並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

万引き家族の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 【映画】怪物

    ・名作〜〜〜〜良すぎる ・生きにくさ各種取り揃え乱闘ブラザーズ 〜純愛を添えて〜 校長の業、格が違う ・障害者手帳で観るジョーカーは面白いかァ!と同じ見心地のタイプの映画かと思ったらちょっと違った それぞれ好き ・アスペ先生の細かなアスペ仕草や彼女の適当な「自分らしく生きればいいじゃん!」アドバイスをやったらアカンとこでやらかしお母さんの神経を逆撫でするシーン、ヴァ〜!!ってなって ・いじめられっ子の服装チョイス?が絶妙 「小学生男子」というよりは柔らかい印象を持たせる、しかしわざとらしくない服装チョイスが絶妙すぎる ・「しょうもない…一部の人しか得られない幸せなんて幸せなんて言わない 皆が得られる幸せを幸せっていう」的なセリフ、楽器吹くのと相まって良すぎる 校長先生の演技、すごすぎ ・最近の学校もののテーマゆうたら発達障害かLGBTやろ!思ったら欲張りセットだった 先生が発達障害枠は予想

      【映画】怪物
    • SNSで連絡取り合い万引き繰り返していたか 高校生ら3人を逮捕 | NHK

      東京都内の量販店などで化粧品やバッグなどを万引きしたとして、高校生ら3人のグループが逮捕されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。SNSで連絡を取り合いながら、複数の店舗を回って万引きを繰り返していたとみられ、調べに対し、「小遣いもなく、自分で使いたいものを盗んでいた」と供述しているということです。 逮捕されたのは東京 東久留米市などに住む17歳の男子高校生と16歳の無職の少女2人のあわせて3人です。 捜査関係者によりますと、ことし4月、東京 小平市と東大和市の量販店や薬局など3店舗で、化粧品やバッグなどおよそ12万円分を盗んだ疑いがもたれています。 3人は地元の仲間で、SNSのグループチャットで連絡を取り合いながら、複数の店舗を回って盗みを繰り返していたとみられ、グループの名前を国際映画祭でも話題になった映画になぞらえて、「万引き家族」としていたということです。 調べに対し、「小

        SNSで連絡取り合い万引き繰り返していたか 高校生ら3人を逮捕 | NHK
      • 映画『怪物』レビュー 是枝裕和×坂元裕二の才能は十全に発揮されたが、だからこそ大きな齟齬が生まれてもいる

        『怪物』は、『万引き家族』で知られる是枝裕和と、多数のドラマを手掛けた坂元裕二によるオリジナル映画である。音楽は2023年3月に亡くなった坂本龍一が担当しており、2曲を本作のために書き下ろしている。 『万引き家族』でカンヌの最高賞であるパルム・ドールを受賞し、国際的にも認知度の高い是枝裕和は長年、坂元裕二との映画作りを熱望していた。坂元裕二は1990年代初頭からテレビドラマの第一線で活躍し続け、時代に即した詳細なディテールと、そのディテールによって作り出される異様なリアリティが多くのファンを生み、その時代時代のひとつの文化的な指標ともなった。ディテールとセリフの巧みさは、バブルの時代の気分を描いてムーブメントを巻き起こした『東京ラブストーリー』から、2021年に公開された『花束みたいな恋をした』まで明確に読み取ることができるだろう。 一方で是枝裕和もまた、『万引き家族』では貧困・格差の問題

          映画『怪物』レビュー 是枝裕和×坂元裕二の才能は十全に発揮されたが、だからこそ大きな齟齬が生まれてもいる
        • 『怪物』を観た後に残った違和感を考える “わかりやすさ”と引き換えに手放したのもの

          流れてくるエンドロールの文字を見て、「なるほど」「やっぱり」と妙に腑に落ちる思いがした。これは、第76回カンヌ国際映画祭の最優秀脚本賞、クィア・パルム賞を受賞したことでも話題の、大ヒット中の映画『怪物』を観終えたときの第一印象だ。 監督はご存知、『そして父になる』(2013年)で第66回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞、『万引き家族』(2018年)ではカンヌ最高賞のパルムドールを受賞した是枝裕和。第1作の『幻の光』(1995年)を除き、これまで全てのシナリオが自作だったことでも知られる是枝監督が、他者のシナリオを映画化することでも、発表当初より注目されていた。 しかも、そのシナリオが『東京ラブストーリー』(1991年/フジテレビ系)などの往年の名作から近年の『カルテット』(2017年/TBS系)『大豆田とわ子と三人の元夫』(2021年/カンテレ・フジテレビ系)、映画『花束みたいな恋をした』(

            『怪物』を観た後に残った違和感を考える “わかりやすさ”と引き換えに手放したのもの
          • ジャガイモ博物館、映画、エッセイ

            ジャガイモと映 画 第1集 (No.1~15) へ *1.『大脱走』 ジャガイモ焼酎、マックイーン 2. 『真紅の盗賊』 ビタミンC、海賊> 3. 『さらばバルデス』 たとえ、サマになる、チャールス・ブロンソン *4. 『旅情』(Summertime) ポテトチップ、キャサリン 5.『 わかれ道』 One Potato,Two Potato、題名 6.『スターウォーズ』 話題、遊び心、いたずら *7.『七年目の浮気』 ポテトチップ、モンロー 8.『静かなる男』 アイルランド気質習慣 9.『ビッグ、仁義なき戦い』 フレンチフライ、たとえ、囚人 10. 『地下水道』戦時のジャガイモ配布、戦争 11A. 『ホタル』浅丘ルリ子、高倉健。故郷のジャガイモ送付 *11B. 『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』 浅丘ルリ子、粉吹き 12. 『怒りの葡萄』 植物防疫 *13. 『エイプリルの七面鳥』 マッシュ

            • あなたが落としたのはこの「きれいな多様性」ですか、それともこちらの「薄汚い多様性」ですか? - Something Orange

              先ほど、たまたま母が見ていたYouTubeをいっしょに見たのだが、壮絶な内容で衝撃を受けた。 それは「社会的ひきこもり」の人物を外に連れ出すことを目的としたある団体の宣伝動画で、どうやらその人物の親から連絡を受けてかれを自分たちに施設に連れ出すことを目的にやって来たらしい。 かれらは「30分で決めてください」といって、その男性に家を出て自分たちの施設にやって来ることを迫るのである。 一見すると「ひきこもりの息子に苦しむ親を助ける正義の行為」に見えるかもしれないが、あきらかな人権侵害であり、いい歳をしてほぼひきこもりのような生活をしているぼくには身につまされる内容だった。見ていて息苦しくなるくらい。 たしかに、ひきこもりの問題は重大だろう。そのまま放っておいても解決しないことも事実ではあるだろう。 しかし、だからといってこのような人間の尊厳を無視したやり口で解決できるとはとうてい思えない。

                あなたが落としたのはこの「きれいな多様性」ですか、それともこちらの「薄汚い多様性」ですか? - Something Orange
              • 青い巨人と喪失の介護と愛玩人形 - のの日和♪

                昨年、劇場で観ようかなぁ 〜と、思いつつ タイミングが合わなくて見送った映画が 何本かありました。 そんな見逃し作品のレビューを ブロ友さんのところで見かけると、 "やっぱ観たーーい(๑˃̵ᴗ˂̵)"ってキモチが むくむくと湧いてきちゃいます。 そんなわけで 今回は、 はてなの破天荒ブロガーホントはジェントルでクレバーな ブロ友さんのヒロさん(id:hiro0706chang)が ブログで紹介されてた作品たちを VODで観てみました。 『BLUE GIANT』 『ロストケア』 【映画】『ロストケア』 - ヒロの本棚 【映画・アニメ】『BLUE GIANT』~若きジャズマンたちの熱き魂の咆哮~ - ヒロの本棚 ◯ BLUE GIANT www.youtube.com ジャズに魅了されテナーサックスを始めた主人公が、 世界一のジャズプレイヤーを目指す。 青春の情熱がほとばしる音楽アニメ。 (架

                  青い巨人と喪失の介護と愛玩人形 - のの日和♪
                • 映画『怪物』感想。星川くん星川くん星川くん柊木陽太くん麦野湊くん星川くん星川くん星川くん - 社会の独房から

                  『万引き家族』などの是枝裕和が監督を務め、脚本を『花束みたいな恋をした』などの坂元裕二、音楽を坂本龍一が担当したサスペンス。けんかをした子供たちの食い違う主張をきっかけに、社会やメディアを巻き込む騒動が起こる。 第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞、クィア・パルム賞を受賞した本作。 しかし、英国メディアの「日本ではLGBTQ(など性的少数者)を扱った映画は少ないのでは」との質問に、是枝監督は「LGBTQに特化した作品ではなく、少年の内的葛藤の話と捉えた。誰の心の中にでも芽生えるのではないか」と応じたこと、試写会で鑑賞者に、開始約40分以降の物語は一切語らないでほしいと言っていたことで、「クィアなキャラクターが出ているのにクィアがメインテーマではないと言い、隠すような事するのはおかしい!」と怒る人が出てきて、日本公開前からバチバチだった本作。 ただ、会見自体は短いもので言葉足らずな面がどうしても

                    映画『怪物』感想。星川くん星川くん星川くん柊木陽太くん麦野湊くん星川くん星川くん星川くん - 社会の独房から
                  • クリエイターに適切報酬、公正取引委員会が映像・音楽で実態調査 - 日本経済新聞

                    政府は映像や音楽などコンテンツ産業のクリエーターら制作側に適切な報酬が支払われるように体制を整備する。公正取引委員会が取引慣行を巡る初の実態調査に乗り出すほか、制作現場に収益が還元されるよう支援や相談体制をつくる。政府の新しい資本主義実現会議が17日の会合でコンテンツ産業の活性化をテーマに議論した。「万引き家族」でカンヌ映画祭最高賞を受賞した是枝裕和監督と、「ゴジラ-1.0(マイナスワン)」で

                      クリエイターに適切報酬、公正取引委員会が映像・音楽で実態調査 - 日本経済新聞
                    • 是枝監督×吉岡里帆が対談。坂本龍一さんとの“手紙”のやりとりを聞く | J-WAVE NEWS

                      映画監督・是枝裕和が、最新映画『怪物』の撮影エピソードや、事務所のなかの様子について語った。 是枝監督が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『UR LIFESTYLE COLLEGE』(ナビゲーター:吉岡里帆)。5月28日(日)のオンエア内容をテキストで紹介する。 還暦を迎えて感じることは? 是枝監督は1995年に『幻の光』で監督デビュー。その後、カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞し、第91回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた『万引き家族』をはじめ、『誰も知らない』、『そして父になる』、『海街diary』など、数々の作品を手がけている。 是枝:呼んでいただいてありがとうございます。 吉岡:是枝さんは還暦を迎えられたそうですね。 是枝:そうですね。去年に。 吉岡:還暦になって、どうですか? 是枝:自分で言ってなんだけど、たいしたことないね。節目としては50歳のほうがけっ

                        是枝監督×吉岡里帆が対談。坂本龍一さんとの“手紙”のやりとりを聞く | J-WAVE NEWS
                      • 映画「怪物」を傑作たらしめたもう1つの理由

                        観終わった瞬間、ヘトヘトになった。そう感じるほどヘヴィーな作品だった。そして、観てから数日経っても、子役2人の写真を見ると、胸が締め付けられるような気分になる。このような映画体験は初めてだ。 話題の映画『怪物』。2018年、第71回カンヌ国際映画祭で『万引き家族』で最高賞のパルムドールを受賞した是枝裕和監督の最新作。 そして今回の『怪物』も、第76回カンヌ国際映画祭で脚本賞、クィア・パルム賞を受賞した。脚本は、「東京ラブストーリー」(1991年)、「Mother」(2010年)、「カルテット」(2017年)、「大豆田とわ子と三人の元夫」(2021年)など、名作テレビドラマを量産し続けてきた人気脚本家・坂元裕二の手による。 スマホ依存の観客を飽きさせない工夫 公式サイトにある「ストーリー」――「大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たち。そ

                          映画「怪物」を傑作たらしめたもう1つの理由
                        • [映像人]映画「怪物」近藤龍人カメラマン、佐藤光チーフにインタビュー〜DJI Ronin 4Dが採用された理由とは? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド

                          映画「怪物」近藤龍人カメラマン、佐藤光チーフにインタビュー〜DJI Ronin 4Dが採用された理由とは? ◼️ストーリー 大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たち。 それは、よくある子供同士のケンカに見えた。しかし、彼らの食い違う主張は次第に社会やメディアを巻き込み、大事になっていく。そしてある嵐の朝、子供たちは忽然と姿を消した― ◼️スタッフ 監督:是枝裕和 脚本:坂元裕二 音楽:坂本龍一 撮影:近藤龍人 撮影助手:佐藤光 照明:尾下栄治 特機:実原康之 DIカラリスト:佐竹宗一 製作:東宝、フジテレビジョン、ギャガ、AOI Pro.、分福 制作プロダクション:AOI Pro. 配給:東宝、ギャガ ◼️公開日・公開情報 2023年6月2日(金) より全国ロードショー ©2023「怪物」製作委員会 映画「怪物」オフィシャルサイト いよ

                            [映像人]映画「怪物」近藤龍人カメラマン、佐藤光チーフにインタビュー〜DJI Ronin 4Dが採用された理由とは? - PRONEWS : 動画制作のあらゆる情報が集まるトータルガイド
                          • 松岡茉優が15歳でもらった「宝物みたいな言葉」 子役時代の思い出も明かす | J-WAVE NEWS

                            俳優の松岡茉優が、役作りで意識するポイントや、今後の展望について語った。 札幌FM NORTH WAVE、東京J-WAVE、名古屋ZIP-FM、大阪FM802、福岡CROSS FM、全国5地区のFMラジオ局で構成するJFLによるスペシャルプログラム『JFL HOLIDAY SPECIAL PILOT CORPORATION presents CLICK FOR THE NEW STAGE』(ナビゲーター:小山薫堂、クリス智子)。 新年度を目前にした、3月20日の春分の日。新しいステージに進むための「ひと押し」をラジオからお届けする。さまざまなジャンルのゲストが自身の活動を通じて「発見・再発見したこと」、リスナーからは「あなたがそのよさを発見・再発見したもの」などをメッセージで募集。さらに、全国各都市から「発見! 再発見!!」をテーマにしたレポートも紹介。 この記事では、13時台に放送された

                              松岡茉優が15歳でもらった「宝物みたいな言葉」 子役時代の思い出も明かす | J-WAVE NEWS
                            • 映画興行収入レポート2023初夏/『ワイスピ』『リトル・マーメイド』大ヒット、『岸辺露伴』『怪物』『スパイダーバース』もヒット - Junk-weed’s blog

                              2023年初夏の注目映画の興行収入まとめ。 ワイルド・スピード/ファイヤーブースト 「岸田ファミリー」は政治の世界を賑やかしたが、「ドムらファミリー」は映画館を賑やかした。究極の「後付け」映画こと『ワイルド・スピード』シリーズ最新作『ファイヤーブースト』はオープニング興行収入9.92億円を記録してシリーズ最高のスタートを記録し、最終興行40億円が見込める大ヒット。これまでのシリーズの興行収入は1作目から「4.5億円→7.0億円→10.0億円→9.5億円→14.4億円→20.2億円→35.4億円→40.5億円→36.7億円」とコロナ禍のダメージがあった前作を除けば右肩上がり。日本では歴代最高も視野に入る大ヒットな一方で全米興行は1.5億ドル程度と製作費3.4億ドルに対して伸び悩んでいる。「完結編は前後編を予定していたが、前半完成後にスタジオ側が三部作での公開を提案してきた」という趣旨の報道も

                                映画興行収入レポート2023初夏/『ワイスピ』『リトル・マーメイド』大ヒット、『岸辺露伴』『怪物』『スパイダーバース』もヒット - Junk-weed’s blog
                              • 読書日記1105 - はてなブログ大学文学部

                                読んだ本 松村圭一郎『旋回する人類学』講談社 (2023) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日記 人類学という学問は歴史的に優生学と同様に、差別の観点からスタートしている。 ジャンルを問わず、西洋の人々が自分達とは違う外見の人々を「人間ではない」と考えていた、あるいは発言していたと書かれている本は枚挙にいとまがない。哲学者ではエマニエル・カントがその代表格と言える。 人類学の発展は過去との断絶、あるいは乗り越えることを意味してきた。 従って、人類学は科学とは違い累積的な学問とはやや違う性質を持っている。そのようなことが書かれている。 とりわけその断絶に貢献したのは別の分野での研究であった。エドワード・サイード『オリエンタリズム』では、西洋人が非西洋人を描くことに権力性、暴力性があることを論じ、人類学者は異文化の研究をすることの正当性すら剥奪され

                                  読書日記1105 - はてなブログ大学文学部
                                • 是枝裕和監督、映画『怪物』ラストシーンの編集を変えた意図は? 撮影前には専門家のレクチャーも

                                  インタビュー 是枝裕和監督、映画『怪物』ラストシーンの編集を変えた意図は? 撮影前には専門家のレクチャーも 是枝裕和監督×脚本・坂元裕二×音楽・坂本龍一による映画『怪物』が、2日から公開されている。豪華タッグが実現し、第76回カンヌ国際映画祭でも話題を呼んでいる同作が公開される。大きな湖のある郊外の町に住む、息子を愛するシングルマザー・早織(安藤サクラ)、生徒思いの学校教師・保利(永山瑛太)、そして早織の息子・湊(黒川想矢)と同級生・依里(柊木陽太)……よくある子供同士のケンカに見えた事件は次第に社会やメディアを巻き込んで大事になり、ある嵐の朝、子供たちは忽然と姿を消した。 今回は、公開後に気になる作品の結末を含む話について、是枝裕和監督にインタビュー。編集で変わったラストシーンや、作品に含まれるテーマ、撮影するための環境づくりについても話が及んだ。 【※このインタビューは作品の結末につい

                                    是枝裕和監督、映画『怪物』ラストシーンの編集を変えた意図は? 撮影前には専門家のレクチャーも
                                  • 「イシナガキクエを探しています」という謎すぎるホラー番組がテレビ東京で放送決定。どういう内容を放送するのか、ストーリー性があるのかなど、ほとんどの情報が未公開。放送日は4月30日の0時30分より

                                    「イシナガキクエを探しています」という謎すぎるホラー番組がテレビ東京で放送決定。どういう内容を放送するのか、ストーリー性があるのかなど、ほとんどの情報が未公開。放送日は4月30日の0時30分より テレビ東京は、新たに放送する謎のホラー番組「TXQ FICTION」の第1弾として「イシナガキクエを探しています」を放送することを発表した。 放送日は4月30日(火)0時30分〜1時00分となっており、「ネットもテレ東」、「Tver」、「U-NEXT」にて見逃し配信も行われる。 今回発表された「イシナガキクエを探しています」はどのようなホラー番組なのか、どういう内容を放送するのか、ストーリー性があるのかなど、ほとんどの情報が明かされていない謎の番組だ。 作中では、フリーアナウンサーの安東弘樹さんとお笑いタレントのサーヤさんの2名が出演するとのこと。 画像が数枚だけ公開されており、どれもセミロングヘ

                                      「イシナガキクエを探しています」という謎すぎるホラー番組がテレビ東京で放送決定。どういう内容を放送するのか、ストーリー性があるのかなど、ほとんどの情報が未公開。放送日は4月30日の0時30分より
                                    • 第1回 さっそくですが、「エロ」の話を。 | リリー・フランキー×糸井重里 20年分の、話したかったこと。 エロと、仕事と、棺桶に入れるもの。 | リリー・フランキー | ほぼ日刊イトイ新聞

                                      2005年以来、約20年ぶりに、 リリー・フランキーさんが、ほぼ日に遊びにきました。 「久しぶりに、ふたりきりで話すつもりで」。 それだけを約束事に始まった糸井との対談は、 ふたりの心の赴くまま、どんどん転がっていきます。 「エロ」の話。「ふたりが面白いと思うこと」の話。 「役者としての引き際」や、「今の時代の書く難しさ」、 「棺桶に入れたいもの」の話まで。 笑いと頷きの絶えない時間が終わったあと、 「こんな話を聞いてくれる先輩、なかなかいないから」と、 少し名残惜しそうにリリーさんはつぶやきました。 そんな、愉快で、ちょっぴり哀愁漂う、2時間半。 「溢れんばかりの下ネタを、泣く泣くカットしたがゆえ」 の、全7回です。どうぞ。 >リリー・フランキーさんのプロフィール 1963年生まれ。俳優。 武蔵野美術大学卒業後、イラストやエッセイ、小説、音楽など、幅広い分野で才能を発揮。2005年には、

                                        第1回 さっそくですが、「エロ」の話を。 | リリー・フランキー×糸井重里 20年分の、話したかったこと。 エロと、仕事と、棺桶に入れるもの。 | リリー・フランキー | ほぼ日刊イトイ新聞
                                      • 是枝監督が語る、“社会と犯罪”の関係。本棚に残したいノンフィクションとは? | J-WAVE NEWS

                                        J-WAVEでは7月に都市フェス「INSPIRE TOKYO」を開催。そこで実施する<トーキョーカルチャー縁日>の告知として「ミニ縁日」を実施中。是枝監督が持っているのは、わなげの輪。 映画監督・是枝裕和が、本棚の様子や最近気になる書籍、最新作『怪物』の制作エピソードを語った。 是枝監督が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『ACROSS THE SKY』(ナビゲーター:小川紗良)のワンコーナー「DAIWA HOUSE MY BOOKSHELF」。6月11日(日)のオンエアをテキストで紹介。 大量の書籍が詰まれた仕事場 是枝監督は1995年に『幻の光』で映画監督デビュー。その後、『DISTANCE』と『誰も知らない』の2作が連続でカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に正式出品。2018年の『万引き家族』では、日本映画として21年ぶりとなるカンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞。6

                                          是枝監督が語る、“社会と犯罪”の関係。本棚に残したいノンフィクションとは? | J-WAVE NEWS
                                        • 記者のこだわり:「最高の娘」「父が心配」71歳と44歳が“万引き家族”になるまで | 毎日新聞

                                          「父の代わりに」と次女が草むしりに参加していた都営住宅の中庭。住民には仲が良さそうな様子が目撃されていた=東京都内で2023年12月4日午前11時40分、斎藤文太郎撮影 「物を盗みたい」。そんな衝動を制御できないという71歳の父親は、44歳の無職の次女を巻き込んで万引きを繰り返した。父親は「最高の娘」と誇り、次女は「父が心配」とかばった。取材を重ねていくと、お互いに生きづらさを抱えながら依存し合う「万引き父娘」の姿が見えてきた。 始まりは、妻の死 父親によると、自身は新潟県生まれ。高校まで地元で過ごし、首都圏で就職した。複数の職を転々とし、無職の期間も長かった。 結婚して2人の娘に恵まれたが、妻は、次女が中学生の頃にがんで死亡。父親と次女は、長女と縁を切っているといい、父親が高齢になってからは次女が家事や掃除を手伝っていた。 父親が初めて万引きに手を染めたのは、約30年前のこと。妻を亡くし

                                            記者のこだわり:「最高の娘」「父が心配」71歳と44歳が“万引き家族”になるまで | 毎日新聞
                                          • 【いま、何も言わずにおくために】#001:意味の考古学 前編|森脇透青|堀之内出版ブログ(公式)

                                            ※こちらのnoteは森脇透青さんの不定期連載「いま、何も言わずにおくために」第一回の前編です。他の記事はこちらから。 はじめに いま、私たちの身の回りにはフィクションおよびフィクションに関する言説が溢れている。それに触れずに生きることはもはや困難である。そのフィクションの濁流こそが現代を特徴づけていると言ってもいい。 このnote連載で私は、現代において「フィクション」が持つ機能と意味を、さまざまなアーティスト、批評家、研究者たちとの対話を通じて探究していこうと思う。この第一回では連載全体の前置きあるいは基調報告のようなものとして、私の立場を簡単に示しておきたい(noteの仕様上、脚註は最後にまとめてある)。フィクションをめぐって、いま何が問題となるのか? 先に言ってしまえば、私は、いま「批評」の課題は、フィクションをめぐる状況全体を批判的に考察することにあると考えている。それは同時に、現

                                              【いま、何も言わずにおくために】#001:意味の考古学 前編|森脇透青|堀之内出版ブログ(公式)
                                            • 【ネタバレ】映画『怪物』結末はどうなる?“怪物”の正体とは?3つの視点を中心に徹底考察 | FILMAGA(フィルマガ)

                                              日本が誇るクリエイターがタッグを組んだ話題作『怪物』をネタバレ考察。徐々に浮かび上がる真実は、意外な結末へと向かっていく。 映画『万引き家族』で、第71回カンヌ国際映画祭最高賞パルム・ドールに輝いた是枝裕和が監督を務め、数多くの人気作品の脚本を手掛ける脚本家・坂元裕二がタッグを組んだ映画、『怪物』。先日開催された第76回カンヌ国際映画祭では、脚本賞とクィア・パルム賞を受賞したことでさらに注目が高まっている。 本記事では、登場人物それぞれの視点から見えてくるタイトルの意味や、“怪物”の正体、結末について徹底考察していきます。 『怪物』(2023)あらすじ 大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー・早織(安藤サクラ)、生徒思いの学校教師・保利(永山瑛太(瑛太))、そして無邪気な子供たち・湊(黒川想矢)と依里(柊木陽太)。それは、よくある子供同士のケンカに見えた。しかし、彼らの食い違う

                                                【ネタバレ】映画『怪物』結末はどうなる?“怪物”の正体とは?3つの視点を中心に徹底考察 | FILMAGA(フィルマガ)
                                              • 9月15日は石清水祭、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、ニュータウンの日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                おこしやす♪~ 9月15日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月15日は石清水祭、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、ニュータウンの日 等の記念日です。 ■石清水祭【京都府八幡市、石清水八幡宮】 石清水祭は石清水八幡宮に於いて、最も重儀とされている祭典です。 上下賀茂神社の葵祭、春日神社の春日祭と共に、天皇陛下の使者である勅使が直々に差し遣わされる三大勅使祭のひとつです。 www.youtube.com 祭典は毎年9月15日に斎行されます。午前2時に山上・御本殿にて御鳳輦(神輿)3基に3座の神霊を奉還する儀式より始まります。松明や提灯の灯だけで八幡大神をお乗せした御鳳輦が約500名の神人と呼ばれるお供の列を従え、男山山上の御本殿から山麓の頓宮

                                                  9月15日は石清水祭、エアコン丸洗いのクリピカの日、 関ケ原合戦の日 、石狩鍋記念日、大阪寿司の日、老人の日、ひじきの日、スナックサンドの日、スカウトの日、シルバーシート記念日、ニュータウンの日 等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                1