマホにパソコン版の横長のブログが表示され、画面の右にサイドバーが来て……みたいな。 「スマホなんだからスマホ用のデザインを出さないと駄目だよねー」とずっと勘違いしており、あえてレスポンシブデザインにしていなかったのです! とはいえ、この前まで使っていたEpicというテーマは元々レスポンシブデザイン対応ではなかったようなのですが。 でも、私はBlankにテーマを変える今日までずっと「スマホに表示されているのはEpicのスマホ版デザインなんだ」と思っていたのです! motoavenger.hatenablog.com しかし実際に表示されていたのは、はてなブログデフォルトのスマホ用テーマだったのです……。 勘違いしていたのは私だけなのか…… スマホで自分のサイトを確認できていた

                                    なぜ私がレスポンシブデザインにずっとしていなかったのかを暴露する - 元アベンジャーのCOJ
                                  • レスポンシブデザインにぴったりなカルーセルスライダー「Owl Carousel」 | スターフィールド株式会社

                                    レスポンシブデザインが多くなってきている昨今にぴったりなカルーセルスライダーを紹介させて頂きます。 「Owl Carousel」というプラグインですが、 こちらのプラグインなにがぴったりなのかというと、 レスポンシブ対応なのはもちろんで、 タッチにも対応しており、 なんといっても一番いいのが、 オプションで、PC、ダブレット、スマホに合わせて、 アイテムの表示する数を変更出来るという点です。 他のプラグインでは、それようのオプションはなく、 自分でスクリプト書かなければいけませんでした。 幅の調整もできるので、自由度もあります。 デモがありますので、そちらをご覧下さい。 DEMO 設定の仕方 まずは、head内に以下のファイルを読み込みます。 <link rel="stylesheet" href="css/owl.carousel.css"> <link rel="stylesheet"

                                    • レスポンシブデザイン対応や記事の編集機能を強化。「WordPress 4.5」の新機能

                                      2016年4月12日に「WordPress 4.5」が公開されました。2014年9月に公開された「4.0」からの進化を振り返りながら、最新の機能を解説します。 2016年4月12日、WordPressの最新バージョン「4.5」が公開されました。 WordPressの主要な開発陣はジャズ音楽が好きで、バージョン1.0以降のすべてのメジャーバージョン(0.1ごと)にジャズミュージシャンにちなんだバージョンネームが付けられています。 4.5のバージョンネームは「Coleman」。1940~50年代に活躍したアメリカのサックス奏者、Coleman Hawkins(コールマン・ホーキンス)から命名されています。 WordPress 4.1~4.5の主なアップデート内容 「できるネット」のWordPressの解説は、2014年9月に公開されたバージョン4.0を基準に行っていますが、ここで4.1から4.

                                        レスポンシブデザイン対応や記事の編集機能を強化。「WordPress 4.5」の新機能
                                      • CSSで要素の順序が変更できるFlexboxのorderでレスポンシブデザインの幅を広げよう

                                        2016年04月05日更新2016年04月23日 CSSで要素の順序が変更できるFlexboxのorderでレスポンシブデザインの幅を広げよう Flexbox前々から気にはなっていましたが、対応ブラウザ的に厳しいかなぁと思って使ったことが無かったのですが最近は結構頻繁に使っています。Flexboxを使った方がレイアウトを組むのも速いですし、orderプロパティで要素の順番を操作できるので、スマホでもデスクトップでも無理なくレスポンシブ�デザインを再現できます。 まぁ最悪無理にデスクトップにFlexbox使わなくても、スマホ使うだけで従来のコーディングよりザインの幅が広がります。 Flexboxはレスポンシブのスマホにだけでも利用価値はある レスポンシブデザインでスマホのときだけこのパーツ入れ替えたい、ってことがよくあります。特に一覧系ページです。僕的には一覧系ページってスマホとデスクトップ

                                          CSSで要素の順序が変更できるFlexboxのorderでレスポンシブデザインの幅を広げよう
                                        • 簡単!レスポンシブデザインの作り方のすべて | SEO内部対策についてまとめ【基本の対策を詳細解説】

                                          ウェブサイトにレスポンシブデザイン導入されていますか? 2016年5月からモバイルフレンドリーアルゴリズムが強化される事をGoogleが発表しました。 詳細な日付はアナウンスされていませんが、徐々に更新されるとのことです。 これによって、よりスマホでのSEO対策にはレスポンシブデザインが必須となります。 念のため、スマホで上位表示させたい重要なページがモバイルフレンドリーに対応しているかどうかモバイル フレンドリー テストで確認しておきましょう。 この記事ではモバイルフレンドリーに対応するためのレスポンシブデザインの作り方をすべてご紹介したいと思います。 レスポンシブデザインとは? はじめに、レスポンシブデザインについてご説明します。 モバイルでサイトを閲覧した場合、モバイル対応していないサイトだとPC用のページを表示していました。 しかし、レスポンシブデザインは、ひとつのファイルだけでア

                                            簡単!レスポンシブデザインの作り方のすべて | SEO内部対策についてまとめ【基本の対策を詳細解説】
                                          • レスポンシブデザイン対応でエフェクトも豊富なイメージスライダー「camera.js」の実装メモ

                                            前々からサイトのメインビジュアルをどうしようか迷っていたところ、レスポンシブデザイン対応の面白そうなスクリプトがあったので少し調べてみました。 どうも!noramasaです! ウェブサイトのトップページに使うビジュアルって結構重要ですよね。 ビジュアル自体もそうですし、それの見せ方も静止画であったり動きのあるものだったり…。 動きのあるものでも、ゆったりとしたフェードなのか、スピード感溢れるスライドなのか…そのサイトに適したものを見つけたいです! 今回は以前から気になっていて、自分のサイトに使う予定の「camera.js」についてご紹介♪ 「camera.js」とは… 最近話題のレスポンシブデザインにも対応しており、PC・スマートフォン両サイトに使えるイメージスライドショーのスクリプトです。 画像のみならず、動画にも対応しているのでオープニングムービーを流した後に写真のスライド…といったこ

                                              レスポンシブデザイン対応でエフェクトも豊富なイメージスライダー「camera.js」の実装メモ
                                            • レスポンシブデザインを確認するときにChrome Canaryの「Toggle device mode」が便利でした | バニデザノート

                                              Home > ユーティリティ > レスポンシブデザインを確認するときにChrome Canaryの「Toggle device mode」が便利でした

                                                レスポンシブデザインを確認するときにChrome Canaryの「Toggle device mode」が便利でした | バニデザノート
                                              • Webデザインフレームワーク「Bootstrap 3.0」リリース、フラットデザインやレスポンシブデザインがデフォルトになる | OSDN Magazine

                                                Webデザインフレームワーク「Bootstrap」の開発チームは8月19日、最新版となる「Bootstrap 3.0」を公開した。新コンポーネントやアイコンセットの追加やグリッドデザイン機能の強化などが行われている。また、フラットデザインが取り入れられ、モバイル向けにレスポンシブデザインがデフォルトとなるなど、デザイン面でも多くの変更が加えられている。 BootstrapはWebサイトやWebアプリケーションの構築に向け、統一的なデザインを実現するCSSや各種UIコンポーネントを実現するためのJavaScriptを提供するフレームワーク。当初は米Twitterが同社サービス内で利用していたものだが、現在は独立したオープンソースプロジェクトとして開発およびその成果物の公開がされている。利用にはjQueryが必要で、ライセンスはApache License 2。Google ChromeやSa

                                                  Webデザインフレームワーク「Bootstrap 3.0」リリース、フラットデザインやレスポンシブデザインがデフォルトになる | OSDN Magazine
                                                • Google推奨!スマホの画面設計にレスポンシブデザインを使うメリットとは | CodeCampus

                                                  "CodeCampus"はオンラインプログラミングスクール No.1のCodeCampが運営するプログラミング未経験の方のための学習メディアです CodeCampとは?(受講生体験記) 「エンジニアは女性のキャリアとして魅力的」未経験からの転職体験記リモートワーク×多拠点居住の新しい生き方を実現する。元バレエダンサーの挑戦普通の文系大学生/営業職が、エンジニアへ転職し起業するまで成長の記録 WebサイトやECサイト、LPなどの画面設計をするときに考えておくべきことがあります。それは、レスポンシブデザインを導入するかどうかということ。 レスポンシブデザインは、最もよく使われているスマホ対応の方法なのですが、盲目的に使っていくのはいただけません。デメリットも含めて理解しておくことで、より適切なWeb運営につながるというもの。 本記事では、レスポンシブデザインの特徴やメリット・デメリットについて

                                                    Google推奨!スマホの画面設計にレスポンシブデザインを使うメリットとは | CodeCampus
                                                  • レスポンシブデザイン時のposition指定方法 - Qiita

                                                    left、right値をコンテンツエリア(親要素)に対してそれぞれパーセントにて指定すると、親要素の幅に合わせて子要素が可変するようになります。 top、bottomは適宜指定して下さい。 なお画像の場合は“Fluid Image”を忘れずに。 例 ざっくりですが、下記のようになります。 ■デザイン ※コンテンツエリア640pxの場合のデザインです ■マークアップ HTML <div class="contentsArea"> <div class="circle"><img src="circle.png" alt=""></div> <div class="rect"><img src="rect.png" alt=""></div> </div> .contentsArea { position: relative; } .contentsArea .circle, .content

                                                      レスポンシブデザイン時のposition指定方法 - Qiita
                                                    • 【はてなブログ】レスポンシブデザインのGoogleアドセンス広告の貼り方 - 初心者のための簡単な「はてなブログ」と「きりんツール」の作り方

                                                      ブログサポート60の石黒です。 今回は、はてなブログのレスポンシブ対応の方に向けた、Googleアドセンスの広告の貼り方の記事です。 本ブログは、レスポンシブデザインにしていません。 「はてなブログのレスポンシブデザインに、どういう広告を貼っていいか分からない」という方も多いのではないでしょうか? まさに、わたしがそうでした。 調べても、まとまった情報が出てこない。。。 備忘録に残しておきます。 流れは以下になります。 パソコンから見たときの広告数とサイズ スマホから見たときの広告数とサイズ スマホから見たときの2つの広告の配置位置 レスポンシブデザインに貼る具体的なやること5つ 【やること1】アドセンス広告を記事下に(PC)2つ並べるコードを貼る 【やること2】スマホから見たときに片方のアドセンス広告を消すコード 【やること3】『広告2』のアドセンスのコードの書き変えます 【やること4】

                                                        【はてなブログ】レスポンシブデザインのGoogleアドセンス広告の貼り方 - 初心者のための簡単な「はてなブログ」と「きりんツール」の作り方
                                                      • css基礎 レスポンシブデザインについて | Stronghold Archive

                                                        はじめまして、こんにちは。新メンバーのLanともうします。まだまだ、デザイン・技術ともに未熟なのですが勉強・復習もかね書かせていただきますのでよろしくおねがいいたします! 早速ですが、今回のtips題名の通り・・・ 今更感漂います【レスポンシブデザイン】についてです。 私も、結構前からその存在は知ってはいたのですが、なんとなーくしか理解していませんでしたので、復習という意味も込めて執筆させていただきたいと思います!! レスポンシブデザインとは、1つのファイルでどんなデバイスにも対応できる手段のことをいいます。 初めは、リキッドデザインと似ていると思いますが、違いはこちらになります。 なお、レスポンシブデザインについて分かりましたので早速構築方法に移りたいと思います。構築方法は、主に3種類です。 ①CSS3のMedia queryを使う 以前のmedia queryについての記事はこちら ②

                                                        • ソーシャルサービスの埋め込みパーツをレスポンシブデザインに対応させる

                                                          <div class="YouTube"> <iframe width="640" height="360" src="//www.youtube.com/embed/OE6TOU-IKJY" frameborder="0" allowfullscreen></iframe> <!-- / .YouTube--></div> /* YouTube */ .YouTube { overflow: hidden; position: relative; /* paddingで高さを出している */ height: 0; padding-top:30px; padding-bottom:56.25%; } .YouTube iframe, .YouTube object, .YouTube embed { position: absolute; top: 0; left: 0; width: 1

                                                            ソーシャルサービスの埋め込みパーツをレスポンシブデザインに対応させる
                                                          • 【はてなブログ】SearchConsoleのスマホ表示エラーの原因は「レスポンシブデザイン」でした。 - ひとりごとブログ

                                                            こんにちは、ふなさんです。 先日、このような記事を書きました。 funasaan.hatenablog.com 投稿後、Google検索から見に来てくれる人が増え、エラーで困っている人が多いんだなと感じました。 ただ、この記事を書いた後も、モバイルユーザビリティのところに表示されるエラーは消えず…困っていました。 しかし!!原因っぽいものを見つけ、転機となったので紹介します。 このエラーを解決したことで、GoogleとYahoo!からのアクセス数が700PV/日くらいまで改善しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 「テキストが小さすぎて読めません」という表示 新たに、モバイルユーザビリティのところに「テキストが小さすぎて読めません」という表示がありました。 どういうこと??と思って確認したのですが、特におかしいところは見当たらず。 はてなブログの設定を色々といじってみたところ、はてなブログの「

                                                              【はてなブログ】SearchConsoleのスマホ表示エラーの原因は「レスポンシブデザイン」でした。 - ひとりごとブログ
                                                            • レスポンシブデザイン対応のテーブル – やってみたら、できた。

                                                              PCでは幅広く見せたい表組みですが、スマートフォンで見ると幅が狭いので見にくいですよね。 そこで、以前Web Designingに載っていた、レスポンシブ対応の方法を簡単にメモしておきます。 PCで表示すると… 簡単に表を作成しました。わたしの好き嫌いの表ですが、、PCで見るととっても見やすい表になっていますo(^▽^)o スマートフォンで表示すると… まあ、こんなかんじになりますよね。十分見えるけれどもっと長い文章だと見にくいです>< CSSで表示を切り替える そこで下記のようにデバイス幅に応じてCSSを切り替えます。 .table-style01{ margin:15px 0; border-top:1px solid #ddd; border-right:1px solid #ddd; } .table-style01 th, .table-style01 td{ padding:1

                                                                レスポンシブデザイン対応のテーブル – やってみたら、できた。
                                                              • iPhone 6 と 6 PLUSに対応したレスポンシブデザインのためのMedia Queries | 96COLOR

                                                                レスポンシブデザインをするときに使用する、iPhone 6 と iPhone 6 Plus のCSS3のメディアクエリーのパターンになります。 ご紹介するメディアクエリー iPhone 6 がデバイスが縦置きのとき (portrait: 幅より高さが高い表示) @media only screen and (min-device-width: 375px) and (max-device-width: 667px) and (orientation : portrait) { } iPhone 6 がデバイスが横置きのとき (landscape: 高さより幅が広い表示) @media only screen and (min-device-width: 375px) and (max-device-width: 667px) and (orientation : landscape) {

                                                                  iPhone 6 と 6 PLUSに対応したレスポンシブデザインのためのMedia Queries | 96COLOR
                                                                • CSSだけで美しいレスポンシブデザインを実現『Pure』 - slow living in the sky

                                                                  根強いBootstrap人気 以前大ブームを起こしたレスポンシブデザインですが、その火付け役とも言えるのが Bootstrap ですね。 以前に比べては少し勢いが小さくなったように感じますが、未だに根強い人気があります。 Bootstrapの難点 ただ、Bootstrapは、 独特の記述ルール CSSだけでも100KB以上 JavaScriptを利用する JQueryに依存する カスタマイズが難しい など、イマイチ使い勝手が悪く、気軽に導入できるというものでもありませんでした。 Bootstrapの弱点を解決する『Pure』 そこで登場するのが、Yahoo!の開発した『Pure』です。 Pureの特徴は、 CSSフレームワーク 必要なのはCSSだけ 用途に応じて分割(Grids, Buttonsなど)して使うことも可能 すべて読み込んでも19KB JavaScriptを必要としないので、ほ

                                                                  • レスポンシブデザインにおけるテキストのコントロール | 前編 テキストの折り返しを制御する

                                                                    大手ソフトウェアダウンロード販売会社、Web制作会社などで、マークアップエンジニア、プログラマ、サービス企画、ディレクターを経験。2013年、株式会社ピクセルグリッドに入社。HTML、CSS、JavaScriptなどをオールラウンドに担当。とりわけ、プログラマブルなCSSの設計、実装を得意とする。 趣味で作成したゲーム「CSS PANIC」は、JavaScriptを一切使わず、HTMLとCSSのみで実装。海外サイトで紹介されるなど話題となった。

                                                                      レスポンシブデザインにおけるテキストのコントロール | 前編 テキストの折り返しを制御する
                                                                    • レスポンシブデザインのサイトを作るときの(個人的な)コードメモ - euphoLab

                                                                      レスポンシブデザインのサイトを幾つか作って、自分がやってるviewportとかの設定をちょろっとメモ。やってみると、意外と簡単というか、単に面倒くさいだけだなという感じです。 レスポンシブサイトは難しくない めんどくさいだけです。 私は誰かに教わったわけではないし、専門の学校に通っていたわけではありません。大事なことはGoogle先生に教わった状態なので、かなり自己流です。さらに、レスポンシブデザインが広まってからは、どこの会社にも所属していないので、師となる人物がいません。なにもかも手探りで、まだまだ非効率的です。 なのでもっと効率の良い方法があれば是非教えてください。 viewportの設定 <meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"> レスポンシブには欠かせないviewportの設定はこうし

                                                                      • Facebook like boxをレスポンシブデザインにフィットさせる方法 – HCDコンサルティング(旧・中川勉社会保険労務士事務所FPウェブシュフ)のブログ

                                                                        facebookのLike boxは「いいね」を増やしたいなら設置必須のソーシャルプラグインです。しかし、固定幅であるためレスポンシブデザインのサイトでは少々扱いづらいのです。そこで、CSSを細工して可変幅にしてみました。 とりあえず普通にLike Box作成 まず、Like Box作成ページに行きましょう。 [img-link url=”https://developers.facebook.com/docs/plugins/like-box-for-pages” title=”いいね!ボックス – ソーシャルプラグイン”] 適宜入力して、Get Codeボタンを押します。 @web_shufuは最新投稿のストリームと、ヘッダーは省き、顔写真は入れる設定にしました。 次に、指示に従って、<body>直後にJavaScript SDK、任意の場所にLikeboxのコードを貼り付けます。 こ

                                                                          Facebook like boxをレスポンシブデザインにフィットさせる方法 – HCDコンサルティング(旧・中川勉社会保険労務士事務所FPウェブシュフ)のブログ
                                                                        • レスポンシブデザイン(スマホ対応)によって、Webサイトのアクセス数は増加するか?|デジタルマーケティングラボ

                                                                          スマホ対応サイトにしたら、本当にモバイルからのアクセス数は増えるか? デジタルマーケティングラボは2015年8月17日にレスポンシブデザインでリニューアルしました。これによってモバイルからのアクセス数が増えたか結果を簡単に報告します。スマホ対応サイト作成を検討されている方は、参考にしていただければと思います。 自分で初めて作ったWebサイトで、思い入れもあるので、サブドメインで旧デザインのWebサイトを残してあります(今や古臭いデザインですが)。旧Webサイトはこちら↓ この記事から、「Webサイトをスマホ対応すると、アクセス数はどれくらい増加するか?」ということが、何となく分かると思います。 デジタルマーケティングラボは7割弱がPCユーザーの完全にBtoBのWebサイトなので、BtoCのWebサイトでは、この結果以上のインパクトがあるはずです。 また、サイトリニューアルの効果検証のために

                                                                            レスポンシブデザイン(スマホ対応)によって、Webサイトのアクセス数は増加するか?|デジタルマーケティングラボ
                                                                          • レスポンシブデザインに見受けられる4つの段階 - Qiita

                                                                            本投稿は、2016/10/29にTAM Corokingにおいて行われた「CSS Talk vol.1」で発表した内容の元となる原稿のようなものです。当日のスライドは、こちらに用意しています。 レスポンシブデザインの定義 人によって「レスポンシブデザイン」と言われて想像するものは、少しずつ違うと思います。 よくあるのは、 「スマホ対応するやつでしょ」 「あー、メディアクエリ書くやつでしょ。画面幅に応じてデザインが変わるっていう」 このあたりが多いと思います。これらが複合的に合わさって 「サイトをスマホ対応するための技術」 「ワンソース・マルチユースで工数削減できる」 「メディアクエリをたくさん作れば、スマホだけじゃなく、タブレットにも対応できる」 「Googleが推奨してるんだよね」 「その一方で、デザインに制約が…」 「ソースの肥大化が…」 などというイメージをされることが多いと思います

                                                                              レスポンシブデザインに見受けられる4つの段階 - Qiita
                                                                            • 【高品質】レスポンシブデザインのWordPress無料テーマまとめ | KANECONET

                                                                              これが無料!?と思えるような、 驚くほど高品質なデザインのレスポンシブテーマをまとめてみました。 ちなみにレスポンシブデザインというのはPCのブラウザのサイズだけでなく、 iPhoneやAndroidなどのスマートフォン、iPadなどのタブレットの画面サイズに 対応して適切なサイズ・コンテンツで表示するものです。 もちろん同一URLで表示されるのでスマートフォン用に新しいページを用意する必要はないです。 これまではWPtouchなどのプラグインで対応してきた方も多いと思いますが、 GoogleもSEO対策上レスポンシブデザインを推奨しているようなので テーマの変更を検討してみるのも良いかと思います。 Designfolio Designfolio [ Demo | Download ] Simple Grid Simple Grid [ Demo | Download ] Unique U

                                                                                【高品質】レスポンシブデザインのWordPress無料テーマまとめ | KANECONET
                                                                              • Bootstrapの固定幅レスポンシブデザインのメモ : CSS | FindxFine

                                                                                履歴 愛知高等学校 東海大学文学部北欧文学科 東北大学大学院経済学研究科(中途退学) 個人サイト »Hiroshi Sawai »Info Town ご質問などありましたら下記アドレス宛へメールをお送りください。 info@findxfine.com WordPress テーマ、プラグインを公式テーマディレクトリ、公式プラグインディレクトリで公開しています。 テーマ WordPress › Theme Directory › kanagata プラグイン Category Archives « WordPress Plugins List Calendar « WordPress Plugins Min Calendar « WordPress Plugins Resize Editor « WordPress Plugins concrete5 Infotown Table 簡単な操作で

                                                                                  Bootstrapの固定幅レスポンシブデザインのメモ : CSS | FindxFine
                                                                                • 【CSS】レスポンシブデザインに必須!な「メディアクエリ」…の、さわりだけ! - Little Strange Software

                                                                                  どうも!LSSです!! ついこないだまで「レスポンシブ?何それおいしいの?」だったLSSが、メディアクエリについて語ります!w レスポンシブデザインとは 画面のサイズごとに、使うCSSを切り替えるメディアクエリ メディアクエリ使用例 コード解説 共通の指定 min-width:600pxという条件のメディアクエリ max-width:599pxという条件のメディアクエリ 今回は「メディアクエリ」についてのみ解説しました レスポンシブデザインとは 以前は、「ネットサーフィンはPCでするもの」で、PCの画面で読みやすいサイトを作っておけばそれで良かった、って時代がありました。 が、近年になって、スマホやタブレットのシェアが伸びて、今や 「PCは持っていないけどスマホをガンガン使いこなしている」 人も増えてきました。 それにより、 「PCで見る事しか考えられていないサイトよりも、スマホでも見やす

                                                                                    【CSS】レスポンシブデザインに必須!な「メディアクエリ」…の、さわりだけ! - Little Strange Software