並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ローソンの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー

    ローソンは2020年春、プライベートブランド商品のロゴ・パッケージを刷新した。これまでの「ローソンセレクト」を「L basic(エル ベーシック)」「L marche(エル マルシェ)」の2つのブランドに一新したという。手掛けたのは国内外で幅広いクリエイティブを行うデザインオフィスnendoだ。 確かにデザインは美しい。しかし店頭に並んだ商品を見ると、統一感はあるが何の商品だかわかりづらい。Twitterでも「前のデザインの方がわかりやすかった」という消費者の声が目立つ。 筆者の和久井は、ライターと並行して合同会社ブラインドライターズという、視覚障害者を中心とした会社を運営している。スタッフには、中心視野が欠けていて焦点が合わない人、全体的にぼやけて見える人、トイレットペーパーの芯から物を覗いているように見える視野の狭い人など、さまざまな視覚の状態の人がいる。彼らにも見てもらったが、「非常

      ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー
    • ローソンのプライベートブランドのデザインに賛否両論

      LAWSON(ローソン)のプライベートブランド商品のデザインに賛否両論があったのでまとめました。デザイナーの意見、一般消費者の意見、若い子の意見、色々ありますね。個人的には店頭でSNSとかやらない年配の方に意見を聞きたい。かわいいから買いたい?分かりづらいから買わない?みんなはどう思う?

        ローソンのプライベートブランドのデザインに賛否両論
      • 「これ考えたバカなんとかしろ」同じ物を2つ買ったつもりが…ローソン新デザインの味違いカレーを掴まされてたお話

        エリー号 @super_ery @ilovedx3 一応、辛さを示す「炎」のアイコンが増えてるので、表現しようとする努力は見えます しかし、全体のアイコン数を統一させるために、人参とじゃがいもが減ってます。なので、アイコン≠商品特性にです。 結局、デザイン性>>>商品特性 になって分かりづらく訴求力の低い残念な子になってますね 2020-05-31 08:03:59

          「これ考えたバカなんとかしろ」同じ物を2つ買ったつもりが…ローソン新デザインの味違いカレーを掴まされてたお話
        • ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた

          一部から批判の声が聞かれる一方で、それが売り上げに悪影響を与えてはいないという。冷凍食品や菓子、牛乳や豆腐、納豆などすでに新しいデザインに切り替わっている商品について、切り替え後の売り上げは順調。同社によれば、例えば冷凍食品は全体で、切り替え後の5月は前年同期比で3割の売り上げの伸びを記録。牛乳や卵、納豆なども1割程度売り上げが伸びている。 新型コロナ禍の影響で、自宅で過ごすことが増えた消費者が、外食を避けて自宅で食事を取ることになった影響もあり、この売り上げの伸びの要因すべてがパッケージのおかげ、と断定するのは早計だ。とはいえ、「現時点では、パッケージリニューアルによって売り上げが落ちている商品はほとんどない」(ローソンの梅田貴之中食商品本部本部長補佐)。 長期視点で選んだ「雑貨」的なデザイン あえてこのシンプルなデザインにした理由とは何か。「短期的な売り上げはもちろん大切だが、本当の狙

            ネットで物議のローソンPBデザイン nendo佐藤氏に真意を聞いた
          • ローソンで珍しい名前の名札の人がいて「変わった名前ですね」と聞いたら「最近はSNSで探し出す人がいるのでローソンネームで働いている」とのこと

            540@プロテインを作ってる @peptide540 ローソンで名札が「ソラ」って人がいて、「変わった名前ですね」と言うと 「最近はフェイスブックやインスタで探し出して来る人がいらっしゃるのでLAWSONネームで働いている」とのこと 恐ろしい時代です。 2021-08-31 22:52:23

              ローソンで珍しい名前の名札の人がいて「変わった名前ですね」と聞いたら「最近はSNSで探し出す人がいるのでローソンネームで働いている」とのこと
            • ローソンPBデザインがあんな風になったのは、デザインした佐藤オオキさんの自宅を見て納得

              リンク Webマガジン「AXIS」 nendo、ローソンのプライベートブランド商品の ロゴデザインとパッケージデザインを担当 | Webマガジン「AXIS」 | デザインのWebメディア 佐藤オオキが率いるデザインオフィス nendoは、ローソンのプライベートブランド商品のロゴデザインとパッケージデザインを手がけた。これと合わせて、ローソンの新型コロナウイルス対策のキャンペーンビジュアルも公開した。多くの国内コンビニチェーンには… 6 users 256 リンク Wikipedia 佐藤オオキ 佐藤 オオキ(さとう おおき、1977年12月24日 - )は、日本のデザイナー、建築家である。デザインオフィス 「nendo」(ネンド)代表。 父親の仕事の関係により、カナダのトロントで生まれる。東京学芸大学附属大泉中学校、早稲田大学高等学院を経て、2000年早稲田大学理工学部建築学科を首席卒業。

                ローソンPBデザインがあんな風になったのは、デザインした佐藤オオキさんの自宅を見て納得
              • 浅羽なち on Twitter: "割とローソンの新デザ容認派だったんだけど、さすがに「点線まで剥がして」の"点線"が全然見つからなくて、ようやく見つけたとき「は?なんやこれ正気か?」てなったわ😂 https://t.co/ZlHuUhB23i"

                割とローソンの新デザ容認派だったんだけど、さすがに「点線まで剥がして」の"点線"が全然見つからなくて、ようやく見つけたとき「は?なんやこれ正気か?」てなったわ😂 https://t.co/ZlHuUhB23i

                  浅羽なち on Twitter: "割とローソンの新デザ容認派だったんだけど、さすがに「点線まで剥がして」の"点線"が全然見つからなくて、ようやく見つけたとき「は?なんやこれ正気か?」てなったわ😂 https://t.co/ZlHuUhB23i"
                • ローソンで買った500円くらいのワインが美味すぎて、これまで銀座や西麻布で飲んできたクソ高いワインとは一体何だったのかという気持ち→「あの番組に出て欲しい」

                  丸の内OLうどん先生 @Udondondon16 ローソンで買った500円くらいのワインが美味すぎて、これまで銀座や西麻布で飲んできたクソ高いワインとは一体何だったのかという気持ちになっている 2024-01-26 20:20:53

                    ローソンで買った500円くらいのワインが美味すぎて、これまで銀座や西麻布で飲んできたクソ高いワインとは一体何だったのかという気持ち→「あの番組に出て欲しい」
                  1